デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3367

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 Rz-typeさん
クチコミ投稿数:6件

新しく組み立てたパソコンが勝手に再起動してしまいます。
再起動のタイミングが一定ではなく、原因がつきとめられません。

原因が見つからないのは初めてなので、皆様のお力を借りれたら・・・と思い投稿します。

ちなみに、2台目からずっとAthronで組んでいて、今回の5台目で久しぶりのIntelだったりします。
前回はOS XP 32bitでDDR2だった頃です。i7やi5が出て随分いろんなことが変わりましたね・・・

マザボ:P7P55D LE(パーツ屋さんでBIOS更新してもらっています)
コア:Core i5 661(3.33GHz/L3=4MB/LG
メモリ:KINGBOX PC3-10600/DDR3-1333 4GBキット(KBD4GD3-1333B)x2(2GBx4枚)
グラボ:ASUS ENGTS250 DK/DI/512MD3 (PCIExp 512MB)
HDD:HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)Abee METHOD MC10-BK
電源:アクティス AP-650GTX
ケース:Abee METHOD MC10-BK
OS:Windows7 Pro 64bit

最初は
Core i5 750
UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
で組んでました。
OS入れる段階でブルースクリーンが出てしまい、メモリを1本にして無理矢理入れましたがその後4本にするとドライバインストールでもPCが落ちてしまい再起動がかかるので、メモリ相性保障で上のメモリに変えました。
そのときマザボとメモリを持っていってテストしてもらいましたが、店でもOSインストール時にブルースクリーンになりました。

このメモリにしてブルースクリーンはなくなりましたが、電源がふとしたときに落ちるようになりました。
ひどいときはPCをつけて起動してブラウザ起動した瞬間落ちます。
落ちないときは3Dゲームを3時間やっても落ちません。

グラボ・チップセットのドライバ・オーディオドライバを各ホームページから落として入れてみましたが改善しません・・・
何か可能性がありそうな原因があれば是非教えてください><;

書込番号:10789488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/15 21:39(1年以上前)

memtest86+
Prime95
OCCT
以上三つでテスト。

書込番号:10789549

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Rz-typeさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/15 22:08(1年以上前)

Prime95はテストして5分程度でPCが落ちました・・・
Memtest86+は前のメモリのときにテストしたけど、変えてからは少ししかかけてなかったので寝るとき長時間やってみます。
OCCTは今からやってみます;

書込番号:10789710

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/15 22:52(1年以上前)

 Rz-typeさん、こんにちは。

・電源ケーブルがきちんと挿さっていない
・CPUクーラーがきちんと取り付けられていない
・グラフィックボードの補助電源を挿していない
・メモリがきちんと挿さっていない
・タコ足配線をしている
・電源の初期不良

 思い当たるのはこんなところですが、どうでしょうか。

書込番号:10789951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Rz-typeさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/16 00:58(1年以上前)

OCCTは20分程度でPCがフリーズしました・・・

>カーディナルさん
こんにちは!

グラボの電源はちゃんとさしましたが、他のものはもう一度確認してみます!
電源の初期不良だった場合、それを確実に証明できないと交換とか無理なのだろうか・・・

書込番号:10790572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/16 01:54(1年以上前)

仮に電源が疑わしいとなった場合は、
状況と取られた対策を説明された上で、
お店でもう一度調べてもらうのが良いのではと思います。
その結果、どのような対応になるかはちょっと分かりませんが。

書込番号:10790771

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rz-typeさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/17 20:09(1年以上前)

ちょっと出かけていたので作業が遅くなりました;

・電源ケーブルがきちんと挿さっていない
・CPUクーラーがきちんと取り付けられていない
・グラフィックボードの補助電源を挿していない
・メモリがきちんと挿さっていない
・タコ足配線をしている
ここまですべて確認して
・電源の初期不良
これは分からないですね

Prime95
OCCT
をまわしてどちらも短時間でPCが落ちるので、なんとなくCPUが熱いのかなと思い・・・
CPUの温度を測るツールを全く知らなかったで最後になってしまいましたが確認したら80度とか・・・
CPUクーラーの接続はしっかり確認してるしファンは回っているけど、
CPUに負荷をかけるテストをすると熱が出て落ちるということのようですね。

グリスの塗布を今までしたことないのですが考慮して、自分で塗れるものか調べてみたら、
あるブログでまさに私と同じくCPUが70度以上になり、グリスを塗布したら30度近くになった人がいたので、明日買って挑戦しようと思います><

書込番号:10798984

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/17 21:39(1年以上前)

 Rz-typeさん、こんにちは。

 原因がどうやら絞れてきたようですので一歩前進でしょうか。
 良い結果が得られますように。

書込番号:10799486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/01/18 15:08(1年以上前)

まさかグリス塗り忘れですか…?早速ヌリヌリしてみましょう。

CPUにグリスを付けるやり方は
「1円玉くらいの丸形に塗る」って人もいれば
「縦々横々と格子状に塗る」って人や
「ヘラで薄く全体に伸ばす」って人もおり
何が良いのか悪いのか断定出来ませんが、根本的には
○塗る前に手脂等きれいに拭いておく
○グリスの中に気泡が出来ない様にする事
○グリスの塗り過ぎは及ばざるが如し
これでいいんじゃないかと思います。

書込番号:10802806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Rz-typeさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/20 23:33(1年以上前)

>満腹太さん
こんにちは!
クーラーがリテール品だったため、今までは最初にくっついているグリスでした。
いろいろ検索して、1500円のグリスを、元のグリスをふきとったあとにテレカでもりつけてみて、無事塗れた・・・はずなんですけど、1度も下がりませんでした><;

結局販売店さんに電話して、今までの状況を話した結果、もしかするとマザボのCPU温度計るところとかに異常があるのでは・・・ということになり、一応CPU・マザボ・メモリを預けました。
もしこれでマザボ不良ということになったら、最初のメモリ相性もマザボ不良のせいという可能性も・・・?

ちなみにグリスをぬったとき、会社から帰宅してグリスぬって起動してすぐ温度計って80度だったんで、もしちゃんと計れているとしても・・・いきなり温度上がりすぎな気もします。
しろうと考えですけど・・・

また結果は書き込みます。

>カーディナルさん
あたたかいお言葉ありがとうございます。
くじけずがんばります><;

書込番号:10815151

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rz-typeさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/26 01:35(1年以上前)

先日はみなさんコメントありがとうございました。
今日やっと決着がついたので書いておきますね。

まず最初の
UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
P7P55D LE(パーツ屋さんでBIOS更新してもらっています)
これは相性か、マザボの個体が何かおかしかったか、メモリの個体が何かおかしかったか、のようです。
他の組み合わせですが、Vistaでは相性問題が出ないで1年以上使っていて、7にしたらブルースクリーンで落ちるようになり、どうやら相性のようだ、なんて書き込みも見かけました。
もし型番で相性が悪いとしても、7以外は問題ないかもしれませんね。

次に
マザボ:P7P55D LE(パーツ屋さんでBIOS更新してもらっています)
コア:Core i5 661(3.33GHz/L3=4MB/LG
メモリ:KINGBOX PC3-10600/DDR3-1333 4GBキット(KBD4GD3-1333B)x2(2GBx4枚)
この組み合わせはコアとメモリの相性が悪いようです。
マザボをGIGABYTE製に交換してもこの組み合わせはアウト。
CPUとメモリを同じ型番の別のものにしてもダメだそうです。
メモリを前述のUMAXにしたら大丈夫だったと言われました・・・
これが前述の「メモリかマザボの個体がおかしかったのかも」と思う理由です。

この組み合わせの何がわるいかというと、661のGPUがメモリと干渉する場合があるらしく、少なくともこのKINGBOXのはGPUつきの他のCPUでもアウトだったようです。
660や、i3のGPUつきコアも再起動がかかるとのこと。

そんなわけで、メモリ交換・・・となるかもしれませんが、もうメモリを変えるとしたら6000円高くなるので、思い切ってコアを変えました。
結局i7 860にして現在稼働しています。
コア温度は起動直後27度、ネットゲームしたりして45度というところです。

まさか相性で2回も引っかかるとは思いませんでした・・・
今まで相性問題で悩んだことがなかっただけにびっくりです。
これは自力で解決するには難しかった・・・><;

誰かの参考になれば幸いです。

書込番号:10840541

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/26 09:52(1年以上前)

 Rz-typeさん、こんにちは。

 現在はきちんと稼働しているとのことで良かったです。
 それにしても相性ですか…一番厄介な問題でしたね。

書込番号:10841310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 QWERT87Kさん
クチコミ投稿数:71件

購入するモデルはマウスコンピューターの予定です。
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/spec.html
そろそろ春モデルが出るのかもと思いましたがいつ頃発表になるかご存知でしたらお教えください。昨年はいつ頃だったよ〜とかお教え頂けると嬉しいです。

HD動画編集をするにあたり i7 VS i5はどちらが良いでしょうか?
ある程度の快適さが保てれば良いのですが、まあi7が良いのは当たりまえでしょうがi5でも十分なら安く上がって助かります。

書込番号:10789080

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/15 20:05(1年以上前)

こういうの知っててマウス買うなら止めないけど…
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090817/1017842/?P=4

>HD動画編集をするにあたり i7 VS i5はどちらが良いでしょうか?
ペガシスの動画変換ソフト「TMPGEnc 4.0 XPress」を使い、映像のエンコード処理を行った際の処理時間を測定したものですが
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090909/1018460/?P=4

書込番号:10789105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:7件

こちらに書き込んでよいかどうかわかりませんが、質問をさせて下さい。

今回初めて自分でパソコンを選んで買おうと思うのですが(今までは実家で親が買ったパソコンでした)パソコン素人なので何を選んでよいか全く分からないのですが、分からないなりに色々性能の事などを調べて、最終的にNECのVALUESTAR N VN770/VG770かVAIOのJシリーズVGC-JS73FBのどちらかを買おうと思っています。

性能もさほど変わらないようなのですが、今回買い換えるにあたって某音声合成ソフトを始めてみたいというのもあり、どちらがよりそういったソフトに適しているか判断しかねています。お詳しい方がおりましたらどうぞアドバイスをお願いしますm(_ _)m

書込番号:10782845

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/14 14:05(1年以上前)

>某音声合成ソフト
ちゃんとソフト名を書いてください。
何なのか分かりません。

書込番号:10782911

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/01/14 15:09(1年以上前)

どっちも一体型ですね。
やめといたほうがいいと思います。
買うんなら、ごく普通のデスクトップがいいと思いますよ。

書込番号:10783171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/01/14 15:27(1年以上前)

>kanekyoさん
失礼致しました。VOCALOIDというソフトです

>05さん
一体型だと使う上で何か不具合があるのでしょうか?全く詳しくないので稚拙ですみません。

書込番号:10783233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/14 15:48(1年以上前)

 kanekyoさん、こんにちは。

 VOCALOIDのようなソフトを使われるのであれば、
 既に05さんが書かれたように普通のデスクトップ(モニタと本体が別のタイプ)のミニタワー型が良いでしょう。
 こちらなら、例えばSound Blasterのようなサウンドカードを自分で増設可能(あるいは注文時にカスタマイズ可能)なので。

書込番号:10783327

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/14 16:02(1年以上前)

>カーディナルさん
こんにちわ、スレ主はチカステラさんです…

書込番号:10783392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/14 16:14(1年以上前)

>カーディナルさん
アドバイスありがとうございます。VOCALOIDなどを使う場合はタワー型がよいのですか、続けて質問で申し訳ないですが、どういった機種が良いですか?家電量販店などを巡って購入相談をしてみたのですが、新しく出た機種を勧められるばかりであまり参考にならないので。。。

ちなみに予算は15万程度、地デジは見れなくても構いませんがブルーレイは再生だけできる機能があればいいと思っています。他の用途としてはインターネット、ワード、エクセル、画像編集などを今までしていて新たにVOCALOIDソフトを使ってみたいと思っています。

書込番号:10783438

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/14 20:26(1年以上前)

もう少し待って、新CPUを積んだ春モデルを待つのも手かも…
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100108/1030733/
(PCで見てください)

書込番号:10784550

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/14 21:06(1年以上前)

 kanekyoさん、こんにちは。

 すみません、間違えてしまいましたm(_)m

書込番号:10784827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/14 21:29(1年以上前)

>kanekyoさん
拝見させて頂きました、ありがとうございます。こんな最新モデルが出るんですね!

皆様ご丁寧にどうもありがとうございました!

まだまだパソコンについてはよくわからないので、kanekyoさんの仰るとおり春モデルまで待ってみるのもアリかなと思いました。

ただ最新モデルだと新しすぎて対応出来ないVOCALOIDやフリーソフトがあると聞いて不安なのですが…コレばかりはしかたないですね(汗)

書込番号:10785015

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/14 21:29(1年以上前)

 チカステラさん、こんにちは。

「VOCALOID2の動作環境」
 http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/engine.jsp

 を見たところでは、OSはXPが無難そうです。
 CPUパワーはあればあるだけ良さそうな感じなので、Core 2 Quadが良いかも。
 
 個人的にはDELLのInspiron 545が良いかなと最初は思ったのですが、
 OSがWindows 7かダウングレードでXPを選択しても64bit版なので…

書込番号:10785017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/14 21:42(1年以上前)

>カーディナルさん
少し待ってから投稿すればよかったです、すみませんm(_ _)m

やはりVOCALOIDソフトはOSがXPかvistaでないと使用しづらいみたいですね…window7などはムリみたいですね。うー、そしたらOSがXPでCPUが高性能なものを探せばよいのでしょうか?何度もすみません(>_<)

書込番号:10785103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/01/14 22:02(1年以上前)

>やはりVOCALOIDソフトはOSがXPかvistaでないと使用しづらいみたい
>ですね…window7などはムリみたいですね。
>うー、そしたらOSがXPでCPUが高性能なものを探せばよいのでしょうか?
>何度もすみません(>_<)

BTOパソコンはお考えですか?
一例ですが…
Windows(R) XP Professional Service Pack 3 正規版(DSP)プリインストール
【Windows Vista Businessアップグレードサービス】
(将来、Windows 7へ優待アップグレードすることも可能)が
選択できて、ブルーレイドライブも選択できる機種もあります。

Amphis BTO MD8000iCi5
(フルブラウザで見れるかな?)
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md8000ici5_main.php

書込番号:10785246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/14 22:47(1年以上前)

>やはりVOCALOIDソフトはOSがXPかvistaでないと使用しづらいみたい
>ですね…window7などはムリみたいですね。
>うー、そしたらOSがXPでCPUが高性能なものを探せばよいのでしょうか?
Windows 7でもスタンドアロンなら大丈夫みたいだけど…
http://www.crypton.co.jp/mp/do/support/platform?id=21

書込番号:10785610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/14 23:58(1年以上前)

>アジシオコーラさん
BTOパソコンですか!こういったものもあるんですね!初めて知りました。これだとキーボードやモニターは別に自分で買うのでしょうか?今まで家電量販店で勧められた全部揃ったものしか知らなかったので(>_<)本当に素人ですみません…

>kanekyoさん
何度もわざわざありがとうございます!window7でも対応なものがあったのですね、見落としていました…参考にさせて頂きますm(_ _)m今クリプトンのホームページやアジシオコーラさんに勧めて頂いたようなパソコンの揃え方も視野に入れて検討中です。パソコンてお店で一式揃ってるのが普通だと思ってたのですが、色々な組み合わせがあるのですね(^_^;)

書込番号:10786106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/01/15 01:23(1年以上前)

>これだとキーボードやモニターは別に自分で買うのでしょうか?

私が紹介したのは「パソコン工房」ですが、ここはキーボード・マウスは
標準添付(追加料金でマイクロソフトブランドのキーボードに変更可能)で、
モニターは別売りです(同時注文できます)。

書込番号:10786517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/15 21:12(1年以上前)

>アジシオコーラさん
ありがとうございます、紹介して頂いたページをよく見ていったら自分で選ぶのも出来そうな感じになってきました!


皆様本当にど素人の質問などに親切丁寧に答えて頂き誠にありがとうございました!皆様にご教授頂いた知識やホームページを参考にして、もう少し熟慮してから買おうと思います。右も左もわからない状態でしたが、皆様のおかげでどのようにパソコンを選んでいったらいいのか方向性が見えてきた気がします。答えてくださったkanekyoさん、05さん、カーディナルさん、アジシオコーラさん、本当にありがとうございました!また何かあったらお伺いするかもしれませんが、その時も是非お願いしますm(_ _)m

書込番号:10789404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:1158件

最近、きゅるきゅるという音が鳴り
バックライトがうまく点かない時があります。
2,3ど再起動すると無事つくのですが
寿命なんでしょうか。
購入して2年半ほどです。

書込番号:10778607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/13 17:46(1年以上前)

使い方やあたりはずれもあるでしょうから何とも言えないですね

書込番号:10778641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/01/13 18:17(1年以上前)

大半の液晶は3年保証だと思いますので、修理に出すといいですよ。

再起動しないとつかない症状がでてから、一週間ほどでつかなくなりました。
代替品を探しておく必要があります。

書込番号:10778766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2010/01/13 19:15(1年以上前)

>大半の液晶は3年保証だと思いますので、修理に出すといいですよ。
大概の場合、3年保証の物は注記に「※LCDパネルおよびバックライトは「1年間保証」となります。」と書いてあったりします。
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/spec.htm

書込番号:10779007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/01/13 20:47(1年以上前)

最近、同じようにだいたい2年半くらい使用していた会社のDELLのパソコンのモニターも、パックライトがつかない→再起動でつくようになる現象がでて、その後2週間くらいで完全につかなくなりました。
保証内容が1年だったので、保証は何もなかったですが新しいモニターを割引で売ってくれました。

そろそろ寿命かもしれませんね。高性能なモニターでない場合は、修理するより買い換えた方が安かったりします。

書込番号:10779459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件

2010/01/13 20:50(1年以上前)

ちなみに今のパソコンは一体型なので
モニタだけ交換が素人には難しそうです。

以前のブラウン管タイプは7年もっただけに
こんなに早く不具合がおきて残念です。

書込番号:10779471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/01/13 20:54(1年以上前)

ちなみに、
Samsung製で冷陰極管を送料のみで交換してもらいました。

書込番号:10779502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/13 21:20(1年以上前)

うちのナナオ17インチもう7〜8年かな?

使用時間は1万5千じかんくらいかな?保証はとっくに切れてます。

書込番号:10779669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件

2010/01/13 22:11(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
話はずれますが私の一体型VAIOが
モニタだけ新たにつけることは可能なんでしょうか。
一体型はやはり無理でしょうか。
スペックはこちらです。
http://kakaku.com/item/00102219102/spec/

書込番号:10780000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/13 22:29(1年以上前)

このPCは映像出力端子が無いみたいなので無理だと思った方が良いですね。
一応、USBから映像を出力する方法があるにはありますが、
これは自分で調べて解決してしまえる人向けです。

液晶パネルの故障はどこのメーカーでも概して非常に高く付きますが、
覚悟して修理に出すか、新しいのを調達しましょう。
(古いとはいえまだ十分戦えるスペックなのが惜しいところですが)

ただ、搭載されているGeForce Go 7600は大量ロット不良で有名なGPUです。
これが故障の原因という可能性もなくはないですね。
(通常はGPUの異常でバックライトが点かないということは無いはずですが)

修理費の目安
http://vcl.vaio.sony.co.jp/rep/repstd/pcom/la83db.html

書込番号:10780144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件

2010/01/13 23:04(1年以上前)

どうもありがとうございます。
この修理代なら、10万前後で
ブルーレイ再生環境のある新型が
買えそうですね・・・。

書込番号:10780398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/14 19:58(1年以上前)

http://www.belkin.com/pressroom/releases/uploads/10_10_06NotebookExpansionDock.html

ExpressCardスロットが搭載されているので、上記のような製品を入手すれば外部モニタへの接続は可能だと思われますが、日本で入手できるのかは不明です。
この手の製品は話題こそあるもののなかなか商品化されていないのが現状です。
上記の製品は実際に商品化されているようなので、探してみるのも手ですね。



なお、液晶モニタに関して言えば、現在多くのメーカーが3年保障(パネルは1年)をやってますが、ナナオは5年保障(パネルは3年)です。まぁ、うちには2台(4年と7年)のナナオがありますがいずれも問題なく稼動してます。高いだけのことはあるって感じです。
3年保障の三菱のモニタもあるんですが、こっちは4年経過でパネルがダメになりかけているようです。ほとんど使うことが無いのにも関わらずです。
この症状が出る(確認する)ちょっと前に同じ三菱のモニタを買ってしまったので、やや後悔してます(^^;

まぁ、今度モニタを買うときは価格だけに囚われず長く使えそうな製品を買うことをお勧めします。その意味ではメーカー保障が長い製品がお勧めです。販売店の長期保障は修理代のいくらかを負担しましょうってだけの話なんで、、、あまりあてにはなりませんね。ないよりマシ程度。

もちろんもうお分かりと思いますが、一体型モデルは買わないことです。
現在のPCは新PCにデータを移行させたらリカバリして、じゃん○らなどの中古ショップに持っていけば買取してくれますよ。販売店に引き取らせるよりは高値がつくかも?
もちろん面倒でなければ、ネットオークションなどに出品してもいいでしょう。もちろん故障の旨はきちんと明記しましょう。


※一部伏字なのは、伏字にしないと書き込めないからです。こんな言葉をNGキーワードにするとは、、、意味わかんないね(^^;

書込番号:10784404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件

2010/01/25 23:17(1年以上前)

先日はありがとうございます。
新型を購入して、前のパソコンはリカバリしても
やはりバックライトがつかなかったので
倉庫の奥にしまいました。

いま思い出せば1年ほど前、猫がパソコンに乗って
前倒しに落ちた事があったんです。
それが原因の1つだったかもしれません・・・。

書込番号:10839730

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/25 23:54(1年以上前)

液晶モニタのバックライトの寿命は、3万とか5万時間だとかです。
徐々に輝度が低下して、寿命の半分程度で使用に不適と設定してあることが多いです。
3万時間だとしてその半分の15000時間を1日8時間使用で、5年を要する計算です。
突然点灯しなくなったものは突発的な故障の寿命とは違う故障に分類されます。

書込番号:10840007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:6件

初めてパソコンを購入するのですが、何を選んでいーかわかりません!

用途は
ネットゲーム(モンスターハンターなど)
動画鑑賞
音楽鑑賞
画像処理などです。

予算は7万円前後で考えています!

ヨロシクお願いします!

書込番号:10775238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/01/12 22:51(1年以上前)

>用途は
>ネットゲーム(モンスターハンターなど)
>動画鑑賞
>音楽鑑賞
>画像処理などです。

>予算は7万円前後で考えています!

7万円前後じゃキツいかな…
モンスターハンターフロンティア動作推奨スペックパソコンを買うとしたら
モニター込みで最低10万円近くなるかな。

http://www.twotop.co.jp/bto/?pid=113384
(フルブラウザで見れるかな?)

書込番号:10775307

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/12 22:59(1年以上前)

 ネギボウズ+Xさん、こんにちは。

 下記のDELLのモバイルサイトを一度見られてはどうでしょうか。
 http://jpapp.dell.com/i/

書込番号:10775364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/12 23:22(1年以上前)

アジシオコーラさん、カーディナルさん、返信ありがとうございます!

アジシオコーラさん
サイトみれませんでした…
やはり推奨以下のものだと動作が厳しいのですかね?
カーディナルさん
このサイトをみてもどれが良いのかわかりません。

初心者で申し訳ないです。

書込番号:10775533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/12 23:37(1年以上前)

 ネギボウズ+Xさん、こんにちは。

 モンスターハンターフロンティアオンラインの推奨動作環境を確認してみたところ、
 Windows 7の64bit版はサポートされていませんでした。
 また、要求されるグラフィックボードの性能も上がっていたので、
 申し訳ないのですが[10775364]は無しにさせて下さいm(_)m

書込番号:10775658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/12 23:44(1年以上前)

カーディナルさん

ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:10775717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/01/13 05:27(1年以上前)

どの道、ゲームするのであればグラフィックボードは
初めてにしろ何にしろ避けては通れない道でしょうから、

PC本体はこれ。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1334
電源も余裕あって、クアッドコアだし。
¥45,000

モニタはこれかな。
http://kakaku.com/item/K0000023791/
¥15,000

1.グラフィックボードはこれか
http://kakaku.com/item/K0000055120/
¥10,000

2.もう少し上ならこっちのどちらか
http://kakaku.com/item/K0000044242/

http://kakaku.com/item/K0000078305/
¥13,000前後

☆モンハンならこれで充分、他のオンラインゲームでもまったく問題なし
非オンライン系だとちょっと解像度に妥協が必要。

あとはスピーカー(ゲームならこれかな?)
http://kakaku.com/item/K0000061366/
¥3,500くらい

しめて、¥73,500〜76,500程

先々、考えた場合一番お得な構成かと。
グラボはうえを見ればきりが無いから、あとあと必要に応じて買い替え。

書込番号:10776692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/01/13 05:39(1年以上前)

↑失礼しました。

PC本体、OS無しモデルでしたね。

こちらを選択して(こっちはデュアルコア)
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1333&map=4
OS付きで¥52,000ほど

って事はしめて ¥80,500〜¥83,500ほどでした。
予算オーバーかな。

書込番号:10776698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/13 20:18(1年以上前)

☆でんぐりまんぐり☆さん
返信ありがとうございます!

手元にパソコンがないのでみれないんですが…
参考にさせていただきます!

このグラフィックボードは初心者の僕でも取付は簡単なのでしょうか?

書込番号:10779282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/13 21:44(1年以上前)

 ネギボウズ+Xさん、こんにちは。

>このグラフィックボードは初心者の僕でも取付は簡単なのでしょうか?

 グラフィックボードの取り付けに関しては、下記のページを参考にされると良いでしょう。

「グラフィックスボードのインストール手順」
 http://www.elsa-jp.co.jp/quickinstallguide_web/index1.html

書込番号:10779825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/13 21:48(1年以上前)

カーディナルさん、ありがとうございます!

参考にさせていただきます!

書込番号:10779850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/01/14 04:47(1年以上前)

>>初めてパソコンを購入するのですが、

>>手元にパソコンがないのでみれないんですが…

んーと、はっきり言うと、この世界(PC関連)は、安く済ますには情報が命。
大手メーカーやPCベンダーは、その辺で利幅をかせいでいるのが実情です。

ネットカフェでも良いから一度情報収集を。

ご要望のPCは、ミドルクラス以上のグラフィックボードが刺さるか否かが大きな基準となるでしょう。
(はっきり言うと、2.5G以上のデュアルコアCPU、2ギガ以上のメモリを満たして
さえいれば、後はグラフィックボードの性能次第。)
その際、一番注意しなければいけないのが、500Wクラス以上の電源を搭載しているかどうかです。
(たいていのPCベンダー製、メーカー製はCPUがハイスペックでも350W〜400W程で、ショップBTOでも同じ傾向。
ゲーマー用ハイスペック、〜推奨PCとして販売しているものは高価ですがGPUを
駆動させるだけの電源を搭載しています。)


書込番号:10781539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/15 22:15(1年以上前)

☆でんぐりまんぐり☆さん返信ありがとうございます!

色々ありがとうございます!
初めて買うので失敗したくないので書き込みを参考にして購入したいとおもいます!

書込番号:10789743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:9件

なんとなく、昔の考えで言うと、パソコン側から映像、音声の出力端子からケーブルでつないでテレビ側の映像、音声の入力端子につなぐと楽しめると思うのですが、今のパソコンは、光デジタル端子とかHDMI端子が無いと無理なのか良く分かりませんし、あっても入力端子しかないモデルが多いようです。ちなみに現在使用のパソコンは、ソニーのデスクトップパソコンVGC−V173EBで、テレビは、東芝レグザの37Z8000です。
分かる方教えてください。お願いします。

書込番号:10771410

ナイスクチコミ!0


返信する
unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/12 02:19(1年以上前)

まず最初にVaioを窓から投げます

書込番号:10771426

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/12 02:35(1年以上前)

窓から投げるなんてひどいなぁ〜w
不法投棄はイケません(笑)

さて仕様を見るとOUTPUTがありませんね〜
TVには繋がりません。
一体型には無いよな普通。
チャンと市の規定に沿って廃棄しましょうなんてw

書込番号:10771471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/12 02:44(1年以上前)

残念ながら無理ですね。
USB→DVIとかありますが(その後、DVI→HDMIにしても)、HDCPに非対応ばかりでしょうからね。

書込番号:10771491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/12 09:40(1年以上前)

>パソコン側から映像、音声の出力端子からケーブルでつないでテレビ側の映像、音声の入力端子につなぐと楽しめると思うのですが

この考え方で問題ありません
(最近は地デジやブルーレイ関係の物を見る場合の考えが足されましたが)
問題はTVの入力端子とPCの出力端子が合うかどうかだけですよ

TVお持ちならそのTVに対応した端子を使う方法を考えるだけです

書込番号:10772050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2010/01/12 13:22(1年以上前)

デジタル放送見るようなスペックのPCではないから単純にPCの画面を液晶テレビに出したいか録画したアナログTVの動画を液晶で見たいって感じだとおもうけどそれならこれでもできるんじゃない。

http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-cv100uh/index.html

書込番号:10772695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/01/12 15:40(1年以上前)

PC側にDVIもHDMIもなくてTV側にVGAがないなら、変換器を挟むしかないです。

書込番号:10773086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/25 01:00(1年以上前)

みなさん有難う御座いました。
古いパソコンを使っているので、投げるというのも正解かもしれませんね。
他にも、HDMIに切り替えできるものも教えていただき有難う御座いました。
大変参考になりました。

書込番号:10835438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング