デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3366

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 tef-tefさん
クチコミ投稿数:2件

今使っているパソコンはVAIOのノートで、
5年前に購入したものです。
今では色んな面で使えなくなってきましたので買換え
を検討中ですが、以前のパソコンに比べれば何を選んでも
快適すぎてどれを選ぶべきか分かりません。

主な使用目的はインターネットやゲームになるかと
思いますがテレビも壊れた為、長時間見ないならこの際
パソコンで代用してしまおうかと考えています。
DELLのXPS630はどうかなぁと思っていますが、
性能等が充分かどうかや他にオススメがあれば是非教えて
いただきたく思います。
メーカーは問いません。

あまり具体的で無いですが、宜しくお願いいたします。







書込番号:9781887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/06/30 18:56(1年以上前)

DELLのマシンを見る限り予算は13万前後は許可範囲だと思っておきます。

詳しくは見てないのですが、そのマシンは一般的なゲーム用の構成をしていますね。
テレビを見る場合はチューナー内蔵のパソコンでないと無理なので、テレビを見るのでしたらその点もしっかり見てください。
出来ないことは出来ないのです。

VAIOのノートの性能も分からないのですが、当時高級なゲーミングノートだった場合グラフィック性能の問題もあるので薦める側としても困るのですが…

少なくとも一般的なレベルの5年前のノートパソコンだったとして、地デジチューナー内蔵のパソコンを選べばテレビについては問題はないと思います。
性能も現行のCore2Duo搭載のパソコンを選べばあまり外れがあるとも思えませんし。
地デジの受信エリア等については保障しかねるのであくまで一般的な選択として提示しておきます。

書込番号:9782045

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/06/30 19:15(1年以上前)

ほかにお薦めといえばVAIO type Rでしょう。
XPS630とはかなり方向性の異なる機種ですが、非常に優れた機種です。
AV機能が優れており、ビデオ・写真・音楽編集ソフトなど非常に高機能なものが搭載されているほか、テレビ機能もずば抜けていて、例えば好きなキーワードを登録しておくだけで自動で情報解析を行い録画してくれる優れものです。
今ソニースタイルで買うと非常にお得なので、お薦めですね。
高効率なAVC録画や快適なチャプター編集ができるのもSONYの強みです。

書込番号:9782125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/30 19:50(1年以上前)

 tef-tefさん、こんにちは。

 基本的な性能は十分でしょう>XPS 630
 カスタマイズのアクセサリの中の「TVチューナ」で
「sknet GDigiTV tuner unit#SK-MTVHDUCG(1年保障)(A2693757) 」を選択されればいいかと。

 ただ、パソコンでの地デジ視聴と録画はまだまだ不安定な面もあるので、
 テレビはテレビとして購入された方が無難かと思います。

書込番号:9782275

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/30 19:53(1年以上前)

 書き忘れてしまいましたが、
「sknet GDigiTV tuner unit#SK-MTVHDUCG(1年保障)(A2693757) 」はUSB接続の外付けタイプです。

書込番号:9782285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/06/30 20:09(1年以上前)

私も、一体型はお勧め出来ないな…
熱の出るパーツを詰め込んでいるのでやはり故障も心配。
例を挙げれば↑で出たTYPE−Rは排熱がこもってHDDがかなり危険な状態に…という口コミが出ています。
そして故障すればTVもパソコンも部屋から無くなる事に…
置き場所と予算をきちんと確保出来れば、セパレートが理想的でしょうね。
ゆくゆくそれぞれをより高性能な物にグレードアップする楽しみもありますし。
一体型ではそのたび買い替え…

書込番号:9782362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tef-tefさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/30 20:57(1年以上前)

>流れ者の猫さん
ご意見ありがとうございます。
今のVAIOは特にゲームに特化したようなタイプでは無く、
一般的なものです。
受信エリアの問題は無さそうです。

>E=mc^2さん
ご紹介ありがとうございます。
性能などすばらしいですね!でも予算オーバーに
なりそうなので、残念ながら今回は候補に入れることが
出来なさそうです・・・。

>カーディナルさん
補足までありがとうございます。
カスタマイズで何とかなりそうですね!もう少し検討してみます。
テレビは1日1〜3時間程度見るか見ないかなので、
おまけ見たいなもので十分です。

>炎えろ金欠さん
ご意見ありがとうございます。
typeRはそんな問題があるのですね。一応今回は予算の都合上
視野から外れましたが、口コミを色々見るのも大事ですね!
一体型のものでは無い方が今後楽しめるとのことなので、
セパレートタイプで探してみようかと思います。
デスクトップ自体初めてなので、そういった楽しみがあるとは
知りませんでした。

皆様ご意見ありがとうございました。
他にも注意すべきことなどあれば宜しくお願いします。




書込番号:9782665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

2機種

2009/06/28 16:48(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:787件

今まで色々と機種選びに迷ってきましたが、
ついに2機種に絞りました。
目的はハイビジョン動画編集です。
映像カットなどをし、編集中に映像を再生して編集状況を確認したりします。

現在、
富士通のCE/D50   http://kakaku.com/item/K0000032073/
NECのVL750/TG  http://kakaku.com/item/K0000030201/

このどちらかにしようと思いますが。

CPUを見ると富士通が上
グラフィックを見ると富士通が上。

富士通にしようかと思っていましたが、
チップセットが富士通はG41、NECがG45。
G41は再生支援機能がないと聞きました。
G45は再生支援機能があると聞きました。
動画編集&再生には再生支援があったほうがいいですが、
CPU、グラフィックともに富士通のが上です。
つまり、富士通はチップセットが劣る分、CPU、グラフィックが上なわけで・・・。

総合的に見るとハイビジョン動画編集(再生)はどちらがいいのでしょうか?

書込番号:9771227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/28 17:22(1年以上前)

どっちにしろ編集まではしんどいと思いますが
どちらかを選ぶなら富士通。

書込番号:9771368

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/06/28 17:27(1年以上前)

その2機種ならCPUやGPUの差は微々たる物ですよ。
ちなみに両機種とも専用GPU(9500GTやGT120)が載っており、再生支援はこいつらが行い
ますのでチップセットの再生支援機能は不要です。
総合的に見ればフルHD&ブルーレイなNECにしておいたほうが後々やっぱりブルーレイが欲しかったとすることはないかと思いますね。
富士通ではすぐに時代の流れについていけなくなるかと思います。

書込番号:9771397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/06/28 19:05(1年以上前)

>どっちにしろ編集まではしんどいと思いますが
Q8200使ってここ3日くらい連続で裏でエンコード作業させてる私の立場が・・・

その二つの中で選ぶのなら個人的にはNECのやつのがいいと思います。

書込番号:9771867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/28 19:39(1年以上前)

こんばんは、八木っちさん

CPUの性能差は大きくないので、BD搭載のVL750/TGがいいかも・・・?

書込番号:9772048

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/28 19:55(1年以上前)

TV録画のデータなら、メーカ製PCでも良いと思うけど・・・
HDVや自分で撮影したデータなら、どっちもお勧めしませんね。

EPSONの直販モデル、MR6000やショップメイド、NECダイレクトのデスクトップを
ベースにして、トムソンカノープスのEDIUS Neo 2 with FIRECODER Bluを推奨。

Core2Quadやi7あたりで、上位モデルを選ぶぐらいなら、FIRECODER Bluなどの
専用ボードに処理を任せた方が早い。Core2Quadの1/5〜1/10ぐらいの処理時間で
エンコードが終了します。

書込番号:9772107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/28 23:02(1年以上前)

>綿貫さん
いや〜ん。
そういう意味で言ったんでなくてハイビジョン編集の割にはシステムが脆弱じゃないかと・・・・。

BDの欄見逃していたのでE=MCさんの意見に変更、同意します。

書込番号:9773446

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/06/28 23:20(1年以上前)

そこまでマジレスされると逆に困っちゃうw
Premier+AF+PSとか使って超高度な編集するとか
私みたいに大量の量の録画データをエンコードするとかなら確かに非力なんでしょうけど

子供の運動会とか結婚式とかのホームビデオの編集して残すとか
案外頻度として少ないと思うんです。
だから、ここらへんの機種で十分な気がしますけどねぇ。

書込番号:9773585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/28 23:25(1年以上前)

綿貫さんがわざと言ってるのはお見通しですよ。w

確かにどれぐらいの頻度で使うかというのは立ち位置として重要な事由ですね。

月1ぐらいならハイパワーマシン要らないですもんね。

書込番号:9773626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2009/06/29 01:14(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。
どうやら、NECの方がいいみたいですね。
決め手はやはりブルーレイ搭載だからですか。

自分は撮影した映像をパソコンで編集し、
それをブルーレイレコーダー(パナソニックBW850)にいれ、
そこで、ブルーレイディスクに入れようとしています。
なので、ブルーレイ搭載とか気にしていませんでした。
あと、パソコンでブルーレイに入れるよりも、
一旦、SDに書き戻し、ブルーレイレコーダーにダビングし、
そこからディスクにするほうが早い気がします。

気になったのが、TAIL5さんの書き込みにあった「FIRECODER Blu」です。
調べてみたらすごくいいのはわかりましたが、
自分は素人で改造は自信がなく、完成版を購入したいと思っています。
この「FIRECODER Blu」が元々入っていたら良いんですけどね。
ただ、これが入っていたとしたら完全に動画編集専用パソコンになり、
メーカー側からすると受注台数の少ないと予想し実現はないでしょうね。

自分で中身を決めていくパソコンはどうしても本体がでかすぎてアウト。
やはり、コンパクトがいいですね。

書込番号:9774308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 古い脳みそを新しいボディに入れたい

2009/06/26 17:27(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:39件

現在ソニーのバイオを使っています(2003年モデル)。OSはXPです。

このメーカー製パソコンのHDD(OSの入った)を他のまったく新しい自作PCに

乗せ替えることは可能でしょうか?

例えば、最新のベアボーンなどを買ってきて

最新のCPU(インテル)やメモリ、光学ドライブ、グラボを大胆に刷新して

HDDだけを今のバイオに積まれてるのをそのまま使い

ドライバだけを新しくインストールして

いまのバイオと同じ環境のままで使いたいのですが・・・

無茶でしょうか?

書込番号:9760809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/26 17:34(1年以上前)

>HDDだけを今のバイオに積まれてるのをそのまま使いドライバだけを新しくインストールして

ライセンス違反OSは新しく買って入れる

書込番号:9760834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/26 17:37(1年以上前)

 テノリオンさん、こんにちは。

 kokekokekokeさんが指摘された問題がありますし、仮に起動しても不具合が出てしまうかと思います。

書込番号:9760847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/06/26 17:49(1年以上前)

やったことないですけど,ハードががらりと変わるのでレジストリと齟齬がでてしまい,起動しない可能性が高いのではと思います。

書込番号:9760891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/06/26 17:52(1年以上前)

おふたがた返信ありがとうございます。

ライセンス違反でしたか

失礼しました。

メーカー製パソコンはパンドラの箱ですね

むやみに開けてはいけない・・・

書込番号:9760897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/06/26 18:04(1年以上前)

時をかける少年さん、ありがとうございます。

皆さんのご忠告で目が覚めました。

古い脳みそを新しいボディに入れてはいけません。

倫理的問題よりライセンス問題でした。

書込番号:9760939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/26 18:15(1年以上前)

どちらかと言うとスレ主さんへの返信と言うより
時をかける少年さんへの返信になっちゃいますけど・・・。
昔やりましたよ。
AMDの焼き鳥CPUくらいの時の戯画マザー一式からインテルにお引越し
でHDDそのまま流用・・・。
1週間弱の寿命でしたがね^^;
自作でのHDDスワップは「一応」可能ではあるけれど
常用は期待できないと言うことで。

書込番号:9760988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 修理の時に

2009/06/26 16:17(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:20件

SONYのパソコンが故障してしまったのでヤマダ電機の長期保障で修理に出そうと思うのですが、DVDドライブ1台増設、メモリーを純正の1ギガからバルグ品で3ギガに変更しているのですが元の状態に戻して修理に出した方がよいのでしょうか?

書込番号:9760547

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/26 16:23(1年以上前)

 type R masterさん、こんにちは。

 購入時の状態での保証でしょうから、やはり元へ戻される方が無難かと思います。

書込番号:9760567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/26 16:24(1年以上前)

こんにちは、type R masterさん

増設したパーツが原因とされないためにも、購入時の状態に戻されることをお勧めします。

書込番号:9760577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/26 16:29(1年以上前)

こんにちは
故障の状態が不明ですが、そのいずれも取り外しは楽なので、外したほうがいいでしょう。

書込番号:9760590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/06/26 16:41(1年以上前)

皆さん素早いレスありがとうございます。
今から取り外して修理に出してきます。
ありがとうございました

書込番号:9760631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Macの壁紙

2009/06/24 01:56(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:46件

Macのパンフレットにのっている紫っぽい色のオーロラの壁紙がケータイサイトにあって、

その壁紙が気に入ったのでWindowsの背景にしたいと思い、
そのケータイサイトから取って背景にしてみたのですが、
解像度があっていないのか何となくぼやけて綺麗に見えないので、

パソコンから画像を綺麗に写す設定のようなものは出来ないのでしょうか?

またパソコン用のMacの壁紙が手に入るサイトなどは無いでしょうか??

情報どうかよろしくお願いします。

長文失礼しました。

書込番号:9748920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/24 17:57(1年以上前)

壁紙の設定で中央に表示に設定して小さく表示されるようなら
画像の解像度が低くどうにもなりません
パソコンから検索するのをお勧めします

書込番号:9751235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/06/24 18:06(1年以上前)

やはりそうですか。

早速の返信有り難うございます。

今日出来るかどうかと思いいじってみたのですが、結局無理でした。

Yahoo!等でサイトも調べましたが結局ありませんでした。

いいサイトご存知でないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9751269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコン初心者ですが

2009/06/23 02:28(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 &.さん
クチコミ投稿数:48件

みなさん、こんばんは。
パソコンはずっと持っているんですが、あまりパソコンのこと知らないんですので質問させてください。

家には5年前の日立製のパソコンがあります。

最近たまに使っているんですが、重く感じるようになってきました。

それで買い替えたいなぁと思っていたんですが、パソコンにそれなりに詳しい会社の上司が先日、春くらいに買い替えたばかりの夏モデル?のバイオを壊してしまって新しいの買ったから壊れたのやるか?といわれました。


もらうとしたら修理代は自分持ちなんですが…

そこで質問なんですが、

1、修理代はどれくらいかかるものなのか?

2、(修理代がすごくかかるとして)修理しないで生きてる部品をとって家のパソコンにのせかえたりするのは難しくないでしょうか?

3、他の有効利用法

希望としては1なんですが、故障原因がはっきりしないので答えに困るとおもいますが…

自分が聞いたのは、

メモリが4G

HDDが800G

値切り交渉等しないで30万で買った

故障原因は確か飲み物をこぼしてしまった?と言ってた気がする

以上しかわからなくて答えにくいと思いますが、こういう修理をしたらいくらかかったよ!っていうのでも構いませんのでアドバイスお願いします。

家のパソコンはとてもスペックが低いのでぜひ有効利用したいなぁと考えています。

それと予算はあまりないですが、5〜6万くらいで直ればなぁと思っています。


書込番号:9743587

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/06/23 02:44(1年以上前)

修理?
出してみればいいじゃん
1〜20万もしくはそれ以上まで様々
金額なんて一律じゃないんだから見積もりとらないと何とも言えない

2.やろうと思えばできる。スレ主に出来るかどうかは知らない
3.部屋のオブジェ

書込番号:9743620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/23 02:51(1年以上前)

まず、その日立製PCの型番・スペックの情報をだしてください。
場合によっては換えずに対処できるできるかもしれません。

>故障原因は確か飲み物をこぼしてしまった?と言ってた気がする

ここはデスクトップのカテゴリですが、それはノートPCではないでしょうか?
デスクトップ本体に飲み物がかかり故障したならば、修理は難しいでしょう。

書込番号:9743627

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/06/23 02:54(1年以上前)

&.さんこんばんわ

飲み物をこぼしてしまったと言う場合、メーカー修理でもマザーボード交換や電源ユニット、その他にも
故障ヶ所が有る可能性もありますし、どの段階まで、PCが起動できるのかが分かりませんので、
部品をどれだけ交換すれば直るかも分かりません。

概ね、マザーボード交換の場合、大体のメーカーで5万〜8万円、その他の周辺部品の故障があ有る場合は、
その部品代プラス診断手数料と作業代がプラスされますから、かなりの金額になると思います。

実際にどの部分に飲み物をこぼして、故障になったかで使える部品も違ってきますし、お持ちのPCには
HDDとDVDドライブ以外は使える部品はない可能性も有ります。

書込番号:9743628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 &.さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/23 03:00(1年以上前)

お二方返信ありがとうございます。

修理例みたいのがしりたかったんです。

金額に幅があるのはわかっていたんですが…


スペックですが見方がわからないんですm(__)m

型番は調べてみますね。

またすぐレスします!

書込番号:9743639

ナイスクチコミ!0


スレ主 &.さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/23 03:40(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

型番ですが、プリウスのNモデルっていうとこまではわかったんですが…

子供がまだ起きていて、触らせろ、と泣いてしまったので、今は断念しました。
すいませんm(__)m

明日仕事おわったらまた調べさせてください。

あもさん

情報ありがとうございます。助かります。

HDDとドライブしか使えない可能性があるんですね…

了解いたしました。

あと、頂くパソコンはノートじゃなくて、デスクトップです。

書込番号:9743693

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/23 04:01(1年以上前)

デスクでも一体型ならノートと汎用性は変わりません。
本体にかかったのかどうかが分かりませんが、私ならタダでもらったのなら何とか分解してがんばりますね。

30万ってもしかしてtypeRかな?
もしそうなら確か、分解例がネットに載ってたので調べられてはどうですか?
もし分解できればどこが悪いのか分かるかもしれませんし、交換出来るパーツであれば安く上がります。
修理については分かりませんが、上司も見積もりだしたのか?も聞かれてはどうですか?

今のパソコン名はそれだけではちょっと分からないと思います。

書込番号:9743709

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/06/23 05:54(1年以上前)

メーカー製PCでしたら、PCの裏面か側面にシリアルナンバーとPC型番を書いたプレートがあると思います。
元の持ち主が剥がしていなければ、プレートにPC型番が書いてあるはずです。

書込番号:9743780

ナイスクチコミ!1


スレ主 &.さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/23 07:48(1年以上前)

おはようございます。

これから仕事なので終わったらレスしますね。

ごめんなさい。

書込番号:9743959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/06/23 08:56(1年以上前)

うーん、VAIOのほうは望み薄だと思う。
水被りなら最悪中身総入れ替え、となれば見積もりもそれ相応の金額。
上司の方が修理を諦めたのもまずそれがあったのだと思います。
私なら日立のを再整備するかな…

書込番号:9744114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/23 09:39(1年以上前)

自分なら、とりあえず貰っておいて、ヤフオクでジャンク品として出品するなあ。
タイプRなら、壊れてても10万近くで売れるよ。それを元手に、新しいPC買えばいいんじゃない?

書込番号:9744235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/23 14:23(1年以上前)

ぼくなら迷わず修理に出しますよ。スペック的に全然古くないマシンですし。
そのまま捨てたらもったいない。

メーカに連絡して見積書を送付させます。見積書送付だけなら料金かからないですよ。
もし割高なら、近所のパソコン修理業者に頼んでみるんですね。

書込番号:9745229

ナイスクチコミ!1


スレ主 &.さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/23 17:18(1年以上前)

ただいま戻りました。

私が仕事の間、みなさんレスありがとうございます!

型番ですがやっとみつけました!

日立Prius air

PCF−AR35NA

です。

スペックですが、

メモリが512MB

HDDが320GB

です。

HDDは260GBくらい空いてるみたいです。

これから仕事の間のレス確認しますね(^O^)

みなさんこんな私に付き合ってくださいましてありがとうございます!

書込番号:9745820

ナイスクチコミ!0


スレ主 &.さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/23 17:47(1年以上前)

バイオのタイプRなら、分解するのもやりやすく、壊れていても高く売れるんですね。

なるほど勉強になります。
貰うPCは手元にないのでちょっとわからないんですが、明日あたり聞いてみようと思います。

しかし壊れていても10万で売れるって本当ですか?
そんなに価値あるものなんですか?

そういえば上司はカスタマーセンターに送らないとダメだとか、カスタマー登録がどうのとか言ってましたが、カスタマイズしてる?ってこと?

うーん、全然わからないっす^ロ^;

すいませんm(__)m

書込番号:9745913

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/23 17:52(1年以上前)

数式さん曰くソフトが素晴らしいらしいのでその分ではないでしょうか。
カスタマーセンターって修理窓口じゃないですかね。

書込番号:9745941

ナイスクチコミ!1


スレ主 &.さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/23 19:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

なるほどソフトですか。

あとドライブがブルーレイ対応なんですね。

それでも10万になるとは…。

やっぱり自分のパソコンの環境を整えたほうがお金かからないのでしょうか?

書込番号:9746176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/23 19:08(1年以上前)

 &.さん、こんにちは。

 もし「PCF-AR35NAの動作を改善する」ということであれば、

・メモリを512MB増設する
・(必要なデータはバックアップして)可能ならリカバリする

 といったところでしょうか。

書込番号:9746192

ナイスクチコミ!1


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2009/06/23 20:53(1年以上前)

日立の発売時期から見て、HDDとDVDドライブも転用は無理じゃない?
断言できないけど、日立はIDE接続で、SONYがSATA接続じゃ? 
日立の中見ないと何とも言えませんが。

書込番号:9746787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/23 21:14(1年以上前)

&.さんのPCは、

インテル(R) Celeron(R) D プロセッサ 345
標準512MB(256MB×2、DDR SDRAM-DIMM、デュアルチャネルPC3200対応)*2
最大2048MB(1024MB×2、DDR SDRAM-DIMM、デュアルチャネルPC3200対応)

のようですね。

メモリ増設であれば、現在使用中の256MBのメモリ1枚または2枚を取り外し、
512MBまたは1GBを足すことになります。費用は、2000〜6000円ぐらいです。
http://kakaku.com/item/05200010007/
http://kakaku.com/item/05200010148/
初めてでも比較的簡単に出来ると思いますよ。

ちなみにバイオのメモリは流用出来ないでしょう。
余ったメモリはハードオフ等で売れます。
(数百円程度ですが)

書込番号:9746939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 &.さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/23 21:14(1年以上前)

皆様本当感謝です!

メモリの増設ですが、前から興味があったんですが、初心者の私でもできるような作業でしょうか?

また、1G増設するのにどれくらいお金がかかるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9746940

ナイスクチコミ!0


スレ主 &.さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/23 21:38(1年以上前)

ほう・れん・そうさん、とても参考になりました。
ありがとうございます!

書き込みだいたい同時でしたね(^o^;

では、貰うPCはなおさないとしたら役にたたないのですね。

作業のほうはいけそうみたいなので、修理代が高かったら増設してみたいと思います!

もしメモリが2Gになったら昔からやってみたかったモンハンFはできますか?(快適にプレイできますか?)

質問ばかりで本当申し訳ありませんm(__)m

よろしくお願いします!

書込番号:9747130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/23 21:57(1年以上前)

価格コムの掲載店の通販で買うと安く上がりますが、初めてですし、
掲示板のやり取りだけですので、間違った品番という可能性もあります。
私は実際にお店に行って買うことをお奨めします。

まずは1枚のメモリを取り外して、
パソコン工房などのパソコンショップに持っていって
「これの1GBください」と買うと、間違いはないでしょう。
ヤマダ等の量販店はモノスゴク高いので避けたほうがいいです。

書込番号:9747254

ナイスクチコミ!1


スレ主 &.さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/23 22:07(1年以上前)

すいません、私の家は北海道の片田舎なものでヤマダすら車で2時間以上かかります(T_T)

なので、もちろんパソコン工房も2時間以上…

だからできれば買うとしたら通販のほうが助かるところなんですが…

書込番号:9747328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/23 22:12(1年以上前)

それでしたら、メモリーに型番書かれたシールが貼ってますので、
間違いが無いか、確認してみてください。
または説明書に書いてあるかもしれないですが。

書込番号:9747375

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/23 23:09(1年以上前)

 &.さん、こんにちは。

 メモリの増設方法については、下記のページが分かりやすいかと思います。

「メモリの取り付け方法について(メモリ)」
 http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF9559

書込番号:9747868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 &.さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/24 16:54(1年以上前)

すみません、昨日は寝てしまいました。

みなさん、返信ありがとうございます。

上司からパソコンをもらったら、まず見積りだしてもらって安かったら修理。

高かったらメモリ増設に挑戦してみたいと思います。
その際にわからなかったらまた質問させてもらいます。


その時はまたよろしくおねがいします!

最後に返信遅れてすいませんでしたm(__)m

書込番号:9751036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング