デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39576件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3370

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDビデオカメラのpcへの保存速度について

2010/07/15 16:01(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ryuiponさん
クチコミ投稿数:55件

パソコンを買い換え検討中です。
AVCHDの保存時間が異常にかかるので速くなればとおもってます。

保存時間ってCPUで大きく変わるものですか?
よりマルチコアのが良いとかありますか。

教えて下さい。よろしくお願いします

書込番号:11631237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/15 16:07(1年以上前)

書き込みは書き込む媒体の性能に左右されるんじゃないかな。
ハードディスクの書き込み速度が効くでしょう。
まぁ全体的に性能が高い方が速いでしょう。

最近のタワー型PCなら不満は少ないと思います。

書込番号:11631255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/15 16:42(1年以上前)

編集作業などではCPUが大きく力を持ちますが、ビデオカメラからPCへデータを移動するだけであればHDDの速度やUSBなど接続機器の速度に左右されるかと思います。
お使いのビデオカメラとPCの型番を書かれてはどうでしょうか?

書込番号:11631337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ryuiponさん
クチコミ投稿数:55件

2010/07/15 22:14(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

今使ってるビデオカメラはキャノンHF10で、
PCは7年位前のVAIOタイプM(セレロン)です。

pcは古いので買い替えれば今よりは速くはなるとは思ってますが、
pc選びでデスクトップが筆頭ではありますがノートやMacミニも気になっています。
HDDが転送速度に関わるとなるとノートやMacミニは候補外になりますかね

予算はできれば6万前後で、出せて八万てとこです。

おすすめpc教えて下さい。よろしくお願いします

書込番号:11632693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デザインのいいパソコンを探しています

2010/07/14 21:24(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 mujimuji2さん
クチコミ投稿数:8件

windowsでデザインのいいデスクトップパソコンはありませんか
性能よりもデザイン最優先で、20万円くらいまででないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:11627767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/14 21:29(1年以上前)

デザインが良いといっても好みがわかれますからねぇ〜

お勧めでは無いですがこういう斬新な物をお探し?
http://kakaku.com/item/K0000083098/

書込番号:11627784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/14 21:33(1年以上前)

エプソンダイレクトのMR4000(実は自分が欲しい・・・)

書込番号:11627815

ナイスクチコミ!3


スレ主 mujimuji2さん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/14 21:34(1年以上前)

ありがとうございます
すごいですね^^近未来的というか
できればオフィスにおけるくらいのもので
そこまで派手ではないものはありますでしょうか?

書込番号:11627819

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/07/14 21:36(1年以上前)

VAIO Lシリーズがいいのでは?

書込番号:11627828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/14 21:36(1年以上前)

デザインが良いとは、ゴツゴツしてか、シンプルにか。
用途はなんですか?
パワー重視か静音重視なのかも

私はシンプルな方が
http://www.faith-go.co.jp/special_pc/an.uc

書込番号:11627831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/14 21:39(1年以上前)

>VAIO
社員がエロゲに走るから却下!オフィスって書いてるだろ。よく読め!

書込番号:11627849

ナイスクチコミ!4


スレ主 mujimuji2さん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/14 21:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます
あまりメカメカしていないほうがいいかもしれません
静音性はほしいところです

書込番号:11627890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/14 21:54(1年以上前)

まずは筐体のタイプを決めましょう。
1.タワー型
2.省スペース型
3.液晶一体型

オフィスに置くのが前提なら液晶一体型は外れるかな。
オフィス向けのシンプルでデザインが良いのは
やはりビジネスモデルっしょ。

書込番号:11627933

ナイスクチコミ!2


スレ主 mujimuji2さん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/14 21:58(1年以上前)

個人レベルのオフィスなので、
「ビジネスモデル」でなければとういわけではありません
タワー型でも一体型でもどちらでも問題はありません
あくまでデザイン重視になります
みなさんがおすすめくださるものはどれも参考になります
どんどん挙げていただければありがたいです

書込番号:11627959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/14 22:03(1年以上前)

>まずは筐体のタイプを決めましょう。
置き場所などでも制限はかかると思うので、筐体から絞り込んだほうが楽ですy
あと、用途は?

オフィスにおくとしか、情報がないもので。Office使えれば十分なのか、3DCADを満足に動かせるくらいが欲しいのか。

方向性が決まらないままですと、何をお勧めして良いのかわからず書き込めなくなります。

>オフィス向けのシンプルでデザインが良いのはやはりビジネスモデルっしょ。
NEC Mateシリーズは、シンプルで使い勝手もメンテもしやすくて好きですね。

書込番号:11627992

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/07/14 22:06(1年以上前)

ぶっちゃけ、感性の問題だから何とも言えない部分が…

もうちょっと詳しく書いたほうがいいかも。
(質感とか色とか)

>エプソンダイレクトのMR4000(実は自分が欲しい・・・)
自分はPro7000が欲しいです。
Mac Proみたいでおもしろい。

書込番号:11628006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/07/14 22:07(1年以上前)

mujimuji2さん、はじめまして。

>できればオフィスにおけるくらいのもので
>そこまで派手ではないものはありますでしょうか?

知的なオフィスを演出する、ThinkCentreを提案します。

■西川和久の不定期コラム■
23型フルHD液晶パネル搭載オールインワンPC!
レノボ「ThinkCentre M90z」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100701_377692.html
(レノボ公式サイトへのリンクもあります)

E=mc^2殿の発言を信用する人は、ベテラン投稿者には誰一人いません。
「似非」パソコン通・上から目線・自己中の塊です。
ビジネスのことは10000パーセント考慮していません。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11306020/#11310913
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117628/SortID=11464503/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11166399/#11189605

会話のキャッチボールは超不得意です。
E=mc^2殿の口から感謝・お礼・いたわりの言葉は聞いたことがありません。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10950006/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11367831/#11370098
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11495644/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10682817/#11202410
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9292584/#9292613

↓ が、E=mc^2殿の話し相手です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/56/picture/detail/ThreadID=56-15/ImageID=56-2/

「レスを見ない・教えを請わない・語りかけない」
mujimuji2さん 、この「3ない」を厳守しましょう。

書込番号:11628023

ナイスクチコミ!2


スレ主 mujimuji2さん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/14 22:12(1年以上前)

officeが使えるレベルで十分です
色は黒などがいいです
アルミやカーボンを使っているようなものはありますか?

書込番号:11628070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/14 22:15(1年以上前)

今回はデザイン重視なので

VAIOでもOKじゃないの?


書込番号:11628082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/14 22:23(1年以上前)

>アルミやカーボンを使っているようなものはありますか?

んじゃ、kanekyoさんご紹介で
アルミケース採用エンデバーPro7000、黒くないですが・・・
http://shop.epson.jp/pc/pro7000/point/

書込番号:11628147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/14 22:29(1年以上前)

近未来的ってことなら、コレだね。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090310_bmw_level10/
http://ascii.jp/elem/000/000/424/424220/
http://akiba.kakaku.com/pc/0910/28/230000.php

まぁ、見ての通り、スゴイデザインでしょ?
でも、これケースだけだから中身は別途必要。
もよりのPCショップに行って、このケースベースでOFFICEが動くPCを組んでもらえばいい。
ケース自体の価格が10万近いから、最低でも15万くらいはかかるかもね。
でもスレ主の希望にはかなり合うんじゃないかな?

書込番号:11628183

ナイスクチコミ!3


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2010/07/14 22:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:77件

2010/07/14 23:10(1年以上前)

E=mc^2氏が条件を無視して薦めている機種は
それほどスタイリッシュだとは思えません
ただデザインについてはスペック(数値)での評価が難しいと思います

デザイン最優先ならE=mc^2氏も所有しているMacも選択肢に加えられると思います
E=mc^2氏はMacを所有していると発言しながらそのコメントを削除してしまわれましたが
ぜひレビューも載せてください
たかだか2,000円のインナータイプのヘッドホン(当然SONY製で当然満点)さえレビューしたい
E=mc^2氏がどうして所有するMacのレビューをしないのか不思議です
ってか、ホントは持ってないんじゃないの?

書込番号:11628454

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/07/14 23:15(1年以上前)

ケースだけど。
http://www.coolermaster.co.jp/products/product.php?language=jp&act=detail&tbcate=3428&id=6617

でも、これって売ってるのかな…

書込番号:11628483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/14 23:16(1年以上前)

ショップで、気に入ったPCケースがあればそれを元に構成考えて組んでもらうのもアリかと。

書込番号:11628490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/14 23:22(1年以上前)

>E=mc^2氏がどうして所有するMacのレビューをしないのか不思議です


http://engawa.kakaku.com/userbbs/56/#56-15

ここに載せている写真の等身大フィギアのレビューが読んでみたいものです(^^
カテゴリーがありませんが、、、、w

書込番号:11628527

ナイスクチコミ!4


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/07/14 23:29(1年以上前)

自分でカーボン調のシールを貼ってしまうとか。

>ここに載せている写真の等身大フィギアのレビューが読んでみたいものです(^^
>カテゴリーがありませんが、、、、w
数式氏はこんなの買って何に使っているんでしょうかね?w
しかも服まで買い込んでるし…

書込番号:11628576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/14 23:35(1年以上前)

>色は黒などがいいです
>アルミやカーボンを使っているようなものはありますか?
黒色アルミPCケースだと、Abee、SILVERSTONE、LIAN LIなどで
http://kakaku.com/pc/pc-case/

>数式氏はこんなの買って何に使っているんでしょうかね?w
まぁ、そこは個人の趣味ということで・・・

本題からズレてきてますから、戻りましょうy

書込番号:11628627

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2010/07/15 00:40(1年以上前)

デザイン最優先って事なら、鳥坂先輩さんの提案と同意。
過激なフロントパネルデザインや、奇抜なギミックのケースも多々ありますが、Thermaltake Level 10の圧倒的存在感の前には全く意味をなさない。
Level 10の存在感は外寸が大きい事も一因ですが、側面、上面だけを見れば全くPCケースに見えない形状なのが最大の要因。

しかし…
あまり使い勝手は良く無いです。
HDDベイは上部の2つのみ、ファンが付いている。
下部はファンレス状態なので、下部にもHDDを入れる場合は、自分でその数、ファンを購入して付けないと全く冷えない。
マザーを収納するブロックも、フロント14cm、リア12cmの2ファン構成なので、OCする場合は全く不向き。
水冷ホースを通す穴も開いていないし。
まあ、その辺は「デザイン最優先ケース」って事で納得は出来ますが、価格が価格だけに、工作精度があまり宜しく無いのと、塗装の質があまり褒められた物では無いのは最大の欠点。
でも、直近で注視しない限り、各ブロックの工作精度に起因する隙間とか、塗装の質に起因する見た目の粗は判りませんので、余程に神経質に拘る人でなければ購入しても後悔する事は無いと思う。
主素材はアルミですので、穴開けたり、削ったりの改造も容易い。
色々弄り甲斐のあるケースです。

余程にオブジェ的な物に溢れた環境なら別ですが、一般人の住環境下の部屋に設置すればLEVEL10の存在感は圧倒的。
後はこのデザインが気に入るか、この価格に納得出来るか、ちょっとした不出来、粗に目を瞑れるかが買った後の満足感を左右する要因となります。

書込番号:11628999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/15 01:20(1年以上前)

 mujimuji2さん、こんにちは。

 私からはDELLの下記の機種を挙げておきます。
「Alienware Aurora デスクトップ詳細|Dell 日本」
 http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/alienware-aurora/pd.aspx?refid=alienware-aurora&s=dhs&cs=jpdhs1
 プレミアムフルセットパッケージで199,990円(税込・送料無料)です。

書込番号:11629167

ナイスクチコミ!0


gnb2002さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:36件

2010/07/15 01:36(1年以上前)

私は、ザ・パソコンケース、みたいな真四角のケースが好みなので、余り参考にはならないかもしれませんが・・・。
アビーの『acubic C10』というシリーズのキューブケースとかデスクの上に転がっていたらちょっと良い感じじゃないかな、とか思ってます。

製品紹介ページ
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/acubic/C10/

価格.com 製品ページ
http://kakaku.com/item/05800211785/

『ケース名+BTO』などのキーワードでGoogleなどで検索してもらえれば、ショップの組み立て済みPCのページがいくつか出てくるかと思います。

適当に検索してみました。参考までに・・・。

http://www.acharge-pc.com/bto/bto-mini-itx/1322/system_detail.html

http://www.hercules21.jp/bto/delta-top/2014/system_detail.html

光学ドライブを付ける場合は、アルミケースの中で光学ドライブの部分だけプラスチック感が出てしまうため、アビーからオプション品の5インチベイのベゼルを別途購入されて取り付けられたらと思います。

書込番号:11629240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/15 10:43(1年以上前)

デザインの好みなんて千差万別でしょ ましてこれだけ紹介があるのにまだ解らないし決まらない  スレ主の好みなんて解りません

 結論 ネットで探せばいくらでもあるからそこから探せ

書込番号:11630232

ナイスクチコミ!1


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/07/15 12:35(1年以上前)

これなんか、どうですか?
lian li PC-T1R

http://japandaily.net/go/108032
http://www.lian-li.com/v2/en/flashpage/t1/

私がほしいだけなんですが...

書込番号:11630584

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/07/15 13:22(1年以上前)

カーボンというなら確かにVAIO…。
まあ、黒でかっこよさげってことでAlienwareでもどうでしょう。

書込番号:11630769

ナイスクチコミ!1


wttiさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/17 23:33(1年以上前)

見た目のみなら、
こんな組み合わせどうでしょうね?
(DELLのstudio hybrid と LGのLEDディスプレイ)

http://review.kakaku.com/review/0010X120444/
http://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-W2486L-PF.jsp

チョット古いかも知れませんが・・・

書込番号:11641767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/07/19 17:46(1年以上前)

黒 グリルだとLenovoのThinkStation E20などもあります。

書込番号:11649640

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2010/07/19 17:48(1年以上前)

こんなのもデザインのうちかと思いますが。
http://lian-li.com/v2/en/product/product06.php?pr_index=523&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=134
自分のセンスで決めたいのなら、人に聞かずに、画像検索でもした方が早いのでは?

書込番号:11649654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=895/
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=890/
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=889/
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=886/
で書いてたんですがもっといろいろと意見ききたいのでこちらにも質問させてもらいます。

http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=895/
どう思います?

書込番号:11624563

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/14 01:11(1年以上前)

質問者に落ち着きがないと思います。

構成決めを自分でするのが自作。
他人にしてもらうなら、自作する必然性がない。

書込番号:11624592

ナイスクチコミ!4


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/14 01:24(1年以上前)

きこりさんなかなかな指摘で。
初心者に近いのでお手柔らかにお願いします。
>構成決めを自分でするのが自作。
パーツの互換性やお勧めパーツなど経験者の意見を参考にしたくて何回も聞いてるというわけです。自分が気づかない発想とかね。
じゃなきゃ自作の相談とかする必要がないじゃないですか

トラブルはなるべく起こしたくないですしね
なるべく内容についての意見ほしいです。
もちろん批判でもかまいません
理由つきなら助かります。

書込番号:11624633

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/07/14 01:32(1年以上前)

とりあえすパソコンの構成を一つにまとめてみたら良いと思います。

書込番号:11624660

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/14 01:42(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
それはクライマックス版の予定です。そこからコストダウンやアップ

上のはこれまでこんなでしたってのを一応書いただけですのできにしないでください。一応テーマ書いときますね。
「3D VISIONでゲームができるAMD PCを安くコストパフォーマンスがいいのを作成しよう」です。
本当はインテル派ですがヘキサがいいのでAMDでのりきって待つつもりです。
サブテーマはFF14には負けんで

書込番号:11624681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/14 01:45(1年以上前)

>いろいろと意見ききたいので。

一つにまとめてからでないとね。
見る側はまるでカタログから選んでくれ、そんな感じ。
アンケート?

書込番号:11624691

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/14 02:06(1年以上前)

わかりました
申し訳ありません 
もっと詳しく構想決めたの書かせてもらいます。
すでに書いたとおりAMDを変わり身に使う予定なのでやっぱりミックスさせた構成にしたいと思います。
CPU Phenom II X6 1055T
マザー M3A785GXH/128M
ケース CM 690 II Plus RC-692-KKN1
ファン 鎌風の風120 KKF120-01*4
クーラー KABUTO SCKBT-1000
ドライブ BH10NS30
SSD CSSD-SM64WIN
HDD HITACHI Deskstar 7K1000.C  HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) 
電源 ENERGIA-1000P
メモリ SP004GBLTU133S22*2
ビデオ GTX470か480の1または465か460のSLIの予定
OSはすでに知り合いが使わなかったディスク64bit所有

OCはそこまでやらない方向で行き、ヘキサブームがきてからマザボとAMD、メモリをミドルケースにつめて換装しサブ機化の方向に決めようと思います。

書込番号:11624737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/14 02:18(1年以上前)

まとまりましたね。

私からは一点だけ。
初自作、ということですからマザー ボードはメジャーなメーカー、GIGABYTEかASUSで組まれるほうがよいかと。
ASRockは日本語のマニュアルも有りませんし、国内にはサポートセンターを有しないので、アフターケアーの点も不安。

>OCはそこまでやらない方向
このマザボはOC向けではないですね。

書込番号:11624762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/14 02:30(1年以上前)

トラブルを避けたい、失敗したくない気持ちは解りますが
そのリスクを背負って初めて自作したと言えます。
リスク回避するならショップBTOから入って自己鍛練しましょう。

容易に人に聞くのは簡単ですがそれではメーカーPCを買うのと何ら変わりません。
構成が考えられたら人に聞かずに試す
それが自作道、、、

書込番号:11624787

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/14 02:53(1年以上前)

もう1つ気になるのは

>OSはすでに知り合いが使わなかったディスク64bit所有

知り合いが32bitを使用してて余ったと思って無い?
そうなら使えないからね。

書込番号:11624825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/14 03:17(1年以上前)

>SSD CSSD-SM64WIN
まずは、これを換えるべきだと思う。プチフリ起こすy

>サブテーマはFF14には負けんで
AMDよりIntelだと思うのだが。

>OSはすでに知り合いが使わなかったディスク64bit所有
なんの64bit?

>トラブルはなるべく起こしたくないですしね
最終的には、組んでみないとわからない。
トラブル避けたいと言いつつ、ASRockを選ぶのはどうかと。自作経験者なら勧めますが。

書込番号:11624853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/14 09:51(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。
有名な方たちがこんなに相談にのってくれ感激です。
BTOのPCをマザーから入れ替えたりしたことはそれなりにあるので組み立てはできると思います。一応、情報大学生ですのでBIOS設定から直すこともできます。
1からというのは初めてなので初自作ということにしました。
http://kakaku.com/item/K0000096926/
まあ安全パイ使うならSLI付のこいつかな
マザボはやはりASUSですよね OCの制御もはいってたと思いますしね。
たぶんこの構成じゃしないけど。
アフターケアひどいのは自作経験の少ない者にはきついですね、やはりこいつにしようかな?
変わり身としてつかうので安いコイツで我慢しようかと思ったんですがASRockそんな面倒なんですか?そういうのを書いてもらえるとうれしいです。

AMDなのは980X買うほどの金がないという理由ですね。
過去のにいろいろかいてたかな?安くなったらマザーとCPU変える予定ですし

OSは知り合いがOSなしだと思ったらOS込みだったのですでに購入してしまい余ったのを定価より多少安く売ってもらったというわけです。
home の64bitです。

>まずは、これを換えるべきだと思う。プチフリ起こすy
そうなんですか。知りませんでした、ありがとうございます。
コストダウンのためにHDDにしてRAIDで我慢しようかとも考えてます。

書込番号:11625431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/14 11:54(1年以上前)

>まあ安全パイ使うならSLI付のこいつかな
それ安全パイにならない。というか、なんでそんな古いチップを使おうと?

>ビデオ GTX470か480の1または465か460のSLIの予定
GTX480のSLIならわかるが、GTX460のSLIならあまり賛成はしない。

>home の64bitです。
Windows7HomePremium64bit?
わかるような略し方にしようね。

>コストダウンのためにHDDにしてRAIDで我慢しようかとも考えてます。
SSDで良いと思うy
ただ、選んだものが悪いだけ。同じような価格帯で良いものはある。

>安いコイツで我慢しようかと思ったんですがASRockそんな面倒なんですか?
説明書なくてもわかるという人なら良いけど、説明書が日本語でないと困る英語が読めませんという方では後で泣きついてくるので、はじめから避けるようにと。
また、サポートもASRockはさがるので、自己解決出来る方はいいけどね。
そのあたりをクリアしていれば、普通のマザボで安いから良いモノだy

>変わり身
ASRockが変態マザボを出していたのは半分昔の話、今でも作ってるんだろうがM3A785GXH/128Mなど普通のマザボばかり店頭にならんでる。

書込番号:11625762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/07/14 12:55(1年以上前)

こんちゃ

用途と予算がわからんw
構成見る限り、廃スペックゲームPCを目指してるのかな?
SLIは必須なのかな・・

書込番号:11626000

ナイスクチコミ!0


980-Xさん
クチコミ投稿数:41件

2010/07/14 17:51(1年以上前)

自分は結局i7-980Xにして3Dはあきらめる結果となってしまったので投稿者さんの案に少しひかれますね。
自分のはGTX470 1枚でメモリもコルセアで8GB、OCしてますがFF14のベンチはハードル高いですね
文章からみるにシステムトラブルはいいようですが接続トラブルなどハードが心配なんだと思われるので怖いのだとでしたらあきらめ無難にGIGAやASUSにするべきだと思います。

書かれている通り自信があるならASRockでいいと思います。SLI組むんでしたらもう少しまってSLIのベンチ見たりしてからとかのほうがいいかと...

>3D VISIONでゲームができるAMD PCを安くコストパフォーマンスがいいのを作成しよう
きっと換装後や追加も不足しないようにしたいのだと思ってSLIとクロスファイヤのこいつを選らんだのでしょう。FF14にもこだわってるようですし

インテルヘキサにしたらOCするつもりなら次のはメモリをコルセアを購入しビデオカードは引き継ぎなら最初からOC版買うべきだと思います。マザーもASUSで!
こんだけの構成ならSSDじゃないですか

書込番号:11626887

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/14 19:41(1年以上前)

すみません 大学いってて返事する余裕ありませんでした。

パーシモン1wさん
確かによく調べたらだいぶ昔のでしたね
危うくこいつに決めるとこでした。ありがとうございます。
皆さんありがとうございます。
そうですかやはりSSDにするべきですよね。
>わかるような略し方にしようね。
確かにその通りです。せめて7つければよかった。

用途はバイオ5の3D化ゲームandFF14がメインでほかにA列車9とかいろいろですかね。あとShaderつかってCG作成 プログラムの構築あたりですかね。他にはBDとDVD観賞などですね
書き込みは二ヶ月に1回ほどだと思われるので。LGでもういいかな
予算は上限は30万までですがそこまではちょっと......

980-xさん
そうですか うらやましい環境ですがでもそのうち自分も追いついてみせます。

>トラブルを避けたい、失敗したくない気持ちは解りますが
>そのリスクを背負って初めて自作したと言えます。
そうですね ラスト・エンペラーさんのいうようにそれがこの道。
皆さんのいう通りですね。 そこまでこれまでのマザボと変わらないと思うのでここは覚悟を決めてASRockでいくことに決定します。
メダル獲得者のトップ3にまでみてもらえて感謝します。
SSDやマザーとても助かりました。
やはり質問してよかったです。

最後に480のSLIは予算的にきついですが470のSLIならどうでしょう?
残りはビデオ これが一番悩みの種です。

書込番号:11627314

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/07/14 19:52(1年以上前)

マルチGPUは一番上のGPUで性能が足りないときにやるものです。
ゲームによってはソフトウェアが最適化されていなくて、1GPUと同じ性能しか出ないことがあるからです。

GTX470のSLIならGTX480かHD5870のシングルの方がそれこそ「安全パイ」です。

書込番号:11627345

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/07/14 20:03(1年以上前)

SLIなんてやめたほうがいい。高発熱なグラボを2台搭載するということはグラボだけでは話がすまない。
ついでにゲームよってはパフォーマンスがあがらないどころか下がるものもある。

>確かにその通りです。せめて7つければよかった。

普通に製品名書けばいいと思う。

ついでにどう考えても1000Wもいらない。SLIするならまあ必要になっては来るけどサイズは正直微妙。

書込番号:11627385

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/14 20:29(1年以上前)

たしかにさげてANTECやコルセアの850Wにしてもいいかも

でも現状のじゃFF14きついので質が無理なら数じゃ戦法でい
こうかと思ったんです。

とりあえずGTX 4801枚で当分いいかな?
FF 9月だし、実際プレイしないとわかんないものですしね。
わかりました。一応可能なようにこのマザボでいきやるなら
出て不足に感じたらにします。
皆さんはRADEON5800シリーズでクロスファイヤですか?

書込番号:11627478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/07/14 20:34(1年以上前)

現状cross fireにしたってオフィシャルでは動かないからそこまで意味はないね。

書込番号:11627500

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/14 20:48(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
ですね 値段に見合いそうにないですし
FFも何を考えてこんなハイスペックを今年メーカーPC買っちゃった一般ユーザーがかわいそうですよ。やるならフルでやりたくなるに決まってる。

すみません愚痴になってしまいました。
実際にβやってるひとの中にはベンチならRADEONだけどGeforceのほうがいいといってる人もいますね。
まだわからないから無駄に投資しすぎないことにします。

書込番号:11627562

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/07/14 21:25(1年以上前)

>FFも何を考えてこんなハイスペックを今年メーカーPC買っちゃった一般ユーザーがかわいそうですよ。やるならフルでやりたくなるに決まってる。

メーカーPCにゲームでの性能を問うことがそもそも間違いだと思う。
俺のやってるゲームしてもメーカーPCでは重くてやってられない。

>皆さんはRADEON5800シリーズでクロスファイヤですか?

今のところCFの予定はない。

書込番号:11627774

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/14 21:31(1年以上前)

そうですよね5970にいたってはCFが効いてないらしいですしね

結局の話 未定なことがおおいから慎重にですよね

書込番号:11627798

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/14 23:40(1年以上前)

ほかにもAMDでSLI可能なマザボってありますか?

書込番号:11628661

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/07/15 10:07(1年以上前)

AMD環境でSLIはNVIDIAチップセットでないと不可能です。
あとはここのスペック検索で調べてください。

書込番号:11630134

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/15 15:08(1年以上前)

書き込みありがとうございます
その場合クロスファイヤしにますね

いまごろですがこのASRockのマザボはここでは両方できるとかいてるんですがメーカページではSLI/クロスファイヤ電源ポートぐらいしかかいていないので不安なんですが

書込番号:11631086

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/07/15 17:27(1年以上前)

>SLI/クロスファイヤ電源ポート
何ですかそれ。

書込番号:11631483

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/15 20:30(1年以上前)

返事大変送れて申し訳ありません。

間違えました
たぶん電源ポートでなく電源コネクタですね。
日本語訳のほうにそうかいてたかな?
結局どうなのでしょうか?
価格コムどうりと見てよろしいですか?
画像もわかりにくくて自分には判断がつきません。

書込番号:11632165

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/07/16 00:10(1年以上前)

M3A785GXH/128MではSLIはできない。
nvidiaのチップセットじゃないから。

書込番号:11633389

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/07/16 10:45(1年以上前)

価格.comのスペックは誤記とか抜けてるのが多いので参考にしてはいけません。
メーカーサイト読みましょう。

書込番号:11634577

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/16 14:49(1年以上前)

わかりました
危ない買ってしまうところでした。
そうなのですかこのサイトをちょっと信頼しすぎてましたね。
質問ピックにかいてても皆さんツッコンでくれませんでしたから
お二人ともありがとうございます。
では捨てハイとしてもっとマザボ考慮してSLIすてるかクロス捨てるかして注文しちゃいたいと思います。最後になにかあったら今日中に書き込みしてもらえると助かります。

書込番号:11635242

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/07/16 15:59(1年以上前)

>クロス
CrossFireを略すとしたら普通はCF、CrossFireXならCFXです。

AMD環境でSLIは考えない方がいいです。
SLIできるマザーは相当限られますから。CFはPCIe x16が複数あればみんな対応してますけど。

Intel環境なら最近のマザーはかなりのものがSLI/CF共に対応しています。

書込番号:11635430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/16 16:44(1年以上前)

ええ
CFX優先させました(早速 クロスのほうがキー変えなくすむので使ってしまった)
あとでサブ機化したときのためにね

グラボはGTX480ですね
とても助かりました。
せっかくなんでマザーASUSのにしますよ

書込番号:11635574

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/16 16:45(1年以上前)

間違えた
CFです

書込番号:11635576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

相談にのってもらえますか?

2010/07/12 17:27(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:9件

パソコンが欲しいと思っています。
使用目的はネットやHDムービーの編集、ゲームなどです。
ゲームはKOEIのシュミレーションが好きなんですが、いづれオンラインのFPSやRPG(まだタイトルまだはわかりません)もやってみたい気がします。
予算は本体のみで10〜15万までくらいですがなるべく安くすませたいです。
パソコン工房やドスパラで色々見てみましたが迷います。
書き込み可能のBDドライブとCPUはCore™ i7-860 、ビデオカードはATI Radeon™ HD 5850あたりがほしいのですが、その他にどうせ買うならSSDも欲しいです。ハードディスクは容量は500もあればいいです。カスタマイヅズしていくと電源やCPUクーラーのグレード選択もでてきてが予算が厳しくなるばかりです。これらは標準のものだとよくないのでしょうか?また最近流行りだしてきている3D対応機も気になります。そうなると来年までまてばSSDの大容量化や3D対応機の価格も大幅に下がるかとも思いますし・・・迷います。

それとジョーシンのGateway製のパソコンも気になります。

http://joshinweb.jp/pc/110/0827103161458.html?ACK=NP&CKV=100508

パソコン工房やドスパラでカスタマイヅし15万以内のものを買うか、

http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gssilent700ici7-sr_main.php

それともジョーシンで見つけたパソコンにして外付けBDをつけて買うか、それとも3DやSSDの価格が下がる来年くらいまで待つかご意見をお聞かせください。

また、パソコン工房などのカスタマイズ機の標準の電源やケース、CPUクーラーとGateway製のもととはどちらがいいのでしょうか?

本当素人な質問の上、曖昧ですいません、よろしくお願いいたします。

書込番号:11617546

ナイスクチコミ!0


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/07/12 18:01(1年以上前)

電源やケースやクーラーはこだわらないなら標準のままでも動作に支障はないです。
SSDとグラボは次々と新製品が出てくるものなので、欲しいなら買うだけです。
なお、一番安いSSDの価格は1万円前後で変わらないでしょう。
3Dでは今のところNVIDIAの方が有利です。ただし3D対応のモニタなどが必要です。

価格ではドスパラの方が有利そうですね。あまり悪い話も聞かないのでそれでいいと思います。

書込番号:11617663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2010/07/12 18:42(1年以上前)

3DゲームだけってならRADEONを使ってるGatewayのPCでもいい気がするけどHD動画を編集するのに使うアプリケーションがCUDA対応ならGeForceの方がいいと思う。
ドスパラとかのBTOでGeForce GTX460が出てくるのを待ってもいいかも

書込番号:11617797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/12 18:43(1年以上前)

>また最近流行りだしてきている3D対応機も気になります。
こちらへの対応だと、今ですとGeForceになります。また、液晶も選ばないと出来ませんy

書込番号:11617801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/12 19:26(1年以上前)

光栄のゲームってCPU性能優先ってイメージがありますけど、動作条件はどうなってますか?
HD5850あたりだとかなりオーバースペックになりませんか?
先を見越しての買い物は、サイクルの早いPCパーツじゃ陳腐化と隣り合わせを忘れずに。

世間じゃFF14のサービス開始(9月30日)に合わせて、今から新PCを組んでいる方もおられる様で
HD5870・HD5850が一部で品薄とか景気の良い話も聞こえてきますが
丁度ショップの書き入れ時(7〜8月・12〜1月・3〜4月)にハメられたようで何だか悔しい(笑)

書込番号:11617926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/12 23:33(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。

Iさん

電源などは標準のままでも問題はないんですね〜ありがとうございます。
3Dはモニターが゙対応していないので(プラズマを使用しています)後々を考えてですが・・・
考えてみます。

キツネのお面さん

CUDA対応ならGeForceの方がいいんですか・・・素人なものでCUDAすらわかっていませんが
ありがとうございます。CUDA調べてみます。

パーシモン1wさん 
3D対応は液晶になるのですか・・・ありがとうございます。そちらも無知なので調べてみます。


満腹 太さん

光栄ゲームは信長の天道やウイニングポストシリーズがしたいのですが確かにオーバースペックです。ただどうせ買うなら今後を見据えてと思ったのですが陳腐化と隣り合わせと言う言葉は確かにと思います・・・私の検討しているパソコンはビデオカードを後々自分で交換できるのでしょうか?


沢山のご意見ありがとうございます。

もう少しご意見を聞けたらと思いますので引き続きアドバイスお待ちしております。

書込番号:11619305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/12 23:42(1年以上前)

それともうひとつお聞かせください。
3Dに関してですが、私は3D対応テレビのビエラ(プラズマ)を店頭のデモで見たことがありますが、しかし3D対応のPCゲームなど見たことがありません。
実際に見た方がいらっしゃいましたらこちらの方のご意見(プラズマテレビなどの3Dと比較した)
もお聞かせください。よろしくお願いいたします。

書込番号:11619364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2010/07/13 15:06(1年以上前)

3D Visionの対応ゲームで有名そうなのタイトルだけ書くとバイオハザード5、バットマン アーカム・アサイラム、ロスとプラネット2あたりかな

書込番号:11621658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/14 12:24(1年以上前)

キツネのお面さん 

ありがとうございます。
すいません、私の質問の仕方が悪かったみたいです。

お聞きしたいのは私は3Dテレビ(プラズマのビエラ)の映像は見たことあります。
デモ映像でしたが画面も大きかったのでいいなぁと思いました。

パソコンの3Dゲーム(液晶?)は実機映像を見たことがないです。3Dの方式とかも違うと思うし、モニターも小さくなる?と3Dの迫力はどんな感じなのか、例えばバイオハザード5
を通常の2Dでプレイするのと3Dでプレイした場合の比較感想などを聞いてみたいです。

もし体験した方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせください。

書込番号:11625866

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/07/14 17:42(1年以上前)

>3Dの方式とかも違うと思うし
同じです。

ゲームの名前は覚えていませんが、僕がデモを見た限りでは前に飛び出るのではなく奥行きが出る印象です。

書込番号:11626855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/16 00:24(1年以上前)

| さん 

ありがとうございました。
奥行き感があるということですが2Dと3Dの差はあまりないのですかね〜
3D方式も同じということはパソコンを3DビエラにつないでもOKなわけですね
参考になりました。


書込番号:11633462

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/07/16 10:44(1年以上前)

>3D方式も同じということはパソコンを3DビエラにつないでもOKなわけですね
それは知りません。
同じと言ったのは、どうやって3Dを表示するかの方法の点についてです。

書込番号:11634575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/17 01:01(1年以上前)

Iさん
3Dの方式はおなじでも色々とちがうのですかね〜
なんか3Dのメガネも色々な種類があった気がします・・・私はよくわかんないですけど。
ありがとうございました。

2Dと3Dの差は人それぞれと思いますがあまりたいしたことはないんでしょうかね〜
他に比較体験のあるかたいらっしゃいましたら感想をお聞かせください。

書込番号:11637701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/17 01:15(1年以上前)

3D対応の映像でないと3Dとして見ることも出来ませんからね。
見比べたことはないですが、バイオ5をPCの液晶で3Dにすると、ゾンビや近くの建物などは立体的にみえますが、遠くの背景やあまり関係のなさそうなモノは立体感は感じれませんでした。

液晶の選択をと書いたのは、リフレッシュレート120Hz対応で無いと出来ないという点です。
今のところ、まだ数が少ないですね。

個人的には、3Dは欲しいとは思ってないです。眼鏡が必要であること、正面から見る必要があること。これだけで結構うずらわしいです。
また、3Dで見てると、眼が疲れるの早かったですね。

書込番号:11637754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/20 16:26(1年以上前)

パーシモン1wさん

ありがとうございます。確かにアバターを見たときとか目が疲れました。
まだ3Dは時期早々ですかね〜
もうちょっと様子見て考えます。

多数のご意見ありがとうございました。
もうしばらく考えて見ます。

書込番号:11654014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/20 18:50(1年以上前)

>まだ3Dは時期早々ですかね
まだ手で来たばかりですからね。
ある程度、対応したものが増えてこないと本当に良いかどうかの判断は難しいと思います。
現状でいえば、パソコンの液晶では選択肢が限られること、画質が良い悪いより対応の有無のほうが話が先になってしまいます。
また、グラボもGTX460とハイエンドに入るモノとなり、ハードルが上がってきますね。
しかも、3D化してゲームをすると、非3Dで遊ぶより快適性は落ちます。処理にパワーとられるので。
これが1万円前後のミドルクラスでも、3D化して十分楽しめるほどパワーがあがってくれば、ソフトの多さに関わらず機能としては対応可能になるかと思われます。

グラボでは、GeForceでは対応してきていますが、Radeonではまだ動きがみられないですね。

テレビに関しては、3D化関係なく、大型テレビや質の良いモノを選ぶ方向で考えれば良いかとは。おまけで、3D機能もついていると。

技術の進歩としては面白いので否定はしませんが、今すぐに手を出すかと言われればハードルが高くなったり、使える機会が少ないので期待はずれになってしまう可能性あるため、今は待ちだと思っています。

書込番号:11654442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 sunseさん
クチコミ投稿数:40件

こんにちは。
デスクトップPC買い替えを検討しています。
最近のPCならどれでも大丈夫かなとも思ったのですが、春に購入したレノボのx201は動画を見るとすぐに熱くなってしまいます。最近のでも向き不向きがあるのだなと実感していた矢先に、メインのデスクトップが壊れてしまったので今度は用途にあったものを選びたいです。よろしくお願いします。

OS /win  予算13万程度 
用途/HP閲覧、メール、動画視聴、動画作成、フォトショップ、(できればTV視聴)

TVは買わずにPCで済ませたいのですが、TV視聴はあまりしないので見られたらいいなという程度です。
ただPS2などゲームで遊びたいです。その場合PC本体以外にもなにか必要なのでしょうか。

PC初心者ではないのでサポート面は重視しません。
予算以上、発売日前などでもおすすめがありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:11615703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/12 06:58(1年以上前)

>デザイン、動画作成

この部分の程度による。

>ただPS2などゲームで遊びたいです

画質が粗くていいなら可能。ただしそれにしても1万円前後で販売されている周辺機器が別途必要。モニタがPS2に対応していれば別。


いろいろ注文が多すぎるから、予算の範囲内で自分で選んでみたらどうだろう?
正直その予算じゃ厳しいとは思うな。
デスクトップPCということだが、モニタは別途購入か?モニタ込み価格というのなら、あなたの目的のほとんどの部分で『画質』という部分は諦める必要がある。
その予算の本体+モニタの場合、モニタがTNになるので色数的に無理がある。
画質を気にするなら、VAまたはIPS以上のパネルを採用したモニタを別途購入したがいい。

書込番号:11615860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/12 09:53(1年以上前)

動画作成やらPhotoshopであれば、事前にソフトウェアが64bit対応か否かを調べた上で
OS:Windows7HomePremiumかProfessionalの64bit版
CPU:Intelクアッドコア(i7-860とか)
マザー:P55+8GBメモリ
ストレージ:Cドライブ用にSSD+データ用に大容量HDD
このような感じでBTOしてみてはどうですか?

モニターは安いのからいけばTN液晶23〜24インチフルHDで2万弱、VA・IPS液晶なら4万弱です。
TN液晶ですが、モニター内に地デジチューナーを内蔵したタイプもあります。
普段はPC画面で作業しつつ、見たい時だけPinPの小画面でTVを見たりは便利そうです。
目的ごとに割合を考えて、どれを優先するかで検討したほうがいいと思います。

書込番号:11616239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sunseさん
クチコミ投稿数:40件

2010/07/12 17:23(1年以上前)

鳥坂先輩さん、満腹 太さん、ご意見ありがとうございました。
いろいろ調べてみましたが、
HP・Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT
NEC・VALUESTAR L VL150/BS PC-VL150BS

あたりを検討しています。
カスタマイズで予算調整出来るしいいかなと。
モニタは今あるものを使って、満足できなければ後で購入します。

ありがとうございました。

書込番号:11617525

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/07/12 17:45(1年以上前)

PC初心者ではないと言いながらVALUESTAR Lのような駄作を選ぶとは・・・
HPの方はなかなかいい選択肢だと思いますが。

書込番号:11617601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/12 18:04(1年以上前)

>PC初心者ではないのでサポート面は重視しません。

サポート重視しないなら、スレ主さんはBTOで良いと思います。

ただ、PC初心者でなくてもサポート面は重視した方が良いと思います。
初期不良や保障期間中の故障に関わらず、仕様で済ますメーカーがありますから。

書込番号:11617673

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/07/12 18:08(1年以上前)

E=mc~2氏については彼のブログを見ればどんな人か分かると思います。
病的なソニー信者で、パソコン板での一番の嫌われ物です。

スペックについては満腹 太さんの書き込みを参考にすれば良いかと。
i7-860にメモリ8GBを積んでおけば、とりあえずなんでもそれなりにできます。

書込番号:11617682

ナイスクチコミ!2


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/07/12 18:08(1年以上前)

>PC初心者ではないと言いながらVALUESTAR Lのような駄作を選ぶとは・・・
おい数式、このスレ主さんはVAIOを検討してないんだから無理して出てくんな。

書込番号:11617684

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/12 18:18(1年以上前)

 sunseさん、こんにちは。

 もう決められたかもしれませんが、私からは下記の機種を候補の1つとして挙げておきます。
「DELL Studio XPS 8100 価格.com限定Core i7/NVIDIA搭載パッケージ」
 http://kakaku.com/item/K0000112962/

 下記のページに詳しいレビューが掲載されているので参考にしてみて下さい。
「DELL Studio XPS 8100 レビュー」
 http://nattokude.gozaru.jp/studioxps8100/top.html

書込番号:11617725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/12 19:50(1年以上前)

ある程度見る目をお持ちなら必要なものだけ搭載できる
エプソンダイレクトでBTOなどどうでしょうか?
サポート面でも心強いと思います。

>VALUESTAR Lのような駄作を選ぶとは・・・
駄作過ぎて絶滅してしまったVAIO AやRほどではないと思うが?w

書込番号:11618018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/07/12 20:43(1年以上前)

>HP・Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT
>NEC・VALUESTAR L VL150/BS PC-VL150BS

>あたりを検討しています。

HPがいいと思いますが、VALUESTARの32ビット・64ビットセレクタブルOSも捨てがたい魅力があります。

他の常連さんも指摘していますが、E=mc^2殿の発言を信用する人は、ベテラン投稿者には誰一人いません。
「似非」パソコン通・上から目線・自己中の塊です。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11306020/#11310913
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117628/SortID=11464503/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11166399/#11189605

会話のキャッチボールは超不得意です。
E=mc^2殿の口から感謝やお礼の言葉は聞いたことがありません。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10950006/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11367831/#11370098
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11495644/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10682817/#11202410

↓が、E=mc^2殿の話し相手です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/56/picture/detail/ThreadID=56-15/ImageID=56-2/

「レスを見ない・教えを請わない・語りかけない」
sunseさん、この「3ない」を厳守しましょう。

書込番号:11618237

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunseさん
クチコミ投稿数:40件

2010/07/12 22:43(1年以上前)

みなさん、様々なご意見とご指南をありがとうございます。
調べる程素敵な商品ばかりで目移りしてしまいますね。
頂いたお言葉を参考に、ひとつひとつ吟味したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11618980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

OSが起動できません。。

2010/07/11 12:29(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:10件

昨日から突然PCが起動できなくなり、とても困っています。
どなたかお知恵を貸してください。

まず当方の環境を記載します。

OS :Windows Vista Home edition 32bit
ハード :hp社 Pavillion v7760jp

状況 :
昨日帰宅時、PCの画面が、BIOSの黒画面になっており、Detecting storage devices...と表示され固まっていました。
接触不良か何かかと思い、PCを強制終了し、再起動したところ、同じ黒画面から1つHDDを認証したものの、Windowsを見つけれませんでしたというエラーメッセージが出てきて、セーフモードで立ち上げるも、Windows起動画面でフリーズしてしまいました。

もうダメだと思い、強制終了後、コンセントを抜き、しばらく待ってから、再起動したところ、BIOSからスタートアップ修復を進める画面へ行ったので、その指示通りにしていると、またWindowsのロゴ画面でしばらく時間がかかり、ついには添付画像のようなエラーが出てきました。(同様のことを何回か繰り返しましたが、結果変わりませんでした)

色々原因を調べてみたのですが分からず、特に最近何かソフトやハードをインストールしたこともなかったのですが、今何が起こっているのでしょうか?
ハードディスクの障害かもしれませんが、購入後まだ1年半も経っていないのにこんなことが自然に起こるものなのでしょうか?

とにかくPCが直ってくれさえすればよく、中のデータはどうでもよいので、PC購入時に同梱されていた、工場出荷時の状態に戻すリカバリディスクを挿入するも、起動時に読み取っていないのか、何も起こりません。(これができないのが一番辛いです。。)

どなたか上記症状について対策わかる方、お知恵を貸してください。
何卒よろしくお願いいたします。リカバリすら自分でできない現状、もうお手上げ状態です。。

※ちなみに本件、同内容でYahoo知恵袋で質問させていただいています。マナーが悪いのは承知の上、とても困っているので両方上げさせていただきました。状況や回答出次第、共有させていただきます。申し訳ございません・・・。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1243511112

書込番号:11611938

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/07/11 14:04(1年以上前)

メモリーのエラーかもしれません。交換してみたら良いと思います。
http://support.microsoft.com/kb/137539/ja

書込番号:11612303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/11 15:54(1年以上前)

MBR 破損かもしれないですね。

書込番号:11612710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/07/11 18:46(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。

依然、PC(OS)起動できず困っていますが、何度か電源つけたり消したりしていると、
たまにBIOSがデバイスを見つけてくるようですが、OSは見つからず。。

Boot画面に行く前にhpのロゴ画面から、(これもなぜかたまに)診断ツールを使う画面にいけるのですが、そこで診断してみるとCPUとメモリには異常なく、ドライバーが見つかりませんというエラーがでます。エラーコード:BIOHD-2(←おそらく本機独自のエラーコード)。

ネットで調べてみましたが、結局、理由わからず・・・。
もうHDD故障と判断して、どこか直してくれる業者を探すしかないのでしょうか??

書込番号:11613493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/11 20:26(1年以上前)

 nopposan2010さん、こんにちは。

 ダメもとになってしますが、CMOSクリアを試されてもと思います。

書込番号:11613962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/07/11 20:42(1年以上前)

BIOHD-2をウェブ全体から検索ならヒットします。

http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=BIOHD-2&client=fenrir&channel=&adsafe=off&safe=off&lr=all&btnG.x=59&btnG.y=21

シーゲートのHDDかな、HDDの不良のようです。
無料で修理にできるような内容があります
HPに連絡してみれば。

書込番号:11614049

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/07/12 11:25(1年以上前)

みなさま回答いただき本当にありがとうございます。

ただ依然PC直らず困っていますが。。

ご指摘いただいたようにCMOSクリア(ボタン型電池を外す)を行い、BIOSは初期化されたようですが(時間が0になっていました)、ドライブをひとつも検知していなく、候補から選べる状態にもなっていません。

また、リカバリーディスク(DVD)を挿入した状態でPC起動しても、ディスクが最初は回っているかんじはするのですが、すぐに止まってしまい、モニターには何も映し出されません。

これってオプティカルドライブもおかしいのでしょうか?

もうどうしようもなく、お手上げ状態です泣。。

書込番号:11616482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/07/12 18:01(1年以上前)

症状をまとめると、こんな感じでしょうか。

・BIOSの画面は操作できる
・HDDからのブートは出来ない(電源をいれるたびに進捗状態が変わる)
・DVDからの起動もできない

電源ユニットの故障も疑ってみてはどうでしょうか?
その場合スリムタイプなので合う電源を探すのも大変でしょうから、HPのサポートに問い合わせてみてください。

書込番号:11617657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/07/12 19:27(1年以上前)

>ご回答いただいたみなさま

本日、メーカーとコンタクトが取れ、どうやらご指摘いただいていたように、Seagate社のHDDの製品不良に該当したようで、無償で修理・交換を実施してもらえることになりました。

結局、なぜBIOSがオプティカルドライブもHDDもUSBも検知できなかったのかの理由はわかりませんでしたが、とにかく修理のあてがついたので、診断の結果を待ちたいと思います。

また結果が出たらUPさせていただきます。ご回答いただいたみなさまありがとうございました。

書込番号:11617927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/03 18:53(1年以上前)

1GBのCFで無事撮影できました。
皆様いろいろありがとうございました。

書込番号:21938843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング