
このページのスレッド一覧(全3374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年9月23日 12:06 |
![]() |
10 | 6 | 2010年9月19日 15:15 |
![]() |
2 | 14 | 2010年9月19日 11:55 |
![]() |
4 | 4 | 2010年9月18日 09:38 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2010年9月18日 01:00 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年9月18日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CANONのIVIS HF11で撮影したハイビジョン映像をVideoStudioで編集するためパソコン購入予定です。
リビングのテレビ等は全てソニーでルームリンクにしているため、パソコンに保存したテレビ番組や写真等を共有することから、メーカーをsonyで考えています。
そこで、Jシリーズ 169,800円
Windows 7 Home Premium 64ビット正規版
corei7-620m(2.66ghz)
NVIDIA Geforce 310MGPU(専用ビデオメモリー512MB)
メモリー8GB(4GB×2)
HDD1TB(7200回転/分)
ブルーレイディスクドライブ
は、ストレス無く可能でしょうか?
または、Lシリーズ191,800円
Core2 Quad Q9550S(2.83 GHz)
8GB(2GB×4)他一緒。
と、動画編集の上で能力的に相当違うものでしょうか?
ご教授お願いいたします。
なお、上記2つで動画編集はどうしても厳しいなら、編集用に他メーカー・テレビ機能用にソニーも考えていますが、2つパソコン買うのと、170,000位で少々我慢して両方機能ついたものと考えると迷っているところです。
0点

しげみさん、こんにちは。
あくまで参考ですが、CPU単体で比較すると下記のようになっています。
「CPUの性能比較」
http://hardware-navi.com/cpu.php
・Core i7-620M:性能スコア:2873
・Core 2 Quad Q9550s:性能スコア:5680+
書込番号:11955361
0点

カーディナルさん
返信ありがとうございます。
性能比較で言うと、Core 2 Quad Q9550sはi7-620mの約2倍の性能があるということですか・・
i7という事で、こっちの方が良いのでは?何でCore 2 Quad のほうが高いのかな?と思っていたところでした。
sonyならJシリーズよりは、Lシリーズにしたいと思います。
Lシリーズ191,800円
Windows 7 Home Premium 64ビット正規版
Core2 Quad Q9550S(2.83 GHz)
NVIDIA Geforce 310MGPU(専用ビデオメモリー512MB)
メモリー8GB(2GB×4)
HDD1TB(7200回転/分)
ブルーレイディスクドライブ
で、動画編集はスムーズに行くものなのでしょうか?
書込番号:11955963
0点



以前ここでお世話になりながら組み立てたPCへのSSDを導入に伴いOSを再インストールしました。
その後、色々設定しなおしていた時にハードウェアの安全な取り外しのアイコンが表示されました。
マウス、キーボード、内蔵ドライブ以外は接続しておらず疑問に思い確認してみると
内蔵しているSSDとHDDが取り出しの対象になっていました。
どうにかハードウェアの安全な取り外しの対象からSSDとHDDを外したいのです。
皆様、よろしくお願いします。
HDD1をパーテーションでCとDに分けて使用していたのをCドライブを追加したSSDに変更
HDD1はCとDを統合しHDD2と同じようにSATA2接続しました。
SSDはSATA3のポートへ接続しました。
現構成
【CPU】Core i7 860
【CPU cooler】KABUTO
【MEMORY】TW3X4G1333C9A
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD1】HDS721010CLA332
【HDD2】WD10EADS
【M/B】GA-P55A-UD3R
【G/B】AX5770 1GBD5-MDH
【DVD】DVR-217JBK
【POWER】CMPSU-650TXJP
【CASE】HAF 922 RC-922M-KWN1-GP
【OS】Win7 pro 64bit DSP
他に必要な情報があればご指摘下さい。
0点

Windows7の仕様だと思ってました。
というのも家の環境でも内蔵HDDもドライブも
デバイスはすべてそうなってます。
VISTA_32bitとWindows7_64bitのデュアルブート環境ですが、VISTAでは外付けのUSB機器を
挿さないとアイコンも出ないのでハード環境の不具合では無く
Windows7の特有の仕様だと思います。
書込番号:11932130
1点

>VISTA_32bitとWindows7_64bitのデュアルブート環境ですが、VISTAでは外付けのUSB機器を挿さないとアイコンも出ないのでハード環境の不具合では無く
私のWin7環境下ではVista同様の動作をしますけど。
USB外付けHDDを接続すると、ハードウェアの安全な取り外しのアイコンが表示され、USB外付けHDDを取り外すとアイコンが消えます、どこか設定が間違えていませんか。
書込番号:11932536
0点

IntelのAHCIドライバーを使用すればでなくなるよ。
Windows7のAHCIドライバーを使用した場合OSだけでホットプラグに対応できるので内蔵HDDなんかもHWの安全な取り外しに表示されるようになります。
IntelのAHCIドライバーの場合はOSだけではホットプラグに対応できないので表示されません。
書込番号:11932897
7点

>ハル鳥さん
すばらしい情報です。
Windows7はAHCIドライバーを別途入れてませんので
まさに、その通りだと思います。
書込番号:11932936
1点

ハル鳥さんの情報に基づきIntelのドライバーを導入しました。
結果HDDは表示されなくなりました。
SATA3に接続しているSSDは相変わらずです。
SSDの方も何らかのドライバーの導入により解決できるのものなのでしょうか。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:11933432
1点

質問の内容を明確にしたいと思います。
SSDをSATA3のポートにAHCI接続
HDD2台はSTAT2にAHCI接続
ハードウェアの安全な取り外しの対象にならない
が理想です。
方法がない場合は
SSD、HDD共にSATA2にIDE接続の後
AHCIのドライバーを導入すればハードウェアの安全な取り外し
の対象にならずに済むのではと考えております。
SATA3で接続したほうが多少は性能も上がるでしょうし何よりあるので
使いたいのですがハードウェアの安全な取り外しの項目に表示されるの
ほうが嫌なので妥協せざるおえません。
参考になりそうな事があればお教えください。
書込番号:11934286
0点



ゲームするならBTOがいいと聞いたのでパソコン工房で購入予定です。
ゲームが主になると思うのでハイスペックのゲームパソコンを考えています。
(ハイスペックの方が幅広くゲームができるのかなと思い)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【予算】 12〜20万
【使用目的】ネット・オンラインゲーム・PCソフト・動画・音楽などを主に利用です。
*動画の編集はしようと考えていますが 音楽製作はしません。
*私が買おうと考えているパソコンでゲームさくさく出来るかどうか。
*見積で部品など選択する際、何が必ず必要なのかどうかも分からない
今買おうか考えてるのはAmphis BTO GS814iCi7 TYPE-SRなのですが。(ハイスペックなので)
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs814ici7-sr_main.php
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今後やるであろうオンラインゲームは、
マビノギ
オズワールド
アラド戦記(ハンゲのオンラインゲーム全般) ←ハンゲはノートパソコンで現在もやってるがカナリ重い
パーフェクトワールド
今やりたいと思ってるPCソフト
ザ・シムズ3
http://thesims.jp/thesims3/pc/
トゥームレイダー アンダーワンダー日本語版
http://tombraider.zoo.co.jp/underworld/introduction.php
Microsoft Dungeon Siege
http://www.microsoft.com/japan/games/dungeonsiege2/
アリス イン ナイトメア
http://www.japan.ea.com/alice/community.html
トロピコ3
http://tropico.zoo.co.jp/tropico03/introduction.php
バイオハザード5
http://www.capcom.co.jp/bio5/pc_release.html
アドバイスよろしくお願い致します。
0点

>今買おうか考えてるのはAmphis BTO GS814iCi7 TYPE-SRなのですが。(ハイスペックなので)
スペック的には問題ないかと。
ただし、古いゲームもあるようですので、Win7 32bitで動作可能かは調べておいた方が良いですy
マウスとキーボードは、標準で付いていませんので、必要なら購入を忘れずに。
液晶はお持ちですよね?
書込番号:11923439
1点

癒季茄さん、こんにちは。
全体的な性能は各ゲームのプレイに問題は無いと思います。
ただマウス・キーボード・スピーカーが標準構成のままでは付いていませんので、
必要に応じてカスタマイズで選択されてはと。
なお、「Microsoft Dungeon Siege」と「アリス・イン・ナイトメア」については下記を読まれるといいでしょう。
「各種Dungeon SiegeのWindows7の起動について」
http://masakids2.exblog.jp/12096877/
「Windows7で「アリス・イン・ナイトメア」が正常に動いた件」
http://rhsblog.blog93.fc2.com/blog-entry-425.html
部品選択については、下記がある程度の参考になるかと思います。
「PCハードウェア 初心者の館」
http://homepage2.nifty.com/kamurai/index.htm
書込番号:11923466
0点

パーシモン1wさん
回答ありがとうございます!!
Win7 32bitで動作可能かは調べておきます!検索したら分かりますよね。
液晶はもってないです;初めてデスクトップのパソコン買うので。今まではノートパソコン使ってました。
ゲームするならなるべく大きい画面がいいですよね。(種類によって画像が綺麗だったりするんでしょうか?)
書込番号:11923482
0点

カーディナルさん
こんにちは!回答ありがとうございます!!
サイト貼ってくれてありがとうございます!!
とても分かりやすかったです!!(今まで見てたサイトは分かりにくかったので)
<Windows7で「アリス・イン・ナイトメア」が正常に動いた件で>
グラフィックカードのドライバをアップデート。
デバイスマネージャから、ビデオカードを選択、ドライバの更新をかけてやれば出来るみたいですね!
忘れないようサイトお気に入りにしときます。
書込番号:11923544
0点

>ゲームするならなるべく大きい画面がいいですよね。
今ですと、22〜24インチが売れ筋ですね。大きいと27インチに。
私のオススメとしては、三菱RDT232WX
http://kakaku.com/item/K0000111495/
入力端子もそこそこ豊富で、IPSパネルと超解像度技術で綺麗かつ速い動きにも対応です。
実際見てきても、良かったですv
>ただマウス・キーボード・スピーカーが標準構成のままでは付いていませんので、
スピーカーもですね。
>Win7 32bitで動作可能かは調べておきます!検索したら分かりますよね。
カーディナルさんが一部調べてくれてますが、だいたいは分かりますy
書込番号:11923548
1点

一番重い(負荷がかかる)のはバイオ5かな?
次点でシムズ3辺りかと。
ハンゲー一般は快適MAXで遊べるでしょうね。
書込番号:11923616
0点

パーシモン1wさん
22〜24インチで検討してみます!
三菱RDT232WX評判良いみたいですね!実際生でみたくなりました!
パソコン工房の液晶モニターの選択肢にある三菱 RDT231WM-S(BK)も気になっています。
書込番号:11923688
0点

Yone−g@♪さん
やはりバイオ5が一番重いですよね;
シムズ3もハイスペックなパソコンが必要という事でパソコン選ぶの心配だったのです。
書込番号:11923694
0点

癒季茄さん、こんにちは。
スピーカーは後から取り付け可能です。
書込番号:11923747
0点

後程PCからでも希望構成拝見します。
そいやアンダーワールドはウォークスルーの動画上げてますので詰まったらどうぞ。
そんなに行き先で迷う事は無いと思いますが…。
書込番号:11924047
0点

GS8のSR詳細確認しました。
げーむPCとしては・・・・・んと正直真ん中クラスです。
良い言い方をしますとコストパフォーマンスが優れた構成のゲームPCですね。
メーカの売り文句は真に受けて洗脳されちゃいけませんw
一般的に価格コムでも今時FF14の相談で使われることの多い構成ですので
値段がこなれてる割に性能が高いとも言えます。
が決してハイスペックゲームPCとは・・・・私は言えない(思わない)です。
ちとのっけから辛口ですた^^;ので購入後の話なぞ。
バイオ5で快適動作ができれば問題ないですが、もしも・・・ご希望の解像度で
画質MAXでヌルヌル動いてくれなかった場合はVGAが弱点になるかと思います。
これの上位のVGAは良い値段します、それと電源のアンペア数が足りるのか?
が不安材料になってきます。
そこら2点が交換出来れば私としてはハイスペックなゲームPCの種マシンって
いえるかな〜?と思います。
書込番号:11925357
0点

Yone−g@♪さん
ありがとうございます!
電源を【おすすめ】に変更
グラフィックアクセラレータを【おすすめ】に変更
ハードディスクドライブを 【モデル限定キャンペーン】に変更
で買おうと思います。
注文は直接と通販だと直接行って買った方がいいですよね。
書込番号:11932380
0点

電源
SeaSonic 750W 80PLUS Gold 認証電源 SS-750KM
グラフィックアクセラレータ
GeForce GTX 470 1.2GB
ハードディスクドライブ
2TB Serial-ATAII
に選択肢変更です。
書込番号:11933419
0点



すみません、ちょっと質問します。
ブラウザのお気に入りブックマークがいっぱいあるのでこれを「一気に簡単」に
外部HDに保存したいのですが手順がわからないのです。
すみませんが初心者の私に教えてください。
お願いします。
ウインドウズビスタでインターネットエクスプローラーです。
0点

個人用フォルダを開くとお気に入りのフォルダがあると思いますが、それをD&Dでいいんじゃない。
書込番号:11927537
1点

ファイル-インポートおよびエクスポートからエクスポートを選べば
保存出来る。
bookmarkというファイルが出来るので、これを保存しておけば
再び使う時や他PCへ移動する時にインポートで簡単に移動できる。
またはC:\ユーザー内のお気に入りフォルダー毎、他にコピーしておく。
書込番号:11927541
2点


kanekyoさん、ラスト・エンペラーさん 、ディロングさん
ありがとうございます!
教えて頂き即解決しました。
コンピュータから入っていって→お気に入りのフォルダで→D&Dというの知りませんでした(^^;ゞ
ありがとうございました。
書込番号:11927587
0点



はじめまして。
初めての書き込みとなります。
今現在、NECのノートパソコン一台を所有しておりますが、色んなソフトが購入時から入っていましたが全く使わない使えない状態でいます。
デスクトップパソコンの購入を検討していますが、今回の購入に際して本気でパソコンの事を勉強して、何か仕事にできないかと考えて購入機種をと考えています。
EXCEL、WORDなど初歩的なソフトも使えず、ずっとインターネットしか使ってきませんでした。
パソコンの部屋を一部屋設けて真剣に勉強しようと考えています。
やはりこういう志向でしたら、DELLなどのPCがいいのでしょうか?
一応20万円以内でと考えております。
教えていただけると幸いです。
0点

こんばんは。
パソコンは奥が深いです。きっと楽しめると思います。
一言にパソコンの勉強といっても様々だと思います。いきなり本体を購入せず、
初心者向けのPC本を買って勉強するのが一番でしょう。まず知識から。
OSやソフトの使い方を知りたいとか、パソコンの中身がどうなっいるか知りたいとか、いろいろ要望を書くともっと答えてくれる人が増えると思います。
書込番号:11848100
0点

本人のやる気と、使用したいソフトの有無なんで、メーカーは関係ないと思う。
officeの勉強したいのにofficeの入ってない機種買っても意味無いんで。
書込番号:11848157
0点

PCメーカーなんて気にしなくて良い
動画や本格的な画像編集でもしないかぎり10万円でも十分ですよ
今のPCの仕様がわかりませんが、とりあえずPC買い替えじゃなく
やりたいことに対するソフトの購入を検討してみましょう
勉強と言ってもなにをやれば勉強になるのかから考える必要あるかも
書込番号:11848159
1点

>一発逆転
うーん、いい響きだ。
意気込みはわかるけど、まだ「パソコンで○○がしたい!」
っていう具体的な方向が見えてこないと難しいですね。
パソコンのために一部屋空ける、ただ作りつけの多機能は使わない、性能もMSオフィスが使えれば・・なら、現時点でお勧めできるパソコンは・・
パソコン専門店のミドルタワーくらいのデスクトップの安いやつを。20万もいらないと思います。
できれば、通販でなく休日や仕事帰りにふらりと立ち寄れる近所のショップで買う。
後々やりたいことが増えてくればソフトやハードウェアの増設など自分で考える必要が出てくるし、それを相談できる相手が近くにいれば心強いと思います。
(ショップも面とむかって相談されたらそう邪険にできませんし。)
書込番号:11848203
2点

>本気でパソコンの事を勉強して、何か仕事にできないかと考えて購入機種をと考えています。
どちらかと言えば、仕事に使うのにあわせてPCって購入するモノかと。
買ってから、何に使えるかを考えるのは・・・
まず、何をやりたいのかを見つける方が先かと。
自作してみたいでも良いし、株をしてみたいとか、ブログをやってみたいとか、Excelの資格を採りたいとか。
目的ないと、買い換えてもやることは変わらないかと。
書込番号:11848223
2点

感動しました。
こんなにすぐにお返事いただけると思っていなかったので。。。
ありがとうございます。
そうですね、みなさんのおっしゃる通りです。
できればネットで物を売る仕組みを勉強して、ネットを介して商売をしようと思っています。そのためにホームページ制作等も含めて幅広い知識を身につけようと考えていました。
まずはちょっと書店に行って読んでみて、基本的な知識を身につけようと思います。
目標は実家の商売をインターネット販売に形を変えようと思っています。
とにかく勉強します。
書込番号:11848286
0点

エレガンス村瀬さん、こんにちは。
DELLからだと、下記の機種を選択肢の1つとして挙げておきます。
「Inspiron 580 デスクトップの詳細」
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-580/pd.aspx?refid=inspiron-580&s=dhs&cs=jpdhs1
基本的な性能とある程度の拡張性はあります。
OS以外のソフトはほとんど入っていません。
モニタ・スピーカーを付け加えても20万円以内には収まります。
書込番号:11848396
1点

>できればネットで物を売る仕組みを勉強して、ネットを介して商売をしようと思っています。
その手の勉強であれば、PCに予算かけるより、同じような商売している人のサイトはどういう造りをどういうアピールをしているのか、サイトの作成方法、楽天やYahooや価格.comなどに登録し出店するなどもあり、それらの勉強に回したほうが良いですy
ヤフオクを活用するのも。
>やはりこういう志向でしたら、DELLなどのPCがいいのでしょうか?
余計なモノが無い分、安価であるというくらいで、別段Dellなどを選ぶ必要はありません。
以前と同じNECでも結構です。
ただ、作業しやすいように液晶を大きいモノを買ったり、2画面にしたり、マウスやキーボードは使いやすのを別に買ったりと、自分に合うものにアレンジしていくと良いですy
今お使いのPCでも問題ないです。入ってるからといって使う必要もないですから。
書込番号:11848401
2点

どのような商品を扱われるか分かりませんが、ホームページ制作と商品写真の掲載などを行う場合は、「色」に関するトラブルが発生するかもしれませんので、液晶ディスプレイには少し投資された方が良いかと思います(自分は明るい色彩でホームページを作ったつもりがお客さんの環境から見るととんちんかんな色使いに見えたり、ホームページの商品の色と実際に届いたものの色が違う!と言ったクレームなどです)。
それほど高性能なスペックは必要ないのではと思いましたので、タワー型でCore i3かAthlon IIを搭載した10万円以下の本体のみを購入されて、残りのお金はディスプレイやマウス、キーボードなどの入力機器や、Microsoft Officeやホームページビルダーなどのソフトウェア購入のためにまわすと言う選択肢もあるかと思います。
また、パソコン本体は家電量販店で販売されているメーカー製のものだけではなく、パソコン専門ショップの組み立て済みパソコンというものもありますので、選択肢とて選択可能であれば、Googleなどの検索サイトで探されてみるのもよいと思います。
TSUKUMO
http://www.tsukumo.co.jp/bto/index_2.html
ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/top/
faith
http://www.faith-go.co.jp/pc/desktop/
書込番号:11848630
1点

みなさん ありがとうございます。
返信遅れてすいません。
ちょっと今日でもお店に行ってみます!!
書込番号:11853481
0点




主にすることは、ネット、動画、音楽、ネットゲームなどです。
ゲームはヒーローズインザスカイを最近よくやっています。
ゲームが普通にできて、コストパフォーマンスが良い(なるべく安い)おすすめのパソコンはありませんか?
どなたか知恵を貸してください。
0点

ディスプレイは持っていません。TVにHDMIでつなげようかと思っています。
予算は特に決めてはいませんが10〜20万でいけますか?
書込番号:11926209
0点

シュガービッグシャインさん、こんにちは。
Windows 7にはまだ完全に対応していないとありますね…>ヒーローズインザスカイ
64bit版も問題有りのようです。
例えば下記のドスパラのPrime Galleriaシリーズで、OSに
>【32bit】【ダウングレード権】WindowsXP Professional のインストール[Windows7 Professional 32bitのディスク付属]
を選択されてはと思います。
「Prime Galleriaシリーズ」
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=30&head
書込番号:11926230
1点

カーディナルさんがご紹介されているように、ショップPCなどのほうが良いでしょうね。
ゲームとしてはさほど重いとは思わない部類ですが、NECや富士通といったメーカーでは苦手な分野になりますから。
液晶をどの程度のモノを選ぶかでも変わりますが、プレイするには十分なスペックを持つなら、PC本体8万+液晶2万ほどで良いかと。
もう少し上がというは、いくらでも出来るので。
書込番号:11926282
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





