デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3366

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:127件

【困っているポイント】
前に、質問した際にいろいろ教えて頂いたんですがまた相談したい事があったので新規で質問させていただきます。

以前は、最小構成が動かないと言う質問だったんですが
その問題点はグラボの線が足りないと言う事でしたので線の購入を考えたんですが、その際電源ユニットも古い事に気づき、だったら電源ユニットを購入しようと今考えているんですが、その電源ユニットが自分で見てもよくわからず、皆さまからご何を買えばいいのか教授頂けないでしょうか?
予算は1万4千でお願いいたします。できれば1万3千以内だったら助かります。
在庫はありでお願いいたします。

【利用環境や状況】
ケース:ガレリアXT(TX)ケースミドルタワー型
マザーボード:GIGABYTE B550M AORUS PRO-P
CPU:RYZEN9 5900x
メモリ:Team DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GB
ストレージ:Crucial クルーシャル P2シリーズ 1TB(1000GB) 3D NAND NVMe PCIe M.2 SSD
電源:silverstone750w

書込番号:26026649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2025/01/06 13:09(8ヶ月以上前)

追記失礼します。
グラボ:GAINWARD RTX3070 PHANTOM 8G GDDR6 256bit 3-DP HDMI 並行輸入OEM品 

記載忘れました。

書込番号:26026652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/06 13:52(8ヶ月以上前)

850w goldクラスで充分です

値段的には玄人志向~お好きなのを

書込番号:26026707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/01/06 15:00(8ヶ月以上前)

PPT 142W+グラボが225-240Wくらいです。

普通には750Wで問題ないですが850Wでも良いです。

書込番号:26026768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2025/01/06 15:09(8ヶ月以上前)

750Wあれば十分で、今後もっと高性能なグラボ買う予定があるならもう少し容量大きくてもいいかな、くらい
ガレリアになら、ドスパラセレクトのゴールドでいいのでは………いくらだっけ?

書込番号:26026777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2025/01/06 17:36(8ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。
MAG A750GL PCIE5こちらにしました。
商品到着次第また質問すると思うのでよろしくお願いいたします。

書込番号:26026916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2025/01/06 19:56(8ヶ月以上前)

私はRyzen 9 5900XとRTX 3070Tiの組み合わせで750Wの電源ユニットを使用して、問題はありません。

750Wの電源容量で良いと思いますが、他の方も仰るよう将来に備えて850Wの電源容量で良いのではないでしょうか。

書込番号:26027095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/06 20:20(8ヶ月以上前)

Ryzen7 5700GにRTX4070Tiで負荷時で400Wくらいでした。ワットチェッカーを電源コネクタに差しての計測です。
電源コネクタでの数値なので、稼働ロスを考えると実質450〜500Wくらいと思います。

なので、うちのPCは下記の電源です。850Wなんで余裕でしょう。
https://kakaku.com/item/K0001307715/

書込番号:26027125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/06 20:33(8ヶ月以上前)

FYI

電源容量計算(電源電卓)電源の選び方|ドスパラ通販【公式】
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main.html

電源容量シミュレーター
https://jp.msi.com/power-supply-calculator

電源容量計算シミュレーターで分かる電源の選び方
https://www.pc-koubou.jp/goods/power_supply_calculation.php

電源容量計算
https://www.fsp-group.com/jp/CalculatorWattage.html

書込番号:26027141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2025/01/06 21:19(8ヶ月以上前)

一応これ以上スペックを上げるつもりは無いので買った750wの電源ユニットを使用し続けようかと思います。
ですが、今最小構成に困惑してる状態なので商品届き次第また皆さんのお力必要になるかもしれないのでその際はよろしくお願いいたします。

書込番号:26027215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCの異音特定方法

2025/01/05 17:36(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:31件

【困っているポイント】
PCを自作しましたが振動のようなジジジと異音がかなり気になる音量でします
ケースファンか電源かマザーボードの締め付けが悪いのかどれかだと思いますが原因がわかりません
どこから音が出ているか特定方法はあるでしょうか

【使用期間】
昨日組み立てたばかりです

【利用環境や状況】
AMD Ryzen5 5500GT
A520M PRO4
背部にSSDマウント
KRPW-L5-500W/80+/REV2.0
ケースP10

CPUクーラーは交換しても音は変わらずファンなどに配線が当たってるなどもありませんでした
各所を手で振動を確かめようにも震えてるよう思えません
あとは電源ぐらいしかなさそうですがどうやって判断したらいいでしょうか?別の電源を用意するしかないとお手上げかもしれません

よろしくお願いします

書込番号:26025779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/05 17:41(8ヶ月以上前)

どうやってっていうともう何か厚紙とかつかって、内部を部分的に仕切って、音の発生源を探すしかないでしょうね。

電源そのものからのコイル鳴きとかもありえます。
正直良質とは言い難い電源ですしね。何でそれ選んだの?

同じ安価でもせめてこれくらい、、、、
https://kakaku.com/item/K0001513299/
https://kakaku.com/item/K0001555569/

書込番号:26025788

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2025/01/05 17:51(8ヶ月以上前)

>機械検査用聴診器
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9J48JPT
まぁ配送料込みでも安いかな。

書込番号:26025796

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2025/01/05 18:15(8ヶ月以上前)

回答ありがとうございました
やはり電源ですよね…別途器具を購入するに見合わないので諦めることにします

書込番号:26025816

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2025/01/05 18:16(8ヶ月以上前)

PCを卓下に置くとか工夫してみましょう。
モニターの横に置いてファンがうるさいとか、何考えてんだか…というパターンも多いので。

書込番号:26025819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2025/01/05 20:35(8ヶ月以上前)

ラップの芯を使って音を聞くと、発生源を特定しやすいですよ。

書込番号:26026001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2025/01/05 21:03(8ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます!簡単に試せそうですね
さっそく明日やってみます

書込番号:26026032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2025/01/06 12:08(8ヶ月以上前)

手で掴んでみて音が変わるか試しまくる。
ネジ止めしてないお便利なパーツとか使ってると鳴りやすいです。

ファンは止めりゃあわかりますよね。(止め方は自己責任で、、、)

電源はばらして耳つけたらわかると思うけど。

>やはり電源ですよね

可能性があるってだけ。そのカタカナ表記だけで分かる訳もなく、、、

書込番号:26026575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信101

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:127件

【困っているポイント】
pcの中のパーツの買い替えを初めてやってみました。下の利用環境のとおりの構成で電源は入っているようなのですが、画面の映りません。

【利用環境や状況】
マザーボード:GIGABYTE B550M AORUS PRO-P
CPU:RYZEN9 5900x
メモリ:Team DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GB
ストレージ:Crucial クルーシャル P2シリーズ 1TB(1000GB) 3D NAND NVMe PCIe M.2 SSD
電源:silverstone750w

ファンは起動します。放電を試みたり、電源を全抜き差し、パーツの抜き差しを全部やってみました。

【質問内容、その他コメント】
無知の為何が原因で映らないのか分かりません。
どなたか、対応方法などご教授いただければ、幸いです

書込番号:26011571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/24 14:38(9ヶ月以上前)

>さにまはやらはさん

>最小構成でファンは回ってるのに画面が映りません。

Ryzen 9 5900X にはグラフィックス昨日は無いのでは

書込番号:26011592

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/24 14:44(9ヶ月以上前)

5900Xは内蔵グラフィックを持ちませんが、グラボはなんですか?
付いてないみたいですが、マザーからは映像は出力されません。

あと、Beepスピーカーは買った方が良いと思います。
ステータスLEDが無いみたいなので、どこまで起動したか?の確認はBeepスピーカーが頼りになります。

書込番号:26011599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2024/12/24 14:55(9ヶ月以上前)

グラボもだけど…CPU 8ピンは挿してないの?

書込番号:26011610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 15:14(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます。
グラボはあります。撮影の為避けました。
グラボに線を差したんですがこれで大丈夫でしょうか?

書込番号:26011628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 15:17(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
グラボは撮影の為よけました。
こんな感じで挿せばよろしいんでしょうか?

Beepスピーカーは先ほど購入いたしました。

書込番号:26011631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/24 15:20(9ヶ月以上前)

それは、それで問題ないと思います。

書込番号:26011636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 15:21(9ヶ月以上前)

>kiyo55さん
ありがとうございます。
グラボは撮影の為よけました。
CPU8ピンとはこれで合ってますか?

書込番号:26011637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 15:22(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
映像の出力だけでも確認する事は可能ですか?

書込番号:26011640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/24 15:25(9ヶ月以上前)

グラボはマザーの一番上のスロットにつけてください。

それで映像が出るか確認してください。
8ピンはそれです。

書込番号:26011641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 15:34(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
8ピン刺して回したんですが画面が出力されないです。

書込番号:26011646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2024/12/24 15:49(9ヶ月以上前)

購入したM/BがRev1.0の中古品だった場合、BIOSアップデートが必要な可能性があります。
https://support.pcdiy.newx.co.jp/hc/ja/articles/4415267658393

書込番号:26011654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/12/24 15:53(9ヶ月以上前)

>さにまはやらはさん
その電源大丈夫?
錆もともかく、
ネジも潰れてるし、
開けてある形跡あるし…

プラグインケーブルはその電源専用品で間違いないですよね?

書込番号:26011659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/24 16:05(9ヶ月以上前)

取り敢えず、Beepスピーカーを付けないとどこまで動いてるのか分からないです。

キーボードのCapsLockやNumLockは反応しないのですよね?

書込番号:26011671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 16:21(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
ちょっとアップデートしてみます。

書込番号:26011689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 16:23(9ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます。
1週間前までIntelを使ってちゃんと動いていたので電源は問題ないかと思います。

書込番号:26011691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 16:32(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
反応しなかったです。

書込番号:26011697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2024/12/24 16:34(9ヶ月以上前)

あれ、中古だったのですか?

書込番号:26011702

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2024/12/24 16:44(9ヶ月以上前)

モニター の接続が、マザーボード I/Oパネル側にしていませんか ???
正しくは、グラボ側 ・・・

書込番号:26011711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/24 16:49(9ヶ月以上前)

BIOSはなんとも言えないけど、Beep音が鳴らないとどこまでが分からないから対策が難しい。
メモリーを超えたのかも知りたいし、CPUが動いてないかもだし、Q-Flash+でBIOS更新しても良いかもだけど

書込番号:26011717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 16:49(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
5ヶ月前まで使用していた物を購入いたしました。
やったんですがUSBは接続されているんですが点滅などはありませんでした。

書込番号:26011718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 16:53(9ヶ月以上前)

>沼さんさん
ありがとうございます。
こんな感じで挿してるんですが合ってますか?

書込番号:26011720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 16:55(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
となるとやはりブーピスピーカーがないとなんとも言えない状態と言う事でしょうか?
画面出力も含めて。

書込番号:26011724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/24 17:28(9ヶ月以上前)

画面出力はCPUとメモリー認識の後なので、そこがクリアー出来てるかが問題なんですよね。

書込番号:26011774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 17:32(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
とりあえず後2日でブーピスピーカー届くので待つことにします。

書込番号:26011778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 17:33(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
配線などの間違いはない感じでしょうか?

書込番号:26011780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/24 17:34(9ヶ月以上前)

主様
こんばんは、YAZAWA_CAROLです。

>マザーボード:GIGABYTE B550M AORUS PRO-P

やや古いような、お中古ですね。

bios version up されては?


書込番号:26011783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/24 17:40(9ヶ月以上前)

はっきりとはしませんが、CPU補助電源とATX24ピンとグラボの補助電源が挿さってれば大抵はBIOSのロゴまでは行けるんですが
見た感じは大丈夫そうです。

書込番号:26011790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2024/12/24 17:41(9ヶ月以上前)

利用するUSB端子には、BIOSと記載されています。この部分にLEDの無い機種では、LED付USBメモリを利用することになると思います。

手順通りに、余計なものを外したうえでファイルシステムの確認やリネームを行って、点滅すらしないのであれば壊れている可能性が高いです。

書込番号:26011791

ナイスクチコミ!0


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/24 17:59(9ヶ月以上前)

>さにまはやらはさん
・1.最初の写真見るとメモリをCPUに近い側から3番目のスロット(DDR4_B1)に挿しているように見えるけど、もしそうなら2番目(DDR4_A2)に挿してみては?
・2.念のため電源のプラグイン側の24pinコネクタをもう少し奥まで差し込むことはできませんか?
・3.フロントパネルヘッダー部分の写真を上げてもらえませんか?
・4.一応グラボと電源の型番教えてもらえませんか?
・5.マザーボードのリビジョンは写真左下見るとREV1.1に見えるので最初のBIOSバージョンのFAでCPU対応してそう?
・6.あと失礼なことお聞きしますがグラボがマザーボードのPCIEスロットに挿し込まれた状態で電源投入しても画面に何も映らないんですよね?

書込番号:26011818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 18:05(9ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
ありがとうございます。
一応説明通りやりましたですが、マザーボードの点滅なのが無かったので現状合ってるか分からないです。

書込番号:26011824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 18:06(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
となるとやはりブーピースピーカーで問題が分からないと、という感じでですよね。。。

書込番号:26011825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/24 18:10(9ヶ月以上前)

pubamosさんがおっしゃる通りメモリーはCPUから見て3番目?かな?
2番目か4番目に挿すのがセオリーです。
動作しないかは何ともだけど

書込番号:26011833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 18:11(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
USBのLEDは点滅はしていました。

書込番号:26011834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2024/12/24 18:15(9ヶ月以上前)

そのグラボってgainward rtx 3070 phoenixやない?
だとしたら8ピンx2のはず…8ピン1本だけじゃだめやと思う…

書込番号:26011840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/24 18:17(9ヶ月以上前)

マニュアル引用

主様
こんばんは、YAZAWA_CAROLです。

>https://download.gigabyte.com/FileList/Manual/mb_manual_b550m-aorus-pro-p_j_1001.pdf?v=67f80f8bcb9d035a7df425f1ac35d070
>
DDR4メモリのINSTALL はこれですよね。
2枚刺し?




書込番号:26011843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 18:28(9ヶ月以上前)

>pubamosさん
ありがとうございます。
Q 1.最初の写真見るとメモリをCPUに近い側から3番目のスロット(DDR4_B1)に挿しているように見えるけど、もしそうなら2番目(DDR4_A2)に挿してみては?
A 差し替えました。

Q 2.念のため電源のプラグイン側の24pinコネクタをもう少し奥まで差し込むことはできませんか?
A させないところまで刺しました。

Q 3.フロントパネルヘッダー部分の写真を上げてもらえませんか?
A これであってますか?

Q 4.一応グラボと電源の型番教えてもらえませんか?
A グラボは  GAINWARD RTX3070 PHANTOM 8G GDDR6 256bit 3-DP HDMI 並行輸入OEM品 
電源は分からないので写真あげます。

Q 5.マザーボードのリビジョンは写真左下見るとREV1.1に見えるので最初のBIOSバージョンのFAでCPU対応してそう?
A すみません。意味が分からないです。

Q 6.あと失礼なことお聞きしますがグラボがマザーボードのPCIEスロットに挿し込まれた状態で電源投入しても画面に何も映らないんですよね?
A グラボも簡易水冷もどっちも光ってますが、画面映らないです。

書込番号:26011858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 18:35(9ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
先ほど2枚差しでやったんですが、画面映らないままです。

書込番号:26011869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/24 18:44(9ヶ月以上前)

>さにまはやらはさん
写真ありがとうございます。
Q 5.のマザーボードのリビジョンに関しては混乱させてしまってすみません。尋ねていたわけではなくて憶測で「対応していそうだな」とつぶやいただけです。
すでにkiyo55さんもおっしゃられてますがグラボに8pinの補助電源コネクタ2つ付いていませんか?そうであれば両方挿してください。

書込番号:26011882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2024/12/24 19:29(9ヶ月以上前)

>さにまはやらはさん
マザーボードにグラボを刺した写真が1枚もないのですが、ちゃんと刺さっていますか?
写真お願いします(全体で)

書込番号:26011923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 19:40(9ヶ月以上前)

>pubamosさん
8ピン差す場所こちらで合ってますでしょか?

書込番号:26011933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 19:41(9ヶ月以上前)

>19ちゃんさん
ありがとうございます。
こちらになります。

書込番号:26011935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2024/12/24 20:00(9ヶ月以上前)

グラボに8ピンが1本しか挿さってません
もう1本必要です

書込番号:26011955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/24 20:03(9ヶ月以上前)

>さにまはやらはさん
そちらはCPU用の8pin補助電源コネクタです。その電源SST-ST75F-Pはもうひとつグラボ用の8pin(もしかすると6+2pinかもしれません)補助電源コネクタを備えているようなのですがありませんか?それをグラボ側のもうひとつの空いている補助電源コネクタに挿してください。

書込番号:26011964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 20:05(9ヶ月以上前)

>kiyo55さん
同じ8ピンがもう一つ必要と言うことでしょうか?
その場合電源のどこにさせばよろしいでしょうか?

書込番号:26011965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 20:11(9ヶ月以上前)

>pubamosさん
双方同じコネクタのピンがこれしか無いんですが
こちらでしょうか?
それと、電源の方はどこに挿せばよろしいでしょうか?

書込番号:26011975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2024/12/24 20:20(9ヶ月以上前)

Multilanguage installation マニュアルでケーブルの違いを確認しておいた方がいいです。
https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/power-supplies/ST75F-P/

書込番号:26011986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 20:33(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
線を確認しました。すみません。勘違いしてた部分がありましたですが、8ピンらしき物はもう全て刺さっていてグラボに刺さる線がないです。

書込番号:26012001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/24 20:37(9ヶ月以上前)

>さにまはやらはさん
それではないです。画像の赤で囲んだコネクタを両端に備えたケーブルがもう一本ありませんか?あるならそのケーブルの青いコネクタを電源側のプラグイン部分の青いコネクタに挿してください。

書込番号:26012005

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2024/12/24 20:41(9ヶ月以上前)

片方青色コネクタのケーブルがグラボ用のケーブルです
その片方青色コネクタケーブルで8ピンのケーブルがもう他に無いなら…別途ケーブル用意するか、電源新しく買った方がいいです

書込番号:26012012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 20:41(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
すみません。メッセージ見落としてました。
メモリーは言われた通り2番目と4番目にしました。

書込番号:26012013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 20:47(9ヶ月以上前)

>pubamosさん
もうそのケーブルは無かったです。
購入しなといけない感じでしょうか?

書込番号:26012017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/24 20:50(9ヶ月以上前)

>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26011571/ImageID=3996441/
>

グラボの電源が1好みで、もう一つ元電源より8pins ですか、つながないと
電力不足で画面が出ない、、、と思われます。
8pins 1本でも動くグラボもあるようですが、
このグラボは2本電源が必要、、、ではないでしょうか?

メモリは、2/4番目です。1番目は通常CPUに一番近い位置のことです。
昨年自作したGIGABYTE MB(B760M DS3H AX DDR4)は少なくともそうです。

電源に複数コード添付されてますので、もう1本グラボに充当ください。
電源付属コードが間違いないですよ。


書込番号:26012023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 20:51(9ヶ月以上前)

>kiyo55さん
Amazonで線を見たんですが何を購入するのかが分からなくて何かおすすめはありますか?

書込番号:26012026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 20:55(9ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
なるほど。
グラボの線をAmazonで見たんですがいっぱい合ってどれを買えばいいのか分からないんですがおすすめはありますか?

書込番号:26012035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/24 21:10(9ヶ月以上前)

PCI-Eの8ピンについては電源付属ケーブルだけOKですので、それ以外は推奨できません。

ない場合はこれですかね?

https://www.amazon.co.jp/dp/B00KV5905A/

書込番号:26012054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 22:16(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
この商品が一番安い感じでしょうか?
もう少し安い物ってあったりしますか?

書込番号:26012142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/24 22:17(9ヶ月以上前)

アテクシのは、剛力プラグイン GOURIKI-P-550A

アテクシのは、剛力プラグイン GOURIKI-P-550A

主様
説明下手で、ごめんなさい。

まさに
>PCI-Eの8ピンについては電源付属ケーブルだけOKですので、それ以外は推奨できません。

です。

購入時の電源付属のケーブルしかその電源では、使用できません。
安全なのですよ。


書込番号:26012144

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/24 22:22(9ヶ月以上前)

値段がどうかは分からないですが、純正オプションケーブルで電源の名称があるものしか推奨できないのでこの型番にしました。

書込番号:26012154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 22:23(9ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
付属の8ピンケーブルが一つしかなくもう一つ購入しないと行けないんですがどうすればよろしいでしょうか?
適当に8ピンケーブルを買っても大丈夫なんでしょうか?

書込番号:26012158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 22:26(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
この商品を買ってグラボと電源に線を繋げば使えると言うことでしょうか?

書込番号:26012160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/24 23:12(9ヶ月以上前)

>さにまはやらはさん
下の一覧見るとST75F-Pは"PP05-E/PP06 support Yes"となっているので、購入するなら揚げないかつパンさんが挙げられたケーブルが無難だと思います。適当なケーブル買ってつなげると電源に対応してないせいでパーツ壊す可能性あるので。
https://www.silverstonetek.com/jp/page/PSU-comparison

ただ予防線張った言い方になるけど必要なケーブルをすべてつなげたとしても、ST75F-Pは2009年発売の電源だし写真見ると年季入っているように見えるのでその構成の負荷に耐えて正常に動いてくれるかは分かりません。

書込番号:26012215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 23:19(9ヶ月以上前)

>pubamosさん
では、ケーブルを買うより電源を買った方が確実と言った感じでしょうか?
その場合何かおすすめの物はありますか?
それと、電源を買った場合それ専用の線も買った方がよろしいんでしょうか?

書込番号:26012222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/24 23:33(9ヶ月以上前)

>さにまはやらはさん
とりあえずケーブル買ってみて動いてくれたらそれで良しではダメですか?

書込番号:26012237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 23:41(9ヶ月以上前)

>pubamosさん
pubamosさんのおっしゃる通りこの電源はかなり年季が入っているので、いつ壊れてもおかしく無いなと自分も思い、だったら電源と線どっちも買ってしまった方が後々楽になるかなと思ったので出来れば購入したいです。
安くても電源っていくらぐらい掛かるか分かりますか?

書込番号:26012245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/24 23:55(9ヶ月以上前)

>さにまはやらはさん
グラボ用のPCI-E 8pin補助電源コネクタを2つ以上備えていて一応容量600W以上の電源をと考えると、価格.comで調べたら6000円ぐらいからありますね。
ただ自分が人に勧められる一番安い電源は↓です。
https://kakaku.com/item/K0001553668/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown

書込番号:26012258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2024/12/24 23:56(9ヶ月以上前)

というか今まで動いていたのだからケーブルはあったはずなんですよね。

書込番号:26012259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/25 00:13(9ヶ月以上前)

>pubamosさん
5000円くらいかなと思ってたんですが意外と行くんですね。
もう、現状これ以上のスペックを求めるつもり無いんですがそれでもこのぐらいの価格の電源は必要になりますか?

書込番号:26012269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/25 00:18(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
あちこち探したんですが一つしかなかったです。

書込番号:26012271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/25 00:20(9ヶ月以上前)

>さにまはやらはさん
必要ないかもしれません。あくまで自分にとって無難な選択肢かなと思っただけですので。いずれにせよ申し訳ないけど保証はできません。とにかく現状確かなのはグラボ用のPCI-E 8pinケーブルが足りていないということだけなので。

書込番号:26012273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/25 00:27(9ヶ月以上前)

電源はGOLDクラスの750Wなら10000スタートくらいですかね?
自分が使ってるCoolerMaster GX3の750W版も同じくらいの価格。
玄人のGAとかは保証期間が、と思うし人に勧めるとなるとそのくらいの価格ですかね?
安くても1.1万くらいだった。

書込番号:26012275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2024/12/25 00:35(9ヶ月以上前)

>pubamosさん
なるほど。
では、まず線を購入してみたいと思います。

書込番号:26012278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/25 00:38(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほど。となると線を先に買って試した方が無難ですね。

書込番号:26012280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/25 01:01(9ヶ月以上前)

剛力プラグイン GOURIKI-P-550A

主様
中古電源では、出力能力は下がってます。
新規に電源買われた方が、確実ですね。

今更ですが、グラボは何w必要なのですか? => 添付写真参考くださいませ。
それも踏まえた電源の新規購入をレコメンします。

店頭スタッフと相談もよいのでは?





書込番号:26012291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/25 01:34(9ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
GAINWARD GeForce RTX 3070 PHOENIX 8G V1 LHR グラフィックスボード NE63070019P2-1041X-G-V1 VD7761
こちらが使ってるグラボなんですが自分で調べても何ワット必要なのか分からなかったです。
何ワット必要なんでしょうか?

書込番号:26012303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/25 01:35(9ヶ月以上前)


店頭スタッフと相談もよいのでは?

書込番号:26012304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/25 01:36(9ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
なるべく安く7000円〜9000円は行かないくらいにして頂けたら幸いです。

書込番号:26012305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/25 01:38(9ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
なるほど。店員さんに聞いた方が詳しい話聞けるかもですね。

書込番号:26012307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/25 01:50(9ヶ月以上前)

RTX3070はTDP 220-240Wくらいで5900XはPPTで142WでTDPで105Wくらいですね。
それらから考えると750Wくらいが妥当な選択だとは思います。
販売店との相談の場合、彼等も商売なので容量の大きな電源を言うし、安い電源は勧めて来ないとは思います。
玄人のBKの750Wが1万弱なので。。。

書込番号:26012311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/25 01:59(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
揚げないかつパンさんが先ほど言った1.1万くらいの電源ユニットって何かありますか?一応型番はガレリアXTケースミドルタワー型)TXケースとも言うそうです。
おすすめ教えて頂きたいです。

書込番号:26012314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/25 08:19(9ヶ月以上前)

妥協の結果だからお勧めでもないけど

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001442394_K0001592133_K0001026568_K0000903027&pd_ctg=0590

CX750は値段対比では許せなくもない。

書込番号:26012440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/25 09:01(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
理由を教えて貰いたんですがなぜおすすめ出来なんでしょうか?
自分のpcに入らないかも知れないと言うことでしょうか?
それとも、自分のpcじゃ使えるのか分からないというこでしょうか?
線が2つないとかでしょうか?
理由を教えて頂きたいです。

書込番号:26012478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/25 10:05(9ヶ月以上前)

単純に自分が買うんだったら、Bronze電源は買わないからと言う単純なポリシーの話です。
自分がコストを別にして納得出来ない物はお勧めとして記載はしないかな?と思っただけです。
今回はコスト重視でこのくらいのコストと言うのが前提なので、動作はするだろうと言う前提で記載してます。

質問の内容から答えれば

ケースには入ります。
動作については動作すると思われます。

書込番号:26012537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/25 10:18(9ヶ月以上前)

天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイV」

主様

新規の電源購入が、間違いないですね。

多数アドバイス有り、

そろそろ、ご決断を!!

結果、お待ちします!!

書込番号:26012553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/25 10:37(9ヶ月以上前)

>さにまはやらはさん

今まで動いていた、グラボに接続する8ピンは1本しかみあたらない。

との事なのですが、グラボ用の8ピンケーブルが直ぐに紛失したり、外した後に見えなくなるような事にはならないかと思うんですよね。
そんなに小さい物ではないし、ケーブル自体少なくとも50cmくらいあるはずですから。

そうすると、考えられる事として、グラボの8ピンケーブルは元々1本で運用していたとかはないのかな?
1本のケーブルから2分岐させる分岐線があったりしませんか?

書込番号:26012565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/25 10:49(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

https://item.rakuten.co.jp/jism/0840006671039-44-22832-n/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share

Amazonに在庫なくて楽天市場で購入する事になったんですが、こちらのBronze電源のにしようと思います。
揚げないカツぱんさん色々教えて下さりありがとうございます。

書込番号:26012580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/25 10:50(9ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
https://item.rakuten.co.jp/jism/0840006671039-44-22832-n/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share
こちらにしようと思います。
付属の線のみで行けるらしいので。

書込番号:26012582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/25 10:52(9ヶ月以上前)

>シャーガーさん
ありがとうございます。
一番最初に開けた時グラボに画像の一本しか刺さってなかったです。
今先ほど他の線も探しましたがそれらしい物は見当たらなかったです。

書込番号:26012586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/25 11:17(9ヶ月以上前)

>さにまはやらはさん

↑の最初の頃にグラボの8ピンはこれですか? って写真あるよね?
返信でそれですって言われてるケーブルですが、これグラボのケーブルじゃないよ!

片側が4ピンに割れる仕様になってるから、マザー側のEPS電源ケーブルだよ。
グラボにEPSケーブルを無理に突っ込んじゃってます?

そうだとしたら、グラボのケーブルはどこに接続されているのかな?
電源交換のまえに、その辺りをしっかり確認じゃないかな?

書込番号:26012610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/25 11:35(9ヶ月以上前)

>シャーガーさん
上の画像の線をグラボの方に挿してます。
下の4ピンに分かれるケーブルをマザーボードに挿してます。

書込番号:26012627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/25 11:48(9ヶ月以上前)

>さにまはやらはさん

グラボのケーブルは6+2の8ピンだからグラボに接続でOK

マザー側の4+4が↑でグラボのケーブルって言ってたやつだけど、グラボに接続していないなら問題無いです。

この状況だと、グラボに接続する8ピン(たぶん割れたりしない)ケーブルが足りないって事になりますね。

ホームページで確認しましたが、ゲインワードのフェニックスの模様なので、グラボには8ピンの端子が2つで間違いないですよね?

であれば、やはりグラボ8ピンケーブルが足りないので、ケーブル取り寄せか、電源交換ですね。

書込番号:26012642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/25 12:06(9ヶ月以上前)

>シャーガーさん
8ピン端子2つで間違いないです。
ジャーガーさんからも何かあすすめの電源ユニット教えて頂きたんですが何かありますか?
予算が1万なので超えないくらいの電源ユニットだと助かります。
一応自分の中の候補はこれです。

https://item.rakuten.co.jp/jism/0840006671039-44-22832-n/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share

書込番号:26012661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/25 13:21(9ヶ月以上前)

>さにまはやらはさん

今後、消費電力の大きいグラボに変えたり、PC構成を変えるなどで電源流用があるなら850wくらいあると流用しやすいかな?と思うくらいです。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/0840006671039-44-22832.html
Yahoo!のジョーシンの方が少しやすい模様

書込番号:26012766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/25 13:37(9ヶ月以上前)

>シャーガーさん
今のpcはこれ以上のスペックを求めるつもりは無く今後も現状維持、もしかしたらCPUが壊れて買え方などの可能性はありますが、基本的にはスペック向上は考えてないのでこの電源ユニットにしようと思ってます。
ジャーガーさん、安い方のサイト教えて下さりありがとうございます。ここで買う事にします。

書込番号:26012790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/25 15:33(9ヶ月以上前)

> ¥9,064 税込
>
今見ると、
amazonも安いです。

書込番号:26012904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/25 15:40(9ヶ月以上前)

あれ?
Amazonの在庫無くなってるね。

書込番号:26012913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/25 15:43(9ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
もう購入してしまいました。。。
Amazonも安かったんですが在庫が無かったです。

書込番号:26012918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/25 15:44(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
在庫が無かったのでジョーシンで買いました。

書込番号:26012919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2024/12/25 16:08(9ヶ月以上前)

楽天・Yahoo共に現在はお取り寄せとなっています。ジョーシンでは在庫トラブルも目立つので、問い合わせておいた方がいいです。
https://kakaku.com/shopreview/1877/?ScoreType=Total&ScoreYesNo=2

書込番号:26012941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/25 16:20(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
了解です。
問い合わせしてみます。

書込番号:26012956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2025/01/06 11:30(8ヶ月以上前)

すみません。
相談したい事があるんですが、以前教えて頂いた電源ユニットなんですが、ジョーシンからの発送で商品到着後の状態が悪い事や、到着までに2ヶ月掛かることもありキャンセルしたんですが、他に何かおすすめの商品をご教授頂けないでしょうか?
以前予算1万以内だとかなり物が少なくなる事がわかったので今回は、予算が1万3000円くらいなので超えない価格であれば助かります。微々たる金額ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:26026528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2025/01/06 12:06(8ヶ月以上前)

追記失礼します。
在庫ありでお願いいたします。
すぐ、手元に欲しいので....

書込番号:26026570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

PC画面出力せず。

2025/01/03 08:32(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 osircoさん
クチコミ投稿数:9件

先日自作パーツをそろえたのですが、電源投入後画面が出力されず真っ暗です。

投入後最初のCPU、VRAM、VGAの各チェックは通過していてブートデバイス未検出のBOOTランプが最終的に点灯します。
その後しばらくたっても画面は現れません。試しにCPU無しで電源ONするとしっかりCPUランプが点灯しエラービープがなります。
メモリ、グラボも同様に無しで起動するとランプが点灯しエラービープがなります。なのでちゃんとエラー検出はされていると思う。
電源投入直後の電力は74Wくらいまで一気に上がってそれ以降上がったり下がったりすることはなく、
正常に起動したときの「ピッ」というビープ音がなりません。

構成は
マザー msi Z790 GAMING PLUS WIFI
CPU intel i7 14700F
メモリ DDR5 5600M
グラボ msi 4070 2連ファンバージョン
電源 Fractal Ion Gold 850W

今まで自分がしたことは、

〇最低限の構成で起動させる
〇マザーボード交換してみる
〇メモリ交換してみる
〇メモリ4スロット一枚ずつ全パターン挿しこみ
〇CPU i3 12100F を装着してみる
〇4070グラボを現在使用しているPCに挿して正常動作確認済み
〇電源を現在使用しているPCに装着して正常動作確認済み
〇CMOSクリア
〇メモリ、グラボはきっちり挿す
〇現在使用しているPCの正常なGTX1070グラボを新マザーに装着したが画面出ない。
↑ 
※(その際グラボLEDは正常に点灯しファンが一瞬だけ回るがすぐ止まりその後動き出すことはない。その間もグラボLEDはしっかり
   点灯。だが4070で試した場合はグラボファンはずっと回り続ける。)ちなみにCPUファンは一度も止まることなくずっと回り続ける。

以上を実施しましたが画面が出力されません。

何か見落としありませんか?
例えば
・ファンの4pinは少なくとも何か所以上挿さないと起動しないみたいな

・構成によってはマザーボードのどこかを短絡させないといけないみたいな

・DDR5との相性が最悪みたいな。。。

気になってることは
@電源投入後に「ピッ」とビープ音が鳴らないのはBIOSすら起動していない?
 それとも画面が出力されていないだけで水面下では起動している?

A上記の※印の部分、なぜ4070のファンは回って1070のファンだと回らない?4070は2連ファンで1070は3連ファンだから?
 でも普通2連だろうが3連であろうが並列ですよね?直列ならわかるんですが。。。
 ファンを一つ回す電流ってせいぜい1Aもいかないですよね?たぶん
 だとすると電源が正常な電流を流せていないってのは考えにくい?

BDDR5相性が悪いのではないか?


自分の中での怪しさはメモリ>電源>>>CPU=マザー>グラボですがどうでしょう?
症状的にはマザーかメモリなんですけど一回交換したからな〜。。。2連続ではずれ引いた?
電源も別PCで正常動作確認済みですが、最近のCPUは電力が高いと聞きます。
なので「CPUとPCIe」回路が正常な電流を出力していないのであれば。この症状も納得できます。
(古いCPUは動かせるけど14世代は動かせないみたいな。。。)


長くなりましたが正直わかりません。。。同じような症状を経験したことがある方知恵をかしてください。

書込番号:26022797

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 osircoさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/03 08:56(8ヶ月以上前)

訂正です。

気になるところAですが、直列より並列の方が電流量多くなりますね。。。勘違いでした。
ってことは可能性としてかなり薄いですが3連ファンが回らない原因は電流不足ってこともありえるか?

書込番号:26022814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/01/03 09:14(8ヶ月以上前)

まず、MSIのマザーは起動BEEPは基本オフです。
個人的にはこの設定見て、なんで?とは思いましたが、そうでした。
後、スリープ回復時のUSBオフとか、なんかよくわかりません。

モニター出力外してVGAランプが点灯ならちゃんとVGAチェックも正常です。
因みにDRAMの問題はBOOTまで点灯してるなら基本大丈夫です。

一応、NumLock、CapsLockを数度押してキーボードのランプが切り替わるなら起動してBIOS画面は出ています。

一応の確認ですが、モニター出力はグラボからしてますよね?

上記で起動してる判定なら、HDMIやDPの信号を検知しないなので、HDMIならDPに変えてみる、またはその逆をしてみる。
モニターの問題の可能性もあるのでテレビがあるなら出してみる辺りでしょうか?
起動してない判定ならストレージを全部外す。USBが有るならそれも全部、それで起動してみる。

取り敢えず、このくらいをしてみて下さい。

書込番号:26022833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:699件

2025/01/03 10:16(8ヶ月以上前)

>osircoさん
>〇現在使用しているPCの正常なGTX1070グラボを新マザーに装着したが画面出ない。

●正常なマシンに グラフィックスカード(4070)を挿して出力出来ますか?

主はマシンを2台持っている様なので、パーツの組み換えでトラブルシューティング出来ます。

下記、マシン正常でよく有るパターン。
・F付 CPUでCPU出力(マザーボード)の出力ポートにケーブルを挿している。
・ディスプレイの不具合や入力チャンネルの設定間違い(TV等に挿して確認可能)
・ケーブルの不具合

書込番号:26022890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 osircoさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/03 11:02(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

回答ありがとうございます!

もちろんグラボ出力に挿してます!

USBキーボードをつなげました。NumLock、CapsLock共に反応して切り替わります!(キーボードのNumランプとCapsランプが押すたびに点灯したり消灯したり)って事は前代未聞の状態じゃない限りBIOSは水面下で立ち上がってるって考えるのが自然になりそうですね。

モニターなんですけど半年前から普通のテレビのHDMIをモニタとして使っているんですが

「正常なPCに4070を挿して、このテレビを使ってHDMIが映った事を確認しています」が念のためDP出力も確認してみたいと思います。ただこのテレビにはHDMIとUSBしか入力がないのでDP→HDMI変換ケーブルもしくは、DP→USBでしか試すことは出来ませんがやってみます!

BIOSが立ち上がってると仮定すると問題点は。。。
@マザーボードのPCIeスロットの故障←一番自然な考え方ですけど二連続でハズレを引いてるとは考えにくいので薄い(と思う)
AZ790とRTX4070が出すHDMIの信号がテレビでは入力できない(こんなことあり得るかどうかわからないけど)
BmsiBIOSがそもそも不向き

このくらいしか思いつかないですがもっとありそうですか?
なんか、、、テレビが悪い気がしてきました。。。

どなたでもかまわないので考えられる可能性を教えてください!

書込番号:26022942

ナイスクチコミ!0


スレ主 osircoさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/03 11:11(8ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

回答ありがとうございます!

パーツの組み換えやりたいところなんですけどPCが古くて組み換えが出来ません。。。
かろうじて4070はこの古いPCに挿してHDMIが映る事は確認済みです!
なぜか新PCにつけると映らなくなります!

こうなるとマザーボードのPCIを疑うべきですが一度全く同じマザーを返品交換しているので2連続で故障してるのは考えにくいと思っています!

HDMIケーブルも新しめのものを買ってきて試してみようと思います!

書込番号:26022950

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/03 11:17(8ヶ月以上前)

まあ、間違ってもないと思いますが、、、
万馬券に一票!!!お正月なので

電源 Fractal Ion Gold 850W
 ↓
●現在使用している、古いPCの電源に交換してみる

お年玉になればいいですが

書込番号:26022958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/01/03 11:29(8ヶ月以上前)

テレビを代替えで出力して、画面が出ないは割と有ります。
モニターで出力して出ない場合はテレビと言うのは、テレビは割と有ることが多いからです。
同期に関しては個人的にはモニターの方が信用出来ます。

そうですね。DP-HDMI変換からやってみる方が良いかな?とは思います。
USBに関してはテレビの仕様によります。テレビの入力がType-CでDPの場合はDP-USB(DP)も良いと思います。

ダメだとモニターで試すしか無くなります。
個人的にはBに近く、単にテレビ側とグラボの出力の同期周波数が合わないだと思いますが

書込番号:26022979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 osircoさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/03 11:30(8ヶ月以上前)

>usernonさん

回答ありがとうございます!

古いPCの電源を新PCに装着するのもやりました!結果は同じだったのですが、
Z790マザーはCPU電源が合計16pin必要です。ですが古電源には8pinしかついていませんでした。

仕方なくこの8pinでやってみましたが同じでした!最高の状態で試せたわけじゃないのが気になるところです。。
新PCの電源で古PCを起動させられるかやってみると、こっちは問題なく起動しました!負荷テストはやってませんが
最低限OSは起動できました!

書込番号:26022982

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/03 11:41(8ヶ月以上前)

やはり万馬券は簡単には出ませんでしたね!

ちなみにメモリ少々気になりますが、
多分関係ないでしょうが、、

>メモリ DDR5 5600M
>〇メモリ交換してみる

新規「メモリ DDR5 5600M」の型番は?
 ↓
それを古い何という型番のメモリに交換しましたか?

書込番号:26022995

ナイスクチコミ!0


スレ主 osircoさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/03 11:57(8ヶ月以上前)

>usernonさん

回答ありがとうございます!

元々「DDR5 5600MHz Crucial CP16G56C46U5.M8D1」を2枚挿していました!
ちなみにこちらはクルーシャルのリコール対象品になります。。。

疑わしかったので新たに購入したのが
DDR5 6000MHz CMK32GX5M2E6000C36←5600って書いてましたが今つけてるのは6000でした失礼しました!

一応Z790には対応しています。msiのページで確認しました!

症状的にメモリやマザーっぽいんですよね。。。まだ疑いは晴れたわけではないです。。

書込番号:26023017

ナイスクチコミ!0


スレ主 osircoさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/03 12:04(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

回答ありがとうございます!

こうなるといよいよテレビが怪しいですね!とりあえず気軽にできるケーブル更新やDP変換からやっていこうと思います。
直らなければとりあえず割と新しめの安いモニターでも購入してチャレンジしようかと思います!

書込番号:26023028

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/03 13:25(8ヶ月以上前)

>疑わしかったので新たに購入したのが
>DDR5 6000MHz CMK32GX5M2E6000C36←5600って書いてましたが今つけてるのは6000でした失礼しました!

書き間違いですかね?

調べたらこの■「CMK32GX5M2E6000C36」
はmsi Z790 GAMING PLUS WIFI
のメモリサポート一覧にはないようなので??

ただメモリは問題ないようが気がしますが、、
老婆心ながら、、型番の書き間違いならいいですが
(メモリサポート一覧にないから100%動かないというわけでもないし)

やはりテレビの表示がらみか、、、、濃厚なのは??

書込番号:26023115

ナイスクチコミ!0


スレ主 osircoさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/04 07:55(8ヶ月以上前)

>usernonさん

回答ありがとうございます!

本当ですね。msiの公式では7000では確実に対応してそうですが6000は未知っぽいですね!
モニタ、メモリと疑わしき要因が増えたのはありがたいです!

こうなると自分一人でどうにかするのではなくコスト的に持ち込み診断や訪問診断を利用するのがベストっぽいですね。。。

ありがとうございました!

書込番号:26023916

ナイスクチコミ!0


スレ主 osircoさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/04 17:42(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>usernonさん
>JAZZ-01さん

本日、PCショップへの持ち込みによりPC画面が映らない原因が判明いたしました!
それが

「PCモニターとの相性」でした。
PCショップのモニターにはしっかり画面が出力されました!

なので水面下ではちゃんとBIOSが起動していて、マザーボード+グラボが出す出力を家のモニター(TV)では受け取れなかったって事で確定しました!

沢山原因を教えてくださった皆さんありがとうございます。pen4時代から自作してましたがこんなトラブルあるんだと今更発見出来ました。。。

TVをモニターに使う方はかなり少ないと思いますが今後、同じようなトラブルに出会う方へ症状をまとめておきます。

〇初回起動から一度も画面が映らず真っ暗なまま(急に映らなくなったとかではない)。

〇電源ON時CPU、VRAM、VGA各チェックを通過し起動デバイス未検出のBOOTランプまで無事点灯する。
 BOOTランプまで点灯すると基本的に画面真っ暗でもBIOSまでは起動している。

〇キーボードをつないでNumLockとCapsLockはしっかり反応する。←これが確認できれば基本的に画面真っ暗でもBIOSが起動している。

〇エラービープはもちろん鳴らない。MSIマザーに限っては正常起動時の「ピッ」というビープもならないらしい。
 (ビープ音はPOSTのエラーに連動している?)

〇グラボは別のPCに挿して正常動作を確認してもマザーを変えると出力しない事がある。これはマザーもグラボも正常であったとしても起こり得る。おそらくマザーとグラボの織り成すシナジー的なものがあり、それがTVでは入力出来ない的な事だと思う。

現に自分も古いPCに今のグラボを挿しこんで画面が映っていたが、新グラボに変えたとたん映らなくなった。もちろんマザーは正常。

★★以上の状態で画面が映らない場合はモニターが悪い可能性が出てくる。★★

しかしまず疑うべきはマザーボードの

「PCIeの接触不良等の故障」である!

その原因を早く見つけるためにも画面出力搭載型のCPUの購入をお勧めする。
Intelでは''F''が付かない型番。13700Kとか14900Kとか。。。これならグラボを挿していなくてもONボードで出力確認が取れるため画面映らないトラブルの原因を早く特定できる。


アドバイスくださった方本当にありがとうございました!
さぁ「京都金杯」予想だ!

モニター代稼ぐぜ!

書込番号:26024493

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:699件

2025/01/04 19:02(8ヶ月以上前)

>osircoさん
>その原因を早く見つけるためにも画面出力搭載型のCPUの購入をお勧めする。

●結果のお知らせ有難うございます。
Intel F無し CPUをお勧めして来ましたが、少数派で 「 コスト的に無駄だ 」とかいつも叩かれています(T_T)。

書込番号:26024582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/01/04 19:10(8ヶ月以上前)

今はそんな事はないんじゃ無い?

値段差考えるなら付けた方が良いと言う話をよくここで聞くけど

自分的にもQSVも使えるし、個人的にはつける方が得だと思ってますし、自分が買うなら付けますよ

書込番号:26024599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 ルビ__さん
クチコミ投稿数:5件


【困っているポイント】
画面が暗くなり信号が検出出来なくなる
【使用期間】
1ヶ月未満
【構成】
CPU : Ryzen 7 7800X3D

CPUクーラー : Kraken 360 RGB RL-KR360-B1

メモリ : Corsair CMH32GX5M2E6000C36 [DDR5 PC5 48000 16GB ] 2枚

GPU :Palit NED408ST19T2-1032A (GeForce RTX 4080 SUPER GamingPro OC 16GB)

SSD : 990 PRO MZ-V9P2T0B-IT

HDD : ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]

マザーボード : MAG X670E TOMAHAWK WIFI

OS : Microsoft Windows 11 Home

PCケース : ANTEC Constellation C8

電源 : MAG A850GL PCIE5

ケースファン : F120 RGB Triple Pack RF-R12TF-B1

ケースファン : F120 RGB DUO Triple Pack RF-D12TF-B1

【周辺機器状況】
USB6箇所接続、そのうちのひとつはUSBポート
モニターは2つ
【質問内容、トラブル状況】
ゲームをプレイしていて画面が消えるときもあれば何もしていないときにも消えるようになった。
1度だけ画面が暗くなりファンが高速回転しだすときがあった。
その後、起動しても画面がつかなくなり、時間を置くと通常通り起動出来るようになる。
対処法をお伺いしたいです。お願いいたします。

書込番号:26023399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/01/03 19:11(8ヶ月以上前)

ゲーム中にブラックアウトする時にゲーム音は聞こえてますか?

取り敢えず、可能性のある所は下記3つです。

電源の電圧ドロップなど
グラボの故障
メモリーがあまり良く無い

一応、やってみて欲しいことは下記です。

イベントビューワーでエラーログを確認して下さい。
マザーのCPUの設定でPresision boost Overdriveを切ってみる。Core Presision Boostを切って効果があるか確認してみる。
Memtest86を実施してみる。

取り敢えず、この辺りから確認してみて下さい。

書込番号:26023468 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2025/01/03 19:14(8ヶ月以上前)

メモリテストを行ってメモリがパスするようなら、OSの再インストール(クリーンインストールも含む)を行ったらどうでしょうか。

https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%82%92%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-d8369486-3e33-7d9c-dccc-859e2b022fc7

書込番号:26023475

ナイスクチコミ!1


スレ主 ルビ__さん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/03 19:55(8ヶ月以上前)

起動しようとしたところ画面がつかない
通常通りならbootが点灯したあと画面がついていたのですがいくら待っても画面がつかないです。

書込番号:26023517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/01/03 20:01(8ヶ月以上前)

BOOTランプが点いてるならグラボの故障を自分は疑いますが、そもそも、それまでは画面が映ってたんですよね?

書込番号:26023523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルビ__さん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/03 20:03(8ヶ月以上前)

それまではなんの問題もなくついていました
一応グラボをつけ直したんですけどつかないです。

書込番号:26023524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/01/03 20:07(8ヶ月以上前)

7800X3Dは内蔵グラフィックがあるから、それで切り分けてみたら?
なんにしろ内蔵で映像が出るならグラボ以外には問題がないです。

書込番号:26023527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ルビ__さん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/03 20:13(8ヶ月以上前)

グラボではなくマザーボードに繋げたらつきました。
グラボの初期不良なんですかね

書込番号:26023535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/01/03 20:44(8ヶ月以上前)

いや、まあ、取り除いたら動いたのだからグラボか電源になるよね?
電源も可能性はあるよ

書込番号:26023557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/03 20:47(8ヶ月以上前)

ためしにグラボ付属の16-pin to 2 x 8-pin power cable使って繋いでもダメですか?

書込番号:26023561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ルビ__さん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/03 21:34(8ヶ月以上前)

試しに変えてみたらつきました!
理由がよく分からないですけどとりあえずこれで様子を見てみようと思います。
ありがとうございます

書込番号:26023608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/01/03 21:50(8ヶ月以上前)

12V2×6ケーブルが不良品だと思うから販売店経由で交換してもらった方が良いと思います。

書込番号:26023622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PC構成

2024/12/31 16:01(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 tomsooyaさん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
WQHDモニター ゲーム中心
(出来れば高画質設定 フレーム生成ありでも ワイルズ100fps APEX 240fps 人気重量タイトル 80fps~を目指したい)
【重視するポイント】
コスパ
【予算】
特に決めてないがコスパを見てる
【比較している製品型番やサービス】
CPU Ryzen7 7800x3d
【質問内容、その他コメント】
ざっくり今自作PC構成で
・CPU Ryzen7 9700x or 7800x3d
・GPU RADEON RX7800xt STEELLegend
・m.2ssd 2TB
・メモリ32GB
・マザボ ASRock B650 STEEL Legend WIFI
・PCクーラー HYPERFlow360mm簡易水冷
・電源 850Wのもの

CPU 9700Xで GPU RX7800xtでFF14ベンチマーク回した方 またAPEXやヴァロモンハンワイルズベータ版やられた方 WQHD最高設定でどれくらい数値が出てたか教えて欲しいです。

組み合わせ的には現状9700Xの方がコスパはいいですが まだ7800x3dの選択肢が捨てきれないのと 9700xでどれくらいゲームができるのか把握しきれてないので どうかご教授ください よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:26019900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:699件

2024/12/31 16:53(8ヶ月以上前)

>tomsooyaさん
>【重視するポイント】
コスパ

●試しに新規に作らずに、 CPU と グラフィックスカード のランクアップ で行けそうな気がします。

書込番号:26019965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/12/31 21:10(8ヶ月以上前)

9700X RX7800XT WQHDと3つも条件を付けられてしまうとなかなかコメントが付かないとは思います。

7900X3Dと7900XTでUWQHD FSR3でOBTの結果はなかなか良かったですが、AFMF2はそれを超えてましたけどね。

因みに今は、ゲーム向きじゃないCore Ultra 265Kにしてしまいましたが、ワイルズはこれでもなんとかなるとは思ってます。
R6SのベンチマークでもFHD最高画質で520fpsでWQHDくらいの解像度で300fpsは超えてました。
ただし、設定は色々弄りまくりですが

因み、9700Xにするならメモリーはできる範囲で高い周波する低レイテンシのものにする方が無難です。
6400MT/s CL32くらいとか?

現状がどんなシステムか分からないので安易にCPUとグラボを変えたは?と言うアドバイスは出来ませんが

書込番号:26020293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomsooyaさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/01 02:00(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
初心者過ぎて分からないことだらけなのですが…
メモリの6400mhz出すにはOCが必須?だと思うのですが
ゲームをやる時はともかく常にOCしたままにしてるのでしょうか? それとも負荷がかかる作業の時のみやるものなのでしょうか? OCについては不具合が出る人がよく居る印象で調べてはいるのですが いまいち分からず…

書込番号:26020530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2025/01/01 03:33(8ヶ月以上前)

取り合えずコスパなんていうのは人によって様々なので、あなたのコスパが良いという定義は誰にも分かりません。

https://chimolog.co/ryzen-7-9800x3d/

こちらにRTX4090でのベンチですがCPUも色々ありますし各ゲームのWQHDでの結果も書かれてるので、参考にはなると思うし、自分の考えるコスパとにらんで考えてみたら良いと思います。

ちなみにWQHDでのFF14はこれによると7800X3Dと9700Xの平均フレームレートの差が30フレーム弱ですね。

7800XTならもっと差は無くなると思いますが、そこにあなたのコスパを当てはめてみたら良いと思いますよ。

まあ考え方としては1回作ったらパーツ変えずに次買うときは全部変えるというなら、バランス重視で選ぶのはありかと思います。

あとからグラボをより良い物に買い替えたい場合はCPUはゲーム性能高い物を選んでおけば、より性能の良いグラボと相乗効果も生まれるので、あとからCPUも変えるよりは長い目で見ればコスパ良いですね。

結局は予算次第というところなので、そこがないなら買えるだけ良い物買っといたほうが、不満が出てもあきらめ付くと思います。

フレームレートいくら出ても困ることは無いですが、足らなければ設定落とすとかになるので、画質をあきらめることになるので、そこにもコスパは出ますから、何を重視するかというところですね。

あとメモリーOCをするならB650よりX870E選んだ方が良いと思います。

自分はB650からこのX870Eに換えて8層基盤から6層基盤になりましたが6400 CL30で超安定しています。

まあ6400くらいならB650でもマザー次第ですが安定はすると思います。

ただしそこで高いメモリー買って9700X使うよりそこそこのメモリーでもゲーム性能高い7800X3Dの方がコスパ良いかもしれませんね。

メモリーはOCしてもメモリーテストで問題なければどんな時でもそのまま使えます。

書込番号:26020552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/01/01 07:44(8ヶ月以上前)

マザーはX870も良いですね。
7800X3Dの市販価格みてびっくり、9800X3Dの初回販売価格とあまり変わりません。。。
9700Xが6万弱なので価格差2.5万くらいかな?
6400CL32のメモリーの価格は2万くらいで差額は数千円くらい?
ただ、OCメモリーはOCだから嫌と言うなら個人的には7800X3D買った方が良いと思います。
メモリーのレイテンシとIFの周波数の低さはカクツク原因になりやすいので体感としての満足度は7800X3Dになるでしょう。

https://s.kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec103=63&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=16

まあ、グラボは一度買うと値段が高いので暫くは変えられないのが一般的だとは思います。
個人的には7800XT買うならサファイアかパワカラの二択だと思うのだけど、ASRockの7800XTは OCが強めで300W超えるとブラックアウトする時があるとかなんとか、本人たちが気付いて無いだけで不良なら良いんだけど、だったらRadeon専業の老舗メーカー2社から選んだ方が良い気はします。

書込番号:26020579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomsooyaさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/01 15:56(8ヶ月以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
基本的に9700Xと7800x3dの大きな恩恵の違いはゲーム時の最低fpsの下げ幅の安定性にあると思っていて メモリのOCでもそう思っているのですが

9700Xでメモリ6000~6400mhzで運用するのと
7800x3dでメモリ6000~6400mhzで運用するのとではやはり素直に考えて後者の方が二重に安定性は発揮されるのでしょうか?(自身で調整は知識無いのと不具合率高いらしいのでexpoで調整するのみにしようと思ってます)

マザーもX870Eは高価過ぎて手が出せないので出来ればb650STEELLegendで行きたいところです。

書込番号:26021007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2025/01/01 16:23(8ヶ月以上前)

X3DでメモリーOCすると平均フレームレートはそう変わりませんが、書かれてるように最低フレームレートは上がります。

9700Xだと平均フレームレートも上がりますね。

X3Dでもゲームによるけど平均フレームレートもあがる物もあります。

まあそれは詰め方にもよるしということで、6400MT/sくらいならB650でも問題ないとは思います。

メモリーも6400くらいのを選べばほぼHynixチップのはずなので、大丈夫かと思います。

AsRockはどうかわかりませんが、GIGABYTEマザーならEXPOでも結構サブタイミング詰めますし、BIOSにブースト機能もあって選択するだけでクロック高めに回りますし、X3Dならゲームモードでさらに詰めたりするので、まあそう触らないくても普通にポンつけしても結構良い感じで楽に運用は出来ます。

書込番号:26021031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/01/01 17:25(8ヶ月以上前)

まあ、同じ様な意見なので余り言う事は無いですね。
X3Dは最低フレームレートが下がらないと言うデータもあるので、その効果は多少はあります。
メモリーの効果はキャッシュが少ないほど出やすくなります。

B650で6400が動くかどうかはCPU次第ですが、1コアだし9700XでIODの耐性も良さそうなので動くとは思います。
因みに自分の7900X3Dは6400が不安定でした。

書込番号:26021096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomsooyaさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/02 00:46(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん
今回はメモリを6000mh/sで運用して行こうと思っているのですが 予算2.5万以内だとどの辺のメモリがいいでしょうか?

書込番号:26021482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/01/02 01:12(8ヶ月以上前)

G.SKILL F5-6000J3038F16GX2-FX5でいいかなとおもいます。

G.SKILLのQVLにマザーがありますし

書込番号:26021500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tomsooyaさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/02 01:39(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
今商品確認しました!
そうですね 金額的にもお手頃 安心のg.skill
AMD expo対応 相性性能も取れている。
これにしようと思います ありがとうございます。

書込番号:26021512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング