デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3366

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 LGA1366さん
クチコミ投稿数:81件

先日、知人から結婚するので新しくPCを作ってほしいと言われたのでそのPCの構成について、PCに詳しい方からの助言をよろしくお願いします。
用途は、「インターネット・地デジ視聴」で、これが出来ればいいとのことです。
ただ条件があり、8万円以内で本体と、ディスプレイセットで作ってほしいとの事です。自分が構成したスペックは↓
M/B DG45ID 10,582
CPU Pentium Dual-Core E5200 BOX 6,920
メモリ JM2GDDR2-8K 2,580
チューナ GV-MVP/HS2 10,861
Case 6000円以内 ※色は白がいい
電源 ECO80+ EES350AWT 6959円
Drive 3000円以内
HDD 500GB 5000円以内
OS 13000円 Vista Premium
モニタ 1.3万以内
です。
これでギリギリ8万円以内で作れる計算になっています。
「〜円以内」というのは、まだ詳しくは決めていないところです。
価格は、価格.comの最安値をそのまま貼り付けました。
パーツはちょっと出かけて買いに行く予定です。
ただ、熊本に住んでいるので、いけるショップが2店舗しかありません。
通販は高くなるので通販での購入は本当に安いときに検討します。
自作PCは何度か組んだことがあります。
不安点は、
・地方のショップなので、パーツの値段が若干上がるかもしれない
・Caseなどがどうしても安物になってしまうので、長く使えるか心配
・メモリが予算の都合上2GBしか搭載できません。なので、動作に支障が出るかもしれない。
です。
一応電源などはしっかりしたものを選んでいます。
変えられない点は、
・GPUはオンボードで、GPUに再生支援+HDCP機能がついているM/B
・長期使用に耐えられるくらいのパーツで組む事。
・パーツは全て新品
・予算は絶対8万円以内
です。
この「パーツいいよ〜」や、「ここをこういう風にするといいんじゃない?」などのアドバイスをよろしくお願いします。
8万円以内で、インターネット・地デジ視聴が快適に使える環境のPC構成と、HDCP対応ディスプレイが購入できればいいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9854745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/14 21:25(1年以上前)

DELLなどじゃダメなん?

書込番号:9854759

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGA1366さん
クチコミ投稿数:81件

2009/07/14 22:01(1年以上前)

「完璧の璧を「壁」って書いたの」さんアドバイスありがとうございます。
確かにDELLは安くて魅力的なんですが、地デジチューナーなどをつけると、8万円をどうしても超えてしまうので、諦めました。
又、DELLのPCは独自規格の電源やM/Bを搭載している上、ギリギリに設計されているので、拡張性が低いなどのこともあります。
BTOなどでも8万円に収まるものはありませんでした。
8万円で全て収まるものをお願いします。


書込番号:9855049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/14 22:31(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000011600/
は送料込みで8万円に収まるみたいだよ。Core2Duo 4Gメモリ 地デジ対応。リモコン付き。

新居で使うなら、自作機よりこういう方が似合うと思うけど。サポートもメーカ任せにできるし....

書込番号:9855303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 LGA1366さん
クチコミ投稿数:81件

2009/07/14 23:11(1年以上前)

>ぽんこつ車さん
アドバイスありがとうございます。
検討してみます。ただ、ディスプレイが小さすぎるのと、CPUなどの交換が厳しくなるため、自作がいいと思っているんですけど。。。

書込番号:9855672

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/15 01:00(1年以上前)

まぁぶっちゃけ削れるのはケース、電源、チューナーしかないかと。

チューナーはHSなら特価とかあると思うので、とりあえずHSとか?(まだあるかどうかはわかりませんが、特価のときに5000円くらいであったような?)
ケースはENERMAXの2980円とかであるのでもいけるかと…。
ミドルタワーなのと、HDDの取り付けがかなり心配ですが、動かさなければいいですし。

書込番号:9856390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/15 01:31(1年以上前)

PCを作ってあげるのは良いとして、ちょっと心配な点が、

自分用のと違って後々のサポートが何かと大変になるかもしれませんが
その点は大丈夫ですか?
何かあるたびに呼び出されたり修理頼まれたりするかもしれませんが覚悟は出来てます?

予算ぎりぎりで余裕がないと、出来具合に不満があったりトラブルが出たとき
追加予算が必要になる場合があるかもしれませんがその分は自腹を切る覚悟ですか?
もし費用請求できたとして、「こんなことならメーカー品買ったほうが良かった!!」
なんて言われたら(思われたら)堪りませんよ。

ケースの色が白と云う条件がなければASUSのベアボーンでHDMI端子を持った機種を使えば
もうちょっとモニターや他のパーツに予算を回せそうですけどね。
たとえばV3-P5G45/43(Intel) とか V3-M3N8200(AMD) ですね。

いずれにしても、どんなに評価の高いパーツを組み合わせて作っても、不具合が出るときは出ます。
壊れる時は意外に早く壊れる事もあります。

もうちょっと予算追加してもらってメーカー品購入するように話したほうがよくありませんかねぇ?

LGA1366さんがPCを組みたいという気持ちだけで話を引き受けると
あとあと思わぬ苦労をすることがあるかもしれないことも考えておいてください。



書込番号:9856504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/15 07:30(1年以上前)

>ディスプレイが小さすぎるのと、CPUなどの交換が厳しくなるため、自作がいい
==>
あ、スレ主さんでなく制作の依頼主にそういう希望があるなら別ですけどね。私のは、一般論で...

書込番号:9857003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/15 07:35(1年以上前)

自作は必ずしも安く上がりませんから(特に新品パーツ限定だと)正直あまりお勧めしませんが、

地デジ視聴とネットということならベアボーンのVALORE ION330(白) 29.800円と
地デジチューナー内蔵モニターI・Oデータ LCD-DTV222XBR 34.500円
という組み合わせはどうでしょう?

あとは2.5インチのHDD 5.500円(320GB)とメモリーPC2-6400 1GBx2 2.500円で
OS入れるとちょっと予算オーバーしちゃいますけど、
こういった選択もありじゃないかと思いますよ。

書込番号:9857018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/15 07:47(1年以上前)

とりあえずモニターは地デジ用って事で、フルHD(HDCP対応)で検索すると1.5万はほしいね。個人的にはアイオーのLCD-AD221EB辺り。
http://kakaku.com/spec/K0000025865/
http://kakaku.com/specsearch/0085/

本体はドスパラのプライム マグネイト GCをベースに
・【Windows 7 クーポン付き】Windows Vista(R) Home Premium SP1 32bit のインストール
・ インテル Pentium プロセッサー E5200【-4,000 円】
で、46,980円(送料込48,555円)
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=542&map=7

これにグラボ(RADEON HD 4550、5000円)と地デジ録画用HDD(500GB:5000円、1TB:7000円)、チューナ(GV-MVP/HS2 10,861円)で合計8.5万位。これ位でどうだろう?

ただ、Windows7の「Windows XP Mode」を使うにはVTへの対応が必須みたいだから、CPUのグレードを上げた方が良いけどね。

CPUをAMDにしても良ければ Lightning AMでそのままいける気がする。特価モデルでも十分いけるんじゃないかな?
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=860&map=7#to_2

書込番号:9857039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/15 08:26(1年以上前)

追記)
ドスパラのPrime A Lightning AMなら地デジチューナー付き((I/O DATA GV-MVP/HX2)で送料込6万って組み合わせも出来るね。
基本スペック:
■AMD Athlon™ X2 5600+ (デュアルコア / 2.9GHz / L2キャッシュ512KB×2)
■AMD 780GチップセットマイクロATXマザーボード
■2GBメモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×18 / DVD-RAM×12 / DVD2層書込み対応)

スペック変更・オプション追加は下記の通り
■OS:Windows(R) XP Home Edition のインストール×1個に変更
■キャプチャーカード:地デジ対応TVチューナーキャプチャーカード増設 (I/O DATA GV-MVP/HX2)×1個に変更
■ケース:BL Micro ホワイト(静音電源 SilentKing2 350W)×1個に変更
送料・税込み合計で\59,553。

熊本にお店もあるし、適当に保証とメモリー(+3500円で4GBにUP)付ければ余裕でモニター込み8万でいけるよ。まとめて頼んでしまえば面倒はお店で見てもらえるし、車でいけるなら送料もいらない。まぁ、熊本で同じ値段かは解らないけどね。
ちなみにVista Home Premiumは+4000円、Windows 7 クーポン付けるとさらに+1000円ね。

書込番号:9857128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/15 15:06(1年以上前)

将来の拡張性の担保がどれほどの優先順位があるか見えないけど、予算内で 依頼主の希望 「インターネット・地デジ視聴」 を満たす メーカ品が購入できるのに 割高な自作機を推す理由が良く見えないな。
 ニーズにはないけど、仮に仕事で Officeも使いたいとかいうなら、自作じゃ予算には収まらない。メーカ品は Office付きらしいし、その差はでかいと思う。 Officeってパソコンには最初からもれなく付いていると思ってる初心者って結構多いよ。

書込番号:9858153

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGA1366さん
クチコミ投稿数:81件

2009/07/15 20:42(1年以上前)

>richanさん
アドバイスありがとうございます。
チューナーの特価品は探してみます。

>オーレオリンさん
アドバイスありがとうございます。
知人の家は近いですし、依頼された時に自作PCのリスクなども話しました。
もちろん8万では満足のいくものが出来ないかもしれないということも話しました。

>オーレオリンさん
アドバイスありがとうございます。
書き忘れましたが、録画もしたいということですので、ディスプレイ搭載型はちょっと。。。

>Cinquecentoさん
アドバイスありがとうございます。
AMDマシンのほうはは結構余裕がありそうなので、検討したいと思います。

>サイバーブリックさん
アドバイスありがとうございます。
ぽんこつ車さんが出してくださった富士通の一体型PCのことでしょうか?
確かにぽんこつ車さんが出してくださったものでもいいと思ったんですが、
標準搭載メモリが2GBしかない上に、ベースがモバイル系になっているので、
TVを見ているときに、別の作業が入ってきたりすると(ウイルススキャンやその他ポップアップなど)モバイルのCore2Duoなのでコマとびや視聴・録画を中止してしまう可能性があるので諦めました。モバイルのCore2Duoは結構非力です。このマシンは奥さんが使うためのもので、依頼主は仕事用のノートを1台持っていそうなので、Oficeなどもサードパティ製のものでもいいそうです。(OpenOficeなど)
地デジ視聴するだけでもソフトが600MB〜500MB消費してしまう上、OSはVista、おまけに内臓GPUとなれば悪条件にそれが重なって「快適に」とは動いてくれないと思います。

書込番号:9859315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 21:52(1年以上前)

デルInspiron531か531sで作れるはずですよ。

書込番号:9859754

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGA1366さん
クチコミ投稿数:81件

2009/07/15 22:38(1年以上前)

>ポロロイさん
アドバイスありがとうございます。
でもAthlon64 X2 5000+はE5200よりもベンチスコアが低い上に消費電力が高くなってしまうためちょっと・・・。

書込番号:9860109

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGA1366さん
クチコミ投稿数:81件

2009/07/16 23:39(1年以上前)

このスレを見ると、せっかく皆さんが出してくださったことを全て否定してしまっている事に、今更気づいてしまいました。
今までアドバイスしてくださった方にとても失礼なことをしてしまったと思います。すいませんでした。皆さんのアドバイスして下さった事を活かしてもう一度知人と話し合うことにしました。みなさんありがとうございました。そして、大変失礼なことをしたことを、今更ですが申し訳ございませんでした。
次にアドバイスしてくださる機会がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9865388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/17 09:29(1年以上前)

>モバイルのCore2Duoなのでコマとびや視聴・録画を中止してしまう可能性があるので諦めました。モバイルのCore2Duoは結構非力です。
==>
なんか、視野がすごぉ〜く狭くねぇ? それってあったとしてもビデオチップに動画再生支援が無かった頃の話でしょ。

書込番号:9866561

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGA1366さん
クチコミ投稿数:81件

2009/07/25 13:29(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました。
話し合ったところ、予算を8万→10万にあげて、メーカーPCを購入することになりました。ありがとうございました。

書込番号:9905089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップまたはノートの購入

2009/07/23 12:36(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
現在、PCの購入を考えているのですが、こういう点を考えた方がいい、自分だったらこのPCにする、など参考までにご意見をお伺いできれば助かります。
よろしくお願いいたします。

・主に自宅で仕事に使います(日に8〜20程度)。なのでデスクトップの方がよいかとも思うのですが、たまに持ち歩く可能性もないとはいえないので、ノートも考慮に入れています。ノード型を普段使いにする場合、デスクトップに比べてデメリットなどは特にありますか?
・同時に幾つかのソフトや辞書、ネットを使用しながらサクサクと快適に動くくらいがいいです。現在は、intel core 2 duo、2GB 、120GBくらいの機能を使っていて特に問題はない感じですが、 ここらを値段を考えて低性能のものにすると、そんなに使い勝手はちがってくるものでしょうか?
・ノートにする場合は別に大きなモニターを購入予定ですが、ノートと接続するにはなにか問題でもあるでしょうか?メーカー同士の相性などあるでしょうか?
・TVは見るかもしれませんが、ゲームは多分まったくしないと思います。

書込番号:9895562

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/07/23 12:55(1年以上前)

>たまに持ち歩く可能性もないとはいえない

持ち出した先で、自宅でやるのと同じ仕事を同じ密度でやるんですか?
それとも持ち出した時は仕事の確認程度の用途でしょうか?
外出先でも仕事をバリバリやるんなら、それなりのノートを買わなければならないでしょうし、
確認程度なら自宅をデスクトップにして、持ち出し専用にネットブックを買ってもいいと思います。

>低性能のものにすると、そんなに使い勝手はちがってくるもの

抽象的すぎて何とも言いようがありませんが、「そんなに」は違わないんじゃないですかね?たぶん。なんとなく。

>ノートと接続するにはなにか問題でもあるでしょうか?

ノート本体の画面と外付けの画面をミラーで、或いはデュアルで使う際に、同時に表示させたいアプリケーションによっては同時表示ができない場合があるかもしれません。
ノートのビデオのチップセットは、ほとんどの場合あんまり高性能ではないので。

>TVは見るかもしれませんが

TVって結構CPU使いますよ。
ノートでTVも兼ねるんなら、ちょっとイイやつを買わないとダメかもしれません。

そんなワケで、これとかどうですか?(自分の趣味的に)
http://kakaku.com/spec/K0000031731/

書込番号:9895632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2009/07/23 13:49(1年以上前)

>・主に自宅で仕事に使います(日に8〜20程度)。なのでデスクトップの方がよいかとも思うのですが、たまに持ち歩く可能性もないとはいえないので、ノートも考慮に入れています。ノード型を普段使いにする場合、デスクトップに比べてデメリットなどは特にありますか?

注意すべきことは、、、
(A)価格性能比が悪い (性能が半分)
(B)ディスプレイが小さく見づらい
(C)キーボードが打ちづらい、痛みやすい
(D)ポインティングデバイスが使いづらい、トラブルが出やすい
(E)HDDの容量が足りなくなったときなどは結局持ち運べないデータが出てくる

ただし、ノートといってもいろんなジャンル、品質がありますので、いずれの欠点も選択によっては目立たなくなります。ただし、両立させようとすると値段が跳ね上がっていきます。

>・同時に幾つかのソフトや辞書、ネットを使用しながらサクサクと快適に動くくらいがいいです。

ソフト次第ですよね。(^_^;
ネットもブラウザー次第。firefox使うならそれなりにパワーないとサクサクは動かないし。(atomでも非実用的というほどではないけど、ちょっとマッタリする)

最近は動かすのはブラウザーだけではないし。ネットって一くくりにする時点で最適化は無理かと。

>現在は、intel core 2 duo、2GB 、120GBくらいの機能を使っていて特に問題はない感じですが、ここらを値段を考えて低性能のものにすると、そんなに使い勝手はちがってくるものでしょうか?

ソフト次第。ソフトが必要とする性能を割ったとたんにストレスの嵐に、、、
後は、ビデオアクセラレーターも使い心地に直結します。

dual coreを単にシングルcoreにするだけならほとんど違いはないと思います。つまりはdual coreを使って重い処理をするソフトを使ってるかどうか次第。クリエイターツールの場合は効くでしょうね。

利用状態でCPU使用率を見てみてくださいな。core2duoなら50% (coreの一方) に達する瞬間が (大概のソフトでは) 性能ネックに達している瞬間です。例えばatomなら1/4程度の性能ですから、25%を越える瞬間が多いようだと、その分ストレスを感じることになります。

>・ノートにする場合は別に大きなモニターを購入予定ですが、ノートと接続するにはなにか問題でもあるでしょうか?メーカー同士の相性などあるでしょうか?

ある場合もあります。液晶の解像度をサポートしきれないとか。相性はほとんどないと思うけどアナログ出力になるだろうから、今の安いディスプレイでは画質に不満が出る可能性はあります。

>・TVは見るかもしれませんが、ゲームは多分まったくしないと思います。

TVパソコンって持ち運び不可能な重さだったりしませんか?

3kg: 外に持って出るとかありえない。屋内で持って歩いてても「大変だね」と声が掛かるレベル
2kg: 気合が入ってるときは持ち歩けるけど、外で出したらオタク扱い
1.3kg: いつも持ち歩くのはちょっとつらい
1kg: 毎日持ち歩いても平気

って感じですけど。大概の場合、バッテリーが信用できないんでACアダプターも持ち運ぶ羽目になるというのも気をつけたほうが良い点。

それと、一般的な質問の仕方をしたら「まぁ、いろいろ」ってな返事が返ってくるだけかと。いろんな要望があって、必要があるからいろんなパソコンがあるわけですからね。

書込番号:9895783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/07/23 13:50(1年以上前)

 ノートを常用するのには性能がデスクトップより低い、廃熱の問題から寿命が短くなるといった問題がありますので。デスクトップ+ネットブックという組み合わせが現実的かと思いますが。
 AV機能に関しても素直にTVを買ったほうが長期的にはお得ですが、最近のボードPC(一体型は大体TV機能が付いていますので)。
 東芝QOSMIO G50(18.4型ノート)は持っていますが持ち歩けるような代物ではないのでこれならボードPCの方がいいと思います。(しまって置けるのは利点ですが)

たとえばこんなのでは 
Vaio VGC-LV52JGB
http://kakaku.com/item/K0000029100/
VALUESTAR G タイプ N (地デジ搭載)
http://kakaku.com/item/K0000031366/

これにネットブックが最近では35,000円ぐらいで買えますので追加購入すれば

書込番号:9895787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/23 20:39(1年以上前)

>自分だったらこのPCにする、など参考までにご意見をお伺いできれば助かります。
自分だったらコレかな。
http://kakaku.com/item/K0000030200/
ノートは使わない可能性があるのだったら、必要に迫られてから考えたほうがいいんじゃない。

書込番号:9897107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/07/23 23:36(1年以上前)

>05さん

アドバイスありがとうございます!
持ち出し先ではだいたい確認程度になると思います。
そうすると、自宅用にデスクトップ、持ち出しようにネットブックという手があるのですね。
なるほど。
使い勝手の質問は抽象的でスミマセン。自分でもよくわかってないのでしょうね。
ノートと外付け画面はうまく同時表示されないことがあるのですね。
この時点で、ノート型よりデスクトップ型にだいぶ心動かされてます。
TVは結構CPUを使うんですね。
それならTVはどうしても、というわけではないので、その分、安く抑えたいかもしれません。
おすすめのノートは上記のような点を考えるとちょっと違ってきますが、いろいろ参考になるご意見をいただき、ありがとうございました! 助かりました。

>ムアディブさん

アドバイスありがとうございます!
ノート型を普段使いする場合のデメリット、特にAが気になりました。
なるほど、同じ価格では性能半分なのですね。
それならたまに外で使うかもしれないという要素よりも、自宅で使用時に使い勝手がよいということの方を重視した方がよさそうです。
ソフト次第、そうですね。TRADOSという重めの翻訳ソフトを使う可能性があり、ブラウザーはIEにすると思います。ただこれらは昨今のPCの進化具合を考えると、そんなに高機能なものでなくっても大丈夫なのかしら?と思ったりもします。とはいえ、ストレスの嵐はいやですね〜。特に、そのために購入するPCなのに。
coreとatomの性能のちがい、なるほどです。
安いディスプレイでは安いなりの不満がでる可能性もあるのですね。
TVパソコンは持ち運び不可能な重さ。。。それぞれの重さの説明、とってもわかりやすいですね。なるほど。
とても参考になりました。
ありがとうございました!

>撮る造さん

アドバイスありがとうございます!
なるほど、ノートは寿命が短くなるのですね。
みなさまのご意見を伺ううち、デスクトップ+ネットブックという組み合わせに心が傾いてきました。
お薦めしていただいたPC、候補として考えさせていただきます。
ありがとうございました!

>ヒメマルカツオブシムシさん 

アドバイスありがとうございます!
そうですね、ノートより、デスクトップの方がよさそうな気がしてきました。
お薦めしていただいたPC、候補として考えさせていただきます。
ありがとうございました!

書込番号:9898257

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/23 23:48(1年以上前)

デスクトップPCとモバイルPCとの2台構成がお勧め。
自宅ではモバイルPCは単に入力と表示をするだけで、計算などの処理は全部デスクトップPCでさせています。
比較的安価なデスクトップPCで性能を稼ぎ、比較的高価なモバイルPCでは性能をさほど必要としない。
モバイルPCでは持ち歩く必要のあるものだけHDDに入れる。
それでも圧縮したとは言え2台分の経費と、2台分の保守の手間が掛かりますけど。
片方が故障しても、もう片方でどうにかなるというのは強み。

書込番号:9898346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/24 11:52(1年以上前)

>きこりさん

アドバイスありがとうございます。
やはり、デスクトップPCとモバイルPCが2台あった方がよさそうなのですね。

>2台分の経費と、2台分の保守の手間が掛かりますけど。
>片方が故障しても、もう片方でどうにかなるというのは強み。

確かに、片方が故障してももう片方でどうにかなるというのは強みですね!
参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:9900037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンが起動しなくなりました。

2009/07/23 11:28(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:40件

5年程使ったパソコンが急に起動しなくなりました。
起動しても画面が真っ暗のままで、一度電源が切れ再起動した時起動するときのブゥーンと音が鳴ったままになってしまいます。
ウイルスが入ったのか、本体自体がお亡くなりになったのか、素人なので判断できません。
とりあえずわかるのは、
WIndows XP
intelinside pentium4
CPU:pen4 2.46GHZ
居間で使っていたので、少し埃が多かった事
ぐらいです。

書込番号:9895349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/23 12:10(1年以上前)

理由はいろいろありすぎてわかりません。

ケースの側板はずして、どこが動いているか報告してみたら?

あとPCの詳細もね。

WinXPでPen4のPCなんか世の中にいっぱいありすぎる。

書込番号:9895467

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/07/23 12:18(1年以上前)

埃が、たまっているかもしれません。
ケースを開けてみて、掃除したらよいと思います。

書込番号:9895497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/23 12:19(1年以上前)

断言できませんがウイルスの可能性は低いと思います。素人さんでしたら次のようにしたほうが無難です。
蓋を開けてCPUクーラーなどを掃除ついでに、全体に異常がないか点検する。
それでも原因がわからないときは友達に見てもらう。できれば最初のほうがいいかも。
それでも解決しないときは新しいのを買う。

書込番号:9895502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/07/23 12:36(1年以上前)

 長い間使っていたPCが動かなくなるのはいろいろな理由がありますが、可能性のおおきいのは。
 1.HDDが壊れた(音に異常がないか)
 2.内部の熱や埃、ゴキブリの侵入などでマザーボードが故障(コンデンサ故障やマザー各部やメモリなどのショート)内部を確認
 3.電源の故障(この可能性が大きいかも)
 4.液晶ディスプレイの故障

 他にPCがあれば確認できますがなければ推測するしかないですが。(コンデンサは膨れたり液漏れしてるかで分かりやすいですが)
 いずれにしろPEN4、XPですからそろそろシステムの移行の時期ですか。電源を入れてもビープ音(ピッ)が出ないならそろそろ買い替えかも。
 

書込番号:9895560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/07/23 21:21(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ピーブ音は聞こえるみたいです、とりあえず掃除してみます…

書込番号:9897364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Everex IMPACT GE6505Jの改造...

2009/07/21 20:19(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 JUEさん
クチコミ投稿数:129件

現在、メモリーを4Gに換えているだけです。

今後、液晶モニターをG2220HDに換えて、サウンドカードをSE-200PCI LTDにして、グラフィックカードをGF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)に換えようと思っているのですが、注意点(電源等の)があったら教えてください。
そんなにPCに詳しい方ではないので・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:9887541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/21 21:17(1年以上前)

改造というか、自分好みのPCを作る感覚で楽しみましょう。
他のデバイスがいくつあるのかわかりませんが、容量範囲かな・・。
電源も足りなくなれば交換すればいいと思います。
ショートに気をつけてください。

書込番号:9887844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/21 21:23(1年以上前)

こんばんは、JUEさん

電源容量は300Wですので、おそらく足りると思います。
拡張スロットの奥行きによってはボードが干渉する可能性があるでしょう。

書込番号:9887886

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/21 22:03(1年以上前)

デスクトップ

マウスカーソル

ハードの改造だけでなく、こういった見た目の改造も面白いですよ。

書込番号:9888116

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUEさん
クチコミ投稿数:129件

2009/07/21 22:34(1年以上前)

空気抜きさん、グッゲンハイム+さん、回答ありがとうございます。

そうですね、液晶モニター変えたら自分好みの壁紙にしてみたりしようと思います。

書込番号:9888321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 突然ブザー音が!

2009/07/16 07:18(1年以上前)


デスクトップパソコン

PCはゲートウェイの
FX7028jです!約一年半使用。

保証は切れてます。
今日16日朝、仕事メールをしている最中に、
ピーピーピーと三回音が鳴り、画面に映像が映らなくなりました。
電源ボタンはいつもどうり、赤く光り、でもファンの音が少し、うなってます。キーボードにもランプ、光る部分がありますが、光ってません!
強制終了をし、今一度、立ち上げましても、ピーピーピーと三回鳴り、表情は同じです!
モニターは大丈夫です(映らないだけです)。

自分でしたこと。
タワーの裏の配線確認・蓋を開け掃除と配線確認だけです。


マザーボードの故障でしょうか?
データのバックアップは1ヶ月前にしただけですのでハードディスクが心配です!

宜しくお願いします。

書込番号:9861525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/16 08:03(1年以上前)

PCが故障したことは間違いないように思いますが、何が故障したか、HDD(データ)が無事かどうかは何とも言えません。

HDDを取り出して別のパソコンに接続して、正常に認識して動作するようであれば、データは取り出せるでしょう。

書込番号:9861623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2009/07/16 08:17(1年以上前)

かっぱ巻さん
HDDですが、ディスク(故障中)は一台で、あとノートPCが二台です!繋げますか?

書込番号:9861654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/16 08:48(1年以上前)

メモリが緩んでないか確認。

書込番号:9861721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2009/07/16 09:12(1年以上前)

Hippo-cratesさん
メモリですが、差し直しの確認で、よろしんでしょうか?
実は会社に出社しちゃいまして、帰りしだい緩みの確認します。

メモリの取り扱いが怖いですね!

書込番号:9861779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2009/07/18 08:15(1年以上前)

皆さん報告が遅くなり、すいませんでした。

HDDの仕事用ファイルが気になり、タワーごとショップに持ち込みました。
故障の原因はファンの軸に当たる場所に糸が絡んで回転が上がらず緊急停止の事でした!(PC置き場は妻の洋裁教室です。)3千円取られましたが、安い授業料で助かりました。
日頃のメンテナンス不足!
故障じゃなくメンテの問題で、ご迷惑かけすいませんでした。

書込番号:9870785

ナイスクチコミ!1


ogurajiさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/19 12:27(1年以上前)

思いがけないトラブルで大変でしたね。

タワー型PCは場所を取るので、ほこりや湿気の少ない理想的な場所に設置するのは難しいですよね。
昔、PCのメンテナンスサービス会社で働いていましたが、小さな子供がいる家やPCに詳しくないお年寄りなどがいる家庭などでは、予想外の故障も結構ありました。
子供がFDドライブにキャッシュカードを突っ込んで取れなくなった、おばあさんが息子がつけっぱなしにしていたPCのコンセントを掃除機を使うのに抜いてHDDが壊れてしまったなどです。

第3者の私から見ると故障させた家族が悪いのではなく、使用者が子供にいたずらされない場所に置く、ノートなら使わない時には高い棚に置いていたずらされない様にするなどの防衛策を講じていない事が要因になっていると思います。

取り合えず高機能さんのPC設置場所では、家族が壊してしまうようなことはないかも知れませんが、ほこりはPC電源やHDDの冷却不良の原因になるので、部屋のスペースに余裕があれば設置場所はほこりの少ないところにするのが良いかもしれないです。

おせっかいめいた内容で申し訳ありませんが、意外な事が故障の原因になるのをお伝えしたかったので投稿させていただきました。

書込番号:9876364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2009/07/19 12:51(1年以上前)

ogurajiさん
おせっかいじゃないです!
当たり前の事でも、なってからじゃないと気づかない!
今回は安い金額でしたがHDDの故障等でしたら高い授業料どころでは、すまないですからね。
PC置き場、環境を今一度見直させていたたぎます!

有難うございました。

書込番号:9876424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン本体を3万以内?

2009/07/11 20:15(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:30件

今回知り合いに「パソコンを作ってくれ」と言われ、作ることになりました。

使用用途はデジカメの写真の整理とネットのみです。
モニタ、キーボード等の周辺機器は含まずに、グラボはオンボードで、
純粋に本体のみを作る場合、3万でいけるでしょうか?

書込番号:9839288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/11 20:18(1年以上前)

こんばんは、∇クマ∇さん

構成によっては可能ですよ。
安いべアボーンを使うといいのでは?

書込番号:9839300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/11 20:20(1年以上前)

パーツ次第なので自分でパーツみつけられないのなら無理といわざるを得ない

人に質問するレベルなら出来ないと断るべし!!!!

書込番号:9839310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/11 20:21(1年以上前)

ちなみにOSって意外と高いよ
OEMでも1万するし
OS無ければただの箱

書込番号:9839316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/07/11 20:29(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。

空気抜きさん 
ベアボーンですか。見落としていました。
ベアボーンも視野に入れて考えて見ます。

鍵はどこださん
>パーツ次第なので自分でパーツみつけられないのなら無理といわざるを得ない
>人に質問するレベルなら出来ないと断るべし!!!!

すいません。質問の仕方が悪かったですね。
私は、3万以下で作る場合、皆さんはどう考えるのかと思って、書き込みをしました。
私はこのようなものをパーツ探して作ったりしているので、自分で見つけられないわけではないです。

あと、OSはいらないです。持ってるやつ使うので。

書込番号:9839356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/11 20:40(1年以上前)

回答:自分で作れない友人には作りません。

理由は一度組んであげたらその後、異常なほどサポート電話が来るようになり
質問攻めにあいますw
パソコンが壊れたから来てくれと言われた時は、車で40分かけて
言ってみたらモニターの電源スイッチ入れてないだけだったとか・・・
友人曰く前使ってた富士通のは本体電源で付いたからだと。

完全サポートしてあげられますか???

その用途ならネットブック買えと言うな。

書込番号:9839402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/11 20:44(1年以上前)

こんばんは、ラスト・エンペラーさん

わかりますよ、それ。
自作機を人に売る時はそれが不安要素なんですよね。
この前自作3台目を友人に売りましたが、ジャンク扱いであると断った上で売ることにしました。
その分安くしたので、赤字です。

書込番号:9839423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/11 20:53(1年以上前)

 ∇クマ∇さんへ

「中古のパーツを購入して使う」というのもありかと思います>安く抑える

 ラスト・エンペラーさんへ

>理由は一度組んであげたらその後、異常なほどサポート電話が来るようになり
>質問攻めにあいますw

 自作ではなくてメーカー製のパソコンになりますが、似たような状況になったことがあります。
 その時はちょっと参りました(^^;

書込番号:9839448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/11 21:09(1年以上前)

>空気抜きさん

こんばんは〜

自作機は値段があって無いようなもんですからねぇ〜
自分はパーツ単位でしか売りませんね。
しかもジャンク価格で。
オークションには怖くて出せません。

>カーディナルさん

こんばんは〜

メーカー製のパソコンの購入アドバイスでもしてあげたんですね。
自分も家電量販店に付き合ったら、初期セットアップからプロバイダー
契約まで頼まれて参ったことがあります(笑)

友達がクレーマーに感じるなんて精神的に嫌ですよねw
まして友達じゃない知り合い程度なら
トラブルになる可能性もあるしね。

書込番号:9839525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/11 21:10(1年以上前)

案1)
ATOM+光学ドライブなしなら
Epson
http://shop.epson.jp/np11-v/

案2)
NEC 5800Expres/s70(タイプFL)NTT-X 15900円
 CPU セレ 440
 HDD  160G
 DVD−ROM

OS XP home DSP+ Mem(1Gx2 ノーブランド) Tsukumo 13101円

総計 29101円


書込番号:9839535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/11 21:19(1年以上前)

 ラスト・エンペラーさん、こんにちは。

>メーカー製のパソコンの購入アドバイスでもしてあげたんですね。

 その通りです。
 その流れでそのまま助言というか手助けすることになりました。
 今となっては私の方も勉強になったかなとは思うのですが…

書込番号:9839577

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/07/11 21:41(1年以上前)

ショップブランドの構成を参考にするか、そのまま、ショップブランドのPCを買う。

書込番号:9839731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/07/11 21:47(1年以上前)

皆さんお答えいただきありがとうございます。

詳しく依頼人を書きますと、会社の上司の友人です。
私自身の知り合いと言うわけではありません。
会社の上司はパソコンの知識はあるものの、作ったことがない(HDDやメモリ増設ならやったことある)らしく、私に頼まれました。
完成したら、上司がOS入れます。
なので、ある程度上司に説明して後のサポートは上司に「丸投げ」でも大丈夫だと思います。

爺のとり越し苦労さん 

その手がありましたか!
完成品買って、増設。

それも視野に入れてみます。

今回は、こんなくだらない質問に答えていただき、ありがとうございました。

書込番号:9839771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/12 10:54(1年以上前)

部下やお友達として付き合っている上司ならいいですが、そうでないなら私なら何とか理由を付けて断ります。

取り扱い説明書のない自作機は、自作経験のない上司の手に負えないトラブルが起きた場合、自分に丸投げされざるを得ないですから。

書込番号:9842383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/12 11:35(1年以上前)

もう終わった話題ですよ

スレ主さんは自作できてパーツもそろえられるようですから
ある程度スキルあると思っていいでしょう


あとはトラブルに会いませんようにって思うだけです
3万程度の低価格で出来ると思っている人ならPCならどれでも同じだろうと
思っている可能性あるのでのちのち○○ができないと騒ぎそうですが

書込番号:9842544

ナイスクチコミ!1


TAKA*RXさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/12 16:33(1年以上前)


今更ですが
ドスパラで購入
CPU:Pentium E5200 BOX    ¥ 6,920
M/B:Foxconn G31MX-K 2.0  ¥ 4,780
メモリ:Samsung DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB*2 ¥ 1,380*2=\2760
筐体:Scythe SCY-0939-WH  ¥ 6,180
HDD:HITACHIHDP725050GLA360 500GBで  ¥5000
DVD: 各メーカー ¥3000前後

こんな感じだと¥30000円で収まりますね
ドスパラだけでの構成なので他探せばもっと安く上がりそうですが


書込番号:9843676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/12 23:39(1年以上前)

こんばんは、∇クマ∇さん

日本橋のソフマップでhttp://kakaku.com/item/K0000013594/が9980円で販売されていたので、買いました。
これならOS込みで30000円以下で出来るでしょうね。

書込番号:9846020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/13 00:54(1年以上前)

XP Home + Celeron Dual-Core E1400  + P5GC-MX/1333 + DDR2 800 1GB × 2枚  + ST3500418AS +   DVR-S7200LEB2   + カードリーダー  +  AC420-55B ( 電源付 )
............ の構成でいかが ? 

過去に  私は何台もこの構成で PCを組んでいますが   部品構成の安いですし 充分に 快適だと 思いますが ........

書込番号:9846443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/13 00:57(1年以上前)

ん〜   これでも OS込みなら  3万円は 超えてしまうかな ?

書込番号:9846460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/13 01:08(1年以上前)

上の構成で 計算してみたら   本体のみで 約3万円ですね。 ( OSなしです。) 
P5GC-MX/1333  が   もし 手に入らなければ   P5KPL-CM でも 問題ない.....と 思いますよ!

書込番号:9846498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/13 01:15(1年以上前)

P5KPL-CM  のかわりに  GA-G31M-ES2L rev.1.x  を お買いになってもいいと 思いますね。

書込番号:9846526

ナイスクチコミ!0


TAKA*RXさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/13 02:24(1年以上前)

黒トレノさん>

下記構成の方が CPUが PentiumDual-Core とはいえディユアルコアの2.5GHzですし
PentiumDual-Coreのクロック2.0Ghzより高機能でないかと・・・

あとはHDD容量を小さいものにする、筐体(電源付)の安いのを探しだせば若干浮きますが
HDDは500GB有ったほうがコストパフォーマンス的には良いかな?

CPU:PentiumDual-Core E5200 BOX (2.5GHz) ¥ 6,920
M/B:Foxconn G31MX-K 2.0  ¥ 4,780
メモリ:Samsung DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB*2 ¥ 1,380*2=\2760
筐体(電源付):Scythe SCY-0939-WH  ¥ 6,180
HDD:HITACHIHDP725050GLA360 500GBで  ¥5000
スーパーマルチDVD: 各メーカーで ¥3000前後

上記構成で¥30000円で収まるんであえてセレロンを選択するより
「PentiumDual-Core E5200 」の方が快適に使用できるかと・・・

書込番号:9846716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/13 13:05(1年以上前)

初めまして  TAKA*RX さん !
TAKA*RX さん の 仰られたい事は よく理解出来ました。  

それでは  TAKA*RX さん と 私の意見を すり合わせてより ∇クマ∇ さんが 喜ばれるような 部品構成に 致しましょう !  私が 今回 上に書いたパーツ構成で 特に こだわったのは 2品です。  


@ マザー ...........やはり GIGA か ASUS が 無難です。 

ここで お返事を書かれているデスクトップPC自作マニアの諸先輩方の 
70パーセント以上は GIGA か ASUSで 組んで 居られると 思います。 
だから 情報量と サポートの両面から GIGA か ASUS が 無難です。 

ちなみに 私はPC自作を始めて間もないころ 
BIOSTAR のマザーで 予期せぬトラブルが おこり 
MVKに 電話しましたが まともに 取り合ってもらえずに とても 苦労した経験が ございます。

  ................. だから マザーは GIGA か ASUS を 薦めます。


 A HDD .............. SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200) ..........このHDDは 安くて速いので   ぜひ おすすめを 致します。 

詳しくは こちらを どうぞ → http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014805/SortID=9361625/

書込番号:9848001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/13 13:21(1年以上前)

G31 MX-Kって使ったことあるけどあんまり安定したマザーじゃないんだよな。
LAN抜いた拍子に落ちたりとか色々不安定だった。
予算が許すならGA-G31M-ES2Lの方がいいと思う。

書込番号:9848057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/13 13:28(1年以上前)

それでは ∇クマ∇ さん !   私と  TAKA*RX さんの 意見を合わせて もう一度 PCパーツ案を書きます。

CPU:PentiumDual-Core E5200 BOX (2.5GHz) ¥ 6,920
M/B: GA-G31M-ES2L rev.1.x : \5,341
メモリ:Samsung DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB*2 ¥ 1,380*2=\2760
筐体(電源付):Scythe SCY-0939-WH  ¥ 6,180
HDD:ST3500418AS (500GB SATA300 7200) 500GB \4,990 
カードリーダー:¥2000ぐらい
スーパーマルチDVDドライブ:DVR-S7200LEB2 \2,979  

..............合計 ¥31170 です。 


∇クマ∇ さん ............. この案で いかがかな ?

書込番号:9848080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/13 13:47(1年以上前)

habuinkadena さんの意見も含めて   やはり マザーは 無難なメーカーを 選ぶべきだと 思いますよ。 
..................... マザーは  なんと言っても   PCの要ですから ...................

書込番号:9848134

ナイスクチコミ!0


TAKA*RXさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/13 13:56(1年以上前)

黒トレノさん>

たしかに おっしゃるとおり M/Bは GIGA か ASUS これは疑う余地もないですね

かく言う私もメイン機はASUSのP5K-Eです。
サブ機は BIOSTERの GF7050V-M7 と今回推した G31MX-K です。

ただ今回は予算の兼ね合いから3万ってことでIntelG31チップ搭載の G31MX-K をあげました
予算がもっとあったら ASUS GIGA は鉄板ですよね

使用用途はデジカメの写真ってところでセレロンよりも PentiumDC E5200の方がいいかなって思いあえCPUに予算を回してM/Bの価格が低いものを推薦しました。

デジカメJPEGならいいのですがRAWだと結構CPUパワー使うかなって思ったもので・・・
私も一眼で写真管理するとCPU&HDDには気を使っちゃうから

たしかに GIGA もしくは ASUSの M/B で組んであとから余裕が出来たらCPU換装ってのが良いかもしれないですね・・・

HDDご紹介いただいたのいいですね 

私の記載した構成はドスパラ(結構全国展開してるから価格もはっきりしてるので価格が分かるために記載したまでです)
なのでドスパラのHPにあるパーツでの紹介だったのでお勧めというよりは価格記載で3万ならこれでどう?って意味合いです

HDDは写真やると程度にもよりますが容量が多いほうがいいかなってことで500GBはコストぱフォーマンスも良いので良いものであれば安心できれば実際メーカーは問わないですね

書き込みで気を悪くしたらごめんなさね
ちょっとお酒はいってたので 黒トレノさんへのレスが乱暴な文面になってしまった事はお詫びします。





書込番号:9848175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/13 14:59(1年以上前)

TAKA*RX さん  お返事 まことに ありがとうございます ! 

>ちょっとお酒はいってたので 黒トレノさんへのレスが乱暴な文面になってしまった事はお詫びします。
 いえいえ 昨日は 私も TAKA*RX さん と 同じように ビール飲んでたので お互い様です。
 どうか お気になさらないで下さいね !

>たしかに GIGA もしくは ASUSの M/B で組んであとから余裕が出来たらCPU換装ってのが良いかもしれないですね
...................そうですね !  その方が無難な気が致します。.................. 

........... あと気になったのは カードリーダーを お忘れではなかったかと ......... 
............ だから 上の 私の案 と TAKA*RX さんの案 の 実質的な価格差は マザー と CPUの価格差だけですよ !

書込番号:9848347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/13 15:03(1年以上前)

追伸 ........ ちなみに 私の メインPCは GA−EP35−DS3R です。 (  私は どちらかというと GIGAファンです )

書込番号:9848358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/07/14 20:05(1年以上前)

返信遅くなりました。

habuinkadenaさん
TAKA*RXさん 
黒トレノさん

ここまで付き合って教えていただき、本当にありがとうございます。

また、PC欲しい人に聞いたところ、
@今まで使っていたパソコンが壊れた。
Aとりあえず、データはサルベージした(してもらった)。
BここでPCを修理できないかと持ってきた。
Cこれはもう買いなおしのほうがいいと判断し、説得。
Dそれじゃあ写真の整理とネットさえできればいいから、3万ぐらいで頼まれた。

と言う経緯です。
@まず、デジカメとPCは直接USBで接続している様子。
A以前のPCがこれまた古く、Pentium4の初期あたり。
B電源も125w
CHDDは80GB
と言う古いPC。

なので、これより性能いいようなら満足の様子です。

あと、私自身が要らないHDDを4〜5台持っていますので、
それを使うつもりです。

なので、OSとカードリーダーとHDDは含めずに考えることができます。

TAKA*RXさん 
黒トレノさん
私もCPUはこれがいいと思っています。
CPU:PentiumDual-Core E5200 BOX

あと実質考えるものは、
メモリ
マザー
DVD   ・・・は適当に
ケース
電源
の5つです。

最後に流用するモニタが「Mini D-sub15ピン」なので、このコネクタのあるマザーがいいです。

書込番号:9854280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/15 01:41(1年以上前)

おかえり ∇クマ∇ さん .............. じゃ 案を書くよ !

CPU:PentiumDual-Core E5200 BOX (2.5GHz) ¥ 6,920
M/B: GA-G31M-ES2L rev.1.x : \5,341
メモリ:JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \2500
筐体(電源付):アクティス AC420-55B   \5,970
スーパーマルチDVDドライブ:DVR-S7200LEB2 \2,979  

..............合計 ¥23710 です。   ご希望どおり OS カードリーダー HDDなしの金額だよ。 

...............ちゃんと組めれば まず間違いなく 動くと思うけどな〜 ..................

ただし 上に書いた商品はすべて価格.comの 最安値で計算しているので 店がバラバラです。
だから 送料は 別に掛かります。
この金額に近い商品を ひとつの店で買うほうが 結果的には安くあがる可能性もあります。 

とにかく マザーだけは  GA-G31M-ES2L rev.1.x : \5,341 に 決めてしまっていいと 思いますね。



書込番号:9856532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/15 02:16(1年以上前)

追伸..........TAKA*RX さんの案の

メモリ:Samsung DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB*2 ¥ 1,380*2=\2760
筐体(電源付):Scythe SCY-0939-WH  ¥ 6,180

.............を 選んでも 何の問題もないと 思います。  

このあたりは ∇クマ∇ さんの お財布の中身と デザインの好みで決めたらいいと思います。

書込番号:9856618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/07/18 18:35(1年以上前)

1、
俺ならメーカー製の中古PC選ぶだけにとどまる。
15000円のPC+15000円の新品ディスプレイが理想的だと思うけど・・・

2、
TAKA*RXさんの案でいく

作ったら、ヤフオクなどでXPなどのOSを買う。

3、
ヤフオクなどでPC買う。(出品者をよく確認して)


面倒なので作る必要ないような気がします。
おまけにリスクとトラブルだらけですもん。
作るのに判断がかなり遅れているようなので、1か3がいいかもしれません。

書込番号:9872961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/18 21:13(1年以上前)

>面倒なので作る必要ないような気がします。おまけにリスクとトラブルだらけですもん。

半日どんぶり さんの仰ることは ある意味では正しいでね。  .............でも PC自作は おもろいで〜   病み付きになります。

書込番号:9873564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング