デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39595件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3373

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボの増設

2023/06/09 14:20(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

PCIExpress 3GEN x8スロットに16スロットのグラフィックボードをさせますか。
もちろんボトルネックになって通信速度が悪くなるのは構わないのですが、物理的にさせるでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25294373

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/09 14:24(1年以上前)

x8はx16スロットになってることが多いので、普通は挿せます。
というか普通のマザーだとレーン分割したスロットがないとx8スロットがまれだと思うけど。

形状がx16形状ならさせます。

書込番号:25294380

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2023/06/09 14:41(1年以上前)

>PCI Express 3.0 x8 と x16でグラボの性能に差はあるのか?

>結論、レーン数の違いはシングルボードではほとんど影響がない

https://chimolog.co/bto-gpu-pcie-8vs16/

物理的にさせて、性能差はシングルボードでは影響がほとんどない。

書込番号:25294407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2023/06/09 14:50(1年以上前)

8スロットのレーンは見たことないですが、
16レーン形状で、実際は4レーン分(12レーンはダミー)しかない、というのがあります(だいたいマザーボードの下のほう)ので、そこは注意が必要です。

書込番号:25294417

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:282件

2023/06/09 15:30(1年以上前)

サーバー用のマザーポードでないと、x8スロットは無いですね。

書込番号:25294458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/09 16:06(1年以上前)

第1世代、第二世代 Ryzen APUならマザーボードのx16スロットが x8になる事はあるので
(2400G,3400G)
4300G以上はPCIE3.0 x16スロットになります x8スロットというのはそういう意味なのか、それとも


インテル® Xeon® E5-2600v3ファミリー 2CPU搭載 ハイエンドHPC計算機/ワークステーショ
http://www.ctsolution.co.jp/products/workstation/tsv314h/
拡張スロット[空き] PCI-Express 3.0 x16 Slot 3 [2]
PCI-Express 3.0 x8 Slot 2 [2]
PCI-Express 3.0 x4 Slot 1 [1]

これですか?物理的にさせてもドライバ等、サポート内のOS、ソフトウェアがなければ使えないのでご注意下さい

書込番号:25294483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/06/09 17:32(1年以上前)

みなさん大変貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25294555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/06/20 08:05(1年以上前)

みなさんのおかげで無事にグラボを挿入して、PCが認識できました。現在、ドライバー等の設定で奮戦中です。

書込番号:25308950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NEC Lavie PC-DA780GAB-J2について

2023/06/18 19:59(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ayaaya4さん
クチコミ投稿数:22件

初めまして。
NEC Lavie PC-DA780GAB-Jを使用しています。
テレビが内蔵?されている、デスクトップPCです。

パソコンを起動させ、アプリ?ソフト?を立ち上げるとテレビが観れていましたが、
パソコンの電源は入るものの
ブルースクリーン?になったまま、
エラー表示もなく、急に観れなくなりました。
パソコンも使えず、もちろんテレビも観れません。
何が原因でしょうか?
また、対処法はありますか?
ご指導ください。

書込番号:25307276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2023/06/18 20:11(1年以上前)

再セットアップしてみてはどうですか。
詳しい説明はマニュアルの57頁にあるようです。

書込番号:25307302

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2023/06/18 20:18(1年以上前)

再セットアップメディアまたは回復ドライブによる初期化。

セットアップマニュアル参照。

電子マニュアル一覧
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/201701/html/da770gab.html

書込番号:25307316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ayaaya4さん
クチコミ投稿数:22件

2023/06/18 21:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
マニュアル見てみたいと思います。

>頑張らない人さん

書込番号:25307413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayaaya4さん
クチコミ投稿数:22件

2023/06/18 21:12(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

再セットアップの一回限りとは
一回しかできないのでしょうか?

>キハ65さん

書込番号:25307417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2023/06/18 21:30(1年以上前)

>>再セットアップの一回限りとは
>>一回しかできないのでしょうか?

再セットアップメディアの作成は1回限りです。
再セットアップメディアは、購入時の状態に戻すものです。

>Windows 11で再セットアップメディアを作成する方法
>Windows 11で再セットアップメディアを作成できるのは、初回の1部のみです。2回目以降は作成することができません。

>ただし、万が一の故障に備えて、初期状態に戻すための回復ドライブをUSBメモリに作成することはできます。
>回復ドライブを作成する方法については、以下の情報を参照してください。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=022999

>Windows 11で回復ドライブを作成する方法
>回復ドライブ作成時に、回復パーティションをバックアップすることもできます。>
>回復パーティションとは、パソコンを初期状態に戻すためのデータやプログラムが保存されている領域です。
パソコンに回復パーティションが作成されている場合は、回復ドライブにバックアップしておくことで、回復ドライブからパソコンを初期状態や以前の状態に戻すことができます。
>回復ドライブと併せて、再セットアップメディアを作成しておくことをおすすめします。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=022998

書込番号:25307443

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2023/06/18 21:35(1年以上前)

再セットアップメディアの作成をし忘れた、作成に失敗した、作成したけれどメディアを紛失した場合は、回復ドライブで代用か、若しくは有償で購入出来ます。

>再セットアップメディアを紛失してしまいました。再セットアップメディアは必要ですか。
>再セットアップメディア(USBメモリやディスク)が手元にない場合は、購入するか、121コンタクトセンターに問い合わせてください。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=008030

書込番号:25307449

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayaaya4さん
クチコミ投稿数:22件

2023/06/18 21:45(1年以上前)

>キハ65さん
詳しくご回答ありがとうございます。
もらったパソコンなんですが、
もらった時に初期化してもらったんですが、
じゃあ、再セットアップは無理ということですね?

書込番号:25307468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2023/06/18 21:58(1年以上前)

>>もらった時に初期化してもらったんですが、
>>じゃあ、再セットアップは無理ということですね?

USBメモリに回復ドライブが作成できなければ詰んだ状態なので、NECの。121コンタクトセンターに問い合わせてください。

とりあえず、最初にアプリ「再セットアップメディア作成ツール」が起動するか確認して下さい。

次にUSBメモリに回復ドライブが作成できるか確認して下さい。

書込番号:25307484

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayaaya4さん
クチコミ投稿数:22件

2023/06/19 00:34(1年以上前)

詳しくご説明頂きありがとうございます。
試してみたいと思います。>キハ65さん

書込番号:25307670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayaaya4さん
クチコミ投稿数:22件

2023/06/20 07:31(1年以上前)

何度失礼します。
初期化には元のCD-Rがいりますよね?
見当たらず、添付写真のを購入すれば
できますか?

書込番号:25308930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SUS ROG STRIX Z490-F GAMING

2023/06/16 21:56(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:228件

Novonest ARGB PCケースファン 120mm 静音 高性能 6PINコネクタ リモコン付 冷却ファン rgb ファン ファンハブ付き 黒枠 ledファン 3本1セット「NK1206-3」を購入してトップファンに取付たのですがSATA電源コネクタは接続したのですが多分5V 3ピンを取り付ける場所が見付からずSATA電源コネクタだけで動いたり光ったりリモコンまで使えるのですが3ピンは繋げなくても良いんですか?繋げるメリット、デメリットがあれば教えてください。ちなみにMBはASUS ROG STRIX Z490-F GAMINGです。

書込番号:25304624

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/16 22:13(1年以上前)

ADD_GEN2_1または2に繋げればマザーからファンのライティング制御ができます。

書込番号:25304649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2023/06/16 22:29(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
かつパンさん、いつもありがとうございます。MBに見当たらなくて。今の状況でも支障ないでしょうか?

書込番号:25304667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/16 22:54(1年以上前)

特にライティングに問題が無いなら問題ありません。

書込番号:25304706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2023/06/16 23:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。リモコンではパターン変えられたりファンの回転数の操作できるんですがMBに取り付けなくてもいいなら安心しました。ありがとうございます。

書込番号:25304769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBポートが認識しない

2023/06/09 10:40(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 KITT5さん
クチコミ投稿数:10件

先日、ショップに自作代行を頼んでいたゲーミングpcが完成したため、デスクに設置しました。動作に必要なソフトはもうインストールされていましたが、完成時は前回使っていたpcの使い回しでWindows10だった為、11にアップデートしました。すると10で認識していたデバイスが認識していないことに気づきました。抜き差しや再起動をしてみても変わらず、デバイスマネージャーからハブの再インストールをかけてもダメでした。認識しないusbポートは画像1の真ん中の青4つのポートです。それ以外は認識します。原因はわかりませんが、10ではなかったと思いますが、11になってからケースファンをusbで認識している?のと不明なusbデバイスが出てきているのでもしかしたらそれが原因なのかもしれませんが、わかりません。何かアドバイスや解決策がわかる方いらっしゃいましたら、お願いします。
[pc構成]
マザーボード:ASUS ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI
CPU:Core i7 13700K
グラボ:ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Ti AMP Extreme AIRO
CPUクーラー:DEEPCOOL LS720
メモリ:CORSAIR DOMINATOR PLATINUM DDR5-5600MHz 32GB
ストレージ:Samsung 980 PRO 2TB、Samsung 970 EVO+ 2TB
電源:CORSAIR RM1000e 1000W
ケースファン:Lian Li UNIFAN SL120 V2×7

書込番号:25294061

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/09 10:44(1年以上前)

取り敢えずチップセットドライバーを最新をインストールし直してみたらどうでしょうか?
動作してたのならOSをクリーンインストールしたら直るとは思うのですが

書込番号:25294064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2023/06/09 11:15(1年以上前)

ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI DRIVER & TOOLS
>Chipset
>Intel Management Engine Interface V2251.4.2.0(SW 2306.4.10.0) For Windows 10/11 64-bit.
https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-z690-f-gaming-wifi-model/helpdesk_download/

書込番号:25294111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:12件

2023/06/09 12:08(1年以上前)

リフレッシュレートの問題も出てるみたいだし、OSのクリーンインストールをおすすめします。

書込番号:25294175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITT5さん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/09 14:44(1年以上前)

>キハ65さん
コメントありがとうございます、チップセットドライバーを更新してみましたが、ダメでした。

書込番号:25294412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2023/06/09 14:47(1年以上前)

>KITT5さん

最後はOSのクリーンインストール。

書込番号:25294415

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITT5さん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/09 14:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>アフターホライゾンさん
コメントありがとうございます、チップセットドライバーを再インストールしましたが、ダメだったのでクリーンインストールを試そうと思うのですが、クリーンインストールインストール後、BIOSのヴァージョンはどうなるんでしょうか?また、アップデートし直す感じでしょうか?

書込番号:25294419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/09 15:06(1年以上前)

BIOSはアップデートしてあるならアップデートは必要ないです。

書込番号:25294434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2023/06/09 15:47(1年以上前)

仕様を見ていて気付いたのは、
認識していないUSBは、USB3.2 Gen1 なんですね(Gen2は認識している)
その辺は関係ありますかね。

書込番号:25294470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/09 18:55(1年以上前)

>認識しないusbポートは画像1の真ん中の青4つのポートです。それ以外は認識します

Ryzen B450マザーで 5x00CPUを使う人と似たような状況だね
BIOS更新が正しくできていないか、デキが悪いBIOSだったのかもしれない
>10で認識していたデバイスが認識していないこと
以前のマシンのマザーボードとこのマザーボードは全く関係ありませんよ
以前のマシンのUSBと、このマザーボードのUSBは繋がってませんから、以前のディスクのWin10でUSBが使えても
新しい環境でUSBが使えなければ、マザーボードのドライバ入れても使えません。

USBといえば5v電源です。ここが怪しいとUSBは使えません

・電源が怪しい(5v)
・BIOSが怪しい(最新版に更新してみるとか) ショップに自作代行?それはBIOSアップデートも込みですか? Z690マザーボードはZ790と違い 第12世代CPUマザーボードに最適とされてます。BIOSアップデートすれば第13世代も使えますよという物です。

・単純に壊れている:可能性は低いですけど


BIOSのアップデートは「電源直後に最速で読み込まれるマザーボードがCPUやメモリ、USB等を検出する為の最低限のOS」と考えて下さい。なので今回の場合は第12世代マザーボードで第13世代CPUを認識させようとしているので、必ず必要になります。一度行えば、同じバージョンであれば半永久的にそのバージョンで実行可能です。HDD SSDを消去しても
ここは消えません。僕らはBIOSと読んでいますが、正式名称は「UEFIファームウェア」です

正しいファームウェアがあって初めてCPUやメモリ、SATAディスク、GPU等が認識できるようになります。
電源が不安定の時、BIOS更新を行うとデータが化けたり消されたりします。そうなると起動すらしなくなります

USBが使えない理由が5v単独で不安定になってしまっている場合、BIOS更新を行うと失敗します
電源が正常なら正しいファイルでBIOS更新を行うことで、認識されるようになるかもしれません。

書込番号:25294640

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITT5さん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/09 19:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます、試してみます。

書込番号:25294677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITT5さん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/09 21:28(1年以上前)

>きとうくんさん
>10で認識していたデバイスが認識していないこと
以前のマシンのマザーボードとこのマザーボードは全く関係ありませんよ
→書き方が悪かったかもしれませんが、以前のpcではなく、以前のpcで使っていたOS(Windows10)を今回のpcでも使用しているということです。今回のpcが自作代行で組み立てられた際、OSは10のままでその時はusbポートも反応していましたが、当方で11にアップグレードした祭、usbポートが一緒に反応しなくなってしまったということです。BIOSに関しては、自作代行時に店舗でBIOSのアップデートや一通りのドライバーのインストール、動作の検証などは行っているようなのでパーツが壊れているとは考えづらいんじゃないかと思います…わかりませんが。

書込番号:25294826

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITT5さん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/12 09:25(1年以上前)

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
>アフターホライゾンさん
OSをクリーンインストールしたら全て認識するようになりました、ありがとうございました。

書込番号:25298400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CDROM、DVDROM内蔵パソコン

2023/06/08 19:46(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:1522件

CDROM、DVDROMの付いているwindows パソコンが減っている印象です。

光学ドライブの使用が目的の購入なので、事情がわかる方は教えていただけないでしょうか? 
普段はMACを使っていますが、MACはかなり前にCDROM、DVDROMを捨てました。同じような状況でしょうか? アプリがwindows用なので、windowsマシンを購入せざるをえません。

ちなみに私が仕事をしている業界では、CDROM、DVDROMでデータの受け渡しをしています。古いと言われそうですが、ネットでのデータの受け渡しの時代は当分来ないと思われます。外付けは煩わしいので、できれば内蔵の製品がいいです。

DELL製を選択する予定です。みんなが使っていて安心感がある、という理由だけです。会社ではDELLを使っています。

書込番号:25293405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/08 19:54(1年以上前)

弁護士さんとかでもネットのクラウドなりデータ受け渡しサービスなり使われる時代になったので
CDROM,DVDROMはそういう趣味のある人だけが使う時代です。ブルーレイは大容量ではありますが、遅いですし
需要があるなら大手日本メーカーがメディア製造から撤退するなんてこともなかったはずです。
データの受け渡しならUSBメモリがあります。USBポートがあるだけで、どこでも使えますしフォーマットもISOナンチャラを気にせず使えます。内蔵だと故障した時スリムドライブが多く、交換が「有償修理対応」なので自分でやれないので
外付けの方が自由なので、必要なら外付けですね。外付けの方が長期利用できます。(必要な時にしか電気が流れないので、中の部品が劣化しにくい)

書込番号:25293411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11136件Goodアンサー獲得:1888件

2023/06/08 19:57(1年以上前)

USB外付け光学ドライブであれば、パソコンを選びませんが、
それでは駄目なんですか?

書込番号:25293415

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:282件

2023/06/08 20:02(1年以上前)

ほとんどスリムタイプですが、DELLなら→

https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=901&pdf_Spec112=2

書込番号:25293422

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2023/06/08 20:03(1年以上前)

>>光学ドライブの使用が目的の購入なので、事情がわかる方は教えていただけないでしょうか? 

メディアを介したコンテンツ配給からインターネット配信へと提供方法が変化して、CDやDVD、BDといったメディアの役割が終焉に向かいつつあるし、PCのソフトウエア(アプリ)も昔は光学メディアで配布されていますが現在は完全にインターネットでダウンロードされる状況なので、光学ドライブ・メディア市場は需要は縮小、役割を終えつつある現状です。

参考URL
https://www.bcnretail.com/research/detail/20170929_43588.html

書込番号:25293423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2023/06/08 20:29(1年以上前)

>>DELL製を選択する予定です。みんなが使っていて安心感がある、という理由だけです。会社ではDELLを使っています。

DVD内蔵のデスクトップPCは、スリムタイプ(省スペース)、タワー型を含め結構あります。
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2,3&pdf_Spec112=2

書込番号:25293459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2023/06/08 20:32(1年以上前)

印刷系の会社に勤務してます。15年くらい前までは社内のデータ移動はMOドライブが主流でした。
CDも使ってたと思いますが、3.5インチMOが保管もしやすく多かったですね。
それが社内イントラの高速化と高速インターネットの普及に伴い、廃止され現在はデータのやりとりはUSBメモリがせいぜいで、ほとんどネットでのやりとりです。

顧客含めた取引先の多くが高速回線契約されてます。もちろん対応してない顧客や取引先もあるので、光学ドライブは対応するようにしてますが、、、、


というわけで、企業の現場でもこんな感じなので、個人だとなおさら光学ドライブの需要は減ってるでしょう。今どき音楽でもCDではなく、配信が多いですしね。動画(DVD/BD)などもです。



私は自作PC派なのですが、自作の世界でも新製品の多くは光学ドライブに対応してません。
昨年買ったケースはかなり巨大なものですが、それでも対応はしてません。どうしても必要なら外付けドライブをつけるくらいですかね?そこそこちゃんとした製品でも2〜3000円で買えますしね(CD/DVD)。
BDドライブで1万円前後ってとこでしょうか?

私はBDは映画を見る程度なので、ヤマハのBDプレーヤーを使てます。でも、これもほとんどCD/DVDドライブとしての利用が多いです(音楽CD/DVD)。


DELLやHPとかならまだまだ内蔵のものはあるかと思います。ノートPCでは少ないでしょう。

書込番号:25293466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2023/06/08 20:51(1年以上前)

MACも外付け前提で利用できます。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MD564ZM/A/apple-usb-superdrive

書込番号:25293494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2023/06/08 21:01(1年以上前)

楽天などを見てみると、NEC(Mate)、富士通(FMV)、hp(ヒューレットパッカード?)とかが、再生品として売られてますね。
ほとんどが光学ディスク付です。

書込番号:25293517

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2023/06/08 21:26(1年以上前)

外付けドライブなら、ブルーレイドライブになりますが、一般的なトレイ式よりPioneerのクラムシェル型が意外と便利。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83L%83n65&CategoryCD=0126

書込番号:25293559

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/08 21:50(1年以上前)

光学ドライブ付きが好まれるのは日本くらいだそうですよ。
だから海外メーカーのコスト削ったものとかには付いていないようです。

書込番号:25293597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件

2023/06/09 10:51(1年以上前)

皆様、貴重なコメントありがとうございました。

データは医療系の検査データです。通常は患者さんにデータをCDROMで渡したら、1,2日以内に削除します(院内での使用用に削除しない病院もあります。院内で使用する場合法律上の保存期間は10年以上)。サーバーでの配布は、かなり危険です。VPN攻撃もありますし、患者さんがVPNを設置することは稀でしょう。ずっと取っておくものでもないのに(上記したようにずっと取っておく病院もあります。大病院に多いです)、サーバーを防御するのは費用がかかります。

もう20年くらい前から使われているシステムなので、今更、USB-ROMで配布すべきと言っても、通じるはずがありません。円盤にはラベルが貼りやすいという面もあるでしょう。患者さんの取り違え事故(違う人のデータを渡してしまう)は少なくないですから・・・

高額なパソコンには、DVDが設置されているのはわかりましたが、安い機種にはついてないのがどうしてなんだろうと思いました。そんなに頻繁に使うわけでもないのに、高いカネを出したくない。

というわけで、安めのDELLのマシンに外付けドライブにすることにしました。外付けならノートでもいいかなとは思いましたが、タワーのほうがむしろ安いし、高性能の液晶モニターを付けられるのでタワーにする予定です。ありがとうございました。


書込番号:25294074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PRIME_Z690-P_D4

2023/06/03 23:11(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:228件

CHA_FAN2のコネクタがありCHA_FAN3

120mm x 3

最近、トップフローに120mmのファンを取り付けたのですが、
CHA_FAN2とCHA_FAN2のコネクタがありCHA_FAN3に取り付けたのですが
なんか数字的に2の方がいいのかなって、もちろん動作はしております。
ケースはdeepcool CG540です。
数字的には順番で取り付けたかったのですが3でも動作するから問題ないのでしょうか。

アドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:25286508

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/03 23:18(1年以上前)

別にCHA_FANは好きなところに付けてOKです。
番号順で付けなければならない理由もないです。
しいて上げるならファン制御のコネクタの設定が少しやり易いくらい?
でも、別に関係ないと思うけど

書込番号:25286520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2023/06/03 23:40(1年以上前)

自作は自由なので自分の考え方でいいと思いますが、自分は基本ファンをつなぐ場合は配線が最短になるとかガラスケースならなるべく見えにくい位置から取るくらいですね。

制御はどちらに使いでも変わらないと思いますので、お好きな方で大丈夫です

書込番号:25286547

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2023/06/03 23:45(1年以上前)

私は見た目どうでもいいから、接続順番は無視して、接続しやすい方法で行きます。

書込番号:25286557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2023/06/04 07:32(1年以上前)

>キハ65さん
>Solareさん
>揚げないかつパンさん

皆様ありがとうございます!(´▽`)

書込番号:25286742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2023/06/09 07:29(1年以上前)

おはようございます。CHA_FAN3にトップファンを付けたと前に質問したのですが、やたらファンがうるさいのでBIOSで制御しようかとおもったら
CHA_FANが認識してませんでした^^;

書込番号:25293866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング