デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3369

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 直 君さん
クチコミ投稿数:3件

PC版のオブリビオンをMODを入れながら遊びたいと思い新規にPCを購入しようかと思うんですが


http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1305&map=2

これの32bitタイプならスムーズにMOD入りオブリを遊ぶことが出来るでしょうか?

「この値段でコレだったらコッチの方がいいぜ」

「コレ同じくらいの性能だけどコッチの方が安いぜ」

「もうちょい出してコレにしとけば?」

ってのがありましたら是非ともご教授願いたいです


書込番号:10989161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/02/24 00:13(1年以上前)

まぁ・・・・「なぁこのスペックをみてくれ・・5870が2枚はいってるんだ
これをどう思う?」・・・・
なんかニコ動の兄貴ネタっぽい話になりそうなので自重したくw

で、VGA1枚あたりの有効メモリ(VRAM)が1Gではありますが最新チップと
言うことで・・・(すいません私も64OSの7ではまだオブリ試していないです)
動くなら最高の快適環境かも?という気がしますね。
ん〜私5970も無駄に使ってるんですがオブリでは5870の1枚装備で
充分な気がしますよ

CPUの3GHz(実クロック)は良いと思いますけどね。
休日非常に忙しいもので機会ありましたらオブリの検証してみたいですが・・・。

書込番号:10989360

ナイスクチコミ!0


スレ主 直 君さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/24 19:56(1年以上前)

吹きかけましたww

なるほど5870の1枚ですか検討してみます

OSがwin7なのですがwin7でもオブリは出来るんでしょうか?

書込番号:10992620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/02/24 20:04(1年以上前)

吹いたってこたぁ元ネタはご存じと言うことでw
馬鹿話はともかく、ん〜私もOS入れ直してからCoDのMWF2
(コールオブデューティーモダンウォーフェア2の略 FPSジャンルですね)
しかやっとりません。
誘われて復帰したリネ2も放置プレイ中でして・・・、
リアル仕事が忙しくなりまして快適なゲーム人生に支障が・・・w

機会があれば検証しrたいですけども・・グーグル先生にお世話になってみますと
一部MODで問題あるも64の7でもいけるとのブログ
ttp://tsuyaob.blog63.fc2.com/blog-entry-118.html
ありますね。
メモリ馬鹿積みして活用出来るので64OSが使えるのならそっちのがいいかもです。

書込番号:10992655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 直 君さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/24 20:20(1年以上前)

なるほど64bitも検証してみます

1万円ほど高くなるけど

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=g&f=g&m=g&mc=1378&sn=61&vn=2&lf=0

こっちの方いいのかな?

書込番号:10992735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/02/25 01:20(1年以上前)

PCの電源落としちゃいましたのでリンク先読めませんがどんな仕様に?

出来合PCを使われる訳ですが一番重い用途は今のところオブリ+MODでしょうかね?
ラデ最高峰VGAを入れる事からクライシスやなんかもDX11画像で楽しめると
思うのですが…
オブリで数周回しゃぶりつくすってなご予定でしたらFallOut3も是非遊んでみて下さい。

書込番号:10994681

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC購入に悩んでます。

2010/02/22 23:11(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
5年ほど使っていたPCが壊れてしまい、購入を考えているものです。
先輩方の知識をいただきたいんですが、

用途としては、
インターネット、メール、動画(Youtube等)、映像編集(Videostudio10やフリーソフトなどで)、オフィス関係です。
あとはiTunesを使うぐらいだと思います。ゲーム、テレビとしても考えてはいません。
また持ち運びもしないと思います。

以上のことを考えたうえで、やはりデスクトップがよろしいでしょうか?友人にはノートでもいいんじゃないかと勧められ悩んでいます。。
予算は10万ぐらいで考えています。
OSは7がいいんですが、ありますでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:10983741

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/22 23:20(1年以上前)

 チンザノさん、こんにちは。

「持ち運びをしない」となれば、デスクトップの方が良いでしょう。
 同じ価格なら高性能の機種が購入出来ます。

 10万円以下でWindows 7となると、(あくまで一例ですが)下記の機種があります。
「Inspiron 580」
 http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-580/pd.aspx?refid=inspiron-580&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn

 ただし、この機種はOSがWindows 7でも「64bit版」なので、
 Videostudio10やお使いのフリーソフト等が対応しているかどうかを事前に確認して下さい。 
(iTunesは64bit版があります)

書込番号:10983813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/22 23:41(1年以上前)

その用途なら、

http://kakaku.com/item/K0000065769/ Lenovo G550 \47800〜

こんなので大抵の人は納得すると思う。
今の基準ならネットブックよりは性能はずっと上。標準より少し下だが、5年前のPCより多分かなり上。 映像編集が軽めの前提です。

Officeが必要なら東芝あたりかな?

書込番号:10983986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/02/22 23:41(1年以上前)

持ち運びをしなくて、設置スペースがあるのならデスクトップの方がいいでしょう。

まずは条件を入れて検索してみては?
http://kakaku.com/specsearch/0010/

書込番号:10983992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/02/22 23:45(1年以上前)

まずWindows 7ではVideo studio10では無く現行の12に買い換え、パッチを当てる必要がある。
(10では対応OSがxpまで。)
ビデオ編集にはメモリーをたっぷり使える64bitOSを…と言いたいところだが
>※Windows Vista® 64bit OS上でのプログラムの動作に問題はございません。
>ただし、64bitのネイティブサポートではなく、"32-bit WOW mode"での動作となります。
こんな注釈もあるので32bitOS搭載機でいい。むしろ、フリーウェアを使いたいなら
32bitの方が対応ソフトが多い。

映像編集は、連続してマシンに負荷がかかり続けるので、ノートよりもデスクトップ
それも箱形のタワーモデルのほうが熱が籠もりにくく、トラブルを予防できやすい。
同じスペックでもノートや省スペース型よりも安いので、できたら設置場所を確保して
タワー型を設置したいもの。
大手メーカー製はこういうタイプはごく少数なので、ご近所にヤマダ電機があるならフロンティア
など、ショップオリジナルパソコンを狙ってみよう。
もちろんパソコン工房やアプライド、PCデポなど専門店があればねがったりかなったり。
一度足を運んで相談してみよう。
ご近所にそんなお店がない、通販するしか…なら前出のフロンティア神代かエプソンダイレクト。
こと通販では品質やサポート面が心配だが、上の2社は比較的苦情などのクチコミが少ないのでまあまあ安心できる。

書込番号:10984021

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/02/23 00:34(1年以上前)

みなさん、返信、情報ありがとうございます。

〉カーディナルさん
やはりデスクトップの方がいいみたいですね!ありがとうございます。


〉クラシックスさん
Officeは欲しいんです。Lenovoも結構、気になったました!でもOfficeは何かと使いそうな気がしますので。
やはり東芝は安さでしょうか?


〉ヒメマルカツオブシムシさん
条件を入れ、検索してみます!ありがとうございます。


〉燃えろ金欠さん
そうなんですか?知らなかったです…ありがとうございます。
やはり一体型ではきついですか?見た目的にも一体型であればよかったんですが…



また質問なんですが、Coreiシリーズ搭載モデルでなくとも、用途的には大丈夫ですか?処理しながらネットしたりしても平気ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:10984307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/23 10:59(1年以上前)

>Coreiシリーズ搭載モデルでなくとも、用途的には大丈夫ですか?
==>
扱う画像(動画)の重さと処理内容による。Full HDや AVCRECの重たい動画をバンバン再エンコードが必要な編集しようとするなら、Corei だって重い。
それ以外の用途なら、多分 IONプラットフォームなら最弱クラスのATOM CPUでも十分。

5年前のPCでやっていた作業を継続して行うのが主眼なら、上にあげたLenovoと同等クラスでもお釣りが来るのでは? Office付きなら東芝辺りが安かった記憶がある。

デスクトップかノートが良いかは、利用者のライフスタイルとPCとの接し方による。PCが趣味とかでないのなら、人が機械のそばに行かないと使えないタイプより、機械を人のそばに持ってこれて不要ならいつでも隠せるノートを選ぶ人が多い。
最近は、デスクトップと呼んでも、作りはノートと同じという機種が増えている。

もちろん、性能最優先なら当分タワー型に代表される純デスクトップ有利なのは間違いない。

書込番号:10985610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/02/23 11:06(1年以上前)

>クラシックスさん
そうなんですか?
いろいろ勉強不足で申し訳ありません。情報ありがとうございます!
いろいろ視野を広げて検討したいと思います!

書込番号:10985631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/23 12:29(1年以上前)

東芝の安いのはもうないみたいだな。
今はDualCoreが流行だろうから なおかつOffice付きだと

富士通 http://kakaku.com/item/K0000062891/
NEC http://kakaku.com/item/K0000063782/

Lenovoには安いのがあるけど、WinXP + シングルコアの Celeron M 2.2Ghz
ってとこが微妙。

Lenovo http://kakaku.com/item/K0000070683/


下も安いが CPUが上の2台よりは非力かな。1.2GHzだから。動画編集はさすがに厳しいと思う。
NEC http://kakaku.com/item/K0000063709/

動画編集に重きを置かなくて、うるさい事言わない人なら、別にシングルコア Celeron Mでも悪かないとは思う。

書込番号:10985881

ナイスクチコミ!0


海老様さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/23 19:44(1年以上前)

自作してパソコン作ったものです。動画やいろんなソフト入れるなるとCPUをインテルのクアッドコアやアイ5がいいよ。後はそれに対応する部品で作ったら安いです。円高で安いです。

書込番号:10987551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BTOパソコンについて

2010/02/19 16:41(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:4件

今まで使用していたパソコンが故障し、修理にもかなりの額がかかるそうなので新しいパソコンを買おうと思っています。
ゲーム主体(3Dゲームなども含む)で使用するのに最適なBTOパソコンを購入したいのですが、どこのメーカーがおススメかアドバイスもらえないでしょうか?
今のところ、ドスパラのGalleriaシリーズを検討中です。

書込番号:10965613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/19 16:53(1年以上前)

ガレリアはドスパラで上位機種として出してるブランドなので問題ないと思いますが、ゲームの名前等も書かれると詳しい方のアドバイスも貰えますよ。
それと予算。

書込番号:10965658

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/02/19 16:54(1年以上前)

パソコン工房は、どうですか?
http://www.pc-koubou.jp/

書込番号:10965663

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/19 16:56(1年以上前)

予算を書かないと、とりあえず最高級で最高金額のPCを勧めてみるというのが恒例となっております。

書込番号:10965668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/19 16:57(1年以上前)

 サトツさんさん、こんにちは。

 予算と外観の点で問題が無ければ、DELLのAlienwareシリーズも選択肢の1つとして検討されてはと思います。
「Alienwareシリーズ」
 http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/xpsdt/ct.aspx?refid=xpsdt&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn

書込番号:10965672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/20 02:26(1年以上前)

ココの人って予算だの詳細な使用目的とかうるさいね

PCに詳しくないから質問してるのに…
自分の知識を基準にしないでねwww

自分の目的に合うスペックのPCを買いたいから質問してるんでしょ?
そのPCの値段わかったら質問してないよwww

値段でPC選びの視野狭くしてどうするのwww

書込番号:10968187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/27 16:00(1年以上前)

皆様、回答有難うございます。
予算は大体20万辺りで検討しております。

書込番号:11006532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/27 16:20(1年以上前)

arkは結構きちんとしたパーツを使っています。
予算に余裕があれば。
http://www.ark-pc.co.jp/btohtml/croydon.html

書込番号:11006595

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのPC購入

2010/02/19 13:45(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:26件

初めまして!
同じような質問が多い中、申し訳ありません。


初めてのデスクトップPC購入を考えているのですが、どこに購入ポイントの重きを置けばいいのかさっぱりです。


購入の動機…我が家には家族でシェアするデスクトップPC(Prius?)があるのですが、(何故か父の寝室と化している)リビングに置いてあり、使用環境が悪く(夜中にいじれないなど…)、個人の使用で家族の使用環境に支障をきたす訳にもいかないと思い、自分の部屋に設置するPCを購入しようかと思っています。


私は大学新3年で、学部柄、写真や動画、主に小説や雑誌の編集が授業で必要となります。他にも様々あります。


【具体的な使用用途】
・(youtubeなども含めた)インターネット
・word、フォトショップ
・ゲーム(モンスターハンターなど)
・動画編集(映画作りや、ニコニコ動画へのアップロードなど)


【予算】
現在使用している液晶テレビ(SONY BRAVIA KDL-40V5)を利用して接続しようと思っていますので、ディスプレイは除こうと思っています。

〜10万位、安ければ安いほど嬉しいです。(液晶一体型ではないもの)

【補足】
ストレスのない処理速度や応答があれば嬉しいです。

大学に持ち込むためにノートPCも考慮しましたが、大学にそれなりの設備があるのでこの際、デスクトップにしてしまおうかと今は考えています。
しかしスペックだけでなく、他の利点をふまえた上でノートに軍配があがるのなら、ノートもまた再検討してみようかと…。(←まだ自分専用のPCがないため、使い勝手がわからない故、アドバイスとしてお答えいただければと思います…野暮な質問ですが良かったらお答えください。スルーしても結構です!)

一応、自分なりに色々情報を探してみたのですが、ゲームPCをすすめていたり、Macをすすめていたり、DELLをすすめていたりと、無知な自分が買うには少々不安なところがありまして…


メモリやCPUも使用用途に相性があるとかなんとかで、高ければ良いとは限らないという情報も目にしました。見事、混乱状態です。

ある程度のオススメスペックを教えていただければ自分で探してみます。

もちろん、製品名がある場合は初心者の自分には嬉しい限りです。


お手数でなければ、お教えいただけないかと思っております。
長文失礼しました!

よろしくお願いします。

書込番号:10965113

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/19 14:02(1年以上前)

まず写真などの編集で使うソフトがあれば、ソフト名か動作環境を書いて下さい。じゃないとどのパソコンがいいかは具体的な回答は来ません。


オフィスソフトはマイクロソフトオフィスとデータ状態で他とやりとりしないなら、無料で利用出来るオープンオフィスで充分です。データ状態でやりとりするならプリインストールモデルか学生さんならアカデミック版購入になります。アカデミック版買った方が次に本体買い換えた際にはそちらにオフィスを移動(二台同時じゃないです)出来るのと、パワポ込みで安く買えるのがメリットです。

モンハンに関しては動作環境的には国内BTOメーカーのPCがいいでしょう。BTOで選ぶなら、自宅近くで故障の際に直接持ち込み対応できるショップがあるメーカーがいいでしょう。

近くにヤマダ電機があればフロンティアが。ヨドバシカメラがあればマウスコンピューターがBTOメーカーとしてはあります。あとはショップが近くにあればドスパラやパソコン工房などもありますね。

書込番号:10965154

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/19 14:07(1年以上前)

 マトリワさん、こんにちは。

 DELLも検討されたようですが、その中からでは下記の機種を一例として挙げておきます。

「Studio XPS 8100 ベーシックパッケージ
 http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2087b1&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
 税込・送料無料で99,990円です。
(ただし、標準のままではスピーカーは付いていません)

 動画編集をされるとのことなので、CPUの性能は高い方がいいかなと。
 セパレート型で、モニタ無しのパッケージです。

書込番号:10965170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/19 14:33(1年以上前)

>どこに購入ポイントの重きを置けばいいのかさっぱりです。
その使用用途なら 全部としか言い様がない
フォトショップ: CPU>メモリ>グラボ
動画編集  : CPU>メモリ>グラボ(ソブトによって CPU>メモリ≧グラボ
ゲーム    : グラボ>CPU>メモリ

ドスパラの モンスターハンター フロンティア 推奨モデルでいいと思う
但し HDDはシステム用とデータ(ゲーム)用でもう1台用意した方がいいよ

書込番号:10965253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/02/19 15:14(1年以上前)

インターネットは別として、
・フォトショップ
・ゲーム(モンスターハンターなど)
・動画編集

って高性能PCじゃないとまともに動かないです。
国内メーカーだと余裕で10万超えますので、BTO一択かな。
PCパーツショップなんかで展開してますので調べてみては。

Mya†さんが紹介されている
ドスパラの モンスターハンター フロンティア 推奨モデル
なんかいいかも。
ゲーム用ってけっこうパーツ選びが難儀だけど
PCショップが選んでるんだからある程度間違いはないかと。

書込番号:10965365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/19 15:25(1年以上前)

アカデミック版 学生・教職員個人版 Adobe Photoshop Extended CS4ですと、これだけで3〜4万円はしますy
これは予算内での話でしょうか?

写真についてですが、AdobeRGBへの対応は必要ですか?

ソフト代は含まないのであれば、PC本体だけで10万以下は可能ですが、ソフト代含むとなれば確実に購入不可能ですy
ソフト代だけで5万円以上はいくでしょうから。

動画編集に使用するソフトは?これも予算内での話かな?

>他の利点をふまえた上でノートに軍配があがるのなら、ノートもまた再検討してみようかと…
ゲームしないのであれば、それもありですが。モンハンがしたいなら、デスクトップPCが良いですy

>現在使用している液晶テレビ(SONY BRAVIA KDL-40V5)を利用して接続しようと思っていますので
HDMI、D-subの接続端子を持つので可能ですね。

書込番号:10965395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/02/19 18:55(1年以上前)

ノートにするとコストパフォーマンスは落ちます。当然ながら。
デスクトップを設置できるスペースがあるならデスクトップの方が快適です。
(所詮、寝転んだ状態でバシバシ使うのは不可能)

デスクトップは家電メーカーはほぼ撤退の状況ですので必然的にショップのBTOですね。
家電量販店は商品知識が皆無に等しいし、マウス、フロンティアはサポートには低いほうで定評がありますのでお勧めしません。

といってもショップ系もトッポイかもしれませんけど、、、中には親切な人も居ると思うのでまぁ、慣れてください。(笑
コツは「俺様が使ってうまく動かない商品を作る店など潰れてしまえ〜」とか言わないこと。(笑
PCはあくまで道具。DIY精神で。

書込番号:10966075

ナイスクチコミ!2


B.Favreさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 フォートラベル 旅行記 

2010/02/19 23:13(1年以上前)

マトリワさん、こんばんわ

思い切って自作するのは如何でしょうか?

スペックは使用したいソフトの推奨環境を見て決めれば
良いと思います。

大きな本屋さんに行けば自作の本も売っていますし
チョッとググれば、それ系のHPもいっぱい出て来ますしね♪

自作の良いところは不満が出たところはパーツを変えていけるところですね♪

一度、自作パーツ系の板を覗いてみたら如何ですか?
自作をするとパソコンの故障にも対処出来るようになりますよ♪

まぁメーカーの保証がないので基本的に自分で直さないといけないってことも
ありますが・・・

書込番号:10967323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2010/02/20 23:26(1年以上前)

>アイルトン・タカさん

返信ありがとうございます!!

BTOについて色々調べてみました。

初心者には厳しいところもありそうですが、安くて高スペックなところがとてもいいですね。

10万を越えない機種が豊富で助かります!

どうもありがとうございました!!

書込番号:10972726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/02/20 23:29(1年以上前)

DELLのことも調べてみました。

同時にHPも調べたところ、DELLも視野に入ることに。

最新のCPUが盛りだくさんなようで、選ぶにも涎が出てしまいます。笑

どうもありがとうございます!!

書込番号:10972746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/02/20 23:32(1年以上前)

分かりやすくありがとうございます!

ゲームPCとはゲームに特化しただけとは捉えず、高スペックということで考えてもよろしいということでしょうか?
それならドスパラのHPを探ってみます!!
CPUを重点的に!


HDDも買います!!

返信ありがとうございます!!

書込番号:10972777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/02/21 00:03(1年以上前)

拝見しました
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/guide_0010/

初心者であれば NEC・富士通が無難な範囲です 
なお現時点東芝以外(個人向けはノートのみ)は1年後有料相談に成っています富士通さんはメールは無制限の模様

モバイルノート(持ち運びが多いなら)ならパナソニックもお勧め

価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコンを始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができます… ランクを上げるなら15万円〜 (型落ちやアウトレットは更に安く成る)
 
サポートなどを気にしないで安く済ませたい場合は有名メーカー以外だと安くなると思います
又通信申し込みで100円やミニノートや5万円程度…低価格の多くはDVDなどが使えないワードやエクセルが無いなどがあります

まずはカタログ・ネット・店頭で調べたり相談してある程度の機種をしぼり再度質問する方がお勧めかと思います…


「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします」

書込番号:10973000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/21 01:49(1年以上前)

マトリワさん
>ゲームPCとはゲームに特化しただけとは捉えず、高スペックということで考えてもよろしいということでしょうか?
その通りです
ゲームの場合 色々と要求度が高い為 結果的に高スペックPCになってしまってます

後 保障関係ですが ショップPC(ドスパラ・ツートップなど)も 1年間は無料対応になってます
さらに 有料オプションで延長保障がありますよ
ただ 故障対応の態度が エラーメッセージぐらいはちゃんと読む人向けですけど…
(ブルースクリーンが出て 「うわぁ!!画面真っ青!!英語が出てきて訳分からん!!」じゃなくて
(「ん!?エラー??何書いてんだ??」って読む人じゃないと辛いww

書込番号:10973546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2010/02/21 03:22(1年以上前)

DELLも視野に入っているということですが、
注文してから遅いと1ヶ月近くかかるので、
春休み中にPCでいろいろやってみたいと考えている場合は注意してくださいね。

書込番号:10973772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/02/21 09:04(1年以上前)

前の返事は順にカーディナルさん、Mya†さんへの返事です…ごめんなさい´`;

>under.1800

ありがとうございます!!
やはり高性能でなければならないのですね。ドスパラは必ずチェックします。

まだよく理解できていないのが、どのくらいをもって快適サクサクなのか…
うちのPCより学校の方がはるかにサクサクしていますが、それよりもサクサクと動くのであればそれはもう感激です!(そうなのかはわかりませんが…;;)

書込番号:10974324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/02/21 09:31(1年以上前)

>パーシモン1wさん
まだ新学期が始まっておらず、授業で何て言われるかわからないのですが、とりあえず課題をこなせればいいとのことなので、まだソフトまでは吟味しておりません。
PCでどこまでできるのかさえ未知なものなので、提出期限の夏までには慣れておきたいと思ってますが´`;



液晶テレビに繋げるんですね!!よかったです!!
繋ぐ場合もテレビ側にはHDMIの方が良いのでしょうか?質問を重ねてしまい申し訳ありません;

書込番号:10974411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/02/21 09:34(1年以上前)

>ムアディブさん

そうなってきますと、仮にノートを買うとしてもBTOの方が良さそうに聞こえますね。
多くの方がメーカー品を使っているのが不思議に思えてきてしまいます…プリセットのソフトが親切なところには惹かれますが。

BTOに絞ってみます!ありがとうございます!

書込番号:10974421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/02/21 09:41(1年以上前)

>B.Favreさん

自作ですか!?

私にとってはまさかのお答えです…笑

でも確かに自作を学ぶことで、自分でカスタマイズできるレベルになれたとしたら、故障のときも便利そうですね´`ありがとうございます!!




みなさま本当にありがとうございます!!


メーカー品でいいかなぁ〜とか考えておりましたので本当に本当に参考になりました!!

BTOのゲームPCを狙っていきます!!!

本当にお世話になりました!

書込番号:10974446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/02/22 13:11(1年以上前)

>suica ペンギンさん

なるほど…BTOのことについて調べてみて、もし分からないことがたくさんあった場合はメーカー製品にするかもしれないですね。

私は自然と家電がSONYで統一されてますのでVAIOがまっさきに浮かびました。笑


富士通はよくランキング上位にあがってきていることからも、情報量の点においても利点がありますね!


保証は必ず入ります!笑

書込番号:10980821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/02/22 14:47(1年以上前)

マウスコンピューターが出ていないのは意外ですね。

一番割安だと思うのですが…

書込番号:10981142

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/02/22 14:54(1年以上前)

>マウスコンピューターが出ていないのは意外ですね。

ムアディブさんがすでに出しています。
>サポートには低いほうで定評がありますのでお勧めしません。
とのコメントつきで。
ほかの方も、あえて出してない状況でしょう。

書込番号:10981155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/22 16:09(1年以上前)

>繋ぐ場合もテレビ側にはHDMIの方が良いのでしょうか?
テレビのHDMI端子が、何も使用してなければその方が良いかと。

>まだ新学期が始まっておらず、授業で何て言われるかわからないのですが
まだ、始まってないとなると学生書も交付されてないと思いますから、まだアカデミック版は買えませんね。
分からなければ、先にでたソフトも使用可能な範囲で選べば良いですy
ゲームPCで選べば、全体スペックがあがるので大丈夫かと思います。

ドスパラやパソコン工房などのショップPC、DellやHPやEpsonなどでBTOでデスクトップPCが良いかな。
ノートPCならば、NECや富士通などのメーカーモノをお勧めしますが。

BTOのPCが勧められる点としては、ビデオカードの取り扱いがNECや富士通などのメーカーPCと違うことです。
メーカーPCがハイグレードのビデオカード搭載といっても、ゲームする側からすればミドルクラスか最低限のビデオカードしか搭載してません。
電源やケースにしても、大きなモノは仕様にないため、後から交換や増設などを行うだけの余裕もないんです。
BTOであれば、カスタマイズにより上〜下まで選ぶことが出来ます。
逆を言えば、ゲームさえしなければ、メーカーPCでの選択肢はもっと広がることになりますy

BTOより選択肢を増やし自分の好みにしたい、パーツもこだわりたいとなると、自作へ進むこととなります。

書込番号:10981448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/02/22 17:28(1年以上前)

動画編集メインでやるとなると予算10万で買えるor作れるマシンでは力不足と
感じてしまうかもしれません。
また、オンラインゲームを適当にいろいろやるってことなら、予算10万のマシンなら最新の3Dゲームもストレスなくやりたい><とか言わない限り問題ないはずです。
また、時間があるようなら自作してみるのもいい経験になると思います。
本屋で1000円くらいで自作用の本が売っていると思うので、それを一冊用意
しとけばとりあえず組み立て自体は難しいものではありません。
ヘタするとガンプラより組み立てるのは楽です。
ただ、パーツ1個辺りの単価が万単位なので、ポロっと落として壊したり
したときのショックがでかいです。
どうしても自作はちょっと・・・ってことならBTOでいいかと。
その辺の家電量販店でメーカー品買うのはお勧めできません。
サポート等はいいかもしれませんが、余計なソフトが入っていて邪魔だったり、およそ1年ほどでオンラインゲームするには辛い状況になります(経験談)。

書込番号:10981741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/02/22 20:09(1年以上前)

>あぽりいさん
一ヶ月かかるのですか!それならプランを立てていかないとまずいですね。

ご忠告、感謝します!!

書込番号:10982461

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2010/02/22 21:05(1年以上前)

個人的には初めての方に自作をお勧めするのはどうかな?って思いますが・・・。
決して難しいものではないですが、さすがに少し敷居が高いかと思います。
できれば、自作経験者や詳しい人が周りにいればいいんですがね。

自分がお勧めしているのは大体以下の3つのメーカーになります。

値段のわりに性能がいい(コストパフォーマンスが高い):DELL
そこそこの品質サポート・値段やや高め:HP
高品質サポート・値段高い:エプソン

ショップ系BTOは半自作の面もありますので、サポートの質次第ではちんぷんかんぷんかも。(その分、自由度が高く値段も安いですが)

DELLは上の人が紹介していましたので、hpの紹介を。
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=SERI:1803
e9380jp/CT 春モデルはどうでしょうか。
カスタムモデルでグラフィックボードをGTS250にすればそれなりのPCの出来上がりです。


エプソンダイレクトの場合MR6500がよいのでしょうが、メモリ2GB HD5750 500GBハードディスク
DVDスーパーマルチとやると11万円を超えてしまいましたね。

キーワードは i5(欲張ればi7) メモリ2GB以上 ハードディスク500GB
グラフィックカード(いっぱいあるので選択時はアドバイス受けて。)

ほんとに性能だけ求めるのもできますが、電話サポートがあったほうが安心ですね。

書込番号:10982786

ナイスクチコミ!0


海老様さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/23 07:14(1年以上前)

今自作してパソコン使っている人です。ゲーム使用にしています。予算はどれくらいを目安していますか。デルやメーカーのパソコンは高いのでパソコンショップなどで相談することがいいよ。パソコン作ってくれるところあります。モンハンは最低でもグラフィックボードがかなりいいやつじやないとだめですね。動画もですね。
10万でいいやつできます。

書込番号:10984985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/02/24 00:03(1年以上前)

ノートは電源関係の安定性とか小さく軽く詰め込むのが重要なんで、家電メーカーの方が強いです。

モンハンは比較的軽いほうなんでミドルクラス (GT240とか) でも十分楽しめますけど、他のゲームもするならもう少し上にしておいたほうがいいです。

ゲーム向けのPCはCPUよりGPU重視、またはマルチコアよりクロック重視。
動画はCPU重視でコアが多いことが先なので多少要件が違います。

で、ハイエンドのGPU積んでる家電メーカーのPCはとんでもない価格になってたりするんで、いきなりそんな高価なもの買わないほうがいいかなと。保証掛けるとか色々やってるとどんどん高くなるんで。

自作に関しては、自分でOSのインストールをしてトラブルシューティングしないといけないので、OSをインストールしてドライバー集めることが出来る位なら構いませんけど、そうじゃないならOSまで動くことを保証しくれるショップブランドをお勧めします。

パーツショップのPCならほとんど構成パーツの価格ですし、細かい注文 (電源指定とかMB指定とか) を受けてくれるところもあります。構成パーツも市販のものを使ってるので後で触るときにも自作と同じ程度の自由度があります。

まぁ、EPSONとかBTOメーカーも含めて価格を比べて考えてみてください。
付属ソフトについては、ハードのユーティリティ的なものはやはりメーカーはしっかりしてますけど、簡易アプリみたいなのはほとんど役立たないので、ハードを節約してしっかりした定評あるソフトを買ったほうがいいと思います。

書込番号:10989295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/02/25 17:53(1年以上前)

>パーシモン1wさん

またまた返事をくださいまして感謝いたします!

HDMIを何も使用していなければ…というのはどういうことなのでしょうか?PS3を繋いでるのですが…´`;

それではゲームPCに絞ります!今の技術革新のスピードを見てみると、オーバースペックの心配も必要ないんじゃないかとも思えてきました^^

BTOならカスタマイズや問題発生時の対処を通してパソコンに詳しくなれるのですね?それは嬉しい限りです!!



あとは電源や64bitの心配でしょうか…

モンスターハンターフロンティアをやりたいとは言いましても、そのために将来性を削るのはちょっとためらってしまいます。

どうやら64bitでも動作確認ができるとのことですが、無知な自分が経験もなしに論だけで決定を下すのは厳しいですね…;

書込番号:10997018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/02/25 18:01(1年以上前)

>あるぽっぽさん

返事ありがとうございます!!

力不足なのですか…
そもそも今のPC自体がモッサモサなので、どれくらいが力不足なのか想像できないけれど、フリーズや操作レスポンスのラグなどがなければそれで平気です^^

ちょっと期待しすぎているのも事実なのですが…笑


自作については他の方のクチコミでもありましたが、賛否両論でもあるようなので、ある程度PCに対する要求を整えて、ショップを徘徊してから考えてみることにします!!
ちなみに自作となるとやはり裸でやらないといけないのでしょうかね?昔聞いたことがあり、そんなイメージが強いです^^



家電量販店はオススメではないのですか。それならやはりBTO(初心者にも安心なところ)を選ぶことにします!!ありがとうございます!!

書込番号:10997041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/02/25 18:10(1年以上前)

>elgadoさん

手先は器用ですが、点線を切るようにマニュアルにそってならできるとおもうのですが複雑そうですし、パーツ選びも悩むところですね…
自作は興味がありますが、予算については納得できる範囲で出すつもりなので、完成品でも平気です。


オススメのショップを貼っていただいて助かります!
友人からドスパラは酷いと聞きました…

しかし調べてみると、やはり絶対的な品質というものにも限界がありますし、端から安いものを買おうとするにはそれなりの覚悟がいるもの!!
と思っていましたが、実はやはり安心して購入できる店もないものかと悩んでおりました。

決してドスパラで購入しないということではなく、素直に他のショップとも比較して検討してみたかったので、オススメのショップを教えていただけると助かります^^

ありがとうございます!!

書込番号:10997086

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2010/02/25 22:43(1年以上前)

サポートの程度の差はあれど、基本的にショップ系BTOでも単なるパーツの
組み合わせなんで、性能に大差はありません。

違うのは@ケースの質 A電源の質 程度ですのでこだわらなければどこで買っても
本当に大差がないと思います。

ドスパラ マウス TUKUMOと構成をとっても同じくらいの値段になりますので
7000ポイントがつくTUKUMOが一番お得ではないでしょうか。
i7 860 4GBメモリ 1TB GTS250 電源550W以上を選択すれば10万円ちょっとという
似たりよったりの値段です。

サイコム、レインといったBTOでもそっち向けのショップはやや値段がはりますが
細かい構成が可能です。

サイコム

GZ2000P55/750 

i5-750
純正CPUクーラー
DP55WG
4GBメジャーチップメモリ
WD10EADS パーテション分無料
GTS250
ANTEC SOLO BLACK
CMPSU-550VXJP
WINDOWS7HomuePremium32Bit
105,920円

CPUをi7から落とす代わりに静音ケースで構成。処理能力だけではなく、デザイン
静音、メンテナンス製をバランスよく求めた構成。


というように、基本的にショップ系BTOは大差ない(TUKUMOが一番お得)ということと
サイコムやレインは比較的凝った構成が可能です。
(電源だけは気をつけましょう。最低でも550W)

これは大切なことですが、どこで買ってもトラブルが発生する可能性は十分あります。動かない、異音、不安定・・・etc。

自作に比べて最初からきれいに組みあがっている、わからないことは電話で聞ける、という
利点があります。

ま、案外簡単にいったりもするので よく考えてあとは思い切りで。

動かないなら動くまで電話をすればいいだけですので(笑)

書込番号:10998571

ナイスクチコミ!0


海老様さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/26 07:53(1年以上前)

はじめて買うのであればメーカー製品を自作するなら目的にあったやつ作ったほうがいいです。
構成は書きます。
cpu AMDPHENOMU×4945BOX
インテルならI5
マザーボード
AMDならギガバイトソケットAM3マザーボード
インテルならギガバイトのソケット1156用のマザーボードです。
メモリーはDDR3かDDR2のいいやつを
グラフィックボードは電源つきのやつをちなみに自分はASUSEN9800GT使っています。電源は650W、ケースは好みで、ハードデイスクは500GBDVDドライブはいいやつで作ったほうがいいですよ。
ウインドウズは7アルティメットかビジネスならXPモードが使えるよ
10万ぐらいはいります。

書込番号:11000051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/03/01 19:25(1年以上前)

こんな稚拙な質問に親身に答えてくれたグッドアンサーな方々がたくさんいて、上限3件は少なすぎます;;
3件は特に背中を押してくれた方を選ばせていただきました。


本当にありがとうございました!!

書込番号:11017733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows7のセキュリティ?

2010/02/16 16:36(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:30件

Windows7にてダウンロードする際に『許可しますか?はい、いいえ』みたいな機能を停止する方法は有りませんでしょうか?

書込番号:10950672

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/16 16:42(1年以上前)

 にちすけさん、こんにちは。

 IE8で何かファイルをダウンロードする時の事でしょうが、
「この種類のファイルであれば常に警告する」のチェックを外せばいいかと思います。
 ただ、そうせずに今のままで使われる方が良いでしょう。

書込番号:10950692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/02/16 16:56(1年以上前)

カーディナルさん:早速の回答ありがとうございます。ネット上で例えばフリーソフトなどをダウンロードする際に出る『警告?』みたいな…スイマセンォ今、PCが無い所なので大雑把過ぎますねw
解除しない方が良いのですか?XPの時は無かったのでストレス満々です。

書込番号:10950743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/16 17:13(1年以上前)

 にちすけさん、こんにちは。

 すみません、間違えていました。
 書かれたのはおそらくWindows 7でのユーザーアカウント制御についてですね。
 こちらはコントロールパネルのユーザーアカウント−ユーザーアカウント制御設定の変更で「通知しない」に出来ます。
 ただこちらも出来ればそのままの設定が良いでしょう。

書込番号:10950810

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2010/02/16 17:31(1年以上前)

カーディナルさん:迅速な回答ありがとうございます。よく考えて決めたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10950884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

動画変換について

2010/02/15 20:56(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 RYU夫さん
クチコミ投稿数:347件

動画変換をしようと思っているんですが
収録されているオーディオが2種類収録されていて、その2つ目を選択して変換したいんですが自分が知っているソフトではどうにも上手くいかないみたいで…
良いフリーソフトとかやり方とかありませんか?

書込番号:10946691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/15 21:11(1年以上前)

ソースが何かわからないけど。
「Handbreak」

書込番号:10946788

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング