
このページのスレッド一覧(全3374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 10 | 2010年11月6日 21:31 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年12月6日 09:35 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年11月7日 15:41 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年11月8日 03:40 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月31日 20:14 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月1日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコンの購入を考えているのですが、モンスターハンターをやりたいのですがオススメのパソコンを教えていただきたいです。
スペックとかよく分からなくて・・・
予算は15万円位で考えてます。
用途としてはモンハンとネットをやるくらいです。
よろしくお願いします。
0点

ショップブランドのゲームPCで良いんじゃないかな。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?tg=13&tc=66&ttc=237
あとはヤマダ電機で買えるフロンティア
http://www.frontier-k.co.jp/direct/c/cgame/
もしくはDELLやHPにもそれなりにゲームスペックのPCがあります。
書込番号:12173502
2点

推奨機を買うのがいいかと。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?tg=13&tc=66&ttc=237
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/2010winter_game/
http://www.pc-koubou.jp/pc/mhf.php
ドスパラのはCPUがCore2のものとノートのものはやめたほうがいいかと。
書込番号:12173512
1点

早速の返信ありがとうございます。
Core i7のやつを購入しようとは思うのですがHDDは1TBあれば問題なくプレイできますか?
書込番号:12173613
0点

>Core i7のやつを購入しようとは思うのですがHDDは1TBあれば問題なくプレイできますか?
>インストールするハードディスクに4GB以上必須。
http://pc.mh-frontier.jp/#/start/spec
書込番号:12173650
1点

ゲーム向けPCは、VGA性能を優先するべき。
例えばCPUに3万円・VGAに1万円使うなら、CPUを2万円に下げてVGAに2万円使う感じ。
同じ事はマザーボードや電源にも言える。
書込番号:12173720
1点

もう一つ質問したいのですが、グラフィックボードはGeForce GTS450で良いでしょうか?
書込番号:12173850
0点

NECカスタマイズも有りますが???
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/s/WEBLIB_NECSCTLG.NECS_ATERM_FRAME.FieldFormula.IScript_NECS_PRODUCT_CONFIG?CID=PC-GV328VZDCAJLZLEAC
お呼びで無い????? 退散。
書込番号:12174078
1点

GTS 450でプレイできる?っていう意味ならプレイできますよと答えます。
ただGTS 450を買う気にはならないです、自分は。
推奨モデルだとゲーム特典つくのが魅力ですかね。
書込番号:12174352
1点

推奨モデルか、同じ構成のパソコンを買えばいいのでは。とくにグラフィックカード選びは慎重に。あとで交換するものいいが、電源の容量も考慮すべきです。
書込番号:12174721
2点

回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
ドスパラで購入することにしました。
書込番号:12174886
0点



5年使ってきた、FMV-DESKPOWER LX55Mが突然電源をオンにしても、黒い画面にエラーメッセージが表示され、Windows が起動しなくなりました。
メッセージは、「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした ・・・オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復する事が出来ます。修復するには最初の画面で’R'を押してください・・・」
と言うもので、富士通のサポートページ(https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=9805-4557)で指示された下記の事を行いましたが、治りません。
↓
次の項目を順番に確認してください。
1.フロッピーディスクやCD/DVDディスクを取り出す
2.周辺機器を取り外し、BIOSセットアップを初期状態に戻す
3.前回正常起動時の構成で起動する
4.セーフモードで起動する
5.リカバリを実行する
3.から先はDVDディスクを読んでくれず実行しても途中で止まってしまいます。
サポートに電話をしたら、DVDディスク系の読み込み不良かハードディスクが壊れているのかもしれない、修理に出す場合はまず本体を送ってもらって、診断し修理するなら(有償)4〜5万はかかると思うし、診断料だけで修理なしでも5200円かかると言われました。
PCの設定などは出来ますが、中をいじったことが無いのでお手上げ状態です。
新しいPCを購入した方が良いのでしょうか?
もっと安く修理する事は可能でしょうか?
0点

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0508/deskpower/lx/method/index.html
買い替えが一番簡単です。
でも修理を考えられるならHDD交換が一番目かな?
DVDの確認はリカバリディスクが何処まで起動していたかでわかる筈・・・
幸いSATA対応だから現行のHDD使えます。
PC工房の500円診断でHDD購入前提で確認に行かれてはいかがでしょうか?
電源も可能性有るの(ほぼ全てのパーツに疑いが持てる時間経過してますから・・・)
書込番号:12164579
1点

修理してもHDDの中のデータは全部消えると思ったほうが良いでしょう。
そうすると、同じものを中古で購入したほうがたぶん安くつきます。
壊れたときに、本体だけ、ディスプレイだけ買い替えといかないので、一体型PCは高くつきますね。
使用年数からも買い替えが1番でしょう。
とりあえず、CD/DVDの読み込みが途中で止まるようなら、CD/DVDレンズクリーナーを使って掃除してみましょう(リカバリする為に)。
書込番号:12164673
0点

tugumitanさん、こんばんは。
パッケージ版向けの情報なので応用できるかどうかわかりませんが、マイクロソフトが公開している情報のURLを貼っておきます。
http://support.microsoft.com/kb/880636/ja
書込番号:12164749
0点

こんばんは まず平_さんの回答を参考にHDDを新品にしてみましょう
あとついでに内部の掃除もやりましょう
DVDドライブがだめなら外付けのもので大丈夫が確認後やってみましょう
書込番号:12164966
0点

返信が遅くなりすみませんでした。
平さんおススメの、PC工房へ持ち込んで診断してもらったらDVDドライブが壊れていたとのkとで、交換してもらいました。その際、OS全部無くなるがよいか?と聞かれましたが、
大事なものは殆ど自分のPCへバックアップしてあったので、そのまま修理してもらいました。
工賃含めて6980円でした。
HDも変えたら?と言われましたが、やめておきました。
その後、中々時間がとれず放ってあったのですが、先日OSの再インストールと最新バージョンへの移行・セキュリティーソフトの再導入+バージョンアップ・無線LANの子機のインストール+無線LANの設定等を2日間かけてやりました。
幸い、HDはやられていなかったようで無事元通り動くようになりました。
4万近くもかけて富士通で直してもらうより安くついたし、しばらくは息子にはこのPCを使ってもらおうと思っています。
知恵を出してくださった皆さんありがとうございました。
書込番号:12327334
0点

>工賃含めて6980円
安く済んでよかったですね
予想外の安さにビックリでした^^
書込番号:12327791
0点



皆様のお知恵を拝借させてください。
当方、買い換え目的で
レノボのIdeaCentre K320 30192TJ
http://kakaku.com/item/K0000161843/ と
あったら便利かな?程度の感じでブルーレイと地デジを積んでいて10万円以下というところで
HPのPavilion Desktop PC HPE-360jp/CT
http://kakaku.com/item/K0000157563/ を比較しています。
そこで上記機種スペックと
レノボ・HPというメーカーの良いところと悪いところを教えていただけないでしょうか。
使用目的としては
画像・動画の編集
インターネット上の動画を含めたネット閲覧
上記がメインで
常時5つ程度のウインドウを開く使い方をしています。
また上記の使用目的を考慮の上
CPUが Core i5 760 程度の性能
500GB以上(地デジがあるなら1TB)のHDD容量
10万円以下
DELL程の爆音でない
この範囲でお薦めの製品があったら教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

性能と予算面が決まっているようなので、ご自身で候補は絞れるかとは思います。
音については判断が難しいところです。
DELLの機種が全て爆音ではないですし、DELL程の爆音というのがどの程度なのか。
ケースファン、CPUクーラー、電源、ハードディスク。
音を発するのはこれらかなと思うのですが、その2種がここら辺に気を使っているかは微妙。
ハードディスクに関してはSSDにする事で音がほぼなくなり、
起動など読み込みが体感レベルで激早になりますが
別の部分の音の方が大きいと思うので、多少静かにはなっても解決にはならないか。
それに容量面と、値段上昇面が厳しいでしょうか。
静かな方が良いのであれば静音重視のショップなどから。
ただどうしても高くなる傾向です。
http://www.oliospec.com/
http://www.regin.co.jp/
あまりお役に立てず。
書込番号:12166142
1点

さすらいの人さん>
返信ありがとうございます。
ひとつもレス無しかと思っていました(^_^;
サポートはともかく日系の満足度では1位のレノボなのに
口コミも殆ど無いので
スペック上だけでもどうなのだろうと思い質問させてもらいました。
会社の同僚がDELLを使っており
夜中に使うのが気が引けるくらい…と言っていたのと
DELLはうるさいと言うのをネットで読んだので
思い込み先行で考えていました。
SSDだと値段が問題なので
今回は見送ろうと思っています。
書込番号:12166497
0点

最近私も似たような予算でパソコンを買ったので、少しでも参考になればと…
通常の作業でのスペック的には問題ないと思います。
ただ、どのような動画処理を行うかによってCPUの性能がi5 760よりもi7 8〜以上の方が良いかなと思います。0〜30%効率が上がるらしいですよ。その時にはメモリも増設すると負荷なく動くと思います。CPUの値段もそれほど差が無くなっているので検討する価値ありかなと。
後BDと地デジチューナーは、自分で取り付けると安くすみますよ。
音については、ファンの性能とかがあるのでなんとも…。HDDについては最近2TBHDDの安物を増設したのですが、音は全く気になりませんでした。
OSもネットのDEP版を買うと安くつきます。
ちなみに私は、ドスパラで買いました。ネットでカスタマイズと見積もりが出来るので試してみる価値はあります。ただ、私は近くにドスパラの店舗があるので選びましたが、故障時が心配なら量販店の保証の方が安心かもです。
書込番号:12169731
1点

訂正です。DEP版ではなくDSP版です。すみません。
あと、本題には答えてなかったですね。lenovoもHPもハイスペックを低価格で提供する良い会社だと思います。HDDなどやメモリなどのパーツにこだわりがなければ大丈夫だと思います。ただ、将来的にパーツの入れ替えや増設の可能性がある場合は、認識しない場合があるので気を付けてください。
音も、昔と比べ異常なまでにうるさいこともないですし、キチンと掃除をすればある程度長持ちします。
書込番号:12169806
1点

マスラ王さん>
コメントありがとうございます。
レスが遅くなり申し訳ありません。
買ってすぐイジるのは保証の問題や相性も問題もあるので
どうせなら初めからついてるもので…と思います。
どうしてもサポートの悪いところが引っ掛かっているのも事実で
たぶん、そこが思い切れない原因かな?と考えています。
書込番号:12178612
0点



長く使っていたパソコンが写真を編集したりするのに重くて使い辛くなってしまったので
現在買い換えを検討中なのですが知識が乏しいせいか普通に量販店で買うか
DELLのようにカスタムしてもらう方がいいのか迷っていまして、、。
色々なパソコンがある中でどういうものが今の自分に合うのかよく分からなくて困っています。
皆さんのご意見を少しお聞きできればと思います。
ちなみに現在使っているものは
XP(FMVシリーズ LX90S/D)
HomeEdition
Version2002
ServicePack3
Pentium(R)4 CPU2.93GHz 2.92GHz、448MB RAM
というもので、液晶と一体型なんので買い換えのときは液晶も、、と思っています。
私は趣味で写真を撮っていて写真データ(RAM)を編集レタッチするのに専用ソフトを使っているのですが、最近はデータの大きい写真を扱うせいかすごく重くフリーズしてしまうことが多く、スムーズに作業出来るようデスクトップPCを買い換え検討中です。
基本的に写真のデータは外付けHDに入れています。
元々はいっているような色々なソフトは使ったりしたことがないぐらいで
基本的には動画ではなく写真を、、画像関連の編集やサイト作りに使うので
インターネットが出来て、ビルダーや画像編集ソフト3種類ぐらい、
あと音楽をDLしたり機器に転送する為のソフトなどが使えるようにとは思っています。
テレビもDVDも見れなくても構いません。
オンラインゲームなどもしません、、たまに動画は見たりしますが、、。
予算的には液晶モニター込みで15万、、20万円ぐらいで考えています。
(安ければ安いほうが助かりますが、、。)
何かお勧めのデスクトップPCはありますか?
ご意見よろしくお願いいたします。
0点

Endeavor MR4000(Windows® 7 Professional 64bit 正規版)
インテル® Core™ i5-661 プロセッサー (3.33GHz) ※ビデオ機能内蔵
4.0GB PC3-10600 DDR3 SD RAM
↑日本メーカーなのでサポートが安心、OS 64bit/32bitは、レタッチソフトの仕様で判断して。
MultiSync LCD-PA241W←正確な色で写真データ(RAM)を編集レタッチ
で20万円くらいです。
書込番号:12147143
0点

CPUはCore iシリーズ、OSはWindows7 64bit、メモリーは積めるだけ積む(予算にもよりますが)を基本に選ばれるのが良いと思います。
自作をお勧めしますが、スキルが無ければ、メーカー品かPC販売店のPCがよろしいかと思います。サパートを考えて国内メーカーが良いと思います。
書込番号:12147228
0点

64bitOSでメモリーを盛るなら、ソフトも64bitネイティブにして下さいね。
32bitソフトで64bitOS対応というヤツは動作するだけで、せっかくの大盛りメモリーを使ってくれませんから。
書込番号:12148186
0点

そもそもソフトがWin7に対応しているかどうかが肝心。もちろん64bitに対応しているかの確認も必要だろう。
一部のモデルを除けば、もうXPの入手は困難なのでWin7対応かどうかは必須項目。ソフトだけではなく周辺機器も対応しているかどうか確認しましょう。
15〜20万の予算があるなら、半分くらいの予算を使って下記クラスの液晶モニタを使うとあなたのやりたいことはさらに快適になるはず。
http://kakaku.com/item/K0000001141/
http://kakaku.com/item/K0000018037/
http://kakaku.com/item/K0000042971/
現在Pen4使っているならば、CPUはi5あたりで充分快適になるはず。ソフトや周辺機器の対応が問題ないようであれば下記くらいの製品がいいだろう。
http://kakaku.com/item/K0000158996/
なお、Win7自体はメモリが2GB以上あれば快適なので必ずしも64bitにこだわる必要は無いと思う。もちろんメモリはたくさん使えるほうがいいが、そのためにソフトや周辺機器を全て買いなおさなければならなないと言うのなら、32bitOSでメモリは4GB搭載(実際使えるのは3GB程度)モデルでいいだろう。それでも現状よりはかなり早くなるのだからね。それよりもなによりもモニタはいいものを使ったほうがいいと思うよ。上記の3モデルは少し前のモデルだが、画像を扱う分野ではトップクラスの製品といっても過言じゃないだろう。特にNECの製品はお勧めだ。いままでのモニタはなんだったの?って思えると思うよ、この3モデルならね。古い分価格もこなれているのでお勧めしておきます。
書込番号:12148745
1点

大変申し訳ありません!!
返信が遅くなってしまいました。
最近PCの電源部分がおかしいのか電源がつきづらくなってきました。
買い換えないと、、いけない時期が迫っているようです。
まさか書き込みを本当に頂けると思っていなかったので嬉しいです。
皆様に個別に書き込みの返信を、、と思っていたのですが
私の知識不足で上手く言葉に表せないと思いますので
まとめて、、という形をとらせて頂きたいと思います。
かさねがさね大変申し訳ありません。
みなさんとても丁寧に、親切にご回答、アドバイスありがとうございました。
具体的な商品例も載せてくださりとてもとても感謝です。
中には商品のリンクまで!!もう感謝し切れません!参考にさせていただきます。
皆さんご指摘のようにまずは周辺機器の対応がどれくらい可能か調べてみます。
ドライバをDLすれば大丈夫かなー、、と安易に考えていたので
メーカーに問い合わせたり具体的にもっと詳しくちゃんと調べようと思います。
ソフト関係はカメラ付属のものはDLですみそうですが
他のものは多分買い換えないといけないだろうと思います。
色んな面をもう一度ゆっくり調べ、考え、皆さんの意見を参考に購入したいと思います。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:12182240
0点



会社のPCのことなのですが、先日、7のプロフェッショナル搭載の端末機に取り替えました。
専門業者が来てセットアップを済ませて、その日は無事使えたのですが、翌日、電源をONにすると、更新プログラムをインストール中と表示され、更新が終わると自動で再起動。その後、ネットに接続しようとしたら、接続できず。トラブルシューティングをかけると、INSサーバーが見当たらないか、デバイスが無効と表示。他のLANケーブルを挿して試すも症状から変わらず。
業者に聞けば良いのですが、休日なので、手っ取り早く分かる方がいればと思い質問させて頂きました。どなたか原因が特定できる方、返答よろしくお願いします。
0点

追記なのですが、セキュリティはノートンが入っていて、回線が繋がっていないためか、セキュリティとファイヤーウォールが無効の状態。有効にしようとクリックするも、画面が先に進まずです。
書込番号:12144380
0点

会社のセキュリティ上接続禁止になっていませんか?
ここで聞くより会社の責任者に聞くほうが良いです
書込番号:12144436
0点

返答ありがとうございます。
そんな、厳しい会社ではないので接続禁止とかではないです。
他のLANケーブルを繋いだというのは、今の今までネットにで接続していたケーブルのことなので、回線の問題ではないと確信。システムなのかOSなのか、?状態です。
書込番号:12144777
0点



パソコンの購入検討中なのですが、子供の運動会など色々とビデオ撮影しているのですが、ただ撮りだめしているだけで、Hi8で撮影した8ミリ、それをVHSテープにダビングしたもの、DVCのテープ、また2年ほど前に買ったCANONのデジタルHDビデオで撮影したSDカードのデータが山ほどあります。それらを整理したいんです。テープの分は、ある程度画質劣化は仕方ないですが、HDビデオの分は綺麗な画像で残したい。編集もしながらやってみたいと思ってます。
質問ですが、グラフィック機能で、内蔵グラフィックよりGeForceにすべきだ、でないと途中で固まってしまうことがある と店員さんに言われました。本当でしょうか?高いものを売りつけようとしているのでしょうか?
また、HD画像をBDでなくDVDに残す時点で画像劣化するのでしょうか? AVCRECというのが有れば良いと聞いたことがありますが、何のことでしょうか?
何れもどうすればよいかのアドバイスを頂ければ有り難いです。 よろしくお願いします。
0点

>質問ですが、グラフィック機能で、内蔵グラフィックよりGeForceにすべきだ、でないと途中で固まってしまうことがある と店員さんに言われました。
関係ないと思いますy
ゲームするわけではないですから。
>HD画像をBDでなくDVDに残す時点で画像劣化するのでしょうか?
Yes
ただし、データとしてなら別。
>AVCRECというのが有れば良いと聞いたことがありますが、何のことでしょうか?
AVCREC
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC
AVCHD
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD
「AVCREC」――AVCHDとはどう違う?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/18/news023.html
まず、読んでみてください。
>Hi8で撮影した8ミリ、それをVHSテープにダビングしたもの、DVCのテープ
アナログビデオキャプチャでお手軽にPCに落とせますy
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/capture.html
書込番号:12135225
0点

>グラフィック機能で、内蔵グラフィックよりGeForceにすべきだ、でないと途中で固まってしまうことがある と店員さんに言われました。本当でしょうか?
必ずしも当てはまらない。
ATOMに組み込まれているものならともかく、i3やi5等の場合では十分なはず。
エンコードでCUDAを使用するのであれば効果は期待できるかもしれないが・・・
>高いものを売りつけようとしているのでしょうか?
まあ、それが商売ですから・・・
>HD画像をBDでなくDVDに残す時点で画像劣化するのでしょうか?
DVD-VideoやDVD-VRだとSD画質へ劣化します。
>AVCRECというのが有れば良いと聞いたことがありますが、何のことでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC
書込番号:12135246
0点

>内蔵グラフィックよりGeForceにすべきだ、でないと
>途中で固まってしまうことがある と店員さんに言われました。
在庫処分がしたかったのではないでしょうか。価格コムのランキングを見ても、最近Geforceは人気がないので・・・
http://kakaku.com/pc/videocard/
>HD画像をBDでなくDVDに残す時点で画像劣化するのでしょうか?
動画のファイル形式次第です。
BD/DVDどちらにしても探し出す時間や書き込む作業にかかる時間がばかにならないので、外付けHDDにまとめて保存して普段は直接パソコンで見て、必要なときだけBD/DVDに描き込めば良いと思います。
書込番号:12147482
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





