デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3369

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめ構成

2010/04/15 11:54(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 pokemongetさん
クチコミ投稿数:121件

久しぶりに自作を考えています。
いろいろ調べてみましたが、CPUやチップセットがいろいろあってどの構成で組めばいいのか悩んでいます。
メモリのデュアルチャネルとトリプルチャネルの差はあまりないのでしょうか。

5万円〜7万円くらいで、おすすめのCPU、マザーボード、VGAの組み合わせをご教示ください。
使用用途は、http://www.777town.net/member.jsp のアプリが問題なく動けばいいです。
できれば、今後もCPUの交換でアップグレードできて長く使える、オンボードNICがインテルだとうれしいです。オンボードNICがインテル以外でも構いません。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11235376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/04/15 12:38(1年以上前)

値段を取るなら25000円を目安に
LGA775のIntel CPU(数千円) + 対応マザーボード(数千円) + 2GBメモリ2枚(1万円)

安価にクアッドコア組むなら35000円で
AM3のAMDクアッドコアCPU(1.5万円) + 対応マザーボード(1万円) +2GBメモリ2枚(1万円)

ベンチマークテストでいい数字を出したい(笑)なら50000円で
Intel 860(3万弱) + 対応マザーボード(1万円) + 2GBメモリ2枚(1万円)

書込番号:11235560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/04/15 14:17(1年以上前)

AthlonUX4+785Gマザー+DDR3 4G+RADEON HD5770
本体だけで5〜6万ちょっと(OS、モニタ抜き)
マザーを6コアCPU対応の物で選択しておくと、今度6コアにグレードアップできます。

書込番号:11235889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初自作PC

2010/04/13 18:28(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 rikarudoさん
クチコミ投稿数:25件

初めて自作PCに挑戦です!
5万を基準に揃えていこうと思います。
まず使う用途は、
『3Dゲーム』『映画観覧』『ネット観覧』『iTune』
3DゲームはAVAや鉄鬼などいろいろとやっていきたいと思います。

まずはCPU選びです。
候補としては
AMD
Phenom II X4 945 BOX (95W)
Core i7
です。
CPUを軸に作ろうと思っていますが相性もあるそうなのでなかなか他が決まりません^^;
そこで皆様の知識をお借りしようと思います。
ぜひぜひアドバイス等お願い致します。

書込番号:11227945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/04/13 18:36(1年以上前)

5万を基準にって、予算5万円って事ですか?
でしたらインテルi7+マザーボード+メモリ2GB*2枚で予算切れですが…

書込番号:11227966

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/04/13 18:37(1年以上前)

5万円なら:
CPU:10k
M/B:10k
Mem:10k
ドライブ:10k
ケース&電源:10k
で埋まります。(kは1000円のことです)

まあ、グラボもいるでしょうからCPUはAthlon II X2しかないでしょう。

書込番号:11227971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/13 18:39(1年以上前)

>5万を基準に揃えていこうと思います。
1台5万円で自作?

OS:
CPU:
マザボ:
グラボ:
メモリ:
HDD/SSD:
DVD/CDドライブ:
ケース:
電源:
その他:
など、
一通り考えてから、書き込んだ方が良いですy
また、流用パーツもあるかどうかも。

>Phenom II X4 945 BOX (95W)
>Core i7
流用品なしで組むなら、5万円でこれらのCPUを使うのは厳しいような・・・

書込番号:11227977

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikarudoさん
クチコミ投稿数:25件

2010/04/13 18:39(1年以上前)

予算5万ってことです^^;
やはりきびしいですかね・・・
yahooオークションとかで買ったほうがいいのかな・・・

書込番号:11227978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/04/13 18:41(1年以上前)

こんちゃ

>5万を基準に揃えていこうと思います。
>まず使う用途は、『3Dゲーム』『映画観覧』『ネット観覧』『iTune』・・・

5万で何を買うのかな?
Phenom II 945 ¥14,000
M/B ¥10,000
Memory ¥10,000
電源 ¥10,000
HDD 500GB ¥5,000

で予算使い切ります・・w
OS、ケース、グラボ、ディスプレイ、キーボード、マウスはあるのかな?

書込番号:11227990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/04/13 18:58(1年以上前)

OS,モニタ等も込みで5万ですか?
その予算ですと、まずゲーム性能は、諦めた方がいいですね
それ以外は、組めるかもしれません
ご参考に
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=538/
モニタOS含めると7〜8万は、かかると思います。

ゲームを諦めるならDELLやHPの安い物でもいいかもしれませんが、安いモデルは、拡張性のあるものが少ないのでグラボの増設すらしんどいかもしれません。
ゲームを念頭に入れるなら、PCショップ製のBTOをお勧めします。

ちなみに鉄鬼の推奨スペックモデル
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=205
モニタ、マウス等別売りで11万します

書込番号:11228037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/13 19:00(1年以上前)



こんばんは。

オークションを利用しても5万円は厳しいです。
かなり運がいいのなら出来ます。

フェノムかアイセブン、ビデオカード、os辺りで大半占めますね。

この先を見越して予算を足してみるのもいいですよ。

パソコンはお金掛かりますからね。わかります。

オークションをするのであれば、自作をせず完成品を安く買うのがお勧めです。
どうしても自作が良いのであれば、3Dゲームは予定を外して考えるのがいいと思いますね。

書込番号:11228041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/13 19:04(1年以上前)

>yahooオークションとかで買ったほうがいいのかな・・・
ヤフオク、軽く5万以下のデスクトップみたけど、お勧め出来るようなモノはなかったy
どこかのショップモノだとOSは付いてないし、メーカーモノ中古はグラボ追加必須なうえにケースが小さいからダメだね。

書込番号:11228064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2010/04/13 19:04(1年以上前)

PS3じゃいかんの?

3.5万のPCを探して(ほぼ確実にオンボードビデオ)。1.5万のビデオカードをつける。
3Dゲームに重点を置くのなら、こういうバランスくらいしか無いかと思います。

書込番号:11228065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/04/13 19:09(1年以上前)

パーツを集めて自作するとパソコンショップの同程度のパソコン価格と比較すると15〜20%ほど高くつきます。
自作は作る楽しさを味わうもののようです。

パソコン工房の次のようなのだとだめなのかな?
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn511aa2x2_main.php

オーダーメードだとREGINのパソコン。
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700161_1.cgi
ここでインテルの希望の部品を選んでいくといくらになるかがわかります。

書込番号:11228081

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/13 19:44(1年以上前)

rikarudoさん予算は、8万円〜15万円あった方が、良いですね。
5万円ですとAthlon II X2 DualCoreかPentium DualCoreになります。
じっくり予算を考えて下さい。
どちらのCPUもrikarudoさんの用途では、十分な性能です。

書込番号:11228217

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikarudoさん
クチコミ投稿数:25件

2010/04/13 20:57(1年以上前)

>KAMAちゃんさん
こんにちは。
なるほど、5万で最初から高性能CPUを求めるということはきついですね。
>インステッドさん
その組み合わせかなり参考になります!
>和牛肩ロースの佃煮さん
なるほど。この先もいろいろ勉強して拡張していきたいと思っています。
yahooオークションも良いですね^^
>パーシモン1wさん
再度ありがとうございます!
ん〜、そうですね。
将来3Dゲームをするとした場合、ビデオカードはいらないのでしょうか。
3DゲームはちょくちょくPCに必要パーツを追加していこうかと思います。
そのためケースはでかい物を選んだほうがいいですよね。
>KAZU0002さん
なるほど、ゲームだけをやるなら、という意味ですね。
ゲームはのちのちパーツを買っていこうかなと思います^^
>神戸みなとさん
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn511aa
2x2_main.php
これ良いですね!これは自作のように将来カスタムや付け替えなどできますか!?
>tora32さん
やはり良いCPUを最初に選んでしまったようです・・・

書込番号:11228585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/13 21:06(1年以上前)

>将来3Dゲームをするとした場合、ビデオカードはいらないのでしょうか。
3Dにはグラボいれるのは必須と思われた方が良いですね。快適にプレイするなら。

>そのためケースはでかい物を選んだほうがいいですよね。
デカイ物というか、ロープロファイル対応のグラボしか搭載出来ないものでは限界があるということです。
そうなると、ローエンドのモノとなり、3Dゲームするには厳しくなります。ゲームにもよりますが。

>『3Dゲーム』『映画観覧』『ネット観覧』『iTune』
この中で、ゲームだけが一気にスペックをあげる要因となっています。
他3つに関しては、5万円以内でもPC購入出来ますy

>これ良いですね!これは自作のように将来カスタムや付け替えなどできますか!?
出来ますが、多少は自作知識必要ですy

最後に、ディスプレイ無しで、5万円ですからね。

書込番号:11228638

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikarudoさん
クチコミ投稿数:25件

2010/04/13 21:18(1年以上前)

なるほど、自分も見ていてディスプレイ無しに気がつきました。
でしたら3Dゲームをあきらめてグラフィックボードを抜けば5万円でも普通にPCは作れるということですね。
それでお金に余裕ができたらグラフィックボードを搭載してやったりCPUを買い替えたりというカスタマイズが出来るんですか?
やはり5万円ですから無理がありました^^;
今回はグラフィックボードやらの将来拡張が自由に出来るようなPCを作りたいと思います!
『映画観覧』『ネット観覧』『iTune』は快適に出来るものが作れますでしょうか?^^;

あと1つ疑問です。
DVDやCDを焼きたい場合はまた違うものが必要なのでしょうか?

書込番号:11228712

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/13 21:30(1年以上前)

DVDドライブとライディングソフトが、必要です。
AMDのプラットホームならOSを入れて5万円〜8万円でできます。
まずは、本を読んで知識を身に付けましょう。

書込番号:11228774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/04/13 21:34(1年以上前)

参考で上げた構成なら、現状では、PhenomU945まで対応しています。
電源付ケースですが、グラボの設置スペースとグラボ補助電源用コネクタもありますので、そのまま取付けできます。
BTOの物でも同様に出来ると思います。(どこのショップの物にするかによって上げれる差は、あると思います)
>『映画観覧』『ネット観覧』『iTune』
785Gマザーなら、RADEON HD4200がオンボードグラフィックとして内蔵してますので、動画再生支援機能もあります。
上記3点なら問題無く使用できると思います。

順番でいくと、
1.将来的に増設、アップグレードできる構成を安く組む
2.グラボを増設する
3.CPUが足を引っ張るようならCPUを交換する

書込番号:11228798

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikarudoさん
クチコミ投稿数:25件

2010/04/13 21:36(1年以上前)

整理しますね。
まず3Dゲームをやるのに5万以下は無理。
なので3Dゲームはお金に余裕ができ次第拡張。
やはり拡張はしていきたいので、その分ケースは拡張性のあるものを。
これらをふまえて『映画観覧』『ネット観覧』『iTune』が出来るPCは5万円以内に収まるのでしょうか。

書込番号:11228816

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/13 21:42(1年以上前)

パソコン本体だけならOSを入れてぎりぎり5万円で、いけると思います。
パソコンショップの店員に相談したら良いと思います。

書込番号:11228854

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikarudoさん
クチコミ投稿数:25件

2010/04/13 21:45(1年以上前)

>tora32さん
なるほど。
また調べてきますね!

書込番号:11228868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/04/13 22:07(1年以上前)

PC本体だけなら5万でできます。
モニタの分、足が出ます
モニタは、安いのでもいいですが、将来地デジ化してフルHDにしようと思うなら、モニタもフルHD対応の物を購入する必要があります。
その場合は、ちょっと高くなります。

書込番号:11229002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/13 22:29(1年以上前)

http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=112899
正直OSとモニタで3万円ですもんね…5万じゃさすがにw
OSが5000円とかならみんな買うと思うんだけど

書込番号:11229145

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikarudoさん
クチコミ投稿数:25件

2010/04/13 22:47(1年以上前)

ちょっと選んでみました。
クーラーマスター
GLADIATOR 600 RC-600-KKN1-GP

ハードディスク
ST3500418AS (500GB SATA300 7200)

DVDドライブ
TS-H663B+S

JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)

どうでしょうか・・・
あとはCPUとマザーボードで悩んでいます^^;

書込番号:11229276

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/13 22:59(1年以上前)

メモリーの規格が、違いますね。ノートパソコン用のメモリーです。
まずは、マザーボードを先に選びましょう。それからCPUですね。
電源も選ばないといけません。将来性を考えて、600W位かな。
予算内に収まるかな?

書込番号:11229356

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/13 23:47(1年以上前)

マザーボード
GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0
http://kakaku.com/item/K0000050142/
メモリー
CFD FSH1333D3G-K2G
http://kakaku.com/item/K0000077451/
CPU
Athlon II X2 Dual-Core 240 BOX
http://kakaku.com/item/K0000047562/
この様な構成で、どうですか?
パソコンケースは、電源内臓で、1万円位の物でも良いと思います。



書込番号:11229660

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/14 00:36(1年以上前)

rikarudoさん何か分からない時は、ブルーマップと言うお店の掲示板で、質問したら良いと思います。
店長さんが、AMDについて詳しいですよ。
ブルーマップ
http://bm.to/

書込番号:11229928

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikarudoさん
クチコミ投稿数:25件

2010/04/17 01:16(1年以上前)

tora32さん
なるほど、参考にさせていただきます^^

書込番号:11242301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これってどういうことですか?

2010/04/13 11:21(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 wordsさん
クチコミ投稿数:510件

大阪日本橋のfaithでBTO PCを買いました。4/2(金)の夕方6:30頃に注文し、納期は1〜3週間と曖昧。

そして、11日(日)に再びいつぐらいになります?と聞いたら「ケース欠品で納期不明」とのこと。
(日中は誰もいませんが、来る日、家には誰かいないと受け取れないので)

なんじゃそりゃあ〜と思い、詳しい納期をメールで伝えてくれるという事で帰りました。
その後、メールが来ると15日頃にケースが入荷予定、問題なく順調に行けば20日前後に出荷、翌日到着予定らしいです。

つまり、注文が工場に届き、最初の営業日、4日(月)から組み上げ開始かと思いきや、
最低11日間はパーツのままで全く組み上げられていないという状態ですよね?

まあ、2日から3週間というのはギリギリ達成できるかなぁ?と思いますが、疑問点はここからです。

昨日HPを見ると、同じケースを使っているBTO PCが出荷予定目安3営業日と書いてあります。

12日(月)から注文を整理して翌日に前日発注分を作るとなると平日3営業日は13、14、15日です。

15日頃にケースが工場に届くとなれば1日で全国の分を作って確認して出荷ということになりますが、
メールには完成予定は+5日とあるので大幅にズレますよね?

どういう根拠で目安を作っているのか…?
あの時、マウスならば100W電源が低い500Wだったものの即納だったのでこっちにすれば良かったかなぁ…。
店員さんも感じが非常に良かったし…。と思っています。(faithは知り合いが私に勧めたので)

まあさっさと作って不具合がありました〜よりは良いものを作って欲しいですが、前半11日間の空白がどうも気になります。

初めて買ったので不具合がなければ良いのですが…。
ちなみに買ったのはこれですが、電源が変わっています(注文したAcbelの660Wがありません)
http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=114496

長文失礼いたしました。

書込番号:11226669

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/04/13 11:47(1年以上前)

安売りの買い手志向から、部品確保してからの販売はしない。
入荷見込みで受注している。
嫌なら納期確約で発注すること。
かなり高くなるけど。

納期というサービスの悪かろうを拒否し、その見返りに店に十分な利益率を与えるべき。

書込番号:11226741

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/13 11:51(1年以上前)

 wordsさん、こんにちは。

 ショップブランドでもこういうことがあるのですね…

書込番号:11226756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/04/13 11:54(1年以上前)

faithは納期が遅い事で有名な印象
納期が早いとなればSycomだが少々高い

書込番号:11226763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GARIOさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/13 14:39(1年以上前)

昔、faithの店員さんにBTOの納期の事で話聞いたときは、通販の分は工場で専門スタッフが作るが、店頭注文は店員が業務の合間に作るので、部品調達や組み立て・OSインスールからチェックまで2〜3週間は時間を貰ってるとの事でした。

店舗の分を工場で作ってもらえないのか?と聞いたところ、店舗としてもその方が楽で助かるが、工場は通販部門のためにあるようなもので、工場部門も通販部門も余計な仕事を増やされたくないみたいで、通販部門の売り上げにもならないので、手間と送料使ってまで、店頭にパーツをわけてくれないのに通販商品のクレームは店舗でも受けなくてはいけないので、理不尽だと嘆いておられました(笑)

まあでも、BTOの売り上げは店頭としても利益率が良いので続けてるんでしょうね。中身のパーツは店頭のもので代替出来るでしょうけど、ケースは独自の物っぽいので発注から入荷まで時間がかかったんではないでしょうか。系列のパソコン工房・TWOTOPも似たような感じだそうです。

まあ、この3社の親会社がマウスなんですけどね(笑)

書込番号:11227287

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/14 08:10(1年以上前)

wordsさん、こんにちは

私は最近ドスパラでBTOしました。
ホームページ上では3営業日以内出荷となっていました。
4月6日午後に通販で注文、3日後の4月9日に発送、4月10日に到着しました。
納期管理も品質の一部ですから、いくら性能が良いものを造れたとしても、
いつ完成するか分からないような生産管理をしているようでは商売をする資格が無いと思います。

書込番号:11230573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wordsさん
クチコミ投稿数:510件

2010/04/23 23:46(1年以上前)

一昨日来ました。
HDDがHDS721010CLA332で物凄くうるさかったですが、CristalDisk infoで設定したら黙りました。メモリはCFD製でした。
ひとまずは長く持てば良いのですが…。回答ありがとうございました。

書込番号:11272859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

PCをもう1台追加しようと考えています。
全部で2台になるのですが、配線がかなりごちゃごちゃになると思います。
皆さんは、PC内ではなく電源ケーブルなどのPC外の配線はどのようにされていますか?
できれば写真などあるととてもありがたいです。

少し調べたのですが、ステップル?というものを見つけました。
これでPC関係の配線を壁などに取り付けていくと綺麗に配線できるでしょうか?

書込番号:11223162

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/12 16:49(1年以上前)

PCスキル猛勉強中さん  こんにちは。  舞台裏はごちゃごちゃしてます  H i
束ねるなら スパイラルチューブ
http://www.morimiya.co.jp/products/haisen/tubespi.html
 100円ショップにあります。

コードは「その辺にブラブラ」。どのみち、ちょいちょい変更するので。

ステップルを使うと、壁に2つずつ穴が開いてキズが残ります。

差し込みが沢山欲しくなるので、SW付きテーブルタップを。
 待機電力減らすには、使わない機器をSWで切ります。

書込番号:11223224

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/12 16:52(1年以上前)

うちではあきらめてます。
PCが2台ありすべてのものが2セット分1個の机に収まってるので後ろはすごいことになってますね。
まとめてた時期もありますけど、ちょくちょPC引きずり出して掃除したりパーツ変えたりするので今ではもうやめました。
どこか遠いところからLANケーブルでもひくとかであればステップルでもいいと思いますけど、LANケーブルなどは細いので断線に注意したほうがいいですね。
モールを使うという方法もあります。

書込番号:11223234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件

2010/04/12 17:01(1年以上前)

>BRDさん
ご回答ありがとうございます。

スパイラルチューブ。凄くいいです!!しかも100円!!

ステップルでの固定は絶対に動かさないケーブルのみ固定しようと思います。
その他は、スパイラルチューブで綺麗に整理してみます。

>SW付きテーブルタップを。
 待機電力減らすには、使わない機器をSWで切ります。
私もこれは実践済みです。ワンタッチでオンオフができてとても便利です。

とても参考になるご意見ありがとうございました!!

書込番号:11223256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2010/04/12 17:27(1年以上前)

>ハル鳥さん
ご回答ありがとうございます。

「モール」!!これは凄く良いです!!
LANケーブルにはモールを使ってみようとお見ます。

とても参考になるご意見ありがとうございました!!

書込番号:11223338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/12 18:21(1年以上前)

LANケーブルなど色分け出来るモノは、PC1には青ケーブルでPC2に白ケーブルなど分けておく。
ケーブルにタグをつける。コンセント近くにタグをつけると、何の電源ケーブルか判別しやすくなる。
結束バンドを用いる。マジックテープタイプや再利用不可なタイプなどいくつか種類あり、100均で売ってます。
スパイラルチューブと併用して使うと便利です。先に、結束バンドで細かいくくりを作り、大きくはスパイラルチューブでさらにまとめると。

書込番号:11223520

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件

2010/04/12 19:43(1年以上前)

>パーシモン1wさん

タグ付けと結束バンドとても参考になりました!

書込番号:11223876

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/04/12 19:58(1年以上前)

でもケース内部はエアフローを良くしたい、という理由でそこそこきれいにはしますけど、うちのPC裏はもう何がなんだかわからないくらいにしっちゃかめっちゃかです(^_^;
ひまがあったらなんとかしたいと思いつつ、ほんとにひまな時にはPC内部に手をつけちゃう人が多いと予想。
‥‥‥みんなそうだと言ってw

書込番号:11223942

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/12 20:03(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 今までこういうテーマのスレッドはおそらく無かったと思うので私も参考になります。

 八景さんへ

 時間があれば整理しないと…と考えてはいるのですが(^^;
 どこから手を着けようかと思案中です。

書込番号:11223963

ナイスクチコミ!1


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/04/12 20:18(1年以上前)

>‥‥‥みんなそうだと言ってw

完全に同意です。
内部の配線いじくるのは楽しいけど、外側は…w

書込番号:11224024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/04/12 20:22(1年以上前)

電源ケーブルをステップルで固定するのは止めたほうがいい。
屋内配線用のVVFケーブルは二重になった硬い塩ビの被覆が単線の銅線を守っているのでステップルを打ち付けすぎても切れることはないけど、本来は固定しない(してはいけない)電源ケーブルは自由に曲げられるよう被覆も薄くて柔らかく銅線も細い線を束ねてあり、これをステップルで固定すると細い導線の一部が切れやすい。
そこに起動時の大電流が流れるとその部分にストレスがたまって断線したり最悪発火したりする。

書込番号:11224040

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/12 20:28(1年以上前)

マザーボード等

ケース入り

9801等

「捨てる技術」?

最盛期はケースに入ったPCが10数台あって廊下に2段積み。
3月に高齢者の仲間入りしたし、数年前から処分初めて今は3台のみ。
1台だけ通電。残り2台は動態保存してます。
1台の右隣にアマチュア無線機関係。 上の棚にプリンター、その上に予備キーボードなど。
押し入れに真空管やジャンクが衣装ケース+段ボール箱が天井までぎっしり。
まだまだ捨てないと押し入れに布団が入りません !

FDやCD/DVDも沢山処分しました。 ms-dos〜win98関係は去年、バッサリと。

書込番号:11224072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2010/04/12 22:11(1年以上前)

>八景さん、カーディナルさん、 | さん、Hippo-cratesさん、BRDさん
ご回答ありがとうございます。

皆さん外側の配線はあまり気になさらないみたいですねw

>Hippo-cratesさん
とても参考になりました!
結束バンド、スパイラルチューブ、モール、丸札、などでまとめていこうと思います。

>BRDさん
すごいです!!

書込番号:11224710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2010/05/04 11:21(1年以上前)

こんにちは。

今回は、PC内部の配線も綺麗にしていこうと思い、皆さんの書き込みを参考にして、配線したのですが、見た目も悪く、裏配線も上手く出来ず、パネルがキツキツで無理やりしめました。

一応スパイラルチューブと結束フックを利用して、配線したのですが、みなさんのように綺麗にできませんでした。
もう少し、束ねれる箇所は結束ケーブルか、マジックバンドなどで束ねていこうと思います。
なにかアドバイスなどあればご意見ください。

書込番号:11316361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:23件

マウスコンピューターのデスクトップを使用してますが


サウンドカードを増設しようとケースから取り出そうとしてるんですが


取り出せません。


型式等がわからないんで説明不足になりますが


OSはVista
メモリは2GB
HDDは500GBのタイプです



本体ケースに型式等記載されてるでしょうか?



お分りの方教えて下さい。お願いします。

書込番号:11216463

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/04/11 02:30(1年以上前)

型番以前に、何を取り出せないの?
サウンドカードなら、一般的にはサイドパネル外して増設するスロットのブラケット外して、カード挿してネジなどで固定、サイドパネル取り付けで終了と思うけど。

書込番号:11216478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/04/11 02:36(1年以上前)

八景さん


PCIスロットルに挿したいんですが
本体ケースからマザーボードを引き出さないといけないんですが出せないんです

説明下手ですみません。

書込番号:11216488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/04/11 02:37(1年以上前)

読み返しました。


サイドパネルが外せないので困っているんです。

書込番号:11216492

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/04/11 02:46(1年以上前)

‥‥‥それは型番わからないと大変説明が難しくなりそうですね。
買った時入ってた箱などがなくて、もう本体しかないんだけどという場合なら、PC本体の写真を撮ってアップすれば、皆さん探しやすいかも。

書込番号:11216508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/11 03:32(1年以上前)

その条件だけでは、価格.comで検索すると該当件数69台ありますy

書込番号:11216554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/11 07:54(1年以上前)

>本体ケースからマザーボードを引き出さないといけないんですが出せないんです

マザーボードまで外さないといけないような構造なんですか。

>サイドパネルが外せないので困っているんです。

一般的なのは、本体背面のネジを外して、パネルを後側にスライドさせるとかですかね。

書込番号:11216845

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/11 09:06(1年以上前)

 fantssista698421さん、こんにちは。

・コントロールパネルのシステム
・スタート−アクセサリ−システムツール−システム情報の「システムモデル」

 のいずれで表示されていないでしょうか>型番
 電源を入れた時の画面にもおそらく表示されているかと思うのですが…

書込番号:11217045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2010/04/11 12:38(1年以上前)

よし、エスパーレスだな。

後ろから見て右の2個のネジを外して、本体右側面のパネルを手前にスライド。

あたりかな?

書込番号:11217853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/04/11 20:51(1年以上前)

初心者に冷たいようだけど、やめといた方がいいと思います。

自分のパソコンの型番が確認できない人が、パソコン内部への増設をするのは無理と思います。

書込番号:11219867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/04/12 02:59(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

無事PCのカバーも外すことが出来、増設もすることができました。

無知な部分がありましてすみませんでした。

書込番号:11221488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 乳井さん
クチコミ投稿数:12件

モニターはシャープのLC−22P1(フルHD)があるのでそれを使い、
8万円以下で必要なものは
Windows7 Home Premium
オフィス2007
DVDドライブぐらいです。

モニターがフルHDなので、フルHDで表示できてオススメのものを探しています。

PCの持っていない高校生1年生の甥っ子が使うのでどんなのが良いか
あまりにも種類が多すぎて何がなんだか分からないので
オススメのものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11211366

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan6さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/10 00:28(1年以上前)

>あまりにも種類が多すぎて何がなんだか分からないので

検索を利用しましょう
http://kakaku.com/specsearch/0010/

予算8万円でWindows7 Home Premium オフィス2007付きだと、そう種類はありませんよ。

書込番号:11211398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 乳井さん
クチコミ投稿数:12件

2010/04/10 09:37(1年以上前)

yamayan6さん 早速の書き込みありがとうございます。

8万円以内で買えるオフィス2007付PCという書き方が良くなかったね?

確かに
8万円以下
Windows7 Home Premium
オフィス2007
DVDドライブ
で、検索するとFRLX5371/18CST Windows7搭載モデル Office Personal 2007付き
1機種しか出てきませんね。
モニターを外すカスタマイズをすると、59,300円でした。

ブルーレイまで手を伸ばせば82,400円

カスタマイズでフルHDモニターも選択できるので可能だと思うのですが、
上記の機種でもフルHD表示できるのでしょうか?

自分的にはフルHDモニターがあるから、どのようにカスタマイズして
どの組み合わせが良いのかな?と思って投稿しました。(寝ぼけてたかも)

オススメの組み合わせがあれば教えてください。

書込番号:11212438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2010/04/10 15:21(1年以上前)

フルHDはDVI出力があるならあんまり心配しなくても大丈夫。

少なくても選択の助けにはならないから選んでから確認で。

書込番号:11213557

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング