デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3366

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自作pcのフリーズ

2025/01/21 19:00(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:4件

先日組んだpcが頻繁にフリーズします。

各パーツは
マザーボード   msi z790 gaming plus wifi
gpu        RTX 4070 super
cpu         intel corei7 14700kf
メモリ      W5U5600CS-16G
電源       KRPW-GA850W/90+
ssd Lexar NM790

 電源つけてから20分以内くらいにフリーズします。
 discordをつけていた時にフリーズした場合通話相手の声は聞こえるけどこちらからの声は聞こえていないようでした。
 マウスカーソルも動かずキーボードも反応しなくなるため再起動のショートカットキーなども使えませんでした。

書込番号:26045501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/21 19:21(8ヶ月以上前)

取り敢えず、Memtest86をやってOCCTのメモリーテストをしてみて下さい。
そんなに頻繁に落ちるならメモリーかな?

書込番号:26045534 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:164件

2025/01/21 20:01(8ヶ月以上前)

>ナルニツさん
揚げないかつパンさんの言う通り、Memtest86のテストで検証かな?

一応、製品を型番で確認するとメモリが2枚組っぽいので2枚なら1枚で問題ないかの確認もすると良いかと。
後はメモリスロットの差し直しとか刺すスロットの変更ですかね。

書込番号:26045601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/21 20:37(8ヶ月以上前)

CFDのメモリか、、、俺も大昔相性で使えなかったことあるわ。

他にもコルセアでも同じことがあったなぁ、、、

相性保証も大事だけど、そもそもその可能性を減らすためにだいぶ前からGskill一択です。今のももう6年以上流用してるけど問題無し。


念のため聞くけど、まさかOCとかしてないよね〜?

書込番号:26045652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/22 06:56(8ヶ月以上前)

>ナルニツさん

> 自作pcのフリーズ

揚げないかつパンさんの言う通り、Memtest86テスト
又はメモリが2枚以上ならば、1まいのみで動作確認を。

書込番号:26046013

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/22 07:14(8ヶ月以上前)

確かにCFDを買ったのが間違いでは?
買いなおしですかね

-----------------
■サポートされていないメモリ
CFD W5U5600CS-16G [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]

書込番号:26046023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/01/24 08:28(8ヶ月以上前)

CFDにメールするか、販売店に連絡して初期不良交換して貰いましょう

書込番号:26048317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/24 12:07(8ヶ月以上前)

メモリを交換したら改善しました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:26048493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/24 13:38(8ヶ月以上前)

>メモリを交換したら改善しました。

あっさりでよかったです

書込番号:26048574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めて自作pcについて

2025/01/21 16:49(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ka623さん
クチコミ投稿数:12件

以前も質問させていただきましたが、改めてお願いします。
rtx4060を軸に、なるべく安く組もうと思っています。cpuは5700xを考えていましたが、am5ソケットの方が将来性もあるし良いと言われましたがやはりam4は今更でしょうか?もしam5なら7600あたりでいいでしょうか?また電源のワット数は750がいいと言われましたが、550等じゃ足りませんか?前提として、好きなゲームのタイトルは比較的軽いものが多いです。また、なるべく安くしようということでcpu,gpuともにこれら以外のおすすめあれば享受お願いいたします。

書込番号:26045298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2025/01/21 17:35(8ヶ月以上前)

>>cpuは5700xを考えていましたが、am5ソケットの方が将来性もあるし良いと言われましたがやはりam4は今更でしょうか?もしam5なら7600あたりでいいでしょうか?

ベンチスコアでマルチコアは互角ですが、シングルコアが良いRyzen 5 7600の方が良いのではないでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001429753_K0001507447&pd_ctg=V058

>>また電源のワット数は750がいいと言われましたが、550等じゃ足りませんか?前提として、好きなゲームのタイトルは比較的軽いものが多いです。

RTX 4060の推奨電力は550Wですから足りると思いますが、将来ビデオカードをグレードアップする際は750Wの電源容量として良いかもしれません。

書込番号:26045365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/21 17:36(8ヶ月以上前)

>ka623さん
予算を書いた方が良いと思いますよ。(*^◯^*)

書込番号:26045366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/21 17:39(8ヶ月以上前)

先日も同じ様な質問有りましたね

現状AM5での構成するのがベストだと思ます

ryzenは安価なマザーでも動きますし Intelの様にハイclockメモリもzマザーなど必要有りません

7600と4060でしたら大抵のfpsゲームはプレイ出来ます







書込番号:26045373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/21 18:30(8ヶ月以上前)

単純にこれからの将来性などを考えてどっちが良いかじゃ無いですかね?
現状のみを見るなら5700Xでも良いんじゃ無いですかね?
何も拡張しない、弄らないと決めて、次は全部入れ替えならいいんじゃ無いでしょうか?
そこまで迷うなら安い方で組んでみるのも良いと思います。

書込番号:26045448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/01/24 08:36(8ヶ月以上前)

ファームウェア対応、人柱が多いなんかの理由でAM4をお勧めします
なるべく安く組もうと思っている事、am5ソケットの方が将来性もあるし良いと言われたという点で
将来性うんぬんは自作パーツをコロコロ変える人向けです。私なんかはCPUを変更する事はめったにないです。

5700xと4060で良いと思います。サブ機とかサブのサブを作るような人ならam5にすると思いますが
1つ作って満足の人はAM4で5700X、マザーボードはCPU無しでもBIOS書き換え可能なBIOSフラッシュ昨日つきマザーで良いと思います。
更新するのはファームウェアのみ(無料)ですし、万が一更新ミスしても復活が容易です。運用もしやすいです

マザーボードはGIGABYTE以外で(ファームウェアが・・・)

書込番号:26048325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/24 08:52(8ヶ月以上前)

>ka623さん
初期投資は上がりますが、長期で使えるものになるとトータルコストは下がると思います。

でも、予算がないと何も出来ないんですよね。

ただ安くという事になるとそれ相応のものになるんです。

書込番号:26048336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

不定期にboot点灯で起動しない。

2025/01/19 18:24(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:24件

最小構成
x870 riptide wifi
cpu 9800x3d
ram tridentz 24×2 48gb 6400hz
電源1000w
ssdなし
内蔵グラフィック出力

起動するまでの流れとしては
cpu dram 点灯 
消灯
boot点灯
vga点灯
消灯

画面出力されるです。

ですがシャットダウンしてつけると時々boot点灯からすすまなくなり、biosにもいけない状態になります。

起動さえ(biosが表記)されさえすれば、問題なく使えます。

お店で検証してもらったところ、cpu、電源、マザボは正常判定でした。
電源は新しく購入したが変わらずです。
メモリも新しいのに変えても変わらずです。
でもなにかしらが原因です


pcをケースから外して組み直し等してみましたが変わらずです。

ここまでくるとやはりマザーボードなのでしょうか?
biosの更新などは手順通りやりました。
biosが開かないのでbiosの破損などもあるんでしょうか?


有識者の方や改善方法、原因など知っている方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:26042948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:24件

2025/01/19 19:40(8ヶ月以上前)

>小豆芝飼いたいさん
osインストールしているssdつけていてもつけていなくても症状変わらないんですよね、なんかそもそもbiosが起動できていない感じです。

biosまでいければboot点灯は消えるんですが、いけてない時にbootが点灯という感じです。

osインストール済みのssdをつけた際も同じです。
Windowsにいけてる時はbootは消灯
起動できない時はboot点灯です。

>揚げないかつパンさん
マザボ新しいの購入してみます( ; ; )

書込番号:26043038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/19 20:19(8ヶ月以上前)

>れいでとさん
BIOSが不安定な感じがしますけど
変わった設定してるとか?・・

書込番号:26043083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/19 20:24(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
設定等してないんですよね。一様cmosクリアしても変わらず、わけわからんです。( ; ; )

書込番号:26043089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:72件

2025/01/19 20:50(8ヶ月以上前)

今までで交換していないパーツは、CPUとマザー?

なら、それが原因じゃないのかな

書込番号:26043118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2025/01/19 21:38(8ヶ月以上前)

お店では正常に起動するけど家ではシャットダウンから起動できないということですよね。

だったら家のコンセントも確かめた方が良いと思いますよ。

他の口のコンセントから試すとか友達の家で起動実験してみても良いと思います。

書込番号:26043207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/01/20 03:11(8ヶ月以上前)

>小豆芝飼いたいさん
いままでで、交換していないのはcpuとマザーです。
しかしcpu、電源、マザーはお店の方で検証してもらって、正常判定です。
とりあえずbiosが起動できないことから、マザーボード買う予定です。
>Solareさん
実際に、家にあるam4のpcで同じコンセントで起動したところ、正常に起動して不具合等全くないです。
不具合のあるpcを他のコンセントに挿しても症状変わらずです。

書込番号:26043436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2025/01/20 05:36(8ヶ月以上前)

>実際に、家にあるam4のpcで同じコンセントで起動したところ、正常に起動して不具合等全くないです。

だからコンセント側に問題ないとは言えません。

まあ他のコンセントでためしたならそこは大丈夫なのかもしれません。

起動中に不具合がないなら、再起動は普通にできて、初期起動ができないというのはCPUやマザーが問題とは思いにくいですけどね。

念のためケースのスイッチ外してショートさせて起動してみるとかもやってみても良いと思います。

あとは全部PCごとお店に持って行って試すしかないと思います。

書込番号:26043467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/01/20 06:37(8ヶ月以上前)

>Solareさん
なるほどです。一回のコンセント、他のお家で試しみたいと思います。

書込番号:26043491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/20 16:59(8ヶ月以上前)

だめもとですが、電子レンジのとこまで持って行って、アース線つないでみてください (トイレや洗濯機でもいいけど)

書込番号:26044128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/22 01:33(8ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん
試してみたのですがダメでした。

書込番号:26045921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/22 08:11(8ヶ月以上前)

-----------最新
3.16 2024/12/20 15.00MB Instant Flashicon-help
Flashback Optimized Phoenix CPU compatibility.
-----------

BIOSが破損している可能性もあるので
念のために、再度BIOSの更新をしてみたらどうですか?
幸いBIOS画面がなくても「Flashback」で更新できるので

あるいは
BIOSのバージョンを下げてみるとか、、

マザー怪しいですが

書込番号:26046089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/22 09:50(8ヶ月以上前)

>usernonさん
そちらの方も全部試しましたがダメでした( ; ; )
とりあえず、マザー買ったので届くまで待ちます( ; ; )

書込番号:26046222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/22 13:13(8ヶ月以上前)

マザーが届いたので試したみたことろ、Dr.debugで94
と表記され、状況変わらず、boot点灯と同じ意味らしいですが、vgaの問題かpcieだそうです。
こうなるとcpuの内蔵グラフィックの調子が悪いんでしょうか?
しかしグラボをつけた際でも同じ現象が起きるのですが、cpuの内蔵グラフィックのせいで起動しないなどあるんでしょうか?

書込番号:26046436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/22 15:01(8ヶ月以上前)

もう交換してないのはCPUだけですか、、、

岩手名物ワンコ診断でCPUみてもらいますか?
-----------------------------
■パソコン工房
https://pc-support.unitcom.co.jp/support/onecoin.php
持ち込みワンコイン診断 500円
 ↓上記で判断できなかったら追加でやれば
パソコン総合診断 6,600円?

●お近くに店舗がなくても安心!
「Webピックアップサポート」 ←(送り付け)ワンコイン診断 500円
https://pc-support.unitcom.co.jp/service/onsite_pickup.php



■ドスパラ
https://www.dospara.co.jp/service/srv_plan.html#plan-bringing ←ワンコイン相談
https://www.dospara.co.jp/service/srv_top.html ←修理プラン
パソコンの不調を診断
簡易診断(15分以内・●店舗専用) 500円
 ↓上記で判断できなかったら追加でやれば
詳細診断 5,980円?

●お近くに店舗がない場合は不安!
-----------------------------

書込番号:26046540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/22 19:45(8ヶ月以上前)

>usernonさん
一様cpuも見てもらったんですが、正常判定でしたのですが、もう一度、販売店に送ってみてもらうと思います。

書込番号:26046791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:72件

2025/01/22 19:51(8ヶ月以上前)

やっぱり、メモリーOCでCPU壊してたんじゃない?

もう一度、CPU取り付けなおしてみるか、クーラーの締め付け力調整してみるとかかな。

お安い別のCPUあれば、それで安定ならもうCPUしかないよね?

書込番号:26046798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/22 20:52(8ヶ月以上前)

メモリーOCでCPUを壊したことは無いけど、なんと言うか、SOC電圧が1.3V以上になる初期BIOSではそれでIODが焼損するなどと言うことはありましたが
普通は1.2-1.25Vくらいだとは思います。
まあ、取り付け不良や、初期不良もあるのでなんとも言えないですが

書込番号:26046844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/22 21:56(8ヶ月以上前)

>小豆芝飼いたいさん
うーん
メモリocの際もちゃんとxmp読み込んでやっていたんでけどね〜
一様クーラー締め具合の調整や取り付け等何回か試しましたダメでした。

書込番号:26046903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/02/07 06:39(7ヶ月以上前)

結果として原因はcpuでした。
もう一度、私自身からCFD様の方に送ったところ同じ症状が確認されました。
保証の交換品が先日届き、無事不具合なく使用できてます。
みなさん色々な意見やアドバイスありがとうございまた。

書込番号:26065103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2025/02/25 20:08(7ヶ月以上前)

一応こちらのスレッドにも書き込んでおきます。

「ニッチなPCゲーマーの環境構築Z | ゲームやOS、各種PC環境を快適にするためのニッチな情報」
に情報がありました。
記事は「Ryzen 7 9800X3Dが突然壊れるとの報告が多数。少なくとも40件以上。主にASRockマザーボード環境で発生」
本件もこれに該当するのかな?
www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-7-9800x3d-failures-deaths-issue.html

書込番号:26089266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おたすけください(。???????。)

2025/01/18 10:22(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 S>sさん
クチコミ投稿数:1件

BOOTランプ

半年ぶりくらいに自作のPCを起動したら画面が映らなくて困っています。

引っ越しをして衝撃には気をつけて輸送し、転居先で久しぶりに起動してみたのですが画面が映らない状況です。

知識はあまりないので助けていただければと思います。
現状わかること↓
・マザボのBOOTランプが点灯している
・SSDを付け直してみても変わらず。
・グラボにHDMI接続している。ファンは回っており問題なさそう
・グラボを外してマザボ接続に変えてみても映らず
・再度グラボをつけて映らず
↑イマココです

CPU:Ryzen 5 5600G
GPU: GeForce RTX 3050 Dual 8GB
マザボ:B550 Phantom Gaming 4
ケース:PABYS PB30 ECB-PB30
電源:TUF-GAMING-550B
メモリ:F4-3200C16D-32GIS
↑使っているパーツです

写真見づらくてすみません

書込番号:26041134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:699件

2025/01/18 10:32(8ヶ月以上前)

>S>sさん
>・グラボにHDMI接続している。ファンは回っており問題なさそう

・念の為、メモリーの抜き差し、または押し込んでみて下さい。(メモリ‐はCPUから2番目だけを使用(マニュアルに沿って下さい)

・別の HDMI ケーブルで接続し直してみる
・DPケーブルで試してみる
・ディスプレイの入力チャンネルが正しいのかの確認

書込番号:26041149

ナイスクチコミ!6


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2025/01/18 10:34(8ヶ月以上前)

DisplayPort接続へ切り替えたらどうなる?

書込番号:26041152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/18 10:35(8ヶ月以上前)

dram cpuなのでメモリ差し込み甘い

a2b2いずれに1枚差しての最低起動

電源ケーブル外しボタン電池外してcmos clear 最低5分ほど放置

再度起動かな?

運搬時にパーツ緩んだとか?


書込番号:26041156 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/18 10:37(8ヶ月以上前)

引っ越ししたら画面が映らない!

は今まで何度もありました

まずは、すべてケースから取り出して

段ボールの上などで再度組みなおしです

ほとんどはそれで
「直りました!!!」でした


最小構成なので以下だけです

間違ってもグラフィックボードを挿したり
メモリ2枚を挿したり
してはいけません!

●静電気対策は十分に!!!
水道管に抱き着くといいという話もありましたが???
--------------
CPU:Ryzen 5 5600G(CPU ファン)
マザボ:B550 Phantom Gaming 4
電源:TUF-GAMING-550B
メモリ:F4-3200C16D-32GIS ←1枚必須●

書込番号:26041159

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/18 10:45(8ヶ月以上前)

>S>sさん
マザーボードのブートランプ(POSTランプ)が点灯する原因はいくつかあります。ブートランプは、システムの起動プロセス中にハードウェアの状態を示すためのインジケーターです。以下は、ブートランプが点灯する一般的な原因です。

正常な起動:
ブートランプが点灯している場合、システムが正常に起動していることを示すことがあります。特に、特定の色やパターンで点灯する場合、正常な動作を示すことがあります。
ハードウェアの問題:
メモリ(RAM)の不具合や接続不良、CPUの取り付け不良、グラフィックカードの問題など、ハードウェアの不具合が原因でブートランプが点灯することがあります。
電源供給の問題:
電源ユニット(PSU)が正常に機能していない場合や、電源ケーブルが正しく接続されていない場合、ブートランプが点灯することがあります。
BIOS/UEFIの設定:
BIOSやUEFIの設定が不適切な場合、システムが正常に起動できず、ブートランプが点灯することがあります。
周辺機器の問題:
接続されている周辺機器(ハードディスク、SSD、USBデバイスなど)が原因で起動に失敗し、ブートランプが点灯することがあります。
故障したマザーボード:
マザーボード自体が故障している場合、ブートランプが点灯することがあります。この場合、他のハードウェアを確認しても問題が解決しないことがあります。
ブートランプの状態や色、点灯パターンは、マザーボードのメーカーやモデルによって異なるため、具体的なトラブルシューティングにはマザーボードのマニュアルを参照することが重要です。

書込番号:26041172

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/18 11:36(8ヶ月以上前)

ランプを見る限り、CPUとDRAMなので、DRAMを挿し直してみる。
緩んでるだけとか?

それでも治らないならCPUクーラーを外して、付け直してみるとかですかね?

書込番号:26041237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/18 11:40(8ヶ月以上前)

>S>sさん

>転居先で久しぶりに起動してみたのですが画面が映らない

振動でコネクタが接触不良では。
PCから全てを外し、電源・、マザボ・メモリ(A21枚)・CPUのみで起動
確認後SSD・GPU・メモリを徐々に足しながら確認を

書込番号:26041243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/01/24 08:48(8ヶ月以上前)

CPUクーラーつけたまま、CPUつけたまま揺れまくる状態で運ぶと何が起こるかわからないですね
全てばらして念入りに見てピン曲げとか、破損がないかチェック
半田が衝撃でポロリと取れることもあるかと(クラック)
https://review.kakaku.com/review/K0001076765/ReviewCD=1802715/ImageID=727747/

しっかり見ないとわからないですが、若干色が違うのが欠損状態の半田です

書込番号:26048333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/01/24 08:53(8ヶ月以上前)

もし半田系の不具合だった場合、半田に不具合のないスロット(A1B1等)につける事で動作する場合はあります
が速度は落ちます
半田が苦手で自分で治せない場合、有償修理(無償期間はマザーの場合購入から約2年)になる場合はスロットを変えるなどで対策してください。

書込番号:26048338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 稀にboot点灯で止まって動かない。

2025/01/17 02:46(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:24件

最小構成
x870 riptide wifi
cpu 9800x3d
ram tridentz 24×2 48gb 6400hz
電源1000w
ssdなし
内蔵グラフィック出力

起動するまでの流れとしては
cpu dram 点灯 
消灯
boot点灯
vga点灯
消灯

画面出力されるです。

ですがシャットダウンしてつけると時々boot点灯からすすまなくなり、biosにもいけない状態になります。

検証したところ、マザボと電源、cpu 、メモリは原因ではないと思われます。

実際に起きたこととしてケースの電源ボタンを押してもファンが回らない、マザボのアクセスランプが光らないことがありました。
メモリは光っているので通電はしてるかと思われます。

そして起動しても時間がたつと勝手に電源がきれます。

今疑っているのはSW.フロントパネルのコネクタが故障したのかなとおもってます。

この不具合からケースの配線が故障しているのでしょうか?またケースの配線の不具合から、boot点灯等になったり、急に電源がおちたりするんでしょうか?
有識者の方や改善方法知っている方ありましたらよろしくお願いします。



書込番号:26039855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2025/01/17 03:46(8ヶ月以上前)

>今疑っているのはSW.フロントパネルのコネクタが故障したのかなとおもってます。

そう思うならまずはケースのフロントパネルの配線外してショートさせて起動試験したらいいと思いますけどね。

そうかスイッチ何て安いものだしくみ上げる前のテストにも使えるので買っていても良いと思いますj。

そこそこ良いマザーなら最近の物にはマザーに電源スイッチは付いてますけど、無い物も多いので、持っていても良いと思います。

ただ・・・

>シャットダウンしてつけると時々boot点灯からすすまなくなり、biosにもいけない状態になります。

これはまた別の話っぽい気はしますが、スイッチがおかしければどうなるかわからないので、まずはスイッチのテストからかなとは思います。

書込番号:26039859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/17 06:14(8ヶ月以上前)

うーん。

個人的にはBOOT LEDが点灯して止まってしまう事と電源ボタン及びその配線で動作がおかしくなる事とは因果関係は余りないかな?と思います。
電源ボタンは途中で押しても通常は切れないし、長押しすると電源は切れます。
その動作から考えると、電源ボタン関係では動作シーケンスを阻害する要因にはならないのです。

電源が時々入らないなどは配線及びボタンの可能性は有ります。

電源ボタン及びその配線が問題と思うなら外しても、ドライバーで起動する、他のスイッチを付けてみるなどで起動は出来ますから、それで起動がおかしくなるならそこでは無いとは思います。

個人的には全部一度バラして、ケース外で組み立てて、同じテストをやってみて同じことが起きるか?からテストした方が良いと思います。
マザーか電源が原因な気はしますが

書込番号:26039886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/17 08:08(8ヶ月以上前)

電源怪しいですね?(マザーも??)

電源ボタンを押してもファンが回らなかったり、
時間が経つと勝手に電源が切れることは、
不安定な電力供給や電源ユニットの内部故障に起因することが多いです

別の電源はないんですね??勿論


では、とりあえず今できる以下で検証です!

ボタン電池外してCMOSクリア

BIOSを最新へ更新

書込番号:26039940

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:699件

2025/01/17 08:34(8ヶ月以上前)

>れいでとさん
>今疑っているのはSW.フロントパネルのコネクタが故障したのかなとおもってます。

●回路的に a接点 使っているので、一度押して通電したら、勝手に切れる事は考えにくいです。

例:フロントパネルへの配線をせずにマザーボードの端子間を直接 短絡させても起動しっ放しに出来る

書込番号:26039952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/17 08:58(8ヶ月以上前)

電源が不安定な感じですね。電源はスタンバイ5Vといつ常時5Vを供給してる線があるので、メモリは光るけどスイッチが入らないは矛盾しません。

電源タップがおかしかった、なんて話も時々聞きます。

不安定さが相手なので、怪しい物から交換してみる以外ないのかなと思います。

書込番号:26039969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/17 10:04(8ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん
>JAZZ-01さん
>usernonさん
>揚げないかつパンさん
>Solareさん
みなさん丁寧にありがとうございます。
とりあえずショートしてみたいと思います。
それでも無理でしたら新しい電源を購入して試してみたいと思います。

書込番号:26040025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源を2個使う

2025/01/16 16:20(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:11件

デュアルPSUアダプターを使って電源を2個使いたいです。用途としてはデュアルグラボです。もちろんケースには入らないので、外に出すことになりそうですが。
ET650-Bに付け足して新しい300wの電源を追加するRTX2070super専用として使いたいと思っています。
大体の電源は使えますか?

書込番号:26039331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2025/01/16 16:50(8ヶ月以上前)

>海江田ちゃんさん

電源オンのスイッチが必要になりますが、容量が足りていれば何でも使えるでしょう。
そんな事するより、大容量の電源1つにするほうが簡単ですが。

書込番号:26039357

ナイスクチコミ!7


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2025/01/16 16:51(8ヶ月以上前)

>300wの電源

300W電源って単体はほぼ売られてないし、売られていても大分割高です。
おそらくはメーカー製パソコン等から取り外したものだと思いますが、300W程度の電源ではグラボ用コネクタが無い場合が多いし、あったとしても供給能力が低くてRTX2070superとしては力不足かと。


>大体の電源は使えますか?

500W以上の電源ユニットですと、6+2ピンのコネクタが1個以上は搭載されていますので大体は使えると思います。
ただし、電源ユニットの出力というのはCPUへの供給用を含めた合計供給能力ですので、500W電源を追加しても500W全てを使うことはできません。
500W電源だと多くても300Wくらいまでしかグラボでは使えないかと。

書込番号:26039358

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/16 17:38(8ヶ月以上前)

https://search.kakaku.com/%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89/

この様なパーツ購入すれば外付け可能なのでは?

ただ完全にケース外設置なりますので安全性確保は必要かと…

書込番号:26039417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/16 19:58(8ヶ月以上前)

個人的にはデュアルグラボはやったことはあります。

面倒なので電源容量の大きな電源に換装しました。
細かいトラブルがないとも言えないので、電源を変えて850Wとかにした方が無難な気しかしないです。

書込番号:26039554

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/18 09:12(8ヶ月以上前)

>海江田ちゃんさん

>電源を2個使う

1000WクラスのPSUに交換された方が、
簡単に扱えて良いのでは。
スぺアパーツにもなりますし。

書込番号:26041049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/01/19 02:01(8ヶ月以上前)

勉強になりました。ありがとうございました!!
もうちょっとお金が貯まったら、電源850Wを使ってやりたいと思います(いつになるなら)。やっぱり、電源を2個使うのは色々と大変そうですので笑。

書込番号:26042126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング