デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3366

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Everex IMPACT GE6505Jの改造...

2009/07/21 20:19(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 JUEさん
クチコミ投稿数:129件

現在、メモリーを4Gに換えているだけです。

今後、液晶モニターをG2220HDに換えて、サウンドカードをSE-200PCI LTDにして、グラフィックカードをGF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)に換えようと思っているのですが、注意点(電源等の)があったら教えてください。
そんなにPCに詳しい方ではないので・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:9887541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/21 21:17(1年以上前)

改造というか、自分好みのPCを作る感覚で楽しみましょう。
他のデバイスがいくつあるのかわかりませんが、容量範囲かな・・。
電源も足りなくなれば交換すればいいと思います。
ショートに気をつけてください。

書込番号:9887844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/21 21:23(1年以上前)

こんばんは、JUEさん

電源容量は300Wですので、おそらく足りると思います。
拡張スロットの奥行きによってはボードが干渉する可能性があるでしょう。

書込番号:9887886

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/21 22:03(1年以上前)

デスクトップ

マウスカーソル

ハードの改造だけでなく、こういった見た目の改造も面白いですよ。

書込番号:9888116

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUEさん
クチコミ投稿数:129件

2009/07/21 22:34(1年以上前)

空気抜きさん、グッゲンハイム+さん、回答ありがとうございます。

そうですね、液晶モニター変えたら自分好みの壁紙にしてみたりしようと思います。

書込番号:9888321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 突然ブザー音が!

2009/07/16 07:18(1年以上前)


デスクトップパソコン

PCはゲートウェイの
FX7028jです!約一年半使用。

保証は切れてます。
今日16日朝、仕事メールをしている最中に、
ピーピーピーと三回音が鳴り、画面に映像が映らなくなりました。
電源ボタンはいつもどうり、赤く光り、でもファンの音が少し、うなってます。キーボードにもランプ、光る部分がありますが、光ってません!
強制終了をし、今一度、立ち上げましても、ピーピーピーと三回鳴り、表情は同じです!
モニターは大丈夫です(映らないだけです)。

自分でしたこと。
タワーの裏の配線確認・蓋を開け掃除と配線確認だけです。


マザーボードの故障でしょうか?
データのバックアップは1ヶ月前にしただけですのでハードディスクが心配です!

宜しくお願いします。

書込番号:9861525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/16 08:03(1年以上前)

PCが故障したことは間違いないように思いますが、何が故障したか、HDD(データ)が無事かどうかは何とも言えません。

HDDを取り出して別のパソコンに接続して、正常に認識して動作するようであれば、データは取り出せるでしょう。

書込番号:9861623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2009/07/16 08:17(1年以上前)

かっぱ巻さん
HDDですが、ディスク(故障中)は一台で、あとノートPCが二台です!繋げますか?

書込番号:9861654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/16 08:48(1年以上前)

メモリが緩んでないか確認。

書込番号:9861721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2009/07/16 09:12(1年以上前)

Hippo-cratesさん
メモリですが、差し直しの確認で、よろしんでしょうか?
実は会社に出社しちゃいまして、帰りしだい緩みの確認します。

メモリの取り扱いが怖いですね!

書込番号:9861779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2009/07/18 08:15(1年以上前)

皆さん報告が遅くなり、すいませんでした。

HDDの仕事用ファイルが気になり、タワーごとショップに持ち込みました。
故障の原因はファンの軸に当たる場所に糸が絡んで回転が上がらず緊急停止の事でした!(PC置き場は妻の洋裁教室です。)3千円取られましたが、安い授業料で助かりました。
日頃のメンテナンス不足!
故障じゃなくメンテの問題で、ご迷惑かけすいませんでした。

書込番号:9870785

ナイスクチコミ!1


ogurajiさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/19 12:27(1年以上前)

思いがけないトラブルで大変でしたね。

タワー型PCは場所を取るので、ほこりや湿気の少ない理想的な場所に設置するのは難しいですよね。
昔、PCのメンテナンスサービス会社で働いていましたが、小さな子供がいる家やPCに詳しくないお年寄りなどがいる家庭などでは、予想外の故障も結構ありました。
子供がFDドライブにキャッシュカードを突っ込んで取れなくなった、おばあさんが息子がつけっぱなしにしていたPCのコンセントを掃除機を使うのに抜いてHDDが壊れてしまったなどです。

第3者の私から見ると故障させた家族が悪いのではなく、使用者が子供にいたずらされない場所に置く、ノートなら使わない時には高い棚に置いていたずらされない様にするなどの防衛策を講じていない事が要因になっていると思います。

取り合えず高機能さんのPC設置場所では、家族が壊してしまうようなことはないかも知れませんが、ほこりはPC電源やHDDの冷却不良の原因になるので、部屋のスペースに余裕があれば設置場所はほこりの少ないところにするのが良いかもしれないです。

おせっかいめいた内容で申し訳ありませんが、意外な事が故障の原因になるのをお伝えしたかったので投稿させていただきました。

書込番号:9876364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2009/07/19 12:51(1年以上前)

ogurajiさん
おせっかいじゃないです!
当たり前の事でも、なってからじゃないと気づかない!
今回は安い金額でしたがHDDの故障等でしたら高い授業料どころでは、すまないですからね。
PC置き場、環境を今一度見直させていたたぎます!

有難うございました。

書込番号:9876424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。皆さん教えてください。
ベクターワークス11.5とイラストレーター10を、使用できるパソコンを購入しようと考えてます。
SPEC等でも、必ずチェックしなければいけない点などを教えて頂けるとうれしいのですが。。
それでは宜しくお願い致します。

書込番号:9857880

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/07/15 14:16(1年以上前)

必ずチェックしなければいけない点は、CPU、OS、メモリ、HD容量、モニタ解像度、光学ドライブの有無くらいです。
使いたいソフトの動作環境を調べて、それに合うPCを買って下さいね。

書込番号:9858036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/15 16:20(1年以上前)

ベクタワークスの動作環境です
http://www.aanda.co.jp/Support/dousa.html
XPのSP2迄しか対応してないですね・・・
一般的に売られているのはvistaですので気をつけてください
イラレに関してもvistaで動くか分かりません
動きません
http://www.adobe.com/jp/support/winvista/
スペック関係は現行のマシンであれば問題ないかと

書込番号:9858389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/15 16:24(1年以上前)

05さん

ご丁寧にありがとうございました。
調べてみます。

書込番号:9858402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/15 16:29(1年以上前)

ジュリエッタさん

ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
大変参考になりました。
私のイラストレータだと、使えないのですね><。。
教えて頂いて、助かりました。。

MACだと、新しいのが手に入るのですが、
使ったことがないので、躊躇してるんです。

せっかく、教えていただいたので、
勉強してがんばります!

書込番号:9858422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/15 19:00(1年以上前)

仕事でアプリを使っていると、簡単にはOSのアップデートは踏み切れないですね。
OSは本来は、アプリを動かすためのプラットホームなので、OSは新しくなってもIllustrator Photoshop のようなメインストリートアプリは問題なく動くようにして欲しいです。

Windows XPの新しいPCはまだ入手可能だと思いますよ。
確か Mouse Computerにはあったように思う(Mouseは推奨しにくいですけどね)。

ところで Illustrator 10が VISTAで使えないってどこで確認されたのでしょう?

書込番号:9858911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/16 01:24(1年以上前)

サイバーブリックさん 

メールありがとうございます。
さっき、教えていただいたイラストレーターのページでみました。

この前、古い富士通のFMV−BIBLOMB8/90DRをかって、つかってて、
ベクターは入れてないんですが、イラレだけでも動かなくなってしまって。。
できれば、新しいのを買ってみたいな〜と思って悩んでました。
だから、XPのだと、今と変わらないかなっと思って。。。。
ちょっと、新しくなって見たいんです。。。

書込番号:9861072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/16 08:41(1年以上前)

サイバーブリックさんへ
イラレをvistaにインストールすることは可能ですが
こういう風なことになりかねません
http://kohtguchi.at.webry.info/200706/article_3.html
その他どんな不具合が出るか分かりません。お勧めできません。
最新機種でもXPのやつはありますよ〜
うちの会社は販売店になるんですがvistaはお客様がどうしてもというとき以外売りません
他のところからvistaPCを買った人がOSをXPに変えてくれと言われて変えることもあります。
イラレはバージョンあがるといろいろ便利な機能が増えるので勉強するのもいいと思います
慣れてる
がんば〜

書込番号:9861700

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 LGA1366さん
クチコミ投稿数:81件

先日、知人から結婚するので新しくPCを作ってほしいと言われたのでそのPCの構成について、PCに詳しい方からの助言をよろしくお願いします。
用途は、「インターネット・地デジ視聴」で、これが出来ればいいとのことです。
ただ条件があり、8万円以内で本体と、ディスプレイセットで作ってほしいとの事です。自分が構成したスペックは↓
M/B DG45ID 10,582
CPU Pentium Dual-Core E5200 BOX 6,920
メモリ JM2GDDR2-8K 2,580
チューナ GV-MVP/HS2 10,861
Case 6000円以内 ※色は白がいい
電源 ECO80+ EES350AWT 6959円
Drive 3000円以内
HDD 500GB 5000円以内
OS 13000円 Vista Premium
モニタ 1.3万以内
です。
これでギリギリ8万円以内で作れる計算になっています。
「〜円以内」というのは、まだ詳しくは決めていないところです。
価格は、価格.comの最安値をそのまま貼り付けました。
パーツはちょっと出かけて買いに行く予定です。
ただ、熊本に住んでいるので、いけるショップが2店舗しかありません。
通販は高くなるので通販での購入は本当に安いときに検討します。
自作PCは何度か組んだことがあります。
不安点は、
・地方のショップなので、パーツの値段が若干上がるかもしれない
・Caseなどがどうしても安物になってしまうので、長く使えるか心配
・メモリが予算の都合上2GBしか搭載できません。なので、動作に支障が出るかもしれない。
です。
一応電源などはしっかりしたものを選んでいます。
変えられない点は、
・GPUはオンボードで、GPUに再生支援+HDCP機能がついているM/B
・長期使用に耐えられるくらいのパーツで組む事。
・パーツは全て新品
・予算は絶対8万円以内
です。
この「パーツいいよ〜」や、「ここをこういう風にするといいんじゃない?」などのアドバイスをよろしくお願いします。
8万円以内で、インターネット・地デジ視聴が快適に使える環境のPC構成と、HDCP対応ディスプレイが購入できればいいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9854745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/14 21:25(1年以上前)

DELLなどじゃダメなん?

書込番号:9854759

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGA1366さん
クチコミ投稿数:81件

2009/07/14 22:01(1年以上前)

「完璧の璧を「壁」って書いたの」さんアドバイスありがとうございます。
確かにDELLは安くて魅力的なんですが、地デジチューナーなどをつけると、8万円をどうしても超えてしまうので、諦めました。
又、DELLのPCは独自規格の電源やM/Bを搭載している上、ギリギリに設計されているので、拡張性が低いなどのこともあります。
BTOなどでも8万円に収まるものはありませんでした。
8万円で全て収まるものをお願いします。


書込番号:9855049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/14 22:31(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000011600/
は送料込みで8万円に収まるみたいだよ。Core2Duo 4Gメモリ 地デジ対応。リモコン付き。

新居で使うなら、自作機よりこういう方が似合うと思うけど。サポートもメーカ任せにできるし....

書込番号:9855303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 LGA1366さん
クチコミ投稿数:81件

2009/07/14 23:11(1年以上前)

>ぽんこつ車さん
アドバイスありがとうございます。
検討してみます。ただ、ディスプレイが小さすぎるのと、CPUなどの交換が厳しくなるため、自作がいいと思っているんですけど。。。

書込番号:9855672

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/15 01:00(1年以上前)

まぁぶっちゃけ削れるのはケース、電源、チューナーしかないかと。

チューナーはHSなら特価とかあると思うので、とりあえずHSとか?(まだあるかどうかはわかりませんが、特価のときに5000円くらいであったような?)
ケースはENERMAXの2980円とかであるのでもいけるかと…。
ミドルタワーなのと、HDDの取り付けがかなり心配ですが、動かさなければいいですし。

書込番号:9856390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/15 01:31(1年以上前)

PCを作ってあげるのは良いとして、ちょっと心配な点が、

自分用のと違って後々のサポートが何かと大変になるかもしれませんが
その点は大丈夫ですか?
何かあるたびに呼び出されたり修理頼まれたりするかもしれませんが覚悟は出来てます?

予算ぎりぎりで余裕がないと、出来具合に不満があったりトラブルが出たとき
追加予算が必要になる場合があるかもしれませんがその分は自腹を切る覚悟ですか?
もし費用請求できたとして、「こんなことならメーカー品買ったほうが良かった!!」
なんて言われたら(思われたら)堪りませんよ。

ケースの色が白と云う条件がなければASUSのベアボーンでHDMI端子を持った機種を使えば
もうちょっとモニターや他のパーツに予算を回せそうですけどね。
たとえばV3-P5G45/43(Intel) とか V3-M3N8200(AMD) ですね。

いずれにしても、どんなに評価の高いパーツを組み合わせて作っても、不具合が出るときは出ます。
壊れる時は意外に早く壊れる事もあります。

もうちょっと予算追加してもらってメーカー品購入するように話したほうがよくありませんかねぇ?

LGA1366さんがPCを組みたいという気持ちだけで話を引き受けると
あとあと思わぬ苦労をすることがあるかもしれないことも考えておいてください。



書込番号:9856504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/15 07:30(1年以上前)

>ディスプレイが小さすぎるのと、CPUなどの交換が厳しくなるため、自作がいい
==>
あ、スレ主さんでなく制作の依頼主にそういう希望があるなら別ですけどね。私のは、一般論で...

書込番号:9857003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/15 07:35(1年以上前)

自作は必ずしも安く上がりませんから(特に新品パーツ限定だと)正直あまりお勧めしませんが、

地デジ視聴とネットということならベアボーンのVALORE ION330(白) 29.800円と
地デジチューナー内蔵モニターI・Oデータ LCD-DTV222XBR 34.500円
という組み合わせはどうでしょう?

あとは2.5インチのHDD 5.500円(320GB)とメモリーPC2-6400 1GBx2 2.500円で
OS入れるとちょっと予算オーバーしちゃいますけど、
こういった選択もありじゃないかと思いますよ。

書込番号:9857018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/15 07:47(1年以上前)

とりあえずモニターは地デジ用って事で、フルHD(HDCP対応)で検索すると1.5万はほしいね。個人的にはアイオーのLCD-AD221EB辺り。
http://kakaku.com/spec/K0000025865/
http://kakaku.com/specsearch/0085/

本体はドスパラのプライム マグネイト GCをベースに
・【Windows 7 クーポン付き】Windows Vista(R) Home Premium SP1 32bit のインストール
・ インテル Pentium プロセッサー E5200【-4,000 円】
で、46,980円(送料込48,555円)
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=542&map=7

これにグラボ(RADEON HD 4550、5000円)と地デジ録画用HDD(500GB:5000円、1TB:7000円)、チューナ(GV-MVP/HS2 10,861円)で合計8.5万位。これ位でどうだろう?

ただ、Windows7の「Windows XP Mode」を使うにはVTへの対応が必須みたいだから、CPUのグレードを上げた方が良いけどね。

CPUをAMDにしても良ければ Lightning AMでそのままいける気がする。特価モデルでも十分いけるんじゃないかな?
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=860&map=7#to_2

書込番号:9857039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/15 08:26(1年以上前)

追記)
ドスパラのPrime A Lightning AMなら地デジチューナー付き((I/O DATA GV-MVP/HX2)で送料込6万って組み合わせも出来るね。
基本スペック:
■AMD Athlon™ X2 5600+ (デュアルコア / 2.9GHz / L2キャッシュ512KB×2)
■AMD 780GチップセットマイクロATXマザーボード
■2GBメモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×18 / DVD-RAM×12 / DVD2層書込み対応)

スペック変更・オプション追加は下記の通り
■OS:Windows(R) XP Home Edition のインストール×1個に変更
■キャプチャーカード:地デジ対応TVチューナーキャプチャーカード増設 (I/O DATA GV-MVP/HX2)×1個に変更
■ケース:BL Micro ホワイト(静音電源 SilentKing2 350W)×1個に変更
送料・税込み合計で\59,553。

熊本にお店もあるし、適当に保証とメモリー(+3500円で4GBにUP)付ければ余裕でモニター込み8万でいけるよ。まとめて頼んでしまえば面倒はお店で見てもらえるし、車でいけるなら送料もいらない。まぁ、熊本で同じ値段かは解らないけどね。
ちなみにVista Home Premiumは+4000円、Windows 7 クーポン付けるとさらに+1000円ね。

書込番号:9857128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/15 15:06(1年以上前)

将来の拡張性の担保がどれほどの優先順位があるか見えないけど、予算内で 依頼主の希望 「インターネット・地デジ視聴」 を満たす メーカ品が購入できるのに 割高な自作機を推す理由が良く見えないな。
 ニーズにはないけど、仮に仕事で Officeも使いたいとかいうなら、自作じゃ予算には収まらない。メーカ品は Office付きらしいし、その差はでかいと思う。 Officeってパソコンには最初からもれなく付いていると思ってる初心者って結構多いよ。

書込番号:9858153

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGA1366さん
クチコミ投稿数:81件

2009/07/15 20:42(1年以上前)

>richanさん
アドバイスありがとうございます。
チューナーの特価品は探してみます。

>オーレオリンさん
アドバイスありがとうございます。
知人の家は近いですし、依頼された時に自作PCのリスクなども話しました。
もちろん8万では満足のいくものが出来ないかもしれないということも話しました。

>オーレオリンさん
アドバイスありがとうございます。
書き忘れましたが、録画もしたいということですので、ディスプレイ搭載型はちょっと。。。

>Cinquecentoさん
アドバイスありがとうございます。
AMDマシンのほうはは結構余裕がありそうなので、検討したいと思います。

>サイバーブリックさん
アドバイスありがとうございます。
ぽんこつ車さんが出してくださった富士通の一体型PCのことでしょうか?
確かにぽんこつ車さんが出してくださったものでもいいと思ったんですが、
標準搭載メモリが2GBしかない上に、ベースがモバイル系になっているので、
TVを見ているときに、別の作業が入ってきたりすると(ウイルススキャンやその他ポップアップなど)モバイルのCore2Duoなのでコマとびや視聴・録画を中止してしまう可能性があるので諦めました。モバイルのCore2Duoは結構非力です。このマシンは奥さんが使うためのもので、依頼主は仕事用のノートを1台持っていそうなので、Oficeなどもサードパティ製のものでもいいそうです。(OpenOficeなど)
地デジ視聴するだけでもソフトが600MB〜500MB消費してしまう上、OSはVista、おまけに内臓GPUとなれば悪条件にそれが重なって「快適に」とは動いてくれないと思います。

書込番号:9859315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 21:52(1年以上前)

デルInspiron531か531sで作れるはずですよ。

書込番号:9859754

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGA1366さん
クチコミ投稿数:81件

2009/07/15 22:38(1年以上前)

>ポロロイさん
アドバイスありがとうございます。
でもAthlon64 X2 5000+はE5200よりもベンチスコアが低い上に消費電力が高くなってしまうためちょっと・・・。

書込番号:9860109

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGA1366さん
クチコミ投稿数:81件

2009/07/16 23:39(1年以上前)

このスレを見ると、せっかく皆さんが出してくださったことを全て否定してしまっている事に、今更気づいてしまいました。
今までアドバイスしてくださった方にとても失礼なことをしてしまったと思います。すいませんでした。皆さんのアドバイスして下さった事を活かしてもう一度知人と話し合うことにしました。みなさんありがとうございました。そして、大変失礼なことをしたことを、今更ですが申し訳ございませんでした。
次にアドバイスしてくださる機会がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9865388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/17 09:29(1年以上前)

>モバイルのCore2Duoなのでコマとびや視聴・録画を中止してしまう可能性があるので諦めました。モバイルのCore2Duoは結構非力です。
==>
なんか、視野がすごぉ〜く狭くねぇ? それってあったとしてもビデオチップに動画再生支援が無かった頃の話でしょ。

書込番号:9866561

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGA1366さん
クチコミ投稿数:81件

2009/07/25 13:29(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました。
話し合ったところ、予算を8万→10万にあげて、メーカーPCを購入することになりました。ありがとうございました。

書込番号:9905089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

PCの突然の電源落ちについて

2009/07/14 00:39(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:23件

10日程前からPCの使用中に突然電源が落ちるという現象が頻繁に起こるようになりました。

主にニコ動の再生中や、同サイトの動画を落としてエンコしている最中に多発していたのですが、今日は特に酷く、何回落ちたかわからないぐらいです。

素人ながら「熱が原因かなー?」と考え、CPUID HWMonitorというソフトで監視していたところ、添付画像のような結果になりました。画像ではCPU、GPUとも60℃台ですが、何度か試した結果50℃弱〜70℃強の範囲で推移しているようです。やはり高すぎでしょうか?電源を入れたまま、PCのカバーを外したところ、ファンは正常に稼動していました。

2年程前に購入したMCJのLm-i431Sという製品です。

一応構成ですが、ざっとわかった範囲で

OS:VISTA
M/B:ECS G33T-M2
CPU:CORE 2 DUO E6550
GPU:WinFast PX8500 GT TDH(だったかな?)

使用頻度ですが、主にyahoo等のサイトの閲覧、ニコニコ動画視聴、skypeなどです。特筆することとして、ちょっと事情があって365日中350日ぐらいはは電源入れっぱなしです^^;

どなたか、解決策をご教授下さいませ。

書込番号:9851156

ナイスクチコミ!5


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/07/14 00:45(1年以上前)

coji10feeterさんこんばんわ

考えられる原因は色々出てきますけど、落ちる前の前兆などは無いのでしょうか?
熱暴走などの場合、落ちる前には妙にスローになってアプリケーションの実行が緩慢になるなど、前兆が見られます。

もし、前兆が無いのでしたら、他の部分の故障とか、電源を取っているコンセントの電圧不足などが考えられます。
Memtest86+などで、メモリのエラーチェックを行うとか、PCと同じ系列のコンセントにエアコンなど、
電力を多く消費する家電品を使っていたりしませんでしょうか?

書込番号:9851184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/14 02:01(1年以上前)

話せない電源入れっぱなしって、P2Pソフトかな〜とか思うね。

ウィルスとか大丈夫なん?


まぁ、その使用頻度なら単に電源のへたりじゃないかな?

書込番号:9851460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/14 02:56(1年以上前)

coji10feeterさん、こんばんは。

MEMTEST86+を落ちた直後に実行してみては?
大抵、テストは温度の低い比較的安定した状態で実行されるので、こういう場合の検出率は高く無いです。
落ちた直後なら不具合の再現率も上がるので良いかと。

これで検出されない様であれば、電源を疑います。


M/Bがあまり良くないので、メモリか電源、またはその組み合わせで不安定になり易い可能性があるかと思います。

書込番号:9851588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/14 16:02(1年以上前)

ケース、M/B、電源を交換する。
電源に関して、何Wしか表記しないようなショップでは、必ず長期保証を付ける。

個人的なお勧め
ケース 共振しない、排熱構造がしっかりしているケースを選ぶ
MiniP180(*Micro ATXケースだが、ミドルクラスの大きさがある)

M/B
ASUS・GIGABYTE の評判の良いボードを購入すれば、多分問題ない。

電源 ATX電源
S12 ENERGY+ SS-550HT

書込番号:9853354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/14 16:43(1年以上前)

それって新しく作れって言っている様なものでは…^^;
気持ちは解りますけど。
私もこんな筐体パスです。

書込番号:9853489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/07/14 17:46(1年以上前)

皆さま早速のご回答ありがとうございます。
教えて頂いたことを試して、また夜中にでも書き込みさせて頂きます。

>あもさんさん
前兆はまったくないんです。ホントいきなりってブツッって感じでして…。
コンセントについては、現在エアコンも使用しておりませんし、数ヶ月間同じコンセントをつなぎっぱなしです。でもちょっと疑わしいので調べてみますね。
Memtest86+は書き込みが終わったら、プレク大好き!!さんに教えて頂いたやり方と合わせて試してみます。

>鳥坂先輩さん
P2Pは全くやってないですよ!臆病者なんで手が出せないです^^;
一応セキュリティーはnortonを使用しております。
電源については、私も怪しい気がしてます。

>プレク大好き!!さん
MEMTEST86+早速試してみますね! 
「M/Bが良くない」…最近自作に興味を持ち始めたので、このサイト内で当M/Bを検索したところ、あまりいい評価ではないようですね^^;
「私もこんな筐体パス」…グサッときました^^;お恥ずかしい限りで…。やっぱりBTOのPCはたいしたことないんですかねぇ^^;

>ササイキニナルさん
いやー、ホントにそうしようかと検討しています^^;
どーせ保障切れてるし、使える部品だけ流用して組んでみたいな…と。
オススメまで教えて頂いてありがとうございます!

書込番号:9853680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/14 17:58(1年以上前)

coji10feeterさんへ

ECSさんのM/Bって安かろう、悪かろうの代名詞みたいな物ですからね^^;
会社のPCで搭載しているのがあったので、こっそり避けておきました(笑)。

BTOのM/Bって明記していない場合はヤバイのが多いですよ?
なんせ、カタログスペックを保ちつつ、品質やコストを下げるには持って来いの部品ですから^^;

書込番号:9853721

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/14 18:13(1年以上前)

なんの根拠もない感だけど一番あやしそうなのは電源
ショップブランドPCとかマウスみたいなメーカーが一番コストダウンをしやすい部品なんで。

せっかくメーカー製のPCなんだから修理見積もりだけしてもらったら?
それでもしかしたら原因が分かるかも?
そこを自分で可能なら交換すればいい。

ECSはまだマシなような気がする
ALBATRONのが私が思うにひどい。

書込番号:9853760

ナイスクチコミ!0


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/14 20:07(1年以上前)

coji10feeterさんこんばんは。

再起動ではなくて電源が落ちるのですよね?
再起動とかなら、ハードだけでなくソフト的な原因でもありえますが、電源が落ちる場合は電源ユニットの不良が一番怪しいのではないかと思います。

熱による影響ですが、全体に少し温度が高めにも思えますので、エアコンの効いた部屋でサイドカバーを外して扇風機で風を当てて見てください。
これで落ちなければ熱による不具合かもしれません。

参考に私のマシンの温度を添付しておきます。測定時の室温は30℃でした。



書込番号:9854288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/07/14 21:47(1年以上前)

以前僕も同じようなことがありまして、日を追うごとに電源が落ちるペースが早くなりそのうち一瞬電源が入ってすぐ落ちるようになりました。
電源→マザボ→メモリ→CPUと交換していったところ、結局原因はCPUだったみたいです。

参考にもならないでしょうが一応6(^_^;

書込番号:9854933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/14 21:49(1年以上前)

私の持っているのもマウス製なので一言。
おそらく内容から電源が一番怪しいと思います。
というのも、私のパソコンも購入してから8ヶ月ぐらいでいきなり電源クーラー部より異音発生&HDDがパアになるということがあり、修理してもらいました。
ただ、この機種は1年は過ぎていると思うんで有償修理になると思います。
有償でお金をかけるなら他社製に変えたほうが絶対いいです。
自分ならそうします。
もしできるなら、別の電源に取り替えてみてはいかがでしょうか?
それで様子を見ることもできます。

書込番号:9854952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/07/14 23:25(1年以上前)

続々と書き込みが…ホントありがたいです。皆さんありがとうございます!
さて、この返信を作っている最中にも2回程落ちました。勘弁してください…。

まず、Memtest86+の結果ですが、パス8回のエラー0回でした。メモリは異状なしと考えてよいのかな?

>プレク大好き!!さん
話を聞くうちにげんなりです…知らない方が幸せなこともありますね^^;
割安で売ってるんですもん。どっかでケチらないと元取れないですよね。
ちなみにご指摘のとおり、MCJのHPではM/Bについては全く触れられていませんでした。
もうBTOは卒業します^^;

>綿貫さん
私も何の根拠もないのですが、電源が怪しいと感じていました^^;
しかし、電源の値段調べてみると、ピンキリでしょうがそれなりの値段はするものですね。
それだけ重要な部品なんだと気づかされました。
「ALBATRONのがひどい」…底辺争いに勝っても嬉しくないですね;;

>PC_OTAKUさん
比較出来るので非常に助かります!
こうして比べると、明らかに私のPC温度高いですね^^;
先ほどから20分程度カバーを外して直近で扇風機を当てていますが、HDDの温度が30℃強に下がっただけで、CPU、GPUとも変化ありません…。今のところ落ちる気配はないのですが…。
電源については他の方からもご指摘がありましたので、交換を検討しています。

>俺の名前はスイカマンさん
いえいえ、とても参考になる情報です。
今はまだスイカマンさん程の重症ではないのですが、日に日に近づいているような気はします^^;
CPUが原因だとすると、ついでにM/Bも、ついでに排熱のよさそうなケースも、電源も…と総とっかえになってしまいそうで…財布が持つかな?何とか電源で済んでほしいものです^^;

>Colored leavesさん
私以外にもMCJの製品を使ってらっしゃる方がいて安心しました^^;
しかし、HDDがパアというのは悲惨ですね…そうならないことを祈りたいです。
有償修理だけは絶対しません。私も他社製品、もしくは自作にします^^;
とりあえず、まずご助言のとおり電源の交換を行ってみますね。それがダメならもうこのPCとはお別れです;;

書込番号:9855797

ナイスクチコミ!0


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/14 23:35(1年以上前)

今、気が付いたのですが、+3.3Vがかなり下がってますね。+1.94Vになっていますよ。

やはり電源のヘタリじゃないかな。

書込番号:9855887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/07/14 23:49(1年以上前)

>PC_OTAKUさん
ありがとうございます。
そのあたりの項目はよく意味がわからなかったので目を通していなかったのですが、確かに下がってますね。
+3.3vでググってみると、「マザーボード上ではふんだんに使われている」という記述を発見したので、かなり重要そうですね^^;
原因究明にぐっと近づいた気がします!

書込番号:9855981

ナイスクチコミ!0


id9963-01さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/15 00:14(1年以上前)

こんにちは。

十日ほど前からということですが、その前に何かしませんでしたか?

私もニコ動で電源が落ちる現象にあいました。それも2台で。
1つはグラボ(GF9800GTX+)のドライバーをアップデートしたら、ニコ動で電源が落ちました。
ドライバーを戻したら直りました。

もう1つ(Wind Board 330のオンボードグラフィック)は、高解像度のモニターにつないだら、ニコ動で電源が落ちました。
解像度を下げたら落ちなくなりました。1920×1200から1440×900に下げました。

何もしてないとすれば、やっぱり皆さんの言うとおり電源が怪しいですね。


書込番号:9856155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 00:52(1年以上前)

電源の交換(電源だけはケチらないで)で電源は落ちなくなるでしょうが、熱がケース内にこもるのは解消されないので、ケースの交換も必要でしょう。

予算がなければ、ケースファンの追加・吸気口の確保など対策を取られたほうがいいでしょう。(coji10feeterさんのPC使用環境なら尚更)

M/Bの交換も考えたほうがいいとは思いますが、OSをクリーンインストールしなければいけないし、データのバックアップも当然必要なので、とりあえずは上記の2点ですね。

書込番号:9856352

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/15 10:26(1年以上前)

coji10feeterさん おはようさん。  ますます暑くなってきたので頻度が上がるかもしれません。
常時運転してあるのでファン/ヒートシンクのホコリのたまり具合はどの程度ですか?
 電源内部も含めて。
保守用の互換部品として何を用意してありますか?
内部再点検後、何か一つ部品交換してみられますか?
点検時に、全コネクターの差し込み具合も見てください。

書込番号:9857420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 15:26(1年以上前)

こんにちは。
私の知り合いも出来合いのパソコン買いましたが、それに入ってたマザーもECSで頻繁に電源が落ちてました。

その人は、BIOS更新で治ったみたいです。

これからは出来合いパソコンはやめる…。って言ってました。

ご参考までに…。(^_^;)

書込番号:9858229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/15 17:44(1年以上前)

以前同様の症状があった時、1台は電源の交換、もう一台はマザボの交換で直りました。

熱に関しては・・・・取り敢えずケースの蓋を開けて、小型扇風機で送風ってのは(^^)

書込番号:9858666

ナイスクチコミ!0


AirTREXさん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/15 23:51(1年以上前)

こんばんは。

PC_OTAKUさんのおっしゃる通り、かなり電圧が落ちているようなので十中八九電源のヘタリが原因かと思います。

電源の換装をお試しいただくか、思い切ってパーソナル向けのサーバに換えてしまうのも手かも知れませんね。
サーバ用途のケースと電源は長時間の稼動を前提に設計されてますので簡単に壊れたりしませんし、スレ主さんのような使用法にも合うのではないかと。

私も過去にやらかしてしまったのですが、PCにApache入れてWebサーバを立てていたら2年ちょいで電源が逝ってしまいました…。

書込番号:9860602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/16 00:10(1年以上前)

トピからです。

電源の交換は試みるとして…
先日、『向き、角度、自由自在ケースファン』なる物を広告で見付けました。
フレキシブルの首が付いたファンです。
CPUに向けて直接当てたり、ケース上部の熱溜りを撹拌したり、前後ファンのフォローが出来そうです。扇風機が嫌な場合はいかがでしょうか?

書込番号:9860723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/07/16 17:53(1年以上前)

皆さま、丁寧に教えて頂いてありがとうございます。

実は昨日PCが「もうダメだ」というところまでいってしまいまして、慌ててショップへ向かい、電源と冷却性の良さそうなケースを購入し、四苦八苦しながら移植しておりました。返信が遅くなり申し訳ありません。

現状は快調に稼動しており、症状も発生しておりません。とりあえず、このまま様子をみたいと思います。

皆さまのご協力で、何とかすることが出来ました。ありがとうございます。

また何かありましたら、ご教授下さいませ。

書込番号:9863480

ナイスクチコミ!2


saka-さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:39件

2009/07/17 05:03(1年以上前)

解決済みっぽいですけど口出ししちゃいます。

CPUクーラー、リテール品(Intelって書いてある)だと思うのですけど
CPU70℃付近+最速に近いfanスピードから
CPUとクーラーが密着してないと思われます(外れかかっているとか)。
ケースの冷却不足ならGPU温度がもっと高いのじゃないでしょうか。

ケースを変えてもCPU温度60度超えてるようなら
PCショップでグリスを買ってきて塗り替えてみるとか
別クーラーに変えてみるのがよいと思います。
(リテールクーラでも50度以下が普通だと思います)

ちなみにBIOS-PCHealth-シャットダウン温度設定が70℃だから電源落ちするのだと思いますよ。

書込番号:9866153

ナイスクチコミ!1


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/17 08:04(1年以上前)

みなさんこんにちは。何気なく見ていたらECSの文字が。

私も数年前にECSのM/B付きのベアボーンで、全く同じ現象になりました。
突然バシッと落ち、だんだん頻度が高くなる。CPUは発熱気味で、
ある日お亡くなりに。面倒なので捨てました。ECSが悪いのかは不明ですが、
どうも小さい筐体には向かないみたいですね。

書込番号:9866391

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/07/18 11:45(1年以上前)

そういえば、6年ぐらい前に会社で大量導入したPCが、2〜3年で故障多発したのを思い出しました。

曰く『電源が壊れて起動しなくなった』との事。
(確かマウスコンピューターだった様な・・・・Socket423から478に切り替わった時期)

60台ぐらい導入したんですが、10台位壊れた時点で「電源ユニットに注意 早めのリプレイスを推奨」というアナウンスが情シスから流れてました(^^;)

書込番号:9871506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

サポートが充実している メーカー選び

2009/07/12 10:32(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:288件

現在DEELを使用して5年くらい経ちますが、非常にうるさく、TVの音が聞こえないくらい、また熱くなります。最近ノートパソコンを妻が購入しましたが、こちらがNEC、しかし驚いたことにサポートが1年しかなく、その後のサポートにはTEL相談に3000円がかかるしまつ。困ったもんです。
そこで聞きたいのですが、現在でもDEELは音がうるさいのでしょうか?また、どのメーカーもサポートはこんな不便なもんなのでしょうか?

書込番号:9842275

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/07/12 10:45(1年以上前)

最近は有料なメーカーが多いですね。
無料なメーカーを選んだとしてもいつ有料化されるかわからないという状況です。
SONYも2年目以降は電話は有料ですが、NECと違ってメールサポートがありこちらは無料です。
電話もちゃんと日本語の通じる人が対応してくれますし、Webマニュアルが充実しているのでQ&Aで検索すれば簡単なことであれば大抵解決します。

書込番号:9842340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/12 10:49(1年以上前)

DEELではなくDELLですよね?

たとえば、ネットブックにはファンがないモデルがあり、HDDではなくSSDを選択すれば駆動部分がないのでほとんど無音です。

デスクトップパソコンに関して言えば、国内メーカーの方が音の出方については気を使っている機種が多いように思います。しかし国内メーカーでうるさい機種(型番)もあります。

ノートパソコンについてはメーカーによる傾向はなく、個々の機種による違いの方が大きいです。


サポートについては各社とも有料化が進んでいます。
サポートが無料ということは、買った人全員が費用を薄く分担していることになります。
サポートを受ける人が費用を負担する仕組みの方が、金額の妥当性は別にして方向性としては正しい方向のように思います。

書込番号:9842362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/12 10:55(1年以上前)

SONYはちゃんと日本語の通じる人が対応してくれる様ですが、話は通じないようです。SONYのことを書き込んだ人のように。

書込番号:9842391

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/12 11:01(1年以上前)

>金額の妥当性は別にして方向性としては正しい方向のように思います。

んだね。製品保障は同一でいいと思うけど、電話やメールでのサポートは使う人だけが払えばいいと思う。実際そういう人対象に有料サポートパックなどを打ち出しているメーカーもあるしね。

保険などと同じでリスクの細分化が進んでいくんじゃないかな?


まぁ、ひとついえるのは、、、

>現在DEELを使用して5年くらい経ちますが

年に1回くらい中の掃除してる?ホコリが積もれば冷却効率は落ちるから当然ファンも高速で周り五月蝿くなりますよ。だいたい5年前のPCとか買い替えたら?DELLとか安いんだしさ。

書込番号:9842407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/12 11:10(1年以上前)

今はサポート有料増えてるし

pc関係でサポート受けるより自分のスキルを磨く方が
トラブル早期解決に繋がります
初期不良関係以外でサポート使わないで済むように
グーグル検索使えるようになれば意外と解決できるようになりますよ

書込番号:9842436

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/12 11:13(1年以上前)

>サポートを受ける人が費用を負担する仕組みの方が、金額の妥当性は別にして方向性としては正しい方向のように思います。


そうですね。サポートとは違いますが携帯のインセもなくなりましたし、必要な人が負担するいという方向にすすんでいったほうが最終的にはユーザーに利益があるのでしょう。

ただサポートってそんな必要かな?個人的にはあんま必要だと思わないんだけど・・・
Dellよりは日本メーカーのほうがサポートには有利かもしれない。
その分が値段に反映されてる場合も多いので。

書込番号:9842454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/12 11:19(1年以上前)

レノボ。。。

書込番号:9842476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/12 11:33(1年以上前)

>ただサポートってそんな必要かな?個人的にはあんま必要だと思わないんだけど・・・
==>
メーカのサポートが初期不良と判断すれば、交換、返品に応じるネットショップって結構多いよ。

初期不良が多くてやデザイン優先で設計が無理なメーカの場合、必須ですよ。
そういうメーカを避ければ、あまり必要性を感じなくなるけど、それでもまれにネット購入製品などで不良品を引く事はある。

書込番号:9842538

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/12 11:38(1年以上前)

>メーカのサポートが初期不良と判断すれば、交換、返品に応じるネットショップって結構多いよ。

不良品なのに交換も返品も応じないことにそもそも問題を感じるんだけど・・・
それってサポート云々なのかな?

書込番号:9842562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/12 11:43(1年以上前)

サポートと保証がごっちゃになって無い???

まっ要はタダより高い物はなしって事だね。

書込番号:9842592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/12 12:01(1年以上前)

>不良品なのに交換も返品も応じないことにそもそも問題を感じるんだけど・・・
==>
初期不良の判断って、結構難しいと思わない?
購入者にも色々いるでしょ?
スキル不足で上手に使えないのを不良と断定するとか、だからだと思うよ。

書込番号:9842681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/12 12:03(1年以上前)

>メーカのサポートが初期不良と判断すれば、交換、返品に応じるネットショップって結構多いよ。


そりゃ、メーカーが交換及び返品を受けてくれるからに決まってんじゃん。
店舗はただの仲介役でしょ?
PCパーツとかなら、店舗独自の判断もあるだろうけどね。

書込番号:9842687

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/12 12:17(1年以上前)

>初期不良の判断って、結構難しいと思わない?
購入者にも色々いるでしょ?


それはどう考えても不良品なのにメーカーなり販売店がのらりくらりとかわして保障しないってこと?
それはサポートがあってもそもそもそんなメーカーからは購入しないほうがいいと思うけど・・・

サポートがあってもメーカーが定めた初期不良期間にそもそもそのPCに問題があるって気づくことがユーザーに分からない可能性が高い

書込番号:9842742

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/12 16:22(1年以上前)

 かっぱ小僧さん、こんにちは。

 現在のDELLのデスクトップ機全体として、起動時の数秒間はファンが全開になるのでかなりうるさいです。
 その後の作動音についてはそれほどうるさくはないかと。
 この辺りについてはレビューやクチコミを読まれてはどうでしょうか。
(私はInspiron 530を使っていますが、通常時の作動音は静かだと感じています)

書込番号:9843631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2009/07/15 23:31(1年以上前)

みなさん
御回答ありがとうございます。
DELLは今でも無料サポートしているのでしょうか?
であれば、いいですね。

書込番号:9860483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/15 23:58(1年以上前)

無料でも、中身がなければ同じでは?

過去ログでも見て自分に合うかどうか考えてみたら?

書込番号:9860642

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング