デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39580件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3371

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 Kamurielさん
クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
今日初めて自作PCを組んでいたのですが、起動をしようとするとVgaとbootのランプが赤く点灯します。何度もグラボ、ssdをつけ直してたのですが変わらずです。
助けてください
cpu Ryzen7 5700x
gpu 4060ti 8gb
マザボ b550 phantom gaming 4
ssd legend800
です

書込番号:25587334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2024/01/17 15:58(1年以上前)

グラボにモニターをきちっと付けてます?
モニターの電源も入れてあります?

グラボ補助電源は正しく繋がってます?

辺りから…

書込番号:25587339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kamurielさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/17 16:02(1年以上前)

グラボにHDMIを接続するとこの画面が出てきました。配線も続けて送ります

グラボにHDMIを接続しモニター起動するとこの画面が出てきました。配線も続けて送ります

書込番号:25587342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kamurielさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/17 16:04(1年以上前)

gpuにこれを繋いでます

書込番号:25587343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/17 16:05(1年以上前)

Y

書込番号:25587344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kamurielさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/17 16:08(1年以上前)

Y押しました!赤いランプは消えました。この画面になりました

書込番号:25587347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2024/01/17 16:10(1年以上前)

>Kamurielさん
正しく動いてます。
問題ないです。

あとはOS入れる等…

書込番号:25587353 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kamurielさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/17 16:12(1年以上前)

みなさまありがとうございます!この先調べて続けてみます!本当にありがとうございました!

書込番号:25587355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ファン回らず、高温で落ちる

2024/01/16 23:09(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 トニムさん
クチコミ投稿数:30件

質問です。最近fortniteを行っているのですが、途中で電源ごと落ちることがあります。電源の容量は問題ないので、温度が関係していると思い、電源を取り出して、配線したところ、ファンが回っていませんでした。
電源はシルバーストーンの600Wプラグインではありません。
ファン交換を考えましたが、2pinのファンが手元にありません。そこで、2pinを3pinに変換して、3pinの通常のケースファンが取り付けられるようなコネクタはありますか?

書込番号:25586813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/01/16 23:13(1年以上前)

取り敢えず、どんなPCかわからないのですか。。。
構成は?

書込番号:25586820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2024/01/16 23:26(1年以上前)

>2pinを3pinに変換して
>3pinの通常のケースファンが取り付けられるようなコネクタ
ケーブル部分で切って、ケーブルつなぎ直せば良いのでは? どうせ赤黒しか使わないだろうし。
変換アダプタを作るのも簡単だけど。
この辺のが使えるかも?
>EX-003A
https://www.ainex.jp/products/ex-003a/
ただ。プラスマイナスは自分で判断して刺す必要があります。


…。
低温時にはファンを止めるタイプの電源ユニットも実在します。そういう類いの電源では?

書込番号:25586832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 トニムさん
クチコミ投稿数:30件

2024/01/16 23:27(1年以上前)

cpu A10-7870K
gpu gtx1060
mb asrock a88m-g/3.1
ram DDR3-1600 4GB×2
DDR3-1600 2GB×2

書込番号:25586834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/01/16 23:31(1年以上前)

電源のファンを交換したいという話なら、3ピンのうちで回転数の検知の配線を繋げなければ普通に動きます。
ファンの配線は赤と黒が有るなら大抵赤が12Vで黒がGNDですが
こんなサイトを見れば接続は分かると思います。
https://babl.tech/blog/234pintypefan/

3ピンを2ピンにするアダプタはAmazonとかで売ってると思います。

ショートとかには気をつけて下さい。

書込番号:25586841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 トニムさん
クチコミ投稿数:30件

2024/01/16 23:38(1年以上前)

すみません。自分が持っているケースファンすべて黒いんですけど、どうすればよいですかね

書込番号:25586846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/01/16 23:45(1年以上前)

KAZU0002さんのアダプタを使えば真ん中が12Vだから、黒がGNDになります。
それ使えばいいんじゃ無いかな?

書込番号:25586854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 トニムさん
クチコミ投稿数:30件

2024/01/16 23:46(1年以上前)

おけです。買ってみました。明日届くのでまたあした報告します

書込番号:25586856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2024/01/17 10:14(1年以上前)

ピン配置は決まってるから、カットする前にマーク付けるとかすればよいだけ。あるいは、カットしないまま被覆剥いて配線。
(想像力の問題)

どうしてもわからなくなったら、テスターあてたら、多分抵抗で推測はできる。間違ったら吹っ飛ぶかもだけど。
真ん中が+と決まってるんで、GNDを探す。

もしくはファンばらして配線見る。GNDは明らかだからわかりやすい。(ブラシレスモーターは内部にIC+トランジスタとかの回路が入ってる)

ちなみにPCの電源は封印されていることに安全上の意味があるんで、生半可な電気関係の知識で弄るのはお勧めしません。
その程度の事も調べて理解できないようなら止めといたほうがいいと思うけど。
火事だして近隣の人に迷惑かけないようにねー。

書込番号:25587094

ナイスクチコミ!0


スレ主 トニムさん
クチコミ投稿数:30件

2024/01/17 12:22(1年以上前)

すみませんが、第1種電気工事士は持ってます。
不安だったので、聞いてみただけです。
とりあえずアダプタ自作してみたのでそれでやって見ます。

書込番号:25587182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2024/01/17 13:36(1年以上前)

基板のシルクスクリーンで印が書いていないか?とか。
基板のパターン追いかければ、GNDと電源の区別は付くのでは?とか。
基板の明らかにGNDと分かる部分と端子2つをそれぞれテスターで計って導通していたらそちらがGNDとか。

書込番号:25587246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2024/01/17 17:26(1年以上前)

高校1年生で1種とは凄いですね。

書込番号:25587409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 tosi331さん
クチコミ投稿数:35件

メモリ、4G ノートパソコン用の小さい形のもの
ハードディスク 1TBを積んでいます。ねんだいもので、今日、Windows10にしました。
Youtyubが途切れとぎれがあり、
メモリとハードデスクをSATASSD、どちらが交換すると効果がありますか?

とりあえず、TV鑑賞とYoutyubの使用のみです。

テレビ付きの一体型で、本体が重いのは仕方ありませんが、テレビ録画を兼ねています。また、DVD再生もしています。

ちょっと調べましたが、CPU交換、Intel Pentium 2030Mが6千円程度でありました。面白そうと思い、見てみました。

書込番号:25585702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/15 22:29(1年以上前)

Yoputubeがキチンと見れないのは、お使いのCPU内のグラフィック機能が現行Youtubeのコーデックに不対応だからです。

現行ではvp09コーデック、4K以上の高画質ならav01コーデック対応が必要で、
不対応のPCだと、動画もカクカクした細切れ状態になる恐れさえありますし、
CPUの負荷自体も大きく、発熱が多くなって、PCはファン全開で煩くなってそうです。

vp09対応はIntel6〜7世代CPUから。
av01はごく最近のCPUからです。

書込番号:25585738

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2024/01/15 22:30(1年以上前)

>>メモリとハードデスクをSATASSD、どちらが交換すると効果がありますか?

メモリを4GBであれば8GBに大容量にし、2.5インチHDDを2.5インチSSDへ換装とすると仮定すれば、2.5インチHDDを2.5インチSSDへの換装が効果があると思います。

書込番号:25585743

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/01/15 22:43(1年以上前)

Celeron N100のミニPCを買った方が幸せになれそう。

書込番号:25585766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2024/01/15 23:04(1年以上前)

>>Celeron N100のミニPCを買った方が幸せになれそう。

自分はこれを狙っています。N100はCeleronが取れています。

Minisforum UN100L
16GB RAM+512GB SSDなら、現在39,980円→32,980円

直販モデルの方が価格COM搭載のM.2 SSD:256GBモデルより安い。
https://kakaku.com/item/K0001593080/?lid=20190108pricemenu_hot

書込番号:25585790

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:279件

2024/01/15 23:11(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CJJ9WRN5/

↑タイムセールで \22,998 - \5,000 = \17,988 です。

Celeron 1000M:1074
Pentium 2030M:1413
Intel N100:5632

書込番号:25585797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/15 23:15(1年以上前)

N100搭載ミニPC
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZDKJKWK/
(クーポン6,000円引き)
中国製は侮れません、いまや下手な日本製より信頼度は上。
日本もGDP4位だし、まだまだ下落して消えゆくでしょう。

書込番号:25585805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/15 23:18(1年以上前)

いまは最低16GBMemory積んでないと話になりません。
この先最低でも5年くらいは戦えるでしょう。

書込番号:25585810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/01/15 23:20(1年以上前)

自分はN97のこれも良いと思う。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CNTLLK3Y/

見た目だけだけど

書込番号:25585816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2024/01/15 23:27(1年以上前)

Amazon ミニpc n100 の残念な点は、DisplayPort Alt モードのUSB Type-Cポートと当然PD給電対応でない。

Minisforum UN100LはUSB Type-Cケーブル1本でモニター接続して、画面出力とPD給電を受けることができる。

書込番号:25585823

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:279件

2024/01/15 23:41(1年以上前)

↓ノートPCなら ドン・キホーテ MUGA ストイック PC5

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4213

書込番号:25585834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/01/16 00:15(1年以上前)

Intel Celeronだといつの世代の物でもCPUが非力なので、内蔵GPUのデコーダーが対応していないと
CPU処理依存になって、足りないとまともに再生できないです

メモリを積んでも、HDDをSSDに変えても意味が無いです。

そのテレビを見ているCeleron一体型のテレビはそのままにして、YOUTUBEを見る環境を別に用意すれば良いかと

YOUTUBEを見るだけなら FullHDまでなら第7世代や第8世代のIntelPCなら大丈夫です
ランクは低いですが中古で19800円〜3万円以下であります。というかタブレット購入でもいいと思います。

書込番号:25585860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/01/16 00:22(1年以上前)

テレビ一体型PCの基盤のBIOSはおそらく更新されていないので
対応していないCPUに乗せ換えても動かない可能性もあります

特にこの手の一体型PCは「遊ぶ要素」は無いと思います

2コア4スレッドのPCをWin10にした事がありますが、メインメモリ4GBなのでお話にならなかったです
4コア4スレッドのメモリ2GBのPCは言うまでもなく駄目でした。

OSを戻して、オフラインでテレビのみ見るために使ってください
テレビハードのドライバの互換性が無くて、動かなくなれば意味がありませんから

書込番号:25585866

ナイスクチコミ!1


スレ主 tosi331さん
クチコミ投稿数:35件

2024/01/16 08:36(1年以上前)

コメントありがとうございます♪全て読み、交換するより新しいものを考える方がいいと考えている所です。
小さいタイプがいいですね!使う内容、まとめ、絞って行きます

書込番号:25586034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2024/01/16 09:14(1年以上前)

Youtube見たりするだけくらいなら中華のN100ミニPCで十分だけど、あれはあれでWindowsのクリーンインストールとかちょこっと面倒な儀式(?)があるので、そこも調べたほうがいいですね

書込番号:25586062

ナイスクチコミ!1


スレ主 tosi331さん
クチコミ投稿数:35件

2024/01/16 12:53(1年以上前)

このパソコン、Windows10,でテレビが見れるか、試して、見れたら、11にして、試して、儀式のクリインストールしたり、遊んでみます。
並行して、新たな購入の予算を見てみます!
アドバイスの中から推測で本体3万、ディスプレイモバイルが欲しいので1.5万で検討し、何を主軸にこだわるか考えてみます!!
>bluesteel35さん
>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
>キハ65さん
>きとうくんさん
>死神様さん

書込番号:25586248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

待機状態から復帰しません。

2024/01/12 17:03(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 こわれさん
クチコミ投稿数:2件

こちらに質問失礼します。力を貸してもらいたいです。

デスクトップパソコンのDell vostro3900を使ってます。おとといから使おうとするも、電源ボタンがオレンジ色に点灯して正常に起動できず困っております(通常字は電源ボタンは白くすぐに起動します。)。放電をしてみたりマザーボードの電源コネクタやメモリーカードSSDのコネクタを全部取り外したりボタン電池を変えてみたのですが。何回やってもオレンジ点灯でうまく起動できません。

オレンジ点灯ですが。DVDドライブやHDD(SSDだと動いてるのかわからないため一時的に交換)グラボCPU冷却ファンなどは通常通り動いています。
パソコンの内部はブロワーで定期的に埃を飛ばしてます。

何か原因や改善方法などご存じあれば力を貸してもらいたいです。よろしくお願いします。

以前も同じ事がありマザーボードのコネクタを抜き差ししたら元に戻ったので今回も同じような事をしたのですが。ダメでした。

一応Dell公式サイトのトラブルシューティングを見ても、オレンジ点灯の場合、コンピュータがスタンバイ状態であるか、電源を含むコンピュータの故障が考えられます。 電源の+5VSBレールのみが正常に動作しています。と書いてあります。

中身です、
CPU:Corei7 4790 3.60GHz /
メモリ:8GB /
SSD:1TB /
DVDスーパーマルチ
GTX745

書込番号:25581361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2024/01/12 17:19(1年以上前)

こわれたんじゃないですか?

書込番号:25581374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2024/01/12 17:29(1年以上前)

通学時ってのが良くわかんないけど、デスクトップを毎日持ち歩いているのだとすると、それが原因では?

書込番号:25581391

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/01/12 17:34(1年以上前)


PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/12 17:42(1年以上前)

これは...買い替えかな?

書込番号:25581408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/01/12 17:48(1年以上前)

寿命です

諦めて下さい

書込番号:25581417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2024/01/12 18:06(1年以上前)

マニュアル24ページを見ると、
>または電源ユニットなどの障害エラー状態です。
https://dl.dell.com/topicspdf/vostro-3900-mini-tower_owners-manual_ja-jp.pdf

とあるので、電源ユニットの不具合ではないでしょうか。

来年の秋にWindows 10のサポートが終了するので、正規な方法でWindows 11へアップグレード出来ないVostro 3900は寿命が来たと考えて、新規PCの買い替えをしたらどうでしょうか。

書込番号:25581439

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/01/12 22:30(1年以上前)

>こわれさん

ダメぽだよね。

少ない可能性だけれども、できるなら、PCの取っている、家の電源アウトレット(コンセント)を違う場所にしてみるとか、家での違う電源系統からとってくるか とかだよね。

書込番号:25581705

ナイスクチコミ!0


スレ主 こわれさん
クチコミ投稿数:2件

2024/01/18 22:51(1年以上前)

皆さん。コメントありがとうございます。報告になります。ドスパラでワンコイン診断してもらった所、マザーボードが故障しておりBIOSが起動できなくなってる言われたので、自分でメルカリの方で同じ機種のマザーボードを購入し自分で交換した所見事に復活しました!データの破損もなかったですが、これを機にWindowsのサポートも終了ともうすぐ10年経とうとするのでパソコン買い替えようと思います…ありがとうございました!



書込番号:25588885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライバの更新について

2024/01/12 14:06(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:82件

長い間パソコンの音にノイズが混じることに悩まされています。
今のパソコンは先日買ったばかりの中古なのですが、以前使っていたパソコンと同じようにノイズが出ています。

現在インストールされているサウンドドライバはRealtek Audioです。
これを更新してみようと思い、
デバイスマネージャでRealtek Audioのプロパティ開いてドライバーの更新を選び『コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します』をするとRealtek Audio以外に『High Definition Audio デバイス』というのが出てきました。
試しにこれをインストールしてみようとすると『互換性が確認できないからインストールしないほうがいい』と警告が表示されてしまいます。

そもそも『互換性のあるハードウェアを表示』のところに表示されたドライバなのに何故、互換性が確認できないのか
それ以前になぜ互換性が確認できないドライバがパソコンの中に入っているのか

このドライバ、インストールしても大丈夫でしょうか?
ノイズ問題は色々対策取ってきたのですが完全に手詰まり状態で、これで改善する保証はないのですが…。
ちなみにRealtek Audioを再インストールしても効果はありませんでした。

■現在の環境
本体 Dell OptiPlex 3060
OS Windows 11
CPU 第8世代 Core i5
メモリ 8GB
SSD 512GB

書込番号:25581203

ナイスクチコミ!0


返信する
PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/12 14:11(1年以上前)

えーっとですね。
Realtekのサイトからダウンロードしてください

書込番号:25581208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/01/12 14:26(1年以上前)

>慢性腹痛さん
>このドライバ、インストールしても大丈夫でしょうか?

そこからのUPDATEならば、OKだと思うよ。 もしダメなら戻せばいいだけなので。

どういうノイズかな? その録音をUPできますかね? 
それから、
タスクバーの虫眼鏡で”トラブル”で検索して、”その他のトラブルシュート”で、 ”オーディオ”のボタンがあるので、それを押してすすめてミレル? どうなりましたかね?

書込番号:25581221

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2024/01/12 14:27(1年以上前)

>以前使っていたパソコンと同じようにノイズが出ています。
ヘッドフォンやスピーカー、接続ケーブルの問題では?

あとまぁ、一部プレーヤー(GOMとか)では、最大音量にすると音がひずみます。
再生ソフト/サウンドのプロパティー/接続するオーディオ機器、全部のボリュームを半分にして試してみましょう。

書込番号:25581226

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/01/12 14:31(1年以上前)

質問です

1)いつからこの問題は出ていますか?(買った2018年から)

2)古いPCも同じ「Dell OptiPlex 3060」だったんですか?

3)Dellのサポートにはどうしろと言われましたか?
 こちらでチェックしても再現できない
 対処方法はない
 諦めろ


Dell OptiPlex 3060 2018年 8月10日 発売

書込番号:25581230

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/01/12 14:34(1年以上前)

>そもそも『互換性のあるハードウェアを表示』のところに表示されたドライバなのに何故、互換性が確認できないのかそれ以前になぜ互換性が確認できないドライバがパソコンの中に入っているのか

ごもっとも。 なんかおかしいね。

そしたら以下の順番でコマンドを実行してみれば?
dism /online /cleanup-image /scanhealth
dism /online /cleanup-image /restorehealth
sfc /scannow

書込番号:25581232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/01/12 14:56(1年以上前)

家のRealtel Audioはドライバーが当たるまで【High Definition Audio デバイス】でしたから、標準ドライバーとして用意されてると思います。

個人的には初期インストール時に当たってたなら、まあ、互換性のあるドライバーにあってもおかしくないけどれ、現在はより製造先から配布されたちゃんとしたドライバーが当たってるなら、そういう結果にはなりそうだけど。。。

古いPO、新しいPCどちらもノイズが出るならスピーカーの配線に問題ある場合もあります。
※ 自分は他のケーブルノイズの影響でスピーカーにノイズが載ったことはあります。

他のケーブルと離すとどうなるか?ケーブルをノイズを受けにくいものに変えてみるとは、気休めにフェライトコアを入れてみるとかで直らないでしょうか?

書込番号:25581249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2024/01/12 15:07(1年以上前)

インストールしてみたのですが、ダメでした。
・Realtekのサイトからダウンロードしたもの→インストールして再起動したらまたインストール画面になる繰り返し
・デバイスマネージャからインストール→インストールが完了と表示されるのにインストールされていない(Realtek Audioのまま)
どうやらインストールできないようです。

>Gee580さん
ノイズは一部の音源の必ず決まった場所で鳴るという感じです。
元はCDで、他にCDプレーヤーで聴いたらノイズは確認されません。
ちなみにそのCDから作ったMP3をパソコンで聴いてもノイズが鳴りますが、そのMP3をスマホに移すと全く鳴らないとまではいかないまでもほとんど聞こえない程度になる。
録音してUPはプロの著作物なのでちょっと控えたいです。
オーディオのトラブルシューティングは実行しているのですが、問題無しです。
システムの修正やチェックディスクなどもとにかく色々やってきました。

>KAZU0002さん
全てのプレーヤーで同じノイズがなります。また無線、有線イヤホンどちらも同じです。

>usernonさん
買った当初からです。以前のパソコンはLenovoのL520でのノートパソコンです。
Dellには問い合わせていませんが多分どう言われると思います。

>揚げないかつパンさん
そういえばそれに興味を持ったことがありましたがそれはやってませんでした。
無線イヤホンでもノイズが出てしまうので違うと判断したんでした。



ここにすべて細かく書こうとするとくたびれるくらい、10年近くに渡って色々やってきたのですが、解決にたどり着くことはできていません。
一通り書くと
・DSP Latencyは原因ではない
・ノイズを発生させないという高い海外製のコンセントハブを購入したが効果なし。
・電源の設定を色々いじったが効果なし
・他にもここを弄るといいみたいに書かれているありとあらゆることをやってきたけどダメ

とりあえずいまからインストールする前の復元ポイントに戻す作業をしたいと思います。

書込番号:25581262

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/01/12 15:25(1年以上前)

>慢性腹痛さん

なんだか、音源も怪しいね。 そのデバイスで再生可能な周波数域をその部分だけ超えてしまってるとかね?
そのノイズは一瞬、それとも、いったん始まると持続的?

実験で、 設定>サウンド>プロパティーで 出力設定で16ビット44100Hz とかLowerQualityに設定してみる。
または、その音源をなんらかのAPPでエンコーディングを替えて作りなおしてみるとどうなる?

感覚的には、ソフトウェアよりもハードが問題のような感じもするね。 その音源との互換性があまい感じだよね。

書込番号:25581280

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/01/12 15:27(1年以上前)

>買った当初からです。以前のパソコンはLenovoのL520でのノートパソコンです

Lenovoには何と言われましたか?

買った当初に、普通は修理依頼して、修理したのではないですかね?
そのまま放置したんですか?

書込番号:25581282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2024/01/12 15:57(1年以上前)

>Gee580さん
出力設定効果なしでした。
エンコーディングは基本的に音質を下げればノイズは消えるみたいです。が全体の音質を下げても意味がないような気もします。

私も思ったのですが、もともと音源自体にノイズは入っていて、パソコンだとそのノイズが目立って聞こえているんじゃないかということです。
ノイズが鳴る部分を、CDプレーヤー(CD)やスマホ(MP3)で確認するとノイズがまったく聞こえない曲もあるのですが、曲によってはその部分がなんとなくザラついた音になる曲があります。
パソコンだとそれがモロに目立ったブチブチしたノイズとして聞こえてくるという感じです。

>usernonさん
購入した時点でかなり古い中古だったので放置です。あと1年でwin7のサポートが終わろうかというときにwin10を入れて使うために購入したものでした。Win7で使ってたときからノイズはありました。


あとDSP LatencyではなくDPC Latencyでした...

書込番号:25581294

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/01/12 16:15(1年以上前)

>慢性腹痛さん
>が全体の音質を下げても意味がないような気もします。

それは単純に切り分けのためにやったまでだよね。

>私も思ったのですが、もともと音源自体にノイズは入っていて、パソコンだとそのノイズが目立って聞こえているんじゃないかということです。

”音源自体にノイズは入っていて”、そう思うよね。 PCのハードの性能が追い付いてない、または音源互換性というのもありえるのかな? 再生はPCでしょ? いづれにしても、ドライバーがどうのこうのではない感じだよね。

音声や音源編集のAPPにて波形をみてみるとかね。 
こんなところかな? 

書込番号:25581311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2024/01/12 16:25(1年以上前)

ノイズの内容次第です。
アナログ的なノイズなら、ドライバーでどうにかなったりしないと思います。

だいたいPC付属の回路はノイズまみれなのが普通で、特にマイクは酷いので、マイクのモニターがオンになってないかは要確認。

それでダメなら諦めて、イマドキな高性能USB AIFにしたほうがいいかと。

>そもそも『互換性のあるハードウェアを表示』のところに表示されたドライバなのに何故、互換性が確認できないのか
>それ以前になぜ互換性が確認できないドライバがパソコンの中に入っているのか

互換性はあるんだけど、確認ができてないだけでは?

確認してないモノは表示するなということだと、確認されてなくても使いたい人に不利益になりますよね。

書込番号:25581323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2024/01/12 16:32(1年以上前)

あぁすいません、音源のノイズなんですね。

それはコビープロテクションとかかもね。

特定のCDでしか起きないなら、機器の不良ではないと思うけど。
生データ見てみるとかかなぁ。

書込番号:25581330

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2024/01/12 18:14(1年以上前)

的はずれな回答かと思いましたが、USB DACを使用してはどうでしょうか。

書込番号:25581446

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2024/01/12 18:33(1年以上前)

典型的な"おま環"案件かなと思います。
ハード的問題ではないと思うので。なにかインストールしたソフトが悪さしているというパターンのような。
PCが初期化できるのなら、最低限のドライバとソフトを入れただけのプレーンな環境で試したいところ。

うちのPCもRealteckですが。ノイズはありません。

書込番号:25581465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/01/12 20:23(1年以上前)

切り分けするなら

NHKラジオ らじる★らじる / 名曲スケッチ
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=0308_01

この辺りを再生してノイズの有無をチェックすれば?
高音から低音まで有るのでチェックしやすいかと。

元々付いている Drive の問題な様な気もするけど・・・。

書込番号:25581589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2024/01/12 22:09(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
色々アドバイスを参考にじっくり検証していきたいと思います。
(この問題はずっと取り組んできて若干疲れ気味になっています。)

書込番号:25581683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/01/13 13:12(1年以上前)

FYI

音楽CDのデータを忠実に読み取る「PureRead」
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/pureread/

書込番号:25582291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2024/01/13 18:31(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ありがとうございます。検討してみたいと思います。

書込番号:25582683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/01/13 20:20(1年以上前)


> ・他にもここを弄るといいみたいに書かれているありとあらゆることをやってきたけどダメ

って事なんで


> 検討してみたいと思います。

ダメかも、何がどうなっているか判らないけど体系的に追っかけて行かないと解消できない?とは思う。

書込番号:25582811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/01/13 20:29(1年以上前)

追加で

一カ所の対策では無理かも?!
回り込みも有るのでその辺の対応も必要かも。

書込番号:25582822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2024/01/13 23:00(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ありがとうございます。
じっくり時間を掛けてやっていきたいと思います。

書込番号:25583062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/14 19:04(1年以上前)

電源やケーブル類からノイズ拾ってる可能性ありますかね?

3台近くにPCあって子供用のPCだけ、コタツつけたときにノイズ拾ってたので(配線を少しずらしただけで拾わなくなった)

書込番号:25584119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/14 19:12(1年以上前)

特定の音源でのノイズでしたか、よく読まずに書き込みしてしまいました<(_ _)>

書込番号:25584132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2024/01/14 21:34(1年以上前)

>新しいテキストドキュメントさん
いえ、参考になります
ありがとうございます。

書込番号:25584360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 m.2 ssd 認識しない

2024/01/11 18:10(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】パソコンにインテルのgen31tbの nvme m.2ssd p670を増設しました。BIOSを見ても認識していないし、Windowsのディスクの管理でも表示されません。どうすれば認識しますか?
【重視するポイント】
pcの構成
i5 10400
マザボb560m-a asus
電源Corsair550w
ssd cドライブ wd 500gb
メモリ16gb
グラボgtx1660Super
Windows11
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25580376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/01/11 18:21(1年以上前)

CPU側は10世代のCPUでは配線が無いので繋がらないのでチップセット側で接続してください。

書込番号:25580385 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/01/11 18:26(1年以上前)

なるほど!そうなんですね。てことは、ssdの増設は出来ないと言うことですか?

書込番号:25580395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/01/11 18:30(1年以上前)

M2_2は繋がるはずですが。。。
又はSATA使うかですね。

書込番号:25580400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/01/11 18:50(1年以上前)

なるほど、そうなんですね。回答ありがとうございました!

書込番号:25580422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング