
このページのスレッド一覧(全3368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2010年1月11日 18:14 |
![]() |
0 | 9 | 2010年1月9日 13:39 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月7日 11:36 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年1月5日 19:04 |
![]() |
4 | 10 | 2010年1月3日 18:18 |
![]() |
4 | 12 | 2010年1月3日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


相性問題対策について質問です。
初めて自作するのですが、相性対策としてBTOメーカーのWebをみてある程度パーツを絞って買っていく方法を思いつきました。私はパーツ選択肢の大きいBTOメーカーのVSPECのカスタマイズページを見ました。
このような方法でパーツを選び価格comなどで最安のものを買って組み立てるとういう方法は問題でしょうか。
それともこの方法で選んだパーツのリストを作って一つの店舗で相性確認してもらってからその一つの店舗ですべて買ったほうがよろしいでしょうか。
ちなみにBTOの方が値段が4万ほど高くなります。パーツは価格コムの上位にあるものを選びました。
1点

相性問題ってどういう意味で使ってる?
>最安のものを買って組み立てるとういう方法は問題でしょうか。
ありありだね。相性問題で多いパーツに「メモリ」があるが、これの銘柄・型式まできちんと明記しているBTOはあまり見たことがない。そして最安のものばかり買うということは当然ばらばらの店で買うことになるだろうから、実際作成中に問題が生じたときに問題の切り分けが難しい。検証も各ショップにそれぞれ送り返すことになり非常に面倒。というか初自作で通販とか考えてる?やめたほうがイイと思うね。少々遠くても対面販売の店で買うべき。
まぁ、相性問題の意味をよく考えれば、そういうトラブルに当たることはまず無い。
書込番号:10768145
2点

メモリの相性問題が多かったんですね。ありがとうございます。勉強になります。たしかに銘柄書いてないとき多いです。
やはり対面販売ですか、通販で買うより5000円ぐらい高くなりますが、問題が発生した時の対処法を考えるならそっちのほうがよさそうですね。
相性問題の意味は一応、本読んで明らかに合わないパーツとかは調べました。DDR3とDDR2の違いとか。BTOメーカーでパーツを明記している場合ならその組み合わせである程度は大丈夫だと思ったんですが・・・もちろん完璧とは思いませんが。しかし、相性問題の意味わかってないみたいですね。もうちょっと調べてみます。
書込番号:10768272
0点

BTOを参考にするのは良いけど、そのままってのは芸がないね。
飽くまでも構成の参考程度にしとく。
そのままならそのままBTO買っちゃった方がお得。
自作はすべて自己責任で組み上げる訳だから
考え方は自由だよ。
アドバイスとして価格comの最安や人気で選ぶ、安くあげるって考えじゃ
自作には向かない。
書込番号:10768332
2点

>ラスト・エンペラーさん
どうも、ありがとうございます。たしかに最安や人気でだけ選ぶと・・・問題ですね。目的がなさそうで。
初自作で個々のパーツみてるうちに目的があいまいになってきてました。
ということで目的を明確にし(あたりまえですが)、店頭に行きます。
書込番号:10768383
0点



こんばんは。ただいまパソコン購入を検討している者です。
現在使っているパソコンが、立ち上がりづらくなってきました。
正常終了が出来ず、無理矢理電源落としたあとは
セーフモード、前回正常終了時〜、通常起動〜等の画面になります。
いろいろ調べ、セーフモードでなんとか起動させていたのですが
いよいよ調子が本当に悪くなってきました。
セーフモードで起動までの時間が長くなってきて、本日は12時間かけても起動出来ませんでした。
修理に出し、HDDの交換になる場合、4〜5万円かかるようなので
買い替えようと思っています。
データ抽出は、特に大事な物は残っていないのでしなくても構いません。
ちなみに用途は
・ネット
・フォトショップやペインターの同時起動
・パワーポイント
・CD作成
などですが、便利なフリーのソフトも多くインストールします。
購入の場合はブルーレイ対応の物にしたいと思っています。
今のところ新しくする場合デスクトップを考えていますが、
アドバイス、オススメ商品などございましたら書き込みよろしくお願い致します。
0点

一度・・お店に行かれることをお勧めします。
または候補が或る場合はここに書いてみてはどうでしょうか。
というのは液晶画面一体や別々のもの、また表示が得意なもの、
ご予算等の都合や最終的には個人の使い勝手がおありと思いますので。
書込番号:10748895
0点

アドバイスっつうか、どんなに高くてもオススメなら買えます?
書込番号:10748915
0点

ミックスベリーさん、こんにちは。
まだであれば、一度ケースを開けて内部の掃除をされてはどうでしょうか。
もしかすると問題が改善されるかもしれません。
あるいは(もうされているかもしれませんが)リカバリをかけてみると。
書込番号:10749137
0点

お二方書き込みありがとうございます。
今自宅でないので詳しいスペックがわからないのですが
現在は日立プリウスで、4年くらい前に購入しました。
フォトショップやパワーポイントを多用する旨店員に伝えたところメモリ増設を勧められ増やしました。
(いくつにしたか覚えていません。。)
そしてCoreDuoだったかと思います。
特にディスプレイ一体か否かのこだわりはありません。
予算は18万前後で、出来るかぎり快適に動く物が良いです。
使用中一番困るのが、複数ソフトを立ち上げていて固まることです。
これを出来る限り予算ぐらいで回避したいです。
前回購入時もだったのですが、物が多すぎて選べないので
機種までとは言いませんが予算程度で可能なスペック等あれば教えて頂きたいです。
書込番号:10749157
0点

ミックスベリーさん、こんにちは。
あくまで一例としてですが、下記の機種はどうでしょうか。
カスタマイズでブルーレイディスクドライブを付けられてはと思います。
(Windows 7は64bit版です)
「Studio デスクトップパソコン」
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/desktop-studio-mini/pd.aspx?refid=desktop-studio-mini&s=dhs&cs=jpdhs1&~tab=designtab&~ck=mn
これより上位機種のStudio XPS もあるのですが、
1つは納期が長く、1つは販売終了(後継機種は今月上旬)という具合なのでとりあえず…
書込番号:10749287
0点

ミックスベリーさん
BTOパソコンはお考えですか?
一例として、ドスパラのプライム マグネイト HDを挙げておきます。
・Windows7 Professional インストール
(Windows XP Mode for Windows 7が使用できます)
・Core i7 860
(クアッドコア/定格2.80GHz/TB時最大3.46GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応/
【インテルVT対応】)
・4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル)
・1TB HDD
・読み書き対応 ブルーレイドライブ
・7in1カードリーダー
・3年間 引き取り 修理保証
(マウスとキーボードは標準装備。モニター代は含みません)
以上をチョイスした結果、129,106円になりました。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1288
ドスパラ公式
http://www.dospara.co.jp/top/
書込番号:10749530
0点

修理に5万円費やすなら。
ドスパラにて「Magnate GCD Windows 7 インストールモデル」が買えますね(笑)
■インテル® Core™ i3 プロセッサー 530 (デュアルコア/2.93GHz/L3キャッシュ4MB/HT対応) 【カスタム可能】
■2GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-10600) 【カスタム可能】
■500GB ハードディスク (シリアルATA U) 【カスタム可能】
■DVD スーパーマルチドライブ 【カスタム可能】
■インテル® HD グラフィックス
■インテル® H55 Express チップセット マイクロATX マザーボード
■Windows® 7 Home Premium 32bit インストール済み 【カスタム可能】
書込番号:10755901
0点

おっと、いけねぇ文字欠けしてた。
■インテル; Core; i3 プロセッサー 530 (デュアルコア/2.93GHz/L3キャッシュ4MB/HT対応) 【カスタム可能】
■2GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-10600) 【カスタム可能】
■500GB ハードディスク (シリアルATA U) 【カスタム可能】
■DVD スーパーマルチドライブ 【カスタム可能】
■インテル; HD グラフィックス
■インテル; H55 Express チップセット マイクロATX マザーボード
■Windows; 7 Home Premium 32bit インストール済み 【カスタム可能】
書込番号:10755927
0点

皆様ありがとうございました!!
質問前はカスタマイズ系はあまり考えていなかったので勉強になりました。
まだ知識が浅いので、いただいた回答を参考に少し勉強してから購入しようと思います!
書込番号:10756177
0点



Win/XP使用
データ保存時に「ビットマップ(bmp)」のみ保存が出来なくなりました。
保存を指定すると(指定されたパスが見つかりません)と表示されます。
システムに何らかのトラブルがあるのでしょうか、対処方法をご存知の方
いらっしゃいましたら、お助け下さい。
1点

それだけでは、関連する何処かが不良としか分からない。
何が関連しているのが何かも分からない。
書込番号:10745944
0点

難しい問題で申し訳ありません。なにぶん初心者ですので、サッパリ訳が分かりません。
たとえば、Explorerにてサイトから画像等をダウンロードした場合、保存の形式指定を
bmp にすると、この様になります。gif. jpg では通常に問題なくダウンできるのですが。
つい最近までは普通に保存出来ていました、その後特別な改造等はおこなっていません。
システムの再インストールも考えましたが、手間を思うと踏み切れません。
考えがあまかったのでしょうか、直すとしたら覚悟がいるようですね、
ありがとうございました。
書込番号:10746069
0点



私のPCはDELLインスパイロン531sです。今はWindows7で安定して作動してます。そこで64bitにしょうと思いこの前新規インストールしましたが…ドライバーが1ヶ所あたりません。64×2のデバイスドライバーだと思います。そこで64bitのDELLの64×2デバイスドライバーがダウンロード出きる所教えて下さい。お願いします。詳しくお願いします。
0点

DELLの製品なのだからDELLにあると思いますよ。
公開しているかどうか、そもそもDELLが用意しているのかは知りません。
書き込みを見る限り、もともとインストールされていたWindowsではないようですから、メーカーとしては保障外でしょう。もし用意されていたとしても、くれといってもらえるものではないと思います。
Windowsを新規インストールできる程度の知識があるのなら、ご存知のこととは思いますが。
書込番号:10530158
0点

回答ありがとうございます。DELLに探しても無かったのでこちらに書き込みしました。AMDも見たのですがよくわから無かったので書き込みしました。申し訳有りませんでした。
書込番号:10531786
0点

shouji38さん、こんにちは。
やはりDELLのサポートへ問い合わせされてはどうでしょうか。
書込番号:10737474
0点



win7で、省電力な物を探してます。
コストパフォーマンスに優れ、ある程度快適な動作をするCPUは、どういうモデルでしょうか?
インテル、AMD問いません。お願いします。
0点

こんにちは、neko-konekoさん
用途は何ですか?
INTEL製CPUで消費電力を落とすならノートPC用のCPUかATOMだと思います。
書込番号:10711894
1点

ありがとうございます。
少し情報が少なすぎましたね。
ネット、メール、写真現像整理、ワード、エクセル作業。
(動画は見ません)
モニタは、別にあります。
ノートにこだわりません。
今は、5年ほど前の、celeron M というCPU使用のノート。
インテル、i5, など新型はかなり電力を食うと聞いたもので。
書込番号:10711962
0点

i5やi7の800番台はアイドル時はかなり低くなったと思いますよ、負荷時はかなり行ったかもしれないけど…
書込番号:10712001
0点

AMDならAthlonII 235e http://kakaku.com/item/K0000066143/ あたりで。AM3ならオンボードVGAが優秀だから、グラフィックスに多少の余裕があります。
あとは、Atomマシンですね。これはマザーに直乗せされてるので、マザーごと購入です。しかし写真現像を考えると、デュアルコアの330でもマシンパワーが足りるかどうか不安ではあります。
使用用途からして、i7やi5は消費電力うんぬん以前にコスパが悪いかと。まだC2Dシリーズを買ったほうが安いです。
書込番号:10712046
0点

>あとはノート向けのやつとかかな?
これは変でしたね。空気抜きさんが言ってましたね
CPUをダウンクロックして使う
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20090831/1018289/
書込番号:10712136
0点

PhenomUx4 905eを785Gに載せて電圧を下げる
書込番号:10714093
1点

AthlonII などの最後に e とつくのが省電力なんですか。
この辺が良いのかな。
インテルだと、Core2Duo系のほうでしょうか。
書込番号:10714193
0点

何を目的とした省電力かにもよりますね。
発熱を抑えることで小型のケースに組み込んだり、
容易に静音化できることを狙うのか、直接的に電気代を気にされているのか。
電気代のことであれば、CPUの違いによる差などは
(PC以外に家電を持ってないとかでなければ)
無視できる程度でしかないので、考えない方が良いでしょう。
用途の「写真現像整理」が気になります。
2000万画素級のデジイチで毎回100枚単位の写真をRAWで撮って、
Photoshopで色々加工して現像して、色味を確認して…ということであれば、
4コアCPUを選んで性能を求めた方が良いように思います。
AMDならAthlon II X4 605e、Phenom II X4 905eくらいでしょうか。
知識をお持ちであればAthlon II X4 620(安い)を低電圧動作させるのも良いですね。ただし、このCPUの場合は「Propus」コア品を選ぶことが前提になります。
私は605eをMINIX-780Gに載せてS110という小型ケースに収めています。
1000rpmの12cm薄型ファン1基で冷却していますが、
温度・静粛性ともに満足できています。ご参考まで。
書込番号:10723545
1点

そうですね。
写真現像整理が、作業の中で一番動作が気になるところです。
どうせ買うなら、早いほうがいいかなと思う程度なので、秒速を競うまでは考えてません。
速さばかり気にして電力を食うよりは、
電力が少しでも安い方が良いかなとおもっただけであります。
Athlon II X4 620くらいでも良いかなと思っております。
ありがとうございます。
書込番号:10727134
0点



PCを買おうと思いましたが素人なものでどれを買えばいいか分かりませんので教えていただけばと思い書き込みました。
ネットサーフィン、動画の再生が目的です。
特に動画再生はBDの再生をしたいと思っているので高画質での動画再生は最重要項目です。
BDは内臓を買うべきか外付けを買うべきか悩んでいます。
メーカーは何でもかまいません。
DELLでもHPでもACCERでもよろしいです。
予算はモニタ、SP抜きで8万前後でと考えています。
もしよろしかったら2万前後のモニタもお教えいただいたらと思います。
インチは20インチ前後でお願いします。
みなさまのお力を貸していただいたらとおもいます。
お願いします。
0点

ラウンド12321さんこんばんは。
>ネットサーフィン、動画の再生が目的です。
>特に動画再生はBDの再生をしたいと思っているので高画質での動画再生は
>最重要項目です。
>BDは内臓を買うべきか外付けを買うべきか悩んでいます。
BTOデスクトップパソコンになりますが…
Windows7 Home PremiumとBD書込み/HD読込再生対応のドライブ搭載で、
\59,980(税込)です。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt770aa2x2-bde_main.php
書込番号:10723582
1点

置く場所がないなら仕方ないけど
動画みるなら22インチ以上のモニタじゃないかなぁと自分は思いますね。
20インチでもフルハイビジョン(1920*1080)動画が縮小表示されることなく画素そのままの
ドットバイッドットで見れればいいんですけど。
21インチでフルハイビジョン表示できるのもあったような気はするんだけどどうなんでしょ。
とりあえず価格comで15~21インチでフルハイビジョンをサポートしているのを探してみましたがどうやら無いようです。
自分なら1920*1200なら視聴ソフトによってはスキンを表示したままフルハイビジョン表示できるので好みなんですけどこのへんは人それぞれかもしれませんね。
書込番号:10723655
0点

テレビにつないで見ようかと思っていますのでモニタは大きくなくてもいいかなと思っています。
37インチのテレビなのですがテレビにつないぐと引き伸ばされて画質が悪くなったりします?
書込番号:10723723
0点

情報ありがとうございます。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn501ic2-srx_main.phpですが何かカスタマイズしたほうがいいものはありますか?
画質をアップしたり静穏化したりしたいのですが。
書込番号:10724006
0点

37インチのテレビが1920*1080をそのまま表示できれば問題ないと思います。
書込番号:10724059
1点

ラウンド12321さん、こんにちは。
テレビとの接続ですが、DVI端子かHDMI端子があれば可能でしょう。
マニュアルにもPCとの接続についての項目があるかと思います。
DVI端子があれは一番良いのですが。
書込番号:10724090
1点

HDMIしかないのでDVI→HDMIで接続しようとおもいます。
ひとつ質問ですがご紹介されたものより1万円ちょっと高いものが3000円引きのセールをやっているのでそちらのほうが気になるのですが動画再生ぐらいしか使わないのであれば宝のもちぐされですかね?
書込番号:10724308
0点

BDドライブは不要なのか?
付けたら+15500円みたいだけど
あと8400GS、9400GTはDirectX10.1に対応して無いから
この選択肢だとGF210、HD4670のどちらかにするべき
HD4730は電源がキツイ
自分ならHD4670かな
で87000円だ
書込番号:10724649
0点

私が言っているのはこれのことですね。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn511aa2x4-sp-bde_main.php
やっぱり電源はカスタマイズしないと後で色々面倒がおきますよね。
書込番号:10724788
0点

これならそのままで良いんじゃない
カスタマイズしたところで素性の分からない450が550になるだけだし
PC工房だから450W表記の電源は定格400Wだと思うけど
ミドルクラスで省電力のグラボ積んで
メモリやHDD増やす程度なら十分でしょ
書込番号:10725206
1点

色々とありがとうございます。
これを購入することに決めました。
まさかこの安さで買えるとは思わなかったので満足です。
書込番号:10726377
0点

Radeon HD 4670 512MBにHDMI端子がついているようなのでDVI→HDMI変換ケーブルを買うよりこちらに変更したほうがコスパがよさそうなのですが電源などの関係で動作が遅くなったり思った以上に変化はしないものですか?
書込番号:10726583
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





