デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3366

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:21件

NECのMate MY20R/Bを譲っていただいたのですが、音楽が聴けませんでした。
デバイスマネージャーを見てみると「その他のデバイス」の所に5つほど!マークが出ているものがありました。
一度リカバリしましたが同じ症状だったのでいろいろ調べているうちに3つは、インテル(R) Q963 Express チップセット のページからドライバをインストールしたら消えましたが。(どの項目のドライバかわからずにやっていました)、まだ2つ残っています
ひとつは「High Definicion Audio バスのオーディオデバイス」もうひとつは「イーサネットコントローラー」です。
「イーサネットコントローラー」は!が出ていても特に不都合は、なさそうですが、「High Definicion Audio バスのオーディオデバイス」の方は、必要です。
いろいろ検索してADMのページのドライバなどいろいろ試しましたが解決しません。
どなたか解決方法わかる方よろしくお願いします。

製品の仕様一覧
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=MY20R%2fB-4

他にどんな情報が必要でしょうか?

書込番号:9539051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/13 23:24(1年以上前)

こんばんわ。
High Definition Audioの名称はwindows側がとりあえず付けた名前なので、必要なのは、サウンドドライバーと言う事になります。
リカバリを行ったとの事ですが、その他にドライバー用ディスクが付いていませんか???
もしあるのであれば、オーディオドライバーを探し当てインストール実施すればよいと思います。
恐らくメーカー製PCで良くある名称は、Realtek Audio Device辺りだと思いますので試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9539505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/05/13 23:37(1年以上前)

EP82_スターレットさん、早速の返信ありがとうございます。
リカバリは、HDD内の領域からしたので、ディスクはありません。
HDDの中を見れば分かりますかね?

書込番号:9539600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8619件Goodアンサー獲得:1594件

2009/05/14 00:20(1年以上前)

ウマソー。さん、こんにちは。
もう解決されたかもしれませんがご参考まで。
NECのMateといえばビジネス向けPCで、関連情報は個人向け機種が対象の121wareとは別に、下記サイトで公開されています。
http://www.express.nec.co.jp/
http://www.nec.co.jp/products/bizpc/index.shtml

で、ご質問のMateに適合するデバイスドライバですが、お持ちの機種名・使用OS(XP or Vista)さえ判れば、一式でここ↓から入手可能です(上記ポータルから辿ることもできますが)。
http://www.bizpc.nec.co.jp/osdriver/
「デスクトップPC(Mate)」のドロップダウンボックスにて、お持ちの機種を入力してみてください。
ここから入手できる圧縮ファイルには、LANとかサウンドとかグラフィックとか、その機種に標準またはオプションで装備されたデバイスに対応したドライバを一通り含んでいます。
なので、OSをプレインストール以外のものに入れ替えるとか、クリーンインストールしたいとかいう場合にも、あちこち調べ回って掻き集める手間なくワンストップでドライバが準備でき、非常に重宝しますよ。
事前に上記からダウンロードしたファイルを解凍・展開した状態で、CD−Rとかに焼いておくと便利でしょうね。
お試しを。

#NEC PCといえば情報は121ware・・・と普通思うところ、Mate/VarsaProシリーズの型番を121ware上で検索しても仕様表やカタログ程度しか出てこなくて、ちょっと不親切なんですよね。

書込番号:9539899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/05/14 06:51(1年以上前)

みーくん5963さん、おはようございます。
返信ありがとうございます。
実はいろいろ調べているうちに、ご紹介頂いたサイトに到着して一括して"0710mxp"というファイルをダウンロードはしていたのですが、中身が何がなんだかわからなかったのでどうしてよいかわからずそのままでした。
最初にインテルのHPからダウンロードしたものがexeファイルだったので、ドライバはかってに更新されていたので、この"0710mxp"をどうしたらよいのかわかりませんでしたが、今朝みーくん5963さんの書き込みを見ているうちに「あ、ドライバの更新ウィザードから片っ端に当てていけばいいんだ!」と気づき階層を追って上から順に当てていったら、ダウンロードしたフォルダを"0710mxp1"→"DRV"→"RTHDA"→"WDM"といったところで反応がありインストール完了しました!

調べているうちに、これに近いような書き込みはありましたが解決に至るものはなく、
昨日は諦めて寝ちゃいましたが、朝一でなんとか解決しました。
みーくん5963さん、EP82 スターレットさんどうもありがとうございました。

書込番号:9540707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

違法コピーのパソコンを・・・

2009/05/13 09:44(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。先日知り合いから中古パソコンを格安でゆずってもらったのですが、これがなんと、XPが違法コピーされたものとわかりました。このパソコンに、ほかのパソコンについていた、vistaのリカバリーCDなどで再インストールはできますか?どなたかアドバイスお願いします・・・

書込番号:9536277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/05/13 09:47(1年以上前)

だめ。

パーツと一緒にDSP版を買うか製品版のWindow買ってください

書込番号:9536288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/05/13 09:49(1年以上前)

XPの違法コピーの上に、vistaを違法コピーしたいということですね。
もう何がなにやらw

書込番号:9536291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/05/13 10:13(1年以上前)

キツネのお面さん、初心者にもわかりやすいアドバイスありがとうございました!新規に購入します。

書込番号:9536353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/13 10:33(1年以上前)

あと、アップデート鯖に接続すれば判るかもしれませんが、
違法OS所持者に対して正規版のアカウントを購入出来ますみたいなガイドが出た記憶がありますね。

書込番号:9536398

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/13 11:28(1年以上前)

適法な場合でもWindows自身が違法の可能性があるかのような指摘をすることがあります。
なので、それを確かめる必要があるでしょう。
単にアクティベーションを行っていないだけかもしれません。

アクティベーションが導入されているので、単純なライセンス外のインストールは防げるのでMicrosoftも煩くは言わないみたいですし。

書込番号:9536521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/13 20:49(1年以上前)

>XPが違法コピーされたものとわかりました
どうして違法なXPと分かったのでしょうか?

本当に違法コピー版と分かった時点で、適切な方法をとられた方が宜しいかと。

書込番号:9538392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:14件

もし板違いだったらすみません、親切な方、指摘してください!

ーーーーーーーーー
ネクソンのDVD一体型テレビ(薄型液晶の下に円盤型のディスクを入れるところが付いてるやつ)

これのリモコンには
TV,AV,D4,PC,DVDと書いてあるボタンが横一列に並んでいます。

PC以外は分かるのですが、PCってパソコンですよね?
デスクトップパソコンみたいにこれが画面として使えるって事でしょうか?


もし使えるならどうすれば使えるのか、
何が必要なのか、
それと無線lANって無線でなにができるのか、

教えて頂きたいです。

パソコンの事は全く分かりません。




よろしくお願いします!

書込番号:9535722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/13 06:21(1年以上前)

PC入力端子を搭載しているのでしょうね、おそらくD-sub15ピン入力でしょうからPCにD-sub15ピン出力があるなら接続してモニタとして使用できます。

ですがテレビやPCの型番が不明なので確実なことはいえないです。

書込番号:9535897

ナイスクチコミ!1


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/13 11:24(1年以上前)

>スクトップパソコンみたいにこれが画面として使えるって事でしょうか?
口耳の学さんのおっしゃる通り、おそらくその認識であってます

>無線LAN
簡単に言えば、「電波を飛ばす事でインターネットが出来る」って事です
反対に有線LANとは「LANケーブルを繋いでインターネットが出来る」って事です
まぁ、意味としては言葉通りですね

書込番号:9536512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/13 11:30(1年以上前)

>無線LAN
ちょっと訂正・・・

「有線LAN」または「無線LAN」とは、インターネットへの接続方法の事ですね
LANケーブルで接続するか無線で接続するか、と言う違いです

細かい事言えば無線LANにも種類があるんですが、そこは割愛します

書込番号:9536530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/13 12:10(1年以上前)

口耳の学さん

返信ありがとうございます、やっぱりパソコンになるんですね。

いま、裏のモデル名というところをみたら
DY-PTV1505WT

と書いてありました。
これが型番かなと思います。


もし詳しい事(何が必要か、適してる本体など)が分かれば是非お聞きしたいです。
貰い物なので販売店がどこなのか分からず、、、すみません。

書込番号:9536634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/13 12:18(1年以上前)

USP.さん

返信ありがとうございます、と言うことは、うちはリビングのパソコンがインターネットの契約をしてるので、無線LANで5メートルぐらい離れた私の部屋でもインターネットが出来るということですか?

あと、私だけ引っ越すときにも無線LANがあればそのままインターネットできるのでしょうか?


もし分かれば回答お願いしますm(_ _)m

書込番号:9536656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/05/13 13:22(1年以上前)

型番が乗っていたので調べてみましたところ、コレですかね。
http://www.nexxion.jp/products/tv/curve/index.html

コレに搭載されている端子はTVアンテナ端子/コンポジット/D-Sub/D4端子
との事なので、D-SUB15ピンなのは口耳の学さんの予想の通りでしたね。

まあ、確かに切り替えボタンに「D-SUB」と書かれていても、普通の方は何のことやらでしょうね。
解像度がメーカーのスペックシートに乗っていないので、いくつか不明ですが、アスペクト比が4:3なので1024*768…ですかね?
1280*1024は5:4ですし、1280*960はドマイナーですし…
1600*1200なんて高解像度はTVに向きませんしね。

ちなみに、LANの正式名称は「ローカル エリア ネットワーク」の略称で限定地方(土地)の領域の網。
つまり、家庭内のネットワークです。

家庭内のPCやインターネット対応家電、ゲーム機器等を1つのネットワークで繋ぐ事をLANといいます。
じゃあ、その頭に『有線』とか『無線』とかとつくのは、USP.さんが前述した通り、その接続形式ですね。

有線LANはその名の通り線を使ってそれぞれの機器を接続する。
無線LANなら、線を使わず電波で接続を行う。

それだけの話です。

ちなみに、そのネットワークから出口を作って世界中のネットワークと接続する事を『インターネット』といいます。

無線LANの有効距離は最大でも遮蔽物が無い状態で100Mちょいです。
とてもじゃありませんが、引っ越した後にスレ主さんの実家の無線LAN親機に繋ぐ事は不可能です。
なまじ繋いでも、電波が微弱でまともに通信は出来ないと思います。
ですが、家庭内であれば余程出力の弱い親機で無い限りは壁1つはさんだ程度では通信を阻害される事は無いです。
ですが、上下階に分かれて、なおかつ鉄筋コンクリートで阻まれている場合は無線の電波は通りにくくなりますので、その場合はリピーター(中継器)が必要です。

お引越しの際は新規にプロバイダーに契約を結んで下さい。

AMD至上主義

書込番号:9536847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/14 00:00(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん

返信ありがとうございます、無線LANについてはよくわかりました!
ありがとうございました。

書込番号:9539772

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/14 16:15(1年以上前)

無線LANを導入したい場合は、詳しい人(お店の店員さん)などに十分相談した上で導入してくださいね
「導入したは良いけどインターネットに繋がらない!」と言う話は良く聞きますから・・・

書込番号:9542183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのPC購入でどこまでの性能が必要?

2009/05/10 17:11(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 rewrite.さん
クチコミ投稿数:68件

5年以上使っていたノートパソコンを買い替えようと思っています。パソコンを自分で買うのはこれが初めてで、電気屋さんに見に行っても必要以上の性能のパソコンを勧められているような気がして(本音は財布が…)困っています。
今はNECのノートPCです。XPです。

使い方は、
1)7割がインターネットです(光が繋がってます)。YouTubeとかも見ます。今は価格.comのトップページを開くのも遅いです。
2)2割がコンパクトデジカメの画像の若干の修正と印刷です。
3)1割が少し前に貰ったビデオカメラ(SONYのハンディーカム)を取り込んで、切ったり繋いだりしてDVDに残したいです。今はかなりの量が撮り溜めされっぱなしです。

他のことはほとんどしません。
デスクに設置スペースが少なく一体型がいいなと思っています。
長々とすみませんでしたが、20万以上するPCが要るのでしょうか? (*_*)
オススメはありますか?

書込番号:9523109

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/10 17:36(1年以上前)

> 3)1割が少し前に貰ったビデオカメラ(SONYのハンディーカム)を取り込んで、切ったり繋いだりしてDVDに残したいです。

一番パワーが要るのがこれ。
民生用DVDレコーダーあたりを買ってそれに任せた方が良いかも?
PCでするのは意外と面倒です。

書込番号:9523204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/10 17:38(1年以上前)

ココでまずは予算入力して調べたらいいんじゃないですか?
その用途なら20万も要らないとは思いますよ。

書込番号:9523215

ナイスクチコミ!1


スレ主 rewrite.さん
クチコミ投稿数:68件

2009/05/10 18:05(1年以上前)

tarmoさん
そうですか。でも家はまだアナログでそのうちデジタルのTVと録画再生機器を買うと思うので、それは困りましたね。

ダイナマイト屋さん
いろいろ調べてみてるのですが、メモリやCPUが何だったらどこまでどう違うかは分からず、詳しい方にお聞きしたかったです。
メモリ2GBと4GBとか、GHzとか(・・?
値段で決めてしまうのがいいですか。

電気屋さんでは、VALUESTARの一体型のテレビもブルーレイも見れるやつをすすめていただいたりしました。

書込番号:9523327

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/05/10 18:07(1年以上前)

一体型で最も高性能な機種はVAIO type Rで、20万円をやや超えるくらいですね。
例えばBDドライブとトランスコーダーを選択して249,800円。
PremiereやPhotoshopに加えてSONYオリジナルのプラグインも付属されていますし、TMPG Encなど編集ソフトの充実度が高いので、写真やビデオ編集には最適な機種です。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/R/index.html

type Lの24型ですと機能はやや劣りますが127,800円〜で買えます。
例えばE8400、4GB RAM、ブルーレイ、トランスコーダー、編集ソフトを選択して202,800円。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L24/index.html

このあたりを中心にご検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:9523344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/10 19:13(1年以上前)

まずモニター一体型は小スペースの代わりに汎用性が無いので
修理or買換えになるので使用期間が短くなる恐れがある事を承知しておいて下さいね。
それに割高かも・・・

CPU:Core2Duo
メモリー:2GB以上
OS:VISTA(XPモデルは皆無だから)
ならば5年前のノートより格段に快適でしょう。
上を見ればキリがないので最低限そのスペックでお気に入りの一品を選んでは?

因みにSONYは止めておいた方が良いですよ。
SONY教信者の勧誘が来てますが、セールスマンはスルーしてねw

書込番号:9523639

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/10 19:32(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん
アドバイスのスペックがあればってかそのスペックのものを買うことをオススメします

あとは一体型が欲しいとの事ですが、内部にノートPCの部品を使ってたりして
結局ノートPCの画面の大きいもの買っただけ
発熱もかなりあるし、拡張性もなしなんてことになりますので
分離型買えたらその方がいいです

書込番号:9523712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/10 21:45(1年以上前)

1)〜3)でしたら、特別積まなきゃいけないものというはあるのでしょうか??
3)をどこまでこだわるかでしょうが、フツーの使い方ですので、
20万もするものは不要だと思います。

3)をDVD化したいとのことですが、ハンディカム→パソコン編集→DVDとなるので、パソコン自体は通過するだけということですか。
そうでしたら、ディスクもそう積まなくてもいいですし。
(概算でいいので)溜めている動画のサイズが何GBあるかくらいは抑えておいた方がいいです。

(本当を言うと)今年は我慢して、Windows7搭載機を待つのが一番です。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows7
WindowsVistaは操作面、性能面で不評だったので、今から手をださなくてもいいのでは?

5年前のノートとなるとPentiumMかDかと思いますが、どうでしょうか?
メモリもデフォルトのままで512M(もしかしたら256M)ではないでしょうか?
このスペックだと、XPの動作はメモリでまかない切れず、ディスクを頼りにして、これまた遅いディスクがカリカリと動いている。
というところではないでしょうか?

「消えては困るものをUSBに退避する」→
「リカバリーディスクでパソコンを初期化する (一回キレイにしましょ)」→
「メモリ増設して今年をしのぐ (自分をごまかす)」→
「今のPCでDVD編集してみる (やっぱりこの程度かぁハハハ〜)」→
「Windows7搭載機を買う」
(・・・私ならこんな感じです)

電気屋に押されているということは、ご自身で方針が固まっていないんだと思います。そこまで要りませんと言えない状態かと。高い買い物なので様子を見てみればいいと思います。

書込番号:9524456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/05/10 22:14(1年以上前)

買い換え、で考えておられるなら過去との互換性も考慮したいところ。
今のVISTAマシンに手を出すにしろ7まで待つにしろ・・
(ちなみにWindows7は互換性の高いXP互換モードも持つとか?)
それで考えると、OSは32bit版を搭載した物をお勧めします。
64bit版は今までの32bit版と違い、メインメモリ搭載の上限が相当緩和されています。
しかし引き替えに周辺機器やアプリケーションの対応が進んでおらず、手持ちのアイテムが
引き続き使えるとは限りません。

ちなみにその使いづらい64bitOSを積極的に導入しているのがソニーです。
一人を除いて皆さんソニー機を推薦しないのは、ソニータイマーやサポートの悪さだけが理由では無いんですよ。

書込番号:9524640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/10 22:51(1年以上前)

抵抗がなければの話ですが、中古も一つの選択肢に思いますよ。
一昔前と違い、随分お得なPCが出回っているようです。

参考になるかは分かりませんが、1ヶ月ほど前に、
私は友人にお得なPCを探して欲しいと頼まれ、
以下をハードオフにて\36,750で買いました。

・Core2DuoE8400/2GB/250GB/DVDスーパーマルチ/XPHome
・メーカーはUNITCOM(パソコン工房などで流通しているPC)
・OS&リカバリディスク付属
私のVISTA&Phenom2マシンよりキビキビ動く感じでした。

タワー型でも、机の横に置けば邪魔にならないですし、
一体型よりむしろ机は広く使えるように私は思います。
格安かつ高性能PCをお求めなら、ミドルタワー型が断然お勧めです。

書込番号:9524879

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/05/10 23:16(1年以上前)

64Bitは大容量メモリが使えるので快適ですよ。
確かに互換性の面では不利ですが、こういのはどこかが先陣を切って始めないといつまで経っても普及しません。
憎まれ役になるとわかっていても先陣を切って業界を引っ張るSONY、頼もしいじゃないですか。
いざとなれば32Bit版のリカバリディスクも入手できますので、サポート体制も安心です。

それと何故か一体型を否定したがる人が多いですが、一体型もいいものですよ。
セパレートだとディスプレイ単体だけでボードPCくらいのスペースはとっちゃいますからね。
配線も煩雑になりますし。
それと、ハードウェア性能ばかりに目を取られないで、ソフトの使いやすさを確認することをお薦めします。
SONYはAV関連のソフトの充実度が素晴らしく、私も重宝しています。
市販品並みの洗練されたBDが作れるんですよね。
他社のPCだとこういう凝ったことをしようとすると別途数万円位するソフトが必要になったりしますので。

書込番号:9525031

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/10 23:57(1年以上前)

 E=mc^2さん、こんにちは。

 64bit版については頷ける点もありました。
 確かにそういう面もありますね。

 一体型かセパレート型かの選択は個々のユーザーのケースバイケースといったところでしょうか。
 特に初心者の方にとっては、配線作業で困る(上手くいかない)事も多いでしょうし。

書込番号:9525302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/11 01:55(1年以上前)

64bit OSのメリットはメモリー容量の上限は高い事ですが
現状、そんなに大容量を必要とするソフトも周辺機器もあまりないので
普及してないだけだし、しかもOSは飽くまでもマイクロソフトがリリースしてる物であって
SONYが出してる物じゃないので業界をひっぱるなんて笑えますがwww

>それと何故か一体型を否定したがる人が多いですが
一体型のデメリットを伝えた上で選択すればいいだけで否定してる訳じゃありません。

AV関連のソフトスレ主さんにひつようですかねぇ〜┐(´-д-`)┌

配線作業で困るような初心者にSONYなんか勧めちゃいけやせんぜイラネ('A`)

書込番号:9525856

ナイスクチコミ!2


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/11 14:26(1年以上前)

64bitのOSで32bitのアプリを動かすと遅くなる
64bitのアプリをcore2で動かすと遅くなる

引っ張るつもりならi7かPhenom2使いますよ
Vaioの64bitは「なんかすごいんだって〜」程度の認識しかない人をだます為だけの物でしょう

書込番号:9527359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/11 14:54(1年以上前)

VAIOの64ビットOS採用はおいらは高く評価するけどね。ソニーさんの英断と思いますよ。
誰かが先頭に立って普及するようにしないと、せっかくの64ビットCPUももったいないし。
64ビットにして嫌われるかもしれませんが、32ビットだってどーせ嫌われ者だしwww

書込番号:9527451

ナイスクチコミ!1


スレ主 rewrite.さん
クチコミ投稿数:68件

2009/05/11 15:11(1年以上前)

ご返信遅くなりすみません。

E=mc^2さん
残念ながら今はPCからネット出来ず、ケータイのフルブラウザで少し見てみました。SONYはこんなに種類があるんですね。細かく選んで買えるのを知りました。

ラスト・エンペラーさん
一体型は汎用性が無いですか。汎用性… 他に何かしたくなったときにできないかもしれないんですね。
CPUとメモリの目安を示していただいてありがとうございます!

ゼロプラスさん
ラスト・エンペラーさんのご指摘と同じで、やっぱり拡張性がないんですね。一体型でも20インチ以上は机が一杯になりそうで… 今のノートPCとマウスで狭いです(/_・、)
分離の場合、本体は足元の床の奥の方になっちゃいます。

書込番号:9527500

ナイスクチコミ!0


スレ主 rewrite.さん
クチコミ投稿数:68件

2009/05/11 15:37(1年以上前)

シーブラウンさん
3)をどこまで使うか普通の使い方かは、やってみないとちんぷんかんぷんです。でも予想できない位なので、きっと皆さんからするとスゴく普通の使い方になりますよね。
Windows7を初めて聞いたのでウィキで調べてみたら、vistaの後継機種!!なんですね。これは大変です。知ってしまったら待ちたくなりました。
使用中のノートPCはペンティアムです。MかDかは覚えてないですが、もしかしたらローマ数字かも…
電源を入れて使えるようになるまでに2分くらいはかかってます。ワードとかエクセルを開くのがすごく遅いです!!

炎える金欠さん
Windows7とXPとで買い替えたときにデータの引っ越しがしやすいということですか。同じソフトを使えるとか。

32と64というのは…(?_?)

書込番号:9527581

ナイスクチコミ!0


スレ主 rewrite.さん
クチコミ投稿数:68件

2009/05/11 16:15(1年以上前)

すみません!!炎えろ金欠さんですね!ケータイで記憶が頼りですので間違えました、すみません。

ほう・れん・そうさん
中古はぁ〜 毛嫌いせず試してみればいいんですけど、昔から苦手なんです。
やっぱり分離型の方がいいですか。皆さん同じですね。

書込番号:9527690

ナイスクチコミ!0


スレ主 rewrite.さん
クチコミ投稿数:68件

2009/05/11 16:49(1年以上前)

ちょこちょこ返信ですみません。

E=mc^2さん、カーディナルスさん、ラスト・エンペラーさん
そう!ノートPCと同じでスッキリ配線で簡単そう…なイメージ!!と、線がゴチャゴチャしてるのは見た目にもいいものじゃありませんよね。今でもプリンタとかルータ?とかIP電話とかで大変なことになってますよ!
そんな私はSONYは勿体ないのですかぁ。

皆さん、いろいろ教えていただいてありがとうございます。
買うか待つか、一体型か分離型か、さらにはスペックとかソフト?とか決めることは沢山ありますが、かなり先が見えるようになりました。
本当に助かります、ありがとうございます。

書込番号:9527779

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/11 17:50(1年以上前)

>SONYは勿体ない

無駄な物が多くて扱いづらい、他社製品と違う部分が多くて身近な人に教わりにくい等で初心者には薦められないということです
20万が高いって言ってる人に20万〜で提案するのも異常だと思う
ハンディカムと一体型が条件に無かったらSonyは絶対やめろって意見がもっと多くなってたと思いますよ

書込番号:9528003

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

いつもお世話になりますm(_ _)m

以前にも同じような質問をさせていただき、恐縮です。


パソコンが急に起動しなくなり、修理にだしたのですが戻ってからまた5ボタンマウスの
”戻る・進む”ボタンが効かなくなってしまいました。
マウスはロジクールのLX8です。
ロジクールのサイトからユーティリティソフトはダウンロードしてインストールしています。

ためしにSetPointの”4 戻る”をキーストロークの割り当てにして”Ctrl+←”に、
”5 進む”を同じくキーストローク割り当てで”Ctrl+→”にしてみたところ、ブラウザの
Operaでは反応するのでsが、ほかのブラウザ(IE8、Sleipnir)ではまったく効きません。

いったんSetPointを削除して再インストールしてみたのですが、同じ状況です。

実は、先日ロジクールのサポセンに問い合わせてみたところ、色々やっても効かないので
ハードの問題とのことで、保障期間があることから新しいマウスを送ってもらったのですが
やはりダメでした。

パソコンとの相性が悪いというようなことはありますでしょうか?
何か解決策がありましたらぜひ教えてください。

書込番号:9519916

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/10 00:44(1年以上前)

 楊波さん、こんにちは。

 修理の内容がちょっと気になるところですが…
 まずはUSBレシーバーを挿すUSB端子の位置を変更されてみてはどうでしょうか。

書込番号:9520126

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2009/05/10 01:06(1年以上前)

カーディナルさん、いつもお世話になりますm(_ _)m

さっそく他のUSB端子にレシーバーを挿してみましたが同じ状況です。
もしかしてパソコン(VAIO)とロジクールの相性が悪いのではないかと疑ってしまいます。

パソコンの修理ですが、ハードディスクが壊れていたとのことで、HDDのみ交換してもらい
ました。
それ以後は快適に使用できています。

ずっと5ボタンマウスを使い続けてきただけに、戻る&進むボタンが使えないと何かと
使いにくいです。

書込番号:9520238

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/10 20:45(1年以上前)

 楊波さん、こんにちは。

 可能であれば、

・リカバリで初期化
・プリインストールされているソフトで不要なものはアンインストール
・常駐ソフトをなるべく終了させる

 というのはどうでしょうか。
 VAIOそのものというよりVAIOにプリインストールされているソフトが何かしらの悪さをしているような気がします。

書込番号:9524092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2009/05/10 21:22(1年以上前)

カーディナルさん、いつもありがとうございます。

パソコンは修理(といっても、HDDを交換しただけですが)したばかりですが、私もリカバリ
を考えています。
もしリカバリで改善されなかったことを思うとなかなか実行できずにいます。

> VAIOそのものというよりVAIOにプリインストールされているソフトが何かしらの悪さをしているような気がします。

もともとVAIOに入っているソフトが多すぎて、何を削除していいのかわからずにほとんど
使わないままの状態です。
悪さをしているとしたらどのソフトなのかわかるといいのですが・・・

近所にデオデオが新装オープンして安かったのでサンワの5ボタンマウスを購入し、サイト
からVISTA用のドライバをダウンロードしてみましたが、こちらは問題なく使えています。
5ボタンが使用できないのはとても不便なのでたちまち、購入したワイヤレスではないほうを
使っていますが、LX8が一番手になじむため、できればLX8を使いたいです。

サンワが大丈夫でロジクールがダメというのがどうも謎です^-^;;

書込番号:9524326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/11 00:27(1年以上前)

 楊波さん、こんにちは。

 サンワの5ボタンマウスなら問題なく使える、ということだと
(あまり使いたくはありませんが)やはり相性の可能性もありそうですね…
 
 今後、SetPointの新バージョンがリリースされればそれを試されてもとは思います。

書込番号:9525469

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2009/05/11 11:30(1年以上前)

カーディナルさん、いつも親身になってくださってありがとうございます。

イチかバチかでリカバリをしてみたところ、LX8の5ボタンが効くようになりました。
相性の問題ではなかったようですが、パソコンを修理にだしてHDDをかえてもらった結果、
効かなくなったのはなぜでしょうね^^;;?
リカバリで解決しなかったらもうあきらめようと思っていたのでよかったです。

VAIOにプリインストールされているソフトもかなり削除しました。

VISTAになってからマウスのことはもちろん、色々と質問ばかりですみませんm(_ _*)m

またわからないことやトラブルがでてきた時もお力になってくださいね。
どうもありがとうございました(^-^)

書込番号:9526817

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/11 16:09(1年以上前)

 楊波さん、こんにちは。

 原因は分かりませんが、とりあえずボタンが効くようになったとのことで良かったです。

書込番号:9527674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:9件

ノートの方にもかいたんですがデスクトップも見ては?ということなので質問です。

現在使ってるPCは古く重いのでPCをできれば買いたいなと思ってます。
ゲーム(テイルズウィーバーなど)、動画、音楽を快適にできそうなのはどれでしょうか・・・
値段はできれば安めがいいです。

いろいろあってすみません><お願いします。

書込番号:9503248

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/06 21:42(1年以上前)

 れい@SLさん、こんにちは。

 推奨環境を見てみましたが、一例として下記のような機種はどうでしょうか。

「Inspiron 545デスクトップパソコン(PC)」
 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/desktop-inspiron-545?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

 他メーカーでも、一体型ではないミニタワー型のを購入されるのが良いかと思います。

書込番号:9503555

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング