デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3366

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

急に電源がつかなくなった。

2009/09/04 18:06(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 koki7さん
クチコミ投稿数:220件

きゅうに電源がつかなくなりました。
構成はCPU AMD Athlon 5050e
   M/B FOXCONN A76ML-K
   メモリ 4GB CFD W2U800CQ-2GL5J
   HDD WDの1TB 
   ケース SCYTHE SCY-0939-BK です。電源は付属のものを使っています。
BIOS初期化や組み直しは何回かしましたがやはり電源が入りません。HDD、DVDドライブはは違うPCでもOKだったのですが、その他はわかりません。
 ご教授願います。
 

書込番号:10099166

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/04 18:17(1年以上前)

koki7さん こんにちは。  どこか接触不良かも?
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html

書込番号:10099215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/04 19:08(1年以上前)

電源壊れた?

書込番号:10099430

ナイスクチコミ!0


スレ主 koki7さん
クチコミ投稿数:220件

2009/09/04 22:26(1年以上前)

BRDさんいつも掲示板みてます。いや接触とかではないようでおそらくマザーか電源だと思うのです。また初めてのBIOSリセットなので完全にできなかったとかあるかもと思います。
パーシモンさん電源のほうは一番最初に疑いました。でも手元に比較する品がないので…
 追記です BIOSもすらまったくつきません。電源ボタンの青いLEDすらもつきません。また私のやったリセットはボタン電池をとって1時間くらいおきました。間違いなどありましたらおねがいします。

書込番号:10100526

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/04 22:35(1年以上前)

互換部品をお持ちでしょうか?  無ければ下記など順に、、、
1.CMOS Clear (画面でないと分からないけどね。)
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
2.電源単体テスト
 電源からマザーボードなどに配っているコネクターを一旦全部抜いてください。
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm
 24Pでは、Pin番号16を15または17と繋ぎます。
 ACコードを電源に差し込みます。
 電源ファンが回りましたか?
 4Pコネクターを光学ドライブに挿し トレー開閉すると簡単だけど負荷TESTになります。
 (電源仕様書に無負荷で起動しない断り書きもあります。)
3.回り道かも知れないけれど、、、
 最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
  ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

それでも起動しなければ「原因は電源、表示器を含む最小構成の中にあるはずです」。

書込番号:10100598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koki7さん
クチコミ投稿数:220件

2009/09/04 23:29(1年以上前)

さっそくでありがとうございます。実は親友のPCなので1の方法以外を試してみます。まぁ最近組んだので初期不良なのかも知れませんが…交換も視野に入れて考えたいと思います。

書込番号:10101010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/04 23:43(1年以上前)

ケースとの配線が間違っているかもしれませんね。
マザボ上でショートさせてスイッチONに出来るかも確認を。

書込番号:10101122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koki7さん
クチコミ投稿数:220件

2009/09/05 11:25(1年以上前)

追記です。壊れたのは友は私がいじったからだといわれました。ただその前から電源が不安定で2回に1回電源が入りませんでした。そしてこのようになりました。

書込番号:10103329

ナイスクチコミ!0


7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/05 22:41(1年以上前)

昔 中古のIDEのコードだと思うが安く買ってきて 電源がいきなり壊れたことがあった。
PCケースの内のコードがFANなどでショート断線しているのかも知れない。
ただ頻繁に電源落ちの後に故障っていうのは 安い電源で安いコンデンサーで死に掛けてお亡くなりになった可能性が高い。

書込番号:10106323

ナイスクチコミ!0


スレ主 koki7さん
クチコミ投稿数:220件

2009/09/07 23:25(1年以上前)

マザボも怪しいと思うのですが電源がOKでMBがつぶれていた場合FANやドライブは全く動かないものなのでしょうか?どうでしょうか?

書込番号:10117624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/07 23:40(1年以上前)

当然、マザボ壊れれば、そこに付いたモノも使えませんy

書込番号:10117754

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/08 00:49(1年以上前)

マザーボードの痛み方次第かな。  ファンは回るが画面でない、ドライブにアクセスしているが画面でない、、、など色々な症状が出ます。

書込番号:10118225

ナイスクチコミ!0


スレ主 koki7さん
クチコミ投稿数:220件

2009/09/08 21:55(1年以上前)

ありがとうございます。電源買うそうです。MBかもしれないのに。一回私のPCも使ってどれがだめか検証したいと思います。

書込番号:10121964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:13件

パソコンの知識が乏しいので教えてください。
現在、LaVieL LL370/FD(http://kakaku.com/item/00200114720/)を(メモリ512MB増設)使用しているのですが6つ(インターネット)のウィンドを立ち上げると動作が鈍くなります。
元々、性能が低いので買い替えようかと思っています。

・デスクトップパソコン(スリム型を希望)
・ソフトが少ない
・インターネット、ゲーム、メールを主に利用
・予算はモニターと本体で15万円以内

以下の条件で、オススメの機種、メーカーを教えてください。
回答、よろしくお願いします。

書込番号:10100738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2009/09/04 22:56(1年以上前)

追加で条件です。

・無線LANが使用できる

書込番号:10100761

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/09/04 23:00(1年以上前)

ゲームは何?

書込番号:10100795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/04 23:01(1年以上前)

http://shop.epson.jp/mr3500/
なんとなく。

余計なソフトはほぼ入って無いですよ。
J WORDは今でも入ってるかもしれんせんが。

GAMEまではわかりませんが。

書込番号:10100803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/09/04 23:06(1年以上前)

kanekyoさん

ゲームは、ハンゲームにあるスペシャルフォースです。

推薦環境
CPU:Pentium4 1.8GHz 以上
メモリ:メモリー
グラフィックカード:GeForce4(64MB)以上、またはそれ以上のグラフィックカード(128MB)

です。

書込番号:10100839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/09/04 23:08(1年以上前)

失礼しました。

メモリーは512MB以上です。

書込番号:10100851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/09/04 23:15(1年以上前)

ハンゲーム命!ならお手軽スリムでもいいけど、もっとヘビーなゲームに目移りするかもしれないならパーツ交換しやすいミドルタワー買っておいたほうがいいよ。

書込番号:10100907

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/09/04 23:16(1年以上前)

なんとなくドスパラで
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1116&map=6#to_3

書込番号:10100909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/09/04 23:27(1年以上前)

Hippo-cratesさん

ハンゲーム程度のゲームしかしないのでスリムでオススメのパソコン教えてください。

書込番号:10100996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/09/04 23:46(1年以上前)

> Pentium4 1.8GHz 以上

Atom系以外なら何でも合格。あとはVistaだったらメモリは2GB以上積んでおけばOK。
ディスプレイのサイズが分からないけど、その用途だとワイドじゃなくスクエア(4:3)の方が使いやすい。それと標準仕様のデスクトップに無線LANはないからUSB子機を後付け。

書込番号:10101144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/05 00:29(1年以上前)

量販店で購入するならこの2つあたりでいかがかなっと
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000032073.K0000030201

金額は若干足が出るかもしれませんが。ソフトは自分でアンインストール、無線LANは外付け。

無線LAN機能を内蔵しているデスクトップの市販品っていうのはあまり無いです。

書込番号:10101453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/07 21:41(1年以上前)

ハンゲームでしたらHPのPavilion Desktop PC s5150jp/CT ハンゲーム じっくりゲーム動作認定モデルはいかがですか?

スペック的にも「スペシャルフォース」、「戦場のカルマ」、「LUNA twinkle!」を完全動作保証でハンゲームの認定を取っているモデルです
これにカスタマイズで無線LANを内蔵して画面とセットにすればスリムタイプでソフトも少ない、ご希望のスペックになります

安心の東京生産ですしね
試しにこのモデルをカスタマイズで無線LANと液晶画面つけてみたところ・・・
Core2Duo2.8GHzのメモリ4GBのHDD320GB、無線LANと21.5インチワイド液晶のセットで94240円でした

↓リンク切れているかもしれないのでその場合は上の名前の横の家の絵をクリックしてください
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1573&ProductSKU=BASE:6753

書込番号:10116721

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:23件

パソコンが壊れた為にパソコンの購入を検討してます

やりたい事

@ビデオカメラのデータのバックアップ

A編集はしないが再生はしたい

B将来的にブルーレイドライブを付けたい

Cビデオカメラ以外の使用は年賀状作成くらい

ビデオカメラはソニーのXR500です
あまりお金を掛けたくないので必要なスペックを教えて下さい
宜しくお願いします

書込番号:10113999

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/07 11:35(1年以上前)

CPU Core2Duo
メモリー4GB
これぐらいあれば十分だと思います。

書込番号:10114083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/07 14:00(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000044342/
これ位で十分だと思います。
HDは400Gですが、ビデオは外付けHDに入れた方が容量的に安心です。

書込番号:10114617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/09/07 19:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。

該当のスペックにて安いのを探して購入したいと思います。

書込番号:10115942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコン購入について(DTM初心者)

2009/09/06 23:30(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:1件

パソコン購入について。(DTM初心者)


まったくの初心者ですが、DTMに興味があり、始めたいと思っています。
家族共有のPCしかなかったので、これを機会に自前を購入を検討中です。
…が、PCの知識に乏しいため、どのPCを購入すればよいかわかりません。

皆様のお知恵を拝借できればと思い、質問させていただきました。


使用用途は以下の通りです。

・DAWやMIDIを使った作曲
(初心者なので、まずはフリーソフトをダウンロードする予定です)
・YouTubeなどの動画視聴
・インターネット
・DVDの視聴
・Word、Excel
・写真などの保存編集
・メール

上記程度がスムーズに作業出来るスペックはどのようなものでしょうか。
また、具体的にオススメ機種をお教えいただけると助かります。

Word・Excelなどの基本設定はしてあるもので、価格はモニター+本体で15万円以下を希望します…が難しいでしょうか。
出来れば無線LANのものがいいです。


要望が多くて申し訳ありませんが、ご回答お待ちしています。



乱文失礼しました。

書込番号:10112210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/09/06 23:56(1年以上前)

こちらですと、購入価格は抑えられます。

http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/segments/bsd/misc/dm/fax_email_dt?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1&dgc=EM&cid=47354&lid=1243350

これから本格的に、DTMをやられるのでしょうか。
トラックの数が増えてくれば、PCもそれなりのスペックのものが必要になってきます。
core2Duoで3Gぐらいで、メモリーは4Gは欲しい所です。
あと、グラフィックボードは、あった方がいいですが、そんなにグレードの高いものまでは必要としないです。



書込番号:10112408

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画保存など

2009/09/02 10:38(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:51件

現在、家族行事などのビデオ撮影はminiDVテープ(旧型なので標準画質です)に保存しております。
質問内容ですが……

1、動画を取り込み等をパソコンで行うにあたって、ソフトではソニー製品を検討していますが、パソコン本体としてのソニー製品は、価格comを見ていますと(評判・意見)あまり詳しくは無い私などは購入対象から外した方が良い(安全)なのでしょうか?
パソコン本体は他社にしてソフトのみを別に使用した方がいいのでしょうか?

2、本体・ソフト…おすすめ商品・情報・常識など教えて下さい。
使用目的と致しましては、写真・動画(家族用)、若干のインターネットとメール、Excel・Wordが使えれば大丈夫です。データを保存する意味でディスク(DVD・Blu-ray)には保存しておきたいと思ってます。

ゲームでの使用はしません。
ノート型よりはデスクトップが好きです。


将来性?(家計を考えると、なるべく長持ちさせたいので)を考えまして、皆さんに教えていただきたく、書き込みさせていただきました。あまり詳しい事がわからない初心者の為、一般的な情報・常識でも教えていただければありがたいですm(__)m

書込番号:10086934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/02 11:14(1年以上前)

>購入対象から外した方が良い(安全)なのでしょうか?
延長保証をつけておけばよろしいかと。

>ディスク(DVD・Blu-ray)には保存しておきたいと思ってます。
BD搭載機であれば、SONY VAIO type L VGC-LV52JGB、最安値約13万円〜になります。

非BDモデル、DVD搭載機ですと、SONY VAIO type L VGC-LN52JGB、最安値約11万円〜ですかね。

出力方法としては、ビデオデッキ→同軸ケーブル→PCへ。ビデオ→テレビへの出力方法と同じです。

ソフトはあまり知らないので他の方のレスをお待ちください

書込番号:10087055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/02 11:15(1年以上前)

ビデオカメラの機種が判りませんが、
古いDVテープ式ビデオカメラの場合、IEEE1394ケーブルでビデオキャプチャーボードを介して
取り込んでたような記憶があります。
今のはUSBからソフトエンコードで取り込めるのかもしれません。
その場合取り込みソフトはビデオカメラに付属されてると思います。

SONYのパソコンは全てWindowsが64bitなので古めのビデオカメラはつながらない可能性大。
パソコン選定はビデオカメラの機種次第ですかね。

書込番号:10087065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2009/09/02 11:33(1年以上前)

早々の御返答ありがとうございますm(__)m


次第に自宅に貯まっていくテープを見てると、最近では不安になり(時代に取り残されてる様な…)、なんとかしたいと思って書き込み・質問させていただきました。


ちなみに…我が家でのビデオカメラ機種は、ソニーのDCR-HC90を未だに現役での使用中です。

書込番号:10087118

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/02 11:42(1年以上前)

ここの掲示板はソニー信者とアンチソニー信者が醜い投稿を繰り返していますから、その手の断定的な意見は無視してください。
ソフトは後から追加すると費用が掛かりますし、かえってトラブルが生じることがあります。最初から付いているものを選んだ方が無難です。何かあったときにもサポートも対応しやすいです。サポートを重視するなら、NECや富士通なども候補に入ってきます。SONYのデスクトップの現モデルはすぺてモニタと一体型になります。その辺は好き嫌いが出るかも知れません。
miniDVカメラからの取り込みはi.Link(IEEE1394)を使います。その他の方法は手間が掛かったり、画質が落ちたりします。SONYはOSが64ビットなので対応しないソフトや周辺機器があります。i.LINK経由のビデオの取り込みは特に問題ないはずですが、念のためあらかじめPCメーカーに確認しておいてください。後はHDD容量とメモリはできるだけおおきいものがいいです。その他は大差ありません。
保存するドライブはテープの量によります。標準画質ならDVD1枚に1〜2時間程度は入りますから、たいていは間に合うでしょう。Blu-rayだとその4〜5倍になります。あまり詰め込むと編集がたいへんですし、後から探すのも面倒かも知れません。
将来、ハイビジョンカメラを買うときがあれば、Blu-rayが必要になります。ただし今のPCではハイビジョン映像の編集は厳しいです。こちらはBlu-rayレコーダーでやった方がはるかに簡単ですから、カメラを買う予定がなければ考えなくて良いです。

書込番号:10087158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/02 12:18(1年以上前)

DCR-HC90でしたらUSBでパソコンとつながります。

ただし、USB接続ドライバーがWindows64bit対応と明記されてないので
多分、つながりません。

付属の取り込みソフト(Picture Package Ver.1.5)はWindows Vistaに対応してないので
使えません。

最新の取り込みソフト(Picture Motion Browser)を無料で提供してるようです。
つまりはWindows32bitを積んだパソコンを買えばOK!
SONY以外になっちゃうけどw

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/dcr-hc90/index.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/update4303.html

書込番号:10087276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/09/02 12:34(1年以上前)

数々のご意見、ありがとうございますm(__)m

サポートは…素人の私にはとても大事だと思いますので、やはり無難に富士通やNECがいいのでしょうか?どちらも動画ソフトが付いてあるのでしたら、候補には必ず入りますよね。

使い方と言いますか…個人的には一体型デスクトップよりは別々のパソコンの方が好みですが、流行り?からすると…一体型の方がソフト等々の面から見ても割安(お買得感)なのでしょうか?

将来性を考えに入れればBlu-ray…。パソコンでのテレビ視聴はしない予定ですが、Blu-ray搭載機種は、私には勿体無い代物なのでしょうか?


重ね重ねの解りにくい質問となってしまいますが…
よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:10087359

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/09/02 12:47(1年以上前)

一体型かセパレートかということはあまり気にしなくていいです。
あえて言えばタワー型だと拡張性がある、一体型は設置スペースや配線やスリムになるということでしょうか。
それよりもメーカーの違いの方が大きいです。
SONYはAV志向の高機能ソフトが多数入っていて、例えば編集作業の高速化やBD-Jを作成できるなど高度な機能が使えます。
特にtype Rは編集ソフトが豊富でこれ1台買えば大抵のことはできます。
NECや富士通だとプリインストールソフトはろくなものがないので別途市販ソフトを買うのに数万円くらい必要になるかもしれません。

書込番号:10087425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/02 13:26(1年以上前)

実験などして比較した訳ではないのですが、一体型と、セパレート型では 
耐久性に違いが出ると思います。

一体型では、狭い筐体に詰め込んで居るので排熱性に問題が出てくると思います。
パソコンにとって、熱は敵ですから 寿命が短くなってしまう事があります。
(また、発熱を抑えるために、性能が劣る部品が使われる事もあります。)

「どこそこのメーカーの設計は優秀だから、そんなの関係ない」って 書く人いますが、
どこのメーカーにも言えることだと 思ってます。

スレ主さんは、セパレート型の方が好きと言っているので それぞれの短所・長所は
わかっているものと、思いますが 十分に気にしてください。

書込番号:10087567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/02 14:27(1年以上前)

現在SONYのデスクトップは全て一体型なので、問題を明らかにすると
何かと困るんでしょうw
必死に擁護してますが
新機種が一体型になったのを嫌って敬遠し、型落ちのセパレートを
買ってた事はココでは有名ですw

それに自分の基準でソフトの事を書いてますが、一般の仕様には必要無いものばかり
なので、バッテリーさんの用途では無用のものばかりだと思います。

予算が判りませんが、VALUESTAR L VL750/TGあたりが良いんじゃないでしょうか
http://kakaku.com/item/K0000030201/

書込番号:10087771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/02 14:42(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、
一体型しかないから、いくら価格が下がっても 何かと理由をつけて買わないんですかね?

バッテリーさん
今年の10月22日に新しいOS[Windows 7」が出ます。
それに合わせて、各社新機種を出してくると思われますので、
機種選定は、それからの方が良いかも知れません。

書込番号:10087817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/02 14:54(1年以上前)

>パリダ☆さん

WIN7のTypeAを狙ってるらしいので、TypeRは自分では買わないんでしょう。
んっ?i7・i5を積むと予想して欲しがってたか?
あれこれコロコロ変わるから解んないやwww

書込番号:10087857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2009/09/02 15:13(1年以上前)

質問の内容すらまとめられずにいる素人なわたくしに対して数々の情報・ご意見、本当にありがたいですm(__)m

皆さんがVistaよりも高い評価しているWindows7…後々自分自身が後悔しない様に新機種が出てきてから?よく考えて決めてみたいと思います。
たぶんソニー(VAIO)に関しましては…素人な自分には後々対処できる自信が無いので、候補からは外れました。
新OS…きっと、良くなってると言う実感すら自分には出来ないでしょうが…勉強と情報収集と致しまして、価格com内での皆さんの意見も拝見していきたいと思っております。

購入に先立ち…また素人質問を重ねてしまいそうですが、その時もいろいろ御教授下さいm(__)m

書込番号:10087930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2009/09/02 16:04(1年以上前)

>皆さんがVistaよりも高い評価しているWindows7…

Vistaは非常に嫌われててXPに留まってる人も多いので、その不満点を解消した7の方がマシというわけです。別に7がお勧めな訳じゃないけどメーカーPCならXPはもう選べないしね。

>たぶんソニー(VAIO)に関しましては…素人な自分には後々対処できる自信が無いので、候補からは外れました。

メーカー製だし別に素人でも使えると思うんだけど、そもそもVAIOが競争力あるのはノートだからねぇ。

一体型はデスクトップを買う意味がほぼなくなるんで、存在意義そのものがないと思いますが。

>新OS…きっと、良くなってると言う実感すら自分には出来ないでしょうが…

わたしも実感したくないです。(笑

書込番号:10088095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリソフト

2009/09/01 19:09(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:94件

Vistaが発売され始めたころのPCを使っています。

その後、毎月アップデートを行い
現在のOSは、VistaSP2になっています。

この段階で、リカバリディスクを作成した場合
OSは、買った当時と更新後、どちらで作成される
のでしょうか?

書込番号:10083486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/01 19:20(1年以上前)

どのPCの話?
超能力はつかえないよ。

書込番号:10083539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/09/01 19:25(1年以上前)

買った当時。
勘違いしてません?リカバリディスク作成機能は,工場出荷時の状態がHDDに格納されており,それをDVD等に書き込むだけ。現在の状態をイメージ化してディスクに書き込む訳じゃないですよ。

書込番号:10083568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/09/01 19:36(1年以上前)

「リカバリソフト」って市販あるいはフリーのソフトのこと?
それともPC内蔵のリカバリディスク作成機能のこと?
機種も分からないし、文章全体に省略しすぎ。

書込番号:10083607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2009/09/01 19:47(1年以上前)

>OSは、買った当時と更新後、どちらで作成される
のでしょうか?

Vistaのバージョンによって異なります。
Vista UltimateならOSマルマルDVDにバックアップ及びDVDから復元が出来なすけど。
他のVistaバージョンではサポート外です。遵ってリカバリー領域からのDVD作成になると思います。

書込番号:10083647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2009/09/01 19:50(1年以上前)

ありがとうございました。

それと、汚い文章ですいませんでした。

書込番号:10083665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング