デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PCの構成相談

2023/08/21 21:18(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Rein1100さん
クチコミ投稿数:15件

閲覧ありがとうございます。

現在使用しているパソコンが動作が不安定なため、久しぶりに自作PCをと思いました。
しかし、最近の知識に不安があり、現在の自作環境がどのようなものか不明なため質問・相談目的で書き込ませていただきました。

使用用途としましては、主にゲーム(モンハンなど)、後々は配信もしてみたいと考えています。
予算はせっかくなので奮発して30万程度です。

パーツ構成
【CPU】Core i7 13700KF BOX
【マザボ】MSI MPG Z790 EDGE WIFI
【CPUクーラー】COOLER MASTER MasterLiquid 240L Core ARGB White MLW-D24M-A18PZ-RW [ホワイト]
【メモリ】CORSAIR CMK32GX5M2B5600C36W 32GB(16GB × 2枚組)セット
【グラボ】MSI GeForce RTX 4070 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]
【SSD】システムドライブ crucial P5 Plus CT2000P5PSSD8JP
     データドライブ crucial P5 Plus CT2000P5PSSD8JP
【電源】COOLER MASTER V SFX Gold 850W White Edition MPY-8501-SFHAGV-WJ
【ケース】LIAN LI O11 DYNAMIC MINI SNOW EDITION [スノーホワイト]
【ケースファン】COOLER MASTER MasterFan MF140 Halo2 White Edition MFL-B4DW-16NP2-R2 [ホワイト] *4
          COOLER MASTER MasterFan MF120 Halo2 White Edition MFL-B2DW-21NP2-R2 [ホワイト]
【OS】Windows11

全体的に白で統一したいと思いパーツ選びをしてみました。
長く使う予定で、なるべく途中でパーツの交換をしなくても済むように過剰かもしれませんが選んでみた次第です。
物理的な問題や相性問題などアドバイスいただければ幸いです。
また、システムドライブに2Tは不要、このケースでは電源はあまり目につかないから色にこだわっても意味がない、自分だったらこっちの構成にするなどの意見もいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25392172

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/21 21:22(1年以上前)

クーラーは360mm推奨かな?

後、Corsairのメモリーは信用ならない。

書込番号:25392182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/21 21:44(1年以上前)

>Rein1100さん
クーラーは360mm簡易水冷ですね

メモリcorsairはややこしいですが

micron samsung sk-hynixs混在してます

x6000cxx←こちらはsk-hynixs

e6000 d6000 ←micron&samsung混合(各メーカーマザボ対応表参考)

b6000 ←samsung sk-hynixs混合

メモリも白貴重だったらkingstone team g-skill geil

ほぼsk-hynixsなので安心かも?

白は余計な出費多いので大変です

書込番号:25392207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2023/08/21 21:49(1年以上前)

自分はこのケースなら側面に吸気で280mmのラジエターつけますね。

メモリーに関しては、多分Samsungチップだと思うのでまあ良いかなと思いますが、自分ならHynixチップの物を選びます。

5600NT/sでCORSAIRだと64GBになるしCLも落ちるので、CORSAIRが好きならそれでも良いと思います。

あとは電源その他よく考えられてると思いますので、良いと思います。

書込番号:25392210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/21 22:29(1年以上前)

>Rein1100さんgpuも白だったらgalaxですかね?

自分の真っ白とは出来なかったのですが

msi z790 同じマザーです

メモリ team ddr5 6200

i9 13900k

gpu zotac4070ti

ケース tharmaltake view51 snow

悔やまれるのが唯一gpuだけ白ではなかった事ですか!

書込番号:25392256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2023/08/22 10:16(1年以上前)

特に変なところはないです。

相性はもうわからないですね。正直に情報発信する人減ったし。

後は趣味の問題ですが、、、

SSDをプログラム用とデータ用に分ける理由は?
SSDを分けるのはデメリットの方が多いので、「分けるのが立派なことだ」と思ってるだけなら再考を。
スロット空けといたほうが良いってのもあるし。

必要容量は人に依るのでなんとも。
ただし、今のゲームは例えばStarfieldは150GBとか言ってるんで、複数ゲーム並行するなら多めが良いかもね。
500GBは旬じゃないしちょっと寒いねとは言うけど1TBならSteam等クラウド販売メインなら問題ないかなと。

ところで、いきなり配信は基本的には人が集まらないと言われてるんだけど、身内用ですかね?
動画制作もするって話なら素材置き場とか欲しくなるかも。
撮ってすぐ作品にしてyoutubeにUPしたら全部破棄。とかっていうなら要らないと思いますけど。

まぁ、その辺も人に依存。
いずれにせよ、ストレージなんて追加すればよい話なのであんまり悩まなくても、、、です。ブランドは選んだほうがいいですけど。
使う予定のないストレージを爆買いすると、時間とともに性能は上がり、単価は下がっていくので多分後悔することになる。
値上げ局面とかなら買っといたほうがいいけど。

ブランドは、CorsairもアレですけどCoolerMasterもギリギリコストダウンな感じなんで、あんまり期待しない方がいいです。
煩いから使ってないファンがゴロゴロ、、、

GBはASUSが安くなってるからMSIでなくてもいいんじゃないかと思いますけど。
2ファンですよね。
MSIが静音で評価高いのはあくまで3ファンなんで。

書込番号:25392577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2023/08/22 10:25(1年以上前)

忘れてた。

動画編集するならF無しをお勧め。動画支援に関してはIntelが一番良いので。
解像度とかマルチカムの台数にもよるので、必ずしも影響がある訳では無いですけど。

配信するだけなら、nVIDIAは独立エンジンで高速/ほぼ無負荷でエンコしてくれるので気にしなくていいです。

書込番号:25392580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/08/22 14:28(1年以上前)

BTOで5年保証を付けた方がいいと思います。 壊れてもお店に持っていけば直してもらえるしリサイクルマークがついているのが大きいです。 処分に困らないので。
 あまりハイエンドにすると電気代が払えなくなると思います。 アイドルで300Wとかゲームで500Wを超えたりします。 1KW=36円で今月から補助金が7円が3.5円になり9月までで補助金が終わりになります。 10月の値上げ発表は沖縄が1000円で他のところが700円ぐらいでした。
 ガソリン補助金もなくなり10月からは車も満足に乗れなくなります。  フルロードで250Wぐらいに収まるような仕様が一番いいと思います。 
 13400位のBTOに3060位でいいような気がします。 お金は大切です。

書込番号:25392812

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2023/08/22 17:41(1年以上前)

ゲームの配信ってまずマルチカムがどうこう以前にゲームをリアルタイムで録画できる性能が重要です。

その部分は選ばれてる13700KFはそもそもE-Coreはゲーム配信用に作られたんじゃないかと思うくらい性能は良いので、十分だしあとから編集では4070ならQSVとか使わなくても十分かと思いますので、お好きな方で良いと思います。

自分は13900KSと4090で動画編集もやってますが、そもそもQSV使うには内蔵GPU側からモニター出力する必要があるので、使ったことないですね。

QSV使うのにDualモニターにするとかAdaLovelace世代のグラボあるなら必要ないと思います。

書込番号:25392993

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rein1100さん
クチコミ投稿数:15件

2023/08/22 18:00(1年以上前)

皆さんの様々な意見ありがとうございます。

いろいろと楽なのでBTOという手段も考えはしたのですが、せっかくなので見た目にもこだわりたいので今回は自作という選択肢を取りました。

ストレージを分けたのは、過去にPCを組んだ時にデータを入れていたストレージをそのまま新しいPCに乗せ換えていた経緯の名残ですね。

ラジエーターは皆さんの意見を参考にして360oの手頃なものを探してみます。
実は簡易水冷は初めて手を出すのでドキドキしています。

メモリは以前もコルセアを使っていたのですが、世間的には微妙だったみたいですね・・・w
ただ他に白で手頃なものがなかなか見つからないのでとりあえず物は試しということでそのままにしてみます。

短時間でいろいろな意見ありがとうございました。

書込番号:25393025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/22 20:05(1年以上前)

Corsairが微妙というよりOEM元がどこか?という話です。
台湾でOEM供給できて大手モジュールメーカーでCorsairに供給できそうなメーカーだと、Apacer ADATA Panramくらいでこの中で個人的には信用できるメーカーがApacerくらいなだけ。
ちなみにCorsairは商社なので日本のCFDと立ち位置はあまり変わらない。
それがCorsairは信用がなーと言った理由、チップは色々扱いがあるけど、Version次第

書込番号:25393193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rein1100さん
クチコミ投稿数:15件

2023/08/23 17:02(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ちなみに物の見分け方としては刻印など見たらわかるものなのでしょうか?

書込番号:25394173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/23 18:19(1年以上前)

Versionはシールが貼ってあるから、それからチップベンダーは確認できる事がある。
ネットで検索かな?
まあ、来た物ならCPU-Zでベンダーはわかるよ。
因みにモジュールベンダーはどうやっで分からないです。

書込番号:25394249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/08/23 20:36(1年以上前)

FYI

> システムドライブ crucial P5 Plus CT2000P5PSSD8JP
> データドライブ   crucial P5 Plus CT2000P5PSSD8JP

カタログには シーケンシャルスピード しか出てないけど大丈夫?
自分なら ランダムアクセススピード を気にするけど。

書込番号:25394452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボードのダウングレード

2023/08/21 18:46(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:227件

今朝まで使ってた4080が突然の画面チラつきで保証加入してたので同じROG4080の取り寄せで2日間かかるので間に合わせで3080を換装させたのですがドライバーとかって別にそのままでいいのでしょうか。初歩的質問ですいません。ちなみに同じASUSなのでイルミネーションとかは自動認識してくれたので操作できました。

書込番号:25392003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/08/21 18:53(1年以上前)

自分の場合はアップグレードでもDDUで消して入れてます。

不具合発生するかもしれないし、
大した手間ではないですし、
ちゃんと入れ直したほうが良いかと思う。

個人的な意見です。

書込番号:25392013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/21 18:56(1年以上前)

ドライバーが同じならそのまま使う場合もありますが、自分もグラボを変える際にはDDUでドライバーを消します。

まあ、消すのが面倒というほど面倒でもないので、それで安定するなら安定する方を選択します。

ドライバーはたまに入れ替えることもやるので、そのくらいはね。という感じです。

書込番号:25392016

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2023/08/21 19:15(1年以上前)

>いけなり11さん
>3080を換装させたのですがドライバーとかって別にそのままでいいのでしょうか。

2〜3日なんですよね?
私なら、描写出来ればOKと考え、そのまま使用します。

書込番号:25392038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2023/08/21 19:25(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん
ありがとうございます!(´▽`)

DDUって換装するグラボ装着したまんまでよろしいんでしょうか。

K付きCPUなのでグラボを外してDDU使えばいいんですかね。

書込番号:25392047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/21 19:31(1年以上前)

DDUはドライバーの削除ツールなので、グラボが無くても削除はしてくれていたはずなので、どちらでも良いと思うけど、自分は付けたままで、削除→シャットダウンを選んで、付け替え、起動してドライバーインストールかな?

書込番号:25392062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2023/08/21 19:42(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。手元に3080しかないのですがそのままDDUを使用して外してまた3080装着する感じでもいいんですかね^^;

書込番号:25392076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/08/21 19:49(1年以上前)

換装後に新規ドライバ入れて、
NVIDIAインストールオプションの
クリーンインストール使えばOKでは。。

アップグレードでDDU要らないと思うけど。。

アップグレードで不具合出たら、
ドライバ(データ)の破損→メモリ、ストレージの方があやしい

書込番号:25392082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/21 19:58(1年以上前)

それで問題は無いです。
DDUで消して、再起動後にセットアップで良いですよ。

書込番号:25392089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2023/08/21 20:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
脱着するんですね(〃^ᴗ^;)

分かりました!やってみます!

書込番号:25392091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2023/08/21 20:12(1年以上前)

>カタログ君さん
いや、4080から3080のダウングレードです。

書込番号:25392107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2023/08/21 20:56(1年以上前)

nVIDIAはそのまま動くと思うけどね。

AMDは買わないらか、DDU使ったことが無い。

書込番号:25392143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2023/08/21 20:58(1年以上前)

>ムアディブさん
分かりました!ご返答ありがとうございます。

書込番号:25392147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/21 21:16(1年以上前)

そもそも、DDUはAMDだから使う訳でも無いけどねー。。。
変なのが残らない様に使うだけなんだけど
まあ、念のためという話なだけかな?
AdaLovelessはその前と構造が変わってるから入れ替えるというだけ。
nVidiaもドライバーで最近ぽかやったばかりだし

書込番号:25392168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2023/08/21 21:21(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

いいけど、そこ突っ込む意味が、、、

わたしゃ要らんと思いますよって言ってるだけ。
上書きインストールしてトラブルになったことがないし。

そもそもDDUが大丈夫なのかというリスクがありますよね。システム弄るわけで。

書込番号:25392180

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/21 21:29(1年以上前)

>ムアディブさん

個人的にはDDUでシステムトラブルになった事は無いです。
逆に使わないでトラブルになった事は有ります。

選択は本人なので、自分は使う使わないに付いてはスレ主さん次第で良いと思います。

書込番号:25392195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/08/21 21:29(1年以上前)

おまじないでDDU使うことも多いけど。
NVIDIAのポカドライバーでDDU使わないと直らなかったことは過去に何度かある。
(普通にアンインストールやダウンバージョンだけでは不可避だった。)

今のRadeonでjはそこまでの不具合は遭遇していない。
(普通にダウングレードだけでちゃんと戻る)
でも気分的にDDU使う。

まあ普通に上書きインストールで問題が無さそうならそのままでも良いとは思うけど。
ベンチが微増したりとかってたまにあったりするんですよね。

書込番号:25392197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2023/08/21 21:55(1年以上前)

ドライバー同じで、3090と3060Ti入れ換えると、クロックが下がらなくなったりしたので、同じドライバー使う場合でも、入れ換えたらDDUやってます。

書込番号:25392215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/21 22:38(1年以上前)

>いけなり11さん
私や面倒くさがりなもんで

nvidiaドライバーポン付けですね

奇跡なのか1度もトラブルあってません

トラブル続きはcpuのチップポロリだけです!

治してくれ人が居るから壊す!

因みに故意ではないのであしからず!



書込番号:25392269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2023/08/22 07:31(1年以上前)

一応自分は3090→3070→4090と何もせずにそのまま入れ替えたことがありましたが、問題なかったですね。

割とNVIDIAの場合ドライバーで問題出るのは70より下が多い感じかと思います。

まあ入れ替えてみて問題あればDDUなり使って消すで良いと思います。

書込番号:25392453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2023/08/22 13:48(1年以上前)

うん。

あんまり旧いとユニバーサルのサポート切れてたりする。

が、3080で? って思うわね。

別にダメだったらDDU試せばいいだけの話だし、必須です常識ですみたいなのは違うと思うけど。

いくら強要してきても撤回するつもりはないよ。

書込番号:25392777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/22 14:23(1年以上前)

>ムアディブさん

誰も必須とか言ってないと思う。
単にトラブルのが嫌だから先にやってしまう派とトラブった後で良い派でしか無い。

だからどっちでも良いとは言ってる。

どっちが良いかの違いだけ。

書込番号:25392806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2023/08/22 19:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
もう使って新しくドライバーをインストールしました(*^^*)
いつもありがとうございます。

書込番号:25393167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード交換

2023/08/20 17:56(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 SOLUNA7789さん
クチコミ投稿数:14件

初めまして。
PC初心者のため、投稿させていただきました。
中古で購入したPCが起動しなくなり、マザーボードごと交換を検討しております。

現状はi5 4690ですが、ryzen5 5600gに変えようかと思っていますが、インテルからAMDに変えることにより何か気をつけることはありますか?
変更パーツはマザーボード(microATX)、CPU、メモリのよていです。
SSDは現状のまま行こうかと考えております。
(SATA接続されているタイプです。)
しかし、現状のSSDを使うことによりトラブルが予想されるのであれば、m.2のSSDに変えようかとも思います。
また、インテルからインテルの方が楽なのであればi3 12100fに変えることも視野に入れてます。
マザーボード交換も初めての上、インテルからAMDなので、ダブルで悩んでおります。

お詳しい方、アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25390798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/20 18:19(1年以上前)

12100Fに変えるということはグラボを持ってるという前提ですか?

12100Fは内蔵グラフィックがないタイプです。

一応、内蔵でいうなら5600Gの場合は12100と比べて内蔵グラフィックのサポート範囲が狭いので、そこを使うならおすすめしません。
QSVを使ってる、VP1のYoutubeを見るなどがあるなら12100の方が良いです。
それ以外なら5600Gで良いかなと思います。

逆にグラボを持ってるなら5600Gではなく5600をお勧めします。
こちらは内蔵グラフィックをサポートしませんが、性能は5600Gより良いのでその方が良いとは思います。

マザー CPU メモリーについて気を付ける点については5600Gはすでに枯れてるのであまり気を付ける点はないですが5600を使う場合BIOSは古いと起動しないのでBIOSは最新またはサポートしてるかの確認が必要です。
この辺りが対応できない、または分からないなら12100の方が良いです。
※ 理由は12100を最初からサポートしないマザーはないからです。
といってもBIOS FLASH機能を持つマザーを買うか、アップデート済みのものか、5600G発売以降に発売されたマザーを買えば済みます。

一応、このような感じかと思います。

どちらを採用するにしてもOSは新規で再セットアップが良いですよ。

書込番号:25390826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10590件Goodアンサー獲得:691件

2023/08/20 18:26(1年以上前)

グラフィックス内蔵タイプのほうが良いのではと思います。

すべての設定が終わり起動できるようにすることが先決だからです。

グラボは後からでもつけられるのでそれで良いのではと思います。

書込番号:25390832

ナイスクチコミ!1


スレ主 SOLUNA7789さん
クチコミ投稿数:14件

2023/08/20 18:30(1年以上前)

揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
グラボはGTX1070tiを持っています。
子供用のPCの修理なので、少しでも安くあげたいな、と思いまして。
5600Gが16800円、112100Fが15480円で入手できるため、マザーボードの価格と見合わせて5600gが安く済むなーくらいに考えておりました。
BIOS設定済みのものであれば、問題なしとのことですので、PCショップの店員さんに確認してみます。

SSDにインストールされてるOSは、そのまま使わない方が良いのでしょうか?

書込番号:25390835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2023/08/20 18:30(1年以上前)

他のPCの起動SSDがそのまま新PCで使えるという保証は、もともとありません。試してみて動いたらラッキー、動かなかったらクリーンインストール。

Intel系からAMD系となると、チップセット周りのドライバも全部適用し直しなので。SATAかNVMeかはともかく、旧SSDは取っておいて、新しいPCをまるごと組むつもりの方が、トラブルが発生する"確率"は低くなる…としか言い様はないです。

…4690から使っていて初心者とはこれ如何に?

書込番号:25390837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11129件Goodアンサー獲得:1887件

2023/08/20 18:32(1年以上前)

>中古で購入したPC

10年近く前のショップブランド(BTO)や自作機ですか?
メーカー製PCの場合は、独自形状のマザーボードや
電源コネクタが採用されており、交換できないことあり。

電源も交換した方が良いと思います。
OSは転用できるか微妙です。

書込番号:25390839

ナイスクチコミ!1


スレ主 SOLUNA7789さん
クチコミ投稿数:14件

2023/08/20 18:34(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
何かあった時にはグラフィックス内蔵の方が、確認しやすいですよね。
そこも考慮ですが、1番はインテルからAMDへ変更が難しいのかなーと思いまして。

書込番号:25390843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/20 18:45(1年以上前)

まあ、1000円くらいしか差が無いので5600の方が良いかな?とは思いましたが。。。

GTX1070くらいならどれ選んでも良いです。
内蔵GPUについては必要ならくらいの話だと思います。
12100にしたら5600Gの方が安くなるから、それならA520と5600Gでお安くで良いんじゃ無いかと。。。

OSの流用は流石に世代が違い過ぎるので、12世代にするにしてもZEN3にするにしてもお勧めは致しませんね。

12100Fはまあ、マザーも含めて安いならくらいで

書込番号:25390858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SOLUNA7789さん
クチコミ投稿数:14件

2023/08/20 18:46(1年以上前)

>KAZU0002さん
ということは、やはりSSDも新しくした方が良いのでしょうか。
i5 4690は中古で買ったPCですので、それに元々ついていました。
フォートナイトやAPEXくらいは動くかと思い購入したところ、フォートナイトはカクツキがひどく遊べない状況でしたので、交換を検討しております。

どちらにしても、新しく作り替えるというイメージの方が良いということですね。
ありがとうございます。

書込番号:25390860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/20 18:47(1年以上前)

>SOLUNA7789さん
自分は逆でAMDからIntelでした

m.2流用出来るかと思い差して暫くは動きますが

全て干渉して駄目でした(笑)

m.2は全てフォーマットしてからwindows入れ直し

差し込んでから気付くなんて初心者みたいな事やって

後から爆笑しましたけどね

これも経験だと

お恥ずかしい

書込番号:25390861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SOLUNA7789さん
クチコミ投稿数:14件

2023/08/20 18:51(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ラクマで購入したので詳細は分かりませんが、起動時にexcomputerと出るので、ツクモさんのBTOがベースなのかと思います。
元々ついているマザーボードは写真のものです。
調べたところmATXとの記載がありましたので、問題ないかと思ってました。

やはりみなさまが言うようにOSも再インストールの方が良さそうですね。

書込番号:25390868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOLUNA7789さん
クチコミ投稿数:14件

2023/08/20 19:04(1年以上前)

>Miyazon.comさん
やはりマザーボード交換後は、いずれにしろOSの再インストールはした方が良いみたいですね。
私は初心者なので、もっとやらかしそうなので質問させていただきました。

書込番号:25390883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/08/20 21:39(1年以上前)

> 変更パーツはマザーボード(microATX)、CPU、メモリのよていです。

ケースと電源は?

> 現状はi5 4690ですが

この時代の電源を流用するのは「?」だし電源を新調すると今のケースに入る?
恐らく長さ(奥行き)が長くなっているのでは?
ケースはケースで時代に合わなくなっている可能性が有るのと電源SWが心配だし。

書込番号:25391038

ナイスクチコミ!1


スレ主 SOLUNA7789さん
クチコミ投稿数:14件

2023/08/20 21:44(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ケースの型番などは不明ですが、ミニタワーサイズくらいです。
電源は450wです。
組んでみて怪しいようであれば、ケースと電源も変えようかとも思ってはいます。
が、問題なければそのまま流用できれば安く上がるなーと思っています。
やはり厳しいでしょうか?

書込番号:25391046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/20 21:50(1年以上前)

ケースはマイクロATX規格の物なので変えないなら変えないで動く可能性は高いです。
電源スイッチは何ともですが、故障前に問題がないならそれは自分は大丈夫かな?と思います。

電源はやってみないと分からないです。

書込番号:25391056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SOLUNA7789さん
クチコミ投稿数:14件

2023/08/20 21:56(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
今のところ、電源は問題なく入ります。
今ついているマザーボードはGIGABITEのGA-H81M-D3Vです。
調べたところファームファクタはmATXと記載があったので、問題ないかと勝手に思っています。
いかがでしょうか?

書込番号:25391064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/08/20 22:07(1年以上前)

> ケースの型番などは不明ですが、ミニタワーサイズくらいです。

ATX規格の電源が入っている筈だから高さと幅は問題無いだろうけど・・・。


> 電源は450wです。

使用時間からすれば交換するのが基本では?

書込番号:25391086

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/20 22:09(1年以上前)

普通に8ピンが一個でかつHaswell対応電源だと思うので、今の所ケースは懸念はほぼ無いと思います。

電源は動くとは思いますが、経年劣化などを考えると微妙だと思います。

書込番号:25391089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SOLUNA7789さん
クチコミ投稿数:14件

2023/08/20 22:10(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
確かにおっしゃる通りだと思います。
特に電源は古いものかと思いますので、交換した方が良いのはわかってはいるのですが、、、
何せ貧乏性なので、動くなら使いたいなと。
ダメなら交換しないといけないからですね。

書込番号:25391091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOLUNA7789さん
クチコミ投稿数:14件

2023/08/20 22:13(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
電源は動くなら使いたいな、と思っています。
なにぶん急な出費なもので、、、
600wでも安いものなら6000円くらいからあるみたいなので、変えたほうがいいとは思うのですが、、、

書込番号:25391098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/20 22:21(1年以上前)

安物電源で急場凌ぎをするのはあまりお勧め出来ないです。
取り敢えず動かないと決まった訳でも無いので、電源はダメだった時に考えても良いかと思いますが

年数がかなり経ってるなら近いうちの交換はした方が良いですよ。

書込番号:25391107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SOLUNA7789さん
クチコミ投稿数:14件

2023/08/20 22:23(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご丁寧に回答ありがとうございます。
取り急ぎマザーボードの交換をしてみて、電源が不安定なようであれば取り替えを検討しようかと思います。

書込番号:25391109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/08/21 08:27(1年以上前)

中古で入っていて、
もし完成品だとすると、
OSライセンス的に通らない時のことも考慮しておいたほうが良いですよ。

4690サブで家にも残ってますが…

失礼ながら、
質問の仕方のレベル的にグラボ乗せられる、
グラボレスゲーミングの様なBTO買ったほうが安全のような気がします。

書込番号:25391420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SOLUNA7789さん
クチコミ投稿数:14件

2023/08/21 09:17(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
おっしゃる通りだとは思うのですが、メインPCに何かあった時に自分で出来るようになっておきたいので、今回は組み立てを考えております。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25391454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2023/08/21 11:11(1年以上前)

OSブートしてしまえば後のデバイスはWindows Updateがある程度勝手にやってくれるんだけど、カーネルブートまでに必要なドライバーが入ってないとクラッシュします。

システムストレージにアクセスするためにはチップセットドライバーが必要なので、Intel→AMDは流石に動かないと思われます。
でも別にSSD追加は必要ないかと。どうせデータ退避することになるんだから、余ってるHDDにでもまるごとコピーして再インストールすれば良いですよね。

あるいは、修復インストール。不安定になりがちだし、弄っているうちに壊しそうだからどうせ大事なデータは要退避。
1000時間費やしてプレイしたデータがぁぁぁとか言われんようにご注意を。

Intel→AMDは、
・現状ミラーリングしているなら、ミラーリングのフォーマットが違うのでデータ用も構築しなおしになります。
・AMDはUSBのコンパチビリティに欠けることがあり、今使っているデバイスが使えないかも。
・QSVは最も画質も性能も良い動画支援なので、動画性能や品質が低下する可能性 (4世代は旧いから微妙かもだけど)

趣味の問題だけど、5600GはCPUのキャッシュ削っていて速くないので、グラボがあるなら5600をお勧め。ゲームには効いてきます。
もっとも、対戦FPSとかしないなら高fpsは必要ないだろうから、CPUが多少遅くてもプレイに影響しないですけど。

電源は5600(G)なら設定で消費電力抑えられるし大丈夫と思うけど保証の限りではない。
増強しないと性能発揮できないとかはありうるかな?

5600なら12400Fと対等とからしいけど、価格性能比考えるとAMDですかね。めんどくさいけど。

書込番号:25391530

ナイスクチコミ!1


スレ主 SOLUNA7789さん
クチコミ投稿数:14件

2023/08/21 11:43(1年以上前)

>ムアディブさん
とても詳しく書いていただき、ありがとうございます。
やはりインテルからAMDは色々と問題が起きそうなので、12100Fで検討してみます。
ゲームデータについては、SteamとEPICに再度ログインすれば良いので、で大丈夫かと思います。
皆様に電源も怪しいと言われましたので、どうせなら1から組み直すつもりでやってみます。
子供に新品になったーと喜んで貰いたいのもありますので!
技術不足なのは重々承知ですが、頑張ります。

書込番号:25391557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/08/21 20:25(1年以上前)

> インテルからインテルの方が楽なのであればi3 12100fに変えることも視野に入れてます。



> フォートナイトやAPEXくらいは動くかと思い購入したところ、フォートナイトはカクツキがひどく遊べない状況でしたの

この辺りの推奨スペックはクリア出来ている?
CPU を再購入って事に成れば痛いのでは?

書込番号:25392116

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOLUNA7789さん
クチコミ投稿数:14件

2023/08/21 20:33(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
フォートナイトはi5 8500くらいでしたので問題なしです。
APEXは動作環境的には問題なしでした。
ご心配ありがとうございます。

書込番号:25392122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCの購入相談

2023/08/15 09:49(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Eir324さん
クチコミ投稿数:2件

主にゲーム用のデスクトップPCでBTOで購入することを検討しています。ノートPCの購入歴はありますがデスクトップPCは初めてです。

予算について30万円は切りたいと思っています。現在検討しているPCは以下の2つになります。

FRMFGB760/M712
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g116016-Jul/

G-Tune DG-I7G70
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/ggtune-dgi7g70b7accw101dec/

上記の2種類のPCについてのご意見などをお聞きしたいです。また似たようなスペック構成でおすすめのPCなどございましたら教えていただけると幸いです。

またモニターについて、現在は24型フルHDのリフレッシュレート75Hzのモニターを使用しており、こちらの買い替えも検討しています。上記のPCのような構成のものを購入する場合のモニターの選び方、おすすめなども教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25383663

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/08/15 10:17(1年以上前)

水冷か空冷かで選ぶ。

書込番号:25383694

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2023/08/15 10:51(1年以上前)

>Eir324さん

主が指している2つとも、グラフィックスカードを中心に見て 価格的に適正だと思います。
(どちらを選択しても大きなハズレは無いと思います)
30万までいくと、そこまで かけなくても良いのでは?って感じ
グラフィックスカードに求める能力次第ですけど、グラフィックスカードは性能の陳腐化が早いと思っています。

下記、BTO ストームって所です。
https://www.stormst.com/products/list?category_id=2

ディスプレイは27inc. 〜 32inc. が主流だと思います。

書込番号:25383733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/15 10:51(1年以上前)

似たような構成なので大差ないかな?

まあ、水冷ならサーマルとかは気にしなくていいとは思うけど、フロンティアの方がきらきら光るのが良ければそちらかな?
後はBTOなのでサポートがどっちが良いかレベルだと思う。

後は目的が分からないので何とも言えないです。

ゲーム目的ならこんなのを32GBにして遊ぶのもありかな?
arkhive Gaming Alliance GN-A7G47R AG-AR8B65AGL7-MVX
https://kakaku.com/item/K0001534411/

モニターはどんな解像度で目的は何かで変わる。
当然だけど有機ELみたいな高いのは不可だろうから、IPSでWQHDで応答速度が速いとかがゲーム目的ならそうなる。

まあ、同じような機種なら別に目的は問題ないけど、目的によって多少は選ぶPCは変わるから

書込番号:25383734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2023/08/15 11:25(1年以上前)

中身の話だけ。

フロンティはオールMSI、マウスはイマイチわかんないけど多分ASRock MBにZOTACのGBとか。
https://thehikaku.net/pc/mouse/18nextgear-micro.html

グラボはMSI>>ZOTACなんだけど、問題はDDR4であることですね。
未来永劫FHDって訳でもないだろうし、4070搭載するならDDR5に拘った方がいいんじゃないかと。値段一緒だしね。
実際、音的にもたいしたことはないので別にZOTACでもいいかと。

水冷はまぁ、水漏れが付き物なのでうまく付き合ってください。
マウスは電源上置きだから多い日も安心かな。
フロンティアは下置き水冷みたいだから、個人的には家族への責任考えると絶対買わない。

マウスのSSDは写真あるけどイマイチなんだかわかりませんね。バースト性能出てないから安いSSDなんだと思うけど、ゲーム用だしこれくらいでバランスいいんじゃないかと。

書込番号:25383772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2023/08/15 13:39(1年以上前)

このくらいの構成になると、まず足りないというモノがありません。
大概のゲームで快適にプレイできます。

コダワルなら、マウスやキーボードなどですね。

書込番号:25383968

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2023/08/15 16:34(1年以上前)

価格COMで並べてみた。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001559182_J0000041424_K0001553700_K0001553688_K0001531273_K0001531723&pd_ctg=V077

スレ主さんと選択している2つのデスクトップPCは、若干仕様の違いもあろうかと思いますが、妥当な価格だと思います。

書込番号:25384143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Eir324さん
クチコミ投稿数:2件

2023/08/17 20:51(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:25387174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/19 13:29(1年以上前)

RTX4070Tiでも期間限定みたいですけどありました。

書込番号:25389312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 tororoyaさん
クチコミ投稿数:7件

ネットを見ながら、CMOSクリア、msconfigのチェックを外す、などはしましたが効果はありませんでした。
他にやれること、画像の中にこれだろうというのはありませんでしょうか。

経緯として、
最初は8GB×2を挿していた→
PCの調子が悪かったので抜き差しした→
何度か抜き差しした結果、いつのまにかハードウェア予約済みに8GB取られるようになった→
対処できなかったので16GB×1にして凌いでいた→
勿体ないので16GB×2にしてみた→
やはりハードウェア予約済みに半分取られる

ちなみにそういうものなのか分からないのですが、
スロットA1のみに挿すと起動するのですが、
スロットA2のみに挿すと起動しませんでした。

書込番号:25387428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/18 00:40(1年以上前)

片方のチャネルがおかしいから、SPDの認識はするけどメモリーは使い物にならないから予約して使わない様にWindowsが予約入れてる感じですかね。

まあ、メモリーが悪いのかCPUかマザーかは分かりませんが

そのメモリーはA1ではどちらも認識して使えますか?
使えるならマザーかCPUで使えないならメモリーの不良かと思いますが

書込番号:25387454 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tororoyaさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/18 01:28(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

メモリはA1でどれも1枚ずつテストもして問題ありませんでした。

マザーもCPUももう4年になりますが……自分で壊した気がして悲しいです。
粘りたかったのですがダメそうですか。観念しようと思います。

書込番号:25387475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2023/08/18 02:38(1年以上前)

M/Bによっては1枚挿しの際に利用するスロットが指定されているケースもあります。

2枚とも正しいスロット位置に挿しても同じ症状が出るのであれば、M/Bが原因である可能性が高いと思います。

書込番号:25387490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/18 02:46(1年以上前)

こんばんは。

症状的にA2スロットが壊れています。
設定などで直るものでは無いのでマザーボードを交換する他にありません。

ではでは。

書込番号:25387494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2023/08/18 03:21(1年以上前)

>ちなみにそういうものなのか分からないのですが、

CPUに近い方がA1なら、おかしいです。
逆なら正常。

A2が動かないだけなら、A1, B1(2)に挿せばいいのでは?

書込番号:25387505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2023/08/18 03:55(1年以上前)

A1スロットのみでも予約済み症状は出ているようです。

M/Bを AB350 Pro4と仮定すると、A2スロットを使用しない組み合わせは存在しないですね。
https://www.asrock.com/mb/AMD/AB350%20Pro4/index.asp#Specification

書込番号:25387510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2023/08/18 06:15(1年以上前)

>ありりん00615さん
わたしのカキコに対する間違い指摘のつもりかな?

動いてるなら別にいいですよね。メーカーの表は法律ではありません。

書込番号:25387538

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/18 07:12(1年以上前)

一応、CPUの付け直しで直る場合があるのでダメならマザーかCPUで確定かと。

メモリースロットが2本しか無いのでデュアルにならないのは辛いし増設できないでしょうから

書込番号:25387572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/18 07:38(1年以上前)

試しにBIOSのアップですかね?万一で
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー最新BIOS
https://www.asrock.com/mb/AMD/AB350M-HDV%20R4.0/index.jp.asp#BIOS
7.40 2022/11/15 10.55MB


ちなみに
memtest86はやったんですかね?
https://www.memtest86.com/
●画面真っ赤期待!?

書込番号:25387587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2023/08/18 19:42(1年以上前)

>tororoyaさん

以前、同様の症状が発生した事があります。
原因はCPU Ryzen7 2700Xの故障でした。

マザーボードの不良の可能性も有りますのでCPUの故障とは断定できませんが、マザーボードの質問スレに同様の症状の方がいましたので、ZEN+のCPUでは発生し易い症状なのかも知れません。

過去スレ:「搭載メモリの半分しか「使用可能」になりません。」より
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001047303/SortID=23650099/#23650526

書込番号:25388387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/08/18 20:18(1年以上前)

FYI

MSCONFIG の[最大メモリ]にもう一度チェックを入れ、数字をクリア後再度チェックを外す。
その後、[通常スタートアップ]にチェックを入れて[OK]を試してみれば?


> PCの調子が悪かったので抜き差しした

電源ケーブルを外した後に電源 SW を押下して放電してから作業を行った?
そうでないと壊す可能性が有るかと。

書込番号:25388436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 tororoyaさん
クチコミ投稿数:7件

ノイズもフリーズもカクつきもなく突然画面が真っ暗になります。
電源ランプは点灯したままで、電源ボタンを長押ししてもシャットダウンしません。リセットボタンも効きません。キーボードも効きません。(キーボードのLEDも消えています)

なんとなく、どこかに負荷がかかった時に起こるように思います。
7割方、3Dゲーム中に発生します。
3Dゲーム中に 別のソフトを起動・書込/Bluetoothの接続/動画の再生をする などをすると発生しました。(以前は問題ありませんでした)
動画再生中に発生しやすい気がします。普通にブラウジングしているだけでも発生します。
省電力設定・強めの扇風機を直に当てていると発生しにくい気がします。
が、ソフトで温度を見ているとCPUが45度、GPUが60度くらいでも暗転することがありました。

暗転したあと主電源を切って再起動したあとには、一度だけブルスクで「Windowsが正しく読み込まれませんでした」と出たことがあります。

最近はなかったのですが、冬頃、電源ボタンを何度か押さないと起動しない時期がありました。
あと、電源がカタカタ鳴っています。

暗転したときにはグラボを触るととても熱いときがあります。
暗転する直前に、グラボのファンが異様な音を出して回転したことがあります。
また、暗転したあとは、グラボ以外のファンは動いたまま、グラボのファンだけ止まっている/グラボのファンが回ったり止まったりを繰り返す/暫くすると画面が復帰する/
といったことが起こりました。

また、グラボのGeForceの最新ドライバーのエラーの噂を聞いたのですが、発生時は535.98のままで問題のあるバージョンはインストールされていませんでした。

このようなことが1週間に10回くらい起きました。

ファンの掃除、win11の再インストール、SSDのSATAケーブルの交換、タコ足配線をやめる、USBポートはキーボードとマウスのみ、省電力設定は試しました。
CMOSクリアは、ドスパラの記事を参考にしながら8時間放置しても普段通りに起動してしまい出来ているのか分かりません。

メモリは、memtest中に同じように暗転しました。
その後何度か抜き差ししているうちにデュアルチャネルだったのが突然シングルチャネルとしてしか読み込まなくなりました。
予備のメモリがあったので交換しましたが相変わらず暗転が発生します。


グラボだと金銭的ダメージが大きいので、どうか別の箇所であってほしいのですが……。
4年前にBTOで購入したPCで、構成は変えず、だいたい毎日8時間は使用しています。

win11
電源500w
マザボ ASRook B350
CPU ryzen5 2600
メモリ16gb
グラボ1660ti
SSD 500gb

これは決定的な症状だなぁというのがあったり、疑わしいところがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25383997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/15 14:26(1年以上前)

暗転言う話ですが、イベントビューアーでエラーイベントの確認はしましたか?
個人的にはMemtestの途中でも暗転したとあるので、電源かマザーの可能性が高い気はします。

ショップなどで確認してもらう方が良いとは思いますが

書込番号:25384014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/15 15:16(1年以上前)

>メモリは、memtest中に同じように暗転しました。
>その後何度か抜き差ししているうちにデュアルチャネルだったのが突然シングルチャネ>ルとしてしか読み込まなくなりました。
>予備のメモリがあったので交換しましたが相変わらず暗転が発生します。

memtest86?がパスしないなんて論外です

他のメモリがあれば、交換で

ないなら、

ワンコイン診断(持ち込みか送り付け)

でしょうか?

memtest86?がパスしないのを

放っておくなんて考えらないです

ただ
グラボ1660tiがお釈迦というのも十分あり得ますが?

-----------------------------参考
■パソコン工房
https://pc-support.unitcom.co.jp/support/onecoin.php
持ち込みワンコイン診断 500円
 ↓上記で判断できなかったら追加でやれば
パソコン総合診断 6,600円?

●お近くに店舗がなくても安心!
「Webピックアップサポート」 ←(送り付け)ワンコイン診断 500円
https://pc-support.unitcom.co.jp/service/onsite_pickup.php



■ドスパラ
https://www.dospara.co.jp/service/srv_top.html
パソコンの不調を診断
簡易診断(15分以内・●店舗専用) 500円
 ↓上記で判断できなかったら追加でやれば
詳細診断 5,980円?

●お近くに店舗がない場合は不安!
-----------------------------

書込番号:25384055

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2023/08/15 15:37(1年以上前)

>tororoyaさん
>普通にブラウジングしているだけでも発生します。

Google Chrome? でしたらEdge で試して下さい。

>暗転したときにはグラボを触るととても熱いときがあります。

グラフィックスカードに原因がある様に思います。とても熱い がどの程度かですけど。
現状、全てのパーツに可能性があります。

書込番号:25384081

ナイスクチコミ!1


スレ主 tororoyaさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/15 22:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
初めてイベントビューアーを確認しました。
Microsoftのサインインエラーなどがたくさんあったのですが……それっぽいものを抜粋すると

@KP41
>システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。

↑暗転したら何も操作が効かないので主電源を切ってるんですが……それとは別なのでしょうか。

A
>デスクトップ ウィンドウ マネージャーのプロセスが終了しました。(プロセス終了コード: 0x8898008d、再起動回数: 7、プライマリ ディスプレイ デバイス ID: NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti)

B
>障害が発生しているアプリケーション名: dwm.exe



このエラーについてググるとGPUの熱暴走だったというオチが多かったのですが、熱っぽくない時でも起こるし……
一瞬暗転する、というケースが多くみられて、ウチは暗転して復帰しないんだけど……という感じです。


>usernonさん
すみません、memtest86は再度実行して完了できています。1枚ずつテストしましたがどれもエラーなしです。暗転したのは一度だけです。

500円で診ていただけるんですね!考えてみます。

>FJAZZ-01さん
Firefoxです。
熱いのは、触るとうわーなんか熱いなってくらいでした。
ソフトで温度を見ている時は高くて80度くらいでしたが、暗転したときにどうだったかはわかりません。毎回熱いわけではないです。

書込番号:25384592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/15 22:30(1年以上前)

KP41ははっきりしない再起動全般でbugcheckcodeが0なら理由不明だから、何が原因かはわからない。
bugcheckcodeがあるなら、それから調べられる。

グラボのエラーが多いならグラボのエラーとも考えらるが電源などの影響も考えられる。

まあ、ワンコイン診断でも良いとは思うけど、それ以上にお金がかかる場合もあるので先にお店の人に確認をして下さい。

書込番号:25384609 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/16 06:39(1年以上前)

OCCT VRAMテスト

500円握りしめて走ってゆくのが一番簡単ですが、、もっとテストしたいなら


ないとは思いますが、試しに●最新ドライバーを入れていみますか?

ダメ元で!
------------------------------------------
GForce GTX 1660 TI 最新ドライバー

バージョン: 536.99 WHQL
リリース日: 2023.8.8
オペレーティングシステム: Windows 10 64-bit, Windows 11
------------------------------------------


それでもだめなら、

OCCT のストレステストで落とす!というのもいいかも?
火を噴く可能性もありますが、、?

Power ←これが二番目怪しい?
VRAM ←これが一番怪しい??
Memory ←これはOKそう?

3つ全部で落ちたらすごいです!
期待してしまいます


■ダウンロード
https://www.ocbase.com/download

OCCT personal 12.0.12 2023/08/14
OCCT.exe ←実行

「結果例」
●2023/07/28 OCCT VRAMテスト× ←エラーでたあ〜!
●という報告がありました

書込番号:25384874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tororoyaさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/16 22:58(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
bugcheckcodeは0でした。

>usernonさん
グラボのドライバーは、おっしゃる通りダメ元でその時の最新(536.67)にしてみたのですが、やはり暗転は起きました。
現在は、DDUでアンインストールし、安定してるらしいバージョン(532.03)をインストールしてあります。
それから若干頻度は落ちた気がしますが、気がするだけでしたね。

OCCT試してみました。
VRAM・・・エラーなし
Power・・・落ちました!!!!!5分で落ちました!!!


揚げないかつパンさんのご返信を受けて、電源を注文していたので早速取り替えました。
ひとまずケーブルだけ取り替えてテストしたら、6分で暗転しました。

そして電源を取り替えましたら、(500w→増設を視野に600w)30分完遂しました!!(^^)
以前のように3Dゲームをしながら動画を見たりしても大丈夫になりました!さらに以前より動作が軽く、部分的に壊れたと思っていたキーボードのLEDも直りました。

皆さま親切に教えてくださって本当に有難うございました。
とても勉強になりました。

メモリの方は、また別で質問したいと思います。

書込番号:25386014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング