デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39580件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3371

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

作動確認法

2010/06/20 18:21(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:208件

度々お騒がせ致します
本日、自作パーツが届いたのですが、最小構成での作動確認のしかたを教えていただけないでしょうか?
初めて自作するのでよろしくお願い致します

書込番号:11521787

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/20 18:38(1年以上前)

http://www.dosv.jp/other/1006/
http://www.dosv.jp/feature/0709/index.htm
マザーボードがショートしないように注意しましょう。

書込番号:11521855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2010/06/20 19:56(1年以上前)

tora32さん 
ありがとうございます
組むのは今週末になりそうですが
注意しながら頑張って挑戦してみます

書込番号:11522201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パワーポイントについて

2010/06/19 08:21(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 も〜君さん
クチコミ投稿数:99件

最近のメーカーパソコンにはパワーポイント搭載とありますが、パワーポイントとは何をするための物なのですか?

書込番号:11515059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2010/06/19 08:33(1年以上前)

>パワーポイントとは何をするための物なのですか?

 プレゼンテーションで使用することが多い。

書込番号:11515093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/19 09:23(1年以上前)

以前は、研究発表や会議ではOHP(投影機器)などが主流でした。(今でも使っているところはありますが)
OHPは透明なOHPシートに文字や絵、グラフ、写真などを印刷(プリント)もしくは手書きします。
発表のときはOHPシートを取り替えながら行います。

パワーポイントの場合、パソコンとプロジェクターを接続してスクリーンに投影。
文字に動きをつけたり、音声も挿入することも出来ます。自分で任意に画面を変えることも出来ますが
時間を決めて自動で画面の切替もできます。

個人で利用するより、学校や職場での利用が主だと思います。

書込番号:11515244

ナイスクチコミ!2


スレ主 も〜君さん
クチコミ投稿数:99件

2010/06/19 12:24(1年以上前)

分かりやすい、説明ありがとうごさいました。

書込番号:11515865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

壊れた場所はどこだと思いますか?

2010/06/16 08:16(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 angry bearさん
クチコミ投稿数:33件

パソコンが壊れたみたいなんですけどどこが壊れたのかがいまいちわかりません。
症状:ブラウジング中に突然電源が切れて、それ以降電源ボタンを押しても1秒程度ファンが回ってすぐまた切れてしまいます。
画面は全く映りません。

vista
E5200
2G×2
P5KPL-CM
HDD500G一台
corepower3 400w

やったこと
1.メモリーを二つあるソケットにそれぞれ一枚だけ刺して起動。
2,電源を別のもの(520w)に交換。
3.ボタン電池を一時間ほどはずしてから付け直した。

どれも一秒程度ファンが回った後に電源が切れてしまいます。
cpuの4pinコネクターをはずすと、電源は落ちないでファンが回っていますが画面は映りません。
マザボが一番あやしいでしょうか?

書込番号:11502384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/06/16 08:32(1年以上前)

おはようございます。
520の電源に交換して同じ症状とするとマザーっぽいですよね。
ただ一応確認ですが520電源はその構成で使える事を確認済みな品でした?
使わなくなってしまい込んでいた数年前の電源とかじゃないですよね?(^^ゞ

書込番号:11502419

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/06/16 08:43(1年以上前)

angry bearさん おはようさん。  互換部品の手持ちがどの位ありますか?
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html

書込番号:11502441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/16 08:44(1年以上前)

CPUクーラーの設置が悪く、浮いてるとかないでしょうか?
(熱暴走で落ちてるとかの可能性)

書込番号:11502443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/06/16 08:46(1年以上前)

あと、マザーの上で20ピン又は24ピンの主電源コネクターと
あとCPUソケットの二ヶ所周囲をじっくり確認目視してみて下さい。
銀色の抵抗が焦げたりコンデンサが膨らんでいないかのチェックを…

書込番号:11502451

ナイスクチコミ!0


スレ主 angry bearさん
クチコミ投稿数:33件

2010/06/16 09:07(1年以上前)

Yone−g@♪さん 
電源は壊れた後急いで買った現在電源ランキングで3位のWIN+ 550W HEC-550TE-2WXです。
520wではなく550wの間違いでした。m( )m
あとマザーのコンデンサやソケットや裏をじっくりみましが膨らんだり焦げたりしているところはありませんでした。

BRDさん
やっぱりほかのパーツがないと絞り込むの難しいですよね。
じつはこれがうちの唯一のパソコンでパーツは急いで買ってきた電源以外ありません。現在PS3でねっとをしてます。
イタイ出費ですがエイ!っとP5KPL-AM EPUとグリスを買うことにします。

バネラさん 
見た限りでは浮いてる感じはしませんでした。
マザーの裏を見てもピンも最後まで刺さってるようです。グリスがないので今のところはずすのはやめときます。

書込番号:11502496

ナイスクチコミ!0


chobokureさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:43件

2010/06/16 09:50(1年以上前)

慎重にね

CPUからヒートシンクを外した後、それぞれの表面に残ったグリス汚れをすっきり落とす必要があります。私は、写真のウェットクリーニングティッシュを使ってます。エタノールが含まれてるので、きれいになりますよ。参考までに・・・

書込番号:11502619

ナイスクチコミ!0


スレ主 angry bearさん
クチコミ投稿数:33件

2010/06/16 10:39(1年以上前)

chobokureさん 
エタノールで拭くときれいになるんですか。
だいぶ前に薬局でふらふらしてるときに目に付いた消毒用エタノール500mlがなんとなく欲しくなって買ったのですが、まったく使わず置いてあるんでちょうど使えそうですな。
ドライヤーで少し温めてから慎重に取り外したいと思います。

マザーは木曜か金曜に届くと思います。

書込番号:11502765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2010/06/16 10:45(1年以上前)

>トラブってる箇所を誌面で診断! 対策フローチャート

ちょうど特集がでてるので届く前に読まれてみてはいかがでしょう

http://www.dosv.jp/other/1006/02.htm

書込番号:11502786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/06/16 12:26(1年以上前)

バネラさんとchobokureさんの案を読んでふと…

ケース内部、ファンとか汚れてませんでしたか?
ホコリまみれだとそれだけで
放熱性能低下しますんで…
電源の吸気、排気口にエアダスターぶちこんで10分くらいかけてホコリ落とし
したらBTX電源が蘇生した…(本来あまりやっちゃダメな方法なんですけど)
なんてな例もあります。

書込番号:11503115

ナイスクチコミ!0


スレ主 angry bearさん
クチコミ投稿数:33件

2010/06/16 12:56(1年以上前)

レークランド・テリアさん 
参考にさせてもらいます。
ざっと読んできました。
やっぱりテスターやらチェッカーやら互換パーツやらがないとなかなか特定できないみたいですね〜。

Yone−g@♪さん 
パソコンは去年の4月にBTOショップのレインで買いました。
年末にエアダスターとほそいノズルつけた掃除機で一回掃除しましたよ〜。
少々ホコリついてますがCPUクーラーのフィンとフィンのあいだから下の基盤が見えるので大丈夫だと思います。
(基盤見えてるから大丈夫だよね・・・(゜ε゜;))

書込番号:11503238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/17 02:06(1年以上前)

マニアックな意見ですが・・・・・
どうせCPUを取り外すなら、
CPUのグリスを脱脂するのに私はアセトンががいいと思います、
工業でよく使われていますね、
アセトンが手に入らないなら、
マニキュアの除光液(安いものがいいです高いものは不純物いっぱいです)でも良かったりします。
ふき取る場合テッシュでふき取ると光学顕微鏡ではっきり見える傷がつきます、
エアープローで吹き飛ばしても水垢が1μくらい残ります。
工業用エアー増圧0.7MPaで強力に吹き飛ばすと油が付着します。
お勧めはめがね拭きなのですが、Vodafoneが無料で配っていたものがもっとも傷がつかないです。
走査線型電子顕微鏡で見てもちょっと傷が付く程度で済みます。
・・・・マニアックすぎましたね。

書込番号:11506321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/06/17 07:58(1年以上前)

タカさん8さん
これまた非常に興味深いお話で…
100均除光液愛用してます。
しかし傷が少ないって
ご自身で確認されたので?
もし電子顕微鏡など利用出来る環境でしたらアレです
メガネふきの布の種類もこだわって欲しかったり(^^ゞ
確か東レが独占に近かったように思ってたのですが
いくつか布の種類あったかと…
貴重なお話感謝です。

書込番号:11506693

ナイスクチコミ!0


スレ主 angry bearさん
クチコミ投稿数:33件

2010/06/17 10:49(1年以上前)

タカさん8さん
アセトンですか〜。うちにはないみたいです。
自分は壊れたとき以外は分解しないので今回はティッシュとエタノールでっちゃおうと思います!
半年ごとに分解して掃除するなんて人も結構いるみたいですけどそういう方は気をつけた方がいいかもしれませんね。

Yone−g@♪さん 
百均でアセトン(除光液)売ってるんですね〜。
寄ったときに買っときます。
たぶん数回寄らないと買えないと思いますが。すぐ忘れちゃうんで(^o^;

書込番号:11507105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/06/17 12:45(1年以上前)

毎度様です
思い出しました。
東レとカネボウですね。
(メガネふきの布販売してる二大メーカー)
一番小さいサイズで数百円でしたので
高い買い物ではないかと。
メガネやさんで必ず売ってますんで…

話がずれてすいません(^^ゞ

書込番号:11507476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/17 18:31(1年以上前)

>Yone−g@♪さま
>ご自身で確認されたので?
確認はしましたよ・・・・
もっともSEMは真空にしないといけない、サイズに限定があるなどの理由のため、
CPUやヒートシンクでは試していません、
ただもっと硬い金属例えばSKH-51とかでは試したことがあります。
鉄鋼の5倍の強さを持っている金属と思ってもらってもかまわないかと思います。
そんな金属でさえテッシュで傷だらけになります・・・

話はちょっとそれますがSEMだと拡散が起きるため正確じゃないと思い、
STMでもチャレンジしたこともあります、
かなり前原始を移動できる最新技術とか報道されたやつです。
でも私程度の磨きと、ふき取り技術では、
表面がぼこぼこ過ぎて原始は狙えませんでした。

磨きの技術だいたいは予測ができるのですが、
ふき取りの技術は私程度では予測も付きません。

現在は電子ビーム観察顕微鏡にチャレンジ中です。
まあ原理はSEMかなぁとか思っていますが、
上司がそう呼んでいるので電子ビーム観察顕微鏡と私も呼んでいます。

書込番号:11508498

ナイスクチコミ!1


スレ主 angry bearさん
クチコミ投稿数:33件

2010/06/18 11:55(1年以上前)

マザーボードが届いたのでさっそく交換して起動させてみたところ、何の問題もなく起動しました。
やはり原因はマザーボードでした。
これで解決しました!といいたいところなんですが少し問題が・・・
なんと以前のマザーボードよりリセットボタンなどのソケットが左にあります。
そのせいでケースにマザーボードを取り付けるとこれらのケーブルが届きません。(;。;)
延長ケーブルなどをさがして取り付けるしかないんでしょうか?

書込番号:11511480

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/06/18 12:29(1年以上前)

ビニールコードと熱収縮チューブと半田用具あれば切って繋いで延長可能です。
延長用市販品もあるようだけど。

書込番号:11511564

ナイスクチコミ!0


chobokureさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:43件

2010/06/18 12:48(1年以上前)

まずは、トラブルからの復帰、おめでとうございます。

もしも、リセットケーブルが短くて届かないときは、思い切って新しいケースを購入しましょう。購入するときは、各種ケーブルが長めの物を選びましょう。お手ごろ価格(4980円)でも、いいケースはいっぱいありますよ。

書込番号:11511635

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/18 13:56(1年以上前)

ここのLED延長ケーブルが利用できるんじゃないでしょうか。

Ainex LED延長ケーブル 2Pタイプ
http://www.ainex.jp/products/led-30ex.htm
Ainex LED延長ケーブル 1Pタイプ
http://www.ainex.jp/products/led-30exb.htm

書込番号:11511809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 angry bearさん
クチコミ投稿数:33件

2010/06/18 15:03(1年以上前)

BRDさん
半田で延長しても大丈夫なんですね〜。
やってみようとしてコテは見つかったけど半田がみつからなかった・・・
う〜ん半田も買っておこうと思います。

chobokureさん
いまのケースはファンがリアに9.2センチのファンが一個ついてるだけのマイクロATXなので、そのうち12センチのファンがつけれるのを買おうとおもいます。
この二つの面積比べると約1.7倍もちがいますね。

バネラさん 
上の方の2本セットのものを予備も含めて3セット、半田と一緒に注文してきました。
少額ですがアマゾンが送料無料なので助かりました。

あとは延長ケーブルさえ届けばもとどうり使えると思います。
みなさんいろいろたくさんのアドバイスありがとうございました。m(  )m

書込番号:11511990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/19 00:46(1年以上前)

>angry bear様 
>半田で延長しても大丈夫なんですね〜。
>やってみようとしてコテは見つかったけど半田がみつからなかった・・・
>う〜ん半田も買っておこうと思います。

私は社内検定でじょぼい資格なのであまり言えませんが、はんだ技能者とか持っていますが、
半田付けは結構腕と道具と選択した半田次第なところがあります。
コネクターが合わなかったので、ファンの配線を切って、
電源ユニットの基盤から出てるピンに直接半田で接続してみましたが、
半年でやられました・・・・
制御盤内の配線をやむなく半田付けをしたときもやられました、
工場で半田付けラインがあるのですが結構不良が出ます。
私を含めた素人が数打てば熱を持つような部位では結構撃沈します。
リセットスイッチの半田付けでもショート防止で熱収縮チューブを使用すると思います、
ただ、現場では結構やるのですがライターで収縮させるようなことはやらないほうがいいです。

ベストは発注された延長コネクターだと思いますが、
無理だった場合技能に自信がない場合は、
私はスリーブやたこさんでかしめた方がいいのでは?
と思っています、

かしめた配線がトラブルを起こした事例は私が知る限りあまり聞いたことがありません。
ただ工具が必要です、スリーブやたこさんはニチフの物がいいです。

書込番号:11514342

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/06/19 08:19(1年以上前)

小学校2年生で鉱石ラジオ作って以来の自作派です。 コツを掴めば大丈夫。
あらかじめ必要に応じ半田メッキしておきます。
両者を絡めるなり離れないようにして両者を良く暖め脂入り糸半田を当てて溶かし半田します。
冷めるまで動かさない事。
仕上がり表面が光ってツルリとして、端まできれいに延びていれば大体OK。

はんだ付け
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%A0%E4%BB%98%E3%81%91&aq=7r&aqi=g1g-r9&aql=&oq=%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%A0&gs_rfai=

書込番号:11515054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面の両端が真っ黒です…

2010/06/09 12:45(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:29件

先日、PCをリカバリーしました。
今現在、少しずつ色んな設定をしているんですが、画面の両端が黒いままです。
例えるなら、ワイドテレビでアナログの画面を見ている感じです。

ポインタもそれ以上は左右に動かず、画面自体が小さい状態です。
色々調べましたが、画面解像度ではないようです。

富士通のホームペジでも解決法が見つからず困っています。

詳しい方、いましたら教えてください。(当方、初心者です)

種類はFMV−DESKPOWERです。ウィンドウズXPです。

書込番号:11472670

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/09 13:42(1年以上前)

FMV−DESKPOWERと言ってもたくさん機種があります。
機種番号を書いた方が良いと思います。
ディスプレイドライバは入れたのですか?

書込番号:11472860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2010/06/09 14:20(1年以上前)

DESKPOWERだとリカバリー後は初期設定が必要じゃないかな。
メニューで一括初期設定の項目が無いでしょうか。
あとはやはりFMVxxxxxって製品番号上げてもらわないと適切なスレがつかないですよ。

書込番号:11472965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/06/09 14:30(1年以上前)

画面解像度じゃないと書いてますが

画面解像度に関するのだと思います
リカバリーしたのならタスクバーの右下のあたりにディスプレイ設定のアイコンが
表示されてると思うので
そこから多少設定を直すと解決できるんじゃないかと思われます

デスクトップ右クリックでだす解像度の設定の画面だして
画面の解像度をバーで変更できる他に詳細設定を出すボタンがあると思うのですが
そこの中身まで見てますでしょうか?

書込番号:11472992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/10 23:22(1年以上前)

見当違いだったら申し訳無いですが、XPのUpdate試したらどうかと。
既にやられてるならアレですが、万が一それで解決したなら単純にドライバーですけど。

書込番号:11479077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/06/19 02:03(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。

皆さんのアドバイスを読んでから、パソコンを色々いじっていたら、解像度や色や文字の大きさまで変わってしまい、ここまで来る事が出来ませんでした…。
お礼が遅くなって、すみませんでした!!

ディスプレイの設定が古いバージョンのままだったらしく、新しいディスプレイドライバをインストールして解決しました。


詳しい情報も書き込まず、申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。すっきりしました!!

書込番号:11514578

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ買い替えを検討しなければ?

2010/06/10 19:05(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:1128件

こんにちは。
僕は以下の構成でネットやゲームを楽しんでおります。
CPU  Core2Duo E8500
M/B  ASUS P5-Q デラックス
グラボ XFX GTS250
メモリ DDR-800 2GB×2
HDD  WD SATA 1TB
ケース ANTEC NINE HUNDRED TWO

本題に入りますと、最近今秋に発売されるTDU2という
ドライブゲームが欲しくなりました。
さらに3画面プレイもしたいと思っております。
http://www.youtube.com/watch?v=uMRsBMtbgZ4

また、まだ詳しい推奨動作環境などの情報がありませんが
トレーラーを見ていただければ、詳しい方ならわかるかと。
http://www.testdriveunlimited2.com/

果たして僕のパソコンでTDU2は快適に動作するのでしょうか?
回答よろしくお願い致します。


書込番号:11477914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2010/06/10 19:13(1年以上前)

サイトのFAQにはこう書かれてたけど?

最小要件

Operating System:Windows XP SP2, Vista SP2, Windows 7
Processor:Intel Core 2 Duo 2.2GHz or AMD Athlon X2 4400+
RAM:2GB
Video:Nvidia GeForce 8800 / ATI Radeon HD 3870
Sound:DirectX 9.0c-compatible
Hard Disk:14 GB
Peripherals:10-button controller such as Xbox 360 or Logitech Dual-Action
Other:Internet Broadband Connection, Microsoft .NET 3.5 required

推奨要件

Operating System:Windows XP SP2, Vista SP2, Windows 7
Processor:Intel Core 2 Duo 2.2GHz or AMD Athlon X2 4400+
RAM:2GB
Video:Nvidia GeForce GTX 280 / ATI Radeon HD 4870
Sound:DirectX 9.0c-compatible
Hard Disk:14 GB
Peripherals:10-button controller such as Xbox 360 or Logitech Dual-Action
Other:Internet Broadband Connection, Microsoft .NET 3.5 required

書込番号:11477941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2010/06/10 19:21(1年以上前)

早速のご回答どうもありがとうございます。
F&Qに書いてありましたか...
しっかり見ていませんでした。教えていただきありがとうございます。

推奨のグラボがGTX280ですか...
しかし、CPUまでは交換しなくて済みそうですね。

書込番号:11477960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2010/06/10 22:21(1年以上前)

3画面表示での負荷と
1画面表示での負荷って結構変わりますか?

書込番号:11478716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/06/11 09:55(1年以上前)

そりゃあ表示領域が実質3倍に増えるのだとすれば、負荷は当然増えますよね。

AMD至上主義

書込番号:11480412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2010/06/14 21:45(1年以上前)

コメントありがとうございます。
そうですか。しかし、3倍も負荷がかかるといったことはさすがにないですよね。

書込番号:11496587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2010/06/18 23:11(1年以上前)

これ以上の回答は見込めないため
解決済みといたしました。また疑問が湧きましたら
質問しますのでその際はよろしくお願いいたします。

回答していただいたみなさまどうもありがとうございました。

書込番号:11513831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:1935件

モンスターハンターフロンティアをプレイするためのPCを作ろうとしています。
予算はOSを抜いて4万円です。
自分的構想は、

CPU:Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX
M/B:785GM-P45
MEM:PQI DD31333-1G2D [DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組]
VGA:SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)
HDD:SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
DVD:東芝サムスン SH-S223C
CASE:AOPEN TM-363 BLACK

価格的にこのあたりかな?と思っています。
モンハンやるのに全然ダメ!とか、ここはこうした方がいいよ!
という意見を頂ければと思います。

上記の組み合わせはあくまでコストで考えています。
実際、組んでいないのでモンハンが快適に動く代物かが解りません。

全く別の組み合わせでも構いません。予算が4万円では厳しいかもしれませんが、
貴重な意見をお願いします。

書込番号:11506146

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/17 09:28(1年以上前)

 ちょちょまるさん、こんにちは。

 グラフィックボードについてですが、予算に余裕があれば下記の製品はどうでしょうか。
「玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)」
 http://kakaku.com/item/K0000029759/

 私も使っていますが、電源300Wだとほぼこれが上限の性能かと思います。

書込番号:11506883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件

2010/06/17 20:53(1年以上前)

カーディナルさん
ご返事ありがとうございます。
十分手の届く範囲ですね。
9800GTなんて昔はものすごく高かったイメージがあります。
もうこんな価格に・・・。
最近のグラボはnvidiaとATIでの性能差比べが全く解りません。
9800GTを視野に入れて構成しようと思います。

書込番号:11509028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/17 21:46(1年以上前)

 ちょちょまるさん、こんにちは。

 書き忘れていましたが、玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)は9800GTとは言っても省電力版になります。
 詳しくは先に貼ったリンク先のレビュー/クチコミを読んでみて下さい。

書込番号:11509305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件

2010/06/18 00:05(1年以上前)

電力が下がるとクロックに影響が出るのでしょうか?
そこまで性能の差が出なければよいのですが。
なんにせよ低電力低発熱が望ましいです。これからの季節・・・。

書込番号:11510125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング