デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39576件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3370

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 AMDCPUさん
クチコミ投稿数:18件

【困っているポイント】
dr.debugにa1 03と表示されて動きません
【やってみたこと】
cmosクリアやメモリ、グラボの抜き差し、メモリを1枚にすることをしました
【利用環境や状況】
CPU ryzen7 1800x
メモリ G.SKILL F4 2666C18D 16GTZR
電源 剛力短2 700w
gpu Radeon hd 4670
です
【質問内容、その他コメント】
詳しい方教えてくれると助かります
初めての質問で読みにくかったかもしれません
読んでくださりありがとうございます

書込番号:25557782

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:81件

2023/12/24 00:28(1年以上前)

2013年の電源だと無謀な気がします
BIOSの設定次第かもしれませんが電源が高速なスイッチングや省電力設定に対応していないので
最悪電源入れても立ち上がらなかったりメモリエラー出たり電源落とせなかったりします

劣化とかそういう意味でなくて機能不足と言う意味です
最低でも2017年以降のATX2.4以降とかの電源が必要です

流用するならBIOS設定も必要になります。デフォルトではまず正常動作できません

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/ClassCD=1/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#25557376
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/ClassCD=1/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#25557052

古いものを新しいものと組み合わせると設定変更が必要になります

gpu Radeon hd 4670だとGOPドライバ(VBIOSにファームウェア書き込む)が必要になりますけど
対応してるかな〜微妙

CSMで動くなら問題無いけど対応ドライバあるかな?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557782/ImageID=3884672/
ん?マザーボードひびが入ってません?
メキメキっと
このマザーボードの型番は?

書込番号:25557937

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/12/24 00:34(1年以上前)

03コードはないというのは、コード表にないという意味でコードがないという意味ではないです。

一応、03の出るタイミングはメモリーチェック後で、VGAチェックに行く前に起こることが多かったと思います。
A2はストレージ関係でのチェック中になります。

自分も電源は古すぎると思います。
電源はRyzenではATX2.4以前では停止することが割とあります。

マザーについては何とも言えません。

まあ、グラボもかなり古そうだし、03はもしかするとグラボのチェックに入ったところで止まってる可能性もあります。

書込番号:25557940

ナイスクチコミ!2


スレ主 AMDCPUさん
クチコミ投稿数:18件

2023/12/24 01:31(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
gtx750tiに変えたらf1と0dというのが出ました。
しかしその後03になりましたなんかランダムです。
またメモリを指すところを変えたりしてもコードが変わります。
電源ですかね?それともgtx750tiでも古いでしょうか?
電源にそういうのがあったんですね!!知りませんでした明日ドスパラに行って電源買おうと思います
できるだけ安いのありますか?

書込番号:25557962

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMDCPUさん
クチコミ投稿数:18件

2023/12/24 01:34(1年以上前)

>新500円硬貨さん
割れてるように見えますね?
今見てみたところ割れてなさそうでした。カメラのせいかな?
gtx750tiだと行けそうですか?
電源にそういうのがあったんですね知りませんでした

書込番号:25557965

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMDCPUさん
クチコミ投稿数:18件

2023/12/24 01:41(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
〉A2はストレージ関係でのチェック中になります

すみません 1Aしか出てません。A1と書き間違えていましたすみませんA2ではないです
気をつけるようにしますすみません

書込番号:25557969

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/12/24 01:44(1年以上前)

電源はまあ、ブロンズでも良いですが、ATX2.3のThermalTake SmartシリーズとATX2.4であっても玄人志向のL及びNシリーズは避けましょう。

書込番号:25557970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMDCPUさん
クチコミ投稿数:18件

2023/12/24 01:46(1年以上前)

すみません、間違えてました
さっきf1と書いたところは1fでした

書込番号:25557971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/12/24 01:47(1年以上前)

どうもメモリーとVGAのフェイズ切り替え時のエラーみたいですが、可能性的にはCPU、マザー、電源あたりです。
マザーの場合は電源関係です。

どこがダメかは変えてみないと分かりません。
後、マザーのBIOSでも変わります。

書込番号:25557972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMDCPUさん
クチコミ投稿数:18件

2023/12/24 01:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
マザーのBIOSは前の人が更新してなかったらP1.50です
今電源はGPUを燃やした実績があるやつと今使ってるやつしか持っていないので明日いいのがあったら買おうと思います
cpuだったらわからないですかえのCpuはかえなさそうなので
玄人志向のl sとThermaltake Smart は買わないでおきます。
アドバイスありがとうございます

書込番号:25557979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2023/12/24 09:30(1年以上前)

>AMDCPUさん

Dr.Debugのコードが2B以上を表示しないのであれば、起動プロセスのマザーボードの初期化の段階で止まっています。
メモリーのチェックまで進んでいません。

CPUも1コアで動いていると思いますので、CPUへの電力供給不足の可能性も低いと思います。
電圧低下で動作異常する可能性は有りますので、電圧を測定できる道具をお持ちでしたら、12V・5Vの電圧を確認されてみてはと思います。

グラボもストレージもメモリーを取り付けしない状態で電源を入れてみてコード表示50番台で停止しなければ、マザーボードの動作が異常の可能性が高いです。

書込番号:25558182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/12/24 10:02(1年以上前)

今回の場合で一番悪い点はDebug Codeがころころ変わる点で、通常は何か部品の問題で動作が止まる場合はコードがころころ変わると言うのは余り無いです。
今回、ころころ変わる点から考慮されるのは電圧関係が安定しないためコードが変わると考えられるので、問題は電源かマザーの可能性が高いです。
まあ、電圧をテスターで当たって分かる場合もあるしテスターではわからない場合もあるので、その辺りは確実じゃ無いと言う話では有りますね。

書込番号:25558224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AMDCPUさん
クチコミ投稿数:18件

2023/12/24 11:22(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
〉グラボもストレージもメモリーを取り付けしない状態で電源を入れてみてコード表示50番台で停止しなければ、マザーボードの動作が異常の可能性が高いです。

CPUだけってことですよね?
やってみたところ4b止まりました
マザーボードなのでしょうか

>揚げないかつパンさん
テスターは持っていません
測れないのでわからないです

書込番号:25558312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:81件

2023/12/24 11:37(1年以上前)

マザーが駄目だとコードも正しい値を示さなかったり、BIOS起動したりしなかったり、DRAMエラー出たりでなかったりしますし。
電源入れて起動してシステム再起動で止まるケースが多いです。

**GBronze S12II SS-520GB ATX電源 (2010年発売 ATX ver 2.2 )でも B350+Ryzen2400Gによる
Zen2 BIOSファームウェアアップデート(AGESA1.2.0.A)は無事成功し終えてるのでマザーボードが正常動作しない原因が
2013年発売の剛力短2電源にあるとは限りません


他のマザーでメモリが正常に認識してメモリテストもクリアできるのに、問題あるマザーだとDRAMエラーを吐く場合

かつ、問題あるマザーで動作するCPUを別マザーで持ってきた時、正常動作する場合、残るのは電源かマザーとなります。
ここで正常な電源を使い問題あるマザーを動作させた場合、DRAMエラーや正常動作が確認できなければマザーが原因と、至る訳です。

結局最低でも2つのパーツが必要になるので、マザーボードと電源それぞれをワンコイン診断等で見てもらうしかないですね。
個人的にはマザーボードが怪しいと見てますが、電源の可能性も否定はできないですね。

オフはパソコン専門店ではないので、店員の力量の差で中古のレベルが変わります。良くわかってるところは値段も品質も
バランスが取れてますが、そうでない場所は値段も品質も無茶苦茶です。

ジャンク品を多数販売してて修理は一切してないので。購入ケーブルを付けたら異臭がしたとかありましたし。どっちかというと修理を楽しみたい人が買うための場所ですね。

Unitcom系列の店(工房やらU-FRONTとか)なら中古でもきちんと動作確認済なので安心して買えます

ドスパラは20年前に行ったきりですので不明です。

書込番号:25558330

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMDCPUさん
クチコミ投稿数:18件

2023/12/24 11:48(1年以上前)

>新500円硬貨
マザーですかね? YouTubeでこのマザー使ってる人見ると起動するとチップセットのLEDが赤く光ってるんですよね
でも家のは主電源入れた瞬間LED白く光ってから1秒くらい光って消えるんですよね
マザーなきがしてきました
ドスパラかパソコン工房に行こうと考えているのですが、ワンコイン診断ってどこでできますか

書込番号:25558343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:81件

2023/12/24 12:28(1年以上前)

ドスパラ ワンコイン相談 (15分以内・店舗専用)
https://www.dospara.co.jp/service/srv_top.html

PC工房 ワンコイン診断(店舗持ち込み)
https://pc-support.unitcom.co.jp/support/onecoin.php

実店舗が近くに無いですか?「マザーボードが壊れてるかもしれないので、壊れてないかどうかだけチェックして欲しい」と
頼めばいいと思います。店舗にまだ部品があるSocketAM4の製品であれば確かめてくれるかと思います。
価格は500円です。
マザーが正常ですと言われた場合は電源でしょうが、電源のバージョン違いでここまでおかしな動作はしないので
(キッチリ12v 5v 3.3vが通ってる電源前提ですが)ほぼマザーボードが原因でしょう。

店員さんに聞いても
「マザーボードが壊れてますね、どこで購入されました?中古店なら数週間の保証とかないですか?
その店でレシート見せて元通り箱に入れて返品できると思います」とアドバイスくれるかと。

中古ではなくジャンク品であれば 保証は無い です。ジャンク扱いはオフでは主に 青カゴ に入ってる奴ですね

中古は棚に並べられている箱付きのものです。あちらは保証あります。
2014年にオフの中古で購入したGPUですが今も動いてますw(GOPドライバも対応できてWin11にも入れられて、最高です・・・ただしドライバ提供は終わりましたw)


保証があるならお早めに動いてください。今日行っちゃってください。

書込番号:25558394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AMDCPUさん
クチコミ投稿数:18件

2023/12/24 12:46(1年以上前)

>新500円硬貨さん
今日ドスパラへ行こうと思います
保証は一週間で一ヶ月くらい立っているので無理だと思います
CPUが手に入らなくてうごかせなかったんですよね

書込番号:25558415

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMDCPUさん
クチコミ投稿数:18件

2023/12/24 13:04(1年以上前)

ドスパラつきました!
今からやってもらいます

書込番号:25558432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMDCPUさん
クチコミ投稿数:18件

2023/12/24 13:42(1年以上前)

>新500円硬貨さん
終わりました
一週間かかるそうです
結果が来たらまた相談します

書込番号:25558484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMDCPUさん
クチコミ投稿数:18件

2024/01/06 14:32(1年以上前)

>新500円硬貨さん

結果来ました
■ご申告内容
【1】マザーボードの診断


■診断結果
【1】お預かりしました構成で電源を入れました所、起動しない症状を確認致しました。
診断用のメモリを使いました所、起動致しました。
お預かりしましたメモリを診断用のパソコンに接続しました所、正常起動致しました。
メモリ自体の診断を行いました所、異常はございませんでした。
その為、マザーボードとメモリの組み合わせによる不具合と診断致しました。


■その他お預かりパーツにつきまして
グラフィックボード、CPUにつきましては異常はございませんでした。

とのメールが来ました。
メモリの相性問題ということでよいですか?

書込番号:25574296

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMDCPUさん
クチコミ投稿数:18件

2024/01/07 18:53(1年以上前)

返信してくださった皆様本当にありがとうございました。
ドスパラの診断でメモリの相性問題だということがわかりました。
メモリを変えるとUEFIの起動、Windowsのインストールもできました
優しく、わかりやすく教えてくださりありがとうございました!

書込番号:25575894

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードの不良?

2023/12/20 19:11(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ktse1228さん
クチコミ投稿数:6件

ファンやgpuは回っていて、メモリの差し替えやgpuの交換などもしましたがモニターが映りません。
マザボのledは赤白橙の3つが光っていて、ビープ音は長音1回短音3回です。
流石におかしいと思うので、マザーボードの不良を疑っています。詳しい方がいれば、対処法などを教えて貰いたいです。

マザボ B660M
cpu 12400f
gpu gtx1650&rtx3060
メモリ 8G×2枚

書込番号:25553842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ktse1228さん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/20 19:14(1年以上前)

赤白橙が光っています

写真です

書込番号:25553846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2023/12/20 19:18(1年以上前)

>マザボ B660M
書く方がサボると、まともな回答は期待できませんよ。

書込番号:25553849

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/12/20 19:36(1年以上前)

見た感じでマザーはASUS TUF GAMING B660M-PLUS D4かな?という感じですね。

グラボがVGAが点灯してビープ音 長音1回 短音3回ならグラボの未接続エラーになると思われます。
この場合

1 マザーの不良
2 CPUの不良
3 CPUの取り付け不良(ピン折れなども含む)
4 映像ケーブルの不良

などが含まれます。

Q-LED は赤(CPU) 黄(VGA) 白(BOOT)なのでBOOTが光るならグラボを未検出のまま先に進んだということでしょう。
赤が点きぱなしは理由は分かりません。

とりあえずCPUを外してピンを確認してみましょう。
CPUの取り付け具合の再確認も必要です。
映像ケーブルは他のも試しましたか?

書込番号:25553870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ktse1228さん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/20 19:40(1年以上前)

確かにそうですね。失礼しました。
マザーボードは「b660m-plus d4」です。

書込番号:25553871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktse1228さん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/20 19:48(1年以上前)

確認しました。
cpuのピン折れはありませんでした。
替えのcpuがないので不良かどうかまでは確認できませんでした。
映像ケーブルは他にも2本試してみましたが、無理でした。
返信いただいてありがとうございます。
マザーボードの不良の線で行ってみたいと思います。

書込番号:25553895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2023/12/20 20:10(1年以上前)

バーツの一覧を書きましょう。メーカー製/製品名きちんと。

ケースから出した状態での最小構成での起動テストと。その状態でケーブルの配線などが分かるきちんとしたコントラストの写真をUPしてください。

ショップで診断してもらうのが手っ取り早そうではありますが。

書込番号:25553916

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/20 20:17(1年以上前)

よくありがちな

TVにつなだらBIOS画面でました!

ですかね?

書込番号:25553924

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2023/12/20 20:20(1年以上前)

私も自作PCが起動せず、パソコン工房でワンコイン診断を受けたものの原因が分からず、万札診断を行った経験が有ります。

原因結果はマザーボードの不良でしたが、これなら最初からマザーボードを新規に購入した方が良かったと思いました。

書込番号:25553929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Adobe Acrobat Readerについて

2023/12/17 21:29(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

こんばんは。

さきほどAdobe Acrobat Readerをインストールしようとしたら、
「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。」
「これらの項目にアクセスするための適切な許可がない可能性があります。」

と表示されて、なんともできません。

これはどう処理すればいいのでしょうか?

わかる方おられましたら、ご教授お願いします。

書込番号:25550201

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/12/17 22:30(1年以上前)

多分、管理者権限でログインすればセットアップできるんじゃ無いかと

書込番号:25550308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2023/12/17 22:39(1年以上前)

以下、Adobeコミュニティから。
>Acrobat reader DCのインストールにはどのようなアクセス許可が必要ですか?
>Acrobat reader DCのインストールが中断し、次のメッセージが表示されます。Windows 10 使用。
>“指定されたデバイス、バス、またはファイルにアクセスできません。これらの項目にアクセスするための適切なアクセス許可がない可能性があります。”
>どのようなアクセス許可が必要でしすか? 対処方法をアドバイスいただければ幸いです。
https://community.adobe.com/t5/acrobat-reader-acrobat-dc-for-mobile%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0/acrobat-reader-dc%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E8%A8%B1%E5%8F%AF%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B/m-p/9341714?profile.language=ja

管理者権限のアカウントでインストールしようとしていますか?

管理者権限のアカウントでインストール出来ないなら、セキュリティアプリを無効化やアンイストールしたり、初期化(リカバリ)、最後はOSのクリーンインストールです。

書込番号:25550326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/12/17 23:06(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん

レスありがとうございます。

初歩的な質問で申し訳ないのですが、管理者権限って
Microsoftアカウントと違うんですか?

書込番号:25550359

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/12/17 23:31(1年以上前)

同じ場合もあるし、違う場合もあるけど、普通はメインでログインしているアカウントです。

複数人でPCを作る場合は別にアカウントを作るけど、そちらは管理者ではないです。

書込番号:25550386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/12/18 00:59(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

結局OSの入れ直しをやったらインストールできました。

お騒がせしました。

書込番号:25550456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOSアプデ後画面が映らない

2023/12/15 08:47(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Fたそさん
クチコミ投稿数:4件


パソコンについて質問です
Asus b500 a rogstrix
BIOSのアプデを行おうと思いアプデを行ったのですが、アプデ後に画面が映らなくなりました。 状況としては、最初はbootランプのイエローグリーンのような色点灯、パーツの刺し直し(メモリ、グラボ)の後はvgaランプ白点灯になってしまいました。

アプデの際にやったことでまずかったのかなと思う要因としては、BIOS画面に入り、usbでアプデをしようとしたところ、どのファイルだったかが分からず、BIOS画面でusbを抜いてしまったこと、またusbに入れるデータを間違っていたため、再起動(この時はBIOSが立ち上がるのに時間はかかったもののosに入れました)usbにデータを入れ直した後に再起動、そこからつかなくなりました。
後にusbにデータを入れていたためマザボのBIOSアプデusbポートにusbをさしBIOS更新ボタンを押下

このような感じで行いました。
上記を行った後にランプの点灯を確認しております。

ご回答何卒よろしくお願い致します。

書込番号:25546453

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2023/12/15 09:16(1年以上前)

CMOSクリアしたらどうでしょうか。

下記URL 「bios(UEFI)が起動しない場合」参照。
https://www.ictbs.co.jp/blog/asrock-bios-update/

書込番号:25546496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/12/15 09:57(1年以上前)

B550ですかね?

構成の記載が無いので分かりませんが、BIOSをアップデートしたら起動不良を起こしたと言う話は別でありました。
起動速度が速くなってグラボの起動が間に合わないのかもと言う話はありましたが。。。

その人はBIOSを戻していました。再起動すると起動したみたいなので

構成の記載が無いので分かりませんが電源は何を使ってますか?

書込番号:25546532 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Fたそさん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/15 12:56(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
本日帰宅後に試してみます

書込番号:25546732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fたそさん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/15 12:58(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
現在の構成は
マザボRogstrix b550 a
Cpu Ryzen7 3700x
メモリ 32gb
グラボ rtx3080
電源 750wか850w
だった気がします。

書込番号:25546738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fたそさん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/15 22:21(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん

先程cmosクリアをして無事着きました。
おふたりともありがとうございます。

書込番号:25547391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケースファンが回らない

2023/12/09 21:04(1年以上前)


デスクトップパソコン

ケースの説明書の一部

マザーボードのレイアウト

初めて自作PCを組み立てたのですが、ケースファンが回らなくて困っています。わかる方がいましたら、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

ケースのファンは全部で5個あるのですがどれも回りません。空冷とgpuのファンは回っています。
bios画面で確認すると「N/A」と表示されています。
ケースのファンは元々取り付けられており、場所を変えたりはしていません。

4pin pwm fans を fan5,6,7,8,9(画像のケース説明書の一部)に挿しています。「GND FG PWM MB」と書いてあるところはマザーボードのcpuファン(画像のマザーボードレイアウトの7)に挿したのですが回りませんでした。
挿している場所が違うのかと思い、CHA-fun(画像のマザーボードレイアウトの21,26,27)に挿してみたのですがこちらも動きませんでした。(画像を参照)

画像が小さくて見にくいかもしれません、すみません。

【pc構成】
マザーボード : asrock x670e steel legend
cpu : ryzen 9 7900x
gpu : asus proart geforce rtx 4070ti
空冷 : fuma3
電源 : 玄人志向 KRPW-PA1000W/92+
pcケース : fractal design torrent black solid フルタワーケース

書込番号:25539475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2023/12/09 21:34(1年以上前)

見にくいのですが、6番が正解?

あとは、S-ATAの電源線繋いでいますか?

書込番号:25539511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2023/12/09 21:38(1年以上前)

PCケースのマニュアルにある「Connect to power supply」で電源ユニットのSATAケーブルを接続していないから、ファンが回らないのではないでしょうか。

書込番号:25539521

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2023/12/09 21:44(1年以上前)

確かにCPUファンは6です。

書込番号:25539534

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2023/12/09 21:46(1年以上前)

Fractalのファンハブは独自のファンカーブでそれを調整したりできませんので、あまりお勧めできません。

それとtorrentのファンハブは初期モデルだと確かリコール出てたと思いますので、普通につないでも回らなければ、メーカーに連絡した方が良いと思います。

一応マザーのファン端子とかに挿してみて動くかどうか試された方が良いとは思います。

書込番号:25539536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/12/09 22:04(1年以上前)

説明書の一部拡大

>小豆芝飼いたいさん
解答ありがとうございます。
6には空冷のケーブルを挿していたのですが、外して「GND FG PWM MB」のケーブルを挿してpcを起動してみましたが、動きませんでした。
無知な質問で申し訳ないのですが、s-ataの電源線とはsataケーブルのことでしょうか。

書込番号:25539560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/12/09 22:13(1年以上前)

ケースのファンコンにSATA電源を接続しなさいと記載がたるPowerケーブルは接続してるんですか?

流石にファンを接続するヘッダーが多いので、MBへは回転数だけ返してる気がします。
なので、ファンはファンコンの電源を使ってるので電源のSATA電源ケーブルを挿さないと動作しない気はします。

書込番号:25539581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/12/09 22:18(1年以上前)

>キハ65さん
解答ありがとうございます。
sataケーブルを挿したところケースファンが全て回りました!ありがとうございます。
sataケーブルは挿さなくていいものだと思っていたのですが、それが原因でした。すみません。
ファンは回るようになったのですが、bios画面では依然「N/A」のままです。これは大丈夫なのでしょうか

書込番号:25539586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2023/12/09 22:22(1年以上前)

さすがに電源なんで挿さないと回りませんね(^^;

自分も以前torrent使ってましたが、つなぐファンによってBIOSにもHWInfoとかにも出なかったと思います。

それより書きましたように、コントロールできないので、使いにくかったですね。

書込番号:25539590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/12/09 22:23(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご指摘ありがとうございます。
sata電源を接続したところ、ファンが回るようになりました。ありがとうございます。
bios画面では依然「N/A」のままなのですが、これは大丈夫なのでしょうか。

書込番号:25539593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/12/09 22:25(1年以上前)

マザーにはFAN1の回転数を返してるみたいだけど、FAN1にはどんなファンを接続してますか?

書込番号:25539596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/12/09 22:28(1年以上前)

>Solareさん
解答ありがとうございます。
私の勘違いによるミスでした。すみません。
biosに出ないこともあるんですね。コントロールできないのはsolareさんのコメントで初めて知りました。いい勉強になりました。ありがとうございます

書込番号:25539600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2023/12/09 22:33(1年以上前)

多分torrentなので180mmファンと140mmか120mmファンを混在してると思いますが、そうなると回転数をマザーに返しても回転数取れなかったと思います。

ただまあそのファンカーブの設定でOKならば回転数は見れなくても使えるとは思います。

書込番号:25539612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/12/09 22:34(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
FAN1には空冷のfuma3のケーブルを挿しています。

書込番号:25539615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/12/09 22:42(1年以上前)

>Solareさん
記述されているように180mmと140mmのファンが混在して使われています。ファンの大きさが違うと回転数が取れないんですね。ありがとうございます。
ファンの回転数を見れなくても支障はないと思うので、このまま使おうと思います。

書込番号:25539627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/12/09 22:42(1年以上前)

マニュアルにもマザーには回転数を返すのは、このポートと記載があるので、FUMA3の回転数をマザーに返すはずなんですが。。。

たくさんのポートが有っても回転数を返せるのは一つのファンだけで、FUMA3は回転してるならFAN1の回転数をマザーに返すはずなんですが。。。

モードとかあるのかなー使った方がないから、その辺りはよくわからないです。

書込番号:25539628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/12/09 22:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなんですね。念の為パソコンを再起動してもう一度確認してみましたが、N/Aのままでした。
今はファンが回れば、回転数を確認できなくても支障はないのでこのまま使おうと思います。ありがとうございます。

書込番号:25539651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/12/09 23:07(1年以上前)

皆さんのおかげで無事解決することができました。ありがとうございます!

書込番号:25539663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲーミングPCの購入について悩んでいます

2023/12/08 18:59(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:113件

FRONTIERのゲーミングPCの購入を検討しています。

SSDやHDDの追加をどれくらいしたらいいか、アドバイスをお願い致します。

パソコンの用途は、中学生の息子のゲーム(マイクラなど)音楽や写真動画の保存です。

標準でSSD1TBがついています。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

https://www.frontier-direct.jp/direct/u/g117366-Dec2/

書込番号:25538012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:1136件

2023/12/08 19:16(1年以上前)

SSD、HDDの容量はなんぼあってもいいので、お金がある限りいくらでも追加すればいいのでは?

書込番号:25538036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/12/08 19:38(1年以上前)

使い方による。

そもそも、後から追加がそれほど難しいものでもないですが、そのあたりは息子さんがやるかどうかしだい。

少なくとも音楽、動画の保存があるならHDDはあった方が良いです。

まあ、予算があるなら追加したり容量を増やしても邪魔にはならないです。
個人的にはPCを学びたいなら後から自分で創設も捨てがたいです。

書込番号:25538059

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2023/12/08 19:44(1年以上前)

参考にならんとは思いますが、自分ならアップした画面のようにするかも。

書込番号:25538066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/12/08 21:21(1年以上前)

使ってみて不足だと感じてから増設すれば良いと思います

BTOメーカーoptionだと高額になりますので

お子様にもパソコンに馴れて貰うためにも現状で購入された方が宜しいと思います

書込番号:25538183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2023/12/08 22:02(1年以上前)

Core i5 13400F、RTX4060、メモリ16GB、SSD1TB。まぁゲーミングPCとして必要な量は積んでいると思いますよ。

ただ、昨今のメモリ関係の値下がりを見るに、メモリとSSDは倍にしておいてもいいかなと。個人的には今が底値とみています。

一番見劣りする部分は電源ユニット。600WBRONZEは最安品ですね。ここが制限になってビデオカードの選択肢が無くなっています。
将来のアップグレードの可能性があるのなら、もう一つ上にしておいてもいいと思います。

データの保存先としては、HDD積んでおきましょう。SSDは永続的な保存に向くとは言いがたいですし。バックアップ先は必須です。容量と値段でコストパフォーマンスがいいのは6TBか8TBですが。この辺は予算で。

こんなところかなと。

書込番号:25538235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2023/12/09 23:35(1年以上前)

>Miyazon.comさん
>KAZU0002さん
>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん

皆様お返事いただきありがとうございます!

色々追加すると予算オーバーになってしまうので、下記のほうが安いので、グレードを下げて色々追加できるほうがいいかなと思いましたが、CPUとグラフィックスのグレードが下がりますが、電源を750wのに変更しても、20000円くらい安くなるのですが、どうでしょうか?

再度アドバイスをいただけると助かります。
宜しくお願い致します。

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g117346-Dec2/

書込番号:25539703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/12/09 23:59(1年以上前)

考え方次第ですね。

個人的にはメモリーやSSDのアップグレードはやろうと思えば後からでもできるので、基本スペックを上げるのが最優先だと思います。
電源は面倒なので最初からが良いとは思います。

ただ、これでも十分なら比較対象もないので、それはそれな感じはします。

要は【それでも十分】に目的を果たせるか?だと思います。

まあ、お子さんが使うのでよく話し合った方がよろしいかと

書込番号:25539726

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2023/12/09 23:59(1年以上前)

>>色々追加すると予算オーバーになってしまうので、下記のほうが安いので、グレードを下げて色々追加できるほうがいいかなと思いましたが、CPUとグラフィックスのグレードが下がりますが、電源を750wのに変更しても、20000円くらい安くなるのですが、どうでしょうか?

グラフィックボードをグレードアップするのは比較的簡単ですが、CPUをグレードアップするには初心者に難しいと思います。
ある程度ハイエンドのCPUを選択しましょう。;
電源を換装するのは困難な面があることから、600Wから750Wにカスタマイズするのは賛成です。

書込番号:25539727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2023/12/10 00:14(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。

Core i5 13400Fのだと、電源が750がなくて、かなり高くなるので、変更厳しそうなのです。

cpuは、Ryzen 5 5600xで
グラフィックスが、RTX 4060

だとだいぶ性能落ちますか?


書込番号:25539741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2023/12/10 00:19(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。

息子は、現状は、マイクラして遊んでるだけで、
あまりよくわかっていなくて、、、
現状が10年前の普通のパソコンなので、
かなり動作が遅くて固まるので、
ゲーミングPCを購入したいと思いました。
今後、他のゲームをする可能性はあります。

ただ、親はほとんど使わず、
写真や動画の保存も、今はスマホに入ってるし
あまり使わないかもで、

そこまで高性能じゃなくても、
普通に遊べたらいいかなと思いますがどうでしょうか、、

悩みます(>_<)

書込番号:25539750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/12/10 05:48(1年以上前)

マイクラだけたら安い方でも良いですよ。

モニターはFHDですよね?

書込番号:25539847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2023/12/10 15:51(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
モニターは、
https://www.iodata.jp/product/lcd/gaming/lcd-gc243hxdb/

今はマイクラしかしませんが、高校生になるとまた増えたりするかもと思います。

宜しくお願い致します。


書込番号:25540474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング