このページのスレッド一覧(全3385スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年11月26日 22:58 | |
| 2 | 9 | 2009年11月29日 00:39 | |
| 1 | 3 | 2009年11月26日 10:47 | |
| 0 | 2 | 2009年11月25日 22:49 | |
| 0 | 3 | 2010年1月5日 19:04 | |
| 8 | 13 | 2009年11月22日 22:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
板違いかもしれませんがPC音痴な者で困っています。どうかお助け下さい。
価格.com関連のphotohitoを開くと中国語バージョンになってしまいました。
これはウイルスでしょうか?。価格.comや他のHPは普通に閲覧できます。
ウイルス対策はフレッツ・ウイルスバスターを使っています。
photohito宛てにメールを送った瞬間に拒否されてしまいます。
毎晩の楽しみが不安だらけになってしまいました。
このスレを見掛けた方でphotohitoに立ち寄った方いらしたら具合をお教え頂ければ
幸いです。 宜しく御願い致します。
0点
文字化けした状態で[表示]-[エンコード]の[自動選択]にマークがなければつけてみれば。
書込番号:10537321
![]()
1点
Hippo-cratesさん、お返事ありがとうございます。
投稿後、入浴し夜飯食べてPCいじったら直っていました。
いつ、再現するか分かりませんが再発したらアドバイス通りに
やってみたいと思います。
ご丁寧に面倒見て頂きありがとうございました。
書込番号:10538050
0点
ニコニコ生放送をしているのですが、現在のPCじゃ
たまに重くなりすぎて音が止まったりして困っております
そこでデスクトップパソコンを購入したいと思ってます
けどどれがいいのかさっぱりわかりません
お勧めのありましたら教えてください
使用目的
ニコニコ生放送
動画編集
たまにオンラインゲーム
予算は10万前後です
0点
ゲームが何か分からないけど無難に9800GT搭載なら。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1153&map=1
書込番号:10536856
0点
こんばんは、ぱとらっしゅ2929さん
>ニコニコ生放送
ネット回線の速度が重要です。
>動画編集
Core2Quad等のマルチコアCPUを搭載したモデルになるでしょうね。
>たまにオンラインゲーム
ゲームの動作環境が不明ですね。
予算はディスプレイ込みですか?
書込番号:10536859
1点
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1171&map=1
Core i7 + GTX260の方がおいしいと思うけどなぁ。
高すぎるとしてもこの辺で
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1152&map=1
Core i7 + GTS250
書込番号:10537412
0点
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2077O977&s=bsd
Core i7 + GTS240 + フルHDモニタ
書込番号:10541182
0点
返答ありがとうございます
ゲームはレッドストーンです
比較的に軽いほうだとおもいます
予算はデクストップ込みです
書込番号:10548165
0点
こんばんは、ぱとらっしゅ2929さん
>予算はデクストップ込みです
え〜と・・・
ディスプレイ込みの間違いですかね・・・?
ディスプレイの大きさは何型を考えていますか?
24型以下ならPC本体に割り当てられる予算が8万ほどになるかと思います。
どれだけの拡張性を求めるかでケースの大きさが決まりますね。
ミドルタワーにするか、ミニタワーで十分かどちらですか?
書込番号:10548391
0点
デスクトップじゃなくディスプレイでしたね。恥ずかしいミスですね。
画面のほうは大きさのほうは特にこれがいいといいのはないのですが
大きすぎるのは嫌ので24型以下で大丈夫だと思います
ケースの大きさは大きいのより小さいほうがいいのでミニタワーで十分です
書込番号:10548585
0点
全国展開のショップなら実物を確認しやすいので悪くないと思うのですが、どうですか?
トラブル時の相談もし易いですよ。
INTELならhttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn500ici5_main.php
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1225&map=1
AMDならhttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/md8000ap2x4_main.php
かな・・・
書込番号:10548978
![]()
1点
ありがとうございます
他の方のも参考して購入したいと思います
ご相談ありがとうございます!
書込番号:10549254
0点
12月にパソコンを買おうと思ってます。 が、沢山あるし口コミを見れば見るほどわからなくなってしまいます。
皆さんのオススメはなんでしょうか?
金額は12〜14万位でスペックは高い方が良いです。メーカーにこだわりはないのですが安心出来るとこがいいなと思います。よろしくお願いします。
0点
ショップブランドのBTOパソコンでも良いと思います。
書込番号:10534654
0点
用途がわからないことにはお勧めしようがないですよ^_^;
新しく買うPCで主に何をやるのか書いた方がいいです。
書込番号:10535005
0点
安心したいならサポート評価No.1のEPSON DIRECTでいいんじゃね。
書込番号:10535051
![]()
1点
imac 27inch core2Duo を購入しました。今現在納品待ちです
apple careは購入したほうがよいのでしょうか
保障が3年になりますが、結構高いですよね。保険なので、修理したときのことを考えるとペイする気もしますが、いかがなものでしょうか?
0点
失礼します
Mac デスクトップのスレッドは↓ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=0019/
削除依頼を出しましょう。
書込番号:10532074
0点
まぁ答えるなら入っていたほうがいいの一点張りです。
自分はMACもipodも入っています。
書込番号:10532942
![]()
0点
私のPCはDELLインスパイロン531sです。今はWindows7で安定して作動してます。そこで64bitにしょうと思いこの前新規インストールしましたが…ドライバーが1ヶ所あたりません。64×2のデバイスドライバーだと思います。そこで64bitのDELLの64×2デバイスドライバーがダウンロード出きる所教えて下さい。お願いします。詳しくお願いします。
0点
DELLの製品なのだからDELLにあると思いますよ。
公開しているかどうか、そもそもDELLが用意しているのかは知りません。
書き込みを見る限り、もともとインストールされていたWindowsではないようですから、メーカーとしては保障外でしょう。もし用意されていたとしても、くれといってもらえるものではないと思います。
Windowsを新規インストールできる程度の知識があるのなら、ご存知のこととは思いますが。
書込番号:10530158
![]()
0点
回答ありがとうございます。DELLに探しても無かったのでこちらに書き込みしました。AMDも見たのですがよくわから無かったので書き込みしました。申し訳有りませんでした。
書込番号:10531786
0点
shouji38さん、こんにちは。
やはりDELLのサポートへ問い合わせされてはどうでしょうか。
書込番号:10737474
0点
どなたか教えてくださいm(_ _)m
NEC VL770Kユーザーです。
主にネット閲覧、画像保存、ビデオカメラ動画編集(サイバーリンクパワーディレクタ8)及び息子がハンゲーム等に利用しています。
画像や動画の保存先や作業領域、ソフトのインストール先等はすべてDドライブに指定しているつもりですが、なぜかCドライブの容量がどんどん減少してしまい、現在70ギガのCドライブの残容量が5ギガしかなくなってしまいました。
PC雑誌の関連記事を参考にマイドキュメントの保存先をDドライブに変更したり、頻繁にディスククリーナーも行っています。
一体なにがCドライブにたまっているのか散々口コミ等でも調べたつもりですが原因がわかりません。
ちなみに、Cドライブのユーザーファイルにある「AppData」ファイルが約21ギガもありますが、このファイルは削除すると問題があるのでしょうか?
とにかくCドライブ内の不要なファイルを削除しようにもどれが不要なのか判断できない状態です。
どなたか解決策をおわかりの方いらっしゃいましたらご教示をお願いしますm(_ _)m
0点
AppDataの中にはアプリが使うファイルがあるので、無条件に削除はダメですよ。
ゴミ箱は勿論空だとして、システムの復元領域をOFFにしてどうなるでしょう。
ブラウザのキャッシュがもしCのままなら、削除してDに移動するとか。
VISTAなら C 70Gは、こまめに不要ファイルを消していかないと今後辛いかも知れないですね。
書込番号:10514307
![]()
1点
こんにちは。
VISTAの場合システムの復元領域は70GBのうち最大15%を占めます(10.5GBにもなりますね)
XPと違いユーザーが任意でサイズ変更できないので頭の痛いところです。
もしOS丸ごとバックアップとかをなされているようならシステムの復元を無効にする方法もあります。
Windowsの終了で休止を利用されてるならこれだけで2〜3GB位ありそうですし。
AppDataが21GBとのことですが確かに大きいですが、ここは通常隠しファイルになってるところですから、個別にひとつひとつ検証しないとなんともいえません。一つずつ検索してご自分で調べるしかないでしょう。
1TBのHDDを積んでるようですので逆にCドライブを100GB以上にしちゃうのもひとつの方法です。「ディスクの管理」で簡単に出来ますから検索してみて下さい。
書込番号:10514367
![]()
1点
pochi.comさん こんにちは。
グラリストさん が仰るように、VISTA以降のOSはシステムの復元(エディションによってはシャドウコピー含め)に結構領域を使っています。
一度、以下のHPを参考に、ご確認されてもいいかもしれません。
(変更も可能です)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/10/news022.html
※Windows 7の場合、デフォルトで5%です。
VISTAの場合、グラリストさんが仰るように15%ですね。
書込番号:10514696
![]()
2点
Finepix花子.さん、グラリストさん、SHIROUTO_SHIKOUさんありがとうございますm(_ _)m
知らぬ間にドライブを圧迫しているのは「AppData」が原因と思い「各種ソフトのアップデート後の不要ファイルなら削除してもOKだろ」と勝手に思い込んでました。
消しちゃだめなんですね^^;
SHIROUTO_SHIKOUさんのご意見にあった方法で復元領域を2ギガに設定したところ、Cドライブの領域が約7ギガ増えて13ギガになりました。
とりあえず一安心^^
でも心配なのは、数ヶ月前にマイドキュメントをDドライブに移動したときも空き領域が20ギガ以上に増えて喜んだのもつかの間、気がつくと数ヵ月後には5ギガに減っていたこと・・。
またいずれ侵食されていくのでは・・と心配は残ります。
根本的な原因はなんなのでしょう??
皆さんは同様の経験はありませんか?
書込番号:10514871
0点
まず訂正があります。
同じVL770でも何故か今年の春モデルを見ていたようでHDDは500GBでしたね。
それと、pochi.comさんの過去ログ拝見し、システムの復元で回復した経験がおありのようですので、これも勧めるべきではありませんでした。
やはり復元領域がほぼ満タンになっていたのですね。
SHIROUTO_SHIKOUさんのナイスフォローのおかげでとりあえずはCの領域回復できてなによりです。
マイドキュメントをDに移したとありますが、もしかしたらドキュメントだけが移動していて他のピクチャーやビデオ、ミュージックなどのフォルダはまだCに残ってるということはありませんか?
一度「ピクチャー」などのプロパティで場所を確認してみて下さい。
ここがXPとVISTAは根本的に違うのですが、XPの場合はマイドキュメントフォルダのプロパティから場所の移動でそっくり移動できますが、VISTAの場合はレジストリをいじらないと「ユーザー」フォルダが移動できなくなっています。
そしてこの「ユーザー」のフォルダをデフォルトの保存先にしてるソフトもありますし、中にはDに移動させたにもかかわらず勝手にCに新たな「ユーザー」フォルダを作成してしまうソフトもあるそうです。
このこともあってか、最近では大容量のHDDを搭載しながらすべてCに割り当ててるPCも登場している有様です。
書込番号:10515081
0点
pochi.comさん こんにちは。
>復元領域を2ギガに設定したところ、Cドライブの領域が約7ギガ増えて13ギガになりまし た。
>でも心配なのは、数ヶ月前にマイドキュメントをDドライブに移動したときも空き領域が20 ギガ以上に増えて喜んだのもつかの間、気がつくと数ヵ月後には5ギガに減っていたこ と・・。
またいずれ侵食されていくのでは・・と心配は残ります。
根本的な原因はなんなのでしょう??
皆さんは同様の経験はありませんか?
とりあえず良かったですね。
まずシステムの復元に関する領域は、今回リサイズされたので、2GB以上は増得ないと思います。
あとは、アプリケーションのインストールや実際のデータ等になると思いますが、グラリストさん が仰って言うように、定期的に確認されたほうがいいかもしれませんね。
あと少し話がズレテしまいますが、私の場合、家族が全員PCを使うので、PC(7台程度)以外にも、地デジTV・Wii等のゲーム機・LAN接続のプリンタ機器等で、宅内LANを構築しています。(有線LAN主体で、無線LANは補助的に・・・)
その点もあるのですが基本的に重要なデータは、PC内に持たず、NAS(簡単に言うとLAN接続の外付けHDD)やUSB接続の外付けHDDで管理しています。
あくまでも個人的にですが、PCが1台の場合でも、可能ならですが、外付けHDD等へもデータを持っていた方が、何かと便利な気はしますね。
(重要なデータは、複数の媒体・・・メディアやHDD等へ定期的にバックアップをお勧めします)
書込番号:10515290
1点
グラリストさんのおっしゃるとおり、ピクチャーやビデオ、ミュージックなどのフォルダはCに残ったままですが、保存先設定をDに変更してあるのでCの各フォルダはサンプルが残っている程度で容量はほとんど食われていません。
また、言われているとおり、C内のフォルダを見ているとDに移動したはずのソフト等、同名のフォルダが見受けられます。
これらを削除してよいものかどうか勇気(確信)がもてずにそのままということもありますので、重複ファイルが原因で容量を取られているということもあるのですかね。
このPCを購入して約1年半、以前使用していたXPノートPCの40ギガのHD容量と比較して10倍以上の容量で「これでHDの容量で困ることはない!」と安心していたつもりでしたが、やっぱりダメでした。
いまやHDも1テラの時代・・PCやソフトの進化とともに、それらの必要容量もどんどん膨らんでいくということでしょうか・・。
書込番号:10515374
0点
>SHIROUTO_SHIKOUさん
自宅にPC7台宅内LAN構築ですか!!
す、すごいですね^^;
おいらは機械音痴で以前使っていたもう1台のノートPCの無線LAN接続すらうまくいかずに途中であきらめた次第です・・。
とりあえずバックアップについては外付けHDを2台接続してビデオカメラの動画や画像等の大事なデータは2つのHDに保存し、さらに動画はブルーレイにも保存と万全を期しているつもりです。
書込番号:10515464
0点
>SHIROUTO_SHIKOUさん7台ですか!
管理が大変そうですねぇ、お察しします。うちは4台ですがもう目いっぱいです。
アップデートやメンテは私の仕事で時々何のためにPC稼動させてるんだかわからなくなります。セキュリティだけはNortonまかせで助かってます。
>pochi.comさん
初期状態から50GBというのも今考えるととても多いですよね。
私の場合ちょっと変則的ですが購入してすぐリカバリします。その時にカスタムインストールを選択し必要なソフトのみをインストールします(できるだけレジストリを汚さないためです)。これだけでも数GB節約できますよ。通常は添付のようにソフトインストーラーを使うと便利です。
私のLavieは単純計算で約8GBはありましたから...
>Dに移動したはずのソフト等、同名のフォルダが見受けられます。
これがくせものなんですよね、対象となるソフトを起動して「設定」の「保存先」を確認する必要がありそうです。
書込番号:10515781
0点
pochi.comさん こんにちは。
>とりあえずバックアップについては外付けHDを2台接続してビデオカメラの動画や画像等の 大事なデータは2つのHDに保存し、さらに動画はブルーレイにも保存と万全を期しているつ もりです。
失礼しました。
おそらく家族の画像や動画だと思いますが、大切なデータだと思いますので、大事にしてください。
グラリストさん こんにちは。
>管理が大変そうですねぇ、お察しします。うちは4台ですがもう目いっぱいです。
お気遣い有難うございます。
まだ宅内は、何んとか?なるんですが、親しい知人等やその知り合いからのSOSが多く、むげに断れないので、苦慮しています。
ただここ数年、無線LAN関連が、手軽且つ比較的安価で導入できるようになったので、個人的には、その辺りの事情(スキル面含め)は、参考になりました。
書込番号:10516617
1点
書き忘れましたが
直近では、やはりWindows 7 関連の相談が多いですね。
(他のOSからのUpdateや、Update後の動作不具合等・・・)
書込番号:10516670
1点
ごめんなさい。
>ただここ数年、無線LAN関連が、手軽且つ比較的安価で導入できるようになったので、個人 的には、その辺りの事情(スキル面含め)は、参考になりました。
↓
ただここ数年、推測するに、無線LANが手軽且つ比較的安価で導入できるようになったので、それに関連する相談等が多いですね。
その辺りの事情(スキル面含め)改善する過程では、個人的には勉強になりましたが・・・。
書込番号:10516719
1点
>親しい知人等やその知り合いからのSOSが多く、むげに断れないので、苦慮しています。
やはりそうなんですねぇ、共感します。
サポートセンターと勘違いしてるようです。
最近はこちらから出向くのは面倒なので一式持ってくるように言ってます。
書込番号:10516864
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







