デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3375

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 tororoyaさん
クチコミ投稿数:7件

ノイズもフリーズもカクつきもなく突然画面が真っ暗になります。
電源ランプは点灯したままで、電源ボタンを長押ししてもシャットダウンしません。リセットボタンも効きません。キーボードも効きません。(キーボードのLEDも消えています)

なんとなく、どこかに負荷がかかった時に起こるように思います。
7割方、3Dゲーム中に発生します。
3Dゲーム中に 別のソフトを起動・書込/Bluetoothの接続/動画の再生をする などをすると発生しました。(以前は問題ありませんでした)
動画再生中に発生しやすい気がします。普通にブラウジングしているだけでも発生します。
省電力設定・強めの扇風機を直に当てていると発生しにくい気がします。
が、ソフトで温度を見ているとCPUが45度、GPUが60度くらいでも暗転することがありました。

暗転したあと主電源を切って再起動したあとには、一度だけブルスクで「Windowsが正しく読み込まれませんでした」と出たことがあります。

最近はなかったのですが、冬頃、電源ボタンを何度か押さないと起動しない時期がありました。
あと、電源がカタカタ鳴っています。

暗転したときにはグラボを触るととても熱いときがあります。
暗転する直前に、グラボのファンが異様な音を出して回転したことがあります。
また、暗転したあとは、グラボ以外のファンは動いたまま、グラボのファンだけ止まっている/グラボのファンが回ったり止まったりを繰り返す/暫くすると画面が復帰する/
といったことが起こりました。

また、グラボのGeForceの最新ドライバーのエラーの噂を聞いたのですが、発生時は535.98のままで問題のあるバージョンはインストールされていませんでした。

このようなことが1週間に10回くらい起きました。

ファンの掃除、win11の再インストール、SSDのSATAケーブルの交換、タコ足配線をやめる、USBポートはキーボードとマウスのみ、省電力設定は試しました。
CMOSクリアは、ドスパラの記事を参考にしながら8時間放置しても普段通りに起動してしまい出来ているのか分かりません。

メモリは、memtest中に同じように暗転しました。
その後何度か抜き差ししているうちにデュアルチャネルだったのが突然シングルチャネルとしてしか読み込まなくなりました。
予備のメモリがあったので交換しましたが相変わらず暗転が発生します。


グラボだと金銭的ダメージが大きいので、どうか別の箇所であってほしいのですが……。
4年前にBTOで購入したPCで、構成は変えず、だいたい毎日8時間は使用しています。

win11
電源500w
マザボ ASRook B350
CPU ryzen5 2600
メモリ16gb
グラボ1660ti
SSD 500gb

これは決定的な症状だなぁというのがあったり、疑わしいところがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25383997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/08/15 14:26(1年以上前)

暗転言う話ですが、イベントビューアーでエラーイベントの確認はしましたか?
個人的にはMemtestの途中でも暗転したとあるので、電源かマザーの可能性が高い気はします。

ショップなどで確認してもらう方が良いとは思いますが

書込番号:25384014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/15 15:16(1年以上前)

>メモリは、memtest中に同じように暗転しました。
>その後何度か抜き差ししているうちにデュアルチャネルだったのが突然シングルチャネ>ルとしてしか読み込まなくなりました。
>予備のメモリがあったので交換しましたが相変わらず暗転が発生します。

memtest86?がパスしないなんて論外です

他のメモリがあれば、交換で

ないなら、

ワンコイン診断(持ち込みか送り付け)

でしょうか?

memtest86?がパスしないのを

放っておくなんて考えらないです

ただ
グラボ1660tiがお釈迦というのも十分あり得ますが?

-----------------------------参考
■パソコン工房
https://pc-support.unitcom.co.jp/support/onecoin.php
持ち込みワンコイン診断 500円
 ↓上記で判断できなかったら追加でやれば
パソコン総合診断 6,600円?

●お近くに店舗がなくても安心!
「Webピックアップサポート」 ←(送り付け)ワンコイン診断 500円
https://pc-support.unitcom.co.jp/service/onsite_pickup.php



■ドスパラ
https://www.dospara.co.jp/service/srv_top.html
パソコンの不調を診断
簡易診断(15分以内・●店舗専用) 500円
 ↓上記で判断できなかったら追加でやれば
詳細診断 5,980円?

●お近くに店舗がない場合は不安!
-----------------------------

書込番号:25384055

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:708件

2023/08/15 15:37(1年以上前)

>tororoyaさん
>普通にブラウジングしているだけでも発生します。

Google Chrome? でしたらEdge で試して下さい。

>暗転したときにはグラボを触るととても熱いときがあります。

グラフィックスカードに原因がある様に思います。とても熱い がどの程度かですけど。
現状、全てのパーツに可能性があります。

書込番号:25384081

ナイスクチコミ!1


スレ主 tororoyaさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/15 22:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
初めてイベントビューアーを確認しました。
Microsoftのサインインエラーなどがたくさんあったのですが……それっぽいものを抜粋すると

@KP41
>システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。

↑暗転したら何も操作が効かないので主電源を切ってるんですが……それとは別なのでしょうか。

A
>デスクトップ ウィンドウ マネージャーのプロセスが終了しました。(プロセス終了コード: 0x8898008d、再起動回数: 7、プライマリ ディスプレイ デバイス ID: NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti)

B
>障害が発生しているアプリケーション名: dwm.exe



このエラーについてググるとGPUの熱暴走だったというオチが多かったのですが、熱っぽくない時でも起こるし……
一瞬暗転する、というケースが多くみられて、ウチは暗転して復帰しないんだけど……という感じです。


>usernonさん
すみません、memtest86は再度実行して完了できています。1枚ずつテストしましたがどれもエラーなしです。暗転したのは一度だけです。

500円で診ていただけるんですね!考えてみます。

>FJAZZ-01さん
Firefoxです。
熱いのは、触るとうわーなんか熱いなってくらいでした。
ソフトで温度を見ている時は高くて80度くらいでしたが、暗転したときにどうだったかはわかりません。毎回熱いわけではないです。

書込番号:25384592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/08/15 22:30(1年以上前)

KP41ははっきりしない再起動全般でbugcheckcodeが0なら理由不明だから、何が原因かはわからない。
bugcheckcodeがあるなら、それから調べられる。

グラボのエラーが多いならグラボのエラーとも考えらるが電源などの影響も考えられる。

まあ、ワンコイン診断でも良いとは思うけど、それ以上にお金がかかる場合もあるので先にお店の人に確認をして下さい。

書込番号:25384609 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/16 06:39(1年以上前)

OCCT VRAMテスト

500円握りしめて走ってゆくのが一番簡単ですが、、もっとテストしたいなら


ないとは思いますが、試しに●最新ドライバーを入れていみますか?

ダメ元で!
------------------------------------------
GForce GTX 1660 TI 最新ドライバー

バージョン: 536.99 WHQL
リリース日: 2023.8.8
オペレーティングシステム: Windows 10 64-bit, Windows 11
------------------------------------------


それでもだめなら、

OCCT のストレステストで落とす!というのもいいかも?
火を噴く可能性もありますが、、?

Power ←これが二番目怪しい?
VRAM ←これが一番怪しい??
Memory ←これはOKそう?

3つ全部で落ちたらすごいです!
期待してしまいます


■ダウンロード
https://www.ocbase.com/download

OCCT personal 12.0.12 2023/08/14
OCCT.exe ←実行

「結果例」
●2023/07/28 OCCT VRAMテスト× ←エラーでたあ〜!
●という報告がありました

書込番号:25384874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tororoyaさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/16 22:58(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
bugcheckcodeは0でした。

>usernonさん
グラボのドライバーは、おっしゃる通りダメ元でその時の最新(536.67)にしてみたのですが、やはり暗転は起きました。
現在は、DDUでアンインストールし、安定してるらしいバージョン(532.03)をインストールしてあります。
それから若干頻度は落ちた気がしますが、気がするだけでしたね。

OCCT試してみました。
VRAM・・・エラーなし
Power・・・落ちました!!!!!5分で落ちました!!!


揚げないかつパンさんのご返信を受けて、電源を注文していたので早速取り替えました。
ひとまずケーブルだけ取り替えてテストしたら、6分で暗転しました。

そして電源を取り替えましたら、(500w→増設を視野に600w)30分完遂しました!!(^^)
以前のように3Dゲームをしながら動画を見たりしても大丈夫になりました!さらに以前より動作が軽く、部分的に壊れたと思っていたキーボードのLEDも直りました。

皆さま親切に教えてくださって本当に有難うございました。
とても勉強になりました。

メモリの方は、また別で質問したいと思います。

書込番号:25386014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーロゴから進まない

2023/08/15 12:08(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Selene22さん
クチコミ投稿数:9件

G tune のロゴ画面からBIOSに行くことができません。
スペック
I7 4770k
マザーボード(型番不明 起動時にG TUNEのロゴ)
gtx1050TI
16gメモリ
1TB SSD
新しいパソコンを中古パーツなどを使用して自作しましたが、起動時にG TUNEのロゴから進まなくて困っています。BIOSやWindowsにも進むことができません。半日放置してもメーカーロゴから進みませんでした。
BIOSに行く方法だけでも良いですので、こちらの症状の改善方法などを教えていただけると幸いです。

書込番号:25383842

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/08/15 12:13(1年以上前)

中古で組んだのならどれがおかしくても仕方ないけど
取り敢えず、BIOSに行かないならストレージを外してみるあたりからかな?
まあ、メモリーの可能性やマザーの可能性とか色々あるのだけど。。。
規格の合う予備パーツとかは無いんですか?

通常、中古で組む場合は動くパーツを基軸にしてパーツを載せて動作チェックをするのが流れだと思います。
全部中古だとかだと、何が悪いのか予備パーツが無いと分からなくてなってしまいますよ。

書込番号:25383846 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/08/15 12:34(1年以上前)

中古もピンキリですからね、
動作保証ある物からジャンクも中古括りにする人も居るんで…

最小構成から試すのが定石かと。
(少なくてもグラボやストレージは無し、メモリー一枚、ケースにも居れない。)

10年は経つ世代ですから動作保証無いなら壊れていても仕方がない気もしますが、
一応ロゴが出るなら希望はあるかも。

書込番号:25383877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/15 12:56(1年以上前)

BIOSへは電源投入後Delキー連打で行けます
OSはWindows10/11とかならロゴ表示のとき「ぐるぐる」回っていますか?

書込番号:25383905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2023/08/15 13:23(1年以上前)

>マザーボード(型番不明 起動時にG TUNEのロゴ)
マザボ見れば、型番は書いてるはずなので、そこをまずは確認しましょう。
CPU取り付けは出来ているので、その世代のマザボではあると思いますが。

あと、CMOSクリアしましたか?

書込番号:25383940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Selene22さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/15 16:32(1年以上前)

出ていないです…

書込番号:25384142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Selene22さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/15 16:38(1年以上前)

CMOSのクリアはしました!
マザボの型番はPCIーE Gen.3なのかな…?

書込番号:25384150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/08/15 16:56(1年以上前)

PCI-E Gen3は多分、モデル名では無くてグラボを繋ぐスロットがGen3対応と言うだけですね。
他にシルクに書いてあると思います。

書込番号:25384183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Selene22さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/15 17:32(1年以上前)

SSDは外してやりましたが無駄でした
予備パーツはないです、ごめんなさい

書込番号:25384244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Selene22さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/15 17:41(1年以上前)

型番?

B85H3-M4だと思います!

書込番号:25384263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/08/15 17:50(1年以上前)

beepスピーカーはつけてますか?
それでわかる事も多いですよ。

書込番号:25384276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Selene22さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/15 17:58(1年以上前)

ついてます!

書込番号:25384287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/08/15 18:15(1年以上前)

Beep音は何もしないんですか?

書込番号:25384316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3424件Goodアンサー獲得:809件

2023/08/15 19:32(1年以上前)

>Selene22さん

マザーボードのCPUサポートリストにi7 4770Kは有りませんので、4770Kでは動作しないかも知れません。
動作するのかも知れませんが、サポート対象のCPUを載せてみなければ確認は出来ないでしょう。
https://www.ecs.com.tw/jp/Product/Motherboard/B85H3-M4_V2.0/support

また、G-TUNEのロゴが表示されるのであればOEM仕様のBIOSが入っている可能性が高いと思いますので、BIOSの更新も出来ないかも知れません。

ECSの中古マザーボードは結構手強いので、可能であれば別メーカーの一般市販モデルのマザーボードに買い直された方が良いのではとは思います。

書込番号:25384410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Selene22さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/15 21:44(1年以上前)

SSDやメモリを何度も付け替えることで治りました!
返信していただいた皆様、ありがとうございました!

書込番号:25384554

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCの購入相談

2023/08/15 09:49(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Eir324さん
クチコミ投稿数:2件

主にゲーム用のデスクトップPCでBTOで購入することを検討しています。ノートPCの購入歴はありますがデスクトップPCは初めてです。

予算について30万円は切りたいと思っています。現在検討しているPCは以下の2つになります。

FRMFGB760/M712
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g116016-Jul/

G-Tune DG-I7G70
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/ggtune-dgi7g70b7accw101dec/

上記の2種類のPCについてのご意見などをお聞きしたいです。また似たようなスペック構成でおすすめのPCなどございましたら教えていただけると幸いです。

またモニターについて、現在は24型フルHDのリフレッシュレート75Hzのモニターを使用しており、こちらの買い替えも検討しています。上記のPCのような構成のものを購入する場合のモニターの選び方、おすすめなども教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25383663

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/08/15 10:17(1年以上前)

水冷か空冷かで選ぶ。

書込番号:25383694

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:708件

2023/08/15 10:51(1年以上前)

>Eir324さん

主が指している2つとも、グラフィックスカードを中心に見て 価格的に適正だと思います。
(どちらを選択しても大きなハズレは無いと思います)
30万までいくと、そこまで かけなくても良いのでは?って感じ
グラフィックスカードに求める能力次第ですけど、グラフィックスカードは性能の陳腐化が早いと思っています。

下記、BTO ストームって所です。
https://www.stormst.com/products/list?category_id=2

ディスプレイは27inc. 〜 32inc. が主流だと思います。

書込番号:25383733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/08/15 10:51(1年以上前)

似たような構成なので大差ないかな?

まあ、水冷ならサーマルとかは気にしなくていいとは思うけど、フロンティアの方がきらきら光るのが良ければそちらかな?
後はBTOなのでサポートがどっちが良いかレベルだと思う。

後は目的が分からないので何とも言えないです。

ゲーム目的ならこんなのを32GBにして遊ぶのもありかな?
arkhive Gaming Alliance GN-A7G47R AG-AR8B65AGL7-MVX
https://kakaku.com/item/K0001534411/

モニターはどんな解像度で目的は何かで変わる。
当然だけど有機ELみたいな高いのは不可だろうから、IPSでWQHDで応答速度が速いとかがゲーム目的ならそうなる。

まあ、同じような機種なら別に目的は問題ないけど、目的によって多少は選ぶPCは変わるから

書込番号:25383734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/08/15 11:25(1年以上前)

中身の話だけ。

フロンティはオールMSI、マウスはイマイチわかんないけど多分ASRock MBにZOTACのGBとか。
https://thehikaku.net/pc/mouse/18nextgear-micro.html

グラボはMSI>>ZOTACなんだけど、問題はDDR4であることですね。
未来永劫FHDって訳でもないだろうし、4070搭載するならDDR5に拘った方がいいんじゃないかと。値段一緒だしね。
実際、音的にもたいしたことはないので別にZOTACでもいいかと。

水冷はまぁ、水漏れが付き物なのでうまく付き合ってください。
マウスは電源上置きだから多い日も安心かな。
フロンティアは下置き水冷みたいだから、個人的には家族への責任考えると絶対買わない。

マウスのSSDは写真あるけどイマイチなんだかわかりませんね。バースト性能出てないから安いSSDなんだと思うけど、ゲーム用だしこれくらいでバランスいいんじゃないかと。

書込番号:25383772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2023/08/15 13:39(1年以上前)

このくらいの構成になると、まず足りないというモノがありません。
大概のゲームで快適にプレイできます。

コダワルなら、マウスやキーボードなどですね。

書込番号:25383968

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2023/08/15 16:34(1年以上前)

価格COMで並べてみた。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001559182_J0000041424_K0001553700_K0001553688_K0001531273_K0001531723&pd_ctg=V077

スレ主さんと選択している2つのデスクトップPCは、若干仕様の違いもあろうかと思いますが、妥当な価格だと思います。

書込番号:25384143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Eir324さん
クチコミ投稿数:2件

2023/08/17 20:51(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:25387174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/19 13:29(1年以上前)

RTX4070Tiでも期間限定みたいですけどありました。

書込番号:25389312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

12700K 反り問題

2023/08/15 01:07(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:230件

自分の12700K、空冷FUMA2、CINEBENCH
R23で最高88℃でした。マザボはPRIMEZ690-P D4でケースはCG540です。この環境で最高88℃って大丈夫なんでしょうか?13世代の反り問題は知ってますが今更ですが12700Kでも反り問題あるんですかね。固定金具が取り付け特に固いイメージがなかったのですがYouTubeで見てるとi7 i9 12世代のも動画あったので最高88℃でも大丈夫かなって。このままでも良いならこのままにしますが。

書込番号:25383366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/08/15 01:13(1年以上前)

そもそも、CPUの基板の反り問題は12世代で大きく問題になりました。
自分は前にi7 12700Kを使ってましたがフルロードすると190Wくらいあったと思います。
当時は280mmの簡易水冷を使って、電圧を0.1Vくらいオフセットで下げて150Wくらいだったと思いますが、それでも割と熱を持ってました。
190Wで88℃程度ならちゃんと生えてる空冷だと思います。

書込番号:25383371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2023/08/15 07:12(1年以上前)

>この環境で最高88℃って大丈夫なんでしょうか?
そんなもんだと思います。

今時のCPUは、温度で制限がかかりますので。冷やしきれないから性能が上がらないことはあっても、温度が上がりすぎて熱暴走とか焼損!なんてことにはなりません。
CPUの規格として100度までとあるのなら安全ですし。ベンチ中に88度なら、むしろ許容範囲内ですね。

反りが気になるのなら、対策グッズを導入してみて、差が出るかどうか試してみましょう。

書込番号:25383509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/08/15 07:41(1年以上前)

まぁ、自己責任なんですけど、、、

サーマルキャップが働く温度より下なら問題ないですよね。

反りは外して確認してみるとか、プラスチゲージ (潰して隙間を測定する) 入れてみるとか。

書込番号:25383527

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/08/15 08:00(1年以上前)

×190Wで88℃程度ならちゃんと生えてる空冷だと思います。

○ 190Wで88℃程度ならちゃんと冷えてる空冷だと思います

書込番号:25383549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2023/08/15 09:14(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん
>KAZU0002さん
皆様ありがとうございました。安心しましたm(*_ _)m

書込番号:25383632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11 起動

2023/08/14 12:06(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:230件

先日、Win11でパスワード入力でインしてたのですが、ロック画面から入力するのが別に一人暮らしだから
パスワード省略してスムーズにインできたのですが、最近スイッチオンにすると一瞬ですがローカルアカウントの名前が出てきます。
別の11700Kも同じ環境なのにローカルアカウント名も出ずすぐデスクトップ画面になります。
私のは12700Kですが、デスクトップ画面に到達するまでにローカルアカウント名が出るのは仕方ないんですかね。
ほんと一瞬なんで撮影時もボヤっと見えるぐらいに消えてはくれるんですが何か挙動がおかしいのかなって。

最近、msconfigのシステム構成のサービスを全部無効にしたんですが、再起動した時にエラー表示がなったので
全部有効に戻しました。有効にしても以前に故意で実行中、無効は変わらなかったでした。

質問したのはスイッチオンにしてスムーズにデスクトップ画面になる直前にローカルアカウント名が出てきてしまうことです。

11700kでは症状ならず12700k(元パスワード入力、今は外してます)では症状ありです。

なにか知っている方がおられればアドバイスお願いします。

書込番号:25382454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/14 12:23(1年以上前)

老婆心ながら、Goodアンサーは選んだ方がいいですわよ〜
お礼の意味もあるし解決後に他の人が見た時に正解がわかりやすいですの

書込番号:25382471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/14 12:24(1年以上前)

>いけなり11さん
言われてみれば自分のもだ!

オフラインでpro入れたのもそうだし

憶測ですが、複数台所有してるとなるとか?

microsoftから所在地全て網羅されてたりして!

書込番号:25382472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/08/14 13:02(1年以上前)

Microsoft Forumで質問してみたらどうだろう?
もしかしたらMicrosoftの人が回答してくれるかもしれないし。。。

そもそも、OSの中味がどうなってるかを一般人が知ってる訳もないので、正確な回答はできるのだろうか?と思う。

個人的には監視してるとかじゃなくて、ログイン情報を表示してるだけな気はします。
11700Kも実は見えないくらい速く切り替わってるか、逆にローカルアカウント名をグラフィックドライバーがすっ飛ばしてるとかではないですかね?

まあ、どこまで行っても憶測ですね。

書込番号:25382526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/14 13:46(1年以上前)

こんにちは。

PIN(ログイン時などに使うパスワード)を一度でも設定してしまうとログイン画面が表示されるようになります。

パスワード省略を行ったという事ですが、netplwizにてその設定を行った場合、あくまでもパスワードが自動入力されるだけです。ログイン画面が表示されてから内部的にパスワードが自動入力されるので、ログイン画面が表示されるのは仕様となります。

恐らく、ログイン画面が表示されないのはPINを設定する前までの暫定措置だと思います。PINを一度でも設定してしまうと、PINもしくはMicrosoftアカウントのパスワードがログイン時に必要となりますが、一度そうなると設定をどう変更してもログイン画面の表示を回避する手段は無いように思われます。

Microsoftアカウントでは無く、ローカルアカウントを使用している場合、PINを完全に削除すればログイン画面の表示を回避できる可能性もあります。

確実にログイン画面を出さないようにするには、クリーンインストールした後に一度もPINを設定せず、他のユーザー(ゲスト含む)を作成したり有効にしたりしない事です。(とはいえ、Windows Updateなど何かを起因として表示されるようになる可能性は否定できません)

PINを設定していないと警告が表示されたり、機能的に制限されたりする場合があるので、PINは設定した上で自動ログインにした方が使い勝手は向上します。なので、ログイン画面が一瞬表示される事は目を瞑るしか無いと思います。

基本的には、マイクロソフトが推奨する手順通りに進めるとログイン画面が表示されるようになります。ログイン画面が表示される方が正常な状態となりますので、あまり気にしない方が宜しいかと存じます。

ではでは。

書込番号:25382582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2023/08/14 18:02(1年以上前)

>ハル太郎さん
>揚げないかつパンさん
>Miyazon.comさん
>見てるぞさん
皆様、アドバイスありがとうございます!
ちなみに私のはプロでマイクロソフトアカウントで網羅はしていないと思います。

そしてPINの件、なるほどって思いました。ありがとうございました。

書込番号:25382853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

父へのパソコン

2023/08/05 22:15(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 remisaoさん
クチコミ投稿数:9件

本体のみでいいのですが、60000円まででi3程度、SSD500GBぐらいで購入後サポートのしっかりしているメーカー製パソコンはないでしょうか?
私もパソコンに詳しくなく、80歳の父が使うので、ネット観覧とWord、Excelが使える程度でいいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25372320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:129件

2023/08/05 22:32(1年以上前)

以下のパソコンが良いと思います。購入後のサポートが比較的良いのはNECか思います。これはSSDが256GBですが、不足分は外付けSSDで補えます。

https://kakaku.com/item/K0001493252/

書込番号:25372350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2023/08/05 22:35(1年以上前)

予算が60,000円以内で目的とするデスクトップPCが見つからなかったので、6万円台で選択しました。

IdeaCentre 5i Gen 8 (第13世代Intel Core) 販売価格: \64,680
https://kakaku.com/item/K0001518737/

サポートはアップグレードサービスから選択。

Microsoft Officeは、買い切りの2021のパッケージ版やサブスクのMicrosoft 365と契約して下さい。

書込番号:25372363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/08/05 22:38(1年以上前)

>remisaoさん

条件的に厳しいですね!

https://gooddesktoppc.net/cost-performance-desktoppc/70000-good/

参考程度に・・・


金額上げて、貴方がサポートする!
も条件加える!

八十代の父のパソコン使えるレベルが解らない?(苦笑)

貴方がサポート出来なければ・・・
使う方がパソコン教室で習う!

条件が揃わなければ購入は諦めましょう!
無駄遣いになります!

遣われる方のパソコンレベルも肝心です。

書込番号:25372371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:140件

2023/08/06 00:45(1年以上前)

90代の方がPCを使うサポートをしたことがあります。
85歳のVTuberが居る時代ですしね。WebブラウザやWord, Excelを使う人はいくらでもいますよ。

ただ、PC自体の機種は何でも良いと思いますが、大きめのモニタに表示倍率高めで表示するようにしてあげることをお勧めします。

書込番号:25372482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:129件

2023/08/06 06:57(1年以上前)

このスレは釣りでもなんでもなく、普通の質問だと思いますよ。
一般的によく見受けられる誤りは、年齢や国籍、肩書で括る誤りです。

80代でも現役の時は難関大学、大手企業、総合病院、国家公務員等で活躍していた方とかプログラミングすらされる方もいますので、当然ですが私たち普通の一般市民やサラリーマンとはかなりレベルの違う方が多数いますからね。

このスレの意味が解らない方はもっと社会常識を知った方が良いかも。まあそちらが釣りかもしれませんが。

書込番号:25372583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:181件

2023/08/06 10:49(1年以上前)

私の祖父はPC88から、始めたと言ってます。

最近は家族4人で使うPCのメンテは祖父が、みてくれています。

書込番号:25372816

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/06 13:18(1年以上前)

「PC88」
思わず涙がでてしまいました。。。

日露戦争で戦死したおじいちゃんの遺品です
毎日仏壇で祈っています
まだちゃんと動いていますか?
クィーン・インストールできますか?


書込番号:25372963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング