
このページのスレッド一覧(全3371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 15 | 2023年12月28日 12:01 |
![]() ![]() |
28 | 9 | 2023年12月28日 07:41 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2023年12月27日 19:13 |
![]() |
0 | 8 | 2023年12月20日 20:20 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2023年12月18日 00:59 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2023年12月15日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


gtx1660superからrtx3070tiに交換したのですが、ドライバの削除をdduを使ってrtx3070tiのドライバーを入れたのですが、ファンがフル回転してとてもうるさいです負荷をかけていない状態でなぜフル回転してしまうのでしょう
pc構成
i5 13500
asus tufgaming h770
ddr5 4800mhz
sn770 m.2ssd
deepcool750w gold電源
書込番号:25562920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cpuクーラーは空冷or簡易水冷?
cpuとの接着不良かも?
もう一度外して確認!
書込番号:25562953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のドライバはアンインストールし、NVIDIAドライバダウンロードサイトからRTX 3070 Tiのドライバをダウンロード・インストールしてはどうでしょうか。
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
書込番号:25562955
1点

交換グラボだけなのね!
afterburnerで異常な数字確認ですね
書込番号:25562960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボファンが全開で回ってるのなら・・
・グラボGPUコア温度が異常に高い
・補助電源の接続に不備がある
普通はこれらが考えられるので、まずはGPU温度から見るべきです。
書込番号:25562964
0点

自分のようにヤフオクで騙されて不良品ということもありますけどね。
「正常に動作します。FFベンチ完走しました」
実際は何とか完走はするが、コア温度90℃超えとか。
爆音状態で完走です。
記載不備でヤフオクへ訴えましたよ。
書込番号:25562973
0点

アイドル時から全開でファンが回ってるなら、普通にグリスがちゃんと付いてないとか?冷却が出来てないならファンを回してしまうと考えるのが普通ではありますよね。
負荷率と温度を測るためにGPU-Zとかでみるのが良いと思います。
アイドルなどの場合は個人的にはGPU-ZかHWInfo64のようなソフトが見やすいです。
逆にゲーム中はAfterburnerやCapFrameXが分かりやすいですね。
この辺りの数値をまずはみて判断したいところです。
書込番号:25562979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新人じゃないなら温度くらいは見て言おう!
書込番号:25563006
2点

クーラーが新品なのか?
グラボが新品なのか?
グラボは時期的に中古かな?
約3年前ぐらい経過だと思うけども
サーマルパッドオイルブリードかグリスカピカピ
具体的な数字見ないと何とも!
書込番号:25563029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボが新品でもRTX3070Tiなら6万前後で買えるから驚きはしないけど、確かに保管状況は少し心配なところはあるかな?
とは言え、ファンがフル回転してる時の温度と負荷率は無いとなんとも言えないから。
言いたく無いとか、言えないなら仕方ないとは思うけど、推測だらけにはなると思う。
書込番号:25563045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自作最近始めたので分からないことが多くて皆さんのアドバイスすごくありがたいです。🙇‍♀️グラボを新品で購入しました。温度を見たところ問題はなさそうです。いろいろ教えて下さりありがとうございます。
書込番号:25563076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんの様々なアドバイスのおかげで色々試してみてよくなりました。本当にありがとうございます。高校生の自作初心者で分からないことが沢山ありましたが解決することが出来ました。本当にありがとうございました。
書込番号:25563084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>色々試してみてよくなりました。
ここが重要。
決定打は何だったかを自身で知って、今後同じこと繰り返さぬこと。
また、ここでそれを披露すること。
色々やってるうちに良くなりましたは、色々やってるとまた同じトラブル起こします。
書込番号:25563104
0点

その通りです。Windowsをセーフモードにして、dduのソフトを使って完全にクリーンな状態にしてからドライバをインストールすることで解決しました。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:25563529 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



BTOでデスクトップPCを購入しました。上部排気ファンのメッシュ部分からのぞくとマザーボードが曲がって取り付けられているように見えます。マザーボードを正面から見た場合、メモリの右上部分です。
これは通常の取り付け方なのか教えてください。よろしくお願いします。
2点

ああ、たしかにスペーサー入れ忘れてるのに無理矢理ネジ止めしてる感じにボード歪んでますね。
購入ショップにクレームいれたほうが良いと思いますよ。
書込番号:25562017
3点

凄い物売るところあるんですね!
BTOの闇ですか
知らないで購入してる人が沢山いるんでしょうね
書込番号:25562018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Miyazon.comさん
>MIFさん
ありがとうございます!
動作は問題なかったのですが、よく見ると…でした。メーカーへ問い合わせします。
書込番号:25562035
2点

>osarutaさん
主は、良く見つけましたね。
他の方の指摘通り、マザーボード固定用のスペーサーの付け忘れによるものだと思います。
万一、BTOメーカーが、大丈夫だ と言っても引き下がらないで下さいね。
現状で使用を続けると振動などで、マザーボードが割れる(欠ける)可能性も有ると思われます。
書込番号:25562087
3点

あぁこれはダメですね。
基板は曲げて取り付けていいようなものではないので。
既にストレスを受けているので、後々故障の可能性も考えられます。(MBの)新品交換を要求してください。
書込番号:25562103
3点

>osarutaさん
問題あると思います。
個人的にはどこのメーカーなのかが気になる。
良かったらメーカー教えて頂けませんか。
同メーカーBTO使っている人への、
要確認って情報になると思うし。
書込番号:25562161 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分もダメだと思います。
基板は割れるかは分かりませんがハンダが取れて部品が接触不良は十分にあり得ます。
にしても検品もいい加減な会社と言われても仕方ないと思います。
書込番号:25562246 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どこのメーカーだほんと。
これはないわ
書込番号:25562361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。
本日返品してきました。後日新しいものが届く予定です。
若干BTOの定義からは外れるかもしれませんが、米国大手PC関連パーツメーカーで、購入したデスクトップ自体はおそらく日本国内では販売していないのであえてメーカー名は伏せます。
書込番号:25563275
2点



パーツ構成
マザボ:ASUS ROG STRIX Z790A-gaming wi-fi d4
CPU:i9a-13900KF
グラボ:ZOTAC RTX4080
メモリ:Corsair vengeance pro RGB 16GB×4
SSD:Acer GM7 2TB
電源:corsair 1200w
この構成で自作しまして、OSインストール時にライセンスキーを入力した後に「ドライブが見つかりません」と出てきてそこから先に進めません。
SSDはBIOS上でちゃんと認識しており、SSDを別のPCに組み替えてやってみても問題はなかったのでSSDの不良ではないようです。
そして別のPCの起動構成に使っているSSDのクローンを作り、今回作ったPCに入れて起動しても「Inaccessible Boot Device」と出てきて起動が出来ません。
(クローンが出来てないのかと思って、別のPCに入れて試しましたが問題なく起動出来たためクローンは成功しています。)
有識者様どうか解決法を教えては下さらないでしょうか
書込番号:25562526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nkhdさん
・インストールメディアを作り直す。
・別のM.2スロットに挿して見る。
・マザーの故障かもしれないので販売店に相談する。
書込番号:25562529
1点


インテル VMD が如何なっているか ・・・・・
書込番号:25562536
0点

ASUSだけがBIOSのVMDを入れてるからこの質問が絶えない。
VMDの方が性能が良いとか言われてるけど大差ない。
VMDを入れたままセットアップしたいならiRSTのドライバーを組み込まないとドライブが見えない。
書込番号:25562542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


VMDを無効にしたら解決しました!皆さん教えてくださってありがとうございました!!!
書込番号:25562672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ファンやgpuは回っていて、メモリの差し替えやgpuの交換などもしましたがモニターが映りません。
マザボのledは赤白橙の3つが光っていて、ビープ音は長音1回短音3回です。
流石におかしいと思うので、マザーボードの不良を疑っています。詳しい方がいれば、対処法などを教えて貰いたいです。
マザボ B660M
cpu 12400f
gpu gtx1650&rtx3060
メモリ 8G×2枚
書込番号:25553842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マザボ B660M
書く方がサボると、まともな回答は期待できませんよ。
書込番号:25553849
0点

見た感じでマザーはASUS TUF GAMING B660M-PLUS D4かな?という感じですね。
グラボがVGAが点灯してビープ音 長音1回 短音3回ならグラボの未接続エラーになると思われます。
この場合
1 マザーの不良
2 CPUの不良
3 CPUの取り付け不良(ピン折れなども含む)
4 映像ケーブルの不良
などが含まれます。
Q-LED は赤(CPU) 黄(VGA) 白(BOOT)なのでBOOTが光るならグラボを未検出のまま先に進んだということでしょう。
赤が点きぱなしは理由は分かりません。
とりあえずCPUを外してピンを確認してみましょう。
CPUの取り付け具合の再確認も必要です。
映像ケーブルは他のも試しましたか?
書込番号:25553870
0点

確かにそうですね。失礼しました。
マザーボードは「b660m-plus d4」です。
書込番号:25553871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認しました。
cpuのピン折れはありませんでした。
替えのcpuがないので不良かどうかまでは確認できませんでした。
映像ケーブルは他にも2本試してみましたが、無理でした。
返信いただいてありがとうございます。
マザーボードの不良の線で行ってみたいと思います。
書込番号:25553895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バーツの一覧を書きましょう。メーカー製/製品名きちんと。
ケースから出した状態での最小構成での起動テストと。その状態でケーブルの配線などが分かるきちんとしたコントラストの写真をUPしてください。
ショップで診断してもらうのが手っ取り早そうではありますが。
書込番号:25553916
0点

よくありがちな
TVにつなだらBIOS画面でました!
ですかね?
書込番号:25553924
0点

私も自作PCが起動せず、パソコン工房でワンコイン診断を受けたものの原因が分からず、万札診断を行った経験が有ります。
原因結果はマザーボードの不良でしたが、これなら最初からマザーボードを新規に購入した方が良かったと思いました。
書込番号:25553929
0点



こんばんは。
さきほどAdobe Acrobat Readerをインストールしようとしたら、
「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。」
「これらの項目にアクセスするための適切な許可がない可能性があります。」
と表示されて、なんともできません。
これはどう処理すればいいのでしょうか?
わかる方おられましたら、ご教授お願いします。
0点

多分、管理者権限でログインすればセットアップできるんじゃ無いかと
書込番号:25550308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下、Adobeコミュニティから。
>Acrobat reader DCのインストールにはどのようなアクセス許可が必要ですか?
>Acrobat reader DCのインストールが中断し、次のメッセージが表示されます。Windows 10 使用。
>“指定されたデバイス、バス、またはファイルにアクセスできません。これらの項目にアクセスするための適切なアクセス許可がない可能性があります。”
>どのようなアクセス許可が必要でしすか? 対処方法をアドバイスいただければ幸いです。
https://community.adobe.com/t5/acrobat-reader-acrobat-dc-for-mobile%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0/acrobat-reader-dc%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E8%A8%B1%E5%8F%AF%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B/m-p/9341714?profile.language=ja
管理者権限のアカウントでインストールしようとしていますか?
管理者権限のアカウントでインストール出来ないなら、セキュリティアプリを無効化やアンイストールしたり、初期化(リカバリ)、最後はOSのクリーンインストールです。
書込番号:25550326
0点

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
レスありがとうございます。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、管理者権限って
Microsoftアカウントと違うんですか?
書込番号:25550359
0点

同じ場合もあるし、違う場合もあるけど、普通はメインでログインしているアカウントです。
複数人でPCを作る場合は別にアカウントを作るけど、そちらは管理者ではないです。
書込番号:25550386
0点

>揚げないかつパンさん
結局OSの入れ直しをやったらインストールできました。
お騒がせしました。
書込番号:25550456
0点



パソコンについて質問です
Asus b500 a rogstrix
BIOSのアプデを行おうと思いアプデを行ったのですが、アプデ後に画面が映らなくなりました。 状況としては、最初はbootランプのイエローグリーンのような色点灯、パーツの刺し直し(メモリ、グラボ)の後はvgaランプ白点灯になってしまいました。
アプデの際にやったことでまずかったのかなと思う要因としては、BIOS画面に入り、usbでアプデをしようとしたところ、どのファイルだったかが分からず、BIOS画面でusbを抜いてしまったこと、またusbに入れるデータを間違っていたため、再起動(この時はBIOSが立ち上がるのに時間はかかったもののosに入れました)usbにデータを入れ直した後に再起動、そこからつかなくなりました。
後にusbにデータを入れていたためマザボのBIOSアプデusbポートにusbをさしBIOS更新ボタンを押下
このような感じで行いました。
上記を行った後にランプの点灯を確認しております。
ご回答何卒よろしくお願い致します。
0点

CMOSクリアしたらどうでしょうか。
下記URL 「bios(UEFI)が起動しない場合」参照。
https://www.ictbs.co.jp/blog/asrock-bios-update/
書込番号:25546496
0点

B550ですかね?
構成の記載が無いので分かりませんが、BIOSをアップデートしたら起動不良を起こしたと言う話は別でありました。
起動速度が速くなってグラボの起動が間に合わないのかもと言う話はありましたが。。。
その人はBIOSを戻していました。再起動すると起動したみたいなので
構成の記載が無いので分かりませんが電源は何を使ってますか?
書込番号:25546532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
ありがとうございます。
本日帰宅後に試してみます
書込番号:25546732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
現在の構成は
マザボRogstrix b550 a
Cpu Ryzen7 3700x
メモリ 32gb
グラボ rtx3080
電源 750wか850w
だった気がします。
書込番号:25546738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
先程cmosクリアをして無事着きました。
おふたりともありがとうございます。
書込番号:25547391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





