デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39576件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3370

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 Kamurielさん
クチコミ投稿数:9件

【質問内容、その他コメント】
先日PCを自作したのですが、マイク付きヘッドフォンを差し込んでも、音は聞こえるんですけどマイクからノイズしか出ないです。何か設定とか変えないといけないのでしょうか?

マザボphantom gaming4
ケースh5 flow
です。

書込番号:25593032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2024/01/22 08:42(1年以上前)

マイクから音が出るとは…

書込番号:25593046

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kamurielさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/22 08:48(1年以上前)

すみません、言い方悪かったですね。ボイスレコーダーなどで自分の出力してる音声(マイクから)を録音し、聞いてみるとノイズしか聞こえないんです。。

書込番号:25593050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2024/01/22 08:52(1年以上前)

これかな ・・

書込番号:25593057

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kamurielさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/22 08:55(1年以上前)

ケースのフロントのイヤホンジャックを使用しているのですが、説明書に4極と書かれていたのでこちらの4極を差してはいます。

書込番号:25593060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2024/01/22 09:11(1年以上前)

四極は差し込み不足になりやすい印象ですので、その辺の確認と。

マイク/ヘッドフォンに分岐させるアダプタを使って、リアに繋いで、マイク自体が正常かの確認を。
> ヘッドセットスプリッターケーブル (4極メス - 3極オス×2)
https://www.amazon.co.jp/dp/B087CR7RKQ
ヘッドセットの方に付属していそうな物ですが。

書込番号:25593068

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2024/01/22 09:15(1年以上前)

失礼しました !

書込番号:25593072

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kamurielさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/22 09:31(1年以上前)

変換器使用して繋いだら聞こえました!支障ないのでこのまま使います!ありがとうございます!

書込番号:25593088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

待機状態から復帰しません。

2024/01/12 17:03(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 こわれさん
クチコミ投稿数:2件

こちらに質問失礼します。力を貸してもらいたいです。

デスクトップパソコンのDell vostro3900を使ってます。おとといから使おうとするも、電源ボタンがオレンジ色に点灯して正常に起動できず困っております(通常字は電源ボタンは白くすぐに起動します。)。放電をしてみたりマザーボードの電源コネクタやメモリーカードSSDのコネクタを全部取り外したりボタン電池を変えてみたのですが。何回やってもオレンジ点灯でうまく起動できません。

オレンジ点灯ですが。DVDドライブやHDD(SSDだと動いてるのかわからないため一時的に交換)グラボCPU冷却ファンなどは通常通り動いています。
パソコンの内部はブロワーで定期的に埃を飛ばしてます。

何か原因や改善方法などご存じあれば力を貸してもらいたいです。よろしくお願いします。

以前も同じ事がありマザーボードのコネクタを抜き差ししたら元に戻ったので今回も同じような事をしたのですが。ダメでした。

一応Dell公式サイトのトラブルシューティングを見ても、オレンジ点灯の場合、コンピュータがスタンバイ状態であるか、電源を含むコンピュータの故障が考えられます。 電源の+5VSBレールのみが正常に動作しています。と書いてあります。

中身です、
CPU:Corei7 4790 3.60GHz /
メモリ:8GB /
SSD:1TB /
DVDスーパーマルチ
GTX745

書込番号:25581361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2024/01/12 17:19(1年以上前)

こわれたんじゃないですか?

書込番号:25581374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2024/01/12 17:29(1年以上前)

通学時ってのが良くわかんないけど、デスクトップを毎日持ち歩いているのだとすると、それが原因では?

書込番号:25581391

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/01/12 17:34(1年以上前)


PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/12 17:42(1年以上前)

これは...買い替えかな?

書込番号:25581408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/01/12 17:48(1年以上前)

寿命です

諦めて下さい

書込番号:25581417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2024/01/12 18:06(1年以上前)

マニュアル24ページを見ると、
>または電源ユニットなどの障害エラー状態です。
https://dl.dell.com/topicspdf/vostro-3900-mini-tower_owners-manual_ja-jp.pdf

とあるので、電源ユニットの不具合ではないでしょうか。

来年の秋にWindows 10のサポートが終了するので、正規な方法でWindows 11へアップグレード出来ないVostro 3900は寿命が来たと考えて、新規PCの買い替えをしたらどうでしょうか。

書込番号:25581439

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/01/12 22:30(1年以上前)

>こわれさん

ダメぽだよね。

少ない可能性だけれども、できるなら、PCの取っている、家の電源アウトレット(コンセント)を違う場所にしてみるとか、家での違う電源系統からとってくるか とかだよね。

書込番号:25581705

ナイスクチコミ!0


スレ主 こわれさん
クチコミ投稿数:2件

2024/01/18 22:51(1年以上前)

皆さん。コメントありがとうございます。報告になります。ドスパラでワンコイン診断してもらった所、マザーボードが故障しておりBIOSが起動できなくなってる言われたので、自分でメルカリの方で同じ機種のマザーボードを購入し自分で交換した所見事に復活しました!データの破損もなかったですが、これを機にWindowsのサポートも終了ともうすぐ10年経とうとするのでパソコン買い替えようと思います…ありがとうございました!



書込番号:25588885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ファン回らず、高温で落ちる

2024/01/16 23:09(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 トニムさん
クチコミ投稿数:30件

質問です。最近fortniteを行っているのですが、途中で電源ごと落ちることがあります。電源の容量は問題ないので、温度が関係していると思い、電源を取り出して、配線したところ、ファンが回っていませんでした。
電源はシルバーストーンの600Wプラグインではありません。
ファン交換を考えましたが、2pinのファンが手元にありません。そこで、2pinを3pinに変換して、3pinの通常のケースファンが取り付けられるようなコネクタはありますか?

書込番号:25586813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/01/16 23:13(1年以上前)

取り敢えず、どんなPCかわからないのですか。。。
構成は?

書込番号:25586820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2024/01/16 23:26(1年以上前)

>2pinを3pinに変換して
>3pinの通常のケースファンが取り付けられるようなコネクタ
ケーブル部分で切って、ケーブルつなぎ直せば良いのでは? どうせ赤黒しか使わないだろうし。
変換アダプタを作るのも簡単だけど。
この辺のが使えるかも?
>EX-003A
https://www.ainex.jp/products/ex-003a/
ただ。プラスマイナスは自分で判断して刺す必要があります。


…。
低温時にはファンを止めるタイプの電源ユニットも実在します。そういう類いの電源では?

書込番号:25586832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 トニムさん
クチコミ投稿数:30件

2024/01/16 23:27(1年以上前)

cpu A10-7870K
gpu gtx1060
mb asrock a88m-g/3.1
ram DDR3-1600 4GB×2
DDR3-1600 2GB×2

書込番号:25586834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/01/16 23:31(1年以上前)

電源のファンを交換したいという話なら、3ピンのうちで回転数の検知の配線を繋げなければ普通に動きます。
ファンの配線は赤と黒が有るなら大抵赤が12Vで黒がGNDですが
こんなサイトを見れば接続は分かると思います。
https://babl.tech/blog/234pintypefan/

3ピンを2ピンにするアダプタはAmazonとかで売ってると思います。

ショートとかには気をつけて下さい。

書込番号:25586841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 トニムさん
クチコミ投稿数:30件

2024/01/16 23:38(1年以上前)

すみません。自分が持っているケースファンすべて黒いんですけど、どうすればよいですかね

書込番号:25586846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/01/16 23:45(1年以上前)

KAZU0002さんのアダプタを使えば真ん中が12Vだから、黒がGNDになります。
それ使えばいいんじゃ無いかな?

書込番号:25586854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 トニムさん
クチコミ投稿数:30件

2024/01/16 23:46(1年以上前)

おけです。買ってみました。明日届くのでまたあした報告します

書込番号:25586856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2024/01/17 10:14(1年以上前)

ピン配置は決まってるから、カットする前にマーク付けるとかすればよいだけ。あるいは、カットしないまま被覆剥いて配線。
(想像力の問題)

どうしてもわからなくなったら、テスターあてたら、多分抵抗で推測はできる。間違ったら吹っ飛ぶかもだけど。
真ん中が+と決まってるんで、GNDを探す。

もしくはファンばらして配線見る。GNDは明らかだからわかりやすい。(ブラシレスモーターは内部にIC+トランジスタとかの回路が入ってる)

ちなみにPCの電源は封印されていることに安全上の意味があるんで、生半可な電気関係の知識で弄るのはお勧めしません。
その程度の事も調べて理解できないようなら止めといたほうがいいと思うけど。
火事だして近隣の人に迷惑かけないようにねー。

書込番号:25587094

ナイスクチコミ!0


スレ主 トニムさん
クチコミ投稿数:30件

2024/01/17 12:22(1年以上前)

すみませんが、第1種電気工事士は持ってます。
不安だったので、聞いてみただけです。
とりあえずアダプタ自作してみたのでそれでやって見ます。

書込番号:25587182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2024/01/17 13:36(1年以上前)

基板のシルクスクリーンで印が書いていないか?とか。
基板のパターン追いかければ、GNDと電源の区別は付くのでは?とか。
基板の明らかにGNDと分かる部分と端子2つをそれぞれテスターで計って導通していたらそちらがGNDとか。

書込番号:25587246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2024/01/17 17:26(1年以上前)

高校1年生で1種とは凄いですね。

書込番号:25587409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 Kamurielさん
クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
今日初めて自作PCを組んでいたのですが、起動をしようとするとVgaとbootのランプが赤く点灯します。何度もグラボ、ssdをつけ直してたのですが変わらずです。
助けてください
cpu Ryzen7 5700x
gpu 4060ti 8gb
マザボ b550 phantom gaming 4
ssd legend800
です

書込番号:25587334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2024/01/17 15:58(1年以上前)

グラボにモニターをきちっと付けてます?
モニターの電源も入れてあります?

グラボ補助電源は正しく繋がってます?

辺りから…

書込番号:25587339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kamurielさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/17 16:02(1年以上前)

グラボにHDMIを接続するとこの画面が出てきました。配線も続けて送ります

グラボにHDMIを接続しモニター起動するとこの画面が出てきました。配線も続けて送ります

書込番号:25587342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kamurielさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/17 16:04(1年以上前)

gpuにこれを繋いでます

書込番号:25587343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/17 16:05(1年以上前)

Y

書込番号:25587344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kamurielさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/17 16:08(1年以上前)

Y押しました!赤いランプは消えました。この画面になりました

書込番号:25587347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2024/01/17 16:10(1年以上前)

>Kamurielさん
正しく動いてます。
問題ないです。

あとはOS入れる等…

書込番号:25587353 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kamurielさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/17 16:12(1年以上前)

みなさまありがとうございます!この先調べて続けてみます!本当にありがとうございました!

書込番号:25587355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 mn708さん
クチコミ投稿数:9件

もっとこうした方がいい等アドバイスを頂きたいです。

用途
動画編集及びゲーム
予算20万+5万(モニターなど周辺機器)

【CPU】
Ryzen 7 5700X BOX 22,430円
https://s.kakaku.com/item/K0001429753/

【CPU】
DUAL-RTX4070-O12G [PCIExp 12GB]

【マザーボード】
TUF GAMING B550M-PLUS 16,680円
https://s.kakaku.com/item/K0001259411/

【メモリー】
CMK32GX4M2E3200C16 10,075円
https://s.kakaku.com/item/K0001171746/?lid=sp%5Freview%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

【CPUクーラー】
虎徹 MARK3 SCKTT-3000 3,549円
https://s.kakaku.com/item/K0001513256/
【電源】
RM750e ATX 3.0 CP-9020262-JP 12,980\
https://s.kakaku.com/item/K0001530838/

【ストレージ】
EXCERIA G2 SSD-CK2.0N3G2/J 14,430\
https://s.kakaku.com/item/K0001431183/

【PCケース】
SHA-VS4-VBK 6339\
https://s.kakaku.com/item/K0000747450/

【ケースファン】
SP120 ELITE CO-9050161-WW 1,675円
https://s.kakaku.com/item/K0001503732/

【OS】
Windows 11 Home 64bit 日本語 15,100\
https://s.kakaku.com/item/K0001432816/

書込番号:25577199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/08 18:26(1年以上前)

やめときなさい。

書込番号:25577202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2024/01/08 18:35(1年以上前)

>>【CPU】
>>Ryzen 7 5700X BOX 22,430円

マザーボード含めて、今更SocketAM4はないと思うので、SocketAM5のマザーボード、CPUを検討してはどうでしょうか。

書込番号:25577210

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:279件

2024/01/08 18:38(1年以上前)

CMK32GX4M2E3200C16 はOCメモリなので、無難に行くなら CT2K16G4DFRA32A あたりで。

https://kakaku.com/item/K0001370952/

書込番号:25577215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/08 18:46(1年以上前)

>mn708さん

> 初心者ですがpcを組みたいのでアドバイスお願いします。

オイラの場合では、店頭にてショップの兄ちゃんに希望を云って、パーツなど相談しつつ
BTOは丸投げでした。

延長保証込みで、30万円チョットくらいで。

Ryzen 9 7950X と ROG STRIX X670E-F GAMING WIFI   SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING


https://www.1-s.jp


書込番号:25577229

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/01/08 18:56(1年以上前)

個人的には、まあ、ゲームの種類とモニターに解像度や画質にもよると思う。

上を見ればきりがないしという感じかな?

ただ、この前にRTX4070とRyzen7 7745HXで組んだけど、これでもGPUの負荷率でGPUがあまり気味になることは割にあった。
まあ、これの場合メモリーがDDR5 5200のJEDECしか動作しないことが問題ではあるだけど。。。

ゲームに割と特化で動画編集はGPUを使うとか軽めというならX3D系のCPUかインテルのCPUをお勧めします。

そもそも、CPUはゲームでは結構、大きな役目を果たすので、5700Xで良いのはRTX4060Tiまでかな?って思う。
ただ、これもいろいろゲームで遊ぶと本来の性能に比べて低いというだけで遊べない訳ではないので、そのあたりはいいのでフレームレートが、それなりに出ればいいというなら個人的にはトータルコストは安いからいいとは思う。

メモリーに関してはCorsairはそれほど評判が良くないので、やめておいた方が無難だけど、どうしてもいいならそれはそれな感じはします。

本当は7800X3Dをベースでと言いたいところだけど、コストを考えるならベースはi5 13500か13400で考えた方が無難だと思うけど。。。

どのITXの総コストは23万くらいかかったけど、電力の低い省電力ゲーミングPCとしては満足してるのでいいけど、これはSATAが付かないからおすすめしにくいし、ITXはコストが高くつくから無理かな?

書込番号:25577240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2024/01/08 19:25(1年以上前)

最安値で買いそろえるのは、トラブル率を上げる原因になります。

通販を利用するなら、ドスパラ・PC工房等のワンコイン診断を行ってくれるショップが近くに無いとトラブル時の原因特定が難しくなります。

また、ストレージ速度も快適さを上げる重要な要素ですから、安いGen3にするのはお勧めしません。

BTOでも下記モデルをベースにすれば、安めに抑えられると思います。
https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=2127

書込番号:25577266

ナイスクチコミ!2


PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/08 19:31(1年以上前)

5700Xに4070は荷が重すぎます。
20万も予算があるならどう考えても7800X3D一択です。
5万円切りのゲーミング最強CPUです。
それにRTX4070Super(RTX4070Ti並み)ももうそろそろなので
RTX4070Superの価格を見てから決めてもいいと思います。

書込番号:25577273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/01/08 19:47(1年以上前)

7800X3Dは20万ではかなりきついよ。

7800X3D 5万
マザー 3万
メモリー 1−1.5万
グラボ 安くても8,5万
電源:1.2万
ケース:0.7万
SSD:1.2万
クーラー:0.5万
OS:1,5万

普通に組んだらこのくらいの予算はかかる。
まあ、レイトレに興味があまりないならRADEON RX 7800XTの方が性能がかなりいいので、レイトレ抜きなら、こっちがおすすめ。
こちらはサファイアの安いのが8万くらいだから、それでも20万ちょっとかかる。
動画編集はソフト次第かな?DavinciならRadeonでもRTXでも好きな方かな?

i5 13500ならB660とDDR4で20万は何とか切れるくらい?かなと思う。

モニターはケチらん方が絶対いいので、個人的には個々の予算は削らない方がいいと思う。

書込番号:25577294

ナイスクチコミ!0


PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/08 20:37(1年以上前)

マザーは2万クラスのやつでもまあいけそうではあるけどケースやらこだわると苦しいかも...
7800X3Dには多少無理してでもお金を出す価値はあるとは思うものの予算と相談かなぁ

書込番号:25577366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2024/01/08 21:34(1年以上前)

まあ今から組むのに5000番台はとは思うけど、コストが問題ならせめて5800X3Dですかね。

書込番号:25577432

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2024/01/08 21:53(1年以上前)

ソフマップに7800X3DとASRock B650M Pro RSのセットが59958円で売ってる
マザーがどうなの?って事もあるけど…これならギリ20万に収まるかもしれない…

書込番号:25577459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/01/08 22:12(1年以上前)

疑似 7600X3D

疑似 7600

個人的にはX3Dを買ってほしいとは思うのだけど、ある程度、品質にもこだわってほしい部分もあるから。。。

最近、EA SPORTS WRCの問題でいろいろ調べてたけど、X3Dとそうじゃないのだと割と差があるとは思う。

まあ、X3Dの方がフレームレートが出るという記事が多いんだけど、一番X3Dが良いのは負荷の落ち込みが少ないところ、20万切れるなら7800X3Dの方が良いとは思う。

また、X3Dなら割と安い方のメモリーでも性能が出せることもコスパが良いという理由にはなるね。
インテルやAMD(X3D)以外で組むならメモリーも頑張らないといけないし、初心者なら簡単にというならX3Dはいいと思う。

ちなみにこのグラフはRX 7900XTなので性能はRTX4070の2-3割は高いけど、画面がUWQHDなのでWQHDなら画面が3割大きいのでこのくらいでちょうどいい感じです。

ゲームだけで見て、RADEON RX 7800XTでも良いと思えるなら20万は切れると思う。
そろそろAFMFの正式実装される時期で、これは割と良いです。
どうしてもRTXでないとダメなら、それはそれなんですが

書込番号:25577484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/01/08 22:47(1年以上前)

動画編集&ゲーム

コスト的にも5800x3d これだったらb550マザーでも動く

ddr4 3600Mhz×2枚

電源は余裕みて gold 850w

gpu rtx4070だったら不満無いんじゃない?

モニターも24でも27inchFHDクラス購入で25万収まるかも








書込番号:25577516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2024/01/08 22:54(1年以上前)

7700Xとの組み合わせでも20万は切れないみたいですよ。
https://kakaku.com/pickuplist/ListNo=33853/

なお、上記はメモリ容量とCPUファンが不足しています。7700XTならこれらを追加しても20万切れると思いますが、最初に説明したように最安値構成はリスクが高いです。

書込番号:25577523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/01/08 23:02(1年以上前)

ケースにもうちょっとお金かけてもいい気がする。
あとCPUファンはAK400でもいい気がする。

自作頑張り給え

書込番号:25577532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/01/08 23:02(1年以上前)

RTX4070なら750Wで十分です。

自分もこれは使ってみましたが、ほぼ電力は200WくらいでCPU込みで仮にCPUが100Wでも300Wくらいですし、それなりのCPUなら750Wでおつりが来ます。

まあ、RTX4070にしろそのクラスのグラボを使うならWQHDのモニターを使うクラスだと思うけど、FHDならそこまでは要らない感じかと思います。

ちなみに予算に収まるなら個人的にはGeForceでもRadeonでもどちらでもお好きな方でと自分は思います。

クーラーの件ですが、個人的には電力設定をちゃんとすれば空冷可だと思います。
前に真夏に7900X3DでSE-207-XT SLIMでやりましたが、ちょっとだけ排熱が追い付かないくらいだったので、そこまでじゃないです。
TDP120Wですが、実際の消費電力は80Wくらいですからねー。。。

書込番号:25577533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/01/08 23:04(1年以上前)

5700Xと 4070はバランスいいと思うよ。
スレ主氏は恐らく省電力寄りでしょ。
ボトルネック絶対嫌マンじゃなければ何も問題なし

書込番号:25577534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/01/08 23:30(1年以上前)

個人的には5700Xでは性能が足りないゲームも存在するし、カクツクゲームも存在する。ゲームでこれをしたいけど大丈夫だろうか?と聞かれるなら、それなら5700Xで問題ないといえる。
前から言ってるけど、CPUとGPUのバランスなんて存在しない。
あるのはゲームとCPUとGPUの負荷率によるボトルネックの存在だけです。
個人的には何がしたいのか?がない限りは今までやったゲームで7700Xや7745HXなどでRTX4070が問題ないと思ってるからそれらを勧めてるだけで、ゲームの提示があるなら、それで良いんじゃない?といえる。

まあ、そもそも、スレ主が現れないので、はっきり良いも悪いも言えないけど

書込番号:25577559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2024/01/09 10:43(1年以上前)

動画制作について。

AMDはPremierが大の苦手で、一部の機能でとても遅いです。
動画再生支援も弱いのでお勧めしないです。高ビットレートのマルチカム編集するときに効いてきます。
特に世代が進むにつれて酷くなっているので要注意。
Intelに比べると性能も低いです。

Davinci〜はテストの範囲では問題なさそうなんだけど、他もわからないので予定のツールがAMDで大丈夫か確認取れてからで。

個人製作のみならDavinci決め撃ちでもいいんだけど、テロップ周りはまだPremierが優秀だし、編集バイトもPremierないと話にならない感じなので、本当に捨てていいのかよく考えてみてください。

あと、致命的ではないんだけど、AMDはUSBがダメなんで、オーディオインターフェースと相性あったり、カメラから読み込むときに相性出たりします。高品質のマイク使うとか、屋外で撮影したものを編集するとかだとひっかかりります。

4070は良いチョイスですな。VRAM容量が重要なので。

システムストレージのSSDは安定性が低いと厄介なんですが、キオクシアは新参者なので大丈夫かなっていう気はします。
確かここでぱ大丈夫って言ってる人も居たと思うけど。

ちょっと見てみたんだけど、性能的にはライバルに劣らず、変な誤魔化しもなさそう。
ファームのサポートは、不具合の内容を隠蔽したり、リリースミスしたりで信頼性は低いですね。
そしてファームUPで消去が必要とか、なかなかのドタバタ。

老舗ブランドも粗相はやってきてるんだけど、ちょっとまだレベル低いかな。
あと、不具合報告がネットで無いから、あんまり使われてないんでしょうね。そういう意味では安定性は未知数。

AMDはX3Dならゲームに強いとか、消費電力少ないとか良いところもあるんだけど、ぼんやり「動画編集」って考えてるならお勧めしづらいです。
上記したようにツールがカッチリ決まってるならいいんですけどね。

書込番号:25577831

ナイスクチコミ!0


スレ主 mn708さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/09 18:57(1年以上前)

皆さまのアドバイスをもとに少し構成を変えてみました。
パーツはやはり、ツクモなどのショップで買い揃えるのが1番良いのでしょうか?

【CPU】
Ryzen 7 5800X3D BOX

【CPUクーラー】
AK620 R-AK620-BKNNMT-G

【GPU】
GeForce RTX 4070 VENTUS 2X E 12G OC

【マザーボード】
TUF GAMING B550M-PLUS

【ストレージ】
MS950G75PCIe4HS-02TB

【メモリー】
CT2K16G4DFRA32A

【電源】
PQ750M R-PQ750M-FA0B-JP

【PCケース】
S100 TG CA-1Q9-00S1WN-00 [ブラック]

【ケースファン】
SP120 ELITE CO-9050161-WW

【OS】
Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版

書込番号:25578240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/01/09 19:03(1年以上前)

最初は店舗で一式買うのは悪くない選択です。

個人的には言い値ではなく価格交渉は一式買うというとしてくれる時もあります。
友人は最初に店員にそれを伝えてから買ってました。

※ 自分はネット販売で買うのがメインなので、そういう経験はないです。

書込番号:25578248

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2024/01/09 20:38(1年以上前)

問題ないと思いますよ。

動画編集で5,000番台の8Coreは速くは無いけど、ゲーム性能は今でもそこそこ速いので十分かなと思います。

まあトラブルは出てみないと分からないので、とりあえず頑張ってみて下さい。

また何かつまずいたら聞いてください。

書込番号:25578381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/01/09 20:54(1年以上前)

cpu置く時さえ気を付ければ後は怖くはないです

まぁIntelも同じですけどね(笑)

失敗するから成功もある

良いもの作ってください

自分も1台5800x3dと3080ti機所有してますけど

ゲーム特化で安定して悪くはないです

書込番号:25578409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2024/01/09 21:48(1年以上前)

ツクモなどのショップで買い揃えるのが1番良いのでしょうか?
とかありますが…5800X3Dが安く売ってます?工房やツクモやドスパラは売り切れだし、ソフマップは5万越え…それだったら7800X3Dと変わらない気が…

書込番号:25578485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/01/11 11:45(1年以上前)

静電気MAXの時期に初心者の自作がやめたほうが。

ショップのBTOモデルでいいいんじゃない、25万では足りません。

書込番号:25580054

ナイスクチコミ!0


スレ主 mn708さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/12 18:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ショップで相談した結果、5800X3dは入荷ないそうで
相談した結果多少予算オーバーですが、また構成を変えました。

また、見逃してしまったのですがこちらのCPUクーラーとマザーは相性が合わない可能性があるとのことで
実際どうなのか教えて欲しいです。

【CPU】
AMD Ryzen 7 7800X3D 100MB 120W 100-100000910WOF

【マザー】
ASRock B650M PG Lightning

【GPU】
ZTRTX4070 TWINEDGE OC VD8484

【メモリ】
Crucial CT2K 16G48C40U5
DDR5 4800 16×2

【CPUクーラー】
R-AK620-BKNNMT-G AK620

【ストレージ】
SSDPGKNU020TZX1

【電源】
Antec NE750 GOLD

【ケースファン】
INFIN FN AJ120-3PK

【OS】
Windows10 home 64bit DSP
後に11にアップデート予定です。

書込番号:25581490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/01/12 19:06(1年以上前)

問題ないと思います。

https://tech.casteria.net/components/cpu/post-159/

まあ、熱くなってもCurveOptimizer Negative Allコアで-20Countもかければ大丈夫だと思います。

書込番号:25581506

ナイスクチコミ!0


スレ主 mn708さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/15 21:12(1年以上前)

質問です。
今組み立てているのですが、このm.2ssdは写真の
hyper m.2という場所でよろしいでしょうか?
また、Hyper M.2 (PCle Gen4x4). 1* M.2 (PCIe Gen4x2)は何が違うのでしょう

ssdはSSDPGKNUO20TZX1
マザーはASRock B650M PG Lightning

書込番号:25585611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/01/15 21:41(1年以上前)

普通は最初のSSDはPCI-E x16スロットのGen5からうめるかな?
Hyperは4レーンで普通のは2レーンでSSDのシーケンシャルの速度が倍になる。
CPU側のレーンから取り付けるのがセオリーですね。

書込番号:25585663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2024/01/15 22:24(1年以上前)

このマザーはCPU直結が1番目のスロットだけなので高速なGen4やGen5のM.2使うならCPU側の1番スロットに付ける方が良いです。

Ryzenはチップセット間の速度あまり速くないのでチップセット側だとちょっと遅くなります。

それと2番スロットはGen4×4で64Gb/sですが3番スロットはGen4×2で32Gb/sしか出ないので、普通のGen4のM.2使う場合は3番は使わない方が良いですかね。

書込番号:25585725

ナイスクチコミ!0


スレ主 mn708さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/15 22:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
このssd自体はgen4ですが
gen5のレーンにつけても大丈夫なんですね。

書込番号:25585736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2024/01/15 22:31(1年以上前)

大丈夫です・・・排他で使えます。

書込番号:25585744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/01/15 22:40(1年以上前)

下位互換があるので大丈夫です。

書込番号:25585763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mn708さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/16 01:03(1年以上前)

何度も質問すいません
CPU補助電源の接続についてなんですが
8ピン刺すところがあって、ケーブルの方は4ピン+4ピンで片方の4ピンの方しか入らないのですが、片方だけでいいものなのでしょうか?

書込番号:25585893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/01/16 05:49(1年以上前)

入らないと言う事は無いよ。
見た感じでも必ず入るよ

書込番号:25585940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2024/01/16 08:34(1年以上前)

>ケーブルの方は4ピン+4ピンで片方の4ピンの方しか入らない・・・

4P に分けて挿入はできません!
4P+4P に確り組み合わせてから挿入です・・・

書込番号:25586030

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2024/01/16 08:35(1年以上前)

ケースがリストから外れていますが。
S100のままなら、ビデオカードは33cmまで。3連ファンのビデオカードは入らないので、将来アップグレードするかも…ということなら留意。

>片方の4ピンの方しか入らな
片方ずつ刺すのでは無く、2つ同時に刺してください。

書込番号:25586032

ナイスクチコミ!0


スレ主 mn708さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/16 10:40(1年以上前)

回答ありがとうございます。
刺さらない方の片側のピンは形状がピンとマザー側で違うんですが、それでも刺して良いのですが

書込番号:25586144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/01/16 12:25(1年以上前)

挿ささるはずですが。。。
規格で決まっているので。。。

書込番号:25586221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2024/01/16 12:29(1年以上前)

>刺さらない方の片側のピンは形状がピンとマザー側で違うんですが・・・

どの様に異なるのか・・・
例えばマザーボード側が□で電源ユニット側が○や △ □ で有れば挿入可能です。
逆ならば、駄目です。

よ〜く 再確認を・・・

書込番号:25586228

ナイスクチコミ!0


スレ主 mn708さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/16 12:30(1年以上前)

とりあえずブッ刺したら入りました。
ありがとうございます。

書込番号:25586231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mn708さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/16 18:51(1年以上前)

みなさまご協力ありがとうございました。
とりあえず無事に起動して各種OSドライバインストールが完了しましたた。
本当にありがとうございました😭

書込番号:25586552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2024/01/17 03:29(1年以上前)

ヤー 宜しゅう御座いました!
「解決済」処理をしておきましょう

書込番号:25586931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 tosi331さん
クチコミ投稿数:35件

メモリ、4G ノートパソコン用の小さい形のもの
ハードディスク 1TBを積んでいます。ねんだいもので、今日、Windows10にしました。
Youtyubが途切れとぎれがあり、
メモリとハードデスクをSATASSD、どちらが交換すると効果がありますか?

とりあえず、TV鑑賞とYoutyubの使用のみです。

テレビ付きの一体型で、本体が重いのは仕方ありませんが、テレビ録画を兼ねています。また、DVD再生もしています。

ちょっと調べましたが、CPU交換、Intel Pentium 2030Mが6千円程度でありました。面白そうと思い、見てみました。

書込番号:25585702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/15 22:29(1年以上前)

Yoputubeがキチンと見れないのは、お使いのCPU内のグラフィック機能が現行Youtubeのコーデックに不対応だからです。

現行ではvp09コーデック、4K以上の高画質ならav01コーデック対応が必要で、
不対応のPCだと、動画もカクカクした細切れ状態になる恐れさえありますし、
CPUの負荷自体も大きく、発熱が多くなって、PCはファン全開で煩くなってそうです。

vp09対応はIntel6〜7世代CPUから。
av01はごく最近のCPUからです。

書込番号:25585738

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2024/01/15 22:30(1年以上前)

>>メモリとハードデスクをSATASSD、どちらが交換すると効果がありますか?

メモリを4GBであれば8GBに大容量にし、2.5インチHDDを2.5インチSSDへ換装とすると仮定すれば、2.5インチHDDを2.5インチSSDへの換装が効果があると思います。

書込番号:25585743

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/01/15 22:43(1年以上前)

Celeron N100のミニPCを買った方が幸せになれそう。

書込番号:25585766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2024/01/15 23:04(1年以上前)

>>Celeron N100のミニPCを買った方が幸せになれそう。

自分はこれを狙っています。N100はCeleronが取れています。

Minisforum UN100L
16GB RAM+512GB SSDなら、現在39,980円→32,980円

直販モデルの方が価格COM搭載のM.2 SSD:256GBモデルより安い。
https://kakaku.com/item/K0001593080/?lid=20190108pricemenu_hot

書込番号:25585790

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:279件

2024/01/15 23:11(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CJJ9WRN5/

↑タイムセールで \22,998 - \5,000 = \17,988 です。

Celeron 1000M:1074
Pentium 2030M:1413
Intel N100:5632

書込番号:25585797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/15 23:15(1年以上前)

N100搭載ミニPC
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZDKJKWK/
(クーポン6,000円引き)
中国製は侮れません、いまや下手な日本製より信頼度は上。
日本もGDP4位だし、まだまだ下落して消えゆくでしょう。

書込番号:25585805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/15 23:18(1年以上前)

いまは最低16GBMemory積んでないと話になりません。
この先最低でも5年くらいは戦えるでしょう。

書込番号:25585810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/01/15 23:20(1年以上前)

自分はN97のこれも良いと思う。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CNTLLK3Y/

見た目だけだけど

書込番号:25585816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2024/01/15 23:27(1年以上前)

Amazon ミニpc n100 の残念な点は、DisplayPort Alt モードのUSB Type-Cポートと当然PD給電対応でない。

Minisforum UN100LはUSB Type-Cケーブル1本でモニター接続して、画面出力とPD給電を受けることができる。

書込番号:25585823

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:279件

2024/01/15 23:41(1年以上前)

↓ノートPCなら ドン・キホーテ MUGA ストイック PC5

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4213

書込番号:25585834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/01/16 00:15(1年以上前)

Intel Celeronだといつの世代の物でもCPUが非力なので、内蔵GPUのデコーダーが対応していないと
CPU処理依存になって、足りないとまともに再生できないです

メモリを積んでも、HDDをSSDに変えても意味が無いです。

そのテレビを見ているCeleron一体型のテレビはそのままにして、YOUTUBEを見る環境を別に用意すれば良いかと

YOUTUBEを見るだけなら FullHDまでなら第7世代や第8世代のIntelPCなら大丈夫です
ランクは低いですが中古で19800円〜3万円以下であります。というかタブレット購入でもいいと思います。

書込番号:25585860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/01/16 00:22(1年以上前)

テレビ一体型PCの基盤のBIOSはおそらく更新されていないので
対応していないCPUに乗せ換えても動かない可能性もあります

特にこの手の一体型PCは「遊ぶ要素」は無いと思います

2コア4スレッドのPCをWin10にした事がありますが、メインメモリ4GBなのでお話にならなかったです
4コア4スレッドのメモリ2GBのPCは言うまでもなく駄目でした。

OSを戻して、オフラインでテレビのみ見るために使ってください
テレビハードのドライバの互換性が無くて、動かなくなれば意味がありませんから

書込番号:25585866

ナイスクチコミ!1


スレ主 tosi331さん
クチコミ投稿数:35件

2024/01/16 08:36(1年以上前)

コメントありがとうございます♪全て読み、交換するより新しいものを考える方がいいと考えている所です。
小さいタイプがいいですね!使う内容、まとめ、絞って行きます

書込番号:25586034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:1136件

2024/01/16 09:14(1年以上前)

Youtube見たりするだけくらいなら中華のN100ミニPCで十分だけど、あれはあれでWindowsのクリーンインストールとかちょこっと面倒な儀式(?)があるので、そこも調べたほうがいいですね

書込番号:25586062

ナイスクチコミ!1


スレ主 tosi331さん
クチコミ投稿数:35件

2024/01/16 12:53(1年以上前)

このパソコン、Windows10,でテレビが見れるか、試して、見れたら、11にして、試して、儀式のクリインストールしたり、遊んでみます。
並行して、新たな購入の予算を見てみます!
アドバイスの中から推測で本体3万、ディスプレイモバイルが欲しいので1.5万で検討し、何を主軸にこだわるか考えてみます!!
>bluesteel35さん
>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
>キハ65さん
>きとうくんさん
>死神様さん

書込番号:25586248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング