デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39580件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3371

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デスクトップパソコンで一発逆転。

2010/09/01 23:38(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:17件

はじめまして。

初めての書き込みとなります。

今現在、NECのノートパソコン一台を所有しておりますが、色んなソフトが購入時から入っていましたが全く使わない使えない状態でいます。

デスクトップパソコンの購入を検討していますが、今回の購入に際して本気でパソコンの事を勉強して、何か仕事にできないかと考えて購入機種をと考えています。


EXCEL、WORDなど初歩的なソフトも使えず、ずっとインターネットしか使ってきませんでした。

パソコンの部屋を一部屋設けて真剣に勉強しようと考えています。

やはりこういう志向でしたら、DELLなどのPCがいいのでしょうか?

一応20万円以内でと考えております。

教えていただけると幸いです。

書込番号:11848003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:42件 Days like a Storm 

2010/09/01 23:51(1年以上前)

こんばんは。

パソコンは奥が深いです。きっと楽しめると思います。

一言にパソコンの勉強といっても様々だと思います。いきなり本体を購入せず、
初心者向けのPC本を買って勉強するのが一番でしょう。まず知識から。

OSやソフトの使い方を知りたいとか、パソコンの中身がどうなっいるか知りたいとか、いろいろ要望を書くともっと答えてくれる人が増えると思います。

書込番号:11848100

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/09/02 00:04(1年以上前)

本人のやる気と、使用したいソフトの有無なんで、メーカーは関係ないと思う。
officeの勉強したいのにofficeの入ってない機種買っても意味無いんで。

書込番号:11848157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/09/02 00:04(1年以上前)

PCメーカーなんて気にしなくて良い
動画や本格的な画像編集でもしないかぎり10万円でも十分ですよ

今のPCの仕様がわかりませんが、とりあえずPC買い替えじゃなく
やりたいことに対するソフトの購入を検討してみましょう
勉強と言ってもなにをやれば勉強になるのかから考える必要あるかも

書込番号:11848159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/09/02 00:15(1年以上前)

>一発逆転
うーん、いい響きだ。
意気込みはわかるけど、まだ「パソコンで○○がしたい!」
っていう具体的な方向が見えてこないと難しいですね。

パソコンのために一部屋空ける、ただ作りつけの多機能は使わない、性能もMSオフィスが使えれば・・なら、現時点でお勧めできるパソコンは・・

パソコン専門店のミドルタワーくらいのデスクトップの安いやつを。20万もいらないと思います。
できれば、通販でなく休日や仕事帰りにふらりと立ち寄れる近所のショップで買う。
後々やりたいことが増えてくればソフトやハードウェアの増設など自分で考える必要が出てくるし、それを相談できる相手が近くにいれば心強いと思います。
(ショップも面とむかって相談されたらそう邪険にできませんし。)

書込番号:11848203

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/02 00:19(1年以上前)

>本気でパソコンの事を勉強して、何か仕事にできないかと考えて購入機種をと考えています。
どちらかと言えば、仕事に使うのにあわせてPCって購入するモノかと。
買ってから、何に使えるかを考えるのは・・・

まず、何をやりたいのかを見つける方が先かと。
自作してみたいでも良いし、株をしてみたいとか、ブログをやってみたいとか、Excelの資格を採りたいとか。

目的ないと、買い換えてもやることは変わらないかと。

書込番号:11848223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/09/02 00:35(1年以上前)

感動しました。

こんなにすぐにお返事いただけると思っていなかったので。。。
ありがとうございます。

そうですね、みなさんのおっしゃる通りです。

できればネットで物を売る仕組みを勉強して、ネットを介して商売をしようと思っています。そのためにホームページ制作等も含めて幅広い知識を身につけようと考えていました。

まずはちょっと書店に行って読んでみて、基本的な知識を身につけようと思います。


目標は実家の商売をインターネット販売に形を変えようと思っています。

とにかく勉強します。

書込番号:11848286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/02 01:06(1年以上前)

 エレガンス村瀬さん、こんにちは。

 DELLからだと、下記の機種を選択肢の1つとして挙げておきます。
「Inspiron 580 デスクトップの詳細」
 http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-580/pd.aspx?refid=inspiron-580&s=dhs&cs=jpdhs1

 基本的な性能とある程度の拡張性はあります。
 OS以外のソフトはほとんど入っていません。
 モニタ・スピーカーを付け加えても20万円以内には収まります。

書込番号:11848396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/02 01:08(1年以上前)

>できればネットで物を売る仕組みを勉強して、ネットを介して商売をしようと思っています。
その手の勉強であれば、PCに予算かけるより、同じような商売している人のサイトはどういう造りをどういうアピールをしているのか、サイトの作成方法、楽天やYahooや価格.comなどに登録し出店するなどもあり、それらの勉強に回したほうが良いですy
ヤフオクを活用するのも。

>やはりこういう志向でしたら、DELLなどのPCがいいのでしょうか?
余計なモノが無い分、安価であるというくらいで、別段Dellなどを選ぶ必要はありません。
以前と同じNECでも結構です。
ただ、作業しやすいように液晶を大きいモノを買ったり、2画面にしたり、マウスやキーボードは使いやすのを別に買ったりと、自分に合うものにアレンジしていくと良いですy

今お使いのPCでも問題ないです。入ってるからといって使う必要もないですから。

書込番号:11848401

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gnb2002さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:36件

2010/09/02 03:17(1年以上前)

どのような商品を扱われるか分かりませんが、ホームページ制作と商品写真の掲載などを行う場合は、「色」に関するトラブルが発生するかもしれませんので、液晶ディスプレイには少し投資された方が良いかと思います(自分は明るい色彩でホームページを作ったつもりがお客さんの環境から見るととんちんかんな色使いに見えたり、ホームページの商品の色と実際に届いたものの色が違う!と言ったクレームなどです)。

それほど高性能なスペックは必要ないのではと思いましたので、タワー型でCore i3かAthlon IIを搭載した10万円以下の本体のみを購入されて、残りのお金はディスプレイやマウス、キーボードなどの入力機器や、Microsoft Officeやホームページビルダーなどのソフトウェア購入のためにまわすと言う選択肢もあるかと思います。

また、パソコン本体は家電量販店で販売されているメーカー製のものだけではなく、パソコン専門ショップの組み立て済みパソコンというものもありますので、選択肢とて選択可能であれば、Googleなどの検索サイトで探されてみるのもよいと思います。

TSUKUMO
http://www.tsukumo.co.jp/bto/index_2.html

ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/top/

faith
http://www.faith-go.co.jp/pc/desktop/

書込番号:11848630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/09/03 10:34(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

返信遅れてすいません。


ちょっと今日でもお店に行ってみます!!

書込番号:11853481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/09/18 01:00(1年以上前)

http://tech.ascii.jp/elem/000/000/445/445238/

ちょっち、紐(スポンサー)付きみたいなマンガっすが、ご参考まで。

書込番号:11926510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCに初挑戦です

2010/08/31 13:20(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 豆電Qさん
クチコミ投稿数:5件

題名のとおり自作PCを作ろうと思っているのですが、今までつくった経験がないのでいかんせん不安要素が多いです。
PCに対する知識も自作するにあたって付け焼刃のように覚えたものなので、勉強不足・誤認などあると思いますが、よろしくお願いします。

とりあえず、今考えているスペックは以下のとおりです。

【CPU】AMD PhenomU X4 910e
【マザーボード】ASUS M4A89GTD PRO/USB3
【メモリ】Corsair TW3X4G1333C9A
【グラボ】ELSA GLADIAC GTS250G 1GB
【HDD】日立 HDS721025CLA382
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27
【電源】HEC WIN+550W
【ケース】ANTEC Six Hundred SE
【無線LAN】BUFFALO WLI2-PCI-G54S
【カードリーダー】AINEX PF-113CR
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit版

このような具合です。
ちなみに、PCの用途としては、2Dアクションや、ちょっとした3Dのゲームなどオンラインゲームができればと思っています。
FF14やリネージュなどの高負荷のゲームをする予定はありません。
あとは、インターネットのブラウジングが問題なくできればよいと考えています。

また、家族共用になるので、親・兄弟からの意見を取り入れて、無線LANやカードリーダーを付け、なるべく省エネ仕様にするということを念頭に入れています。

いかに各パーツを選んだ理由など、書いていきます。

【CPU】
クアッドコアでありながらTDPが65Wという消費電力に惹かれて選びました。
ただ、低電力のためパフォーマンス面で十分であるか、心配な部分もあります。

【マザーボード】
正直どれを選べばよいかよくわかりませんでした。
選んだCPU、グラボからこれが良いかと思い選んでみました。

質問ですが、グラフィックボードが2スロット占有の場合、PCI Express(x16)のスロットも2ついるということでよろしいのでしょうか?
1スロットでよいのでしたら、SLIにするつもりはありませんので、もう少し安いものを買おうと思っています。

【メモリ】
とりあえず4GB積もうと思ってどれにしようか考えていたところ、このメモリの評判が良かったのでこれにしました。
マザーボードが1600に対応していなかった気がしたので、1333のほうを選んでいます。

【グラボ】
ちょっとオーバースペック過ぎるかと思ったのですが、後々3Dゲームをするなら、これぐらいでもいいかと思って選びました。
新しいグラボが出てから、だいぶ値下がりもしているようなので、どうせならコストパフォーマンスのいいものをと思い選びました。

ですが、先にも述べたように、あまり高スペック推奨のゲームをする予定はありませんので、もっと適したものがあればそちらに変えようかとも思います。

【HDD】
ハードディスクは500GBや1TBは使わないと思って、少なめの250GB1台にしています。
ですが、物足りない感じもするので、とりあえず始めはこれだけ積んで、後から増やしていこうかと考えています。

【光学ドライブ】
完全に見た目の好みで選びました。値段もそこそこのようですし、光学ドライブにそこまでの機能は求めないのでこれでいいかと思っています。

【電源】
電源はどれくらいの容量がいるかよくわからなかったのですが、
ほかの方で、私と似たようなスペックのPCの質問で、電源は500Wあれば十分というコメントを見たので、これにしました。

例えば、最大消費電力が350Wのときにこの電源の場合、常に200W以上を浪費し続けているとなると、考えどころですが、そうでなければ、静音性から考えてもこれくらいがいいかなぁと。

【ケース】
これは、自作PCを考えるにあたって最初に選びました。
見た目のかっこよさや、排気のよさなどからかなり惹かれました。
今まで使っていたPCがどうやら熱排気がうまくいっていないようで、壊れ易かったので、少し、熱排気については過敏になっています。

【無線LAN】
PCの置き場所から考えるとどうしても、有線ではできないので、無線のLANをつけようと思いました。
家にある無線ルータ(?)がバッファロー社なので、同じ会社のものを選んだ方が良いと思いこれを選びました。

【カードリーダー】
ケースに3.5インチベイ(シャドウで無い)が付いていなかったので、5インチベイに取り付けられるものを選びました。
ほかに、深く考えた部分は特にありません。


長々と書いてしまい申し訳ありません。
どなたか自作PCに詳しい方のアドバイスをお願いしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11840693

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/31 13:32(1年以上前)

質問が必要なチャレンジはやめときなよ。
問題は買い換えで解決するものだから、気楽に当たって砕けろ。

書込番号:11840747

ナイスクチコミ!1


chobokureさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:43件

2010/08/31 13:46(1年以上前)

電源ユニット・・・HEC WIN+550Wのユーザーです。

他の高品位ENERMAX等にしといた方がいいかも。

理由・・電源コネクタの工作精度が、雑で、返品しようかと思った。

書込番号:11840801

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆電Qさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/31 13:48(1年以上前)

>きこりさん
ありがとうございます。確かにそうですね。
失敗してしまったらしてしまったで、一つ知識が増えるわけですしw
まずは、作ってみる事にします!

書込番号:11840808

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆電Qさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/31 13:52(1年以上前)

>chobokureさん
貴重な情報ありがとうございます。
そうなんですか・・・
わかりました。ほかの方のレビューなども参考にしながら検討させてもらいます。

書込番号:11840815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/31 14:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/31 14:10(1年以上前)

>なるべく省エネ仕様にするということを念頭に入れています。
CPUは省電力かもしれないが、グラボが電気食うと思うy
GTS250の中では省電力かもしれないが、元が電気食いだからね。

>【HDD】日立 HDS721025CLA382
250GBの安いのを選んでるけど、500GBも対してかわらないy
http://kakaku.com/item/K0000067169/

>【無線LAN】BUFFALO WLI2-PCI-G54S
今更11b/gしか対応してモノはどうだろうか。
USB子機でも良いから、11n(300Mbps)にしたほうが良い。親機がわからないけど。

>PCの用途としては、2Dアクションや、ちょっとした3Dのゲームなどオンラインゲームができればと思っています。
具体的なゲーム名は書いたほうが良い。

書込番号:11840876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 豆電Qさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/31 14:49(1年以上前)

>がんこなオークさん
リンクまで貼っていただいてありがとうございます。
電源がいかに重要かよくわかりました。
やはり、いい品質のものを買おうと思います。

>パーシモン1wさん
>CPUは省電力かもしれないが、グラボが電気食うと思うy
GTS250の中では省電力かもしれないが、元が電気食いだからね。
そうですよね・・・僕もグラボの電力が気になっていて、一応GTS250のなかでは省電力のものにしたんですが。やりたいゲームと相談して考えて見ます。

>250GBの安いのを選んでるけど、500GBも対してかわらないy
目から鱗でした←
容量は最初から少なくていいと決め付けていたので、全然気付きませんでした。

>USB子機でも良いから、11n(300Mbps)にしたほうが良い。親機がわからないけど。
無線LANは詳しいところに気が回っていませんでした;;
親機はバッファローの"Air Station A&G"というので底面に"認証機器名 WHR-AMPG"と書いてありました。

>具体的なゲーム名は書いたほうが良い。
すいません。今度から気をつけます。
2Dゲームのほうは前から"アラド戦記"をやっていて、買い換えてからも続けたいと思っています。
3Dゲームは今までのPCがオンボードだったので、全然やったこと無いんですけど、今度"エルソード"ってのをやってみようかと思っています。

書込番号:11840995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/31 15:27(1年以上前)

>今度"エルソード"ってのをやってみようかと思っています。
これなら、GT240でも十分だy
GTS250並で省電力にしたいなら、HD5750をオススメする。

>親機はバッファローの"Air Station A&G"というので底面に"認証機器名 WHR-AMPG"と書いてありました。
WHR-AMPG
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-ampg/
3年ほど前のモノだね。11a/g/bの対応。
無線LANルータを今後高速なモノに、安定性UPで11n対応なモノに買えるのであれば考えておいた方が良い。
現状のままで良いというなら、WLI2-PCI-G54Sもあり。

書込番号:11841129

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆電Qさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/31 16:11(1年以上前)

>パーシモンさん
>これなら、GT240でも十分だy
GT240ですね。
わかりました。それにしてみます。

>無線LANルータを今後高速なモノに、安定性UPで11n対応なモノに買えるのであれば考えておいた方が良い。
>現状のままで良いというなら、WLI2-PCI-G54Sもあり。
ルータは今のところ買い換える予定は無いので、暫くはWLI2-PCI-G54Sにしようと思います。
ルータを買い換えることになったらその時に11n対応のものや、もっと優れたのが出ればそれに対応したものを買おうと思います。
あとから、改造できるのが自作PCの強みだと思うので^^;



皆さん、何から何まで丁寧に教えていただきありがとうございます。
本当に助かりました。
皆さんの意見を参考にして、作ってみたいと思います!

書込番号:11841273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Dimention8250 でドライバーがエラーに成る

2010/08/30 01:22(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 otomodachiさん
クチコミ投稿数:21件

Dimention8250のリカバリーCD一式を無くしてしまったので、DSP版 XP Proを
インストールした所、

PCI出力デバイスと
マルチメディアオーディオコントローラーが、デバイスマネージャーで「!」に成ってしまいました。

これは、どのドライバーを充てれば「!」が取れるのでしょうか?

書込番号:11834317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/08/30 02:01(1年以上前)

otomodachiさん>
Resource CDを使って Driver Installする際の手順書が如何に公開されています。

●Dimension 8250 Windows XP Home Edition / Windows XP Professional ドライバ再インストールガイド (ResourceCD Version5.12)
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/201188.asp

上記ページで Driver Installの順番が記載されていると思います。記載されている順としては

1.Intel 8xx Chipset Driver
2.USB 2.0ドライバ
3.ビデオドライバ
4.サウンドドライバ
5.ネットワークドライバ

※上記はオプションデバイスを含んでいません。
 他に装着オプションがある場合にはそのドライバを
 インストールする必要があります。

となっていますので、前述を参考に作業を行ってみてはいかがですか?。

書込番号:11834414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/30 20:20(1年以上前)

デバイスマネージャ

 otomodachiさん、こんにちは。

 DIMENSION 8250をサブ機で使っています。
 Sound Blasterとアナログビデオキャプチャーカード(共にカスタマイズ時に選択したもの)があるので見にくいかもしれませんが、
 参考までにデバイスマネージャの画像をアップロードしておきます。

書込番号:11837374

ナイスクチコミ!1


スレ主 otomodachiさん
クチコミ投稿数:21件

2010/08/31 05:44(1年以上前)

有難うございます。

解決できそうです。

ちなみに、この機種のメモリは中古で手に入りそうでしょうか?
今は256MX2 ですが、合計 1Gにしたいと思っています。

書込番号:11839514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/31 10:12(1年以上前)

 otomodachiさん、こんにちは。

 検索したところ、何点かありました>中古品の販売
 また、オークションでもあります。
「DIMENSION 8250の検索結果」
 http://kakaku.com/search_results/DIMENSION%208250/

 なお、価格.comに登録がある新品だと下記になります。
「PRINCETON PD184DR8/4-256 (RIMM PC800-40 256MB)」
 http://kakaku.com/item/05208010571/

 もしまだでしたら、下記のクチコミの中のメモリ関連も読まれてはと思います。
「DELL Dimension 8250TFT 価格.com High-Endパッケージ W01」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X110048/#7607812

書込番号:11840070

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

最新の高性能パソコンは?

2010/08/29 16:38(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:72件

現在、DELL Pentium4 2.26GHz、メモリ1GB、XPを使ってますが、多くのソフトを同時に
使っているとさすがに遅く感じることが多くなりました。
特に、DVDのリッピング(…書くのをためらいましたが)やYou-Tubeの動画ファイルをDVD
に焼く時などはすごく時間がかかります。メモリはもう追加できないし、そろそろ新しいパソ
コンが欲しくなってきました。

ざっと調べた中では、DELLだとStudio XPS 8100(i7-870 2.93GHz、メモリ8GB)がよさそう
だなと思ってます。

すでにこのような最新の高性能パソコンを使っている人にお聞きしますが、上記のような
パソコンと比較するとはるかに快適でしょうか?Windows7は使いやすいですか?逆に困る
ことはないですか?USB3.0は速いですか?
その他、新しいパソコンを購入するにあたってアドバイスがあったらお願いします。

書込番号:11831688

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/29 16:52(1年以上前)

 やっぱりRDさん、こんにちは。

(Studio XPS 8100のユーザーではありません)

 全体的な操作感はかなり向上するでしょう。
 Windows 7は最初の頃はどうしても戸惑うと思いますが、慣れれば特に問題ないです。
 
 なお、Studio XPS 8100のUSBは2.0です。
「USB3.0を使いたい」ということであれば、自分でインターフェイスカードを増設することになります。
 あと、下記のレビューは参考になるでしょう。
「DELL Studio XPS 8100 レビュー」
 http://nattokude.gozaru.jp/studioxps8100/top.html

 注意点としては、
・Windows 7が64bit版なので対応していないソフトもある
・スピーカーは標準構成のままでは付いていない
 といったところです。

書込番号:11831749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2010/08/29 16:57(1年以上前)

知るもんかね

でいいんでない?

書込番号:11831771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/08/29 17:20(1年以上前)

> Pentium4 2.26GHz
速度の遅さが有名なCPUですね。
>新しいパソコンを購入
日本のショップパソコンの方が安心サポートだと思います。
NEC、EPSONもBTOパソコンを発売しています。
Windows7のXpモードは、期待しないでください。
Xpパソコンは、そろそろ買えなくなりそうです。
Xpが無くなって困らないか調べてください。

書込番号:11831864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/29 17:31(1年以上前)

 ガラスの目さん、こんにちは。

>Xpパソコンは、そろそろ買えなくなりそうです。

 10月22日出荷分でXPへのダウングレードサービスは終了するそうですね。
「Windows 7 のダウングレード権 (旧バージョンソフトウェアの使用) について」
 http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/downgrade/default.mspx

書込番号:11831916

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/29 17:43(1年以上前)

目的のどちらともアウトな気がする…

書込番号:11831956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/08/29 18:10(1年以上前)

みなさん、早速の回答ありがとうございます。

一番のネックはソフトになりそうですね。
今と同じ事をできるようにするには、下手すると10万円程度は軽くかかってしまう
ような気がしてきました。プリンタ、スキャナーなどのハードも新しくしないといけ
ないのかも。

もう少し様子を見ながら、最新パソコン導入を検討していこうと思いました。

書込番号:11832079

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2010/08/29 18:13(1年以上前)

スレ主さんへ

>上記のようなパソコンと比較するとはるかに快適でしょうか?

会社で使っているパソコンが最近になってやっと更新されました。
旧マシンはPentium 4 2.4GHz+メモリ2GB、新マシンはCore i5 750+メモリ4GBです。
旧マシンだとウィンドウ切り替えがもたついたり、VisualStudioの反応が鈍かったりとイライラしていましたが、新マシンだとExcelのファイルとIEのタブを大量に開きながらVisualStudioを起動しても動作がスムーズで大分快適になりましたね。
購入するパソコンを選定している人がパソコンを全然知らなくて、危うく値段だけで選んだCeleron Dual-Core搭載機種に決められそうでしたが、決定前に突撃して正解でした。

>Windows7は使いやすいですか?

会社はXPマシンですが、自宅のパソコンは全てWindows 7に変更しました。
乗り換えてすぐは戸惑いますが、慣れてしまえば使いにくいというほどには感じませんね。
ただ、セキュリティ面が強化されているのでファイル共有化(ファイル共有化ソフトじゃありませんよ)とかの設定が面倒です。
この辺はXPのころと比べて不便になりました。

>逆に困ることはないですか?

今まで使っていたソフトの対応状況が最大の問題かな。
同じWindows 7でも32bit版は動作して、64bit版はダメって場合もありますし注意が必要です。
Adobe系の古いソフトなんかは64bit版だと使えない場合も多いみたいですね。

>USB3.0は速いですか?

USB3.0対応のパソコンでUSB3.0対応の機器を使えば速いですね。
どちらか片方しか対応していない場合はUSB2.0動作になるので今までと同じです。

ちなみに、カーディナルさんも言っていますがStudio XPS 8100はUSB3.0非対応です。


カーディナルさんへ

>10月22日出荷分でXPへのダウングレードサービスは終了するそうですね。

XPへのダウングレード権って延長されてなかったっけ?、と思って調べてみたら、メーカー出荷時のダウングレードサービスの期限は延長されてなかったんですね。
うっかり見落としてましたよ。
自作ユーザーには影響しませんが、一般ユーザーがXPマシンを入手出来るのは今年中くらいが最後のチャンスになりそうですね。

書込番号:11832093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/29 18:23(1年以上前)

 ktrc-1さん、こんにちは。

 XPへのダウングレードの件は先日買った日経PC21の10月号で知りました。
 もう2ヶ月を切っていますね…

書込番号:11832140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/08/29 19:01(1年以上前)

ktrc-1さん、ありがとうございます。

最新マシンの快適性、ソフトの対応問題などもよくわかりました。

ところで、みなさんのようなパソコンヘビーユーザーの方がXPマシンをいまだに大事に
しているのは何故なのか、と時々思います。やはり安定性やソフトの充実度なのでしょうか?

あと気になったのが、ガラスの目さんの「日本のショップパソコンの方が安心サポート、
NEC、EPSONもBTOパソコンを発売」。私もNECは、以前(今も?)水冷の静かなパソコンを
作っていたりで気にはなってますが、BTOパソコンはDELLと同等のものを購入できるという
ことでしょうか?同等のものがDELLの方がコストパフォーマンスが少しいいがサポートは、
NECやEPSONの方がいい、ということでしょうか?

書込番号:11832300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/08/29 19:01(1年以上前)

グレーな話題ですが
DVDのリッピングはXPのPen43GHZからWindows7Core i5に変更して劇的に変わるかと思いましたが。。。。。

DVDの読み込み速度がボトルネックになるから時間で半分までは短縮できないですね
使用しているDVDドライブのDVD-ROMが書き込みより遅い12倍速のドライブのせいかもしれないですが、リッピングを速くしたいなら読み込み速度20倍速以上のドライブがあるなら購入するべきです

Windows764ビットでもDVDリッピングの甘エビは使えました。

書込番号:11832301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/08/29 22:02(1年以上前)

パソコンを色々調査して感じたのは、価格性能比は、それほど差がないです。
NEC,EPSONは、高い印象がありますがサポートがしっかりしていたりケースが高級だったりします。
XPを重視するのは、必要なソフトが動かないと困るためと、
プリンタポートやRS232Cポートが必要な場合です。
特に、高速にこだわらないなら、Win7 32bitの方が各メーカーのドライバ対応が早いです。
EPSON
http://shop.epson.jp/pc/
TWOTOP
http://www.twotop.co.jp/
パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/
Doapara
http://www.dospara.co.jp/top/
Faith
http://www.faith-go.co.jp/
mouse computer
http://www.mouse-jp.co.jp/

書込番号:11833192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/08/29 23:32(1年以上前)

7への変更で操作面は、慣れの問題と思います
どっちかというと周辺機器やソフトの対応状況だと思います

新しいPCは、早いですが、DELLで高級機を買うのは、個人的に反対です
DELLやHPは、安い半面、製品品質とサポートがいまいちな気がします
安いエントリー物ですと故障したら買い替えしたらいいと割り切るので、いいのですが
高スペック品を長く使用するとリスクが高い気がします
高スペック買うなら申し越し品質のいいメーカーの方がいいのでは、ないでしょうか?

書込番号:11833786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SLI対応のマザボ探しています

2010/08/28 00:46(1年以上前)


デスクトップパソコン

LGA1156のマザボでSLIが出来るマザボを探しています。
出来ることなら安くお願いします。
今現在のスペック
i7-860
メモリDDR3の3G
マザボP55E-D
グラボGTS250 512MB
OS XP
電源 1000W
って感じです。
理由としてはFFベンチで3500しか出なかったため。
グラボ二枚の方がベンチが上がると聞いて。

XPだとGTS250以上差しても意味がないと言われたけど・・・・。

書込番号:11823962

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/08/28 01:04(1年以上前)

そのマザーがなんだかわからないけどもしかしてSLIできんじゃないの?
GTS250をもう1枚買い足してSLIやってもいいと思うけど結果にがっかりすると思うよ。

>XPだとGTS250以上差しても意味がないと言われたけど・・・・

意味がわからない。その言った人に是非理由を聞いて教えてほしい。

書込番号:11824048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/08/28 01:07(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/0540/

ここで、SLIにチェック入れてCPUスロットをLGA1156を選択して検索。

書込番号:11824064

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/08/28 01:07(1年以上前)

マザーボード買い替えてGTS250を買い足すの?

とはいえ、僕も今のマザーボードでSLIいけるんじゃ、と思うけど。
後ろのDはDeluxeのDでしょ?

書込番号:11824068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/28 01:15(1年以上前)

マザーボードはこれですね。

http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga1156/p7p55d_e_dx/index.html
買い替えなくてもSLI対応ですね。
>XPだとGTS250以上差しても意味がないと言われたけど・・・・。
嘘です

書込番号:11824096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/08/28 01:20(1年以上前)

P7P55D-E DELUXE です
すいません書き間違いました。

正直なところSLIと2万くらいのグラボ買うのだったらどちらが性能いいですかね?
SLIをすることでグラボの性能UPが自分の考えだと2倍にならなくても1.8倍くらいだと思っているのですが・・・・。

書込番号:11824114

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/08/28 01:23(1年以上前)

>正直なところSLIと2万くらいのグラボ買うのだったらどちらが性能いいですかね?

2万のグラボだと思う。3万だせると5850が見えるからいいと思うけど。

>SLIをすることでグラボの性能UPが自分の考えだと2倍にならなくても1.8倍くらいだと思っているのですが・・・・。

よくて1.5倍悪けりゃマイナス。

書込番号:11824131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/28 01:28(1年以上前)

>正直なところSLIと2万くらいのグラボ買うのだったらどちらが性能いいですかね?

参考に
http://kishinkan.jugem.jp/?eid=3282

書込番号:11824147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/08/28 01:28(1年以上前)

グラボだけの方がいいみたいですね。
それだとGeForce GTX 460ぐらいかな・・・・。

書込番号:11824150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/28 01:34(1年以上前)

↑の資料はちと古いですけどGTX285を基準に比較すればいいと思います。

そのGTX285ですけどそれはこちらで、他との比較になります

http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/

書込番号:11824167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/28 02:04(1年以上前)

GTS250<GTX460<GTX285<GTS250SLI≒GTX480≒HD5850

グラフで見る限りこんな感じでしょうか、私もよく判らないです。

書込番号:11824251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/28 06:29(1年以上前)

個人的には
SLI=ハイエンドカードでも満足できずするもの!と考えてます
HD5870やGTX480でさらに上を目指す場合て事です
またみなさんが書いてるようにSLI=どのゲームでも好効果があるとは限りません
また高ければ高いほどコスパは悪くなります値段が倍でも倍の性能は無いですからね

書込番号:11824561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/28 10:08(1年以上前)

GTS250SLIは色々話題になっているようでSLIの効果が大きいようですね。
その理由は解りませんがこんなところでも。
GTS250SLI vs GTX285
GTX285を大きく上回っていますね。
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/gf-gts250-sli_8.html

書込番号:11825256

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

次モデルの販売開始時期

2010/08/24 08:20(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:157件

次期モデルの各社パソコンの販売開始時期を知りたいのですが、ご存知の方教えてください。

書込番号:11804887

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/24 08:48(1年以上前)

9月以降でしょうね。

書込番号:11804945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2010/08/24 08:49(1年以上前)

早々ありがとうございます。 

夏モデルのPCの値崩れ時期を知りたくて・・・
ありがとうございました。

書込番号:11804947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング