
このページのスレッド一覧(全3368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 14 | 2010年1月13日 15:11 |
![]() |
2 | 7 | 2010年1月17日 12:55 |
![]() |
4 | 12 | 2010年1月3日 16:21 |
![]() |
3 | 3 | 2010年1月1日 13:01 |
![]() |
4 | 10 | 2010年1月3日 18:18 |
![]() |
8 | 8 | 2009年12月25日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


全くの素人です。どなたかアドバイスをお願いいたします。
自分は(地)TVチューナー内蔵のPC購入を考えているのですが、同時にブルーレイ録画ができ、
裏番組もきちんと録画できる機能を搭載したものが希望です・・・・。(タイマー録画、プラス
簡単な編集(CMカット)もできれば尚可です。)←しかし、予算(15万くらい)とメーカーにこだわっているせいか(DELLか、HP希望)PC内臓でこれらの機能を兼ねたものを
探すのが難しく、国内のメーカーにすることで問題は解決されるものなのか悩んでいます。
DELLか、HP希望なのは、価格が安い割りに、パフォーマンスがいい点です。
余談ですが、1)TVにこだわっていながら、officeのアプリケーションもきちんと使うことを考えています。2)スカパーもつなぐ予定です。
皆様どうぞ宜しくお願い申し上げます。
0点

DELLはサポートの対応が悪く憤慨した事があるので、自分としてはお勧めできません。
HPのPCは使用した事がないので分かりませんが、たしかPCの組み立てを東京の昭島の工場で行っているので、メイドインジャパンみたいなとこが良いと思います。
1.予算
2.好みのメーカー
3.使用目的
な順位で決めれば良いと思います。
書込番号:10740591
0点

地デジ録画なら、いまは専用レコーダ買った方が吉。
高価な国内メーカー製でも編集機能はイマイチだしトラブルも多い。
書込番号:10740703
2点

HPは地デジのみでDELLにはBS/CSに対応した製品はありますが、編集機能は無いようです。
チューナーを後から追加するのならIO/ピクセラにはBS/CS対応でメディアへのダビング時におけるカット編集が可能な製品がありますが、そちらの環境で安定して動作するか不明です。
http://kakaku.com/item/K0000040557/
http://kakaku.com/item/K0000067050/
http://kakaku.com/item/K0000059332/
書込番号:10740995
1点

HPにもBS/CS対応製品がありました。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/touchsmart_300pc/
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/touchsmart_600pc/
編集機能は無いようですが・・・
書込番号:10741039
1点

ジョンソンニュースさん、こんにちは。
地デジの視聴と録画に関しては、炎えろ金欠さんが既に書かれた通りかと。
パソコンその物としては、例えば下記の機種(パッケージ)はどうでしょうか。
「Inspiron 545 モニタセットパッケージ」
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2070bpfms&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
これにカスタマイズでOfficeを付けるのが良いかと思います。
書込番号:10741980
0点

皆さん、早速のアドバイス、感激です。心から感謝です。ありがとうございました。
色々考えましたが、炎えろ金欠さん、カーディナルさんのご指摘のように
チューナーは外付けがよいようです・・・。ただ、現在のチューナーでは自分が希望するタイプが製造されていないとのこと(3波x2)*自分は、地上放送をみながら、スカパーの番組を録画できればと思っています。今は、そのチューナーが出るのをまちつつ、PCの環境を整えておくのがよいかと思っています。そこで!今度はOSの話しなのですがWindows 7 64ビットと32ビット、どちらが
よいと思いますか?現在のソフトはほとんどが32ビットまでで、64ビットだと対応していないものが
ほとんどのようです・・・。DELL(Inspiron545)は64ビットのみとなり、オプションがありません。自分くらいのレベルでは64では使いこなせないような気がするのですがいかがでしょうか?
書込番号:10744244
0点

ジョンソンニュースさん、こんにちは。
その点は見落としていました>64bit版と32bit版
一般的なソフトならまず大丈夫だと思うのですが、地デジの視聴/録画関連となると確かに…
32bit版プリインストール機を選択されるのが無難かもしれません。
書込番号:10744506
0点

ご自宅の近くにパソコンショップがあればそこで相談して購入するのが良いと思います。
PC DEPOTなどでカスタマイズを相談して、
http://kakaku.com/item/K0000059332/
こちらの内臓チューナーを接続するようオーダーすれば対応してくれると思います。
http://kakaku.com/item/K0000067050/
外付けであれば、これを複数つなげれば(メーカーページには4台まで可能とあります)可能ですが、アンテナコードなど工夫して整理する必要はあろうと思います。
64bitは、32bitと併用するものと考えた方が無難です。
ただ、それはPC初心者やライトユーザーには寧ろ関係なく、過去のソフト資産が多い人間により問題であるので、そうでなければあまり気にすることもないでしょう。
それでも今購入するなら32bitをお勧めします。
私は自作で
Core2Quad Q8400 メモリ4G ブルーレイドライブ
HDD 1T×2 チューナーPIX-DT090-PE0
といった感じのを使っています。見たら消すので気にしていなかったのですが、先日CMカットにも対応したのでofficeを入れればジョンソンニュースさんの希望は概ね満たしているかと思います。
現在パーツの質が組み上げメーカーによって大きな違いがあるということはないので(値段による)、サポートがしっかりしたメーカーを選ぶというのもいいのですが、修理は修理会社にと割り切ってしまってもいいかと思います。サポートのみを専門にしているところであれば、値段は高い分迅速に、また自宅にもきてくれますから。
書込番号:10745955
0点

知り合いにブルーレイが見れて、地デジも録画できるスペックのPC買った奴いて、話きいたけど、地デジのチャンネル切り換えもすごい遅いなど、とにかく液晶TVやBDレコーダー単体と比べたら話しにならないほど、つかいずらいし反応遅いしらしいですよ。
書込番号:10749272
1点

誰もサポートしてくれませんが、PT2載せて録画してしまえば、あとは好きにできます。
但し、知識が必要です。
書込番号:10750054
1点

専用のレコーダーの方がいいと思いますよ〜
パソコンで地デジ録画(フリー○・P○2)してますが、キーワード録画するのがメイン。
速さ的にも、専用のレコーダーのほうが気軽ですよねー。
何にも付き物だと思いますけど、パソコンはシステムトラブルとかで録画されないこととかよくある。
管理、メンテ結構めんどくさい。
専用の物の方が失敗率は低い(とおもうんだけど)
パソコンで録画とか管理するなら、ソレ相応の自己解決能力がないと
時間の無駄になる気がする。
編集するにもスペック使うだろうし。
書込番号:10750851
1点

私も、単体のBDレコーダーをお薦めします。
録画もダビングも専用機のほうがはるかに楽です。
視聴・録画が可能なTVパソコンはあくまでもサブ機でしょう。
書込番号:10756439
1点

沢山のアドバイスありがとうございました!
自分の希望と予算を今一度検討し、やはりTVチューナーは外付けのものを購入することに
しました。
ありがとうございました。
また、迷うことがありましたら、相談いたしますので色々ご教示ください。
書込番号:10757814
0点

外付けが正解かと。
内蔵にすると、まだ編集未対応など問題云々。
それに壊れたら・・・・
はずすの面倒ですね。
外付けならそのまま修理センター行き可能。
私はDVDやCDでさえも業務で使いますので内蔵しているのですが使わず外付けを買います。
書込番号:10778175
0点



はじめまして。
現在自宅のPCが98seとスペックが時代遅れで、インターネット回線がフレッツ光で回線を十分に活かせてない事もあり新しく購入を検討しています。
ただ、ハイスペックを購入出来るほど予算も無く、モニタを含め8万円台で考えています。
いろいろサイトを見ていてBTOではサイコムが良いかな?と思いました。
ただ、沖縄に住んでいる為修理を考えると地元が良いのかなとも思えてしまって、悩んでいます。
PCの用途としては、インターネットが出来、たまにデータをDVDで焼ければと考えています。
BTOと地元のPCショップではどちらが良いのでしょうか?
皆さんのご意見をお願いします。
0点

地元店なら面倒みて貰える利点があると思いますよ。
価格常連回答されてる方でも同じくそちら在住の方も居られます。
98PCからのスペックアップですと色々戸惑ことも有りそうですし。
書込番号:10725758
0点

タカラマツさん、あけおめです
確かに予算だけならサイコムさん良いみたいですね。
ただ、こんな質問されてる時点で自作スキル的に自信無いのかな?とも感じましたので…。
書込番号:10725799
0点

用途的には低価格なメーカー品でも良い気がします。(8万台は厳しいかな?)
BTOとは言えメーカー並みのサポートは無いので
ある程度はご自分でメンテナンスしなければなりません。
(メーカー品もある程度は同じだけどw)
あらゆる不具合に自己対処出来るのであれば遠方でも構いませんが
近くのショップの方がいざという時安心でしょうね。
書込番号:10725923
2点

修理も大事ですが、保障も大事だと思います。
同じく沖縄在住なのですが、
長期保障に加入でき、送料も含めて安い小売店にて通販で購入しました。
直販での長期保障は高額ですし、
沖縄のPCショップ(PCDEPOT等)は長期保障に加入できませんよね?
自分の場合は、ソフマップでHPのPCを5年保障に加入し購入し、
もらった1万円分近いポイントは、直後にモニタを購入し使用しました。
http://kakaku.com/item/K0000065943/
http://kakaku.com/item/K0000063307/
用途からすると、この辺りのPCを買えば8万円で余裕だと思います。
書込番号:10736862
0点

ご意見ありがとうございました。
結局会社近くのグッドウィルでAthlonUX2で500GBのPC(Win7)を購入しました。
3年保障をつけて、5万円程度でした。
モニタは液晶モニタを弟にもらいました。
書込番号:10797166
0点



PCを買おうと思いましたが素人なものでどれを買えばいいか分かりませんので教えていただけばと思い書き込みました。
ネットサーフィン、動画の再生が目的です。
特に動画再生はBDの再生をしたいと思っているので高画質での動画再生は最重要項目です。
BDは内臓を買うべきか外付けを買うべきか悩んでいます。
メーカーは何でもかまいません。
DELLでもHPでもACCERでもよろしいです。
予算はモニタ、SP抜きで8万前後でと考えています。
もしよろしかったら2万前後のモニタもお教えいただいたらと思います。
インチは20インチ前後でお願いします。
みなさまのお力を貸していただいたらとおもいます。
お願いします。
0点

ラウンド12321さんこんばんは。
>ネットサーフィン、動画の再生が目的です。
>特に動画再生はBDの再生をしたいと思っているので高画質での動画再生は
>最重要項目です。
>BDは内臓を買うべきか外付けを買うべきか悩んでいます。
BTOデスクトップパソコンになりますが…
Windows7 Home PremiumとBD書込み/HD読込再生対応のドライブ搭載で、
\59,980(税込)です。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt770aa2x2-bde_main.php
書込番号:10723582
1点

置く場所がないなら仕方ないけど
動画みるなら22インチ以上のモニタじゃないかなぁと自分は思いますね。
20インチでもフルハイビジョン(1920*1080)動画が縮小表示されることなく画素そのままの
ドットバイッドットで見れればいいんですけど。
21インチでフルハイビジョン表示できるのもあったような気はするんだけどどうなんでしょ。
とりあえず価格comで15~21インチでフルハイビジョンをサポートしているのを探してみましたがどうやら無いようです。
自分なら1920*1200なら視聴ソフトによってはスキンを表示したままフルハイビジョン表示できるので好みなんですけどこのへんは人それぞれかもしれませんね。
書込番号:10723655
0点

テレビにつないで見ようかと思っていますのでモニタは大きくなくてもいいかなと思っています。
37インチのテレビなのですがテレビにつないぐと引き伸ばされて画質が悪くなったりします?
書込番号:10723723
0点

情報ありがとうございます。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn501ic2-srx_main.phpですが何かカスタマイズしたほうがいいものはありますか?
画質をアップしたり静穏化したりしたいのですが。
書込番号:10724006
0点

37インチのテレビが1920*1080をそのまま表示できれば問題ないと思います。
書込番号:10724059
1点

ラウンド12321さん、こんにちは。
テレビとの接続ですが、DVI端子かHDMI端子があれば可能でしょう。
マニュアルにもPCとの接続についての項目があるかと思います。
DVI端子があれは一番良いのですが。
書込番号:10724090
1点

HDMIしかないのでDVI→HDMIで接続しようとおもいます。
ひとつ質問ですがご紹介されたものより1万円ちょっと高いものが3000円引きのセールをやっているのでそちらのほうが気になるのですが動画再生ぐらいしか使わないのであれば宝のもちぐされですかね?
書込番号:10724308
0点

BDドライブは不要なのか?
付けたら+15500円みたいだけど
あと8400GS、9400GTはDirectX10.1に対応して無いから
この選択肢だとGF210、HD4670のどちらかにするべき
HD4730は電源がキツイ
自分ならHD4670かな
で87000円だ
書込番号:10724649
0点

私が言っているのはこれのことですね。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn511aa2x4-sp-bde_main.php
やっぱり電源はカスタマイズしないと後で色々面倒がおきますよね。
書込番号:10724788
0点

これならそのままで良いんじゃない
カスタマイズしたところで素性の分からない450が550になるだけだし
PC工房だから450W表記の電源は定格400Wだと思うけど
ミドルクラスで省電力のグラボ積んで
メモリやHDD増やす程度なら十分でしょ
書込番号:10725206
1点

色々とありがとうございます。
これを購入することに決めました。
まさかこの安さで買えるとは思わなかったので満足です。
書込番号:10726377
0点

Radeon HD 4670 512MBにHDMI端子がついているようなのでDVI→HDMI変換ケーブルを買うよりこちらに変更したほうがコスパがよさそうなのですが電源などの関係で動作が遅くなったり思った以上に変化はしないものですか?
書込番号:10726583
0点



外出先でのメールやネット閲覧程度の用途に絞って性能を制限したモデルの事。
”ネットブック”でWeb検索するだけで質問スレ立てなくても済んじゃうョ。
ルール&マナー集に
質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう
って書いてあるでっしょ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:10717203
3点

持ち運び便利なように軽くて小さいインターネット端末、として使える小型ノートPCです。
掲示板で質問する前に検索することを覚えましょう。
例えばGoogleで「ネットブック」で検索すれば、
↓のようなページがすぐに見つかります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF
書込番号:10717212
0点

すみません・・・ググれば良いという事を
完全に忘れてました。。
どうも有難うございます。。
書込番号:10717225
0点



win7で、省電力な物を探してます。
コストパフォーマンスに優れ、ある程度快適な動作をするCPUは、どういうモデルでしょうか?
インテル、AMD問いません。お願いします。
0点

こんにちは、neko-konekoさん
用途は何ですか?
INTEL製CPUで消費電力を落とすならノートPC用のCPUかATOMだと思います。
書込番号:10711894
1点

ありがとうございます。
少し情報が少なすぎましたね。
ネット、メール、写真現像整理、ワード、エクセル作業。
(動画は見ません)
モニタは、別にあります。
ノートにこだわりません。
今は、5年ほど前の、celeron M というCPU使用のノート。
インテル、i5, など新型はかなり電力を食うと聞いたもので。
書込番号:10711962
0点

i5やi7の800番台はアイドル時はかなり低くなったと思いますよ、負荷時はかなり行ったかもしれないけど…
書込番号:10712001
0点

AMDならAthlonII 235e http://kakaku.com/item/K0000066143/ あたりで。AM3ならオンボードVGAが優秀だから、グラフィックスに多少の余裕があります。
あとは、Atomマシンですね。これはマザーに直乗せされてるので、マザーごと購入です。しかし写真現像を考えると、デュアルコアの330でもマシンパワーが足りるかどうか不安ではあります。
使用用途からして、i7やi5は消費電力うんぬん以前にコスパが悪いかと。まだC2Dシリーズを買ったほうが安いです。
書込番号:10712046
0点

>あとはノート向けのやつとかかな?
これは変でしたね。空気抜きさんが言ってましたね
CPUをダウンクロックして使う
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20090831/1018289/
書込番号:10712136
0点

PhenomUx4 905eを785Gに載せて電圧を下げる
書込番号:10714093
1点

AthlonII などの最後に e とつくのが省電力なんですか。
この辺が良いのかな。
インテルだと、Core2Duo系のほうでしょうか。
書込番号:10714193
0点

何を目的とした省電力かにもよりますね。
発熱を抑えることで小型のケースに組み込んだり、
容易に静音化できることを狙うのか、直接的に電気代を気にされているのか。
電気代のことであれば、CPUの違いによる差などは
(PC以外に家電を持ってないとかでなければ)
無視できる程度でしかないので、考えない方が良いでしょう。
用途の「写真現像整理」が気になります。
2000万画素級のデジイチで毎回100枚単位の写真をRAWで撮って、
Photoshopで色々加工して現像して、色味を確認して…ということであれば、
4コアCPUを選んで性能を求めた方が良いように思います。
AMDならAthlon II X4 605e、Phenom II X4 905eくらいでしょうか。
知識をお持ちであればAthlon II X4 620(安い)を低電圧動作させるのも良いですね。ただし、このCPUの場合は「Propus」コア品を選ぶことが前提になります。
私は605eをMINIX-780Gに載せてS110という小型ケースに収めています。
1000rpmの12cm薄型ファン1基で冷却していますが、
温度・静粛性ともに満足できています。ご参考まで。
書込番号:10723545
1点

そうですね。
写真現像整理が、作業の中で一番動作が気になるところです。
どうせ買うなら、早いほうがいいかなと思う程度なので、秒速を競うまでは考えてません。
速さばかり気にして電力を食うよりは、
電力が少しでも安い方が良いかなとおもっただけであります。
Athlon II X4 620くらいでも良いかなと思っております。
ありがとうございます。
書込番号:10727134
0点



現在、アスロンXP+2500,マザ−:K4(MSI)メモリ:1.2G位
です。ヤフ−のユ−チュ−ブの画像がカクカク、しかも、CPU:100%。しんどい。
そこで、とうとう、買い換えか!と、考えております。
パソコンですること。
1.エクセル、会計処理、等々。
2.ネットで、囲碁、将棋。
3.ヤフ−のユ−チュ−ブ映像を見る。
4.時々、ネットで株取引。
自分の考え:CPUは、AMDで、チップは、785G位かなあ。
予算は、6〜7万。(OS込み)
現在:17インチ(希望は21ワイド)予算:1.5万
です。パソコンのスペックは、どうでしょうか?
なお、OSは、XPから、7に、したいと思います。
0点

こんにちは
価格65,999円以内、WIN7, core 2DUO, メモリー1-2GB, HDD250-500GBで検索しますと8機種あるようですが、価格からしてエクセルなどは入っていないと思われます。
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/ma_0/s1=2/s2=1024-2048/s3=250-500/s4=11/?price=65999
書込番号:10678650
1点

正直OS込みで6〜7万じゃ、内容も限られるだろ?素直にショップPCあたりにすればいい。
予算で検索して、自分がいいと思ったものを挙げて聞いてみたら?
最初からマル投げするなよな。
知識から言って、通販じゃなくて地元にあるショップで探すといい。
通販だと困ったときに時間かかるだろ?スレ主の知識では。
書込番号:10678846
2点

ありがとうございます。
ショップBTOで、選びます。ドスパラで、955で、OS込みで、73,000円
位でした。チップは、790だそうです。
電源は550W.エクセルは、今のを使います。エクセル2003
あかんかったら、キングなんとかのソフト5,000円位。
エクセル、ワ−ドと、同じらしい。
今のと比較したら劇的に感じるかも・・・。
ただし、難関が・・・。カミさんを、どう説得するか・・・。
ま、来年になるけど。
また、よろしく。
書込番号:10678930
0点

エクセルワードがどの程度のレベルで使うか知らんけど、フリーソフトがあるからまずはそれから使ったら?
http://ja.openoffice.org/download/3.1.0/
>ドスパラで、955で、OS込みで、73,000円
はぁ?955とかいらんだろ?
金が無いのに見栄張るなよ。
AthlonIIくらいにすれば1万は下がるんじゃない?
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1293&map=7
このモデルにOS入れても5万以下だよ。
用途から言えばクアッドコアなんて、無駄無駄無駄w
+2万でオフィス2007インストール可能だから、こっちのほうが幸せ。
書込番号:10680397
3点

え−っと、見栄は、関係ないような、かんじ。
だってさあ、自宅に置くのに、誰も見ないぜ。ははは。
ま、将来的に955が、いいかなって。
おっと、カミさんぐらいかな。見るのは。
わからんけどね。見ても。。。ははは。失礼。
書込番号:10683202
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





