デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 お葱さん
クチコミ投稿数:5件

パソコンの買い換えを考えているのですが、現在10年程前のPCを使っており、最近のPCの選び方が全く分からないので投稿させていただきます。

希望条件をいくつか挙げたいと思います。
◯液晶と本体一体型
◯iPodとの同期がスムーズ
◯Word、Excel、PowerPointが入っている
◯地デジ対応だとなお良い
◯予算は10万円程

iPodの同期はマルチコアであればスムーズにいくものなのですか?
マルチコアと言ってもいろいろあって、どれがいいのか分かりませんでした。

上記の条件を満たしたPCがありましたら、ぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

























書込番号:11713082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/08/03 06:06(1年以上前)

条件入れて検索してみたら?

http://kakaku.com/specsearch/0010/

書込番号:11713120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/08/03 07:56(1年以上前)

スペック検索で【\100,000以下】【Microsoft Office 2010 Home and Business付き】と入れたら
AcerのデスクトップPC(20インチモニター付)が1台しか検索にヒットしません。

液晶一体型を考えてるくらいなら、いっその事ノートPCでいいんじゃないでしょうか?

書込番号:11713320

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/08/03 10:28(1年以上前)

その手の使い方であれば、CPUは関係ありません。予算、デザイン、画面サイズ、機能、ブランドなどから適当に選んで下さい。必要な機能があれば、どれでも同じです。サポートを重視するなら国内の大手メーカーが無難でしょう。

ただしPowerPointが最初から付いてくるパソコンはほとんどないので、Office Personal(Word & Excel)付きにして、PowerPointだけ別に買うか、OfficeなしでOffice Home & Buisinessを買う方が選択肢は広がります。
値段的にはOffice Home & Buisinessのアップグレード版を買い、現在使っているOfficeからアップグレードするのが安くなるでしょう。ただしアップグレードできる条件があります。具体的にはマイクロソフトに確認してください。

書込番号:11713729

ナイスクチコミ!0


スレ主 お葱さん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/03 23:17(1年以上前)

皆さま、いろいろとアドバイスありがとうございます。

>ココナッツ8000さん
はい、一度検索してみたのですが
CPUなどどうすればいいものか
分からなかったもので
投稿させていただきました(^^;;

>満腹 太さん
そうですかぁ…。
最初はノートで考えていたのですが、
やはり容量の大きいものが良いかと思い
デスクトップで探していたんですよ。

でもよく考えたら、
動画などの容量の大きいものを扱うことの少ない自分にとっては、ノートでも十分なのですかね?

>P577Ph2mさん
細かなアドバイスありがとうございます。
とりあえず、PowerPointは別に考えてみようと思います。

あ、CPUは関係ないんですね?!
ではCPUは何に関わるのですか?
また、iPodの同期速度に影響を及ぼすものは何なのでしょうか?

書込番号:11716343

ナイスクチコミ!0


C20H42さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/03 23:28(1年以上前)

>>ではCPUは何に関わるのですか?

P577Ph2mさんが言われたいのは、あなたが予定しているような使い方の場合、
現行のCPU(Atom等除く)はどれでも十分な性能を持っているということだと思います。

ちなみにハイエンドの高速CPU(Core i7 等)はエンコードやヘビーな3Dゲーム
といった用途で威力を発揮します。

iPodの同期速度は現行のPCならどれでも似たようなものだと思います。

書込番号:11716421

ナイスクチコミ!0


スレ主 お葱さん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/04 00:12(1年以上前)

>C20H42
なるほど、勉強になりました!
ありがとうございます。

書込番号:11716670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン or PS3購入で迷ってます

2010/06/11 00:30(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ryuiponさん
クチコミ投稿数:55件

撮り貯めている子供のHDムービーの再生環境がないので
PS3でも買おうと思ってたんですが

最近パソコンが調子悪いんです
6年ほど前のVAIOtypeMでキーボードが反応しなかったり、突然落ちたり

パソコン買うとなるとそれなりのスペックが欲しくなるので
予算的に厳しく迷ってます。

今のパソコンでも用途的には(HD除けば)十分なので
騙しだまし使い続け、PS3を追加するのと

パソコンを買い換えるのではどちらがお勧めですか

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11479416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/11 00:43(1年以上前)

6年間使っているのなら、確かにPC買換えでもいいでしょうね。
Pentium4時代との隔世が実感できると思います。

いつまでもだまし続けられるわけでも無し、いつかは買換えなければならない。
予算が予算が、と言ったところでPS3を買った当日にPCが完璧に壊れて使い物にならなくなってしまう可能性だって0ではありませんし。

ゲームもやるならPS3.
ゲームとPC,どちらの時間が長いでしょうか?

ここで聞くと、絶対PCという答えが返ってきそうですけどね。

書込番号:11479479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/06/11 00:50(1年以上前)

両方買ったほうがいいですよ

書込番号:11479508

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuiponさん
クチコミ投稿数:55件

2010/06/11 01:02(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

両方買えれば良いんですけどね〜

今はほとんどゲームしませんが昔はかなりゲーム好きで
PS3かったらハマリそーです。

パソコンの買換えサイクルは基本長めと考えているので
今買って長く使えるであろうスペックでコストパフォーマンスが良い
のはどのあたりですか?

ちなみに予算はモニター無しで5万前後であればうれしいです

書込番号:11479548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/11 01:06(1年以上前)

モニター無、Office無で8万くらいは欲しい、かな。
5万の商品で長寿命、高コストパフォーマンスはちょっと難しいかと。
5万円の商品は所詮5万円ですから。

書込番号:11479569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/06/11 01:36(1年以上前)

>撮り貯めている子供のHDムービーの再生環境がないので
ビデオカメラで撮り溜め?
もしそうなら、パソコンの購入かな。
編集もしくはデータの吸出などにも使えます。
HDMIのついたPCおよびテレビなら、大画面でみれますy

書込番号:11479678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/11 06:58(1年以上前)

PS3専用ソフトが大量に存在するのに、ゲーマーがPCと比較する意味無いような。
PS3専用ソフトで遊びたいなら両方買う。
予算不足で両方は買えないなら迷う事無く壊れかけPCの買い替え優先でしょうけど。

5万の予算で贅沢言ってもしょうがない話。
故障時以外のサポート切り捨ててショップブランドや外資系のように価格がウリのとこから選んで使い倒すしか。
どう頑張っても5万で買えるPCにPS3並のゲーム性能を求めるのは無理が有りますけど。
ゲーム無視すればCorei3でコストパフォーマンスが高いPCは買えますね。
両立させたいなら予算を増やす。

書込番号:11480012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/06/11 10:16(1年以上前)

自分でしたら、PS3を勧めるですなぁ。

 1.動画再生環境が整う。家族喜ぶ。
 2.新ゲームができる。自分も嬉しい。

ゲームやりながら貯金して、半年か1年たったらパソコン交換。
中古狙いなら、その予算で今のよりはスペックの高いのがありそうです。
もしくは、雑誌みながら自作。5万円で自作って記事、よくみかけますですね。

書込番号:11480456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryuiponさん
クチコミ投稿数:55件

2010/06/11 12:07(1年以上前)

皆さん返信有難うございます。

>5万円の商品は所詮5万円ですから。
やっぱりそうですよね〜、
BTOで欲しいものつけていくと8万は超えてくるので
PS3も検討したんですよ〜

>ビデオカメラで撮り溜め?
PCに貯めてますが、HDDパンパンで外付けを購入予定です。

>ゲーム無視すればCorei3でコストパフォーマンスが高いPCは買えますね。
ゲームは無視でお願いします。5万だったらi3ですよね、i5はいけないですよね?

>新ゲームができる。自分も嬉しい。
現状ゲームは重要要素ではないのですが、W杯目前でウィイレがやりたくなって

動画再生能力としてPS3とi3で5万程度でしたらどちらのが上(快適)ですか?

i3以外でAMD勢も気になっているのですが、どうですか

中途半端なPC買うんならとPS3も検討したんですが、
5万程度で動画再生が快適ならPCのが欲しいです。

度々よろしくお願いします。

書込番号:11480749

ナイスクチコミ!0


角465さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:26件

2010/06/12 19:30(1年以上前)

>動画再生能力としてPS3とi3で5万程度でしたらどちらのが上(快適)ですか?

PS3のほうが上ですよ、単純にプレイヤーとしての能力なら、たとえ10万だしてもPCが負けます。
予算5万でどっちと言われても選択肢なんかPS3しかないと思いますが?

書込番号:11486685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryuiponさん
クチコミ投稿数:55件

2010/06/24 13:13(1年以上前)

皆さん アドバイス有難うございました。

PS3も捨てがたいのですが
パソコン購入に傾きそうです。

書込番号:11538087

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuiponさん
クチコミ投稿数:55件

2010/08/03 09:46(1年以上前)

あれからボーナスもそこそこでたので、i5あたりで購入しようと思ってのですが
予想より妻のボーナス払いが多く、自分が望むスペックにあう予算が残らなかったので
PC購入を断念。

PS3が安くなったのが最大の理由ですが、妻に相談なく黙って買ってしまいました。

相談に乗っていただいた皆さん有難う御座いました。

書込番号:11713616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FF14

2010/07/23 10:59(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:33件

FF14をしたいのでパーツを購入しようと思います。換装後このスペックでプレイ可能でしょうか?似たようなパソコンお持ちの方ベンチ結果とか教えてください!

現状
XP
マザー:915G(ソケット775)
メモリ1G
Pen4
グラボ:HD4350

換装部分
Core2 duo
メモリ2G
HD5770orGTX460


よろしくお願いします。

書込番号:11666385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/07/23 11:08(1年以上前)

まず換装できないでしょ?
Pen4が載ってるPCとうことはマザボもそれなりに古い。(事実ネットで915Gを検索してみたらYで一番上にMSI製のMBが出てきた。新Pen4どうたらって書いてあった)
チップセットが古いからCore2Douは無理。初期のCore2Douならもしかすると乗るかもしれないけど今ではほぼ無意味。

素直に買い替えを。

書込番号:11666408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/07/23 11:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。ソケット775対応のCore2duoがあります。ヤフーオークションで出品されてるので今回口コミさせていただきました。Qurdがいいんですが対応してないみたいです

書込番号:11666424

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/07/23 11:14(1年以上前)

マザーボードが古いですね。新しいプラットホームに移行した方が良いと思います。

書込番号:11666427

ナイスクチコミ!0


Katariさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/23 11:20(1年以上前)

Core2duo何かによりそうですが・・。
E4xxxだとかなり厳しそうです。
E8xxxならそれなりに動きそうですが。

FF14だけ考えるならば、GTX460はFF14推奨グラボになりましたので、
買い換えるならばそちらの方が良いとお思います。

書込番号:11666439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/23 11:59(1年以上前)

LGA775であっても、マザボのチップが古いからC2Dには非対応であると思われます。
また、C2Dでも上位のモノを使ってどうにかと言うところですy
グラボも換えるのは良いですが、電源も交換になるかと思います。
ケースによっては物理的に無理ということもあります。
メモリも1GB→2GB程度では少ないと。

買い換えたほうが良いと思いますね。

書込番号:11666549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/23 12:00(1年以上前)

>ソケット775対応のCore2duoがあります

だから、ソケットが同じでもチップセットが対応していなければ使えないっていう話。
確かシングルコアでPen4が最上位CPUになるはず。Core2DuoはおろかPenDも使えないはずだよ。


MBごと交換してください。

書込番号:11666557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2010/07/23 14:25(1年以上前)

>初期のCore2Douならもしかすると


915Gの時点でCore2Duoはもしかしなくても無理だろう。
6x1のPentium4も無理かな。



>似たようなパソコンお持ちの方


915GとCore2Duoの組み合わせで稼動させている猛者は存在しないだろうから、
お持ちの方も存在しないと思うよ。

書込番号:11666995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2010/07/23 15:25(1年以上前)

>換装後このスペックでプレイ可能でしょうか?

スペック的にはFF14もプレイ可能なレベルになりますが、CPU交換が不可能ですので再検討が必要かと。
Core 2世代のCPUへの対応は945世代のチップセットからなので、915世代のチップセットではソケット形状が同じだったとしてもCore 2世代のCPUは使用出来ません。

マザーの買い替えも含めて再検討が必要ですね。
今なら6千円くらいからCore 2 Quadまで対応したマザーが買えますよ。
予算に余裕があるのならLGA 1156環境への乗り換えを検討しても良いですね。
LGA 1156への乗り換えならCore i7 860+マザー+メモリ(2GB×2枚)で4万5千円弱ですかね。
ちなみに、マザー交換を行った場合はOSの再インストールが必須なのでご注意を。

書込番号:11667168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/08/03 08:38(1年以上前)

ありがとうございました。年末辺りに買い換えます!
ちなみに私のショボーンなスペックでベンチは起動しなかったのですが、βでエオルゼアに舞い降りることができました。余計にPC新調したい気持ちになりました!

書込番号:11713441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイル名の色が変わる

2010/08/02 15:20(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

パソコン超初心者です  よろしくお願いします。m(_ _)m

パソコンの構成と問題のファイル名の色 2つの画像UPします。

質問なんですが、ファイル名が黒と青があるのですが、青色になるのは
なぜなのか?

また、このままにしておいても問題がないのか。

なぜファイル名が青に変わったのか。m(_ _)m

すいません 詳しい方教えてください。

書込番号:11710233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/08/02 15:38(1年以上前)

フォルダーオプションの「表示」詳細設定で「暗号化や圧縮されたNTFSファイルをカラーで表示する」
確認してみてください。

書込番号:11710288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/08/02 16:07(1年以上前)

尻尾とれたさん

確認して、チェク外したら治りました。 有り難うこざいましたm(_ _)m  

支えが取れスッキリしました(*^_^*) 故障したと思ってました(^_^;)

書込番号:11710382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2010/08/02 16:59(1年以上前)

そのままの設定でも問題ないですよ。
Windowsの標準機能で、圧縮・暗号化ファイルを識別するために色分けしてるだけですから。

書込番号:11710528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/08/02 17:15(1年以上前)

ひまJINさん

レス有り難うございます。

≫そのままの設定でも問題ないですよ。

安心しました(^O^) パソコン開いて 青文字にビックリ(*_*)

赤字は毎月で 慣れてるのですが(^_^;)

書込番号:11710566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

イーマシーンのET1830−E11を使用しております。
http://kakaku.com/item/K0000065943/spec/
モニターを一台追加したいのですが、ビックカメラでは
二台に全く同じ映像を表示させることは出来るが、
左右独立して一台のモニターのように動かすことは出来ませんと言われました。
諦めて新たにパソコンを購入しなければいけないでしょうか?
用途は為替チャートの表示と為替売買です。
また、接続が出来るとなった場合、動きが遅くなるということもあるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11702987

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/31 23:57(1年以上前)

 miromiさん、こんにちは。

 eMachines ET1830-E11のケース内部の投稿画像
 http://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/533/533070_s.jpg
 にある、オレンジ色のスロットがPCI Express x16スロットです。

 なお、その下の地デジチューナーカードが挿してあるのがPCI Express x1スロット、
 さらにその下に(隠れて見えませんが)PCIスロットが2つあります。
(「こんなものではないでしょうか?」より)
 http://review.kakaku.com/review/K0000065943/ReviewCD=304480/

 グラフィックボードとビデオカードは同じ意味だと思ってもらってもいいでしょう。
 詳しい説明は下記のページを読んでみて下さい。
「VGAの性能の説明」
 http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm

>そこの部品の外し方などがマニュアルに載っていなくて、、、

 この件については下記のクチコミが参考になるでしょう。
 スレ主の方は「ペンチで引きちぎった」とのことです。
「拡張インターフェイスの使い方」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065943/SortID=10718160/

書込番号:11703554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/31 23:59(1年以上前)

 すみません、写真のアドレスは下記です。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065943/SortID=10718160/ImageID=533070/

書込番号:11703562

ナイスクチコミ!1


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 00:06(1年以上前)

ketyaさん、返信ありがとうございます。
参考になりました。問題ないようですね!
ありがとうございました。

書込番号:11703591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/01 00:11(1年以上前)

PCI-Expressx16が付いてるなら、文句なく 2の SAPPHIRE HD 4350 256MB DDR2などが良いよ。
DVD,YouTube, HD動画まで特に問題なく再生できるだろう。

ただ、普通はメーカサイトのスペック欄に明示してあるものなんだけど、ユーザの投稿画面とか記事などを頼りにしないといけないというのが、ちと心配だな。

恐らくは大丈夫だとは思うのだが、自分で内部を見ても判断しにくいなら、メーカか販売店にPCI-Expressx16の空きスロットがあるか確認してみる事を薦める。

書込番号:11703626

ナイスクチコミ!1


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 00:23(1年以上前)

カーディナルさん、返信ありがとうございます。
カスタムしにくい作りなんですね、壊さないようにせねばいけませんね。
ヨンタバルさんがおっしゃっているUSBタイプのビデオアダプタであれば
比較的安全でしょうか?
早速パソコンを破壊しかねないのでかなり不安ですね。
ヨンタバルさんが書いてくださった
2. PCI-Eタイプのビデオカード
SAPPHIRE HD 4350 256MB DDR2 2968円〜
http://kakaku.com/item/K0000019963/
ビデオカードの種類が一杯あって混乱してしまっているのですが、
上記の機種が安価で条件を満たしてくれているものなのでしょうか?
早速注文してみようかと思うのですが。

書込番号:11703698

ナイスクチコミ!0


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 00:29(1年以上前)

ヨンタバルさん、返信ありがとうございます。
PCI Express x16スロットが付いているという書き込みも戴いていますが、
ここは慎重に、メーカーに確認してから注文したいと思います。
販売店のビックカメラでは、画面の拡張自体不可能と言われましたので
本当にこちらへ相談して良かったです。
ありがとうございました!!

書込番号:11703733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/01 00:43(1年以上前)

 miromiさん、こんにちは。

 USB接続のディスプレイアダプタであれば、接続は簡単で安全性は高いでしょう。
 ただ既に書かれているように、性能面がネックですね。

「SAPPHIRE HD 4350 256MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 256MB)」で条件は満たしています。

書込番号:11703802

ナイスクチコミ!1


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 00:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
メーカーに問い合わせましたが24時間電話対応のはずなのに
全く出てくれませんね。通話料も割高でえらく損してしまいました。
メーカーホームページのメール問い合わせも、メールクライアントが正しくインストールされていないため〜
という表示が出てしまい、問い合わせようが無かったです。
もう皆さんを信用して
SAPPHIRE HD 4350 256MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 256MB)
注文しました。
ビックカメラの店員さんをはるかに凌駕する方々がいらっしゃって本当に助かりました。
皆様どうもありがとうございました!!

書込番号:11703861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/01 00:58(1年以上前)

USBタイプのビデオアダプタは比較的新しい製品。元々は ノート型とか一体型の一部に本体だけでは画面の拡張が出来ないPC用の物(どっちかというと、どうしようも無いときに使う製品、非常用かなぁ)。
その発展系で 小さめのモニタ一体のビデオアダプタも今では安価(1万未満〜)で入手できる。こちらは、非常用以外の用途もあるのだろう。

USB2.0ポートに差せば大体動くらしい. 手軽ではあるが、USB2.0という 画像を扱うには少し遅い規格のケーブル上をデータが流れるので、毎秒30-60フレームで画面を書き換える動画とかは辛い。 まぁ、Excelとかそのチャート画面の更新などなら大丈夫かも知れない。 
将来的に USB3.0タイプの物が出るようならまた見方が変わるだろうが、まだ先の話だ。

PCI-ExpressX16のビデオカードの増設はメモリの増設と同じ位簡単な作業だけど、PCの増設作業にトラブルは付き物。頼めるなら PCをイジレル知人か販売店に依頼した方が良いかもね。

書込番号:11703890

ナイスクチコミ!1


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 01:00(1年以上前)

RH4350-LE512HD/HS (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/K0000025599/Order=5/#ShopRanking
値段がほとんど一緒ですが、メモリが倍違います。
これはRH4350-LE512HD/HS (PCIExp 512MB)の方が良さそうですか?
大きさの規格とかで合わないということがありそうですか?

書込番号:11703901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/01 01:05(1年以上前)

スレ主の用途なら全く関係ないが、まぁ、メモリ容量的にはどちらでも良い。
ただし、玄人志向というのは、少しは慣れた人向け。問題発生時には自分で解決するのが基本のメーカだから、初心者は買わないこと。

書込番号:11703932

ナイスクチコミ!1


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 01:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
パソコンの操作に詳しい方はいるのですが、
いじれる方は居ないです。自己責任でやりたいと思います。
メモリの話が出たのでメモリの増設についてもお聞きしたいのですが、
後付でそういった物を取り付けると単純に処理速度がUPするという
事になるのでしょうか?

書込番号:11703943

ナイスクチコミ!0


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 01:13(1年以上前)

>初心者は買わないこと

送料入れたら玄人志向の方が安いですね。
キャンセルして、アマゾンで玄人志向の方を注文しようかと思ってしまっているのですが。
危ないですか?

書込番号:11703972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/01 02:13(1年以上前)

以前

初期不良等の場合、アマゾンはメーカのサポート窓口に相談が基本
玄人志向は、販売店に相談が基本(メーカのサポート窓口がない)、

なので、玄人志向製品をアマゾンで買って、初期不良になったらどうすれば良いの?
と結構騒がれた事があった。

今はどうか知らない... 初期不良位はアマゾンがやるんだろうか? まぁ、Google検索で情報は簡単に手に入る時代。後は自己責任でお願いしますわ。

書込番号:11704169

ナイスクチコミ!1


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 03:34(1年以上前)

現在D-SUBで本体とモニターを繋いでいるのですが、そこはそのままで
新たにこのビデオカードを入れた場合、そこからHDMIケーブルで
2台目のモニターに繋ぐだけで接続完了なのですか?
必要な付属品、何が必要かまではさすがに見てみないと分からないですよね?
ビデオカードとCPUとの相性みたいのもあるのでしょうか?

書込番号:11704275

ナイスクチコミ!0


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 03:40(1年以上前)

連投すみません。
Windowsアイドル時:53W
というのがあったのですが、補助電源(?)というのが必要なのでしょうか?

書込番号:11704284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/01 10:44(1年以上前)

 miromiさん、こんにちは。

 接続自体はHDMIケーブルで接続するだけでOKです。
 その後、[11703067]の画像の設定画面で設定する必要があります。
 補助電源はこのグラフィックボードには無いです。

 メモリについては、まずタスクマネージャーでメモリの使用量を確認してみて下さい。
 これが搭載量を下回っていれば、増設はしなくてもいいでしょう。

書込番号:11705137

ナイスクチコミ!1


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 23:02(1年以上前)

カーディナルさん、丁寧なご説明ありがとうございます。
「補助電源はこのグラフィックボードには無いです。」
というのは
1、必要無い
2、別に用意する必要がある
3、場合によっては必要なことがある
のどれにあてはまりますでしょうか?

書込番号:11707951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/01 23:28(1年以上前)

 miromiさん、こんにちは。

 ちょっと説明不足でした。
「SAPPHIRE HD 4350 256MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 256MB)」は低消費電力なので、
 もともと補助電源のコネクタがありません。
 ということで1.になります。

書込番号:11708115

ナイスクチコミ!1


スレ主 miromiさん
クチコミ投稿数:49件

2010/08/02 00:08(1年以上前)

なるほどわかりました、ありがとうございます!!

書込番号:11708348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DELLパソコンはどこが良いのですか?

2010/07/30 18:34(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

24”モニターで10万円で有りますか?
使っているパソコンのモニター22”と
2画面で使いたいです。

書込番号:11697469

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/07/30 18:42(1年以上前)

モニタで10万出せばかなりいいものが買える件

書込番号:11697491

ナイスクチコミ!1


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/07/30 19:06(1年以上前)

質問タイトルと内容が合っていませんし、その質問内容にしてもDELLのHP行けば済むことですよね。

書込番号:11697581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/30 19:07(1年以上前)

DELLでなくとも、23〜24インチ液晶・フルHD・TNパネルなら最安値で15,000円程度からありますが…
これがVAパネル・IPSパネルですと3万円後半〜4万円弱となります。

NECとかナナオのプロフェッショナル仕様は、残念ながら自分にゃ縁が無いので分かりません。

書込番号:11697584

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/30 19:12(1年以上前)

質問の体を成してない。

書込番号:11697597

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/30 19:38(1年以上前)

光100さん、こんにちは。

モニタがセットになったパッケージで10万円以下のはあります。
22インチモニタとのデュアルディスプレイも可能です。

書込番号:11697676

ナイスクチコミ!1


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2010/08/01 17:57(1年以上前)

質問ミスです、新しいパソコンと24インチモニターセットです。

書込番号:11706596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/01 22:35(1年以上前)

 光100さん、こんにちは。

 下記のモニタセットパッケージは標準構成では21.5インチなのですが、カスタマイズで24インチへ変更可能です。
 変更後で100,981円(税込・送料無料)です。
「Inspiron 580 クアッドコアモニタセットパッケージ」
 http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2084bqdbttr1&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

 [11697676]で「10万円以下のはあります」と書いてしまいましたが、これは訂正させて下さいm(_)m

書込番号:11707795

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング