
このページのスレッド一覧(全3373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年8月22日 17:10 |
![]() |
46 | 21 | 2010年8月22日 13:45 |
![]() |
4 | 6 | 2010年8月22日 01:45 |
![]() |
5 | 11 | 2010年8月19日 14:19 |
![]() ![]() |
44 | 16 | 2010年8月19日 11:30 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年8月16日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1台めのパソコンが壊れまた旧式だったため、新しくセパレート型デスクトップを購入することになったので、ご教授お願いします。
ポイントとしては、
1.フルハイビジョンカメラの映像編集ができる
2.海外メーカーでもokですが、自作は、考えていません。
3.価格としては、Officeが入って、モニターなしの場合18万円、付属なら22万円ぐらいを考えています。
よろしくお願いします。
0点

NECか富士通ならセパレート型があります。
予算的にも上位機種が買えるんじゃないかな。。。
後はDELLやHP。
BTOでEPSON DIRECTやFRONTIER。
書込番号:11797356
1点

日焼け嫌いさん、こんにちは。
DELLからであれば下記の機種はどうでしょうか。
「Dell Studio XPS 9100デスクトップコンピュータの概要」
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/studio-xps-9100/pd.aspx?refid=studio-xps-9100&s=dhs&cs=jpdhs1
Office 2010はカスタマイズで選択可能です。
書込番号:11797465
0点



母の10年前のノートパソコンが壊れたので新しく購入しようとおもうのですが、
パソコンの知識が乏しくご指導ください。
必要なのはメールが出来て地デジテレビ(BSは見れなくてよいです)が見れること。出来れば録画もできるとよいです。
難しい作業等は出来ないので高いスペックは要らないと思います。
ノート、デスクトップにこだわりは有りません。なるべく安く済ませたいので年寄りにも簡単で、よいパソコンはあるでしょうか?
0点

予算がわかりませんが、安くて地デジ対応製品もありますがサポート等を考えると東芝が良いのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000123233/spec/
http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/100621dx/index_j.htm
書込番号:11773523
2点

返事ありがとうございます。予算は10万円を切りたいのですが、やはり難しいでしょうか?
書込番号:11773650
0点

ハルミパパさん、こんにちは。
変則的になってしまいますが、富士通の下記の機種にUSB外付け地デジチューナーを接続するというのもありかと思います。
「FMVらくらくパソコン3 - FMWORLD.NET(個人) 」
http://www.fmworld.net/fmv/rakuraku/
書込番号:11773694
2点

地デジは別途レコーダーを買ったほうがいいような。
パソコンのものだと見るにはたいていパソコンを起動しなければいけないし、不具合があったりします。
レコーダーのが操作も楽だと思いますよ。
書込番号:11773713
3点

VAIO Jシリーズで地デジチューナーとブルーレイ搭載して109,800円ですね。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/J/index.html
ソニースタイルで買うと無料で3年保証や3年間サポートがつきますし、お得だと思いますよ。
マニュアルなども親切なので初心者にはぴったりだと思います。
書込番号:11773714
2点

カーディナルさんのらくらくパソコン+チューナーか、NEC LaVie LかMのワイヤレスチューナーモデルをお勧めします。
アンテナの端子に縛られて設置の自由度が低いテレビパソコンですが、前者なら要らないとき外しておける
後者ならワイヤレスチューナーの電波の届く範囲ならどこでも地デジが見られます。
>VAIO J
また胡散臭いセールスマンが何かわめいているようですが…
ソニー製品の実態は過去のクチコミをよく熟読ください。
なぜソニータイマー、VAIO HAZARDなる造語が存在するのか、理由がわかります。
書込番号:11773878
5点

http://kakaku.com/specsearch/0010/
ここから検索してみてください
ノートより画面も大きくて見やすいのがみつかると思います
これからはできれば1920*1080ドットの物でブルーレイもあったほうが良いと思いますが
予算内で考えてください じっくり時間をかけてよーく比較して選びましょう
書込番号:11773895
0点

老若男女に易しい簡単と言えばNECか富士通でしょうね。
家電量販店で購入か通販で購入かで価格が大きく変わります。
家電量販店でも用途に適し且つ予算内のPCが見つかるかも知れません。
見に行かれると良いですよ。
富士通はお勧めが出てるのでNECで。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118075.K0000105700.K0000081180
ノート
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000105736.K0000118169
書込番号:11773903
3点

地デジチューナー内蔵液晶TVを1台と、小型のデスクトップPCで間に合うと思いますよ?
例えばIOデータの地デジ内蔵TVをTV兼PCモニターで使い
(18.5インチ2.2万円・22インチ3.3万円で両者7000点のECOポイント付き)
3〜4万円の省スペースPCをネット閲覧に使えば、TVを見るにPCを起動しないで済みます。
費用も実質5万円〜6万円でいけます。
書込番号:11774074
1点

早速のご意見ありがとうございます。
NECのワイヤレスかなり魅力的ですね。チューナー付モニターとpcのセットこれもかなり魅力がありますが、素人の私にはチョット厳しいかもしれません。
皆さんのご意見を参考になるべく簡単で手ごろなものを店頭でさがしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11774390
0点

お母様は年配の方でしょうか。
戦後の昭和初期を知っている方はパソコンのことを知らなくても妙にメーカーに拘る方もいます。
松下、ソニー、東芝あたりが好きで、NECや富士通などは馴染みがないため嫌だという方もたまにおられます。
そういう方には、お好きなメーカーで選んであげるのも親切ではないでしょうか。
特にこだわりがなければ、富士通なんか個人的にお勧めですけど。
書込番号:11774392
1点

E=mc^2さんのおっしゃる3年保証やサポートに騙されてはいけません
ソニースタイルで購入した場合、初期不良による「交換」は到着後一週間程度です
それ以降の不具合、故障は全部「修理」扱いにされます
量販店や中古品でさえ初期不良として扱ってくれる期間はもう少し長いと思います
お母さまが使われるのであれば(私の個人的な意見ですが)VAIOはあまり薦められません
書込番号:11776602
1点

拝見しました
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
既に他の方も書いていますが…
初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲です。
なお現時点東芝以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様
量販店でご相談して見るのも良いかと
直販系ならEPSONなど他のメーカーもありますが・・・ 初心者なら量販店品が無難かと
サポートなどを気にしないで安く済ませたい場合は有名メーカー以外だと安くなると思います
ちなみに初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコンを始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)
ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い
詳しい事は量販店やカタログなどお調べ、ご相談頂きいくつか絞って再度相談される方が無難
「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします
書込番号:11776858
0点

ラスト・エンペラーさん 銀メダル
老若男女に易しい簡単と言えばNECか富士通でしょうね。
↑また嘘ついてる 理由は?
それで銀ダメルとれるんだからすごいな
書込番号:11778215
1点

>↑また嘘ついてる
逆にお聞きしますが、嘘と判断した理由は?
富士通は前述の通りらくらくパソコンという製品がありますし
NECは有料ながらつかいかた相談窓口があります。
パソコン本体のことのみならずソフトやホームページ、ブログの設営の相談もできますが?
書込番号:11778285
3点

>↑また嘘ついてる 理由は?
パソコンに詳しくない人にはNECか富士通、東芝がいいと思いますが?
他にあるのでしょうか?
書込番号:11778366
5点

>NEC、富士通
シェア見りゃわかりそーなものを。鈍いんだろね。
因縁つけて絡んで欲しいだけなんだから相手しちゃダメですよ
お二方。
書込番号:11779707
4点

↓こういうのも知ってて言ってるのかな
NEC 不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0610/nec.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0713/nec.htm
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1961925.html
http://pasokoma.jp/bbsb/lg340253
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000038260/SortID=10170095/
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4756111.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2423517.html
http://ameblo.jp/nogamiken1/entry-10498510174.html
http://pcinfocenter.blog81.fc2.com/blog-entry-269.html
書込番号:11779867
1点

>こういうのも知ってていってるのかな
いずれの事例も「らくらくパソコン」の機能や「つかいかた相談サポート」に何ら関連が無いですね…
それらに問題点があるなら是非とも指摘してほしいものですなぁ、fの旦那がお得意な写真も付けて克明に。
書込番号:11779964
3点

素人の質問の為に幅広いアドバイス有難うございました。
結局前のモデルですがNEC LaVie L LL570/WG PC-LL570WGを買う事にしました。三年保証を付けても10万円を切って地デジやBSデジをワイヤレスで見る事が出来るのと、私がNECのパソコンを使っているので何かとアドバイスしやすい事が決め手でした。
皆さんのご意見のおかげです。有難うございました。
書込番号:11782330
4点

>それで銀ダメルとれるんだからすごいな
銀ダメルってすごい言葉だな 笑
書込番号:11796811
5点



デスクトップPCの買い替えを検討中です。
使用目的はデジカメ画像(デジタル一眼レフのRAWデータ・XactiのHD動画)の編集・保存と、オフィスソフト程度です。
現在使用しているPCスペックが、Pen4の1.6Ghz&RAM1GBのXPで(近所の”パソコン工房”でのBTO)、過去にメモリ増設やHDD換装、USB2.0などを自分でつけたりしてました。今回自作も考えたのですが、部品選択や、相性の確認・購入や組み立ての時間も厳しいので、
店頭または直販での購入を検討しています。(coreiシリーズになってからのCPUの目的別性能も判断しかねます。近い将来はBlue-rayもつかうかなぁ。)
題名に書いた4社の中で、目的にあったPCを選ぶとするとどんなモデルになるのでしょうか?
参考までに、Gatewayの実機を近所のJoshinで見れたので、価格や性能等このモデルを基準に考えています
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=DX4840-H54EGL
0点

だいたいリンク先のモデルくらいの性能でいいと思います。
ただ、HDDは最低1TB、できれば2TBは欲しいところですね。
あとゲームしないならグラボはオマケ程度のGT210とかで十分です。
安くなったi7 870搭載PCがC/P的にお勧めです。
書込番号:11743505
2点

予算との兼ね合いじゃない?
高くていいならi7-980が載ったやつかな。
書込番号:11743679
0点

アルフェッタさん、こんにちは。
DELLであれば、下記の機種が該当するかと思います。
「Inspiron 580 クアッド」
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/inspiron_580quad?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
下記のページで詳しいレビューがされているので参考にしてみて下さい。
「DELL Inspiron 580 レビュー」
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron580/top.html
書込番号:11744159
1点

ANTI Vistaさん
Gatewayをみて、性能的には「こんなもんかな?」と直感的に考えてたのですがおっしゃるとおりHDD用量が気になります。今外付けで320GBHDDを一台つなげてるので、それを足せばまあまあかなと思ったりもしてます。
kanekyoさん
おっしゃるとおり¥でもあればウハウハなんですけどねw
ANTI Vistaさんも安くなったi7をお勧めされてますが、オーバースペックになりませんかね?
カーディナルさん
DELLサイトみました。
HDDなど若干の違いはありますが、ケースの大きさやスペックもほぼ互角ですね。
平行してGatewayもみたのですが、カスタマイズできないんですね!
知りませんでした。
ここで一つ疑問が…
いくつかのカタログをみていると、Corei5-650等のほうが、Corei5-750や Corei7よりも動作クロックが早かったりしてるのですが、どしてですか?
また、ハイパースレッジという機能の有無で、軽快さは変わるんのでしょうか。
書込番号:11745909
0点

アルフェッタさん、こんにちは。
クロック周波数の違いは仕様としか…
ハイパースレッディングについては下記が参考になるかと思います。
「Hyper-Threading 【ハイパースレッディング】」
http://e-words.jp/w/Hyper-Threading.html
追加ですが、HPだと下記の機種がGateway DX4840-H54E/GLに相当するでしょう。
「p6440jp/CT Happy Summer キャンペーン Core i5 搭載モデル」
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1988&ProductSKU=BASE:7900
(途中でリンクが切れているので、コピー&ペーストして下さい)
書込番号:11746040
1点

カーディナルさん
お返事おそくなりもうしわけございません。
ほかの皆様にもいろいろとアドバイスをいただきましたが、
部屋のレイアウト変更の都合上、デスクトップPCがだめになっちゃいました(><)
というわけで、先のデジカメRAW現像&HDムービー快適編集という条件を、ノートで探すことになりました。
DELLのSTUDIO 15などが候補となっていますが、改めて勉強してみようと思います。
書込番号:11795034
0点



今日、PC使用中に停電が起き、電気復帰後PCの電源を入れてもPCの電源は入りますが以下の文章が出てWindowsが起動しません。対策方法を教えて戴ければと思い質問させて頂きました。
【Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and Press a key】
これはどんな状態なんでしょうか?
0点


パーシモン1wさん こんばんは。
>ブートセクタが壊れたかな?
完全に壊れていたら再起不能でしょうか?
書込番号:11780428
0点

Hey you!
XPの時代に一度経験有り、停電じゃなくてブレーカーが落ちたんだけど。
回復コンソールでも無理だったので念のため別PCでデータ吸い出し、結局クリアインストールした。
BTO品でOSディスク付属だったから試すことができたけど、メーカー製PCだと手出しできないからリカバリになってしまうかな。
誰か近くの人がOSのディスクを持ってるといいんだが。
書込番号:11780448
1点

>完全に壊れていたら再起不能でしょうか?
いいえ、ファイルの損壊なので修復可能ですが、
メーカー製PCの場合、リカバリとなります。
Win7等で起動ディスク作成も可能かな?
リテール版の特権かな?
http://www.microsoftstore.jp/Form/Guide/downloadTool.aspx
書込番号:11780471
1点

火吹き竹さん こんばんは。
リンク先見ました。
WindowsXPの起動ディスクとは何でしょうか?
PCに付属されているものなんでしょうか?
リカバリディスクも未作成です。
書込番号:11780498
0点

>WindowsXPの起動ディスクとは何でしょうか?
DSP版、リテール版、OSディスク、
もしくはマイクロソフトからDLしたOS起動用イメージです。
>リカバリディスクも未作成です。
残念ながらリカバリは使えませんね。
メーカーから購入が一番かも?
で、PCの仕様は?
書込番号:11780536
0点

皆様方、本当に親切・丁寧にアドバイスしていただきありがとうございます。
使用PCですが、5年くらい前のVAIOです。
OSはXPです。
書込番号:11780594
0点

>PCに付属されているものなんでしょうか?
>リカバリディスクも未作成です。
5年前だと付属してない可能性が高いですね。
リカバリディスクを使用することで、初期出荷状態に戻すことが出来るため、PCの再生が可能となります。
無い場合は、Sonyより購入するか、新PCへの移行を考えるかですね。
リカバリをしますと、Cドライブが初期化されてしまうため、マイドキュメントやデスクトップなどになるデータを失うことになります。(保存場所変更していなければ)
ここ数年、HDD容量も増えたこともあり、リカバリ領域をHDD内に収め、必要であればリカバリディスクを使用者が作成するという形になっています。
ただし、ディスクを作成するためには、正常にwindowsが使えることが前提ですので、今回のような状態では・・・
>完全に壊れていたら再起不能でしょうか?
修復は可能かと思いますが、現状では厳しいかと。
書込番号:11780665
1点


パーシモン1wさん、平_さんこんにちは。
返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
本日VAIOカスタマーにリカバリディスクを注文しようと電話し、今回の症状を伝えたところ、まずは『HDDの接点不良の可能性が考えられる』とのことで支持通り操作した結果、HDDには問題は無しでした。と同時にメモリの認識も確認、結果異常なし。次に『BIOSの初期化をします』となり、初期化後に復活しました。
本当にお騒がせいたしました。
返答いただいた皆様方、本当にありがとうございました。
書込番号:11782937
0点



近々初めてPCを購入しようと考えています。
しかし如何せん初心者ですので、専門用語など一応は勉強したのですが正直あまり理解できていません。なのでどうかアドバイスお願いします!
主な用途は
・インターネット
・動画視聴(youtube・ニコニコ動画など)
・ペンタブレットの使用
・Photoshop、saiの使用
・iTuneの使用
大体これくらいできれば満足です。
ペンタブでフォトショやsaiを使って絵を描きたいのですが、趣味程度なのであまり本格的に絵を描く用のPCじゃなくてもいいです。
VAIOの一体型なんかはデザインが可愛くて省スペースだしいいなぁと思っていますが、あんまり一体型PCは考えないほうがいいですかね?評判があまり良くないみたいなので…
予算は10万円程度がいいですが、いいものがあれば高くても教えてくだされば検討しようと思います。
よろしくお願いします!
0点

一体型でも大丈夫ですよ。
私はVAIOのLシリーズを使用していますが、処理速度も速くて満足です。
デザインが気に入ったのならVAIOで良いと思います。
書込番号:11776332
2点

一般的に一体型やノート型は、熱の関係でデスクトップより寿命が短いです
デスクトップの方が拡張性もいいので、あとで、装備が増やせます
置き場所に困らないなら普通のデスクトップにした方が無難な気がします
書込番号:11776378
4点

>>あんまり一体型PCは考えないほうがいいですかね?評判があまり良くないみたいなので…
考えないほうがいいですよ。省スペースのみが利点ですので。
確かVAIO Lは排熱がとんでもないとここの掲示板にも書かれているはずです。
いずれにせよVAIOは修理、サポート共に悪評価が多いのでそこを気にするのであればやめたほうがいいでしょう。(気にしなければいいですよ。故障時は買い替え前提です)
なおイラストを描く場合液晶の大きさに不満を抱いたりするかもしれません。
そのようなことを考えるとセパレートタイプのほうがいいです。
E=mc^2さんは何がなんでもVAIOしか薦めませんので気にしないでください。
HPを見るとどんな方なのかわかりますが、見ないことをお勧めします。
書込番号:11776413
5点

私はVAIOユーザーですがE=mc^2さんの言うことは
とても片寄っていて嘘も多いので参考になさらない方が良いと思います
また、ulaulaさんがもしVAIOを買ってから何か不具合があって
このサイトに書いたらあなたはE=mc^2さんに確実にクレーマー呼ばわりされます
VAIOを勧めておいたくせに購入した人は目の敵のように攻撃するのです
自分が買えないからかも知れませんね
書込番号:11776518
5点

>一体型はよくない?
そうですね、後々やりたいことが増えたとき、一体型は増設などに制限がありますから。
たとえば大きな(あるいは表示能力の高い、写真のレタッチにも使えるような)ディスプレイが欲しい。
一体型だと分解して電線を一本ずつ繋ぐか、丸ごと買い換えることになります。
それに一体型は空間や廃熱口が小さい分低能力=低発熱なパーツを使わざるを得ません。
中身はノートパソコン用の部品だった、なんてことは結構あります。
とはいえパソコン専門店のBTOタワーパソコンとかって敷居高そう・・と思うならヤマダ電機のフロンティアあたりなら実物を直接見るチャンスも多いと思います、ご検討ください。
あと、もし今手持ちのソフトや周辺機器があるなら、搭載OSのビット数には気をつけて。
今のwindows 7には32bitと64bitがあり、ソフトや周辺機器の中にはどちらかしか使えないものもありますので。
一体型だと東芝や富士通、多くのBTOだとOSも選べるモデルがありますが、ソニーなど一部メーカーは64bitのみになっている場合があります。
VAIOはその点も欠点ですし、余計なプリインストールアプリが多い分かえって扱いづらいことも。
そしてソニータイマーと呼ばれる耐久性の無さ、VAIO HAZARDと呼ばれるサポートセンターの厚顔無恥ぶりもよく問題視されています。
書込番号:11776550
4点

ulaulaさん
初心者さんなのに、疫病神に不幸の手紙のようなレスをいきなりつけられて大変お気の毒です。
E=mc^2殿の発言を信用する人は、ベテラン投稿者には誰一人いません。
「似非」パソコン通・上から目線・自己中の塊です。
VAIO独自機能の使い方に困っている人には「見てみぬ振り」で、
VAIO関連の故障や破損関連のスレッドを立てた人に対しては「罵倒」する男です。
下記リンクを見れば、E=mc^2殿の本性がわかります。
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp/2010-08-13-1
http://engawa.kakaku.com/userbbs/56/picture/detail/ThreadID=56-15/ImageID=56-2/
「レスを見ない・教えを請わない・語りかけない」
ulaulaさん、この「3ない」を厳守しましょう。
10万円・しかもNECブランドの省スペースパソコンを提案します。
VALUESTAR L VL150/WG
http://kakaku.com/item/K0000081184/
NECはサポートが平均点を超えています。
下記スレッドのパリダ☆さんの書き込みを見ればわかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
NECは、独自の延長保証サービスがあります。
どこで購入しても安心ですよ。
http://www.necdirect.jp/service/warranty/?sstop=case507
書込番号:11776554
4点

>Let'snote大好きさん
そうですね、彼に絵を描く事を聞いても無駄なような気がします。
人間の手の指が6本あるとか、薄緑色の真球体がキャベツだとか、そんな絵を見て日々萌えているのですから。
書込番号:11776585
4点

まとめてですみません。みなさんご丁寧なお返事ありがとうございます。とってもわかりやすく助かりました。
皆様の意見を参考に、VAIOの一体型は……やめておこうと思います…。
何かいろいろあるみたいですが、わたしもこのサイトの存在を最近知ったばかりなので…
みなさん教えてくださって本当にありがとうございます><
あとやはり今後のことを考えてセパレートタイプの購入を検討しようと思います。
書込番号:11776655
1点

拝見しました
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
既に他の方も書いていますが…
初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲です。
なお現時点東芝以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様
量販店でご相談して見るのも良いかと
直販系ならEPSONなど他のメーカーもありますが・・・ 初心者なら量販店品が無難かと
サポートなどを気にしないで安く済ませたい場合は有名メーカー以外だと安くなると思います
ちなみに初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコンを始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)
ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い
詳しい事は量販店やカタログなどお調べ、ご相談頂きいくつか絞って再度相談される方が無難
「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします
書込番号:11776850
2点

国内メーカのセパレートは結構高いです。なので設置スペースが十分あるなら省スペースではなく
BTOなどでミドルタワーぐらいのパソコンをオススメします。
省スペースパソコンはほとんど拡張性がないので。
例として、13万ぐらいであればフェイスのBTOでSeed i57600XN/DVRに
パーティション100G、3年保証、必要があればofficeとHDDの大容量化
モニタは別途IPS方式のRDT232WXなどだと割としっくりとくる構成だと思います。
http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=110839
http://kakaku.com/item/K0000111495/
Photoshop、saiは予算外にしているので合計15万弱ぐらいです。
書込番号:11776993
1点

ulaulaさんへ
用語については、下記のページでの説明が比較的分かりやすいかと思います。
「PCハードウェア 初心者の館」
http://homepage2.nifty.com/kamurai/index.htm
炎えろ金欠さんへ
>人間の手の指が6本あるとか、薄緑色の真球体がキャベツだとか、そんな絵を見て日々萌えているのですから。
後者はすぐ分かったのですが、前者はちょっと?でした(^^;
書込番号:11777049
2点

E=mc^2さんがしゃしゃり出てくるから逆にSONYは止めておこうという人が多いようですね。
まとまる話もまとまらないというか。
その辺りのことが解っていないようで困ったものです。
褒め過ぎは逆効果なんだけどね。
「褒め殺し」というのがあるけどE=mc^2さんはそれが狙いかな。
本当はアンチSONY派だったりして(笑)
そうでなければE=mc^2さん、態度を改めるべきだよ。
書込番号:11777073
4点

E=mc^2さんのソニー、アイドル、AVゲームに対する愛は本物ですよ。
私の息子は面白い人だと言ってますし、高校生と中学生の娘は
ブログを見て少し怖がっていますが(笑)
スレ主さま
やはり私も量販店の購入をおススメします。
セパレートタイプで延長保証も入れば安心ですし、
富士通やNECなら初心者の方でもサポートなども心配ないですから。
納得のいくパソコンが買えると良いですね。
書込番号:11780268
3点

>>ジャスティスラビットさん
数式擁護派でしたね。あなたは。
とりあえず数式擁護は縁側でどうぞ。娘さんの反応が正常です。面白いとなると将来が心配ですね。
もう一人数式擁護の奴がいますけど、似たもの同士いっしょに縁側に行ってみてはどうでしょうか?
>>あとやはり今後のことを考えてセパレートタイプの購入を検討しようと思います。
場所のこと書いてませんけど、スペースがあるならミニタワーくらいのものをお勧めします。
故障したときは故障した部分のみを購入すればいいので自分ですぐに修理できます。
更に性能アップも予算さえあれば簡単です。
ディスプレイは大きめのほうが快適ですよ。(フルHDはわかりませんけど)
書込番号:11780571
1点

<ジャスティスラビット>さん
> E=mc^2さんのソニー、アイドル、AVゲームに対する愛は本物ですよ。
とありますが、ここでそんな話題は関係ありません。
ただ<E=mc^2>さんのSONY VAIOを用途関係無しに勧めることが問題なのです。
さて、VAIOの一体型は排気性の面で問題があるのでやめておいた方がよいです。
他の方が仰っているように、省スペースのセパレートタイプの方がまだ安全です。
有名メーカーの省スペースだと本体とモニタを接続する端子が特殊なことがあります。
今後モニタを買い換えずにパソコンだけを買い換えていくことを考えているのなら、BTOパソコンというのも選択肢の一つに入るかと。
ただ、保障の面を考えると国内有名メーカーの方が安心できます。
書込番号:11780922
2点

またまとめてですみません。皆さんご丁寧にありがとうございます。
とりあえずセパレートタイプを買うことに決めましたが、まだ大手メーカーのものを量販店で買うか、BTOパソコンを買うかは決め兼ねています。
とりあえずお財布と相談しながらよく考えます。
ありがとうございました。
書込番号:11782390
0点



最近、ゲームなどが最新にアップデートされるにつれて、今のPCではキツイと思い始めてきました。
というわけで、デスクトップPCの購入を考えていたのですが・・・。
前に欲しかったPCは売れてしまい、今は買えないのです。
というわけで、なるべくならばグラボセットで良いものがあれば・・・。
なるべくならば50000以下には抑えたいな。と思っています。
モニターはそのうちお金をためて買うのでセットでなくても大丈夫です。
やるゲームのスペックなど・・・。
モンスターハンターフロンティア。ペーパーマン。SDガンダムカプセルファイターオンライン
など。
なるべくならばサクサクに動いて欲しいですね。
ご提案のほうをお願いしますm(_ _)m
0点

このへんかな。
グラボをもうちょっとアップさせたいかも。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1460
最新のCPUにしたいなら、これをOSを【32bit】Windows7 Home Premium、グラボをGT240かGTS250かな
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1340&map=4
書込番号:11748533
0点

現在のPCからOSを流用できるとして・・・・
http://www.stormst.com/system2/bto_towerminia.htmlなどはいかがか。
AMDCPUでもいいなら、悪く無いと思う。このショップは電源がちょっとリッチ。
カスタマイズでCPUをPhenomUX2 555に、マザーは安いJ&Wの製品に、ケースはVT-324にすると4万円を切る。
マウスやキーボードを削れば、その分1500円くらい安くなるね。
あとはGTS250あたりを乗っければOK。でも、個人的には別途グラボを安く買って自前で取り付けるのをオススメ。
HD5770あたりを使えば、しばらくはゲームで困らないと思う。GTS250は完全に旧世代のグラボだし。
さらに言えば、電源はCorsairの550Wのモデルが選べるので、そっちをオススメしたい。3000円くらい高くなるけど。
書込番号:11760252
1点

Kanekyoさん>
ご返答ありがとうございます。
OS無しでも十分動くんですね。
eagle4821さん>
あー。ストームのですか・・・。
ちょっとここらへんも検討してみようかと思いますね♪
ありがとうございました
書込番号:11768578
0点

OS無しでPCを使うことは出来ないですよ。もちろんゲームも出来ません。
OS無しで買うことは出来ますが。
一応、念のために。
書込番号:11768809
0点

OSなしのほうにはちゃんと「【32bit】Windows7 Home Premium」って書いたんだけど…
書込番号:11769002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





