デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39580件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3371

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイル名の色が変わる

2010/08/02 15:20(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

パソコン超初心者です  よろしくお願いします。m(_ _)m

パソコンの構成と問題のファイル名の色 2つの画像UPします。

質問なんですが、ファイル名が黒と青があるのですが、青色になるのは
なぜなのか?

また、このままにしておいても問題がないのか。

なぜファイル名が青に変わったのか。m(_ _)m

すいません 詳しい方教えてください。

書込番号:11710233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/08/02 15:38(1年以上前)

フォルダーオプションの「表示」詳細設定で「暗号化や圧縮されたNTFSファイルをカラーで表示する」
確認してみてください。

書込番号:11710288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/08/02 16:07(1年以上前)

尻尾とれたさん

確認して、チェク外したら治りました。 有り難うこざいましたm(_ _)m  

支えが取れスッキリしました(*^_^*) 故障したと思ってました(^_^;)

書込番号:11710382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2010/08/02 16:59(1年以上前)

そのままの設定でも問題ないですよ。
Windowsの標準機能で、圧縮・暗号化ファイルを識別するために色分けしてるだけですから。

書込番号:11710528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/08/02 17:15(1年以上前)

ひまJINさん

レス有り難うございます。

≫そのままの設定でも問題ないですよ。

安心しました(^O^) パソコン開いて 青文字にビックリ(*_*)

赤字は毎月で 慣れてるのですが(^_^;)

書込番号:11710566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

イーマシーンのET1830−E11を使用しております。
http://kakaku.com/item/K0000065943/spec/
モニターを一台追加したいのですが、ビックカメラでは
二台に全く同じ映像を表示させることは出来るが、
左右独立して一台のモニターのように動かすことは出来ませんと言われました。
諦めて新たにパソコンを購入しなければいけないでしょうか?
用途は為替チャートの表示と為替売買です。
また、接続が出来るとなった場合、動きが遅くなるということもあるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11702987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/31 22:22(1年以上前)

仕様が良く分からないが、最低USB2.0が付いてるだろうから1のようなアダプタを付ければ良い。
制約は USB2.0だとビデオ再生とかは厳しいだろう。

1. USBタイプのビデオアダプタ
GX-DVI/U2 4,781円〜
http://kakaku.com/item/05504016100/

もし、PCI-Expressx16が使えるPCなら 性能面から、次のようなタイプの方が望ましい。
ゲームしないのなら、一番安いので構わない。

2. PCI-Eタイプのビデオカード
SAPPHIRE HD 4350 256MB DDR2 2968円〜
http://kakaku.com/item/K0000019963/

まぁ、今は1のような便利なものがあるから多画面のためにわざわざPCごと買換えなくても良いかもねぇ。

書込番号:11703036

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/31 22:27(1年以上前)

Windows 7での設定画面(画面の解像度)

 miromiさん、こんにちは。

(ET1830-E11のユーザーではありません)

 モニタを1台追加するだけであれば、
 ローエンドのグラフィックボードを空いているPCI Express x16スロットへ挿すのが一番良いでしょう。
 クローンだけでなく、表示画面を拡張することも可能です。
 特に動きが遅くなることもありません。

書込番号:11703067

ナイスクチコミ!1


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/07/31 23:36(1年以上前)

ヨンタバルさん、早速の返信ありがとうございます。
マニュアルを見たのですが、PCIという単語自体の表記がありませんでした。
そういった拡張できそうな箇所はあるのですが、
そこの部品の外し方などがマニュアルに載っていなくて、、、
大抵はそういったものが取り付けられるのですか?
USBの差込口は前面に2つ、背面に4つ付いてます。
USB2.0という表記はありません。
ビデオ再生は厳しいというのは、
DVDを再生するのが厳しいということでしょうか?
youtube等の動画を再生するのが厳しいということでしょうか?
あまりにも無知ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:11703459

ナイスクチコミ!0


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/07/31 23:45(1年以上前)

カーディナルさん、早速の返信ありがとうございます。
空いているPCI Express x16スロット、
このスロットというのが自分のパソコンに付いているのかどうか
確認する方法はありますか?
マニュアルにはPCIという文字すらありません。
グラフィックボードというのとビデオカードというのは
違うものですか?
本当、無知ですみません。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11703505

ナイスクチコミ!0


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/07/31 23:56(1年以上前)

PCI Expressx16 あるようですよ。
http://club.coneco.net/user/9319/review/27524/

書込番号:11703550

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/31 23:57(1年以上前)

 miromiさん、こんにちは。

 eMachines ET1830-E11のケース内部の投稿画像
 http://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/533/533070_s.jpg
 にある、オレンジ色のスロットがPCI Express x16スロットです。

 なお、その下の地デジチューナーカードが挿してあるのがPCI Express x1スロット、
 さらにその下に(隠れて見えませんが)PCIスロットが2つあります。
(「こんなものではないでしょうか?」より)
 http://review.kakaku.com/review/K0000065943/ReviewCD=304480/

 グラフィックボードとビデオカードは同じ意味だと思ってもらってもいいでしょう。
 詳しい説明は下記のページを読んでみて下さい。
「VGAの性能の説明」
 http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm

>そこの部品の外し方などがマニュアルに載っていなくて、、、

 この件については下記のクチコミが参考になるでしょう。
 スレ主の方は「ペンチで引きちぎった」とのことです。
「拡張インターフェイスの使い方」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065943/SortID=10718160/

書込番号:11703554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/31 23:59(1年以上前)

 すみません、写真のアドレスは下記です。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065943/SortID=10718160/ImageID=533070/

書込番号:11703562

ナイスクチコミ!1


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 00:06(1年以上前)

ketyaさん、返信ありがとうございます。
参考になりました。問題ないようですね!
ありがとうございました。

書込番号:11703591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/01 00:11(1年以上前)

PCI-Expressx16が付いてるなら、文句なく 2の SAPPHIRE HD 4350 256MB DDR2などが良いよ。
DVD,YouTube, HD動画まで特に問題なく再生できるだろう。

ただ、普通はメーカサイトのスペック欄に明示してあるものなんだけど、ユーザの投稿画面とか記事などを頼りにしないといけないというのが、ちと心配だな。

恐らくは大丈夫だとは思うのだが、自分で内部を見ても判断しにくいなら、メーカか販売店にPCI-Expressx16の空きスロットがあるか確認してみる事を薦める。

書込番号:11703626

ナイスクチコミ!1


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 00:23(1年以上前)

カーディナルさん、返信ありがとうございます。
カスタムしにくい作りなんですね、壊さないようにせねばいけませんね。
ヨンタバルさんがおっしゃっているUSBタイプのビデオアダプタであれば
比較的安全でしょうか?
早速パソコンを破壊しかねないのでかなり不安ですね。
ヨンタバルさんが書いてくださった
2. PCI-Eタイプのビデオカード
SAPPHIRE HD 4350 256MB DDR2 2968円〜
http://kakaku.com/item/K0000019963/
ビデオカードの種類が一杯あって混乱してしまっているのですが、
上記の機種が安価で条件を満たしてくれているものなのでしょうか?
早速注文してみようかと思うのですが。

書込番号:11703698

ナイスクチコミ!0


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 00:29(1年以上前)

ヨンタバルさん、返信ありがとうございます。
PCI Express x16スロットが付いているという書き込みも戴いていますが、
ここは慎重に、メーカーに確認してから注文したいと思います。
販売店のビックカメラでは、画面の拡張自体不可能と言われましたので
本当にこちらへ相談して良かったです。
ありがとうございました!!

書込番号:11703733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/01 00:43(1年以上前)

 miromiさん、こんにちは。

 USB接続のディスプレイアダプタであれば、接続は簡単で安全性は高いでしょう。
 ただ既に書かれているように、性能面がネックですね。

「SAPPHIRE HD 4350 256MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 256MB)」で条件は満たしています。

書込番号:11703802

ナイスクチコミ!1


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 00:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
メーカーに問い合わせましたが24時間電話対応のはずなのに
全く出てくれませんね。通話料も割高でえらく損してしまいました。
メーカーホームページのメール問い合わせも、メールクライアントが正しくインストールされていないため〜
という表示が出てしまい、問い合わせようが無かったです。
もう皆さんを信用して
SAPPHIRE HD 4350 256MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 256MB)
注文しました。
ビックカメラの店員さんをはるかに凌駕する方々がいらっしゃって本当に助かりました。
皆様どうもありがとうございました!!

書込番号:11703861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/01 00:58(1年以上前)

USBタイプのビデオアダプタは比較的新しい製品。元々は ノート型とか一体型の一部に本体だけでは画面の拡張が出来ないPC用の物(どっちかというと、どうしようも無いときに使う製品、非常用かなぁ)。
その発展系で 小さめのモニタ一体のビデオアダプタも今では安価(1万未満〜)で入手できる。こちらは、非常用以外の用途もあるのだろう。

USB2.0ポートに差せば大体動くらしい. 手軽ではあるが、USB2.0という 画像を扱うには少し遅い規格のケーブル上をデータが流れるので、毎秒30-60フレームで画面を書き換える動画とかは辛い。 まぁ、Excelとかそのチャート画面の更新などなら大丈夫かも知れない。 
将来的に USB3.0タイプの物が出るようならまた見方が変わるだろうが、まだ先の話だ。

PCI-ExpressX16のビデオカードの増設はメモリの増設と同じ位簡単な作業だけど、PCの増設作業にトラブルは付き物。頼めるなら PCをイジレル知人か販売店に依頼した方が良いかもね。

書込番号:11703890

ナイスクチコミ!1


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 01:00(1年以上前)

RH4350-LE512HD/HS (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/K0000025599/Order=5/#ShopRanking
値段がほとんど一緒ですが、メモリが倍違います。
これはRH4350-LE512HD/HS (PCIExp 512MB)の方が良さそうですか?
大きさの規格とかで合わないということがありそうですか?

書込番号:11703901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/01 01:05(1年以上前)

スレ主の用途なら全く関係ないが、まぁ、メモリ容量的にはどちらでも良い。
ただし、玄人志向というのは、少しは慣れた人向け。問題発生時には自分で解決するのが基本のメーカだから、初心者は買わないこと。

書込番号:11703932

ナイスクチコミ!1


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 01:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
パソコンの操作に詳しい方はいるのですが、
いじれる方は居ないです。自己責任でやりたいと思います。
メモリの話が出たのでメモリの増設についてもお聞きしたいのですが、
後付でそういった物を取り付けると単純に処理速度がUPするという
事になるのでしょうか?

書込番号:11703943

ナイスクチコミ!0


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 01:13(1年以上前)

>初心者は買わないこと

送料入れたら玄人志向の方が安いですね。
キャンセルして、アマゾンで玄人志向の方を注文しようかと思ってしまっているのですが。
危ないですか?

書込番号:11703972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/01 02:13(1年以上前)

以前

初期不良等の場合、アマゾンはメーカのサポート窓口に相談が基本
玄人志向は、販売店に相談が基本(メーカのサポート窓口がない)、

なので、玄人志向製品をアマゾンで買って、初期不良になったらどうすれば良いの?
と結構騒がれた事があった。

今はどうか知らない... 初期不良位はアマゾンがやるんだろうか? まぁ、Google検索で情報は簡単に手に入る時代。後は自己責任でお願いしますわ。

書込番号:11704169

ナイスクチコミ!1


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 03:34(1年以上前)

現在D-SUBで本体とモニターを繋いでいるのですが、そこはそのままで
新たにこのビデオカードを入れた場合、そこからHDMIケーブルで
2台目のモニターに繋ぐだけで接続完了なのですか?
必要な付属品、何が必要かまではさすがに見てみないと分からないですよね?
ビデオカードとCPUとの相性みたいのもあるのでしょうか?

書込番号:11704275

ナイスクチコミ!0


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 03:40(1年以上前)

連投すみません。
Windowsアイドル時:53W
というのがあったのですが、補助電源(?)というのが必要なのでしょうか?

書込番号:11704284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/01 10:44(1年以上前)

 miromiさん、こんにちは。

 接続自体はHDMIケーブルで接続するだけでOKです。
 その後、[11703067]の画像の設定画面で設定する必要があります。
 補助電源はこのグラフィックボードには無いです。

 メモリについては、まずタスクマネージャーでメモリの使用量を確認してみて下さい。
 これが搭載量を下回っていれば、増設はしなくてもいいでしょう。

書込番号:11705137

ナイスクチコミ!1


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 23:02(1年以上前)

カーディナルさん、丁寧なご説明ありがとうございます。
「補助電源はこのグラフィックボードには無いです。」
というのは
1、必要無い
2、別に用意する必要がある
3、場合によっては必要なことがある
のどれにあてはまりますでしょうか?

書込番号:11707951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/01 23:28(1年以上前)

 miromiさん、こんにちは。

 ちょっと説明不足でした。
「SAPPHIRE HD 4350 256MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 256MB)」は低消費電力なので、
 もともと補助電源のコネクタがありません。
 ということで1.になります。

書込番号:11708115

ナイスクチコミ!1


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/02 00:08(1年以上前)

なるほどわかりました、ありがとうございます!!

書込番号:11708348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:1件

デスクトップパソコンを購入しようと思っています。

パソコンに詳しくない為、下記のどちらが良いのか迷っています。
アドバイス下さい。

【HP】 Pavilion Desktop PC s5430jp/CT 価格.com限定 モニターセットモデル
【eMachines】 eMachines EL1850-H22C/T

【パソコン使用用途】
・映画鑑賞(レンタルDVD)
・インターネット
・メール

※できればですが、無線LANカードや無線LANアダプタが取り付けれると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:11700780

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2010/07/31 12:23(1年以上前)

アドバイスと言っても。両方ともWindows機ですから、用途には適合します。
Windowsのディスクトップ機ですから、普通に無線LANを付けることも可能です。
後は、仕様書をつきあわせて、機能やソフトの必要/不必要を吟味して。買う人が決めるしかないわけですが。

ショップに行って、店員に用途と予算を告げて、選んでもらった方が良いかと思います。

書込番号:11700826

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DELLパソコンはどこが良いのですか?

2010/07/30 18:34(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

24”モニターで10万円で有りますか?
使っているパソコンのモニター22”と
2画面で使いたいです。

書込番号:11697469

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/07/30 18:42(1年以上前)

モニタで10万出せばかなりいいものが買える件

書込番号:11697491

ナイスクチコミ!1


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/07/30 19:06(1年以上前)

質問タイトルと内容が合っていませんし、その質問内容にしてもDELLのHP行けば済むことですよね。

書込番号:11697581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/30 19:07(1年以上前)

DELLでなくとも、23〜24インチ液晶・フルHD・TNパネルなら最安値で15,000円程度からありますが…
これがVAパネル・IPSパネルですと3万円後半〜4万円弱となります。

NECとかナナオのプロフェッショナル仕様は、残念ながら自分にゃ縁が無いので分かりません。

書込番号:11697584

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/30 19:12(1年以上前)

質問の体を成してない。

書込番号:11697597

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/30 19:38(1年以上前)

光100さん、こんにちは。

モニタがセットになったパッケージで10万円以下のはあります。
22インチモニタとのデュアルディスプレイも可能です。

書込番号:11697676

ナイスクチコミ!1


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2010/08/01 17:57(1年以上前)

質問ミスです、新しいパソコンと24インチモニターセットです。

書込番号:11706596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/01 22:35(1年以上前)

 光100さん、こんにちは。

 下記のモニタセットパッケージは標準構成では21.5インチなのですが、カスタマイズで24インチへ変更可能です。
 変更後で100,981円(税込・送料無料)です。
「Inspiron 580 クアッドコアモニタセットパッケージ」
 http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2084bqdbttr1&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

 [11697676]で「10万円以下のはあります」と書いてしまいましたが、これは訂正させて下さいm(_)m

書込番号:11707795

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンを選ぶこと

2010/07/30 13:30(1年以上前)


デスクトップパソコン

カウンターストライクオンラインというゲームをやりたいのですが、今月30日
自分の持っているパソコンではゲームができなくなります。
そこでデスクトップパソコンの「ウィンドウズ7ホームプレミアム」でカウンターストライクオンラインが快適にできるパソコンを教えてください。
予算は65000円くらいです。

書込番号:11696594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/07/30 13:47(1年以上前)

ディスプレーの値段は予算内?それとも別?
wikiを見ると重くはないが32bit推奨だね。
http://www.csonline.gl-hf.com/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD

書込番号:11696639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/30 17:28(1年以上前)

ドスパラPrime A Regulus MF4に、Win7Home32bitつけて、安い液晶を買う。
快適ほどではないかもしれないが、十分遊べる。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1295&map=7

書込番号:11697273

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶一体型で

2010/07/30 00:35(1年以上前)


デスクトップパソコン

SONY製のビデオカメラ『HDR-CX520V』で動画編集をするのにパソコンの買い替えを検討しています。
使用用途は、動画編集・テレビ録画です。
みなさんあまりオススメはされないでしょうが置き場所の兼ね合いで下記の液晶一体型の直販モデルの購入を考えています。

SONY VAIO Lシリーズ VPCL13AFJ
http://kakaku.com/item/K0000118416/
CPU:Core2 Quad Q9550S
メモリ:4GBもしくは8GB
GPU:GeForce GT 330M

SONY VAIO Jシリーズ VPCJ11AFJ
http://kakaku.com/item/K0000118417/
CPU:Core i7-620M
メモリ:4GBもしくは8GB
GPU:GeForce 310M

NEC VALUESTAR G タイプW PC-GV299ELAJ
http://kakaku.com/item/K0000119520/
CPU:Core i7-860S
メモリ:4GBもしくは8GB
GPU:GeForce GT 330M


気になっているのは、
@Core i7-860SとCore2 Quad Q9550Sの発熱
AUSB3.0の必要性
Bビデオカメラの編集

CPUは発熱のことを考えるとCore i7-620MのVAIO Jシリーズ、動画編集で考えるとCore i7-860SのかCore2 Quad Q9550SのVAIO Lシリーズ、ビデオカメラの編集はNECよりSONYがいのかな?と思っています。
長く使用したいので何を優先するかで迷っています。

どなたかご教授頂けませんか?
宜しくお願い致します。

書込番号:11694921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/30 00:42(1年以上前)

その中では、NECかな?
USB3.0に関しては、対応機器が少ないので今のところは非対応でも問題なく。外付けHDDを高速化するなら、かなりお勧めですけどね。
PCだけUSB3.0に対応しても、ビデオカメラや外付けHDDなど周辺機器も対応しないと性能は活かせません。

あまり一体型はオススメしませんね。
冷却性能があまりよくないのと、故障時に困ることが多いです。

書込番号:11694961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/07/30 01:48(1年以上前)

最近の一体型は外部ディスプレイ出力がないから液晶が壊れたら高額修理か丸ごと買い換えになる。

書込番号:11695211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/30 02:50(1年以上前)

今からの購入で旧世代のCPUは選択から外れるでしょう。

重い作業を想定してるのに置き場所を最優先して
一体型に制限すると快適性は失われます。
工夫すればタワー型でも占有スペースはさほど変わらない。
まぁ選択は自由なのでこの辺でw

個人的には液晶パネルが良いVALUESTAR Gしかないと思う。
長く使用したいならなおさらかな。

書込番号:11695304

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2010/07/30 06:34(1年以上前)

>@

Core 2 Duo Q9550sはTDP65W、Core i7 860sはTDP82WなのでQ9550sの方が発熱が少ないですね。
私は、自作パソコンですが小型ケースにQ9550sを入れて使っていますがCPU温度があまり上がりませんね。
熱的には結構厳しいケースなのに最大50℃程度ですから、画面一体型パソコンでも特に問題ないと思います。
i7 860sに関しては発熱はQ9550sより多いものの、最大耐熱温度が上がっていますしメーカーも熱対策を行っているはずなので心配するほどでは無いかと。
動画編集に関してはCore 2世代のCPUよりもCore i世代のCPUの方が有利なのでCore i世代のCPUを搭載した機種の選択をおすすめします。

>A

HDR-CX520VはUSB3.0非対応なのでパソコン側だけが対応していても速度向上は全くありません。
また、USB3.0対応のビデオカメラというのもほとんど発売していない、または全く発売していないという状況ですし、仮に対応製品だったとしてもメリットは少ないです。
少なくとも、SDカードやコンパクトフラッシュなどの外部メモリーに保存した動画の転送に関しては効果ゼロですね。
SDカードやコンパクトフラッシュはデータ転送速度がせいぜい30MB/sなので、USB2.0(60MB/s)の最大速度を大きく下回っているためUSB3.0に対応したところで無意味です。
内蔵メモリに関しては改良次第では効果があるでしょうし、HDD内蔵タイプはUSB3.0対応のみで効果があるはずですが、外部メモリーだと遅いというのは微妙な感じですね。

最近ではUSB3.0対応の外付けHDDも増えているので対応状況を気にしても良いかもしれません。
ですが、ビデオカメラからの動画取込速度の向上を期待している場合は効果が見込めない、または小さいので、USB3.0の対応状況をあまり気にする必要は無いかと。

>B

パソコン付属の動画編集ソフトなんて所詮はオマケなので過度の期待はしない方が良いでしょう。
使いにくかったら市販のソフトを購入して使用するつもりでいれば問題ないです。


ここまで色々と書いてきましたが、私は3つ製品のどれもおすすめ出来ませんね。
画面一体型パソコンというのはモニターが壊れただけでもメーカー修理になり、保証が切れていたら高額な修理費が発生します。
また、部品増設などの拡張性が皆無ですし、廃熱的に結構厳しいのでモニターと本体が別れたタイプよりも熱暴走のリスクや故障のリスクが高めです。
個人的には、タワー型のデスクトップに変更することをおすすめします。
タワー型なら保証が切れた後にモニターが故障した場合、市販のモニターが使えるため1万5千円程度とメーカー修理よりも遥かに安く復旧出来ます。
HDD故障した場合も、少し勉強すれば初心者でも自分で交換可能など故障時の対応がしやすいです。
また、当然ながら廃熱能力にも余裕があるので熱暴走や熱が原因の故障のリスクも低くなりますよ。

書込番号:11695475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/07/31 03:40(1年以上前)

パーシモン1wさん、Hippo-cratesさん、ラスト・エンペラーさん、ktrc-1さん、
みなさんご回答してくださりありがとうございます。

やはり動画編集をするなら液晶一体型よりタワー型なんですね。
こちらの掲示板に書き込みするまでにBTO・自作も検討して色々して見たのですが、どこのショップ・どのパーツを選んだらいいのか絞りきれなくて・・・

タワー型ならこれ!っていうオススメはありますか?

書込番号:11699579

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2010/07/31 10:13(1年以上前)

>タワー型ならこれ!っていうオススメはありますか?

・予算の上限
・パソコンの用途
・BDドライブが必要か?
・Officeが必要か?
・メーカーサポートに使い方を聞くことがあるか?

現状では情報が少なすぎるので上記に関して補足してください。
パソコンの用途というのはすでに出ている「動画編集・TV録画」以外の用途だけで良いです。

あと、TV録画に関することですが、地デジを録画した場合は録画データの編集はほとんど出来ないってことは分かってますよね?
機種によってはCMカット編集程度は可能ですが、普通の動画みたいにエンコードして容量を減らすとか他のパソコンにコピーして再生するとかは出来ません。

書込番号:11700341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/31 14:41(1年以上前)

>ktrc-1さん
情報がなさすぎですね。申し訳ないです。

・予算の上限→モニター込みで20万ぐらいまでで。
・パソコンの用途→GPUの縛りがなくなるのでFF14をやってみたいです。
・BDドライブが必要か?→必要です。
・Officeが必要か?→必要ではありません。
・メーカーサポートに使い方を聞くことがあるか?→ないと思います。

自作ならXperiaに録画した番組をダビングできるようにしたいので、マイコミジャーナルの連載にあるタオエンタープライズのPCケース『SHADOW F』とアイ・オー・データの地デジチューナー『GV-MVP/HS3』を使用して動画編集・テレビ録画・オンラインゲーム(FF14)ができる動作環境にBDディスクを搭載したいです。
http://journal.mycom.co.jp/ad/2010/taoenter/

当初の質問から大幅に変更して申し訳ないのですが、再度ご教授頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:11701295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/31 14:52(1年以上前)

>PCケース『SHADOW F』とアイ・オー・データの地デジチューナー『GV-MVP/HS3』を使用して
パーツを指定となると、ショップへ足を運ぶなどして、このパーツを使って組んでと注文になりますね。
地デジチューナは後から自分で入れれば良いとしても、PCケースはなかなか希望にあったモノを使ったBTOは無いですから。

書込番号:11701329

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2010/07/31 19:52(1年以上前)

>モニター込みで20万ぐらいまで

フルHD対応モニターが1万5千円くらいから、Windows 7 HomrPremiumが1万2千円くらい、マウス・キーボードがゲーマー向けを買うとしても1万円程度。
計3万7千円くらいがパーツ代以外に必要だと考えると、パソコンパーツのみにかけられる予算は最大16万円ほどかな。
欲張りすぎた構成にしなければ十分予算内に収まると思いますよ。

>SHADOW F

http://www.sun-trust.net/products/suntrust/1732.html

このケースですよね?
Micro-ATXケースなので内部空間も狭く、FF14のような高い性能を求められるゲーム用のパソコンに向いているとは言えませんね。
まぁ、無理というわけではありませんが拡張性・メンテナンス性が悪くなりますし、熱的にも厳しくなることは覚悟する必要があるかと。

>GV-MVP/HS3

この製品でしたら私も使っていますよ。
モバイル端末に移す目的で使用するのには向いていますが、パソコン内に録画データを保存するのならトランスコード変換対応製品の方が良いかと。
録画するときにリアルタイムでMPEG4動画に変換出来るので、昔のVHSビデオのように画質を落とす代わりに2倍〜15倍モードから選んで録画出来ます。
ちなみに、MPEG4動画に変換するとはいっても著作権保護がかかったままなので気軽にコピー出来るわけではありません。


とりあえず、ケースまで変更出来るショップBTOというのは無いと思うので、自作をするか、パーツを選んでショップに組み立て代行をお願いすることになるでしょうね。
トラブル発生時の問題もありますし、近所のパソコンショップに相談することをおすすめします。

書込番号:11702363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/31 22:15(1年以上前)

パーシモン1wさん、ktrc-1さん、
再度ご回答いただきありがとうございます。

図々しい質問なんですが、私の使用用途でのお二人のオススメの構成を教えていただいてもよろしいでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:11702997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/01 20:22(1年以上前)

教えてくださいばかりじゃダメですよね・・・
以前から自作に興味があったので今回を機に挑戦してみようと思います。
ご回答くださった皆様ありがとうございました。

書込番号:11707099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング