デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3367

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 年末までに購入しようかと思うのですが

2009/10/23 20:35(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ぺ〜ぺさん
クチコミ投稿数:37件

どのようなのが適しているのかわからないので教えて下さい!インターネット、メール、CADを使いたいと思います!プロバイダ−は買った時に入るべきですかね?ヨロシクお願いします

書込番号:10355971

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/23 20:54(1年以上前)

予算は無制限ですか?

書込番号:10356085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/10/23 21:32(1年以上前)

強いて言えばパワーが要りそうなのがCADくらいかな。
激安ネットトップ(ATOM搭載機)以外のパソコンでなら行けそう。
個人的にはデスクトップを買うなら、どうせならきちんと置き場所を決めてタワー型本体と液晶モニタ
別置きの物を買った方が、あとあとやりたいことが増えても増設でいろいろできる。
液晶一体型だとあとから増設は難しいからね。
大手メーカー製では少なくなっているが、例えばヤマダ電機にはフロンティア、ジョーシンなどではイーマシーンズや
ゲートウェイのマシンを扱っているので、近所の電気店を探してみよう。
もちろんパソコン工房やドスパラなどショップカスタム機を扱う専門店が近所にあれば願ったり叶ったり。

具体的にどんなマシンが狙い目か、は予算とどんなソフトを使うか、具体的にタイトルを教えて欲しい。
でなきゃ「それならS社のRですよ!」とか何十万もする無駄に高価なマシンを押し売りされるだけですよ…

書込番号:10356306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぺ〜ぺさん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/23 22:10(1年以上前)

カキコミありがとうございます!予算は無制限です。デスクトップというのはわかるのですがその他に書いてくれた事はわたしには何がなんだかわかりません・

書込番号:10356534

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/10/23 22:19(1年以上前)

分からないなら量販店行けばいいだけじゃないの?
お互いの会話が成り立って初めてアドバイスできるんだから・・・

書込番号:10356579

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/23 23:55(1年以上前)

PC関係の本を読んで下さい。パソコンショップのBTOパソコンで、十分だと思います。

書込番号:10357264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/24 00:11(1年以上前)

予算が無制限なら、家電量販店で一番高いパソコンを買えばいいんじゃないの?ソニー以外で。
それかBTOでスペックを一番高いものにするか。

書込番号:10357387

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/24 01:10(1年以上前)

量販店に行って、「一番いいやつください」と言えば店員が大喜びで選んでくれるでしょう。
試しにDELLで一番高いやつに全てのオプションを付けてみたら、68万円になりました。
予算無制限のようなので、これくらいのものを買えばしばらく不自由なく使えるでしょう。
私も予算が無限にあれば、そんなの買ってみたいですけど。

書込番号:10357718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/10/24 04:14(1年以上前)

用途にCADとあるからモニターはでかいほど良いかな。予算無制限なら24インチ以上必須。30インチでも20万位で買えるよ。
ただ、長時間使用が確定してるんなら目が疲れないかは要チェック。現物をショールームとかで見て決めましょ。
フードを付けておくと蛍光灯の映り込みとかなくて済むし、CAD用の照度の低い奴を買っておくと目が疲れなくて済む。安いのでも調整すればいいんだけど、照度絞るとインバータノイズが出たりするから、どうせなら専用のを買っておきましょ。

選ぶのが面倒ならVGC-RTのフォトエディションでも買うかだけど、出来れば5年保証(最低でも3年保証)位は付けておいた方が多分後悔しないで済む。

それと、CADソフトの対応OSを要チェック。動かなかったら洒落にならないしね。

書込番号:10358128

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HP xw4550の事で、また質問です。

2009/10/20 19:39(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:19件


CPU…AMD Opteron 2.40GHZ

メモリ…4GB HDD…330GB OS:XP Professional SP2

質問:電源投入後LEDランプが赤に点滅後、繰り返し

どこが悪いのでしょうか?

メモリの取付け直しとCMOSクリアをした所正常に稼働中です。

再発の恐れはあるのでしょうか

書込番号:10340773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/20 20:06(1年以上前)

どこのLEDランプが点滅したのかを書かないと。

書込番号:10340917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/10/20 20:27(1年以上前)

電源のランプが赤色に点滅。

書込番号:10341045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/21 19:12(1年以上前)

CMOSクリアをして正常稼動だとしたら、BIOSの設定が悪かったのかも。
最近BIOS設定触りました?

触ってないのなら再発の恐れがあるかも・・・
心配なら一度メーカーに問い合わせるのも1つの手です。

書込番号:10345780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/10/22 07:40(1年以上前)

山野陽二さん>
詳しい解説は英語版しかありませんが、

●HP xw4550 Workstation Service and Technical Reference Guide
http://h20000.www2.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c01175779/c01175779.pdf

の P.98以降に LED 点滅& BEEP鳴動パターンが解説されていますので、その内容を確認した上で対処するのが正しい解決法です。ちなみに LED点滅& BEEP鳴動の種類で対処法が異なりますが、今回の件は

・LED赤色で5回/秒点滅後2秒おいてから BEEP 5回鳴動の場合=Pre-video memory error
 →メモリの挿し直し後に再度電源投入。

・LED赤色で6回/秒点滅後2秒おいてから BEEP 6回鳴動の場合=Pre-video graphics card error
 →ビデオカード装着時はビデオカードのエラー:ビデオカード交換
  ビデオカード未装着時はシステムボードのグラフィックス故障:システムボード(マザーボード)交換

となるのではないかと思いますが?。LEDと BEEPのパターンが判らないのでそれ以上の事は何とも言えません。

書込番号:10348530

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンケース

2009/10/19 00:17(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:54件

ex.computerを使用してますが、最近CPU等交換してファンの音がうるさくなったように感じます。ケースの問題ですかね?
ケースはCM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GP がいいかなっと思ってます。
みなさんどう思いますか?

書込番号:10332277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/19 00:27(1年以上前)

ケースもありますが、先ずはファンの問題でしょうか。
ファンも静さを求めて買いそろえると、ケースが買える値段になったりしますね。

ケースの事は別の方に。

書込番号:10332345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/19 00:58(1年以上前)

ケース交換の前に現在のパソコンを全部バラして掃除して組み直すことから始めたら?


それくらいできなきゃケース交換もなにもあったもんじゃないよ。

書込番号:10332504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/19 03:23(1年以上前)

>最近CPU等交換してファンの音がうるさくなったように感じます。
旧→新は、何に?
CPU冷却不足によるファンの回転数が上がったのか、ホコリのため冷却不足となりファンが高回転になるのか。
前者の可能性ありかな。

書込番号:10332828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/19 07:18(1年以上前)

何なにを使ったら交換したら解決するという安易な思考はやめよう。

書込番号:10333033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/10/19 07:50(1年以上前)

パソコンの清掃はしています。ソニーのVGC-RA60も持っていますが凄い静かなので質問しました。

書込番号:10333093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/19 10:33(1年以上前)

じゃ、そこまでやってるなら迷うこと無いじゃん。好きなようにすればいい。

何が騒音の原因で何をどうすれば静音になるっていうのもわかるでしょ?
全バラで掃除したんなら、ホコリがどこにたまってるかわかっただろうし、組みなおしも出来たわけだから、とっととケース買って組み込めばいい。

VGC-RA60の際に同様の質問しているでしょ?そんときはケースのみ流用って話だったけどさ。答えはまぁ似たようなもんだよ。


やってみてなんか壁にぶちあたったらまた質問したらいい。あなたがうまく説明できれば誰か答えてくれるでしょう。結局VGC-RA60も改造しないまま終わってんでしょ?
あなたに足りないのはチャレンジャー精神では?

書込番号:10333493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/19 13:48(1年以上前)

>ケースの問題ですかね?
>何が騒音の原因で何をどうすれば静音になるっていうのもわかるでしょ?
何が原因かを調べようとしなければ、ケース換えても無意味だと思いますけどね。
CPUクーラーのファンがうるさいなら、そっちを対処するだけで済みます。
まずは、騒音の元を探してください。

書込番号:10334110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jemimaさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 03:15(1年以上前)

eX.computerなら電源が騒音源です。 静かにしたいなら電源の交換。 でも,あなたには取り替えられないでしょうからやめておいた方が良い。一番難しい部分です。

書込番号:10363618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/10/26 18:49(1年以上前)

jemimaさん、クチコミだけで判断しないでくださいよ。アップルコンピューターの電源交換したことありますよ。

書込番号:10371705

ナイスクチコミ!0


jemimaさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/26 19:34(1年以上前)

やってみれば?

書込番号:10371907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/10/26 21:42(1年以上前)

そうですね。eX.computerの電源って良くないんですか?

書込番号:10372769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/26 23:48(1年以上前)

自分で調べたら?

交換できる技量があればそれくらい調べれるでしょ?

書込番号:10373763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/10/27 23:22(1年以上前)

わかりましたよ。

書込番号:10378950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初自作なんですが。。。

2009/10/18 19:46(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:74件

色々と悩んでいて、アドバイス頂けたら幸いです。

とりあえず、今候補に挙がっている構成は

CPU  i7 860 (決定)
CPUクーラー悩み中
M/B  ASUS P7P55D(ほぼ決定)
電源 CMPSU-750HX (ほぼ決定)
ケース P183(悩み中)
ビデオカード GTX275 
メモリ DDDR3 1600 8G
os Windows7
仕様用途は 地デジ対応にしてテレビみたり、エンコード ネットサーフィン 2Dのゲーム 将来的に 3Dのゲームもしたくなる可能性があるので、それも考えてGTX275にしてます。
ここ、こんな風にすればこうなるよとか、こんなパーツもあるよとかあったら教えて頂きたいです。

書込番号:10330216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/18 20:02(1年以上前)

グラボは値下がりの早い商品なので後で要るときになるまでローエンドで済ました方がいいと思います。
あとメモリは2GBx4?4GBx2?

書込番号:10330302

ナイスクチコミ!0


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/18 20:07(1年以上前)

地デジチューナーの定番(?)はPT1(PT2)です。今ならヤフオクで2万円超くらいで落とせます。



御節介モーシワケヽ(`⌒´)ノ ゴザイマセンッ!m(_ _)m


あと、その構成は発熱が結構あるのでファンコンの導入で静音化をはかるべきです。
グラボは260くらいが価格の面も含めてオススメです。

書込番号:10330339

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/18 21:06(1年以上前)

きわめて個人的意見ですが、初自作でケースP18xシリーズはあんまオススメじゃないかなぁ。
少々組みにくいというか一度組んだらしばらく弄りたくなくなる程度には面倒臭いケースですねw
また、内部音の遮音性は非常に優秀ですが、標準搭載のファン自体が結構うるさいです。
Lowで回せば静かだけど冷えない。Mid以上だとゴォォォっという音がかなり。

書込番号:10330749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/19 00:43(1年以上前)

P18xシリーズは、いまさら感が強いね。

初自作ならもっとシンプルな構成がいいんじゃない?
全体的にオーバースペックだが、電源はともかくグラボはあとでいいかと。半年もすれば半値になることだってある。CPUやグラボは必要なときに必要なものをってのが基本です。

あとWin7前提ならGeforceよりRADEONがいいんじゃない?何故かって思ったなら自分で調べてみましょう。それも自作道ですw

書込番号:10332444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/10/19 12:27(1年以上前)

habuinkadenaさん
確かにその通りですね、今は休めのCPの良い物にしときます。メモリは2G×4を考えてます。

hack-pcさん
ヤフオク見てみます^^いい情報ありがとうございます。

Memnochさん
そうなんですか…評価高かったのと、見た目がいいな〜と思って候補にあがってたんですが、
ケースはまた1から考えて見ます。

鳥坂先輩 
確かにとの通りですね。 言われて気づきました^^; 
グラボは変更しときます。CPUはi5か迷ったんですが、値段的にわずかな差だったんで、こちらにしました。

ケースを色々探していて、AS Enclosure 80X ってのを発見したのですが、見た目でいいな〜と思ったんですが、レビューとかもないし、自作経験がないので、見ても想像が出来ないんですが、どうなんでしょうか?(静穏製や、廃熱、組みやすそうなど等…)

書込番号:10333821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/19 15:45(1年以上前)

Abeeは静音性に振ってあまり吸気を考慮していないものが多いです。
今個人的に一押しなのがLanCoolのPC-K62

書込番号:10334466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/10/19 19:55(1年以上前)

habuinkadenaさん

確かにそうですね^^; 吸気スペースが少ないですよね。

ケースみましたけどいいですね〜すごく使いやすそうです。 
候補に追加です^^ ケースが一番迷っちゃいます>< 
他にもこんなのあるよ〜とかあったら教えてくださいな

書込番号:10335459

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/19 20:15(1年以上前)

P183やAS Enclosure 80Xを見るに、なんとなくはスレ主さんの好みや傾向も掴めるんですが…
とりあえず自分なりにこれは外せないとか、最低でも静音重視なのか冷却重視なのか、また予算くらいは提示すればレスつけやすいです。

とりあえずオイラが見るに、、、フロント扉は必須っぽいですね?w
またabee選ぶあたり予算も潤沢そうだけど…

書込番号:10335566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/10/19 22:33(1年以上前)

確かにそうですね、何も考えてませんでした^^;
PCケースってかなりの種類あるのに何も条件言わずオススメ教えろって言っても無理ですよね><
静かに越したことはないんですが、排熱と静穏は正反対の感じっぽいですし、両方平均てきな感じで、予算は4万ぐらいまで、埃フィルタは必須かなぁと。あと、ゴツゴツした感じよりはすっきりした感じの方が好きですね。 あと、光らない方がいいです。

書込番号:10336562

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/20 07:54(1年以上前)

これなんていかがでしょう?
http://www.casemaniac.co.jp/64_2125.html

確かに静音と冷却はある程度トレードオフな関係かと思うんですが、でかいケースだと結構両立しえると思います。
内部空間が大きければそれだけ空気が暖まりにくいのでゆるゆるファン回してもそこそこ冷やしてくれるって感じでしょうか。
ちなみにP18xシリーズは見た目はでかいんですが中身は驚くほど狭いです。

書込番号:10338402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/10/20 20:22(1年以上前)

どんどんいいケースが出てきますね。 若干考えがまとまってきて、好みのケースもだんだん決まってきたので、一応現在決まっている構成を書きますね。
CPU i7 860
CPU Cooler Corsair CWCH50-1  
MEM Corsair DDR3 PC3-10666 2GB 4枚
OS Windows7 64bit
電源 CMPSU-750HX
M/B ASUS P7P55D
地デジチューナー:pixela PIX-DT050-PP0
case候補 CC800DW  RC-1000-KSN1-GP AS Enclosure 450ST
ファンコン:KAZEMASTER Ace
ドライブ DVR-S16J-BK 
以上です。
これおかしいとか、どんな些細な事でもいいので、教えて頂けると幸いです。

書込番号:10341013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/21 13:56(1年以上前)

じゃ、鍋同盟代表として、このへんを、、、


http://www.casemaniac.co.jp/62_1029.html

俺のは前扉なしの09のほうね。まぁ、09も前扉なくても1枚板でスッキリしてる。

MBとグラボをいれたイメージ写真。
http://s41.photobucket.com/albums/e286/NukeULater/8800GTX%20TEST%20FIT/?action=view&current=SilverstoneTJ09.jpg

個人的に究極はこのへんだと思う。
http://s41.photobucket.com/albums/e286/NukeULater/8800GTX%20TEST%20FIT/?action=view&current=LianLiV2100b_TestFit.jpg

現行品だとコレになるのかな?
http://www.casemaniac.co.jp/64_1545.html

書込番号:10344700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2009/10/26 01:53(1年以上前)

かなりいいですね。 ますます迷ってしまっています><

あとケースを決めるだけなので、一応終了としときます。 ありがとうございました^^

書込番号:10369246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジTVの立ち上げについて

2009/10/18 17:50(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:157件

地デジ対応しているPCは、地デジを見るときは、PCの立ち上げが必要なのでしょうか?
PCを立ち上げなくてもTVだけを見ることができるPCがあればご教示ください。
なお、PCは一体型で予算は25万以内です。

書込番号:10329648

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/18 18:04(1年以上前)

あくまでPC上のアプリケーションとして動かしていますから、起動しなければ見れません。
いちいちゼロから起動するのではなく、休止状態を使ってください。

書込番号:10329716

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/10/18 18:25(1年以上前)

昔、アナログの頃はあったんですが・・

見るだけならPCの内蔵チューナーと別に、チューナー内蔵のモニターを使われるのがよろしいかと。

録画するときはPCを立ち上げねばなりません。

書込番号:10329808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2009/10/18 20:07(1年以上前)

P577Ph2mさん、mallionさん
レスありがとうございます。
やはり今は地デジはPC立ち上げないと見られないようですね。
今後2年の間に地デジだけ見られるPCが出てくれればよいのですが。 

書込番号:10330342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/10/18 23:01(1年以上前)

TVをモニターにするしかないと思いますね(汗)

書込番号:10331650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2009/10/18 23:47(1年以上前)

拝見しました

以前はパソコンを起動せずテレビを見れる機種が多々あった様に思いますが
地上デジタル化の影響で最近はあまり見かけないよに思います。

テレビをメインにするので有れば 
デスクトップのテレビ型にしてはいかがでしょうか 
モニターなどを液晶テレビなどでまかなう方法なのでPCに左右されません


詳細は
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/guide_0010

書込番号:10332052

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NECとSONY、どっちがいいでしょうか?

2009/10/17 21:49(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ぶーっさん
クチコミ投稿数:12件

下記の3つで悩んでいます。
それぞれを比べて長所と短所を教えてください。
 
 
FUJITSU
DESKPOWER FMVFD7OD
 
SONY
VAIO typeL VGC-LN52JGB
 
FUJITSU
DESKPOWER FMVCED40
 
 

書込番号:10325198

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/17 21:52(1年以上前)

「教えてください」よりも先に、あなたがどうのような使い方をしたいのか書いてください。

書込番号:10325219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/10/17 21:53(1年以上前)

>それぞれを比べて長所と短所を教えてください。
人「用途」によっては長所と短所が入れ替わることもありえます。

ぶーっさんが重視している所はどこですか? 

書込番号:10325221

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぶーっさん
クチコミ投稿数:12件

2009/10/17 22:00(1年以上前)

すみませんでした(*_*)
オフィスと、できればですがパワーポイントがついていてほしいです。
CDやDVDをやいたり、テレビを見たり、画像を編集したりできればいいです。

書込番号:10325264

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/17 22:10(1年以上前)

テレビを見るということならCEはダメでしょ。
残り2つからですと、画面解像度やTVソフトの機能性などでVAIOが有利。

書込番号:10325345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/17 22:19(1年以上前)

>NECとSONY、どっちがいいでしょうか?

というタイトルですがNECの機種が候補に挙がってませんねぇ〜w

ご自分で選択し難いならNEC、富士通を候補に。SONYは・・・

E=mc^2さんはどんな理由があろうともVAIOを勧めるセールスマンなのでご注意を!!

書込番号:10325416

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ぶーっさん
クチコミ投稿数:12件

2009/10/17 22:33(1年以上前)

すみません(><)
NECとFUJITSUをごっちゃにしてしまっていました(;_;)
と言うことはFUJITSUの
DESKPOWER FMVFD7OD
がいいということですよね★

書込番号:10325518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/10/18 00:05(1年以上前)

NECにもバリュースターNやEと、対抗になる機種はあるぞ。

http://kakaku.com/item/K0000038283/
http://kakaku.com/item/00100220475/
NECなら以前のモデルから地デジ録画のカット編集が出来る。

VAIOは…OSが実績の浅い64bitなので周辺機器やアプリの動作に不安がある。
それに伝統的に廃熱処理の設計もおざなりなせいか信頼性の面で劣るし
メーカーサポートは数々の珍伝説を誇る。

ぶーっさんが候補に挙げた中では富士通マシンも32bitなのでその心配は無い。
ぶーっさんが候補に挙げた中ならFMVFD7ODが最適だろう。

書込番号:10326218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2009/10/18 15:00(1年以上前)

拝見しました・・・ 

初心者であれば 東芝・NEC・富士通辺りが無難だと思われます

安く抑えたい場合はメーカーの直販のアウトレットや新中古品や量販店のアウトレット品なら
運が良ければ良いの物が安く手に入ります

ちなみにサポートに関しては NECは1年後は有料 東芝は何度でも無料 富士通は一定まで無料・メールは無料 と現時点では成ってします
※なお東芝は個人向けのデスクトップはありません

まずはチラシやカタログなどを良く見て何か気に成った際は新たに質問されると良いと思います

どのメーカーも他社製品や初心者向け講座サポートなど有料窓口があります 

量販店であれば独自の電話サポートが付ける事ができますお店により異なります
この場合メーカーや商品に関係なくOK! 料金はセット価格で無償〜1万円前後と色々でず

お急ぎでなければwindoos7も近日〜販売されるので
搭載される新機種を待たれるのも良いかも・・ 
今対象機種を買えば3000円程度アップグレードもできますが・・(win7)
 
こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/guide_0010

修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします
※SONYはサービス終了・他の大手メーカーは取扱中です富士通は近日販売開始予定(直販はすでに取扱い中)

とりあえず良く調べて後悔が無い買い物ができますよに・・。

こんな返信で申し訳ありませんが失礼します  では

書込番号:10328935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぶーっさん
クチコミ投稿数:12件

2009/10/28 16:28(1年以上前)

富士通のD70を買いました(^ω^)★
色々とありがとうございますm(__)m!!

書込番号:10381901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング