
このページのスレッド一覧(全3371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 14 | 2010年4月18日 20:55 |
![]() |
3 | 13 | 2010年4月17日 20:30 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年4月17日 19:17 |
![]() |
1 | 6 | 2010年4月17日 12:11 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2010年4月17日 01:57 |
![]() |
0 | 26 | 2010年4月17日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まずどんなメーカーがいいのだろうか?
用途は、On-lineゲーム、ネット、地デジ視聴&録画
なので1TB位は欲しい。
メモリは4GB位
20〜23V型辺り
光回線がいいかな?
以上でオススメは無いですか?価格は16万位で
HMDIがついてる物で
BDドライブ
Windows7HomePremium
ワイヤレス
あるかな〜?
0点

>On-lineゲーム
ゲーム名は?それ以外の内容は普通のPCであれば問題なくこなすのでそれ次第ということに。
家電屋にいって店員に聞くのが一番いいと思うよ。
ゲームが重めのゲームであればショップブランドのBTOなんて選択肢もあるけど。
書込番号:11247144
2点

メーカーと言うよりゲーム主体ならグラフィックボード(ビデオカード)を
増設出来るセパレートTYPEを選択すべきでしょう。
国内メーカーはモニターが一体になった物が多いですが不向きです。
国内メーカーが良いのなら直販ですがNECで
VALUESTAR G タイプL(s) モンスターハンターフロンティアオンライン推奨パソコン
ってのもあるョ。
http://kakaku.com/item/K0000092499/
書込番号:11247464
3点

>MHFとか…。
とかって、他にもやるゲームあるの?
こーゆー場合には全部羅列しましょうね。
別のゲームで泣き見るかもよ
書込番号:11247520
0点

メーカー品で初期に全部揃っている物だと一体型多いですよねぇ…
負荷の高いゲーム用PCには不向きですが。
場所を問わないのであれば地デジとHDDは外付けで評判の良いものを選べば問題がないかな。
OSの入っているHDDにデータを増やすとパフォーマンスが落ちますし。
ゲームがパソコン選びの中心になりますね。
ゲームサイトを調べて必要スペックの一番高いゲームを快適に遊べるパソコンを選ぶのが絶対条件です。
大は小を兼ねますが、パソコンに逆は不可能です。
回線は契約する所で違うので何が良いかは何とも…
高速サービスをしている所はその分高いです。
ワイヤレスはマウスやキーボードの事ですよね。気に入ったものを選べばそれで良いです。
物理的な使いやすさに関するものなので実物を見ないと駄目です。
書込番号:11247675
2点


MHFは重くなったようだから、ちゃんとしたゲーム対応機種買ったほうがいいですね。最低でもGTS250。というか、今は端境期で高いグラボを買いづらいからそれ以上というのも勧めにくい。
>まずどんなメーカーがいいのだろうか?
家電メーカーはお勧めじゃないです。デスクトップは入門機しか出さなくなってしまいました。EPSONはサポートが評判いいんだけどグラボの選択肢が酷い。Dellはもはやメーカーの体をなしてないので、むしろ日本人がサポートしてくれるショップブランドの方がいいような気がする。
>用途は、On-lineゲーム、ネット、地デジ視聴&録画
オンラインゲームと言われてもAtomで動くmixiアプリから無料でもそれなりに重いAIKAみたいなのもあるし。
というわけで
>なので1TB位は欲しい。
>メモリは4GB位
>20〜23V型辺り
>光回線がいいかな?
>以上でオススメは無いですか?価格は16万位で
>HMDIがついてる物で
>BDドライブ
>Windows7HomePremium
>ワイヤレス
>あるかな〜?
こういう買い方は難しいかも。ツクモなら相談乗ってくれるかな?
プロバイダーの方は、同時購入以外にもキャンペーンやってるだろうからそっちで探せばいいと思う。ただし、オンラインゲームするならキャリア系大手 (除くぷらら) にしておきましょう。パソコン通信系は酷いから。
あとはまぁ、パソコンの取り扱い自体がダメなら妥協してEPSONあたりがいいかもね。
書込番号:11247790
1点

例えばVAIO Lシリーズは無難な選択肢ですね。
地デジの機能が一番高機能なメーカーですので。
ソニースタイルに注文してCore 2 QuadやGT240Mにグレードアップしてもらえば、良い性能になります。
ついでにso-netに加入すれば3万円がキャッシュバックされます。
挑戦する気があれば、他社のセパレート型にして非正規のチューナーなどを使えば日本の地デジの欠陥システムを回避することも可能ですが・・・
書込番号:11248102
1点

>ソニースタイルに注文してCore 2 QuadやGT240Mにグレードアップしてもらえば、良い性能になります。
いい性能にはなりません。GT240Mが非力なので。
SHOPブランドのBTOがいいんじゃないかと思うけど。
書込番号:11248136
2点

御坂美琴∴さん
ドスパラというショップブランドパソコンはいかがでしょうか?
モンスターハンター フロンティア 推奨モデル
(ノートパソコンもあります)
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=66
一体型デスクトップパソコンは、高スペックを要求されるゲームに関しては
やや不利になるようですね。
参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10422600/#10427095
E=mc^2氏はVAIOだけしか知らない「似非」パソコン通です。
スルー推奨です。
書込番号:11248590
2点

MHF対応外の64ビットOSのVAIOなんぞを「無難」などとぬかす唐変木が紛れ込んでるな。
そんなマシンじゃプレイするゲームがVAIO HAZARDになってたりして。
MHFなら推奨機があるから、それがお薦めになるかな。
ショップカスタムが魅力的だけど、ショップがご近所にあるといいが…
書込番号:11248636
1点

一度行って店員に聞いてみるのがいいとおもう。
自分の要望を伝えれば要望にそったPCを提示してくれると思うのでそれを一回みてから考えれば?
書込番号:11248832
1点

あぁDEPOがあるなら、DEPOはサポートが厚そうだし回線も盛んに売り込んでるからいいと思う。
ただ、スペックと値段の関係はドスパラとかツートップで調べておかないと高い買い物をしてしまうかも。
書込番号:11250512
1点



お世話になりますm(_ _)m
一定時間何もしなければスクリーンセイバー⇒スリープ状態になることでの質問です。
以前は初期設定どおり電源を入れたままで(ちょっとした用事などがあって)25分経つと
ファンの音が消えてスリープ状態になっていたのですが、1週間ぐらい前から何分経っても
スリープ状態にならなくなっています。
この1週間に、特に何をインストールしたりすることもなかったのでどうしてスリープ状態に
ならないのかわかりません。
電源オプションの”プラン設定の変更で20分に設定して、変更の保存や、
”このプランの既定の設定を復元する(R)”をクリックして念のため再起動してもやはり
スリープ状態になりません。
何が問題か、またはどうすれば以前のように25分でスリープ状態になるのかアドバイスを
お願いします。
0点

Windows 7ですよね
Windows Updateなどで設定が変更になった可能性があります。
電源オプション設定画面にはカスタムプランが二つあると思うのですが、両方確認してみてください。
書込番号:11244016
1点

尻尾とれたさん、即レスありがとうございます。
今からやってみて20分待ってみますね。
書込番号:11244030
0点

カスタムプランを参考に詳細設定しましたが、この20分の間、スクリーンセーバーも
ありませんでした(--;;;
確かに、こうなる前にWindouwsのアップデータがありました。
それと関係してくると、どのように対処すべきでしょうか?
書込番号:11244137
0点

スクリーンセーバーの設定画面でも確認してみてください。
書込番号:11244265
0点

尻尾とれたさん。
スクリーンセーバーの設定を5分にして、電源のカスタムプランを適当に(^^;変更してみた
ところ、無事にスクリーンセーバーは5分後に、スリープ状態へは15分になるようになりました。
Windouwのアップデータのたびに電源の設定も変更されてしまうものでしょうか?
謎が残ります。
このような現象はどのパソコンでも起きるものでしょうか?
書込番号:11244324
0点

楊波さん
家で使用しているパソコンですがWindows 7 64bit自作PCがこの現象でした。Windows Vista 32bitでは問題なし。
Windows 7 32bitのNEC製PCは問題なしでした。
書込番号:11245016
0点

尻尾とれたさん。
私はWinVista Home 32bit
パソコンはVAIOシリーズです。
もしかしたらVAIOの更新プログラムが原因かもしれませんね。
この、更新プログラムの時期もちょうど1週間くらい前でした。
ですが、更新プログラムやアップデータで電源の管理に影響するとはなんとなくですが
考えられないような・・・
まったくこのスレとは関係ないことなのですが(ごめんなさい)IEをVer.8にしてからも
まったりするほど遅いです。
もはやIEは使い物にならず、ブラウザはSleipnirを使っています。
VISTAだとIEがこんなに遅いなんて(-_-;
前のPCが壊れてしまうタイミングがもう少し遅ければと思う毎日です。
書込番号:11245186
0点

楊波さん、こんにちは。
VAIOだとプリインストールソフトや常駐ソフトが多そうですので、不要なものは削除したり終了させたりされてはどうでしょうか。
あと、IE8は「リセット」をされるといいかもしれません。
書込番号:11245206
1点

カーディナルさん。
お久しぶりですm(_ _)m
スタートアップで常駐ソフトはわかる範囲内ではずしています。
それ以外は是tt時に必要なものかもしれなくて怖くてチェックをはずせません^^;。
IE8のリセットはどうやってやるのですか?
書込番号:11245266
0点

楊波さん、こんにちは。
IE8のリセットの方法ですが、
ツール−インターネットオプション−詳細設定で、「リセット」をクリックしてから「適用」をクリックして下さい。
書込番号:11245355
1点

カーディナルさん、IEのリセット方法を教えてくださってありがとうございました。
リセットしたら、今までとは比べものにならないくらい速くなりました。
・・・まだちょっとまったり感はありますが・・・
いつも貴重なアドバイスをありがとうございますm(_ _)m
尻尾とれたさん、カーディナルさん。
ありがとうございました。
また何かわからないことがありましたらアドバイスしてくださいね*^-^*
(実はわからないことだらけなのですが^^;;;)
書込番号:11245409
0点

楊波さん、こんにちは。
効果があったとのことで良かったです。
(全ての場合にあてはまる訳ではありませんが)IE8が不調の時は試してみて損は無い方法だと思います>リセット
書込番号:11245714
0点



デスクトップPC購入を考えています。
今までノートをメインとして使っていましたが、それをサブパソコンにして、新たにデスクトップをメインにしたいと思います。
用途は、音楽保存、DVD書き込み、動画再生(ユーチューブのHD動画鑑賞がしたい)、ネットサーフィンです。
一年前のノートパソコンで我慢して使えていましたので、安いものでいいのかなあと思っています。
CPU AMD Athlon(TM) II X2 デュアルコア・プロセッサ 240
メモリ 2GB (1GBx2) デュアルチャネル DDR3-1066 SDRAM メモリ
ハードディスク 320GB SATA HDD (7200回転)
メディアカードリーダー/ライター 19メディア対応カードスロット
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (Roxio(R) Burn付属。バックアップメディア添付なし)
グラフィック ATI Radeon(TM) HD 4200 (チップセット統合型)
上記のスペックで45000円を購入しようと思います。
プラス3万出せば、i5CPUとか4ギガメモリ、1TBHDD、512メガグラボなど贅沢な構成になるのですが、そこまでスペックがあってももてあますだけなのかなあと思っています。
安く済ますべきか、スペックを重視すべきかご助言願います。
0点

今まで使われていたノートより上のスペックなら不満は無いと思いますよ。
スレ主さん自信も言われている様に上を見れば天井知らずですからね。
少しずつステップアップするのも楽しいかもしれませんね。
書込番号:11244435
0点

45000円ってのはOS込みなの?
ノートPCのOSは使えないよ。
そのスペックでOS込みだとしたらかなり安いか、拡張性の低いミニタワーまたはスリムタワータイプかな?
将来の拡張性を考えると最低でもミドルタワーサイズがいいと思うよ。
書込番号:11245257
1点

entertainmentさん、こんにちは。
検討されているのはミニタワー型の「Inspiron 570 デュアルコアモデル」ですね。
とりあえずはそのままで、もし性能に不足があるようでしたら後でグラフィックボードやメモリ等を増設されればと思います。
書込番号:11245391
1点



http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1332&lf=0
を買ってお金に余裕ができた時などカスタムしていこうと思うのですが
どうでしょう?
使用用途
・iTune
・AVAや鉄鬼などの3Dゲーム
・映画鑑賞
0点

良いパソコンだと思います。
3Dゲームをするならグラフィックカードを追加すれば良いですよ。
書込番号:11242340
1点

カスタマイズしたPCの購入に当たりますので、自作とは言いません。
書込番号:11242645
0点

こんちゃ
BTOでNVIDIA GeForce GTS250が選択できるようなので、
このグラボあたりを増設をすれば、オンラインゲームが快適に遊べるようになると思います。
http://kakaku.com/item/K0000044242/
ケース自体小さいので、他のグラボを選択するにしてもケース外排気のグラボがいいと思います。
書込番号:11243713
0点



五年間愛用していたパソコンが先日壊れてしまったので、新しくパソコンを買おうと思うのですが、正直何を選んだら良いのかわかりませんホ
デスクトップで、五万円位の予算があります。
普段使う時は音ゲーやFPS、シューティングをしていたのですが、処理落ちをしていたのでできればこれらのゲームがスムーズにできるパソコンを探しています。
よろしくお願いしますュ
0点

ソフトのタイトルは具体的に。
…FPSで5万円…PS3などいかが?
書込番号:11240530
1点

すいませんでしたュホ
音ゲーはBMSとステマニで、FPSはコールオブデューティとOP7、シューティングは東方系です。
PS3はもってますメ
書込番号:11240550
0点

ゲームspecのPCが5万円であるなら俺も欲しいw
下手すりゃビデオカードだけで5万だからねぇ〜。。。
書込番号:11240552
3点

HHH+Hさん、こんにちは。
5万円台だと、一例として下記の機種があります。
「Inspiron 580 ベーシックモデル」
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2084BSC1&s=dhs
ただしグラフィックボードは搭載していないので、正直ゲームを本格的にプレイするには不向きです。
カスタマイズでグラフィックボードを搭載可能なモデルもありますが、
ご自分で購入して増設するというのもありかと思います。
書込番号:11240568
0点

グラボとメモリは後々変えるつもりですホ
色々と説明不足で申し訳ありませんュホ
出来ればですが、五万円で収まればと思っていますュ
書込番号:11240582
0点


モニタは流用でき、本体のみ買い換えたいということでしたら、ドスパラの組み立て済みPCはいかがでしょうか。
http://www.dospara.co.jp/top/
・Prime A Thunderstorm MF
AMD CPU搭載 タワーモデルの最廉価で、CPUはAthlonUX2(2.8GHz)。
Windows7 Home Premium(32bit)を付けますと、約52,00円。
・Prime Monarch LGD
インテルCPU搭載 タワーモデルの最廉価で、CPUはカスタマイズでcore i5からcore i3(2.93Ghz)にダウングレード。
Windows7 Home Premium(32bit)を付けますと、約63,00円。
どちらもオンボードグラフィック機能がありますので、ビデオカードを購入される資金が溜まるまではオンボードでしのげると思います。
ミニタワータイプではもう少し安くなるようですが、将来、それなりに高性能で発熱があるビデオカードを取り付けられることを想定して、内部が広いタワー型を薦めさせていただきます。
書込番号:11242368
0点

皆さんありがとうございますュ
今日、友達と日本橋のパソコンショップを回ってみてみようと思いますメ
皆さんの意見を参考にしてみてみようと思いますュ
書込番号:11242384
0点



初めて自作PCに挑戦です!
5万を基準に揃えていこうと思います。
まず使う用途は、
『3Dゲーム』『映画観覧』『ネット観覧』『iTune』
3DゲームはAVAや鉄鬼などいろいろとやっていきたいと思います。
まずはCPU選びです。
候補としては
AMD
Phenom II X4 945 BOX (95W)
Core i7
です。
CPUを軸に作ろうと思っていますが相性もあるそうなのでなかなか他が決まりません^^;
そこで皆様の知識をお借りしようと思います。
ぜひぜひアドバイス等お願い致します。
0点

5万を基準にって、予算5万円って事ですか?
でしたらインテルi7+マザーボード+メモリ2GB*2枚で予算切れですが…
書込番号:11227966
0点

5万円なら:
CPU:10k
M/B:10k
Mem:10k
ドライブ:10k
ケース&電源:10k
で埋まります。(kは1000円のことです)
まあ、グラボもいるでしょうからCPUはAthlon II X2しかないでしょう。
書込番号:11227971
0点

>5万を基準に揃えていこうと思います。
1台5万円で自作?
OS:
CPU:
マザボ:
グラボ:
メモリ:
HDD/SSD:
DVD/CDドライブ:
ケース:
電源:
その他:
など、
一通り考えてから、書き込んだ方が良いですy
また、流用パーツもあるかどうかも。
>Phenom II X4 945 BOX (95W)
>Core i7
流用品なしで組むなら、5万円でこれらのCPUを使うのは厳しいような・・・
書込番号:11227977
0点

予算5万ってことです^^;
やはりきびしいですかね・・・
yahooオークションとかで買ったほうがいいのかな・・・
書込番号:11227978
0点

こんちゃ
>5万を基準に揃えていこうと思います。
>まず使う用途は、『3Dゲーム』『映画観覧』『ネット観覧』『iTune』・・・
5万で何を買うのかな?
Phenom II 945 ¥14,000
M/B ¥10,000
Memory ¥10,000
電源 ¥10,000
HDD 500GB ¥5,000
で予算使い切ります・・w
OS、ケース、グラボ、ディスプレイ、キーボード、マウスはあるのかな?
書込番号:11227990
0点

OS,モニタ等も込みで5万ですか?
その予算ですと、まずゲーム性能は、諦めた方がいいですね
それ以外は、組めるかもしれません
ご参考に
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=538/
モニタOS含めると7〜8万は、かかると思います。
ゲームを諦めるならDELLやHPの安い物でもいいかもしれませんが、安いモデルは、拡張性のあるものが少ないのでグラボの増設すらしんどいかもしれません。
ゲームを念頭に入れるなら、PCショップ製のBTOをお勧めします。
ちなみに鉄鬼の推奨スペックモデル
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=205
モニタ、マウス等別売りで11万します
書込番号:11228037
0点

こんばんは。
オークションを利用しても5万円は厳しいです。
かなり運がいいのなら出来ます。
フェノムかアイセブン、ビデオカード、os辺りで大半占めますね。
この先を見越して予算を足してみるのもいいですよ。
パソコンはお金掛かりますからね。わかります。
オークションをするのであれば、自作をせず完成品を安く買うのがお勧めです。
どうしても自作が良いのであれば、3Dゲームは予定を外して考えるのがいいと思いますね。
書込番号:11228041
0点

>yahooオークションとかで買ったほうがいいのかな・・・
ヤフオク、軽く5万以下のデスクトップみたけど、お勧め出来るようなモノはなかったy
どこかのショップモノだとOSは付いてないし、メーカーモノ中古はグラボ追加必須なうえにケースが小さいからダメだね。
書込番号:11228064
0点

PS3じゃいかんの?
3.5万のPCを探して(ほぼ確実にオンボードビデオ)。1.5万のビデオカードをつける。
3Dゲームに重点を置くのなら、こういうバランスくらいしか無いかと思います。
書込番号:11228065
0点

パーツを集めて自作するとパソコンショップの同程度のパソコン価格と比較すると15〜20%ほど高くつきます。
自作は作る楽しさを味わうもののようです。
パソコン工房の次のようなのだとだめなのかな?
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn511aa2x2_main.php
オーダーメードだとREGINのパソコン。
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700161_1.cgi
ここでインテルの希望の部品を選んでいくといくらになるかがわかります。
書込番号:11228081
0点

rikarudoさん予算は、8万円〜15万円あった方が、良いですね。
5万円ですとAthlon II X2 DualCoreかPentium DualCoreになります。
じっくり予算を考えて下さい。
どちらのCPUもrikarudoさんの用途では、十分な性能です。
書込番号:11228217
0点

>KAMAちゃんさん
こんにちは。
なるほど、5万で最初から高性能CPUを求めるということはきついですね。
>インステッドさん
その組み合わせかなり参考になります!
>和牛肩ロースの佃煮さん
なるほど。この先もいろいろ勉強して拡張していきたいと思っています。
yahooオークションも良いですね^^
>パーシモン1wさん
再度ありがとうございます!
ん〜、そうですね。
将来3Dゲームをするとした場合、ビデオカードはいらないのでしょうか。
3DゲームはちょくちょくPCに必要パーツを追加していこうかと思います。
そのためケースはでかい物を選んだほうがいいですよね。
>KAZU0002さん
なるほど、ゲームだけをやるなら、という意味ですね。
ゲームはのちのちパーツを買っていこうかなと思います^^
>神戸みなとさん
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn511aa
2x2_main.php
これ良いですね!これは自作のように将来カスタムや付け替えなどできますか!?
>tora32さん
やはり良いCPUを最初に選んでしまったようです・・・
書込番号:11228585
0点

>将来3Dゲームをするとした場合、ビデオカードはいらないのでしょうか。
3Dにはグラボいれるのは必須と思われた方が良いですね。快適にプレイするなら。
>そのためケースはでかい物を選んだほうがいいですよね。
デカイ物というか、ロープロファイル対応のグラボしか搭載出来ないものでは限界があるということです。
そうなると、ローエンドのモノとなり、3Dゲームするには厳しくなります。ゲームにもよりますが。
>『3Dゲーム』『映画観覧』『ネット観覧』『iTune』
この中で、ゲームだけが一気にスペックをあげる要因となっています。
他3つに関しては、5万円以内でもPC購入出来ますy
>これ良いですね!これは自作のように将来カスタムや付け替えなどできますか!?
出来ますが、多少は自作知識必要ですy
最後に、ディスプレイ無しで、5万円ですからね。
書込番号:11228638
0点

なるほど、自分も見ていてディスプレイ無しに気がつきました。
でしたら3Dゲームをあきらめてグラフィックボードを抜けば5万円でも普通にPCは作れるということですね。
それでお金に余裕ができたらグラフィックボードを搭載してやったりCPUを買い替えたりというカスタマイズが出来るんですか?
やはり5万円ですから無理がありました^^;
今回はグラフィックボードやらの将来拡張が自由に出来るようなPCを作りたいと思います!
『映画観覧』『ネット観覧』『iTune』は快適に出来るものが作れますでしょうか?^^;
あと1つ疑問です。
DVDやCDを焼きたい場合はまた違うものが必要なのでしょうか?
書込番号:11228712
0点

DVDドライブとライディングソフトが、必要です。
AMDのプラットホームならOSを入れて5万円〜8万円でできます。
まずは、本を読んで知識を身に付けましょう。
書込番号:11228774
0点

参考で上げた構成なら、現状では、PhenomU945まで対応しています。
電源付ケースですが、グラボの設置スペースとグラボ補助電源用コネクタもありますので、そのまま取付けできます。
BTOの物でも同様に出来ると思います。(どこのショップの物にするかによって上げれる差は、あると思います)
>『映画観覧』『ネット観覧』『iTune』
785Gマザーなら、RADEON HD4200がオンボードグラフィックとして内蔵してますので、動画再生支援機能もあります。
上記3点なら問題無く使用できると思います。
順番でいくと、
1.将来的に増設、アップグレードできる構成を安く組む
2.グラボを増設する
3.CPUが足を引っ張るようならCPUを交換する
書込番号:11228798
0点

整理しますね。
まず3Dゲームをやるのに5万以下は無理。
なので3Dゲームはお金に余裕ができ次第拡張。
やはり拡張はしていきたいので、その分ケースは拡張性のあるものを。
これらをふまえて『映画観覧』『ネット観覧』『iTune』が出来るPCは5万円以内に収まるのでしょうか。
書込番号:11228816
0点

パソコン本体だけならOSを入れてぎりぎり5万円で、いけると思います。
パソコンショップの店員に相談したら良いと思います。
書込番号:11228854
0点

PC本体だけなら5万でできます。
モニタの分、足が出ます
モニタは、安いのでもいいですが、将来地デジ化してフルHDにしようと思うなら、モニタもフルHD対応の物を購入する必要があります。
その場合は、ちょっと高くなります。
書込番号:11229002
0点

http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=112899
正直OSとモニタで3万円ですもんね…5万じゃさすがにw
OSが5000円とかならみんな買うと思うんだけど
書込番号:11229145
0点

ちょっと選んでみました。
クーラーマスター
GLADIATOR 600 RC-600-KKN1-GP
ハードディスク
ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
DVDドライブ
TS-H663B+S
JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
どうでしょうか・・・
あとはCPUとマザーボードで悩んでいます^^;
書込番号:11229276
0点

メモリーの規格が、違いますね。ノートパソコン用のメモリーです。
まずは、マザーボードを先に選びましょう。それからCPUですね。
電源も選ばないといけません。将来性を考えて、600W位かな。
予算内に収まるかな?
書込番号:11229356
0点

マザーボード
GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0
http://kakaku.com/item/K0000050142/
メモリー
CFD FSH1333D3G-K2G
http://kakaku.com/item/K0000077451/
CPU
Athlon II X2 Dual-Core 240 BOX
http://kakaku.com/item/K0000047562/
この様な構成で、どうですか?
パソコンケースは、電源内臓で、1万円位の物でも良いと思います。
書込番号:11229660
0点

rikarudoさん何か分からない時は、ブルーマップと言うお店の掲示板で、質問したら良いと思います。
店長さんが、AMDについて詳しいですよ。
ブルーマップ
http://bm.to/
書込番号:11229928
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





