デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3366

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 11 公式バイパス方法をサイレント削除

2025/02/17 10:12(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3269件

>Microsoftが最小システム要件を満たさないPCでもWindows 11にアップグレードできる公式バイパス方法をサイレント削除

こんなのを見つけました。
本当でしょうか?・・

書込番号:26078597

ナイスクチコミ!1


返信する
myanreekさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/17 10:17(7ヶ月以上前)

いや信用はできないかな、、
MSはすぐに方向癲癇するので、、
いままで何度も

Windows10からはあたしいOSは出さないと言ったのに

いきなりWindowsMEを出したりしたからな

書込番号:26078605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/02/17 10:29(7ヶ月以上前)

これは早めに最新へ買い替えた方が良くないですか?・・

書込番号:26078616

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2025/02/17 10:30(7ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:3269件

2025/02/17 10:45(7ヶ月以上前)

>沼さんさん
それです。

書込番号:26078636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2025/02/17 10:53(7ヶ月以上前)

公式には認めてないけど実際にはできるという、いつものやつじゃないかな。

書込番号:26078644

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2025/02/17 12:07(7ヶ月以上前)

24H2 はオプション指定(/product server)のみで要件チェックをスキップできるようになったから削除したのでは!?

書込番号:26078727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2025/02/17 12:32(7ヶ月以上前)

24H2普通に出来てるよ。お勧めはしないけどね。

>これは早めに最新へ買い替えた方が良くないですか?・・

セキュリティ的な意味で (7年前からずっと) 買い換え推奨。

書込番号:26078761

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:164件

2025/02/17 15:17(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
そもそも非公式のPCを無理やりアップデートしている人のPCを対象から外すのも
マイクロソフト的には当たり前ですよね。

別にWindows11対応のPCなんて直販モデルでも9万で買えます。

https://kakaku.com/item/K0001542344/

自分なんかだとレノボのノートパソコンを2台持ってますし
※RTX3070+5800H、RTX3080+5800H(両方ともoffice搭載)
70万相当

書込番号:26078925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


myanreekさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/17 15:32(7ヶ月以上前)


そんな裏技ばかり使わないで王道でいけばいいのでは?
Windows95だっていいのでは?

MS-DOSだってまだあるので

書込番号:26078938

ナイスクチコミ!1


myanreekさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/17 15:36(7ヶ月以上前)

Windows3.1が懐かしいな
あのフロッピーディスクが好きだった!!!
探せばまだあるかも?

書込番号:26078941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/02/18 09:02(7ヶ月以上前)

やっぱ本当っぽいですね。(*^◯^*)

書込番号:26079667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WQHDのゲーミングモニターお勧めありますか?

2025/02/17 17:01(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:13件

【使いたい環境や用途】
モンハン、Apex
WQHDでやろうと思ってます

【重視するポイント】
コスパ良い物、27インチ、165Hz以上

【予算】
出来れば8万円以内でお願いします

【購入を検討している製品】
KTC 27インチモニターWQHD (2560x1440) Fast IPS 180Hz 1ms

アイ・オー・データ IODATA ゲーミングモニター 27インチ GigaCrysta WQHD 180Hz


【質問内容、その他コメント】
他にお勧めあればコメントお願いします

書込番号:26079010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/02/17 17:22(7ヶ月以上前)

一応検索してみました。

売れ筋ランキング順
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=16&pdf_Spec301=27&pdf_Spec311=165-&pdf_pr=-80000

書込番号:26079032

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/17 18:52(7ヶ月以上前)

一つは8万超えてるけど、入れてみた。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001667249_K0001655226_K0001478255&pd_ctg=V085

この辺りかな?

書込番号:26079108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/02/18 02:02(7ヶ月以上前)

5万円を下回るモニターは辞めといた方がいいですか?
調べていたら大体の相場が6万~8万位だったので

書込番号:26079506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/18 07:24(7ヶ月以上前)

別にダメとかは無いです。
そもそも、好みが出やすいし、リフレッシュレートはどこまで欲しいのか、機能はどこまで欲しいのか?
比べる物がないから安いのを買って良くなかったら、高いのを買っておけばよかったになるし、高いのを買えば安いので良かったかな?と思うだろうけど後悔が大きいのは前者であるのは間違いはないと思います。
ただ、どのみち個人の中での比較対象は無いので比較しないで良いと思えばそれでも良いと思いますが

書込番号:26079576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:143件

2025/02/18 07:45(7ヶ月以上前)

syatiku2028さん

そのモニタにしかないスペックや機能がありそれが必要ということであれば高額モニタを選択するしかないですが、安いモニタだからダメかというとそうではないですね。また、FPS系ゲームで高FPS出す場合はPC側のCPUやグラボもある程度気にする必要あります。

自分はHP 32X QHD(165MHz)+HP OMEN 27q(165MHz)x2の構成ですがRPG系ゲームを快適にプレイできています。個人的な考えですが8万円位の高いゲーミングモニタ1台よりも値段を抑えて4万円以内の安いゲーミングモニタ2台を購入した方がゲーム中に攻略ページや動画等を確認できるので使い勝手はよいと思ってます。一度マルチモニタに慣れてしまうととシングルモニタには戻れない体になってます。

書込番号:26079591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/02/18 08:06(7ヶ月以上前)

現在、使用しているモニターです

ベンキュージャパン BenQ MOBIUZ EX2510S ゲーミングモニター (24.5インチ/165Hz/IPS/フルHD/1ms/HDRi treVoloスピーカー/FreeSync Premium/高機能スタンド/ゲームモード(FPS/RPG/レーシング)

メインモニターを27インチ、サブモニターを現在使用しているモニターにしようと思ってます。一応、PCを今月買い換えるのでWQHDで設定高もしくはウルトラで120fps程度は出るかと、揚げないかつパンさんの挙げたモニターの中から選ぼうかなと思います。

書込番号:26079610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCの電源が入らない。 ファンが回らない。

2025/02/07 23:49(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:6件

https://www.suruga-ya.jp/product/detail/145998139

↑このPCを購入し今日届きました。
起動が確認できたので、電源を切りグラボ(GTX1660SUPER)を取り付けしたあとに起動しなくなってしまいました。

ファンが全て反応していないので通電ができていないと思うのですが、全てのケーブル、コネクタを確認したつもりでもうんともすんとも言わないのでお手上げ状態です。

グラボに補助電源が必要で、電源ユニットの近くに縛られていたPCIEコネクタをマザボの傍に出したので、その作業の時になにかしてしまったのかも知れません。

画像はグラボを外した状態のマザボの状況です。

書込番号:26066204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:72件

2025/02/07 23:57(7ヶ月以上前)

>電源を切り…

電源ユニットのスイッチはOFF(ACケーブル抜く)にされてから作業されました?

書込番号:26066211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/08 00:25(7ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
周辺機器全て取り外した上、取り付け、取り外し作業は行っております。
言葉足らずで申し訳ないです。

書込番号:26066230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/08 00:27(7ヶ月以上前)

追記です。何度もすみません。
電源スイッチを切り、周辺機器を取り外した上で作業を行いました。

書込番号:26066233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/08 00:38(7ヶ月以上前)

グラボを外しても同じように動かないですか?

電源を入れた後で、ファンなども動作しませんか?
その場合はショートして、電源の保護回路が入ってるか、ヒューズが飛んだ可能性が有ります。
場合によっては電源の交換などの可能性も有ります。

グラボを外して動くなら、グラボの補助電源、スロットに嵌っているかなどを再確認からですかね?

どうしても動かないならショップで見てもらうなどをお勧めします。

書込番号:26066240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2025/02/08 06:41(7ヶ月以上前)

CPU補助電源コネクター、グラボ用補助電源コネクター を間違って挿入 ・・何てことは有りませんか ?

真逆の、電源ユニット のパワーSW 入れ忘れ ???

書込番号:26066318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/08 09:52(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
1度取り付けをしてからおかしくなってしまい、そこからグラボの有無に関わらず付かなくなってしまいました。
今日工房さんに持ち込むつもりです。
ありがとうございます。

書込番号:26066466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/08 09:59(7ヶ月以上前)

>沼さんさん回答ありがとうございます。

電源が付かなくなってから電源スイッチを確認し、プラス・マイナス等も全て確認しましたが、正常でした。

届いて最初の動作確認で画面が付いて以降、電源ユニットの配線は(グラボ用にPCIEを取ってきた以外)変えたりしてないし、配線を今確認しても正常に見えるので問題ないと思います。

書込番号:26066479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:140件

2025/02/08 10:48(7ヶ月以上前)

こうしたPCでは電源ケーブルの余った分をかなりきつく結束バンド等で縛ってあることが多いと思います。
過去にこの結束バンドをカッターで切ろうとしてケーブルを傷つけたという例もありました。
そうでなくても、結束バンドを切る時にケーブルにテンションが掛かって接触が悪くなることはあり得ます。
問題無さそうに見えるケーブルも一度挿し直してみてはいかがでしょう?

書込番号:26066554

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/08 10:57(7ヶ月以上前)

電源、グラフィックボードが静電気(ショート)で
やられていないといいですが、、?

最近流行りなので

書込番号:26066573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/02/08 14:33(7ヶ月以上前)

その GTX はどのように入手したんです?

あと何度か、「電源を切り」という表現が出てますが、どこの電源を切ったんです?

なんとなく、ショートしている GTX を差して過電流で壊したか、スタンバイ5V入ったまま作業してて、作業中にショートさせて壊したか、そんな気がします。

書込番号:26066807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/08 14:47(7ヶ月以上前)

>今日工房さんに持ち込むつもりです。

まあそう慌てなくてもいいのでは?

今日明らかになるその驚愕の真実とは

書込番号:26066827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/13 21:20(7ヶ月以上前)

返信遅れまして申し訳ございません。
皆さま、親切に回答ありがとうございました。

工房に持ち込みして調べていただいたところ、通電しないのはマザーボードの初期不良らしく購入メーカーに問い合わせを致しました。

お騒がせして申し訳ございません。

書込番号:26073943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターの解像度について

2025/02/12 21:16(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:8件

普段私が使っているのはfhdなのですがwqhdのモニターを購入しました。これからはこのwqhdのモニターをメインにするつもりです。
ただ、ゲームしている時はフレームレートが欲しいので下の写真みたいにfhdで引き伸ばさずに縁を黒くしたいのですがどのようにしたらいいのでしょうか。

書込番号:26072660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11095件Goodアンサー獲得:1878件

2025/02/12 21:32(7ヶ月以上前)

デュアルモニターとして使用しないなら、HDMI切替器(4K 120Hz対応)で
両モニターを切り替えるるのはどうでしょう。

切替えと同時に解像度変更が行われるかは分かりません。

書込番号:26072685

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/02/12 21:50(7ヶ月以上前)

OSDメニューでドットバイドットと画面サイズが指定できるモニターを探す。

例えば、PC側でフルHDの解像度を指定して、モニター側のOSDをドットバイドットとすれば、モニターがわフルHDのドットバイドット表示され、周囲は黒くなります。

例。マニュアル3-6ページ参照。
>四角: フル画面、縦横比固定、ドット・バイ・ドットなど、さまざまな画面サイズでアスペクト比の選択肢が複数用意されています。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/LCD%20Monitors/XG27AQDMG/ASUS_XG27AQDMG_UM_Japanese.pdf?model=XG27AQDMG

書込番号:26072710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/02/12 21:51(7ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
失礼しました。モニターの型番などを貼るのを忘れていました。
KTCのH27E6という機種になります。
こちらが300Hz対応のものになっているのでできればこっちでゲームをしたいと考えています。

書込番号:26072712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/02/12 21:56(7ヶ月以上前)

>キハ65さん
なるほど
そのような機能が付いている機種があるのですね。
てっきりos側の設定だと思ってました。
自分のモニターが対応しているか確認してみますね

書込番号:26072724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/12 21:58(7ヶ月以上前)

Dot by Dot対応のモニターをかうとか?

書込番号:26072733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/02/12 22:09(7ヶ月以上前)

上記のマニュアルのモニターは下記のとおりです。

https://kakaku.com/item/K0001655226/

書込番号:26072749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2025/02/13 10:10(7ヶ月以上前)

GPUドライバーオプションで中央に表示するとか整数倍拡大を選ぶことも可能です。
WQHDの表示自体が悪いのではなく、それに相応しい3D計算をすると処理能力が必要だというだけなのでWQHDの中央にFullHDを表示するだけなら大した負荷は掛かりません。
勿論、純粋にFullHD描画するよりは負荷は大きいでしょうが...

書込番号:26073157

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 治し方教えてください

2025/02/05 20:27(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Batukunさん
クチコミ投稿数:13件

Windows11をインストール中に再起動が始まってこの画面になってしまいました


自作pc初心者です

二日間葛藤の末 Windowsキーを挿して電源を入れたら画面の出力に成功してWindowsインストールしますか?の画面になったので出てきたものを次へ次へとしていき
ダウンロード中に再起動ボタンを多分押してしまったんだと思いますそれでこの画面が続き色々試してみたんですけど何も変わらず
これの対処方法を知ってる神様がいらっしゃるのなら教えていただけると幸いです

スペック
Ryzen9.5900X
マザボ
B55M PRO.VDH Wi-Fi
マザボ
RTX4060
メモリー
Team RGB WHITE DDR4 3600Mhz(PC4-28800) 16GBx2枚(32GBkit)
SSD
MSI SPATIUM M450 PCIe 4.0 NVMe M.2 1TB
電源
MAG A850 GL PCIE5 WHITE 80PLUS GOLD ATX3.0/PCIE5.0対応
クーラー
MSI MAG CORELIQUID E360 WHITE 360mm
自分
パニック

詳しい方よろしくお願いします??泣きそうです

書込番号:26063433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/05 20:35(7ヶ月以上前)

>Batukunさん

ちょっと状況が不明ですが、最初からインストールし直しは出来ませんか?

一旦、フォーマットしてやり直せば普通に進められるかと思います。

書込番号:26063444

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/05 20:37(7ヶ月以上前)

この画面とはどんな画面ですか?

画像が貼れてないと思います。
インストールメディアを作り直すとか?

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11?msockid=1bb1f29cb9f56ee404b7e7f8b8246f2f

書込番号:26063446

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/02/05 20:47(7ヶ月以上前)

写真はこちらでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063250/ImageID=4009517/

元スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063250/

書込番号:26063463

ナイスクチコミ!1


スレ主 Batukunさん
クチコミ投稿数:13件

2025/02/05 21:16(7ヶ月以上前)

起動したこの画面になります

フォーマットはCMOSクリアのことですか?
フォーマットしたらBIOSの更新はしないといけないですか?

無知で申し訳ありません

書込番号:26063503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Batukunさん
クチコミ投稿数:13件

2025/02/05 21:20(7ヶ月以上前)

この画像で申し訳ありません
インストールメディアのやり方?はUSBを挿すだけでいいのでしょうか?

書込番号:26063507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2025/02/05 21:20(7ヶ月以上前)

Shift + F10 キーを押して、コマンドプロンプトを表示します。 。
コマンドプロンプトで regedit と入力し、Enterキーを押して レジストリエディタ を開きます。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\Status\ChildCompletion キーの setup.exe をダブルクリックします。
値が1の場合は、 3 に変更します。
レジストリエディタを閉じ、コンピュータを再起動して確認します。⇒インストールが再開されます。

書込番号:26063509

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:164件

2025/02/05 21:27(7ヶ月以上前)

>Batukunさん
再度インストールすればいいかな。

UEFIの画面を出力して、起動するデバイス(WindowsOS)を選択して、
今中途半端に入っているOSを消してから、再度インストールすればいいと思います。

書込番号:26063516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/05 21:29(7ヶ月以上前)

インストールメディアはマイクロソフトのサイトからツールをダウンロードして8GB以上のUSBを用意してツールから作ります。

再度インストールする際には、一度、SSDの選択画面でパーティションを削除してやり直せばOKです。

書込番号:26063520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11095件Goodアンサー獲得:1878件

2025/02/05 23:41(7ヶ月以上前)

皆さんが言われる通り、Windows 11を再インストール(クリーンインストール)しましょう。

MSIのマザーボードなので、USBインストールメディアを装着した状態で、
[F11]キーを連打しながら電源ONするとブートデバイス選択画面が表示
されるので、UEFI or EFIが付いたUSBメモリーを選択して起動します。

あとは、皆さんの言う通り。

書込番号:26063669

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2025/02/06 10:57(7ヶ月以上前)

Raspberry Pi 4 に Windows on Raspberry imager を使用して
初版の Winndows 11 iot(arm64) をインストールする際に同様なエラーが発生しましたが、
先のレジストリを変更することで正常にインストールできました。

書込番号:26064093

ナイスクチコミ!0


スレ主 Batukunさん
クチコミ投稿数:13件

2025/02/06 12:04(7ヶ月以上前)

差し支えなければレジストリーのことを教えてもらうことは可能ですか?>死神様さん

書込番号:26064170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Batukunさん
クチコミ投稿数:13件

2025/02/06 12:06(7ヶ月以上前)

Windows11の基準に満たしてないとかありませんよね?

書込番号:26064172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2025/02/06 12:30(7ヶ月以上前)

>差し支えなければレジストリーのことを教えてもらうことは可能ですか?

本スレの26063509(2025/02/05 21:20)の書き込みを参照ください。

書込番号:26064200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/06 12:34(7ヶ月以上前)

Windows11の要件は満たしてます。

書込番号:26064206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Batukunさん
クチコミ投稿数:13件

2025/02/06 20:17(7ヶ月以上前)

シフト➕f10押しても表示は変わりませんでした
電源オンの時のf11変わりませんでした

書込番号:26064724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2025/02/06 21:15(7ヶ月以上前)

エラーダイアログボックスが表示されたら、同じ画面でShift + F10 キーを押して、
コマンドプロンプトが表示されたことを確認します。
これがうまくいかない場合は、[OK]をクリックして、[Advanced Startup Options]を再起動してください。
それにアクセスするには、Windowsが起動する前にF8キーを押し続けます。

↓情報元は下記にまりますが、変なダイアログが表示されるので、閲覧は注意が必要です。

https://ja.joecomp.com/computer-restarted-unexpectedly-or-encountered-an-unexpected-error

書込番号:26064809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/02/07 11:51(7ヶ月以上前)

最初の画面

次の画面

最後の画面

電源オンしたら即 DELキー連打してください 連打ですよ? ずーっとタタタタタタタタタtって音が出るくらい何回も押してください
 *一応ですがキーボードはちゃんと動作するキーボードですよね?

そしたらこの画面出るので、この画像通りに進んでください

最初の画面にて SETTINGS をクリックします

次の画面にて SAVE&EXIT を選択します

最後の画面にて、差し込まれているであろう Windows11 の入った USBメモリを選択してください。するとリブートして

USBメモリのWindows11インストールディスクから起動します。ディスクを初期化して、再度インストールを進めてください
もし途中でおかしい点があれば、またお知らせください。

あと電源ボタンは触らずとも勝手に再起動(リブート)したりしますんで、LANケーブルのみ差し込んでおいてください

LANケーブル無しでもインストールは可能ですが、ネット接続できていない状態だとLANケーブル以外のドライバが自動で
インストールされなくなります。

書込番号:26065424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Batukunさん
クチコミ投稿数:13件

2025/02/08 09:30(7ヶ月以上前)

他の方にも聞いてみたらメモリーもあっていないみたいなんですよね
マザボが2400MHzに対して自分が買ったのが3600MHzなんですよ
これの設定を変える方法とかありますか?

返信ありがとうございます♪

書込番号:26066449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/08 10:35(7ヶ月以上前)

>Batukunさん

マザーはメモリがデフォで3200対応、それ以上はOCなので普通は何もしなくても起動はします、OC調整は起動した後にすればいいので、まずは初回起動させないと何ともならないです。

書込番号:26066528

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/08 10:37(7ヶ月以上前)

有ります。

BIOSでメモリー速度を2400MHzとか24倍とか、BIOSによって違うけど、手動でクロックは合わせられます。

ただ、通常は自動で合うので、一応、BIOSを確認して下さい。

書込番号:26066533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/08 11:26(7ヶ月以上前)

「A2」へ挿す

●電源ケーブルを抜いて、ボタン電池外して、CMOSクリアはやったんですかね?

やってないならやったほうがいいでしょう

だめなら

メモリ1枚のみ■「A2」へ挿すで、どうですか?

くれぐれも静電気対策は万全に!!
バチィ〜となったら終わりですよ流行っているけで

書込番号:26066614

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/08 11:35(7ヶ月以上前)

連投で念のために
BIOSは最新版にしていますか?


https://www.msi.com/Motherboard/B550M-PRO-VDH-WIFI/support#bios
-----------------●正規最新版●
AMI BIOS 7C95v2L 2024-08-0217.55 MB
-----------------
AMI BIOS 7C95v28 2021-06-2817.25 MB


Ryzen 9 Vermeer 5900X 100 3.7GHz 6MB 64MB B2 105 N/A 7C95v28.zip
Ryzen 9 Vermeer 5900X 100 3.7GHz 6MB 64MB B0 105 N/A 7C95v24.zip

書込番号:26066626

ナイスクチコミ!0


スレ主 Batukunさん
クチコミ投稿数:13件

2025/02/09 17:07(7ヶ月以上前)

返信が遅れてしまい申し訳ありませんそれを試したところ再起動が起こらずマザボを見てみると CPUのランプが白く輝いておりますどうしたら良いのでしょうか?
CMOSクリアをして何度も試したがダメでした
助言お願いします

書込番号:26068303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/09 17:17(7ヶ月以上前)

●メモリ1枚のみ■「A2」へ挿すで、どうですか?

●BIOSは最新版にしていますか?

やったらやったと!

やってないならやりますと!

いうことが先ですが、、ふたつ

やってないんですかねまだ

書込番号:26068323

ナイスクチコミ!0


スレ主 Batukunさん
クチコミ投稿数:13件

2025/02/09 17:58(7ヶ月以上前)

色々な方々に助言いただいて色々試させていただいてやっと前に進みました
助言をくださった皆様ありがとうございました
そして原因はWindows11をインストール時に間違えて再起動ボタンを押してしまってエラーになってしまったことになります
BIOSを初期化して再度Windowsをインストールでことを終えました
なかなか自分の頭じゃ助言していただいたことも理解できないこともありイライラさせてしまった人たちがいらっしゃると思いますので謝罪申し上げます
誠に申し訳ありませんでした
そしてこんな私に付き合ってお時間を取らせて申し訳ありません
非常に助かりましたありがとうございます

書込番号:26068378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】普段通りに使用しているとたまにパソコンがブラックアウトしてファンが高速回転します

【使用期間】1週間

【利用環境や状況】
CPU:Ryzen7 5700x3d
CPUクーラー:虎徹 Mark3
マザーボード:TUF GAMING B550M-PLUS
メモリ:CP2K16G4DFRA32A
グラフィックボード:PNY GEFORCE RTX 4070 SUPER 12GB
SSD: KIOXIA EXCERIA PLUS G3
電源ユニット:PM750e
PCケース: Prime AP201 MESH Case White
OS:Windows 11 Home
Wifiカード: TP-Link Archer TX20E
【質問内容、その他コメント】
初めて自作パソコンを組んだのですがたまにブラックアウトしてしまい困っています。
また、現在インターネットの接続を無線LANでしているのですがたまに接続が不安定になることがあるのでそれについてもお聞きしたいです・

書込番号:25902461

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2024/09/24 12:18(1年以上前)

安定運用するには、有線LAN接続して、OSのクリーンインストール。

書込番号:25902484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2024/09/24 12:19(1年以上前)

組んだあと最低限テストなどはされてますか?

MEMTESTや
ベンチマーク等で負荷をかけた状態で温度確認、
またベンチマークのスコアがハード相応に出ているか等

OSクリーンインストールされてますかね。

先ずはコネクターの接続が甘いとか、
冷却がきちっとできてないとかが疑えるかと…

書込番号:25902486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/09/24 12:36(1年以上前)

まずは現状把握の為、イベントビューワーでエラーログの確認ですかね?

OSのクリーンインストールも有効だとは思いますが、今回がクリーンインストールの可能性もあるのでその辺りは別ですかね?

コネクタなどの確認をして、見つからないなら一度バラして、確認しながらどこかおかしいところがないか確認して組み上げるとかですかね?
バラしたら、ケース外でゲームなどをやってみるとかですかね?

Memtestはやった方が良いですね。

ブラックアウトとかなので電力系のトラブルかな?とは思いますが、なんとも言えないですね。

書込番号:25902503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/09/24 12:37(1年以上前)

3dMark,Cinebench,FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマークは試したのですがそこでは問題おきませんでした。
また、ブラックアウトした時としては、起動時、ネットサーフィンしてた時などあまり高負荷な状態ではないはずです。>キハ65さん

書込番号:25902505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/24 12:46(1年以上前)

有線LANの移行に関しては距離的にも可能なので検討しています。
もし今後も不調が続くようなら有線LANに移行すると思います。
osのクリーンいんすーるに関しては慎重に考えていきます。
>キハ65さん

書込番号:25902519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/24 17:30(1年以上前)

>ただのぶたぁさん

>たまにブラックアウト

OCを行っていないですよね
コネクタの接触不良 すべてのコネクタを再接続
メモリ不良 Windowsメモリ診断を実施
接続を無線LANhあ環境により判断できないので有線を

書込番号:25902860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2024/09/25 12:40(1年以上前)

まずは、メモリテスト、熱管理、CMOSクリアとクリーンインストール、最新グラフィックドライバ、あるいは余計なもの入れてないか。

だいたいのドライバはWindows Updateが安定板を入れてくれます。nVIDIAのみダウンロード更新した方がいい。
サウンドドライバは、音量が合わない場合、MBのカスタマイズ版をインストールするしかないんだけど、ちゃんとバグfixしてないので安定してから。

>osのクリーンいんすーるに関しては慎重に考えていきます。

慎重に流用を避けるべきであって、クリーンインストールしないとMSの技術者でも何が起きているか分かりません。

有線LANは試しにやってみましょう。あるいは、なんの接続が不安定なのかまでは一次切り分けしましょう。

書込番号:25903722

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2024/09/25 12:42(1年以上前)

わかりづらいな、、、

nVIDIAのみ直接ダウンロード。その他はWindows Updateを推奨。

書込番号:25903725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/09/26 00:29(11ヶ月以上前)

スタートメニュー右クリック

ブラックアウトって強制リブート(いきなりマウスカーソルが固まり電源にリセットがかかり再起動)
がかかる事ですか?リセット押した時みたいな?
それとも単に画面の出力が落ちて真っ黒ですか?

イベントビューワーにあるのは
https://imgur.com/a/vZuSQHP
これですよね?

電源の初期不良からCPUのRMA交換まで色々対処法はありますが特定大変
近くにショップがあれば検査して貰えるかも
自力でやる場合は交換パーツがもう一式必要なので

書込番号:25904503

ナイスクチコミ!0


rightsideさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/07 19:00(7ヶ月以上前)

まだ見ておられるでしょうか。
私もまったく同じ症状が起きるPCを抱えています。

2023年から使用していますが、すでに2度メーカー(ネズミの会社)に預けて
見てもらっていますが、再現性がないもののパーツ交換されて帰ってきます。
対応としてはもはやガワ以外ほぼすべて入れかわったといっていいくらいで、
交換してないと思われるのはメモリのみです。
(これらの対応そのもとについては非常に感謝しています)

しかし症状は変わらずおきています。

これなんなんでしょうね。
電源は壁から直接取って、周辺機器も最低限に絞って、特に変なソフトを入れず
目的のソフト(主にゲーム)を走らせてるだけ。
特に負荷がかかっているかは関係なく症状が再発します。

例のintelのCPUのトラブルに起因するのか?とも疑いましたが交換後も起きますし、
既述のとおりほとんど構成パーツが入れ替わっているのに”なぜか同じ症状が起きる”。

メモリなのかなぁ…
でもメモリ由来の不具合でPCがブラックアウトして内蔵ファンが最大回転し始めるとか
ちょっと考えずらいし、聞いたことないんですが…。
もしかしたら建物からとっている電源に何かがあるのか?
製品自体が潜在的に持つ恒常的な不具合なのか、まったくわかりません。

どうしたらいいんでしょうね・・・

書込番号:26065832

ナイスクチコミ!2


rightsideさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/07 19:14(7ヶ月以上前)

修正追記
2度じゃなくて3度でした。

あと、同症状に効果があるといわれるMSIアフターバーナーを使った
電圧とクロック上限制御も1度目の修理の後に行っています。
が、それでも変わらず起きていました。

メモリテスト他一般的に考えられるテストは一通り行うんですが、
そこでは何も起きません。

そんなことあるわけないとか、おまかんと言われたらその通りなんですが
そう申されましたもこちらも困っておりまして…という。

書込番号:26065844

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング