デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3367

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メーカーの選択

2010/01/22 01:40(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:15件

初めまして。
現在PC購入する為、いろいろな情報を見ていますが、なかなか決まらず困っています。
同じ様な質問があるかもしれませんが、宜しければご回答お願いします。

下記内容で良いPCはありますか?

■購入費用
10万前後。

■タワー型

■使用目的
・ExcelやWord、メール、ネット閲覧。
・写真や動画編集。
(これから勉強します。デジカメはパナソニックです)
・進研ゼミなどの学習ソフト
・私は音にこだわりませんが、子供が中学生なのである程度の音質が必要かもしれません。
・3Dゲームはやりません。
・地デジ不要。(不要というより見れません)
・余計なソフト不要


年末にDELLのStudioを検討していたら、取り扱いがなくなってしまいました。

inspiron580パッケージも考えていますが、64bitなので悩んでいます。(Studioもですが)
進研ゼミのネット講座は32bit対応だと記載されており、コールセンターにもおそらく対応できないと言われました。


DELLにこだわらず、他も検討しようと下記メーカーも見ました。

EPSON DIRECT
14万円位になりました。パックや値引きが少ない印象があります。

富士通WEBMart
大幅に値引きがあり費用はOKなのですが、口コミが少ないのは何故でしょう?

量販店にも行きましたが一体型がメインで、デスクトップは高いのにスペックが劣る物しかありませんでした。


長くなり申し訳ございませんが、アドバイスをお願いします。

あと大事な事を…
何年も前になりますが、保守で嫌な思いをしたのでVAIO以外でお願いします。

書込番号:10820630

ナイスクチコミ!1


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/22 01:53(1年以上前)

10万前後でタワー型なら、お薦めはヤマダのフロンティア。
詳しくは店員に聞いてください。

書込番号:10820662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/01/22 02:30(1年以上前)

yamayan.5さん

ありがとうございます。

10万円位だと限られるのでしょうか?
ヤマダ電機は近くにあるので見に行ってみます。

書込番号:10820763

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/22 02:36(1年以上前)

フロンテアはヤマダの子会社だから、知人に訊かれたら私は勧めない。
店頭に持ち込んでも、対応できる人員がほとんどの場合居ない。
社内勉強会などで渡された資料の丸暗記を上なぞりする程度の対応になってしまうかもしれない。

書込番号:10820775

ナイスクチコミ!3


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/22 10:56(1年以上前)

>10万円位だと限られるのでしょうか?

OS・モニタ・Office(?)込みのメーカー製PCで10万だと選択肢は限られてくるかと。

スレ主さんの場合ゲームはやらず、地デジ、余計なソフト不要ということなので店頭で相談してみるといいかも知れませんね。

書込番号:10821526

ナイスクチコミ!1


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/22 11:56(1年以上前)

>店頭に持ち込んでも、対応できる人員がほとんどの場合居ない
NECや富士通のパソコンでも同じじゃん
ヤマダのフロンティアは
「どこにでもある家電の量販店で買うことの出来る、まともなデスクトップ」
として十分存在価値がある

書込番号:10821688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2010/01/22 12:36(1年以上前)

きこりさん

ありがとうございます。

昔店頭でPCを見ていたら、店員さん数名に周辺を囲まれた事があります。
それ以来PCコーナーには行っていなかったのですが、フロンティアも気になるので行ってみようと思います。
ただ保守も重要視してるので、詳しく説明を聞いてみたいと思います。

書込番号:10821832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/22 12:47(1年以上前)

yamayan.5さん

やはりこの価格設定では限られてしまうんですね。

相談しやすそうな店員さんに聞いてみようと思います。

書込番号:10821876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/22 12:51(1年以上前)

unagimanさん

ありがとうございます。

価値があると聞いたらますます気になってきました。
候補のひとつとして調べて、見に行ってみようと思います。

書込番号:10821891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/01/22 12:55(1年以上前)

ニシアフ5151さん
BTOパソコンはご存知ですか?
一例として、TWOTOPのXcute A62A7GX/210-HPを紹介します。

・Windows(R) 7 Home Premium 正規版(DSP) 32bit インストール
・AMD Athlon(TM) II X4 620 クアッドコア・プロセッサ
・AMD 790GX チップセット搭載 MicroATXマザーボード
・4GB(2GBx2) PC6400 DDR2-800 メモリ
・500GB S-ATA 7200rpm ハードディスク
・NVIDIA GeForce 210 (512MB)
・DVD スーパーマルチドライブ
・ミニタワーケース 400W電源搭載
(以上のアイテムおよびキーボードとマウスは標準装備です。)

これに加えて…
・Microsoft Office Personal 2007 プリインストール
・21.5インチワイド【黒】 液晶モニタ (1920x1080ドット)
・3年保証

この構成で見積もりをとったところ、税込みで95,551円になりました。
(私も欲しくなりました…)

http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000835010&pd=0

TWOTOP
http://www.twotop.co.jp/

書込番号:10821915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/22 14:46(1年以上前)

ショップ製なら幾らでも安いのはあります。
例えばドスパラ。
ただし、サポートと言う面で初心者にはオススメ出来ないので私も何かあればヤマダで対応出来るフロンティアが良いかと。
どうせその場で対応出来なくて修理センターに送られるならメーカー製もBTOも一緒。
だったら安い方が良いかと。

書込番号:10822230

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/22 18:26(1年以上前)

>ただし、サポートと言う面で初心者にはオススメ出来ないので私も何かあればヤマダで対応出来るフロンティアが良いかと。

ヤマダが他店に勝るサポートとはどんなのだろう?


>どうせその場で対応出来なくて修理センターに送られるならメーカー製もBTOも一緒。

店頭では修理しないでしょ。
でも、近所のドスパラはレジの後ろが工房になっていて、軽い分解組み立てならやってくれそうだけど。
その店には最近行ってないから、店内模様換えしてたら現在はその保証はないけど。


>だったら安い方が良いかと。

説明が不十分での「だったら」では、結論には至らないでしょ。
しかも、安いのは例えばドスパラと先述しておきながら、安いのはヤマダだと言いたげな矛盾した結論だし。

書込番号:10822886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/01/22 19:47(1年以上前)

アジシオコーラさん

ありがとうございます。

パソコン工房やマウス?等というのと同じでしょうか?
PCは好きですが、万が一の時に自分でアレコレ出来るか心配です。

ただ値段が魅力的ですね!
選択肢が増え、嬉しいです。

書込番号:10823232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/22 19:56(1年以上前)

ジャスティスラビットさん

ありがとうございます。

やはりある程度の知識がないと難しいんですね。

メーカー絞る為に書き込みましたが、教えて頂いたサイトなど見てるだけで楽しくなってきました。
(もちろん買いますが)

書込番号:10823266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/22 20:34(1年以上前)

こんばんわ〜

かなり出遅れ感がありますが・・・

もし最寄にPCデポがありましたら、自社ブランドの「OZZIO?」
だったと思うのですが、ヤマダのフロンティアと同じような形で
構成を指定できますし、体外のテンポでは「PCクリニック」な
る診断コーナーも設置されているので、メンテの面ではよろしい
かと思います。

書込番号:10823431

Goodアンサーナイスクチコミ!3


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/22 20:54(1年以上前)

OZZIOはマウスだからフロンティアよりだいぶ落ちるし
PCDEPOよりヤマダの方が保証がいい

書込番号:10823529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/01/22 23:46(1年以上前)

メーカー製(NEC、SONY、富士通等)やベンダー製(エイサー、DELL、HP、マウス、等)
よりは、PCショップのBTOに一票。

ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/top/

これなんかどうでしょう?

理由は、コストではベンダー製に劣りますが、汎用性の高いパーツを使ってる為
後々のアップグレードでも気軽に相談に乗ってくれる為。

書込番号:10824623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/01/23 07:13(1年以上前)

きこりさん

ヤマダで保守を頼んだ事はないので、分からないのですが店員さんの説明を聞いてみても良いかな?と思いました。

と言っても、きこりさんからも貴重なご意見を頂いて感謝しています。

ドスパラとはPCデポみたいな店でしょうか?
ここも調べてみたいと思います。

書込番号:10825544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/23 07:24(1年以上前)

Marunn♪さん

はじめまして。

PCデポは1度だけ行った事があります。
パーツとかたくさんあって、詳しい人向けという印象があります。

でも勤務先近くにも店舗があるので、また見に行ってみます。
近くにあると万が一の時に便利そうですし。

ありがとうございます。

書込番号:10825568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/23 07:29(1年以上前)

unagimanさん

ありがとうございます。

保証はヤマダの方が良いのですか…

いろいろなご意見を頂いたので、両方見に行ってみます。

どちらか近い、など決め手があれば良いのですが、どちらも近いので悩みます。

書込番号:10825577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/23 07:34(1年以上前)

☆でんぐりまんぐり☆さん

ありがとうございます。

ドスパラが何処にあるのか知らないので、調べてみます。

PCデポ同様、近いと購入後も相談できて便利という事ですね。

どこも利点があって、悩みますが相性の良さそうな店で決めて良いのかな?と思います。

書込番号:10825592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/23 07:49(1年以上前)

皆さまへ

貴重なご意見を頂き、ありがとうございます。

私の価格設定では、BTOが良いと言う事が分かりました。

ヤマダ、PCデポ、ドスパラ(近くにある場合)
あと、リンクを貼って頂いた店も候補に入れました。

ヤマダのHPをチラっと見た時、ツクモ?というBTOがありました。
フロンティアと違うのでしょうか…?
これも店員さんに聞いてみます。

自宅はネット環境がない為(PCは半分壊れたVAIO)細かく調べる事が難しいので、まずは店舗へ行き確かめてみたいと思います。

また見に行って悩んでしまったら、皆さんに教えて頂いても宜しいでしょうか?
よろしくお願いします。

ベストアンサーは全員選びたいのですが、決めたPCをすすめて頂いた方を選びたいと思います。

書込番号:10825621

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/23 08:02(1年以上前)

秋葉原に出店してる専門店がいいよ。
専門店でも秋葉原に出店してない、つまり秋葉原では生き残れないということだかり。

大きな店は、店員がプロだからイマイチ。
仕事でやっている、プライベートでは特に興味ない確率高い。
小さい店だと、プライベートでもパソコンにドップリ浸かってる店員が多い。

金や値段は、二の次だと思います。
日進月歩で変わるパソコンを日々追いかける手間隙を掛けないで済む、コンシェルジュやコーディネータと店員を見た方が良いと思います。
最初に買うパソコンが安くても、周辺機器選びで変なのを薦められたら、それだけで損。
知識ないなら、長く付き合うツモリで選んだ方が良いでしょう。

書込番号:10825638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/01/24 22:45(1年以上前)

きこりさんから教えて頂いた秋葉原には、行く時間がありませんでした。
それとドスパラにも。
申し訳ございません。

ヤマダとPCデポへ行ってきました。

PCデポは分かりやすく、丁寧に説明してもらえました。
O'zzioが低価格でスペックが良いのですが、見た目がちょっと気になりました。
安っぽいかと…
それさえなければ決定です。

ヤマダは…丁寧に対応して頂きましたが、思ってた様な説明ではなく、限られた機種しか置いてなかったです。
ただ強度がありそうに見えました。


万が一の保守(店員さんの説明)ではPCデポ。
本体はフロンティア。
と、また悩む結果になりました。

ドスパラはネットで買った物を、万が一の時に店頭で相談出来たりしますか?
フロンティアは直販だと、店頭での保守受け付けは難しいかもしれないとの事でした。
それと32bitに64bit同梱できるのは最上級クラスのPCだけとの事で、気に入った部分が削られる結果になりました。

書込番号:10834584

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/24 23:16(1年以上前)

秋葉原は必ずしも行く必要は無いです。
ただ、どういうものかは知っていて損は無いです。
地方だと、売れ残りがあって新製品を仕入れていない店、しかも相場の値下がりと関係なく入荷時の値段で売り続けているような店もあるでしょう。

パソコンは、見た目も大事だと思います。
中身は、換えられますが、箱を換えるのは、箱自体はそれほど高い物ではないですが面倒です。

>ドスパラはネットで買った物を、万が一の時に店頭で相談出来たりしますか?

どうでしょう。
こういう店は、家電店もそうですが、フランチャイズで他の店は名前が同じだけで別会社です。
本部直営店は一部です。
ネット店は本部直営でしょうから一般販売店とは別会社、直営店だとしても別部門なので、ネット店で買ったことを客だから言うことを聞けという態度は、その店に金を落としている訳ではないので不適切です。

>それと32bitに64bit同梱できるのは最上級クラスのPCだけとの事で、気に入った部分が削られる結果になりました。

これは意味不明です。
箱売の値段の高いWindows以外は、32bitと64bitは別商品です。
なので、両方入っているということは2個の商品が入っているわけです。
片方しか選べない細工をしていて片方の値段だけで計算してある機種もあるかもしれませんが。

書込番号:10834791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/01/25 00:06(1年以上前)

きこりさん

とても早い解答、ありがとうございます!

フランチャイズなのですか…知りませんでした。

持ち込むと言っても、不具合の時に店頭で原因を見てもらう事が出来れば便利だな、と思いました。

OS同梱の事ですが、64bit版のディスクが付いてくるそうです。
64bitが必要かどうかは判断出来ないので、余計魅力的に思えました。

書込番号:10835180

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/25 00:25(1年以上前)

ネット店で買った商品は、無料は期待薄ですが悪い対応はしないでしょう。
同一店だと思っている人もいるので、突き返すと何を言われるか分かったものじゃないでしょう。
それに、自店でも売っている商品でしょうから、内容など把握しているので他店に持ち込むよりは有利でしょう。

書込番号:10835281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/01/25 16:45(1年以上前)

まだ決まっていませんが、買う店を絞れてきたので解決済みとさせて頂きました。
後々相談しに行けそうなお店にします。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:10837615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:9件

なんとなく、昔の考えで言うと、パソコン側から映像、音声の出力端子からケーブルでつないでテレビ側の映像、音声の入力端子につなぐと楽しめると思うのですが、今のパソコンは、光デジタル端子とかHDMI端子が無いと無理なのか良く分かりませんし、あっても入力端子しかないモデルが多いようです。ちなみに現在使用のパソコンは、ソニーのデスクトップパソコンVGC−V173EBで、テレビは、東芝レグザの37Z8000です。
分かる方教えてください。お願いします。

書込番号:10771410

ナイスクチコミ!0


返信する
unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/12 02:19(1年以上前)

まず最初にVaioを窓から投げます

書込番号:10771426

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/12 02:35(1年以上前)

窓から投げるなんてひどいなぁ〜w
不法投棄はイケません(笑)

さて仕様を見るとOUTPUTがありませんね〜
TVには繋がりません。
一体型には無いよな普通。
チャンと市の規定に沿って廃棄しましょうなんてw

書込番号:10771471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/12 02:44(1年以上前)

残念ながら無理ですね。
USB→DVIとかありますが(その後、DVI→HDMIにしても)、HDCPに非対応ばかりでしょうからね。

書込番号:10771491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/12 09:40(1年以上前)

>パソコン側から映像、音声の出力端子からケーブルでつないでテレビ側の映像、音声の入力端子につなぐと楽しめると思うのですが

この考え方で問題ありません
(最近は地デジやブルーレイ関係の物を見る場合の考えが足されましたが)
問題はTVの入力端子とPCの出力端子が合うかどうかだけですよ

TVお持ちならそのTVに対応した端子を使う方法を考えるだけです

書込番号:10772050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2010/01/12 13:22(1年以上前)

デジタル放送見るようなスペックのPCではないから単純にPCの画面を液晶テレビに出したいか録画したアナログTVの動画を液晶で見たいって感じだとおもうけどそれならこれでもできるんじゃない。

http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-cv100uh/index.html

書込番号:10772695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/01/12 15:40(1年以上前)

PC側にDVIもHDMIもなくてTV側にVGAがないなら、変換器を挟むしかないです。

書込番号:10773086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/25 01:00(1年以上前)

みなさん有難う御座いました。
古いパソコンを使っているので、投げるというのも正解かもしれませんね。
他にも、HDMIに切り替えできるものも教えていただき有難う御座いました。
大変参考になりました。

書込番号:10835438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メーラーについて

2010/01/17 04:53(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

いつもお世話になりますm(_ _)m

妹がノートPCを購入しました。
Windows7なのでメーラーがありませんよね。
今までOutlookExpressを使ってきたので、似たようなメーラーを探しているところです。
私もいろいろと探しているのですが・・・(将来、自分もWin7を使う可能性を予測して)

シェアウェアですが、”Becky!”が妹も私も思うのですが、このメーラーは複数のアカウントに
対応していますでしょうか?
アカウント設定をいろいろやってみましたが、1つのアカウントしか作成できないようです。

もしBecky!で複数のアカウントを作成できる方法がありましたら教えてください。

また、できればYahooメールも送受信可能なものが希望です。

Becky!以外にも、お薦めのメーラーがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10795836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/17 05:54(1年以上前)

Becky!も複数アカウントの管理は可能だと思いますよ。
ユーザーではないので手順は不明ですが。

>できればYahooメールも送受信可能なもの

BBですか?
BBなら、大抵のメーラーで受信可能なはずです。
(逆に受信できないメーラーを探す方が難しいかも)
無料アカウントの方であれば、Yahoo!デリバーに申し込めば、やはり大抵のメーラーで
受信可能です。
(Yahoo!より、広告メールが届きますが、Yahoo!デリバー契約自体は料金がかかりません)

>お薦めのメーラー

無料のメーラーで、Thunderbirdがあります。

書込番号:10795882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/17 07:46(1年以上前)

ユーザでは無いですが、設定方法にこんなのがありました。
http://becky.nakayosi.jp/multi.html

書込番号:10796046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/17 08:04(1年以上前)

>Windows7なのでメーラーがありませんよね。

ちなみに、後から追加することもできます。
(Outlook Expressの後継に位置づけられているそうです)

●Windows Live メール
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/mailer/winlivemail.html

書込番号:10796088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/17 12:19(1年以上前)

私は「Windows Live メール」を使っています。
OutlookExpressからの乗り換えですが、最初少し戸惑いがありましたが、今では快適に使っています。

書込番号:10797019

ナイスクチコミ!2


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2010/01/17 21:50(1年以上前)

ご回答をありがとうございます。
遅くなってしまってすみませんm(_ _)m

Becky!の複数アカウント設定は田舎者の独り言さんが記載してくださったURLでわかりました。
どうもありがとうございます。

ココナッツ8000さん、Yhoooメールも送受信可能です。

Cherub(ケルプ)さんがお使いのWindows Live メールも試しにインストールして使ってみました。
おっしゃるように、ちょっととまどう感じですね。

Thunderbirdも使ってみました。
Windows Live メールと同じくこちらもちょっととまどいますが、使えそうです。

妹も私もOutlookExpress(私はWindowsメール)に慣れてしまっているのでどのソフトにしても
(たとえBecky!でも)最初は戸惑うかもしれませんが、慣れるしかないですね。


Becky!でYahooメールの送受信テストをした時に受信されてきたメールがいつまでも未読状態なの
ですが、どこを設定しようとしても何秒経ったら既読になるように設定するのかがわかりません。
もし、わかりましたら教えていただければ助かります。



書込番号:10799553

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2010/01/17 22:12(1年以上前)

すみません、もう1つ教えてください。

ThunderbirdでYhoooメールの設定ができないのですが、何が原因でしょうか?

書込番号:10799730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/17 22:31(1年以上前)

>Yhoooメールの設定ができないのですが

何がどこまで出来てて、出来ないというのがどういう症状のことなのかわからないので、何とも言えませんが…。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312623733?fr=rcmd_chie_detail

とか、参考にしてみてください。

書込番号:10799873

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2010/01/17 22:54(1年以上前)

ココナッツ8000さん、度々すみません。

アカウントの設定をいじってみたら送受信できるようになりました。
ありがとうございました。

EdMaxも検討中でアカウントの設定をしてみました。
ただ、メッセージを作成する時、大画面で表示されます。
OutlookExpressのようにメール作成ウインドウを小さく表示できないものでしょうか?

書込番号:10800039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/17 23:11(1年以上前)

>EdMax

これ、使わなくなって久しいので、どういった感じだったかも既に思い出せません。

書込番号:10800170

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2010/01/17 23:34(1年以上前)

EdMax、どうもなじめないというか・・・
妹もBecky!のほうがいいと言っています。

まだBacky!にするかThunderbirdにするか決めていないようですが、この2つのうちどちらかを
これからのメーラーにするつもりです。

みなさん、貴重なご意見をありがとうございました!

書込番号:10800353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:30件

この度、ビデオカメラを購入しました。

『SONY HDR-CX520V』です。
リンク→ http://kakaku.com/item/K0000046635/

で、買ったはいいのですが、手持ちの旧型PCでは
なかなかデータの編集、データの移動だけでもいっぱいいっぱいです。
ちなみに、DELLのDIMENSION8300Cです。動作環境ギリギリです。

このカメラで撮影したデータをストレスフリーで扱えるPCを教えていただけませんか。
ちなみにメーカー製でも、自作でもいいです。
(自作であれば、オススメパーツを教えて頂けると幸いです。)

基本的に動画の編集・エンコしながら、ネットをするくらいの用途です。

適当な質問文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:10795442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/17 01:30(1年以上前)

ハイエンドPC。
性能はいくらあってもいい。

お金に糸目をつけないならCore i7搭載しかない。

書込番号:10795447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/01/17 01:43(1年以上前)

habuinkadenaさん、返信ありがとうございます。

>ハイエンドPC。
>性能はいくらあってもいい。

やっぱりそうですよね・・・。
そうなると、CPU・グラボ・メモリを重視して自作した方がいい気がしてきました・・

ハイエンドのPCを買おうとすると、イロイロ欲張っちゃって、結局途方もない金額に
なってしまうんですもの・・・(泣。

書込番号:10795488

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/01/17 01:53(1年以上前)

ビデオカメラがSONYなので同じメーカーでVAIO Lシリーズはいかがでしょう?
VAIOの特長としては、機能性や付属ソフトに力を入れていることですね。
ソニー独自の高機能化プラグインVAIO Edit Componentが搭載されるなど標準でかなり高度なソフトが付属しています。
週明けにも新型発表があるかも。

書込番号:10795527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/17 02:00(1年以上前)

いやそこまで重いファイルですし、
自作が出来るならその方がいいと思います。
RAID化やCPUなど自分で工夫した方が結局安上がりな気がしますよ。

書込番号:10795553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/01/17 02:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>E=mc^2さん

 そうなんですよ。SONYなんです。同じメーカで揃えた方が、サポート等も含めて
 何かと都合がいいとは思ったんですが、如何せんPCに20万は・・・。
 もっと手軽な値段であれば、ぜひとも揃えたいんですがねー(汗。

>シェルブールさん
 
 とりあえずは、PC内でのデータ移動・管理がもっとスムーズに行えればなぁと
 思っています。そうなるとCore i7だけ決めうちで、後はCPUに合わせて組めば
 低価格で抑えられるかと・・・。
 って言っても、メーカPCの修理やパーツ入替くらいで、最初から自作した経験は
 無いんですけどね(爆。
 

書込番号:10795624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/17 02:21(1年以上前)

あ、自分でいろいろ交換してるなら大丈夫でしょう。
言うなればその延長ですね。
僕のように衝動買いしなければ大丈夫ですよw。

書込番号:10795631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/17 02:29(1年以上前)

ビデオカメラと同じメーカーにするメリットは全くありません。キッパリ

PCとの接続方法が合ってさえいれば問題なし。
編集もカメラ付属ソフトでもフリーソフトでもお好きにチョイス出来る
自作系が有利。

VAIOはストレスの温床だしね(笑)

因みに家のハンディカムは1年でタイマーが働きましてお釈迦です。。。ォィォィ
ビクターJVCに買い換えました。
SONYより品質とか作りこみが断然良いと思いました。

書込番号:10795651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2010/01/17 02:43(1年以上前)

>シェルブールさん

 アドバイスありがとうございます。ちょっと本気でパーツ構成考えてみます。
 衝動買いには気をつけます(笑。

>ラスト・エンペラーさん

 ただ、メーカ統一されていると、気分いいですよね・・・ボソ。
 ま、それはいいとして、やっぱ自作系有利ですかー。
 今までメーカPCばっかだったんで、ここにきて自作へシフト・・・。
 悩みどころですね〜。

 >VAIOはストレスの温床だしね(笑)
 噂は良く聞きますが、自分は一度味わってみたいです(笑。
 なかなかVAIOは予算がおっ付かなくて、使用経験無いもので(汗。

 >因みに家のハンディカムは1年でタイマーが働きましてお釈迦です。。。ォィォィ
 タイマー作動しちゃいましたか〜。
 とりあえず3年はソニータイマーが働かないことを私は祈るのみです〜。

書込番号:10795684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/17 02:58(1年以上前)

本気で考えましょうかね そろそろ・・w。

書込番号:10795717

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/17 07:46(1年以上前)

役に立つかわかりませんがペガシスの動画変換ソフト「TMPGEnc 4.0 XPress」を使い、映像のエンコード処理を行った際の処理時間を測定したやつです。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090909/1018460/?P=4

VAIO買うくらいならセパレートのもの買ったほうが高性能で安いでしょう。
例えばドスパラ
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=d&f=d&m=pc&tc=56&a=r

書込番号:10796045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/17 10:45(1年以上前)

現行VAIOにはハイエンドのラインナップが無いんですよね
昔はRmasterというなかなか面白いモデルがあったのですが。

さて、自作するなら何を調達する必要があって、どれくらいお金を出すか決めなくてはいけません。
Pen4時代のマシンということで、基本的には一新をオススメします。
モニタ、キーボード、マウス辺りは流用できるでしょうか。
HDカメラで撮影した動画を編集するなら高品位なモニタが欲しいところですが、
これを追求すると15万とか50万とかになりますので難しいところです。

構成ですが、CPUに5万円とか10万円とか払わなくてはならない特別な理由がなければ、インテル製を購入するのは止めましょう。というのは、競合のAMD製CPUが性能・発熱面で遜色なく、かつ非常に安価だからです。
125Wの熱さでも構わないなら:Phenom II X4 965BE
95Wくらいが良いな:Phenom II X4 945
妙に安い4コア:Athlon II X4 630
※編集ソフトがマルチコア非対応だと適した候補は大きく変わります

マザーは内蔵GPUでDX10.1にハードウェア対応したAMD 785Gチップセット搭載の物がオススメです。Windows7の描画機能がDX10.1を利用しているためです。

ビデオカードは取り敢えず挿さなくて良いかなと思います。GPGPUという技術はありますが、これが実用的になる頃には同じ値段で遙かに速いビデオカードが発売されているはずです。

ストレージ構成ですが、動画編集では素材用と出力用を物理的に別のドライブにすると効果的といわれています。大容量SSDだと非常に高価なので、高速性を謳った大容量HDDを2台ばかり購入すると良いでしょう。

あとはこれに合わせて電源、ケース、メモリなど選ぶと良いのではないでしょうか。

書込番号:10796636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/17 10:51(1年以上前)

とりあえずなにがあっても困らない感じの構成。
グラボはここから落としていいのと、SSDの変換マウンタはいりません。
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=182/

まあ、実際はAthlon II X4がコストパフォーマンスいいですけど。
グラフィクスがオンボードで済むのもAMDのいいところ。

書込番号:10796650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/01/17 20:33(1年以上前)

kanekyoさん、特殊用途計画さん、habuinkadenaさん

書き込み&アドバイスありがとうございます。

皆様のアドバイスを元に考えまして、
今回はやはりコスパにすぐれたAthlon II X4を元に自作しようと思います。

構成はまた別スレッドにUPする予定です。

大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:10799095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BTOとショップ店での購入どちらが良い?

2010/01/03 12:42(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
現在自宅のPCが98seとスペックが時代遅れで、インターネット回線がフレッツ光で回線を十分に活かせてない事もあり新しく購入を検討しています。
ただ、ハイスペックを購入出来るほど予算も無く、モニタを含め8万円台で考えています。
いろいろサイトを見ていてBTOではサイコムが良いかな?と思いました。
ただ、沖縄に住んでいる為修理を考えると地元が良いのかなとも思えてしまって、悩んでいます。

PCの用途としては、インターネットが出来、たまにデータをDVDで焼ければと考えています。
BTOと地元のPCショップではどちらが良いのでしょうか?
皆さんのご意見をお願いします。

書込番号:10725719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/01/03 12:50(1年以上前)

地元店なら面倒みて貰える利点があると思いますよ。
価格常連回答されてる方でも同じくそちら在住の方も居られます。
98PCからのスペックアップですと色々戸惑ことも有りそうですし。

書込番号:10725758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/01/03 12:51(1年以上前)

10万円未満でしたらBTOかな〜〜…。

書込番号:10725760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/01/03 13:01(1年以上前)

タカラマツさん、あけおめです
確かに予算だけならサイコムさん良いみたいですね。
ただ、こんな質問されてる時点で自作スキル的に自信無いのかな?とも感じましたので…。

書込番号:10725799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/03 13:33(1年以上前)

用途的には低価格なメーカー品でも良い気がします。(8万台は厳しいかな?)

BTOとは言えメーカー並みのサポートは無いので
ある程度はご自分でメンテナンスしなければなりません。
(メーカー品もある程度は同じだけどw)

あらゆる不具合に自己対処出来るのであれば遠方でも構いませんが
近くのショップの方がいざという時安心でしょうね。

書込番号:10725923

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/01/03 15:42(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
もう少しサイト内を見てみます。

書込番号:10726439

ナイスクチコミ!0


pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/05 16:39(1年以上前)

修理も大事ですが、保障も大事だと思います。

同じく沖縄在住なのですが、
長期保障に加入でき、送料も含めて安い小売店にて通販で購入しました。
直販での長期保障は高額ですし、
沖縄のPCショップ(PCDEPOT等)は長期保障に加入できませんよね?

自分の場合は、ソフマップでHPのPCを5年保障に加入し購入し、
もらった1万円分近いポイントは、直後にモニタを購入し使用しました。

http://kakaku.com/item/K0000065943/
http://kakaku.com/item/K0000063307/
用途からすると、この辺りのPCを買えば8万円で余裕だと思います。

書込番号:10736862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/17 12:55(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
結局会社近くのグッドウィルでAthlonUX2で500GBのPC(Win7)を購入しました。
3年保障をつけて、5万円程度でした。
モニタは液晶モニタを弟にもらいました。

書込番号:10797166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップPCのHDD交換作業について

2010/01/16 15:06(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:23件

デスクトップPCのHDD交換作業について 現状既存データ(アプリケーションソフトを含めて)一式で古いHDD>新しいHDDを移植出来る 手段を教えてください。

ちなみに、DriveImage やパーティションMagicとかでもできるとも聞きましたがいまひとつわかりませんのでよろしくお願いいたします。

書込番号:10792599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/16 15:25(1年以上前)

なんか自分で調べる気が無く教えて君状態だな

HDDクローンでググレば幾らでも出てくるのに

何だかな〜

書込番号:10792666

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/16 15:40(1年以上前)

 lupin333さん、こんにちは。
 私は下記のソフトでHDDをコピーしました。

「HDD内のデータを丸ごと別HDDへコピーできるフリーソフト「EASEUS Disk Copy」」
 http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html

「EASEUS Disk Copy」
 http://www.easeus.com/disk-copy/download.htm
 からファイルをダウンロードして展開し、その中のISOファイルを書き込みソフトでCD-Rへ焼きました。
 そして(起動順位を光学ドライブを第1位へ変更後に)これから起動させてHDDコピーを行いました。

 下記が参考にしたHPです。
「OSごとHDDをコピー可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」!」
 http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-772.html

 なお、パーティション編集は下記のソフトで可能です。
「窓の杜 - EASEUS Partition Master -」
 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html

書込番号:10792718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/01/16 16:23(1年以上前)

いろいろ参考になるご意見、サイトもありがとうございます。

参考にしてがんばってみます どうもありがとうございます

書込番号:10792891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング