デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーロゴから進まない

2023/08/15 12:08(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Selene22さん
クチコミ投稿数:9件

G tune のロゴ画面からBIOSに行くことができません。
スペック
I7 4770k
マザーボード(型番不明 起動時にG TUNEのロゴ)
gtx1050TI
16gメモリ
1TB SSD
新しいパソコンを中古パーツなどを使用して自作しましたが、起動時にG TUNEのロゴから進まなくて困っています。BIOSやWindowsにも進むことができません。半日放置してもメーカーロゴから進みませんでした。
BIOSに行く方法だけでも良いですので、こちらの症状の改善方法などを教えていただけると幸いです。

書込番号:25383842

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/15 12:13(1年以上前)

中古で組んだのならどれがおかしくても仕方ないけど
取り敢えず、BIOSに行かないならストレージを外してみるあたりからかな?
まあ、メモリーの可能性やマザーの可能性とか色々あるのだけど。。。
規格の合う予備パーツとかは無いんですか?

通常、中古で組む場合は動くパーツを基軸にしてパーツを載せて動作チェックをするのが流れだと思います。
全部中古だとかだと、何が悪いのか予備パーツが無いと分からなくてなってしまいますよ。

書込番号:25383846 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/08/15 12:34(1年以上前)

中古もピンキリですからね、
動作保証ある物からジャンクも中古括りにする人も居るんで…

最小構成から試すのが定石かと。
(少なくてもグラボやストレージは無し、メモリー一枚、ケースにも居れない。)

10年は経つ世代ですから動作保証無いなら壊れていても仕方がない気もしますが、
一応ロゴが出るなら希望はあるかも。

書込番号:25383877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/15 12:56(1年以上前)

BIOSへは電源投入後Delキー連打で行けます
OSはWindows10/11とかならロゴ表示のとき「ぐるぐる」回っていますか?

書込番号:25383905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2023/08/15 13:23(1年以上前)

>マザーボード(型番不明 起動時にG TUNEのロゴ)
マザボ見れば、型番は書いてるはずなので、そこをまずは確認しましょう。
CPU取り付けは出来ているので、その世代のマザボではあると思いますが。

あと、CMOSクリアしましたか?

書込番号:25383940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Selene22さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/15 16:32(1年以上前)

出ていないです…

書込番号:25384142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Selene22さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/15 16:38(1年以上前)

CMOSのクリアはしました!
マザボの型番はPCIーE Gen.3なのかな…?

書込番号:25384150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/15 16:56(1年以上前)

PCI-E Gen3は多分、モデル名では無くてグラボを繋ぐスロットがGen3対応と言うだけですね。
他にシルクに書いてあると思います。

書込番号:25384183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Selene22さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/15 17:32(1年以上前)

SSDは外してやりましたが無駄でした
予備パーツはないです、ごめんなさい

書込番号:25384244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Selene22さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/15 17:41(1年以上前)

型番?

B85H3-M4だと思います!

書込番号:25384263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/15 17:50(1年以上前)

beepスピーカーはつけてますか?
それでわかる事も多いですよ。

書込番号:25384276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Selene22さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/15 17:58(1年以上前)

ついてます!

書込番号:25384287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/15 18:15(1年以上前)

Beep音は何もしないんですか?

書込番号:25384316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2023/08/15 19:32(1年以上前)

>Selene22さん

マザーボードのCPUサポートリストにi7 4770Kは有りませんので、4770Kでは動作しないかも知れません。
動作するのかも知れませんが、サポート対象のCPUを載せてみなければ確認は出来ないでしょう。
https://www.ecs.com.tw/jp/Product/Motherboard/B85H3-M4_V2.0/support

また、G-TUNEのロゴが表示されるのであればOEM仕様のBIOSが入っている可能性が高いと思いますので、BIOSの更新も出来ないかも知れません。

ECSの中古マザーボードは結構手強いので、可能であれば別メーカーの一般市販モデルのマザーボードに買い直された方が良いのではとは思います。

書込番号:25384410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Selene22さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/15 21:44(1年以上前)

SSDやメモリを何度も付け替えることで治りました!
返信していただいた皆様、ありがとうございました!

書込番号:25384554

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

12700K 反り問題

2023/08/15 01:07(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:227件

自分の12700K、空冷FUMA2、CINEBENCH
R23で最高88℃でした。マザボはPRIMEZ690-P D4でケースはCG540です。この環境で最高88℃って大丈夫なんでしょうか?13世代の反り問題は知ってますが今更ですが12700Kでも反り問題あるんですかね。固定金具が取り付け特に固いイメージがなかったのですがYouTubeで見てるとi7 i9 12世代のも動画あったので最高88℃でも大丈夫かなって。このままでも良いならこのままにしますが。

書込番号:25383366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/15 01:13(1年以上前)

そもそも、CPUの基板の反り問題は12世代で大きく問題になりました。
自分は前にi7 12700Kを使ってましたがフルロードすると190Wくらいあったと思います。
当時は280mmの簡易水冷を使って、電圧を0.1Vくらいオフセットで下げて150Wくらいだったと思いますが、それでも割と熱を持ってました。
190Wで88℃程度ならちゃんと生えてる空冷だと思います。

書込番号:25383371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2023/08/15 07:12(1年以上前)

>この環境で最高88℃って大丈夫なんでしょうか?
そんなもんだと思います。

今時のCPUは、温度で制限がかかりますので。冷やしきれないから性能が上がらないことはあっても、温度が上がりすぎて熱暴走とか焼損!なんてことにはなりません。
CPUの規格として100度までとあるのなら安全ですし。ベンチ中に88度なら、むしろ許容範囲内ですね。

反りが気になるのなら、対策グッズを導入してみて、差が出るかどうか試してみましょう。

書込番号:25383509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2023/08/15 07:41(1年以上前)

まぁ、自己責任なんですけど、、、

サーマルキャップが働く温度より下なら問題ないですよね。

反りは外して確認してみるとか、プラスチゲージ (潰して隙間を測定する) 入れてみるとか。

書込番号:25383527

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/15 08:00(1年以上前)

×190Wで88℃程度ならちゃんと生えてる空冷だと思います。

○ 190Wで88℃程度ならちゃんと冷えてる空冷だと思います

書込番号:25383549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2023/08/15 09:14(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん
>KAZU0002さん
皆様ありがとうございました。安心しましたm(*_ _)m

書込番号:25383632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11 起動

2023/08/14 12:06(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:227件

先日、Win11でパスワード入力でインしてたのですが、ロック画面から入力するのが別に一人暮らしだから
パスワード省略してスムーズにインできたのですが、最近スイッチオンにすると一瞬ですがローカルアカウントの名前が出てきます。
別の11700Kも同じ環境なのにローカルアカウント名も出ずすぐデスクトップ画面になります。
私のは12700Kですが、デスクトップ画面に到達するまでにローカルアカウント名が出るのは仕方ないんですかね。
ほんと一瞬なんで撮影時もボヤっと見えるぐらいに消えてはくれるんですが何か挙動がおかしいのかなって。

最近、msconfigのシステム構成のサービスを全部無効にしたんですが、再起動した時にエラー表示がなったので
全部有効に戻しました。有効にしても以前に故意で実行中、無効は変わらなかったでした。

質問したのはスイッチオンにしてスムーズにデスクトップ画面になる直前にローカルアカウント名が出てきてしまうことです。

11700kでは症状ならず12700k(元パスワード入力、今は外してます)では症状ありです。

なにか知っている方がおられればアドバイスお願いします。

書込番号:25382454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/14 12:23(1年以上前)

老婆心ながら、Goodアンサーは選んだ方がいいですわよ〜
お礼の意味もあるし解決後に他の人が見た時に正解がわかりやすいですの

書込番号:25382471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/14 12:24(1年以上前)

>いけなり11さん
言われてみれば自分のもだ!

オフラインでpro入れたのもそうだし

憶測ですが、複数台所有してるとなるとか?

microsoftから所在地全て網羅されてたりして!

書込番号:25382472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/14 13:02(1年以上前)

Microsoft Forumで質問してみたらどうだろう?
もしかしたらMicrosoftの人が回答してくれるかもしれないし。。。

そもそも、OSの中味がどうなってるかを一般人が知ってる訳もないので、正確な回答はできるのだろうか?と思う。

個人的には監視してるとかじゃなくて、ログイン情報を表示してるだけな気はします。
11700Kも実は見えないくらい速く切り替わってるか、逆にローカルアカウント名をグラフィックドライバーがすっ飛ばしてるとかではないですかね?

まあ、どこまで行っても憶測ですね。

書込番号:25382526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/14 13:46(1年以上前)

こんにちは。

PIN(ログイン時などに使うパスワード)を一度でも設定してしまうとログイン画面が表示されるようになります。

パスワード省略を行ったという事ですが、netplwizにてその設定を行った場合、あくまでもパスワードが自動入力されるだけです。ログイン画面が表示されてから内部的にパスワードが自動入力されるので、ログイン画面が表示されるのは仕様となります。

恐らく、ログイン画面が表示されないのはPINを設定する前までの暫定措置だと思います。PINを一度でも設定してしまうと、PINもしくはMicrosoftアカウントのパスワードがログイン時に必要となりますが、一度そうなると設定をどう変更してもログイン画面の表示を回避する手段は無いように思われます。

Microsoftアカウントでは無く、ローカルアカウントを使用している場合、PINを完全に削除すればログイン画面の表示を回避できる可能性もあります。

確実にログイン画面を出さないようにするには、クリーンインストールした後に一度もPINを設定せず、他のユーザー(ゲスト含む)を作成したり有効にしたりしない事です。(とはいえ、Windows Updateなど何かを起因として表示されるようになる可能性は否定できません)

PINを設定していないと警告が表示されたり、機能的に制限されたりする場合があるので、PINは設定した上で自動ログインにした方が使い勝手は向上します。なので、ログイン画面が一瞬表示される事は目を瞑るしか無いと思います。

基本的には、マイクロソフトが推奨する手順通りに進めるとログイン画面が表示されるようになります。ログイン画面が表示される方が正常な状態となりますので、あまり気にしない方が宜しいかと存じます。

ではでは。

書込番号:25382582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2023/08/14 18:02(1年以上前)

>ハル太郎さん
>揚げないかつパンさん
>Miyazon.comさん
>見てるぞさん
皆様、アドバイスありがとうございます!
ちなみに私のはプロでマイクロソフトアカウントで網羅はしていないと思います。

そしてPINの件、なるほどって思いました。ありがとうございました。

書込番号:25382853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:62件

自作PCを持っているものの、知識は正直中途半端な者です。
タイトルの通りですが、以下のような構成を考えております

新規購入予定
CPU:Core-i7 13700KF
マザボ:MAG B660 TOMAHAWK WIFI
     (これはコスパが良ければ何でもいいです。
     既存のDDR4メモリを使うためにDDR4のマザボでも可)
メモリ:crucial CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]
     (これも上記のマザボに合わせて適当なDDR5メモリをチョイスしただけです。
     上記のマザボの説明通り、マザボがDDR4なら既存のDDR4メモリを流用してもいいです)
VGA:GeForce RTX 3080 Tiの中古グラボを購入予定
    (現在GeForce 2070 SUPERにNZXTの簡易水冷を取り付けてあり、これを上記のグラボに流用予定のため、
     特に新品である必要性なし)

現PCから流用予定のもの
・CPUクーラー:Cooler Master MasterLiquid ML240L RGB(確認したらLGA1700ソケットでも使用可でした)
・現在使用中のGPU簡易水冷:NZXT KRAKEN X53 240mm + 取り付け用ブラケットRL-KRG12-B1(無理なら他の手段を考えます)
・DDR4メモリ 8GB×4(マザボ次第)
・内蔵SSD(Cドライブ):Western Digital WDS100T2B0A 1TB / WD Blue 3D / SATA3.0
・M.2 SSD:Western Digital WDS100T2B0C-EC 1TB WD Blue SN550
・電源:MSI MPG A750GF 750W
・ThermaltakeのPCケース(ATXマザボ取り付け可)

と言ったところです。
ぶっちゃけこの辺りの構成で重要なのは、簡易水冷は置いといてCPU・マザボ・VGA辺りです。
マザボが上記のB660チップセットの場合、レーン数が足りないとかでCPU・グラボ・M.2 SSD辺りが
パフォーマンスを発揮できないことはあるでしょうか?
その場合、もっと上位あるいは下位のマザボを購入した方がいいでしょうか?
この辺りの知識はよくわからないので、今まではCPUソケットとメモリスロットのタイプが合ってて
評判の良いものだけチョイスして買っていました。
なので、本当に知識がありません。
その辺りも理解できるかどうかはともかくとして、解説していただけるとありがたいです。
あと、ここまで買い替えるならBTOのPC買った方がマシでしょうか?

書込番号:25371591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2023/08/05 10:28(1年以上前)

>マザボが上記のB660チップセットの場合、レーン数が足りないとかでCPU・グラボ・M.2 SSD辺りが
>パフォーマンスを発揮できないことはあるでしょうか?
「何が何でも持ってるパフォーマンスを限界までしぼり出したい!!」というのなら「B660ではどうなんだろう?」とは思いますが、そこまでこだわりはないんですよね?

書込番号:25371605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/05 10:35(1年以上前)

B660を使った場合、BIOSのアップデートが必要な場合があるけど、それは良いんですよね?

それとB660でi7 13700Kの場合だと熱問題が心配だけど、大丈夫でしょうか?
電圧制御するとかで熱を抑えるなら、Zマザーの方が良いという話をちらほら聞きます。
マザーの電源周りは250Wの電力を受け止められるか心配でもある。

SSDはGen4までなら特に心配はないと思うけどレーン数の少なさはかなり心配ではある。

書込番号:25371618

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/05 10:57(1年以上前)

Q)まずは目的をはっきりさせほうがいいですね?

 泣くほどの●ゲーマーではないようですが、、、

流用が気になりますが、、
Q)それぞれ何年くらい使っていますか?(2年程度?)

-------------------------------------
現PCから流用予定のもの
・CPUクーラー:Cooler Master MasterLiquid ML240L RGB(確認したらLGA1700ソケットでも使用可でした)
・現在使用中のGPU簡易水冷:NZXT KRAKEN X53 240mm + 取り付け用ブラケットRL-KRG12-B1(無理なら他の手段を考えます)
・DDR4メモリ 8GB×4(マザボ次第)
・内蔵SSD(Cドライブ):Western Digital WDS100T2B0A 1TB / WD Blue 3D / SATA3.0
・M.2 SSD:Western Digital WDS100T2B0C-EC 1TB WD Blue SN550
・電源:MSI MPG A750GF 750W
・ThermaltakeのPCケース(ATXマザボ取り付け可)
-------------------------------------

>あと、ここまで買い替えるならBTOのPC買った方がマシでしょうか?

Q)組み立てに自信がないのですか?
 (現在の「自作PC」は自分で組み立たものではないのですか?)

書込番号:25371654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2023/08/05 11:02(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>揚げないかつパンさん

B660にこだわってる訳ではないのですが、何となく同じ系統なら
性能を最低限のものに引き下げて、価格を抑えたものを買いたいなと思っていただけです。
なので、「それだとレーン数が不安」「発熱が心配」と動作上の問題があるようでしたら、素直にZ690あたりのマザボにしときます。
多少割高ですが、動作に問題が出るよりはマシですので…
あと電源はどうでしょうか?
RTX3080 Tiのグラボに交換するなら、消費電力がかなり上がるので1000Wぐらいのものにした方がいいでしょうか?

書込番号:25371662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/05 11:05(1年以上前)

750Wだとやや苦しいくらいかな?と思います。

1000Wなら安心と言う感じかと思います。

書込番号:25371665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2023/08/05 13:34(1年以上前)

>usernonさん
貴方は教える体を取ってマウントを取ることが目的なんですか?
いちいち煽るんでしたら今後回答はしないで下さい。
その上で貴方の質問に回答致します。


>Q)まずは目的をはっきりさせほうがいいですね?
>
> 泣くほどの●ゲーマーではないようですが、、、
>
>流用が気になりますが、、

A:ゲーマーかどうかは貴方の判断するところではありません、ということがまずひとつ。
 目的はとあるハイスペック要求のゲームをプレイするため、また今後のために
 「自作ゲーミングPCのCPUを新しくしつつ、その周りのものも最低限新しくして性能を底上げしたい」です。
 流用するパーツが多いのは、少しでも費用を浮かせたいからです

>Q)それぞれ何年くらい使っていますか?(2年程度?)

A:
・CPUクーラー:Cooler Master MasterLiquid ML240L RGB・・・4年5ヶ月ほど

・現在使用中のGPU簡易水冷:NZXT KRAKEN X53 240mm + 取り付け用ブラケットRL-KRG12-B1・・・8ヶ月ほど
・DDR4メモリ 8GB×4・・・4年5ヶ月×2、3年8ヶ月×2
・内蔵SSD(Cドライブ):Western Digital WDS100T2B0A 1TB / WD Blue 3D / SATA3.0・・・4年2ヶ月ほど
・M.2 SSD:Western Digital WDS100T2B0C-EC 1TB WD Blue SN550・・・3年11ヶ月ほど
・電源:MSI MPG A750GF 750W・・・1年ほど
・ThermaltakeのPCケース(ATXマザボ取り付け可)・・・4年5ヶ月ほど

>Q)組み立てに自信がないのですか?
> (現在の「自作PC」は自分で組み立たものではないのですか?)

A:自作PCは当然自分が組み立てたものですが、全部自分が収集した知識のみで組み立てたものではなく、
  半分ぐらいはここの回答者の方々によりアドバイスしていただいたものです。
  自信がなければ組み立ててはいけないとでも言うのでしょうか?
  仕事にしている人じゃあるまいし、そんなプロ意識じみたものを持つ必要性がどこに?
  それなら自作PCで配信しているPCゲーム配信者は大半が失格でしょうね。
  回答者の方々にはしょっちゅうパーツを買い替えて組んでベンチマークスコアを出すのが
  趣味の人は多いのかもしれませんが、自分が買い替えたいタイミングでしか情報を収集していない人も多いと思います。
  というか、自信がないから聞いているんですが。
  ここは何のためのQ&Aフォーラムなんでしょうか?
  また、BTOを買うのも手段の一つにしか過ぎません。
  自作PCやってる人はBTOのPCを買ってはいけないのでしょうか?
  ちなみに何故自作にしてるのかと言えば、「部分的にパーツを交換したいだけの時があるから」
  「フルで組む場合でも、BTOと比べて自由にパーツ構成が可能で、結果的にコスパがいいから」です。

書込番号:25371777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2023/08/05 13:40(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。
なるほど・・・この構成なら、1000Wじゃないと怖いですよね。
あと、やはりチップセットはZ690辺りのマザボがオススメですか?
それとも、将来性を見据えてZ790ですかね?

書込番号:25371782

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2023/08/05 13:47(1年以上前)

リストのマザーボードはDDR4用なのにメモリはDDR5。どちらにしたいのかはまずそちらで決めてください。
そりゃDDR5のほうが高性能ですが。1.5万円+マザーボード分の価値があるかを納得するのは本人の役目。

DDR5マザーならこの辺が安め。
ASUS ROG STRIX B660-G GAMING WIFI
…5月くらいにこれて組みましたが。今は品薄で高いか。

>Cooler Master MasterLiquid ML240L RGB(確認したらLGA1700ソケットでも使用可でした)
買ったときに1700ソケット対応だったかは確認を。パーツ追加した新しいソケットに対応ということはありますが。1700以前に買ったのなら注意。

>マザボが上記のB660チップセットの場合、レーン数が足りない
1枚目のビデオカードと1本目のNVMeは、チップセット関係なくCPU直結です。
…WDのBlue使っているのに速度心配してもしょうが無いとも思いますが。

書込番号:25371787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/05 14:50(1年以上前)

まあ、考え方は人それぞれです。

最低限、動かなかったら嫌だから13世代のCPUなら700番代のマザーを選ぶ辺りは新品で買うならします。

後は拡張性と相談だし、欲しい機能とご相談です。

簡易水冷は基本的には保証期間が過ぎたら交換くらいに考えましょう。

書込番号:25371827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2023/08/05 15:25(1年以上前)

13700KFって水冷でも何も設定しなければCINEBENCH回したら100℃いくCPUなので、どういう使い方するかでマザーが決まります。

主な違いは660や760はDMIの帯域狭いので拡張性が少ない。

670・770はDMIは帯域多いけど、電圧設定やCPUのクロック管理などZマザーに比べると細かく設定できない等の違いがあります。

また60や70番台ではマザーによりますがアイドリングで省電力にするために、クロックは上がりにくい構造にもなってますのでK付きCPUをどう使いたいのかで、決めましょう。

自分ならDDR4で使うなら安いZ690探してBIOSアップして使いますね。

書込番号:25371862

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/05 15:41(1年以上前)

大丈夫ですよ

特に回答しません

あおるというならそれでいいのでは

感じ方は人それぞれです

同じことを言っても

笑う人もいるし

怒る人もいます

後者でしたね。。

それが人格なのでいいのでは

ただし、他の皆さんの回答の手助けになったのなら幸いです

スレ主さんとは、やはりみんな人格が違うので

書込番号:25371877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2023/08/05 15:44(1年以上前)

>KAZU0002さん
あ、しまった・・・
URL載せたマザボは、候補の中から適当に選んだもので、
ですけどDDR5にもこだわるつもりはないというところです。
マザボがDDR4ならメモリ代が浮くのでそっちの方がいいのですが・・・
載せたマザボがDDR4だったところはただ見落としていただけです。申し訳ない。
しかしCPUクーラーがLGA1700ソケットに対応っていうのが、
後でパーツ追加されたバージョンが出て対応しただけの可能性がありますね。
ネットで調べられなかったら日本法人の窓口にも電話して確かめてみます。
あと、ビデオカードとNVMeSSDはCPU直結だから特にチップセットによるレーン数は関係ないんですか。
その辺の解説サイト見てもイマイチよくわからないもので・・・
何にせよ、ありがとうございました。

書込番号:25371881

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2023/08/05 16:29(1年以上前)

>その辺の解説サイト見てもイマイチよくわからないもので・・・

>チップセット比較
https://btopc-minikan.com/chipset.html#chipset-Z690
ここにZ690のブロック図なる物が載っています。B660とはチップセットからの配線が異なる部分がありますが(ブロック図の下に比較表があります)。CPU周りはチップセットに関係ないので共通です。CPU直結分のレーン数はこの図で確認できるかと。

2本目以降のPCI-ExpとNVMeはチップセット接続なので。性能は制限されます。DMI4.0と書かれている部分がZ690の半分となります。DMI4.0はPCI-Exp4.0と同じですので。チップセットに接続されたデバイスの最高速度(占有するとして)PCI-Exp4.0x4相当ということになります。
まぁWD Blueにどちらでも十分な性能ですが。

書込番号:25371916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2023/08/05 19:43(1年以上前)

>KAZU0002さん
実はそのサイトは私も事前に拝見させて頂いたのですが、
そもそも基本的なことがよく分かってないので、見てもよく分からなかったんですよ・・・
例えばPCIe 5.0のレーンはx16ありPCIe 4.0はx4ありますが、
PCIe 4.0 x16のビデオカードを接続した場合はどうなるのでしょうか?
PCIe 5.0は下位互換に対応しているのでPCIe 4.0のビデオカードがPCIe 5.0のレーンで使えるということでしょうか?

書込番号:25372114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/08/05 19:51(1年以上前)

下位互換があるからx16スロットにGen4でもGen3でも繋げます。

書込番号:25372125 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2023/08/08 20:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信が遅くなって申し訳ありません。
なるほど、下位互換あるのでしたら問題ないですね。
ただ、ここまで聞いておいて、本当に今PCパーツを新調する必要があるのかどうか、
迷いが生じて来ました・・・
とりあえず9月を迎えてからいろいろ考えようと思います。
ここまで回答して頂いた方々、重ね重ねありがとうございました。

書込番号:25375834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ネット環境を改善する方法を教えて下さい

2023/08/03 08:52(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:154件

自作パソコンでネットサーフィンしていたところ、ここ数日回線が遅いと感じました
時間帯は関係なく、常に遅いです
そこでどうすれば改善されるか教えてください
パソコン関係は初心者なので、何をして良いのかも分からない状況です

測定結果
デスクトップ
回線速度テストFirstの結果は、6.0〜14Mbps
パソコンの情報を確認するとイーサネットで、速度10Gbps
スマホ
パソコンの前で、Firstの結果は340Mbps
xbox
有線で、800Mbps〜

確認事項
キャッシュの削除


となっていますが、パソコンだけ非常に悪くYouTubeを見ていても画質が落ちる状況です
どうすれば元に戻るのか分かる方がいれば教えて下さい

書込番号:25369128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2023/08/03 09:05(1年以上前)

WiFiやめるとか

書込番号:25369142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/03 09:16(1年以上前)

lanケーブル6以上

cat8迄は必要ないので

確認してみてください

書込番号:25369157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:154件

2023/08/03 09:17(1年以上前)

すみません
パソコンは有線で接続しています
書き漏らしていました

書込番号:25369158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2023/08/03 09:34(1年以上前)

>紫苑777さん
>xbox 有線で、800Mbps〜

●xbox へのLanケーブルをパソコンに接続し直しても速度は出ませんか?(ルーターのポートの故障の可能性)

●Lan ケーブルの品質(カテゴリー)は、5e〜7でしょうか?(ケーブル起因の可能性)

書込番号:25369177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/03 09:41(1年以上前)

一先ず試す事は…

1.ルーターなどネットワーク機器を全て再起動

2.PCで「システムの復元」を実行して問題の無かった日まで遡る
(復元できない場合はデバイスマネージャーからLANドライバを削除して再起動。再起動後も遅いなら適切なドライバを入れる。)

3.1〜2で駄目ならLANケーブルを交換したり、ルーターへの接続方法を変える。

でしょうか。

書込番号:25369180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2023/08/03 09:56(1年以上前)

回線業者かインターネットプロバイダーのサポートへ回線の込み具合情報を聞く。

書込番号:25369199

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:154件

2023/08/05 13:41(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます

いまだに解決していないのですが、ケーブルを新しく購入しCAT6eから7のケーブルに変えましたが、全く症状が変わりません
一瞬数百Mb出る時もあります

他に出来るとすると、ドライバー?の再インストールでしょうか?

やり方が分かる方が居れば教えてほしいです
よろしくお願いします

書込番号:25371783

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2023/08/05 14:12(1年以上前)

>紫苑777さん
>全く症状が変わりません

マザーボードの不具合かも?

書込番号:25371800

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2023/08/05 14:38(1年以上前)

プロバイダーはどちら? 測定値からして回線には問題ないようですが。
あと、背後で別の通信をやっていないか確認を(Windowsやゲームの更新とか)

書込番号:25371817

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:154件

2023/08/05 14:51(1年以上前)

今ルーター類の電源を抜いて温度を冷やしています
ネットはコミュファ光です

また、パソコンを起動したらバックグランドを確認してみます

書込番号:25371829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:154件

2023/08/05 20:45(1年以上前)

モデムの電源を抜いて熱を冷やした後に測定した結果です
FASTの測定結果は、6Mbps位です
今までYouTubeのファーストテイクの4K画像を普通に見れていましたが、止まったり画像が悪くなります
1080Pを維持できない時も多々あります
いったい何が悪いのか...

書込番号:25372178

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:154件

2023/08/05 20:52(1年以上前)

スマホで速度測定すると410Mbps
デスクトップで使用しているケーブルを使用した状態でノートパソコンで測定すると、390Mbps
デスクトップは、10Mbps以下でした

書込番号:25372189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/08/05 21:41(1年以上前)

クリーンブート して何かが足を引っ張って無いか確認すれば?

書込番号:25372269

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2023/08/05 21:51(1年以上前)

>紫苑777さん
>デスクトップは、10Mbps以下でした

いよいよ、マザーボードかCPU の不具合の可能性が・・・
CPUは考えにくいから、マザーボードの方が可能性が高いかな。

書込番号:25372286

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:154件

2023/08/05 22:06(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん  他皆様

今クリーンブートを検索しながら試みようとしていたところ、なんと速度が500Mbpsまで復活しました
多分なんですが、ASUSのgame First?が邪魔していたみたいです
たまたま、game Firstを起動する前に回線速度テストFirstで速度を確認していたところ500以上を記録し、game Firstを起動したところ遅くなりました
そこで、ASUSのgame Firstを起動している前後で比べたところ起動時にかなり遅くなったのでアインストールしました

また明日確認し報告します

今まではこんな事なかったと思うのですが…

書込番号:25372309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:154件

2023/08/07 11:53(1年以上前)

>JAZZ-01さん >魔境天使_Luciferさん
>KAZU0002さん >キハ65さん
>ハル太郎さん >Miyazon.comさん >ムアディブさん

ASUSのgame Firstをやめたら元に戻りました
ありがとうございました

書込番号:25374064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2023/08/07 11:56(1年以上前)

>紫苑777さん

解決のご報告、有難うございます。
良かったですね。
勉強になりました。

書込番号:25374066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

父へのパソコン

2023/08/05 22:15(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 remisaoさん
クチコミ投稿数:9件

本体のみでいいのですが、60000円まででi3程度、SSD500GBぐらいで購入後サポートのしっかりしているメーカー製パソコンはないでしょうか?
私もパソコンに詳しくなく、80歳の父が使うので、ネット観覧とWord、Excelが使える程度でいいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25372320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:129件

2023/08/05 22:32(1年以上前)

以下のパソコンが良いと思います。購入後のサポートが比較的良いのはNECか思います。これはSSDが256GBですが、不足分は外付けSSDで補えます。

https://kakaku.com/item/K0001493252/

書込番号:25372350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2023/08/05 22:35(1年以上前)

予算が60,000円以内で目的とするデスクトップPCが見つからなかったので、6万円台で選択しました。

IdeaCentre 5i Gen 8 (第13世代Intel Core) 販売価格: \64,680
https://kakaku.com/item/K0001518737/

サポートはアップグレードサービスから選択。

Microsoft Officeは、買い切りの2021のパッケージ版やサブスクのMicrosoft 365と契約して下さい。

書込番号:25372363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/08/05 22:38(1年以上前)

>remisaoさん

条件的に厳しいですね!

https://gooddesktoppc.net/cost-performance-desktoppc/70000-good/

参考程度に・・・


金額上げて、貴方がサポートする!
も条件加える!

八十代の父のパソコン使えるレベルが解らない?(苦笑)

貴方がサポート出来なければ・・・
使う方がパソコン教室で習う!

条件が揃わなければ購入は諦めましょう!
無駄遣いになります!

遣われる方のパソコンレベルも肝心です。

書込番号:25372371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:140件

2023/08/06 00:45(1年以上前)

90代の方がPCを使うサポートをしたことがあります。
85歳のVTuberが居る時代ですしね。WebブラウザやWord, Excelを使う人はいくらでもいますよ。

ただ、PC自体の機種は何でも良いと思いますが、大きめのモニタに表示倍率高めで表示するようにしてあげることをお勧めします。

書込番号:25372482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:129件

2023/08/06 06:57(1年以上前)

このスレは釣りでもなんでもなく、普通の質問だと思いますよ。
一般的によく見受けられる誤りは、年齢や国籍、肩書で括る誤りです。

80代でも現役の時は難関大学、大手企業、総合病院、国家公務員等で活躍していた方とかプログラミングすらされる方もいますので、当然ですが私たち普通の一般市民やサラリーマンとはかなりレベルの違う方が多数いますからね。

このスレの意味が解らない方はもっと社会常識を知った方が良いかも。まあそちらが釣りかもしれませんが。

書込番号:25372583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2023/08/06 10:49(1年以上前)

私の祖父はPC88から、始めたと言ってます。

最近は家族4人で使うPCのメンテは祖父が、みてくれています。

書込番号:25372816

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/06 13:18(1年以上前)

「PC88」
思わず涙がでてしまいました。。。

日露戦争で戦死したおじいちゃんの遺品です
毎日仏壇で祈っています
まだちゃんと動いていますか?
クィーン・インストールできますか?


書込番号:25372963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング