デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3369

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Firefoxのブックマークサイドバーについて

2024/06/16 14:33(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:16件

タイトルの件で質問です。
私はブラウザにFirefoxを規定にして使っているのですが、
最近ブラウザを開くとブックマークバーが消えていることが
ちょこちょこあり、そのたびに再表示しているのですが、
消えないようにはできないのでしょうか?

超初心者なので詳しいことはわからないかもしれませんが、
ご教授いただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:25774680

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/16 14:40(1年以上前)

単純に一度アプリを消して、再度セットアップしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:25774687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/06/16 14:43(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

レスありがとうございます。

削除後は、一度再起動したほうがいいのでしょうか?

書込番号:25774690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/16 14:46(1年以上前)

一応、必要はないと思いますよ。

書込番号:25774694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/16 15:00(1年以上前)

サイドバーじゃなく、ブックマーク・ツールバーで知らずにctrl+shift + B を押してるとかは無いですよね?^^;
当方はそれでツールバーのブックマークを表示ON/OFFしてます。

書込番号:25774709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2024/06/16 15:04(1年以上前)

アップデートのタイミングで消えることもあるので、都度設定するしかないかと。
https://support.mozilla.org/ja/kb/bookmarks-toolbar-display-favorite-websites

書込番号:25774713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/06/16 16:10(1年以上前)

>lulululu34さん

レスありがとうございます。

>知らずにctrl+shift + B を押してるとかは無いですよね?

それはないですね。
そんな複雑な操作を知りませんから(笑)
一度設定したブックマークツールバーが、
ブラウザを閉じてもう一度開くと消えるんです。

で、揚げないかつパンさんの仰るようにもう一度入れ直したら
今のところ消えずに表示されています。
何故なのか、私には理解できません。

>ありりん00615さん

紹介していただいたところを読みましたが、
超初心者の私にはチンプンカンプン・・・・・。
とにかく、アップデートで消える場合があるということは、
ありりん00615さんの説明で理解できました。

lulululu34さんへのレスにも書きましたが、入れ直したら
とりあえず消えずに表示されています。
それが何故なのかも、私には理解できていませんが。

書込番号:25774796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/16 16:15(1年以上前)

FireFoxの設定ファイルやその他の設定ファイルなどが破産していた事が考えられます。
他のアプリでも割とあることではあります。

書込番号:25774802 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/06/16 16:29(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

レスありがとうございます。

と言うことは、私のFirefoxアプリもどこかが破損して、
入れ直した結果、事象が改善したと言う可能性が
あると捉えていいいいのですね?

まだパソコンを使い始めて3年ほどなので、
詳しいことはわかりませんし、こういったことが
発生すると、パニックになってしまうんですよね。

まだまだ勉強不足ですね。

書込番号:25774822

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2024/06/16 18:26(1年以上前)

以下サイトのケース1とかは該当していないでしょうか?

>ケース1:Firefoxブックマークツールバーが消えた
https://jp.minitool.com/data-recovery/restore-lost-missing-firefox-bookmarks.html

書込番号:25774983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/06/17 11:36(1年以上前)

>キハ65さん

こんにちは。
レスありがとうございます。

ご指摘いただいたWEBサイトを見ましたが、
私の場合は「何もしていないのに消える」
ということなので、少し違うかなとは思いました。

ですが、ほかのことも大変有意義な情報が掲載
されていましたので、今後の参考にしたいと思います。

書込番号:25775890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/06/17 15:37(1年以上前)

レスいただいた皆さん、こんにちは。

キハ65さんに教えていただいたサイトを参考にして、
ツールバーを「常に」に変更してみました。
とこが、ツールバーの上部にスクリーンショット
のようななものができ、削除したら、今度は
2枚目のような文言が表示さてしまいます。

これは消せないのでしょうか?

すいません、質問ばかりで。、

書込番号:25776134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/17 17:17(1年以上前)

FireFox

Edgeくん

サイドバーじゃなくツールバーのほうですか?

余計なブックマークやフォルダー・説明など排除してますよ。
それでも使い続けてるとFireFoxはバグ多くて私にはメイン使い出来ないです。
やはりEdgeが使いよいかな。

書込番号:25776246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:10件

【質問内容、その他コメント】
BTOパソコンをカスタマイズするという愚かな行為を行った所、起動はするものの映像が出力出来なくなってしまいました。また背面USBパートも全滅しております。
GPU(ファンは起動)にDP接続、CMOSリセットは行いました。
是非お力をお貸しいただければと思います。
【構成】
■CPU
AMD Ryzen 9 7900
■CPUファン
標準CPUクーラー
■CPUグリス
標準CPUグリス
■メモリ
8GB メモリ ×2
■SSD (M.2)
256GB SSD ( M.2 SATA3 接続 )
■HDD
1TB HDD
■外付けストレージ
・・・ 外付けストレージなし
■光学ドライブ
・・・ 光学ドライブ非搭載
■光学ドライブ(外付け)
・・・ 外付け光学ドライブなし
■電源
500W 電源 ( 80PLUS(R) BRONZE )
■UPS
・・・ UPSなし
■GPU
内臓
無し
外付け
MSI GeForce RTX 3060 Ti AERO ITX 8G OC LHR(LHR) / PCI Express 4.0
■LAN
[ オンボード ] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN
■拡張カード
・・・ 拡張カードなし
■マザーボード
ASUS PRIME A620M-K-CSM

書込番号:25773243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/15 15:27(1年以上前)

>起動はするものの映像が出力出来なくなってしまいました。

起動はするってどのように確認なのでしょう?
せめてBeepブザー使うなり、映像出力もマザーから行うとか簡潔にやりましょう。

書込番号:25773267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/06/15 15:28(1年以上前)

マザーボード、CPU、GPUを換装致しました。
■マザーボード
AMD B450 チップセット→ASUS PRIME A620M-K-CSM
■グラフィックス
NVIDIA GeForce GTX 1650 SUPER→RTX 3060ti
■CPU
AMD Ryzen 5 3500 → AMD Ryzen 9 7900
となります。失礼致しました。

書込番号:25773268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/06/15 15:29(1年以上前)

まったく抜けておりました。失礼致しました。m

書込番号:25773270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/06/15 15:31(1年以上前)

HDMIでの接続はマザーボード、GPU共に、DPはGPUのみ試しました。

書込番号:25773273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/06/15 15:33(1年以上前)

私の中ではcpuファン、ケースファン、gpuファンが動けば起動と言う認識でした。BIOSは起動していません。
言葉足らずで失礼致しました。

書込番号:25773276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/15 15:34(1年以上前)

・BIOS更新は先に済んでるの?
・ファンやLEDが点いたくらいは起動したとは言えませんよ。

書込番号:25773277

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2024/06/15 15:35(1年以上前)

とりあえずグラボを外してBIOS画面が出るか確認。

それが出たらグラボを付けて同じように確認。

そこまでできたらPS入れ直し・・・の順ですかね。

書込番号:25773278

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2024/06/15 15:36(1年以上前)

>>■電源
>>500W 電源 ( 80PLUS(R) BRONZE )

>>■GPU
>>内臓
>>無し
>>外付け
>>MSI GeForce RTX 3060 Ti AERO ITX 8G OC LHR(LHR) / PCI Express 4.0

外付けGPUのMSI GeForce RTX 3060 Ti AERO ITX 8G OC LHRの推奨電源ユニット容量 は600Wなので電源容量不足が考えられるし、補助電源源ケーブルの接続は適切か?

書込番号:25773281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/15 15:41(1年以上前)

新マザーではBIOSは初期対応みたいですね。失礼しました。
手順はもう一度、グラボ無しのBeepブザーでやってみるべきですね。

書込番号:25773285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/06/15 15:47(1年以上前)

>Solareさん
GPUを外しHDMIで接続した所、シグナルが検出されません、と出ました。
また失礼ながらPSとは何なのか、ぜひご教授お願い致しますm。

書込番号:25773296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/06/15 15:49(1年以上前)

>キハ65さん
BTOの状態からまずGPUのみを換装した所、問題なく使用出来た為、良いかと思いましたが、電源を変えようかと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25773299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2024/06/15 15:51(1年以上前)

すみませんOSです(^^;

自分も最近7950X3Dですが、OS入れなおしてBIOS設定書き換えましたが、この時も画面が出なくなりました。

ただまあまずBIOS画面を出すのは必須なので、CMOSクリアーしてみてグラボのない状態でBIOS出すのをやってみたほうが良いと思います。

書込番号:25773301

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2024/06/15 15:54(1年以上前)

あとまあ電源もありそうだとは思ったので、グラボ外して・・ということなんですが、とにかくBIOSメニューに入れないと先には進まないと思うので、そこからですかね。

書込番号:25773305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/06/15 15:54(1年以上前)

>Solareさん
ご丁寧にありがとうございます。
まずBIOS起動、表示に尽力しようかと思います。

書込番号:25773306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/06/15 16:24(1年以上前)

メモリを1枚にしたところ出力が出来、無事BIOSまだ行く事が出来ました。メモリが不良品なのか2枚だと良くないのか不明ですが、誠にありがとうございました。m

書込番号:25773340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/15 16:32(1年以上前)

メモリーは換装ではなく、流用だったの?
ともかく映像出てよかったです。

書込番号:25773349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/06/15 16:42(1年以上前)

>lulululu34さん
ありがとうございます。メモリは新品です。初期不良なのか2枚差しが良くないのかは不明です。

書込番号:25773363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2024/06/15 17:29(1年以上前)

まあDDR4からDDR5なんだから新品でしょうね。

A2・B2に挿してるで間違いないですよね。

書込番号:25773421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/15 18:55(1年以上前)

こちらも言い直すとすればそのマザーは、挿しこみスロットで間違う心配はないと思います。

書込番号:25773527

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2024/06/15 19:06(1年以上前)

マザーが元々2スロットってことね・・・なら間違えようないですね(笑)

書込番号:25773548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

父のパソコンを購入したい

2024/06/14 06:22(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

父のパソコンが購入から10年と少しになり、
私とずっと前まで一緒にゲームをしてくれていたものなのですが
OSのアップデートができないらしく、どうしたものかと嘆いており
趣味のカメラの現像や風景動画の編集もよく
フリーズしたりアプリが停止して作業も進まないというのも最近聞いていて
今年、定年退職するのでパソコンをプレゼントしてあげたいと思っています。

Windows10 Pro
CPU Intel(R) Core(TM) i5-2400 CPU
メモリ 実装RAM 16,0GB
Intel H67 チップセットATXマザーボード
ディスク0 SSD
ディスク1 HDD
GPU NVIDEA GeForce GTX760
モニター SW2700
使用アプリ Adobe Lightroom Adobe Photoshop DaVinci Resolve

現在の状態です、こっそりメモしたので間違っていたらすみません。
ヨドバシカメラさんでお話するとここで買うより
BTOモデルの購入を強く勧められたのですが
購入のサイトに行くとオプションが多すぎて
どれが良いかわからず、困っています。
予算なのですが、私も一人暮らしをしており
20万円ほどが限界です。(あと限界まで出せて5万ほど…)
映像の分野のパソコンの予算としては全然少ないと言われ、悩んでいたのですが
せめて今のより良い環境になればいいなと思い、相談させてください。

TSUKUMOさん、サイコムさん、TAKEONEさんがいいと聞き、
一から部品を一つ一つ選べるサイトもあったのですが
とにかくどれを選べばいいのかがわからなくて…

色々調べてみて、最近おすすめで見たこちらが予算を上回るのですが良さそうかなと見ていたのですが
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/145996221
何か改善点やこちらのほうがいい等ありましたら教えて頂けないでしょうか。

書込番号:25771439

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2024/06/14 09:12(1年以上前)

>STORM
機能性能ではなく、装飾で人気を得ているショップを推してどうする?という感慨。
PCを買うのに、色とか電飾にこだわってBTOを選ぶ人ってどれくらいいるんだろう? 私の周囲にはほとんどおらず、経験的に若い人が多いような。

書込番号:25771567

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2024/06/14 09:15(1年以上前)

別にマウスコンピューターの回し者ではないですが、用途をはっきりさせてBTOモデルを選択してはどうでしょうか。

クリエイター向けデスクトップPC DAIV
https://www.mouse-jp.co.jp/store/r/ra3030105/

ゲーミングPC デスクトップパソコン G-Tune
https://www.mouse-jp.co.jp/store/r/ra3020100/

書込番号:25771569

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2024/06/14 09:47(1年以上前)

ストーム・・・

MSI のパーツを多用して MSIと共同開発レベルの裏配線専用マザーボードも使用したマシンもある。


選択肢の1つに提案しただけなのに、なに噛みついて来てるんだよ。 と思う。

ホント、痛いのな(笑)

育ってきた環境なのか? 持って生まれた性格なのか? それとも、両方か・・・。心配してあげるね。

書込番号:25771602

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2024/06/14 09:49(1年以上前)

メンション付け忘れたけど、自覚有るから 自分宛てって分かるよね?

書込番号:25771606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/14 10:20(1年以上前)

ラインナップとして、これだけ多くの機種を揃えてるのは、それなりの部門を擁してるか、
OEMでのプロデュース力の力量も伺えられます。
そしてコスパは十分良いかなと思いますよ。
その機種も良いですけど、上級機のこちらなど、よくこの構成で38万円台でと感心してます。
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/145995917

サポートの具合は存じませんが、そんなに丁寧親切な対応してくださるBTOメーカーって皆さんご存じなのかな?
自作ができるかたなら、そこそこなサポートあれば十分ではないでしょうか。

駿河屋ではPCパーツは購入経験ありますね。

書込番号:25771650

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:35件

2024/06/14 10:27(1年以上前)

>コントゥアペンさん
お父さんに定年退職プレゼントなんて素敵ですね。
但し、購入する前にお父さんと話しておいた方が良いと思います。
外観の好みや、大きな音がするのは嫌とか、あると思うので…。

書込番号:25771664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/14 10:42(1年以上前)

>コントゥアペンさん

ひとつだけアドバイスとして言えば、そちら選定機種はCPUクーラーがCPUに対して貧弱すぎで、
取り合えずの起動テスト用くらいなものです。
結局後々に温度高すぎて交換したくなったり思えてくるので、
逆にグレード下げたこちらの機種でよいかなと思いますよ。
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/145996160

クーラー自体は付属のクーラーで同じですが、CPUが発熱低めなので全然問題なく使用できます。

書込番号:25771672

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/14 10:53(1年以上前)

お父様が、自作経験があるなら、親子で自作して思い出にするとかも良いかな?と思いましたが

まあ、そんな事も出来るかな?と言うだけですが

出来ればクーラーは強化した方が静かにはなると思います。

書込番号:25771685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2024/06/14 11:11(1年以上前)

買うのであれば父上と相談、もしくは一緒に買いに行く(通販で一緒に機種を選ぶ)のがベストだと思う。
サプライズでプレゼントされたとしても、

ノートPCの方が良かった。
こっちのスペックの方が良かった。
実はMacに興味があった。
オーバースペックで宝の持ち腐れになっちゃうな。
ハイスペックなカメラの方がが良かった。
PCよりも海外旅行をプレゼントしてもらった方が嬉しい。

等々、心の奥底では不満を感じるかもしれません。

書込番号:25771703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/14 11:17(1年以上前)

自分でPC内部触らなくてよいなら、こちらの機種が良いかなと思います。
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g118023-Jun2/

いまならメモリー 32GB  → 64GB
SSD 1TB →  2TB
おそらくどちらかだけと思いますが、もしかしたら両方かもしれないです(要確認)

動画編集されるならストレージ容量は多く欲しいですし、大概は大容量のHDDを後付けします。
高度な編集される方ならメモリーも多く欲しいと思いますが、FHDサイズくらいなら32GBで構いません。

書込番号:25771711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/14 11:34(1年以上前)

>コントゥアペンさん

>父のパソコンを購入したい

TSUKUMO GB5J-A242B/UE か ASUS  G13CHR-514F1T324060 がよろしいのでは。
現在のPCとは誰にでも判るとサクサク感があると思いますよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001620686_K0001624948_J0000043744&pd_ctg=V077

書込番号:25771723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/06/14 11:48(1年以上前)

>湘南MOONさん
>lulululu34さん
>茶風呂Jr.さん
>揚げないかつパンさん
>ぼきんさん
>MIFさん
>Solareさん
>KAZU0002さん
>キハ65さん
>JAZZ-01さん
皆様沢山のアドバイスありがとうございます。サプライズがしたかったのですが、
やはり長く使うものですし相談するべきですよね…。
発熱等はまったく気にしていなかったので大変参考になりました。
ゲームは残念ながら私の時間が取れず、父も最近はしなくなってしまったので
写真と動画にほとんど使っているくらいです。

教えて頂いた内容と含めて一度父にお話ししてみるか、もう少し精査していいものを選びたいと思います。
本当に皆さんありがとうございました。

書込番号:25771733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/06/14 12:09(1年以上前)

自分だけ?漏れてる…
悲しいな…

書込番号:25771754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぼきんさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:35件

2024/06/14 12:25(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ニックネーム引用には直近返信ユーザ最大10名が表示されるので、一番最初にコメントされた”アテゴン乗りさん”が表示されてなかったのだと思います。

書込番号:25771771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/06/14 12:33(1年以上前)

>ぼきんさん
有難うございます。
なる程です。

価格コムをシステムを恨む事としますね。(笑)

書込番号:25771778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/06/14 20:44(1年以上前)

FYI

PC の更新時期としてはどうんだろうか?

Windows 10、Windows 8.1、Windows 7 のサポート終了について
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/end-of-support

Windows 10 サポート終了後は 2025年10月14日


出る、出ると言われている Windows 12 が何時出るか?


> OSのアップデートができないらしく

通常の Windows Update は出来なければオカシイ、出来ないなら ハードで無く SO の異常の可能性が高い。

KB5034441: Windows 10 バージョン 21H2 および 22H2 用 Windows 回復環境の更新プログラム: 2024 年 1 月 9 日
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/kb5034441-windows-10-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-21h2-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3-22h2-%E7%94%A8-windows-%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0-2024-%E5%B9%B4-1-%E6%9C%88-9-%E6%97%A5-62c04204-aaa5-4fee-a02a-2fdea17075a8

の場合は「回復パーティション」のサイズが小さい事が原因。

20年前のCPUだから、もういいよね……「Microsoft Edge 126」でSSE3がサポート終了へ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1592052.html

此は対象外。

Windows 11 へのアップグレード の事なら対象外なので不可、Windows 11 に成ったからと言って特段の変化が有るわけも無いし速くなる事も無い。


> 使用アプリ Adobe Lightroom Adobe Photoshop DaVinci Resolve

OS が Windows 11 に成ってもそのまま使用可能?
Windows 11 のサポート対象外なら APP も要更新。


書込番号:25772223

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:35件

2024/06/15 14:07(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
Windows12の推奨スペックがどうなるかですよね。
メモリ容量は16GB推奨になるかもしれませんが、その他は現時点での最新スペックであれば、大丈夫じゃないですかね?

>コントゥアペンさん
魔境天使_Luciferさんのコメントのように、アプリケーションについても、良く調べてお父さんと話してください。
サッと調べた感じ
 ・Adobe Lightroom:サブスクのみ
 ・Adobe Photoshop:買い切りはElements(必要な機能は入っている?)
 ・DaVinci Resolve:無償版あり(必要な機能は入っている?)
その上でここで相談すれば、良いアドバイスがもらえるかもしれません。
手持ちのアプリケーションが買い替え後のパソコンにもインストールして、使えれば良いのですが…。

書込番号:25773155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/06/15 20:45(1年以上前)


> Windows12の推奨スペックがどうなるかですよね。

ですね。


> メモリ容量は16GB推奨になるかもしれませんが、その他は現時点での最新スペックであれば、大丈夫じゃないですかね?

何時出て、システム要件がどうなるか・・・。
賭けに成る事は極力避けたいし出来れば リリース後1年は空けたいですね。
今、PC を更新するなら中古の Windows 10 プリンストール モデル を引っ張ってきて(Windows 11 アップグレード可能モデル)M.2 SSD 4TB を二枚入れて数年を乗り切りますね、SSD は PC 更新時に移管出来るし当面は APP 資産をそのまま流用可能出来ますから。
4万弱で中古PCを入手な様だし。(Intel Core 7 / 10 世代 / 16GB / HDD BOOT / 1年保証)


書込番号:25773676

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:35件

2024/06/16 11:05(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
う〜ん、パソコンを改造したり、自作するのが楽しみな人には良いのでしょうが...。
今回はお父さんの退職祝いプレゼントなので、新品の方が良いと思います。
それにWin12はまだ情報も不明で、リリース時期も分からないですし。
また、Win12がリリースされたら、すぐにWin11が使えなくなったり、サポート終了する訳でもないので。

書込番号:25774408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/06/16 11:14(1年以上前)


> パソコンを改造したり、自作するのが楽しみな人には良いのでしょうが...。

オヤッサンのPCを見る限り自作又はメーカー品に手を入れている様子。


> それにWin12はまだ情報も不明で、リリース時期も分からないですし。
> また、Win12がリリースされたら、すぐにWin11が使えなくなったり、サポート終了する訳でもないので。

なので新規に購入する事が果たしてどうなのか・・・「?」が付く。
Windows 11 のサポート期限の絡みと Windows 12 への アップグレード の可否、APP 資産の絡みが有るんでその辺をどうするかですね。

書込番号:25774422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作pc 質問

2024/06/11 18:59(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:32件

自作PC bios起動しない 
Q-LEDとやらをみるとDRAMが点灯しています。
メモリ一枚だけで起動しようとするとVGAが点灯します。

ケース Thermaltake Versa H17
マザボ msi A520M-A PRO
CPU Ryzen5 3500
メモリ DDR4 pc4-25600 CL22 16GB×2
CTD STANDARD
SSD NVMe EXCERIA PRO 1TB
電源  玄人志向 ATX 500W
GPU GEFORCE GTX970

書込番号:25768758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:32件

2024/06/12 19:32(1年以上前)

なぜかこのスレを立てた時は、片方だけでVGAが点灯していたのですが先ほど試した結果、
アルファ+a
アルファ+b
ベータ+a
ベータ+b
で試してもDRAMしか点灯しませんでした。
本当に訳がわからないです。

書込番号:25769932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/12 21:05(1年以上前)

稀にメモリー2枚とも不良もあります。


試せる別PC無ければ先ヘ進めないですね。

もちろんマザーやCPU側の犯行疑惑もまだ十分に残ったままです。

書込番号:25770037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/06/16 18:15(1年以上前)

パーツを変えるならどれから変えるべきでしょう?

書込番号:25774957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/16 18:21(1年以上前)

グラボが電源じゃないかな?
5600Gとかが対応BIOSならそれからでも良いけど

書込番号:25774972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/06/16 18:23(1年以上前)

どういうことです?

書込番号:25774977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/16 18:32(1年以上前)

まず、当然だけどCPUとメモリーは動いてるっぽいので、これらを除外するかが問題ですね。
5600Gは内蔵出力があるので、メモリー一枚での動作時にVGAが点くのがグラボが問題なのかを消したいからですね。
その上で3500よりは性能が上なので買って損にはならないとは思うのです。
そもそも、今の状態だと疑わしいのが絞れないのでどれか一つとかは難しいですよね。

書込番号:25774992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/06/16 18:45(1年以上前)

マザボが壊れていた場合は、5600Gに変えても意味ない感じですか?

書込番号:25775012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/16 18:50(1年以上前)

まあ、その可能性もあります。
じゃあどこ?と言うと分からないです。
メモリーは一応ないかな?
マザーはあり得ます。CPUもなくはないです。
電源、グラボもなくはないです。

書込番号:25775022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/06/16 18:54(1年以上前)

疑惑の順番は、どうなりますか?

書込番号:25775034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/16 19:10(1年以上前)

順番を付けるなら

1 マザー
2 CPU
3 メモリー
4 グラボ
5 電源

の順番だと自分は思いますが、、、確証はないです。

書込番号:25775058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/06/16 19:10(1年以上前)

なるほどありがとうございます

書込番号:25775060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/06/16 19:44(1年以上前)

質問です。
マザボ、cpu、メモリ、電源が壊れていない場合で
グラボの故障でDRAMが点灯することがあるのでしょうか?

書込番号:25775111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/16 20:07(1年以上前)

ほぼ無いと思いますので順位を下げてます。

書込番号:25775148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/06/16 22:06(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:25775311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/10/14 16:22(11ヶ月以上前)

グラボ MSI GeForce GTX 1660 Ti
マザボ ASUS TUF B450M-PLUS GAMING
に買い換えようと思いますがどうでしょう?

書込番号:25925599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/10/14 18:52(11ヶ月以上前)

B450なのが気になりますね。

個人的にはB550で行った方が良いとは思います。
SSDもGen3までの制限もあるし

書込番号:25925782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/10/14 20:14(11ヶ月以上前)

おすすめのメーカーとかありますでしょうか?

書込番号:25925893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/10/14 20:59(11ヶ月以上前)

個人的にはメーカーで言えばASUSかGIGABYTEなんだけど、お安めと言うなら機能が割と豊富なMSIのB550 Pro VDHが値段を考えれば良いとは思う。

値段が少し高くなって良いならASRock B550 Pro RSになるんだろうけど

GIGABYTEは新しいの無いし、そんなに安いのも無いので勧めにくい。
ASUSもメーカーは良いんだけど、安いのは機能がねという感じで妥協にはなるけど、この辺りに落ち着くのかな?とは思います。

書込番号:25925951 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/10/14 23:30(11ヶ月以上前)

ASRock マザーボード B550M Pro RS
にしようかと思います。

書込番号:25926129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/10/17 02:45(11ヶ月以上前)

早速グラボだけ変えてみて組み立てた所
マザボ msi A520M-A PRO
CPU Ryzen5 3500
メモリ DDR4 pc4-25600 CL22 16GB×2
CTD STANDARD
SSD NVMe EXCERIA PRO 1TB
電源  玄人志向 ATX 500W
で、BIOSの起動ができて
マザボをASROCKのB550M pro RSに変えて組み立てた所、起動しました。
Windowsも入れることが出来ました。
今まで色々なアドバイスありがとうございました。

書込番号:25928631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一部のショートカットアイコンが白くなる

2024/06/10 19:29(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:231件

こんばんは。

昨日パソコン工房のでデスクトップパソコンを購入しました。
モデルはILe-DEi-M77Mというモデルなのですが、
昨日の夜設定し終わって使おうと思ったら、
スクリーンショットの赤く囲ったアイコン(iTunesとOneCalendar)
が白紙の紙の角を折ったような白いアイコンになっていました。

キャッシュの削除を3回ほどやって、ようやく本来のアイコンに戻りましたが、
新品のパソコンで、こんな風になることってあり得るのでしょうか?

買い替える前のパソコンは、5年ほど使っていて、
やはり特定のアイコンが回復作業した後に白くなることはありました。
「ま〜5年も使ってれば仕方ないか。」と諦めていたのですが、
土曜日にとうとうお釈迦になってしまい、急遽買い替えたのですが。

わかる方おられましたら、ご教授お願いします。

書込番号:25767647

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:231件

2024/06/10 20:00(1年以上前)

>聖639さん

レスありがとうございます。
アイコンの変更なら試したのですが、やはりダメでした。
因みに、この二つのアプリはMicrosoftStoreから入手しています。

何か良い方法はないでしょうか?

書込番号:25767685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/10 20:27(1年以上前)

Microstore のアイコンから左下のライブラリを開き、「更新プログラムを取得する」はやっていますか?

書込番号:25767720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2024/06/10 20:39(1年以上前)

>lulululu34さん

レスありがとうございます。
アプリの更新は、ダウンロードして白くなっている段階で
やらないと意味がないのでしょうか?

というのも、最初に書きましたように現在は直っているからです。

書込番号:25767735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/10 21:02(1年以上前)

OSインストール直後はアプリが最新じゃないからです。

例えばMicrosoft Storeアイコンも初期では青いアイコンだけど、更新後は白っぽいアイコンに代わりますし

書込番号:25767760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/10 21:05(1年以上前)

長くても1週間くらい放っとけば勝手にすべて更新はされてますが、急ぐときは手動で上記の更新をしています。

書込番号:25767765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2024/06/10 21:09(1年以上前)

>lulululu34さん

レスありがとうございます。

試しに回復で初期化して、やってみます。

書込番号:25767769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2024/06/11 02:12(1年以上前)

>lulululu34さん

レスありがとうございます。

すべてのアプリのダウンロード後にライブラリの更新をしてみましたが、
やはり白くなったままですね。
おまけに、もう一つ白いアイコンが増えてしまいました。(スクショ参照)

これはどうしようもないのでしょうか?

わかる方おられましたら、ほかの方のご意見も伺いたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25768029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/11 05:13(1年以上前)

システムファイルチェックで異常はなかったでしょうか?

書込番号:25768069

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1502件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/11 06:01(1年以上前)

古民家改修中さん

自分もなりましたが、以下の手順で直ると思うので試してみてください。(Windows11の場合)
但し、システムフォルダのファイルを弄りますので注意してください。

(1)エクスプローラーを開く
(2)エクスプローラー画面の上段にある4本線と表示となっている部分をクリック
(3)表示をクリック
(4)隠しファイルをチェック
(5)該当のフォルダまで移動
  PC→ローカルディスク(C:)→ユーザー→(ユーザー名)→AppData→Local
(6)Localフォルダ直下にIconCacheというファイルがあるので削除
(7)PCを再起動

書込番号:25768093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11111件Goodアンサー獲得:1880件

2024/06/11 06:13(1年以上前)

過去ログ
・一部のアイコンが白くなる
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25681259/
・続・一部のアイコンが白くなる
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25683647/

どちらも解決済みですね。
でもって、パソコン買い換えたら再発ですか。

昔は、なんでもかんでデスクトップに置く人が同じ目に合っていました。

書込番号:25768099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2024/06/11 07:07(1年以上前)

>lulululu34さん

レスありがとうございます。

そのシステムチェックのやり方がイマイチわからないのですが?
超初心者でして(泣)

>BIGNさん

レスありがとうございます。

教えていただいた方法はわかってはいたのですが、
何故か一回では直らず、三回くらいやらないと正常な
アイコンにならないんです。
まぁ、とりあえず三度目の正直で直りましたが。

>猫猫にゃーごさん

レスありがとうございます。

そうなんですよ。
新品のパソコンなので今度からはならないだろうと思ったのですが、
しっかり期待を裏切られてしまいました。
普通新品のパソコンなら、こうはならないと思うのですが、
どうなんでしょうか?
他のアプリのアイコンは正常なのに、MicrosoftStoreから入手したアプリだけ白くなるんです。
これって、Store側の問題なのでしょうか?

iTunesもOneCalendarも、MicrosoftStoreから入手していますし、
パソコンに初めからインストールされているSnipping Toolも、
やはり白くなってしまうのですが?

書込番号:25768131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/11 07:28(1年以上前)

タスクバーのWindowsのアイコンから検索で、コマンド・・と入力だけで「コマンドプロンプトは開けます。

この開くときに必ず「管理者として実行」を選択します。

画面が出たら、sfc /scannow と入力または、コピペしてEnter押してで大丈夫です。
この機能はOSの壊れかかった個所を修復や警告を出してくれます。

書込番号:25768152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2024/06/11 08:01(1年以上前)

>lulululu34さん

レスありがとうございます。

管理者でコマンドプロントを実行したところ、
「Windows リソースは整合性違反を検出しませんでした。」
と出ました。

これは、OSには問題ないということでしょうか?

書込番号:25768179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/11 08:16(1年以上前)

まったくOSは健全な状態です。

アップデート類を更新しても変わらずなら、当方はお手上げです。
申し訳ありませんでした。

書込番号:25768197

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1502件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/11 08:20(1年以上前)

古民家改修中さん

>教えていただいた方法はわかってはいたのですが、

失礼しました。初心者アイコンだったので難しいことはやられていないだろうという先入観があり、最初の書き込みの既に実施済みというのを見逃してました。

自分のPCもWindows11で何回かアイコンが白くなる現象は発生していますので、新しいかどうかにかかわらず何らかのタイミングで発生しうるのだと思います。他には最近だとタスクバーのピン留めアイコンもおかしくなる現象も遭遇しました。更に、別でWindowsUpdateのダウンロードが0%のままでエラーになるトラブルに悩まされていますが未だに解決に至っていません。(Microsoftも認識済み) Windows11はWindows10に比べると安定性がイマイチのような気がしています。

最後に、アイコンキャッシュ削除はAppDataフォルダのIconCache削除以外に、エクスプローラ側のアイコンキャッシュ削除もあります。先ほどは一般的な削除のみ記載しましたが、もし、ご存じなかったらAppDataのキャッシュ削除と併せてこちらも実施してみるといいかもしれません。

del /A /F /Q "%localappdata%\Microsoft\Windows\Explorer\iconcache*"

書込番号:25768199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2024/06/11 08:57(1年以上前)

>lulululu34さん

レスありがとうございます。
現在、Windows Updeteを行っている最中です。
これで、これから同じようになるかどうか、ですね。
とにかく、情報提供ありがとうございます。

>BIGNさん

レスありがとうございます。

確かに私は「超初心者」ですよ。(笑)
自慢できませんがね。
パソコンなるものを使うようになったのは、ほんの5年位前からです。
それまでは、詳しい部下の者にお願いしていたくらいですから。
自分でできることと言えば、仕事で使うワードとエクセル。
あとは、趣味の写真で、撮影した画像をパソコンで少しいじるくらいです。

アイコンキャッシュを知っていたのは、お釈迦になったパソコンに、
やはり同じ症状が出てこちらで相談させていただき、
初めて覚えたくらいですから。
知識といえるものではありません。

>最後に、アイコンキャッシュ削除はAppDataフォルダのIconCache削除以外に、エクスプローラ側の
>アイコンキャッシュ削除もあります。先ほどは一般的な削除のみ記載しましたが、もし、ご存じ
>なかったらAppDataのキャッシュ削除と併せてこちらも実施してみるといいかもしれません。

>del /A /F /Q "%localappdata%\Microsoft\Windows\Explorer\iconcache

これは初めて聞きました。
このdel /A /F /Q "%localappdata%\Microsoft\Windows\Explorer\iconcache*"は、
エクスプローラー側のどこへ入力したらいいのでしょうか?

すいません、こういったところが全く分からないので、
超初心者と言うのです。

書込番号:25768252

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1502件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/11 10:26(1年以上前)

古民家改修中さん

>このdel /A /F /Q "%localappdata%\Microsoft\Windows\Explorer\iconcache*"は、
>エクスプローラー側のどこへ入力したらいいのでしょうか?

これは管理者権限でコマンドプロンプト開いて上記コマンドを実行すればOKです。

書込番号:25768353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2024/06/11 11:09(1年以上前)

>BIGNさん

レスありがとうございます。

コマンドプロントを管理者権限で実行したところ、
スクショのようになり、ナシという結果になりました。

これは、先にLocalフォルダ直下にあったIconCacheファイル
を削除したためにナシということでいいのでしょうか?

すいません、質問ばかりで。

書込番号:25768389

ナイスクチコミ!0


Relisaさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2024/06/14 14:46(1年以上前)

自分のデスクトップのアイコン長いことまともに見た記憶がないので白アイコンになってても気付かんのですが、似たような症状でスタートのピン留めしてる電卓やペイントが(設定カラーが黒だからか?)見えないアイコンになる時期がありました。
「似たような」というのはストアインストールや純正アプリしかそうならなかったことですね。

その時の解決方法はピン留め解除→再ピン留めでした、デスクトップも同様では。
ちなみにあるときのWindows Updateから多発するようになり、またあるときのUpdate以降発現しなくなりました。
エクスプローラのバグと機器の相性かなと。

書込番号:25771864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2024/06/19 15:50(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

何とか無事に普通のアイコンに戻りました。

ありがとうございます。

書込番号:25778956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 Xpg404さん
クチコミ投稿数:12件

【困っているポイント】
頻発するkp41
【使用期間】
今年の2月から
【利用環境や状況】
CPU ryzen5 7600
マザボ asrock b650 pro rs
メモリ crucial pro pc5-44800
グラボ msi RTX4060ti ventus
SSD WD_BLACK SN770
電源  msi mag a750gl

3ヶ月ほど前にpcを組み、組んだ時から動作はするのですが、いきなりパソコンが落ちてDRAMとCPUの赤ランプがついたまま動かなくなってしまいます。しかし、電源コードを抜いてパソコンを放置するとまた使えるようになります。2週間ほどkp41に関するネット記事を読んだり知恵袋の回答を参考にするなどして試行錯誤したのですが治りませんでした。近所でワンコイン診断をしたのですがそもそも起動せず原因を特定できませんでした。もうどうしようもないので私はヤケクソで一から組み直したら奇跡的に使えるようになり、つい先日まではkp41が一度も起こることなくタルコフなどのゲームで遊ぶことができました。

PCが落ちる瞬間は画面がいきなり真っ暗になるのですが、音楽などの音は3秒ほど後まで聞こえその後にブルスクの時のようなブーという壊れた音が鳴ります。その後は再起動が掛かるのですがbios画面まで行くことができない感じです。また、マザボにブザーを取り付けたところグラボをつけているつけていないに関わらず、長音で5回なった後に起動します。先日またkp41で動かなくなった為、色々試してみたところHypervisor_errorとKernel_data_inpage_errorのブルスクを吐きました。また、kp41が発生してpcが起動しなくなった後グラボやssdの取り外し、メモリやcpuを別の物と交換したりしましたがbios画面まで行くことができませんでした。先ほど何とかwindowsのログイン画面まで行きましたが20秒ほどで画面が真っ暗になりそのままpcが落ちてしまいました。windowsの初期化も試しましたが治ることはありませんでした。


読みづらい上に長文で申し訳ないのですが、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:25766909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/06/10 23:40(1年以上前)

それでは、両方ともに返品交換手続きをとってみたらどうかなぁ?

先方で異常がないか検査するだろうし。 ユーザーからすれば、これまで、しっかり PD をやっていて、その結果ここまでしぼれたので。 これは、購入者側の権利だから、自己嫌悪にならずにやってもいいよね。
だけれども、送料、梱包など、ちょっと手はかかるかなと。

>3ヶ月ほど前にpcを組み、組んだ時から動作はするのですが、いきなりパソコンが落ちてDRAMとCPUの赤ランプがついたまま動かなくなってしまいます。しかし、電源コードを抜いてパソコンを放置するとまた使えるようになります。

一応動いている期間もあったから、設定などではないとは思うよね。 コンポーネントのいづれかだと思うけれども、すでにやっていて、残るはこの二者だよね。

書込番号:25767944

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/10 23:52(1年以上前)

個人的にはマザーかな?とは思う。

ブルスクの内容はどちらもWindowsカーネルへ特権侵害とかそう言った内容。

CPUとメモリーは交換したとあるし、電源よりはマザーの故障っぽいかな?
帯電しやすいみたいだし、ACを抜くと起動するとかはマザーが帯電しやすい時に起こる現象です。

電源の出力電圧が不安定なら場合でも起きるとは思うけど、マザーを交換しても同じ現状なら電源を交換かな。

書込番号:25767962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/11 00:38(1年以上前)

そう言えば、ちょっと前に起こした電源のコンデンサ抜けも同じ様な動作だった。
まあ、OSのエラーは無くて、全部、落ちる現状ばかりでしてが。。。
予備の電源があって、交換したら安定してから電源だとわかったけど、マザーでも電源でも同じような現象起こすね。
電源の方が確認は簡単だけど
電源借りるとか出来ないの?

書込番号:25767991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Xpg404さん
クチコミ投稿数:12件

2024/06/11 01:21(1年以上前)

>Gee580さん
>揚げないかつパンさん

お二人とも、丁寧なご回答ありがとうございます。
弟の電源を拝借し、動作が安定するなら電源だけ。安定しないなら両方とも返品交換手続きを取ろうと思います。

書込番号:25768017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/11 06:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/11 06:41(1年以上前)

スレ主さんへの大雑把な回答で・・

KP41発生は、ネットで調べればありとあらゆる要因が書かれています。
つまりはこれです!とは断定もできないWindowsのDNA病みたいなものです。

しばらくはOS変えてできるならUbuntuなどで試し使いしてみるとか、
そのありとあらゆる要因の中から、ご自分で手の付けやすいものから一つずつ潰して対策していくしかないですよ。
例えば電源コンセントの取り方ひとつかです。ら

ちなみにうちはタコ足配線で仕方なくやってますけど、CPUやメモリのOCやスリープの処理を適正にやっておけば、
問題起きることはないですね。 (個々の環境に依るところは大きいです)

書込番号:25768115

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/11 06:41(1年以上前)

>lulululu34さん

症状的に多分です。
また、電源は5年保証で2年で壊れたので保証範囲で交換ですよ。
壊れた理由は不明ですが、別電源では問題なかったので電源が原因は間違いはないです。
電源はSuperFlower LEADEX V 1000W PROなので5年以内なおは発売日からわかると思います。

書込番号:25768116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/11 06:52(1年以上前)

メーカーさんの回答なりで容量抜けのい記載でも在りましたか?
またメーカーさんも単に症状申請のみでの交換ではなく、不具合箇所ありでの交換に応じてくれましたか?

現在のメーカー保証対応などは、そこまで詳細な点検検査修理は行わないと思います。
もはや昭和の修理技術サービスはコスト的に見合わないので、あっさりと保証期間交換ではないでしょうか。

書込番号:25768122

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/06/11 06:57(1年以上前)

シール

Instant Flash

>マザボ asrock b650 pro rs
>biosはマザボに貼ってあるシールで確認しました。

シールには何と書いてありましたか?

多分古い(「1.02」?)のでは?、最新に更新したらどうですか?

BIOS画面でできる!
-------------------
Instant Flash ( インスタント フラッシュ )
UEFI ファイルを USB ストレージ デバイスに保存し、
Instant Flash ( インスタント フラッシュ ) を実行して
UEFI を更新できます。
-------------------

----■最新
3.01 2024/5/15 14.84MB
Instant Flash更新方法
Flashback
Update AMD AGESA 1.1.7.0 for Next Generation Ryzen? processors support.
----

B650 Pro RS(3.01)ROM.zip ダウン
↓ 解凍
B650PRS3.01.ROM ←●これをUSBメモリへコピー

書込番号:25768126

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/11 07:40(1年以上前)

>lulululu34さん

交換に付いて何も無いです。単に新品交換です。
説明もないです。
症状的な話なので開けても居ませんのでレギュレータの不良かも知らないです。
そもそも、交換したら動いたので電源と言うだけですし開けたら保証されないから開けないです。

書込番号:25768160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Xpg404さん
クチコミ投稿数:12件

2024/06/11 09:40(1年以上前)

>usernonさん
確か2.02ですが、お店の人に教えてもらったシールと違うような気がします。

家に帰ったら教えてもらったシールと起動できればbiosを立ち上げて確認してみます。

ちなみにbiosアップデートを行った場合保証対象外になる事はありますか?

書込番号:25768304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/11 10:05(1年以上前)

BIOSアップデートは失敗した場合は保証対象外で成功した場合は保証対象ですね。
初期BIOSは安定性が悪いので要注意です。

書込番号:25768328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/06/11 10:27(1年以上前)

>Xpg404さん
BIOSアップデートはもし失敗した場合は、
保証対象外になることはあります。

アップデートがちゃんと出来ているなら、
更新有無で保証に影響する事はないです。

ただそもそも安定していない状態なら、
無理にアップしないでそのまま修理出したほうが良いと思う。

そもそも不具合起きているので、
アップ途中で落ちる可能性もありますよね?

個人的意見です。

書込番号:25768355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/06/11 11:43(1年以上前)

>確か2.02ですが、お店の人に教えてもらったシールと違うような気がします。

約半年前のでまあまあですかね?

最悪は「Flashback」という手もありますが、、??
-------------
2.02 2023/11/21 13.26MB
Instant Flash更新方法
Flashback
Optimize USB port compatibility.
-------------

書込番号:25768419

ナイスクチコミ!1


スレ主 Xpg404さん
クチコミ投稿数:12件

2024/06/12 00:21(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>Gee580さん

弟の玄人志向KRPW650Wでpcを立ち上げてみましたがログインした後にすぐ落ちてしまうのでマザボで間違い無いと思います。


>usernonさん
>アテゴン乗りさん

シールがどれか分からなかったのでbiosの方で確認しましたが2.02で間違いなかったみたいです。

書込番号:25769086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/06/12 02:06(1年以上前)

そうですかぁ。 マザーが原因だと大変だよね。 

>半年ほど前からkp41病にかかり困っています

長かったよね。 だけれども、マザー交換してもらって組みなおしてどうかな? だから、まだ安心はできないよね。 これで治れば、モヤモヤしないで使えるよね!!

遠足は、家につくまで遠足だからね。 (遠い昔の標語だよね。)

書込番号:25769128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/12 06:39(1年以上前)

とりあえず、マザーぽいですが。。。

まあ、マザーは2月購入だと交換ではなく修理になる感じかな?とは思います。
修理は割と時間がかかるのでその間をどうするかは問題ですね。

書込番号:25769195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/06/12 07:19(1年以上前)

ケースから出して試しているならマザー確定で良いと思います。

もしもまだケースから外して試して無いなら(スイッチ類も含む)最後に外して試しておきましょう。

後やられているか不明ですが、
メモリー付け直し(物理的に)自体は試されてますよね?

2点がお試し済みなら、やったこと説明して修理に出すのが良いかと…
(経験上説明を雑に出すと再現無しで戻ってきたりすることもあるので。)

書込番号:25769221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/12 08:38(1年以上前)

私はCPUかな?って強く感じますね。

i9 13900Kの最初のものが、起動後にブルスク出ることあったので交換に至りました。

交換後の2個目は別スレで書いたメモリー7200MHz動作できないハズレものでしたが。w

こればかりは替えが無いと判断できないでしょうね。

書込番号:25769280

ナイスクチコミ!1


スレ主 Xpg404さん
クチコミ投稿数:12件

2024/06/12 16:54(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ケースに入れたままの動作確認だったので後でケースから取り外して動作確認し、それでも起動しなかったら故障の内容をまとめてサポートに連絡しようと思います。

>all
みなさんのおかげで故障の原因がここまで特定できました。本当にありがとうございました。🙇

書込番号:25769762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング