
このページのスレッド一覧(全3370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2010年3月15日 23:33 |
![]() ![]() |
1 | 21 | 2010年3月14日 21:50 |
![]() |
2 | 28 | 2010年3月21日 16:27 |
![]() |
18 | 13 | 2010年3月13日 18:22 |
![]() |
2 | 11 | 2010年3月13日 17:33 |
![]() |
2 | 10 | 2010年3月11日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NECか富士通どちらを買うか迷っているなか、今日量販店に行ってきました。
何日か検討してデザインとキーの打ちやすさで NEC VN770/WG にほぼ決定かな思いつつ行ったのですが画面の可動が出来ないことに今更、気付き・・・なら上下左右に可動できる富士通にと気持ちが急に変わりました。
今まで可動できる型を使っていて思い返して見るとかなり動かしていた記憶がありますし、大人と同じ椅子で小学生の子供がPCに触りますので特に上下はいるなぁ・・と思い。
それで富士通の FMVFG70(20型) にしようかと思い、店員に値段交渉していると「こちらだったら展示品のみですがかなりお安く出来ますよ」と 2009年冬モデルの FMVFG90(23型)を勧めてくれました。値段もかなり安いですし、ひとつ型遅れになるけど昨年末に買ったと思えば何ていうことないし23型の方が大きくて見やすいから・・・と思い、それにしようかと今悩んでる最中です。
私は知識無いですけど、CPUがインテル CORE TM 2 DUOプロセッサー P8700(2.53GHz)と書いてあるのですが現行モデルのCORE TM i5-430Mデュアルコアというのと大差あるのでしょうか。
タッチパネルの技術向上の差もあるのでしょうか。
それとその時もらったカタログで気付いたのですが、その型はどうやらその量販店のオリジナルモデルだったようです。それってどうなんですかね。通常の物より劣るとか?
そこで詳しい方に質問なのですが、損な買い物になりそうでしょうか。
やはり、画面が小さくて値段が少々高くても最新型を買うべきでしょうか。展示品なので手を出さない方が良いでしょうか、気にするほどのことでも無いでしょうか。それとも型遅れで値段が下がった時にしかも大きな画面の物が買える良いチャンスに当たったと考えるべきでしょうか。
出来るだけ多くの方の意見をお聞きしたいのです。宜しくお願い致します。
0点

確かにCPUの世代が違うけれど、通常の使い方では差があるとは思えないです。あまり気にしなくていいと思います。画面の大きさが重要であれば、前のモデルでいいんじゃないでしょうか。ショップオリジナルは安物と言うことではないので心配は要らないと思います。後は値段の問題ですから、思い切って値切るしかないですよ。
書込番号:11086658
0点

mochalove712さん、こんにちは。
量販店オリジナルモデルだから通常モデルよりも劣る…という事は無いか。
ただ「展示品」というのは気になりますね。
迷ってられるようであれば、今回は候補から外されてもと思います。
書込番号:11086663
0点

通電展示品という時点でもう、ただの中古。
中古をその値段で良しと思うなら買えばいい。
未開封品と比べてはいけない。
書込番号:11086699
0点

展示品は状態千差万別。ガラス箱に入ってるなら兎も角、自由にいじれる状態だったら、店員にも中がどういう状態か分からないでしょう。
HDは消耗品でもあるし、不安なら止めておくとしか言えないなぁ。
それに 20型というのは、今ではそう大きくもない方だよ。単品液晶モニターならTN型なら1万円台で24型Full HDが買える時代。
直接比較は出来ないけど、iMacなんて iPS 27型(2560x1440)だし。 iMacを超大画面Windows PCとして買おうかなどと激しく迷ってたりする。
書込番号:11086731
0点

傷など気にしないなら展示品でも良いと思います。
CPUの処理速度は、通常の作業では、差は出ないと思います。
書込番号:11086776
0点

早速、返信ありがとうございます。
その店員さんが言うには「展示品だけど中身は全部綺麗に戻すから・・・画面だけは展示してた状態のままになるから何とも言えないけど・・・」って言ってました・・・?
それと価格交渉して来週末なら126,000円でという話はして帰りました。
どう思われますか? お買い得な交渉できてますでしょうか?2〜3日後には決めなくてはいけませんので宜しくご意見お願い致します。
現行とタッチパネルの差はありますか?
このモデルは64bitには変えれないので仮に買ってから7〜8年は使うとしたら32bitで何か問題はありますか?
書込番号:11086838
0点

個人から買う中古ではなく店の保証をつけて買えるけれど中古…としてならちょっとは違うかも知れませんね。
店側が新品同様に保証をつけてくれるのなら…
一切保証無しで少し安いくらいならパスします。
性能面ではCPUの限界ギリギリの作業をさせたときには影響でますけど、通常使用ではほとんど分からないでしょうね。
OSはソフトウェアに詳しくないのでしたら32bitでいいでしょう。
64bitでそのまま使えないソフトをご自身で色々工夫できればいいですけど、無理ならソフトを揃えなおす必要性が出ますしね。
書込番号:11087893
1点

量販店の5年保証はちゃんと内容を確認しておいた方が良いですよ。
きちんと修理対応してくれるなら良いですが、修理費用を補償の場合、下手をすると2年目3年目は購入価格の50%、30%とだんだん補償額が減っていくことがあります。
展示品などで安く購入している場合、修理費用が補償額よりも高くなることもあるかも知れません。
他には必ず修理費用の一部は本人負担とか一度修理すると保証が切れるとかいうこともあるので、保証がついているからと安心せずに必ず確かめてください。
書込番号:11089902
0点

拝見しました
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲です
なお現時点東芝以外は1年後有料相談に成っています
富士通さんはメールは無制限の模様「大手の場合」
「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なりますので良く調べましょう
必要に応じてお金はかかりますがメーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします」
(保証内容に寄っては両方加入する事も…)
ご不明な点は再度ご質問などで…
書込番号:11091615
0点



いきなり家のパソコンが壊れてしまいました。
「DISK BOOT FAILURE」と表示されて起動しません。
いろいろ調べてみてBIOSの設定を変えたりしてみましたが変化なしです。
今は別のノートパソコンから書き込みしています。
Dドライブにたくさん写真を保存しており、古い順からバックアップとっている途中でした・・・
去年の海外旅行の写真等、何とか取り出したいのですが、父はすでに諦めモードです。
HDDを取り出して別のパソコンに接続してデータを取り出す方法もあることを知ったのですが、家のパソコンのHDDは取り出しができないと父に言われました。
業者に依頼するのもかなり高額になるようでまだ依頼するには至っていないです。
パソコンは日立PriusのAR37Kというもので、2005年1月購入のものです。http://prius.hitachi.co.jp/support/product/2004_prius_k/index.htm#AR37K
このエラーメッセージが出た場合のデータ救出は上級者でないと難しいとどこかで読みましたが、
パソコンはおそらく買い替えするのでデータだけでも取り出したいのです。
何かよい方法はないのでしょうか??
皆様知恵をお貸しくださいm(__)m
0点

HDDが自身が壊れかたによります。
HDDが回らないような状態であれば業者でしか直せないでしょう
それでも復旧はむずかしいと思います。
ただその筐体は開けることができるので
とりあえずHDDを取り出して
外付けのドライブ用ケース(IDE用)にいれて
試してみたらいかがでしょう
可能性は 残念ながら低いと思われますが・・・
書込番号:11079301
0点


ハードディスクの取り出しは可能ですが、以下の課題をクリアする必要があります。
・HDDのデータが破損しているのか、物理的に壊れたのか切り分けが必要
(現在の情報では切り分け不可)
仮にHDDのBootセクタ(データの一部)が破損しただけで、HDDは読めるとして
・パソコン本体を分解する必要がある
・取り出したHDDを別のパソコンに接続するためのHDDケースが必要
書き込みを見る限り素人さんと思いますので、自分で解決するよりも周囲の詳しい人に依頼するか、大手のショップに持ち込んで分解、確認を行ってもらうのが近道でしょう。
(もちろん費用は掛かります)
書込番号:11079334
0点

状況にもよりますが、Windowsインストールディスクを使って修復で直る場合もあります。
物理的に壊れた場合、度合いによりますが、まれにデータ救出できる場合もあります。
私の場合、HDD取り外して、UD-500SAを使ってUSB接続します。HDDの置く向きを色々変えると正常に認識
することがあるので正常に動いているうちに、別のHDDへバックアップしちゃいます。
UD-500SAは、Amazonでは2653円です。
http://www.groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html
書込番号:11079344
0点

jjmさん
お早い返信、ありがとうございます。
業者の方でも難しいですか・・・(>_<)
だめもとでHDD取り出してやってみようかと思います。
ありがとうございます!
書込番号:11079474
0点

tora32さん
お早い返信、ありがとうございます。
ご紹介いただいたページは見たことがあるのですが、
Ultimate Boot CDのダウンロードページに進めず、(接続中、でとまります)
回復コンソールを使用する
以前の段階でとまってしまっています(>_<)
何度かチャレンジしてみたいと思います。
書込番号:11079490
0点

こんちわ
メーカー製PCなんで、リカバリディスクはあっても、OSのインストールメディアついてないんで、修復インストールは無理かな。
別途、OSのインストールメディアが用意できれば試してみて下さい。
あとは・・・
USB外付けHDDケースを買ってきて、書き込みしてるノートパソコンに接続。
認識できるようであれば、
・必要なデータコピー
・スキャンディスク(エラーチェック)
・日立PriusAR37Kに戻す
これで、ブートセクタエラーであれば、復旧することもありますね。
HDDが物理的に壊れてると・・・諦めましょうw
書込番号:11079496
0点

キャパシタさん
お早い返信、ありがとうございます。
データが破損しているのか、物理的な破損なのかの切り分けは
何か診断ソフトのようなものを使用したらよいのでしょうか?
パソコンはよく使うのですが、こういう機械上のこと等は
おっしゃる通りど素人です(>_<)専門の方にやはり相談することも考えます。
書込番号:11079505
0点

尻尾とれたさん
お早い返信、ありがとうございます。
使っておられるケーブルを教えていただきありがとうございます。
インストールディスクで修復ですか・・・マイクロソフト社のHPからダウンロードできそうですね。
これも使用する前にパソコンの状態等チェックした方がよいのでしょうか?
そのまれな可能性を信じたいです(>_<)
書込番号:11079542
0点

KAMAちゃんさん
お早い返信、ありがとうございます。
インストールメディアというのはマイクロソフト社のHPでダウンロードできそうな
インストール用起動ディスクのことでよいのでしょうか?
別パソコンに繋いでダメだったらあきらめるしかないですかね(>_<)
書込番号:11079563
0点

メーカー機でも大概メモリの増設・交換方法はマニュアルに記載があります。
そこを読めばカバーの開け方が判るので、HDDにもアクセスできると思います。
手を切らないように、静電気にも注意です。
とりあえずデータの救出を最優先に。
書込番号:11079567
0点

グラリストさん
お早い返信、ありがとうございます。
マニュアル一通りみたのですが、HDD交換方法等特に記載がありませんでした(>_<)
父が交換方法は知っているようなので、今からやってみます。
救出が本当に最優先ですね、ありがとうございます。
書込番号:11079630
0点


>インストール用起動ディスクのことでよいのでしょうか?
違います。
ここにも書いてあるとおりです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880422
「プレインストール版 (OEM 版) をご利用の場合は・・・・」
OSのインストールメディアというのは、パッケージ版、DSP版のCD-ROMを指しています。
WindowsXP Homeのインストールメディアを別途持っていれば、(友人等から借りてもいいのかな?だめかな?)の話です。
書込番号:11079652
0点

再セットアップできるとしてですが、パーティションサイズを変更しないで、Dドライブだけの救出なら
お使いのPCには付属品として再セットアップディスクがあります。
http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/104838.html
書込番号:11079656
0点

>ねじ山もつぶされており開けることができなさそうです。
これは、リベットです。
DVD-ROMの下にHDDがあるはずです。
書込番号:11079669
0点


尻尾とれたさん
再セットアップディスク確かにあります!
もうHDD取り出ししてしまったのでできなさそうですが・・・
教えてくださってありがとうございます☆
KAMAちゃんさん
わざわざ写真に○をつけてくださってまでありがとうございます!
ゆっくりずらしていったらフロントカバーとれてHDD取り出しできました!!
ケーブル買ってきていちかばちか繋いでみようと思います。ありがとうございます!
書込番号:11079789
1点

みなさん本当にありがとうございました。
今もケーブルでHDDとノートパソコンを繋いでみているのですが、
HDDからは「ウーン」と音がしていて頑張っている感じがするのですが、
パソコンの方が繋いでいるにも関わらず無反応です(´△`;)
諦めるしかなさそうですね・・・(泣)昨日からご親切に本当にありがとうございました!
書込番号:11085818
0点

りをかさん、こんにちは。
下記のソフトの試用版を使われてみてはどうでしょうか。
復旧までは出来ませんが、可能かどうかの診断までは出来るとの事です。
「データ復元ソフト ファイナルデータ」
http://www.finaldata.jp/demo/demoGuide.html
書込番号:11085877
0点

カーディナルさん
お返事ありがとうございます。
すぐにやってみましたが、ハードディスクのディスクサイズ自体認識されていないようで、
(ディスクサイズのところに表示が何も出ません)
パーティション選択画面で何もでてきません・・・チェック自体無理そうです。
せっかく教えていただいたのにすみません、ありがとうございます。
書込番号:11085996
0点



こんばんはjbkqb324です。
今回5年ぶり?に自作パソコンを組むことになったのですが、
いつのまにか規格とかシステム用件とか変わりまくっていて、
ついていけていない自分がいます。
とりあえず組んでみたのですが、どうでしょう?
アドバイスいただけると嬉しいです。
CPU:Intel Core i7 930
MB:ASUS P6T
ビデオカード:MSI R5570-MD1G
サウンドカード:ONKYO SE-200PCI LTD
電源:ANTEC TP-550
HDD:HITACHI製1TB検討中
メモリ:2GB×4(合計8GB)検討中
BDドライブ:Pioneer BDR-S05
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT231WM-S
この他に、DSP版Win7 Pro 64bitをHDDと組み合わせる予定です。
使用目的はAdobe Premire Elements/Photoshop Elementsを使用しての動画・写真編集。
動画はHDサイズのモノも編集予定で、BD書き込み予定もあります。
他には動画エンコード・音楽の編集も行う予定です。
希望としては、オーサリングソフトやAdobeのソフトがストレスなく動く
構成で考えています。
ゲームはしません。
HDDですが、現在のPCで動画・音楽専用として使っているHDDがありまして
(シーゲイト製640GB)空き容量も余裕なことからそのまま流用し、
購入予定である1TBHDDにはOSとソフトとBDのイメージファイル領域にしか
使わないつもりです。
つまり接続予定のHDDは2台の予定です。
オプティアーク製AD-7200(DVDドライブ)も現在のPCから移植予定なので
ディスクドライブも2台接続することになります。
OSですが、WinXP Home 32bitとWin7 Pro 64bitのデュアルブート環境に
しようと考えています。
XPはDSP版でAD-7200と掛け合わせていましたが、今まではAD-7200単体で
使用しておりました。
予算は大体20万程度です。
購入場所ですが、大阪日本橋へ遠征予定です。
予定としては、TWO TOP ツクモ ソフマップ ジョーシン等をまわる予定ですが、
オススメの店舗や、特価情報があれば教えていただけると嬉しいです。
それでは、アドバイスお願いします。
大変読みにくい文章で申し訳ありません。
0点

ツクモの大阪店は、閉店しました。
跡地は、ドスパラになってたはずです。
物にもよりますが、たぶん一番安いのは、PCワンズと思います。
(ジョーシンスーパーキッズランド本店のすぐ横です)
次は、BEST DOだと思います。
フェイス、パソコン工房、TOW TOPは、グループ店で価格が一緒だったと思いますが、あまり安くありません。
フェイスは、週末特売とかしてるので、ひょっとするといい出物があるかもしれません。
意外なのがソフマップです。
特価で安くして出てることがおおいです。
グラボですが、価格.CONの最安値もしくは、それ以下の価格は、ほとんど見かけません
交渉して下がるかどうか…
ジョーシンでPCパーツ置いてる店ってありましたっけ?
テクノランドにあるのかな?
ここ数年で堺筋沿いは、どんどん電気屋が閉店してすっかり様変わりしましたね
ちょっとさびしくも思います。
パーツ見て回るのも、楽しい時間ですよね
そこそこ大きな店でも7〜8軒あるので、がんばってまわってみてください
書込番号:11077134
0点

インステッドさん
こんばんは、レスありがとうございます。
PCワンズ・BEST DO・フェイスですか。参考にさせていただきます。
ソフマップの意外な情報ありがとうございます。
特価狙いで行ってみます。
グラボの値段についての情報ありがとうございます。大変参考になりました。
ジョーシンですが、テクノランド4階にPCパーツ扱ったフロアがあったとおもいます。
ポイントが使えたらその分安く上がるので・・・
最近は昔からのパーツ屋やオーディオ店が姿を消してしまい、非常に残念な気持ちでいっぱいです。
ツクモもそういえばなくなったんですよね。
名古屋1号店は隣の閉店した愛曲楽器のフロアまで勢力を広めていて、活気あるので忘れていました・・・
ご指摘ありがとうございました。
今回の情報を元に、もう一度構成を詳しく考えてみようと思います。
書込番号:11082056
0点

ご返信ありがとございます。
書き忘れがありました。
店舗によっては、CPU,マザボをセット購入すると割引キャンペーンしてるところがあります。
購入部品の点数が増えるほど割引額が増えるお店もありますので、単品で最安じゃなくてもセットでお安くなるお店もあります
結局は、歩きまわって、チェックしまくらないといけないんですが…^^;
相性問題とか考えると1か所で購入する方がいいですかね?
安いけど、PCワンズで、相性保証は、聞いたことないですね。あるのかな?
BEST DOも相性保証を聞いたことないですが、購入時に不具合があったら、レシート、保証書と一緒に2週間以内にもってくるように言われます。
書込番号:11082134
0点

インステッドさん
こんばんは、またまた有力な情報ありがとうございます。
5年前は名古屋の大須で購入したので(ツクモ)他店のことはあまり知らないのです。(ツクモとツートップの2店舗しか回らなかったので)
店員に見積もりを出させることと、保障の内容、あと対応も見てこようと思います。
BEST DOの情報ありがとうございます。
一つ質問なのですが、インステッドさんはBEST DOを良く利用されるのでしょうか?
書込番号:11082160
0点

私は、PCワンズかBEST DOが多いです
休日とか人が多いですよ
ソフマップでは、ハード系を買ったことないですが、価格は、いつもネットと同じです
フェイスでは、特売品しか買ったことないです。
会社や個人、友人の分等々かなり購入してますが、いつも相性保証は、つけてないです。
それと、相性問題等のトラブルが起きたことないです。
友人が、フェイスで購入したマザボで動作がおかしかったのですが、初期不良で交換してもらったとの話しか聞いたことないです。
書込番号:11082252
0点

J&Pテクノランドといえばi7-930が発売当日に2万6千円台の価格で販売されており
おそらくその周辺では一番安かったのではと思います。
売れ筋のHDDに関しても比較的安い価格で販売されています。
ツクモなんば店はなくなりましたが、ヤマダのLABI1なんばに
PCパーツコーナーが設けられており、移行して販売されているようです。
書込番号:11082363
0点

ところで、なんでメモリーが2G×4なの?
X58はトリプルチャネルなので3枚単位だし、デュアルチャネルで使うんならP55でいいし。
書込番号:11082386
0点

>PCワンズの相性保証
ありますよ。詳しくはこちら。
http://www.1-s.jp/doc/service/#menu_muryou_aisyou_a
これがあるおかげで最近はここにないものをよそに探しに行く、という感じです。
パソコン工房でもメモリー相性保証を付けて買ったことがありますが
(頼まれものだったので失敗は出来ず、ワンズに実機持ち込みも出来なかったため)
そちらは有料で保証を付ける形でした。
書込番号:11082777
0点

書き込みしてくださった皆さんへ
おはようございます、jbkqb324です。
実は昨日から3日間ほどでかけておりまして
iPhoneから投稿も可能なんですが、
投稿は自宅へ帰った夜(16日夜)にしたいと思います。
非常に申し訳ないのですが、16日夜以降に再度
このスレに来ていただけませんでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
書込番号:11087711
0点

みなさんこんばんは
インステッドさん
レスありがとうございます。
大阪へは19日(金曜)の朝から足を運ぶ予定なので大丈夫そうですね。
自分も今まで初期不良発生したことないので、大丈夫かな?とも思ったのですが、PCワンズのように無料で付くなら、それに越したことはないですね。
けんけんRXさん
レスありがとうございます。
ショップについての情報ありがとうございます。大変参考になりました。
自分でも一応いろいろ調べてみたのですが、今回ご紹介いただいたサイトは初めてでした。
この内容でみると、PCワンズとジョーシンが良さそうですね。
いろいろまわってみるつもりですが、メンターゲットはPCワンズ・ジョーシン・BEST DOで行こうと思います。
kazu-pさん
レスありがとうございます。
ジョーシンについての情報、大変参考になりました。
以外と穴場なんですね。期待したいと思います。
ヤマダですが、店員さんは旧ツクモからそのまま移動したのですよね?
八景さん
レスありがとうございます。
失礼しました、トリプルチャンネルでしたね(汗
それなら2GB×3枚で行きたいと思います。
6GBあれば十分足りますので。
炎えろ金欠さん
レスありがとうございます。
PCワンズについてリンクまで張っていただき、大変感謝しております。
やはり保証はあるに超したことないですね。今回のメインターゲットにしたいと思います。
皆さんに質問なのですが、購入店舗は一店舗に絞っていますか?
自分は以前、パーツ単体の値段で安いところを歩き回って組んだのですが・・・
大須では値引きが殆ど効かなかったので・・・
あと、別の構成も考えてみたのですが、どうでしょう?
予算的には少しオーバーですが、なんとかなる値段です。
CPU:Intel Core i7 960
MB:ASUS P6T
メモリ:6GB
電源:玄人志向 KRPW-V2-700W(サポートな無いことは存じております)
OS:Windows 7 Pro DSP
HDD:1TB HDD Hitachi or WD製を検討中 ×2
ビデオカード:ASUS EAH5450/DI/1GD3
BDドライブ:BDR-S05 or BDR-205(バルク)
ディスプレイ:三菱 RDT231WLM-S(WMがあればそちらを購入予定)
ケース:まだ決めていません。最高15000円程度を予定
ファン:最高6000円程度を予定
サウンドカード:ONKYO SE-200PCI(少し妥協)
この構成に現在マイピクチャ・マイビデオ・マイミュージック専用として利用
している640GB HDDも移設予定。
合計3台の7200rpm回転HDDを搭載予定です。
BDドライブとは別にソニーNECのAD-7200DVDドライブも移設予定です。
ビデオカードですが、ATIの画が好きなのでRADEONで行くというのは決めているのですが、どれくらいの性能のモノを選べばいいでしょうか?
最初にも書きましたが、HD画質の動画編集・視聴には使うものの、ゲームをする予定はありません。
また、CPUを960に変更した理由ですが、自分の使っているソフトには4コア8スレッドに対応していないソフトもあり、性能が十分に出し切れず遅くなってしまうのでは?と考えたからです。
少なくとも5年くらいは使いたいので、5年後でもそこそこ通用しそうな性能で
作っておきたいというのも一つの理由です。(5年後がどうなるかなんてわかりませんが)
引き続き、ご教授お願いします。
書込番号:11097042
0点

jbkqb324さん やはりX58プラットホーム(LGA1366)にこだわりがありますか?
http://www.hardware.fr/articles/778-1/comparatif-geant-131-processeurs-intel-amd.html
定格でうごかすのであればP55プラットホーム(LGA1156)で十分だとも...
参考に去年の見積もりですが添付します。実際にけんけんRXのお友達エンコマシンへのプロデュース構成です。現在のパーツスペックに置き換えても20万でOS/SSD/LCD/B-ray/までいけると思います。
>皆さんに質問なのですが、購入店舗は一店舗に絞っていますか?
けんけんRXのポリシーは、システム一新(リプレース)時は、一店舗購入にします。各店舗に見積もりをとらせ比較します。予算内でこだわりパーツ以外は妥協します。難波・日本橋界隈ではセット割りや週末特価がよくあるのでそこもねらい目です。
ケースは、エンコ用でHDDの増設志向があるようですので、最近は、ゲーミング用ケースがお勧めです。個人的には、りあん・リーのPC-Kほにゃららシリーズがお勧めです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000059535.K0000059534.K0000059533.K0000059532
書込番号:11097763
0点

(見積もり参考)OSの32bitはダミーです。
書込番号:11097769
0点

私は、マザボ、メモリ、CPUは、極力1店舗で購入するようにしてます。
あとは、最安狙いでネットや店舗で購入してます。
最低この3種押えとけば、相性問題起こった時にお店に相談しやすいかなと勝手に思ってますw
ケースは、展示で実物をみて決められたらいいと思います。
ソフマップやPCワンズに結構陳列してあります。
19日ですか、その方がいいですね
休日だと人が多いし、忙しいので店員さんもゆっくり相手してくれないかもしれませんものね
しかし、21日に確か日本橋フェスタってイベントがあったような…
http://nippombashi.jp/festa/2010/
堺筋を歩行者天国にしてパレードとかするそうです。
コスプレパレードもあるそうな・・・
だから21日にしなさいとは、いいませよw
書込番号:11097830
0点

けんけんRXさん
こんばんは、レスありがとうございます。
X58プラットフォームへのこだわりですか〜
やはりQuickPathですかね。
まぁあくまでカタログスペック的な感じかもしれませんが、操作をしてからの
反応が早い方がいいので。
それならまずHDDをSSD化しろって話になりますが・・・
といっても、CPUの値段も8xxと9xxではそんなに変わらないので。
マザボの値段は確かに安くなりますが、今日大須で見てきたところ、
購入予定だったP6Tは大体19700〜21000円ぐらいで購入できることがわかりました。
また、定格動作の件ですが、そこまで大きく引き上げませんが、オーバークロック
もするつもりです。
自分が今回こだわる点は、サウンドカード・マザボはやっぱASUS・グラボのチップ
は絶対ATI
規格というより、ブランドに対する変なイメージですが・・・
LIAN LIのケースですが、早速今日見てきましたがなかなかいいですね。
自分はPC-K62で行きたいと思います。
やはり購入店舗は1店舗に絞りますか!
自分もその方が良いと思っていたのですが、そういわれて自信つきました。
というのも、自分のもう一つの趣味であるオーディオでは全く逆ですからね(汗
まぁ店頭よりもWebの方が高い傾向にあるというのも真逆ですが・・・
CPUとMBのセット割を今日大須のツートップで見かけました。確か6%値引きだったかな?
インステッドさん
こんばんは、レスありがとうございます。
自分と全く同じ考え方ですね。やっぱりCPU・MB・メモリですか。
21日のイベントに参加したいのもやまやまですが、駐車場の料金が・・・
土日祝って最高額が高くなるので・・・
ケース、確かにソフマップに並んでいた記憶があります。
ワンズは初めて(だと思う)ので期待して行きたいと思います。
引き続き、どうかご教授お願いします。
書込番号:11101994
0点

http://www.yamadalabi.com/labi1/access/index.html
これってどう?けんけんRXは、いつも電車なんで「相場」詳しくないんすが...
書込番号:11102050
0点

けんけんRXさん
こんにちは、レスありがとうございます。
ヤマダのタイムズ駐車場は確かに超安いですが、店内を通っていくので
他店で購入した商品を持ち込むのは少し抵抗があるんです。
とかいいながら以前JoshinのラベルがついたCDプレーヤーを
堂々と持ち込んだ自分が言う話ではありませんが。
気にせずど〜んと行きましょうかね。
電車で通えるけんけんRXさんが羨ましいです。
書込番号:11102833
0点

>気にせずど〜んと行きましょうかね。
来店ポイント・ルーレットを回せば、立派なお客さんです。^o^
さて、前スレでも書きましたが、ヤマダ(旧ツクモ)も意外にあなどれませんよ。だいたい10%ポイントがついていますので、ポイント無し商品で〆られるか、駐車後にまず確認。それから街をうろつくというのも、よいアイディアかもしれません。
いよいよ明日ですね。明日は天気が良さそうです。
まずは、1回は巡回。アキバに比べて日本橋はコンパクトにまとまっているのでそれほどきつくありませんよ。けんけんRXは、たいがい1万歩以上いきます。先払い、後受け取りも可ですので、納得いく徘徊と買出しを。^o^
書込番号:11105109
0点

お〜、ついに明日は、出陣の日ですね
見事な戦果を期待しておりますw
わたしも1回行くと3〜4時間は、うろつきますね
ついつい時間を忘れてしまうんですよね。
頑張ってきてくださいね
書込番号:11105223
0点

最終的に添付画像のような構成で行くことに決めましたがどうでしょう?
備考欄は少しいいかげんなところもあるので気にしないで下さい。
また、OSをUltimateに変更した理由ですが、日本語以外にも中国語・韓国語・ロシア語に対応したかったからです。
値段は昨日の大須でのソフマップ・ツクモ・ドスパラ・ツートップ・グッドウィルの価格を参考にしています。
けんけんRXさん
こんばんは、レスありがとうございます。
確かにヤマダのポイントは大きいですよね。
以前ノートのメモリ買ったときポイントが相当ついてウホウホでした(笑
500円割引券や現在持っているポイント数も含め検討してみます。
明日はヤマダを駐車場として活動で決定したいと思います。
自分は歩き回るのに慣れたので朝から夜までぐるぐる回ってきたいと思います。
久しぶりなのでホント楽しみです。
>>来店ポイント・ルーレットを回せば、立派なお客さんです。^o^
確かにそうですね(笑 自信つきました(爆
>>先払い、後受け取りも可ですので、納得いく徘徊と買出しを。^o^
ありがとうございます。いいパソコンになるといいなぁ。
インステッドさん
こんばんは、レスありがとうございます。
ついに明日です!
自分は朝から夜までうろつくつもりです(笑
ごはん食べるのも忘れて歩き回っちゃうんですよね・・・
明日は粘り強くがんばってきます!
書込番号:11105345
0点

早速ですが訂正です(汗
PC-K62で行くのでファンは必要ありませんでした。
失礼いたしました。
書込番号:11105383
0点

美味しいもの多いので、お食事もしていってくださいw
疲れをいやすには、メイドカフェでお茶でもw
なんか、わたしとけんけんRXさん 日本橋観光大使みたいだw
書込番号:11105453
0点

インステッドさん
こんばんは!
大阪の飯はウマイ!551の肉まん絶対買います。
粉もんも食べないと・・・
>>なんか、わたしとけんけんRXさん 日本橋観光大使みたいだw
観光大使ですか(笑
音々ちゃんとがんばってください!
書込番号:11105624
0点

おぉ。すばらしい構成だがじゃ。
http://www.katsuo.co.jp/sawachi/index.html
皿鉢料理のフルコースってこなカンジではないでしょうか?^o^
あ・SATAケーブルは、じゃんくSATAケーブル(100-200円)でいいかもです。しかし、せっかくのフルコースの面汚しになりそうです。
あ〜たこの見積もりを、平日のわんずでどど〜ん♪と見せてみなはれ!店内大名行列でお買い物ができまっせ〜。(≧∇≦)v
と〜ぶん、わんずでデカイ顔ができます。(_ _ヘ)イテ☆\( ̄д ̄*)
っつうか、上には上がいるのがこの(自作の)世界ですがじゃ。
(REGZA龍馬伝かぶれ)
書込番号:11105813
0点

けんけんRXさん
こんばんは、レスありがとうございます。
お褒めいただき光栄です^^;
ジャンクケーブル・・・・
PCパーツは殆ど名古屋でしか買ったことない自分には思いつきませんでした(゚_゚)
ジャンク結構ジャンク大歓迎な自分はコレで行くしかないッスね(笑
>>っつうか、上には上がいるのがこの(自作の)世界ですがじゃ。
ごもっともです。
他人がどうであれ、自分に必要な構成を選ぶのが大事だと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:11106409
0点

みなさんこんにちは。
19日にPCワンズにて購入してきました。
構成は見積書+インテル製80GBSSDです。
サウンドカードはLTDに変更しました。
思ったより安くあがったので、SSD化・サウンドカードはLTDモデル
ディスプレイも予定よりワンランク上を購入することができました。
メモリですが、1333まで落としておきました。
クーラーはワンズの店員さんに「リテールでもいい」と言われたのでリテールのモノを
使っていますが、平常時で33℃と安定しているので大丈夫そうです。
エクスペリエンスはグラボが足を引っ張っていますが、ネトゲとかしないので全く問題ないです。
この構成だと、音質もオンボードよりかなり良くなりましたし、動画編集やエンコも相当
速いので大満足です。
ご協力いただいた皆様には大変感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:11117955
0点

おお〜、もう組み上がりましたか!
おめでとうございます。
書込番号:11118726
0点

インスレッドさん
今回はお世話になりました。
19日夜の10時から朝まで徹夜で組み上げました。
かなり贅沢な構成になりましたが、20万台前半で収まったのでよかったです。
グラフィックのファンが若干うるさいですが、あまり気にしないタイプなので特に問題ないです。
相性・初期不良等の問題は全く発生しませんでした。
書込番号:11119021
0点



みなさん、教えてください
デスクトップPCで大手国内メーカーに限ればどこのが良いと思われますか。
よくネット上では富士通やNEC(特にNEC)を勧めてるのを目にしますが、SONYは劣るのでしょうか。
知識ないので、色んな判断の仕方を教えていただけないでしょうか、宜しくお願い致します。 好みもありますのでなるべくたくさんの方の意見が聞きたいです。
0点

サポート重視ならエプソンかな
ただ、エプソンは家電量販店ではあまり売ってないから、富士通やNECがいい。
ソニーは見た目だけって感じがする(デザインとかスペック表にのるものとか)。サポートも非を認めなかったりするし…
書込番号:11073994
4点

別にどこの製品を買ってもそこまで違いはないんじゃないかと・・・
サポートは各社色々あるだろうけど当たった担当の人にもよるし、
そもそもサポートを使わない人には関係ないし。
まあ漠然とPCがほしい程度であれば家電屋さんにいって適当に見た目で選んでも問題はないと思う。
書込番号:11074014
1点

私も富士通かNECをお勧め。
ただ、富士通はあまり使わないであろうと思われる(笑)ソフトが沢山!
NECはCドライブとDドライブの配分が前者が大きく後者が小さい、その理由が解りません。
富士通はリカバリーディスクが付属しているので、自前でメディアを用意して自分で作成するNECよりは初心者向きだとは思います。
(リカバリーディスクの有無は機種によってどうでしょ、念のため購入時に確認してください)
書込番号:11074038
1点

こんにちは
何社か使っての感想や、ここでの書き込みを見る限り、上の書き込みの皆さんと同意見です。
S社は品質とトラブル発生後の対応に問題があるようです。
書込番号:11074070
3点

>S社は品質とトラブル発生後の対応に問題があるようです
同感です。
見た目のスペックに惑わされないようにしてください。
一体型ばかりになってしまい、トラブル原因になる排熱の問題とかサポート体制とか色々あるようです。
書込番号:11074139
4点

どのメーカーであろうが壊れるときは壊れます。どのメーカーであろうがいいところもあれば、悪いところもある。それを判断するのはスレ主さんだと思います。VAIOがすべて壊れているわけではないと思いますし、満足している方もたくさんいるとおもいます。
私はVAIOユーザーでもないし、購入する予定もありませんが、このサイトでは一部のひとによってVAIOの評判が著しく貶められていると感じます。もちろん、ただほめて持ち上げて、強引にすすめるあの方も含めてです。
本当に満足したいのであれば、自作しかないと思います。出来合いのもので済ませるのであれば、やはりどこかで妥協が必要なのではないでしょうか。
話がずれてしまいました。申し訳ありません。
書込番号:11074871
0点

PCを道具としてゴリゴリ使うなら NやF・Eがいいでしょう
インテリアとして飾るなら S社
具体的に言うならば CPU使用率が常時20%以下ならばS社でも問題ない
逆に 20%以上が10分以上続くならばNやFがいいと思う
(動画を見る エンコードをする ゲームをする等
後は 個人の好みw
偏見? うん あるよww
書込番号:11074992
0点

>具体的に言うならば CPU使用率が常時20%以下ならばS社でも問題ない
逆に 20%以上が10分以上続くならばNやFがいいと思う
なんか統計でもとったのかな?
ま、偏見でみてるらしいのでどうでもいいけど。
SONYに不良が多いとかサポートがだめだとかいう風評はここでは貢献してくれる子がいるのでそのせいも多々あると思いますが。
ま、見てくれが奇麗なだけっていう感じはたしかに否めないですかね。
仕事に使うようなボディーをしてないのは感じられますが。
書込番号:11075009
1点

S社の話題が出てくるまでは平穏ですが、出てくるとどうも荒れ模様になって来る。
そろそろ退散しましょうか。
書込番号:11075053
0点

>デスクトップPCで大手国内メーカーに限ればどこのが良いと思われますか。
選択肢は富士通、NEC、エプソンダイレクト、SONYの4社ということでいいのですかね。
デスクトップでって言うと、NECかエプソンダイレクトが良いのかな。良いの基準がよく分からないけど。
>よくネット上では富士通やNEC(特にNEC)を勧めてるのを目にしますが、SONYは劣るのでしょうか。
SONYは劣るっていうか、SONYを候補に入れている人以外には勧めることはできないなっていう感じでしょうか。
とあるSONY信者のPCの能力は劣っているとは思いますが。
書込番号:11075294
3点

みなさん、色んな意見アドバイスありがとうございます。
本日量販店に足を運んできましたが、NEC、富士通中心に改めて見てみましたが
デザインの好みとキーボードのタッチの感覚と打ちやすさではNECかなと思っています。
無知な為、教えて頂きたいのですが32bitから64bitに移行途中と聞きますが、今のタイミング
で32bitにお金を投じるのは損なのでしょうか。 次モデルからは各社64bitになるのだったら
今、購入すべきではないのですか? それとも支障はないものなのでしょうか?
購入するとなれば壊れるまで使う予定なので、長い目で見て買い時でないのなら延期も考えています。
だいたいbitの意味すらわからない私に教えていただけませんでしょうか・・・・
見た感じ触った感じだと、NEC VN770/WG あたりに決めようかなと思ってるんですが・・・
書込番号:11079418
0点

>無知な為、教えて頂きたいのですが32bitから64bitに移行途中と聞きますが、今のタイミング
で32bitにお金を投じるのは損なのでしょうか。 次モデルからは各社64bitになるのだったら
今、購入すべきではないのですか? それとも支障はないものなのでしょうか?
移行中というかまあ64bitは増えています。
うちのメインPCは64bitOSですがうちの場合は特に不便は感じません。
ただしたまに32bitじゃないとどうしても動かないソフトなどがあるので、そういうトラブルを気にしたくないのであれば32bitがいいでしょう。
ま、ほとんどないと思いますけど。
今購入するPCが壊れるまでに32bitじゃ動かないソフトばかりになることは考えられないと思うので別に32bitで問題はないでしょう。
書込番号:11079451
0点

うちのプリンタのサポートを見ると64bitに対応しているのは3台中1台だけだったりする。
実際に64bitで使えるかどうかは分からないけど…
64bitで一番恩恵を受けれるのはメモリをかなり多く使う作業とかだし、そういうことしないのならまだ32bitでもいいと思います。
書込番号:11079750
1点



型式知っているのですし、ネットにも繋がっているのですからご自信で検索されれば詳細な
情報がえられますよ。
書込番号:11071442
1点


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10838038/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10719639/
↑はどうなった?
お礼くらいしましょ。
何度も同じようなスレは立てないように。
書込番号:11071883
0点

がり黒さん、こんにちは。
Google・Yahoo!で検索してみましたが、仕様を記した製品ページ等は無いですね…
富士通の公式サイトのトップページから検索しても同様でした。
ちょっとお手上げです。
書込番号:11074828
0点

型番が間違ってるんじゃないの。
CAなんて型番有ったっけ?
CE117Aだとか。
書込番号:11074858
0点

検索して解らなかったのなら其の事も書き込めばよかったのに。
型番が違うだとか色々と意見がでてきて何かしらの進展があるんですから。
書込番号:11074894
0点

常識的と思われる表現に翻訳すると
「富士通のCA117Aというパソコンの性能をご存じの方がいらっしゃいましたら、
その性能を教えてください。」
かな?
まあそれでも意味不明ですが…
次の書き込みは
「表現不足で大変申し訳ありませんでした。調べたのですが分からなかったので質問しました。
引き続き情報があればよろしくお願いします。」
とか。
確かに検索しても出てこないですね。
書込番号:11075297
0点

がり黒さん、こんにちは。
CE117AだとGoogleでの検索でトップになります。
かなり古い機種ですね…
書込番号:11079544
0点



友達からPCを譲ってもらいました。
そこでグラフィックカードを取り付けたいのですが、どういうのをつけていいかわかりません。3Dゲームとかを中心に考えています。
そこで、友達から勧められたのは
玄人志向 グラフィックボード GF9600GT-E512HW
↑
です。
僕はこれでいいかと思いますが、ケースに入らないとかマザボにあってないとかありましたら、意見お願いします。
一応、画像も載せておきます。
CPUはPentiumDだとか言ってました。
一世代前のゲームPCだ〜なんて友達から聞きました・・・
0点

3Dゲームのタイトルを書いたほうがいいと思います。
あと、マザーボードは何でしょう?P5L?
電源容量も欲しいですね。
でも、ゲームしようと思ってもCPUがネックになるかもしれませんね。
書込番号:11069140
0点

3Dゲームと言っても
無料オンラインゲームのFPS系です。
AVAとか戦場のカルマ
TPSで鉄鬼
MMORPG系でマビノギ??
です。
書込番号:11069244
0点

カードの奥行きが気になるから、例えばGeforceなら9800GTの短めのとかGT240くらいにした方が無難だと思います。
ドライバ削除とかドライバインストールの手順は大丈夫ですか?
PenDは一世代どころか三世代前くらいです。
グラボも添付画像だとゲームPC用のものには見えません。
書込番号:11069294
0点

自分だったらタダでも要らない(失礼w)
まさか有料で譲り受けたんじゃないよね、これ?
書込番号:11069538
0点

PenDが気に入らないんですよね(笑)
グラボはGF9600ぐらいを目安にします。
刺さってるグラボはゲームのやつじゃないですね^^;
例えばケースの中のマザボ等をCore2Duoとかのマザボに変えられませんかね?
書込番号:11069779
0点

あと、HDDとマザボをつなげるケーブルなんですが、PenDのマザボなのでIDEコネクタなのでしょうか?
書込番号:11069839
0点

P5LD2-VMみたいですからSerial ATAU×4ありますね。
ケーブルからしてIDEのようですからまずはここから改めた方が良いでしょうね。
マザーボードの入れ替えはOSが何にバンドルされているかが問題になりますね。
書込番号:11069938
0点

生半可な知識だとトラブルに合う可能性は非常に高いので、そういった相当に基本的なことでさえ分からないなら
一度知る努力をするか友達に手伝ってもらって下さい。
書込番号:11069987
2点

まず、マザー、CPU、メモリを変更したほうが良いのでは?
書込番号:11070192
0点

中身は変更しないで使っていこうと思います。
マザボにシリアルATAを接続するコネクタ?さすところが4つあるのですが、シリアルATAを4本買ってきて4本とも4つのさすところに接続した方がいいのですか?
書込番号:11070307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





