デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 色々質問させてください

2010/07/23 05:00(1年以上前)


デスクトップパソコン

何個か疑問があるので質問させてください

@今度自作パソコンを作るのですが その時部品を全部同じ店で買います。それでOSも買うのですがDME版というのがあることを知り調べみたらパーツにくっつけて買うとのことなので自分が買うパーツのどれかにくっつけて買う事は出来ますか?またどのパーツにつけるのかによっても値段は変わってくるのでしょうか?

A マザーボードにusb3がついているのですが今までのusbは使えますか?

B マザーボードをケースにくっつけるとき気をつけないとクラッシュしてしまうと書いてあったと思うのですがクラッシュは壊れるという事だと思うのですがこの解釈であってますか?
Cパーツの保証について何ですが保証期間のあいだは正しい使い方をしているにもかかわらず壊れてしまった場合などは交換してもらえますか?(元々のパーツの初期不良などのせいで)

D静電気などを防止する為に色々気をつけるとの事なんですが手袋って静電気するものはありませんか?

どれでもいいので分かる方は教えてください。

書込番号:11665690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2010/07/23 05:03(1年以上前)

すみません。書いたと同時にもうひとつ質問があったのを思い出しました

電源の配線コードをまとめるときに市販のまとめるやつをつかうといいそうなのですが 輪ゴムでまとめるのは駄目ですか?

書込番号:11665693

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/23 05:28(1年以上前)

1.DSP版ですね。1式買うのであればどれかとセットで買えるでしょう。
 お店で聞いてください。
 値段はどれとセットにしてもOS自体の値段は変わらないでしょう、そのお店では。

2.使えます。

3.クラッシュと書いてあったならそうでしょう。
 ただどんな場面でも壊してしまうときは壊してしまいますよ。
 メモリを挿す時とかCPUクーラーを付ける時とか。
 ケースに取り付ける時はショートさせない様にとかアースとかも気にした方が良いかも。

4.多分修理の取次をしてくれるか初期不良なら交換をしてくれるでしょう。
 詳しくはお店に聞いてください。(修理の取次はしてくれないとこも有ります)

5.気になるなら作業用の手袋を買ってください。多分売ってます。

追加の分.輪ゴムでもいいですが作業性が悪いですよ。
     それに通常の輪ゴムは耐熱性も耐久性も悪いです。
     気が付いたら切れていて、輪ゴムの破片がケーブルにこびりついている
     なんてことも有りそうです。

書込番号:11665711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/07/23 05:36(1年以上前)

すぐに回答してくれてありがとうございます
凄い助かりました。
ケースに入れるときですがクラッシュではなくショートでした。ごめんなさい。
輪ゴムでも一応使えるのですね ありがとうございました。それからOS win7だけでいうと平均値はいくらぐらいなんでしょうか

書込番号:11665719

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/23 05:53(1年以上前)

平均はわかりませんが、私がよく行くshop数店でいくと、

ultimate22000円前後
pro15000円前後
home12000円前後

位かと思います。
DSP版は32bitと64bitが別々で用意されているので間違わない様に
気を付けた方が良いですよ。

書込番号:11665732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/07/23 05:58(1年以上前)

とても参考になりました。
わざわざありがとうございました!

書込番号:11665743

ナイスクチコミ!0


角465さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/23 06:22(1年以上前)

輪ゴムは駄目だよ、熱ですぐに硬化してボロボロになる
よくもって3ヶ月ですよ

それとこの時期は静電気なんか気にしなくていいです
それよりも汗をかくのでそれがパーツに落ちないようにするほうが大事
気付かずに電源入れたら一発で壊れますよ、エアコン効かして作業しましょう。

書込番号:11665766

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/23 06:36(1年以上前)

>それでOSも買うのですがDME版というのがあることを知り調べみたらパーツにくっつけて買うとのことなので自分が買うパーツのどれかにくっつけて買う事は出来ますか?

DMEというのは無いです。
OEMとDSPをないまぜにしているのでしょう。
で、その買い方をするのはDSP版です。


>またどのパーツにつけるのかによっても値段は変わってくるのでしょうか?

基本的には、どれと買ってもWindowsの価格は同一です。
例えば、単品で10万円のものと買うと11万5000円、100万円のものと買うと101万5000円という感じです。


>マザーボードにusb3がついているのですが今までのusbは使えますか?

何の話?


>マザーボードをケースにくっつけるとき気をつけないとクラッシュしてしまうと書いてあったと思うのですがクラッシュは壊れるという事だと思うのですがこの解釈であってますか?

無理やり押し込んだりしたら、破損するでしょう。
短絡していると、通電時した時点で壊れる場合もあります。
安全装置が働いて、動作しないだけの場合もあります。


>パーツの保証について何ですが保証期間のあいだは正しい使い方をしているにもかかわらず壊れてしまった場合などは交換してもらえますか?(元々のパーツの初期不良などのせいで)

保証は約束のことだから、どんな内容の約束をしたのかで違うでしょう。
品質保証なら、動作にかかわる部分の不良が起きた場合は何らかの方法で機能回復をしてくれるでしょう。
つまり、交換するとは限らない。


>静電気などを防止する為に色々気をつけるとの事なんですが手袋って静電気するものはありませんか?

「静電気する」という動詞の意味が分かりません。
手を水で洗えば十分です。
日本の夏だと、静電気が貯まるような生活環境ではないでしょうし。

書込番号:11665786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/07/23 07:41(1年以上前)

タイラップとか結束バンドという商品名で検索するか、
ホーマック(ホームセンター)や電気屋さん100均一で聞いてみて下さい。
あとはスパイラルチューブ。
これも用途は同じくです。
車の電装なんかでも使う品ですので入手性は悪くないはず。

ニッパー用意しとくと良いです。

書込番号:11665897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/23 10:56(1年以上前)

 高認受かりますようにさん、こんにちは。

 5.おそらく薄手の綿の手袋が販売されていると思います。
 店員さんへ質問されても良いでしょう。

書込番号:11666377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/07/23 16:09(1年以上前)

きこりさん解決済みになってますし、前の人がちゃんと説明してくれてるので大丈夫です。手洗えばいいのは分かりました。
コードは百均でも買えるのですね貴重なアドバイスありがとうございます。

書込番号:11667260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:2315件

NEC VL300HGを購入して3年半ですが・・・・ハードディスクが容量が46、5GBで、使用領域が

44、9BGです、空き領域が1、5GBです。 当然コンピュターからWindos vistaそしてプロパテ

ィーそしてディスクのクリーンアップを何度もしてこれです。 写真や記録したものは一切入

っていません。 お気に入りだけですとキングソフトの無料のウィルスソフトだけです。 メ

ールの保存も一切何にも有りません。 購入当時からそのまんまで家電量販店のパソコン担当

の人は、その状態だとUPdateで寿命と言う方や、外付けHDD付けるとか、ウィンドウズ vista

からローカルディスクに移すと言っても何にも入っていないので移すものが有りませんので、

試してみましたが同じでした。  さてどうしたら良いのでしょうか、尚メモリーは2GBに

増設して有ります. ご教授お願いいたします。

書込番号:11658580

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/21 16:52(1年以上前)

再度です

いっそのこと、リカバリーしたほうが確実でしょうか。
NECは何故かCドライブが大きくて、Dドライブが小さい配分になっていますね。
320GBだったらCに280〜300GB、Dに20〜40GB、とかそんなふうになっているはず。
リカバリーで「Cドライブの容量配分は?」とか問い合わせてきますけど、Cが46.5GBということですから、過去にリカバリーされました?

書込番号:11658698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2010/07/21 16:55(1年以上前)

PC-VL300HGの仕様見る限りは、Cドライブが46.5GB、Dドライブが237GBですね。
Dドライブ使われてないなら、ディスクの管理でDドライブを削除しましょう。
その上でCドライブのサイズを拡大すれば良いかと思います。
VISTAではリカバリーしなくてもパーティションの変更が可能です。

書込番号:11658709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/21 16:57(1年以上前)

ひまJINさん 

すみません、そこまでは確認していませんでした。

書込番号:11658718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/21 18:19(1年以上前)

HDD容量 320GB ですね
 必要なデータをD(データ領域のハードディスクね)に保存してCをクリーンインストールしなおすのがよいかも
 あと C領域をソフトを使って80GB程度に増やしておけば気にならなくなりますよ

書込番号:11659037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件

2010/07/21 19:46(1年以上前)

いちごほしいかもさん

CCleaner試してみました。 システム関連のエラー728 ダメージ 高
ユーザー関連のエラー 263 ダメージ 高 サードパーティー関連のエラー 0
でしたが、カードを持っていないので購入はできないです。 237BG余っています。

ピンクモンキーさん

一度リカバリーしたこと有ります。 全く動かなくなり。 その後似たような症状になりまして復元ポイント設定はしています。

KAZU0002さん

メールは全くありません。 必要なものはDVD-Rに入れてあります。ひまJINさんのご回答の
PC-VL300HGの仕様見る限りは、Cドライブが46.5GB、Dドライブが237GBですね。

ひまJINさん

ディスク管理でDドライブの削除の方法教えて頂けませんか? お願いいたします。

書込番号:11659400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/21 20:02(1年以上前)

ディスクのエラーチェックと修復はやってみましたか?

 これでもだめで

Cドライブが痛んでいる場合 新しくインストールしなおすのが前提ですが裏技がありますよ
 まずデータは退避させます
クリーンインストールする前準備として今のCドライブの領域をフォーマットしておきます
残りは随時フォーマットします 例としてCドライブがある箇所を1番目とし2番目と3番目としましょう
フォーマットが終わったら2番目に新規にOSをインストールします
すべてセットアップが終わったら Cドライの場所(1番目)を削除します
これで2番目がCドライブ次がDドライブになります Dが違うドライブなら変更してもOK
 最後に一度HDDのエラーチェックと修復をかけて後デフラグをかければ安心でしょう

書込番号:11659471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/07/21 20:03(1年以上前)

CCleanerはフリーソフトですよ。あそこのペイパルとかクレカの奴は寄付するときって意味です。通常使用には不要です。
セットアップ後、クリーンアップタブから解析を押すとどれだけ空けられるかが分析できます。クリーンアップ開始を押せば削除できます。

ツールタブから復元ポイントを選んでいらない復元を削除できます。安全対策で最新のポイントは削除されません。

パーティションをOSで統合するにはこちらを参考に。
http://blog.goo.ne.jp/edo-toddler/e/258010488cca1e5f7e7dea4df8173d7a

書込番号:11659477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/07/21 20:09(1年以上前)

サービスパックあててますか?

書込番号:11659512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/07/21 20:14(1年以上前)

CCleanerのダウンロードはこちらから。
最新バージョンをダウンロードするから。
http://www.piriform.com/ccleaner/download

あと、CCleanerは
>システム関連のエラー728 ダメージ 高
ユーザー関連のエラー 263 ダメージ 高 サードパーティー関連のエラー 0

こういうメッセージは出しません。ので何か違ったのを落としたかspywareの疑いがあります。エラーメッセージ見たらこれっぽいけど違いますか?
http://tomono10g.com/2009/11/29/registrybooster-2010-%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82/
それであるなら不要なものです。アンインストールしてしまいましょう。

書込番号:11659533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2010/07/21 20:27(1年以上前)

ディスクの管理に関しては下記とかを良く読んで実行して下さい。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0610051016852/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_2
http://mbsupport.dip.jp/hdd_02.htm

書込番号:11659612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gattyannさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/21 21:28(1年以上前)

もしこのPCが、「HDDにリカバリー領域がある」タイプでしたら、誤ってその領域を消さない様にして下さい。
コンピューター右クリック→管理→ディスクの管理で、HDDのパーティション構成が解ります。

書込番号:11659978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件

2010/07/21 23:52(1年以上前)

たった今まで画面とにらめっこしていました。 Cディスクの方空き0%から10%に改善さ

れました。セレロンDの為熱持って1度停止したり、アイスノンのようなもの外側のケースに

当てててもすぐ融けてしまいました。 タスクマネジャーのパホーマンス1・35GBまで上

がって、CPUの使用率100%はいつもの事ですが、今回は遅さは異常でした。

ひまJINさんのSONYの方法で行ってみました。

又明日もっと良くなる事を信じてトライしてみます又今日ご指導頂いたサイトじっくり読んで

みます。  


書込番号:11660955

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/22 02:46(1年以上前)

 オギパンさん、こんにちは。

 冷却は(可能なら)VL300HGのケースの側面カバーを外して、扇風機の風を当てるのがいいかと思います。

書込番号:11661497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件

2010/07/22 18:01(1年以上前)

万策尽きたという感じです。

ひまJINさんのSONY最後のページの割あて、未割り当てですが自分のパソコンに表示されるの

は、2・79GB正常(EISA構成、 VISTA(C:)46・57GB,NTFS正常(システム、ブート 

(D:)201,92BGNTFS正常(プライマリー、パーティション  黒の未割り当て35・57GB

NEC-RESTORE11,24BG正常(プライマリー)と表示されます。(D:)には全く何も入っていない

のにこういう風に表示されるのでしょうか?

いっそリカバリーしてみようかと思っています、お気に入りはDVD-RWやCD-RWに焼きこんでお

く事出来るのでしょうか? やはり原始的に紙にアドレス記載して置くのでしょうか?

以前は紙に書いて置きましたが大変でした。  アドレス書き込んで置く方法は知りません。

もし有りましたら教えてください。

 

書込番号:11663446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/22 18:08(1年以上前)

リカバリーしたほうが良いでしょうね
 方法についてはまずその機種の取り扱い説明書を読んでからわからない部分があれば質問したほうが良いでしょうね

書込番号:11663473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2010/07/22 19:18(1年以上前)

結局Dドライブのボリューム削除されてないんでしょうか?
削除すると未割り当て領域が沢山できるので、その領域を使ってCドライブを拡大すれば良いんですが。

まあ難しいようならリカバリーですかね。
ただ単純にリカバリーかけると以前と同じドライブ構成になっちゃいます。
リカバリー時にドライブ構成変えないと意味がないです。
方法はマニュアルを熟読する必要があります。

データ等のバックアップには普通はUSBメモリー等を使った方が楽です。
アドレスとはメールアドレスの事でしょうか?
メールソフトのデータバックアップで保存出来ます。

全般にご存じない事が多すぎて、ご自身でやるのはかなり難しそうに感じます。
掲示板では中々手取り足取りお教えできませんよ。
知人にパソコン詳しい方見えないですか?

書込番号:11663702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件

2010/07/22 19:28(1年以上前)

ひまJINさん

SONYの最後の割り当ての所で(D:)を右クリックしてパーティションの削除をしたら良いので

しょうか?   黒の未割り当ても同じようにしたら良いのでしょうか? 

アドレスはお気に入りのアドレスです。



書込番号:11663742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件

2010/07/22 19:37(1年以上前)

あっ間違えましたボリュウムの削除をしたらいいのでしょうか?

知人にパソコン使用している人いません。

書込番号:11663775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2010/07/22 20:36(1年以上前)

そうです、Dドライブのボリュームを削除して下さい。
未割り当て領域は名前のとおり割り当てが無いので削除は出来ません。
削除が終わったら、Cドライブを右クリックして[ボリュームの拡張]をやって下さい。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0612131022646/

書込番号:11664034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件

2010/07/22 21:10(1年以上前)

ひまJINさん 並びに回答して頂いた皆様

空きが80%になりました。

伏して御礼申し上げます。  

ありがとうございました。

書込番号:11664219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

相談にのってもらえますか?

2010/07/12 17:27(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:9件

パソコンが欲しいと思っています。
使用目的はネットやHDムービーの編集、ゲームなどです。
ゲームはKOEIのシュミレーションが好きなんですが、いづれオンラインのFPSやRPG(まだタイトルまだはわかりません)もやってみたい気がします。
予算は本体のみで10〜15万までくらいですがなるべく安くすませたいです。
パソコン工房やドスパラで色々見てみましたが迷います。
書き込み可能のBDドライブとCPUはCore™ i7-860 、ビデオカードはATI Radeon™ HD 5850あたりがほしいのですが、その他にどうせ買うならSSDも欲しいです。ハードディスクは容量は500もあればいいです。カスタマイヅズしていくと電源やCPUクーラーのグレード選択もでてきてが予算が厳しくなるばかりです。これらは標準のものだとよくないのでしょうか?また最近流行りだしてきている3D対応機も気になります。そうなると来年までまてばSSDの大容量化や3D対応機の価格も大幅に下がるかとも思いますし・・・迷います。

それとジョーシンのGateway製のパソコンも気になります。

http://joshinweb.jp/pc/110/0827103161458.html?ACK=NP&CKV=100508

パソコン工房やドスパラでカスタマイヅし15万以内のものを買うか、

http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gssilent700ici7-sr_main.php

それともジョーシンで見つけたパソコンにして外付けBDをつけて買うか、それとも3DやSSDの価格が下がる来年くらいまで待つかご意見をお聞かせください。

また、パソコン工房などのカスタマイズ機の標準の電源やケース、CPUクーラーとGateway製のもととはどちらがいいのでしょうか?

本当素人な質問の上、曖昧ですいません、よろしくお願いいたします。

書込番号:11617546

ナイスクチコミ!0


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/07/12 18:01(1年以上前)

電源やケースやクーラーはこだわらないなら標準のままでも動作に支障はないです。
SSDとグラボは次々と新製品が出てくるものなので、欲しいなら買うだけです。
なお、一番安いSSDの価格は1万円前後で変わらないでしょう。
3Dでは今のところNVIDIAの方が有利です。ただし3D対応のモニタなどが必要です。

価格ではドスパラの方が有利そうですね。あまり悪い話も聞かないのでそれでいいと思います。

書込番号:11617663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2010/07/12 18:42(1年以上前)

3DゲームだけってならRADEONを使ってるGatewayのPCでもいい気がするけどHD動画を編集するのに使うアプリケーションがCUDA対応ならGeForceの方がいいと思う。
ドスパラとかのBTOでGeForce GTX460が出てくるのを待ってもいいかも

書込番号:11617797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/12 18:43(1年以上前)

>また最近流行りだしてきている3D対応機も気になります。
こちらへの対応だと、今ですとGeForceになります。また、液晶も選ばないと出来ませんy

書込番号:11617801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/12 19:26(1年以上前)

光栄のゲームってCPU性能優先ってイメージがありますけど、動作条件はどうなってますか?
HD5850あたりだとかなりオーバースペックになりませんか?
先を見越しての買い物は、サイクルの早いPCパーツじゃ陳腐化と隣り合わせを忘れずに。

世間じゃFF14のサービス開始(9月30日)に合わせて、今から新PCを組んでいる方もおられる様で
HD5870・HD5850が一部で品薄とか景気の良い話も聞こえてきますが
丁度ショップの書き入れ時(7〜8月・12〜1月・3〜4月)にハメられたようで何だか悔しい(笑)

書込番号:11617926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/12 23:33(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。

Iさん

電源などは標準のままでも問題はないんですね〜ありがとうございます。
3Dはモニターが゙対応していないので(プラズマを使用しています)後々を考えてですが・・・
考えてみます。

キツネのお面さん

CUDA対応ならGeForceの方がいいんですか・・・素人なものでCUDAすらわかっていませんが
ありがとうございます。CUDA調べてみます。

パーシモン1wさん 
3D対応は液晶になるのですか・・・ありがとうございます。そちらも無知なので調べてみます。


満腹 太さん

光栄ゲームは信長の天道やウイニングポストシリーズがしたいのですが確かにオーバースペックです。ただどうせ買うなら今後を見据えてと思ったのですが陳腐化と隣り合わせと言う言葉は確かにと思います・・・私の検討しているパソコンはビデオカードを後々自分で交換できるのでしょうか?


沢山のご意見ありがとうございます。

もう少しご意見を聞けたらと思いますので引き続きアドバイスお待ちしております。

書込番号:11619305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/12 23:42(1年以上前)

それともうひとつお聞かせください。
3Dに関してですが、私は3D対応テレビのビエラ(プラズマ)を店頭のデモで見たことがありますが、しかし3D対応のPCゲームなど見たことがありません。
実際に見た方がいらっしゃいましたらこちらの方のご意見(プラズマテレビなどの3Dと比較した)
もお聞かせください。よろしくお願いいたします。

書込番号:11619364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2010/07/13 15:06(1年以上前)

3D Visionの対応ゲームで有名そうなのタイトルだけ書くとバイオハザード5、バットマン アーカム・アサイラム、ロスとプラネット2あたりかな

書込番号:11621658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/14 12:24(1年以上前)

キツネのお面さん 

ありがとうございます。
すいません、私の質問の仕方が悪かったみたいです。

お聞きしたいのは私は3Dテレビ(プラズマのビエラ)の映像は見たことあります。
デモ映像でしたが画面も大きかったのでいいなぁと思いました。

パソコンの3Dゲーム(液晶?)は実機映像を見たことがないです。3Dの方式とかも違うと思うし、モニターも小さくなる?と3Dの迫力はどんな感じなのか、例えばバイオハザード5
を通常の2Dでプレイするのと3Dでプレイした場合の比較感想などを聞いてみたいです。

もし体験した方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせください。

書込番号:11625866

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/07/14 17:42(1年以上前)

>3Dの方式とかも違うと思うし
同じです。

ゲームの名前は覚えていませんが、僕がデモを見た限りでは前に飛び出るのではなく奥行きが出る印象です。

書込番号:11626855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/16 00:24(1年以上前)

| さん 

ありがとうございました。
奥行き感があるということですが2Dと3Dの差はあまりないのですかね〜
3D方式も同じということはパソコンを3DビエラにつないでもOKなわけですね
参考になりました。


書込番号:11633462

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/07/16 10:44(1年以上前)

>3D方式も同じということはパソコンを3DビエラにつないでもOKなわけですね
それは知りません。
同じと言ったのは、どうやって3Dを表示するかの方法の点についてです。

書込番号:11634575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/17 01:01(1年以上前)

Iさん
3Dの方式はおなじでも色々とちがうのですかね〜
なんか3Dのメガネも色々な種類があった気がします・・・私はよくわかんないですけど。
ありがとうございました。

2Dと3Dの差は人それぞれと思いますがあまりたいしたことはないんでしょうかね〜
他に比較体験のあるかたいらっしゃいましたら感想をお聞かせください。

書込番号:11637701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/17 01:15(1年以上前)

3D対応の映像でないと3Dとして見ることも出来ませんからね。
見比べたことはないですが、バイオ5をPCの液晶で3Dにすると、ゾンビや近くの建物などは立体的にみえますが、遠くの背景やあまり関係のなさそうなモノは立体感は感じれませんでした。

液晶の選択をと書いたのは、リフレッシュレート120Hz対応で無いと出来ないという点です。
今のところ、まだ数が少ないですね。

個人的には、3Dは欲しいとは思ってないです。眼鏡が必要であること、正面から見る必要があること。これだけで結構うずらわしいです。
また、3Dで見てると、眼が疲れるの早かったですね。

書込番号:11637754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/20 16:26(1年以上前)

パーシモン1wさん

ありがとうございます。確かにアバターを見たときとか目が疲れました。
まだ3Dは時期早々ですかね〜
もうちょっと様子見て考えます。

多数のご意見ありがとうございました。
もうしばらく考えて見ます。

書込番号:11654014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/20 18:50(1年以上前)

>まだ3Dは時期早々ですかね
まだ手で来たばかりですからね。
ある程度、対応したものが増えてこないと本当に良いかどうかの判断は難しいと思います。
現状でいえば、パソコンの液晶では選択肢が限られること、画質が良い悪いより対応の有無のほうが話が先になってしまいます。
また、グラボもGTX460とハイエンドに入るモノとなり、ハードルが上がってきますね。
しかも、3D化してゲームをすると、非3Dで遊ぶより快適性は落ちます。処理にパワーとられるので。
これが1万円前後のミドルクラスでも、3D化して十分楽しめるほどパワーがあがってくれば、ソフトの多さに関わらず機能としては対応可能になるかと思われます。

グラボでは、GeForceでは対応してきていますが、Radeonではまだ動きがみられないですね。

テレビに関しては、3D化関係なく、大型テレビや質の良いモノを選ぶ方向で考えれば良いかとは。おまけで、3D機能もついていると。

技術の進歩としては面白いので否定はしませんが、今すぐに手を出すかと言われればハードルが高くなったり、使える機会が少ないので期待はずれになってしまう可能性あるため、今は待ちだと思っています。

書込番号:11654442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これどうですか?

2010/07/19 19:20(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:10件

こんにちわ、今回PC購入検討中者です。

単刀直入にお聞きします。
用途はインターネット、音楽鑑賞、DVD鑑賞、画像、動画編集、です。

どうですか?これ↓


OS Windows7 HomePremium32bit
CPU AthlonII X2プロセッサ 245(2.9GHz)
ドライブ 二層対応光学スーパーマルチ
メモリ DDR3 2GB
HDD 500GB

です。よろしくお願いします。思ったことなどです。

書込番号:11650055

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/07/19 19:27(1年以上前)

動画編集がどのくらいのものかにもよりますが、そのCPUでは物足りないでしょうね。
Core i7などを選択されたほうが良いでしょう。

書込番号:11650079

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/07/19 19:30(1年以上前)

そんなにディープなほど編集はしません。少々カットしたりするぐらいです。
でわよろしくお願いします。

書込番号:11650089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/19 22:10(1年以上前)

なぜCore i7の方が良いのでしょう?AthlonII X2プロセッサ 245(2.9GHz)相当の周波数をCore i7に求めたら、高くなると思うのですが。
それよりも、動画編集などのソフトが64bitに対応しているかどうか調べて、対応していたらOSを 64bitに、メモリを増設して、という方が効果があるような。

編集も大掛かりでないならば、スペック的にもスレ主さんの提示したもので良いと思いますが。音にこだわるならサウンドカードを、画像や動画にこだわるならグラボを入れると良いと思います。もしくは、マザボでサウンドとグラフィックの良いものを選ぶとか。

書込番号:11650966

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/07/20 12:50(1年以上前)

こんちゃ

これって、メーカー品じゃなく、自作の構成ですよね?

予算、既存PC流用品(ケース、電源等)、設置場所等の条件が分かりませんが
Windows7にするなら、メモリ4GBにしといた方がいいですね。
OS起動するだけで、メモリ約1GB消費しますんで

あとは、用途がDVD鑑賞、画像、動画編集なんで
予算にもよりますが、

梅)AthlonII X2 245 \6500
竹)AthlonII X3 440 \8000
松)AthlonII X4 635 \10000

って感じですかね

書込番号:11653370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/07/20 13:00(1年以上前)

いまは、とりあえずPCがないので、動いてくれるPCがいいので、後から増設したらいいですよね

書込番号:11653407

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/07/20 13:09(1年以上前)

どう、と言われたって自分でそれでいいと思えばそれでいいんじゃね?

書込番号:11653442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらか悩みます…

2010/07/19 00:36(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:10件

今回PC購入検討中です。どちらがいいか迷っています。得手不得手を教えてください。AかBの二つのPCです。尚、モニターは別です。
AのPC
OS Windows7 Home Premium 32bit
CPU Pentium Dual-Core E6500(2.93GHz)
メモリ DDR3 2GB
HDD 500GB
チップセット G41 Express
光学ドライブ 2層対応スーパーマルチ
VideoCard オンボード
モニタ出力 D-Sub 15x1、DV1x1
サウンド機能 HDオーディオ
LAN 10Base-T/100Base-TX/1000Base-T
カードリーダー 無
計49,980円
BのPC
OS Windows7 Home Premium 32bit
CPU Core i3 540(3.06GHz)
メモリ DDR3 2GB
HDD 500GB
チップセット H55 Express
光学ドライブ 2層対応スーパーマルチ
VideoCard オンボード
モニタ出力 D-Sub 15x1、DV1x1
サウンド機能 HDオーディオ
LAN 10Base-T/100Base-TX/1000Base-T
カードリーダー 無
計59,980円

よろしくお願いします。なるべく詳しくお願いします。

書込番号:11646781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2010/07/19 00:45(1年以上前)

CPUが違うだけって事でいいのかな?

Core i3の方はハイパースレッドと言って擬似的に4coreになるので4core使えるソフトを使うなら性能がグンと上がります。

あとは、チップセットの消費電力が抑えられるため、特にアイドル時の消費電力が小さくなります。

あとは似たようなものです。

書込番号:11646819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/07/19 00:49(1年以上前)

夜分ご回答ありがとうございます。後からi3にチェンジすると、金額は高くなりますか?よろしくお願いします。

書込番号:11646840

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/07/19 01:00(1年以上前)

i3-540と比べると、E6500は1.5世代古いCPUですよ。
性能が違うでしょう。
値差10,000円の価値はあると思います。
ソケットが違うから後でCPUだけチェンジは不可。

書込番号:11646888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/19 01:00(1年以上前)

>後からi3にチェンジすると、金額は高くなりますか?
CPUだけでなく、マザボも違いますので、後から変えようと思えばマザボもとなりますy

用途は?

書込番号:11646890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/07/19 01:04(1年以上前)

用途は、インターネット閲覧、動画再生、音楽鑑賞、DVD鑑賞、(ゲームはしません)です。よろしくお願いします。

書込番号:11646903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/07/19 01:10(1年以上前)

A/B選ばずAMD PhenomU X2 555 デュアルコア/3.2GHz/L2キャッシュ512KB x2, L3キャッシュ 6MB)構成のThunderstorm DFドスパラ特価(税込) 49,980 円は?

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1332&map=4

E6500より能力上がるし6コアCPUもサポートするMB( ASRock 890GX Extreme3 )です。

書込番号:11646935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/07/19 01:15(1年以上前)

>音楽鑑賞、DVD鑑賞
だそうですから、AMDが特徴をだすなら
性能は眼をつむって。これでしょう。
Athlon II X2 240e (2.8GHz,L2 1MB×2,TDP 45W)

書込番号:11646950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/19 01:20(1年以上前)

B案をお勧めします。
動画再生支援で、今後BDに換えても使い勝手は良いかと。

A案は、これ以上手を加えないのであれば良いですが、今後パワーアップにしていくかもというなら勧めにくいですね。

satorumatuさんの案も良いですね。
動画再生支援なら、こちらのほうがより良い。ただし、OS抜きの値段が49980円ですy

書込番号:11646969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/07/19 02:54(1年以上前)

自分が先に挙げた構成は32bit OS込みだと62,979円でした。パーシモン1wさん ご指摘通りでした。

Librage BTO MN512aP2X6-SP(OSプリインストール )がAMD785Gチップセット搭載MicroATXですがモニター・OS込み・AMD Phenom II X6 プロセッサ 1055T・PC10600 DDR3 4GBで販売価格:\79,980(税込)です。

http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn512ap2x6-sp_main.php

書込番号:11647197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/07/19 03:01(1年以上前)

追記;又同様のミスでLibrage BTO MN512aP2X6-SP(OSプリインストール )にモニター付属してませんでした。
写真で安易に付いてると思い込みました。

書込番号:11647210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/07/19 19:34(1年以上前)

皆さんありがとうございました。なんかまたひとつ知識増えた気がします。またよろしくお願いします。

書込番号:11650108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デザインのいいパソコンを探しています

2010/07/14 21:24(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 mujimuji2さん
クチコミ投稿数:8件

windowsでデザインのいいデスクトップパソコンはありませんか
性能よりもデザイン最優先で、20万円くらいまででないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:11627767

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


スレ主 mujimuji2さん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/14 22:12(1年以上前)

officeが使えるレベルで十分です
色は黒などがいいです
アルミやカーボンを使っているようなものはありますか?

書込番号:11628070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/14 22:15(1年以上前)

今回はデザイン重視なので

VAIOでもOKじゃないの?


書込番号:11628082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/14 22:23(1年以上前)

>アルミやカーボンを使っているようなものはありますか?

んじゃ、kanekyoさんご紹介で
アルミケース採用エンデバーPro7000、黒くないですが・・・
http://shop.epson.jp/pc/pro7000/point/

書込番号:11628147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/14 22:29(1年以上前)

近未来的ってことなら、コレだね。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090310_bmw_level10/
http://ascii.jp/elem/000/000/424/424220/
http://akiba.kakaku.com/pc/0910/28/230000.php

まぁ、見ての通り、スゴイデザインでしょ?
でも、これケースだけだから中身は別途必要。
もよりのPCショップに行って、このケースベースでOFFICEが動くPCを組んでもらえばいい。
ケース自体の価格が10万近いから、最低でも15万くらいはかかるかもね。
でもスレ主の希望にはかなり合うんじゃないかな?

書込番号:11628183

ナイスクチコミ!3


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2010/07/14 22:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:77件

2010/07/14 23:10(1年以上前)

E=mc^2氏が条件を無視して薦めている機種は
それほどスタイリッシュだとは思えません
ただデザインについてはスペック(数値)での評価が難しいと思います

デザイン最優先ならE=mc^2氏も所有しているMacも選択肢に加えられると思います
E=mc^2氏はMacを所有していると発言しながらそのコメントを削除してしまわれましたが
ぜひレビューも載せてください
たかだか2,000円のインナータイプのヘッドホン(当然SONY製で当然満点)さえレビューしたい
E=mc^2氏がどうして所有するMacのレビューをしないのか不思議です
ってか、ホントは持ってないんじゃないの?

書込番号:11628454

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/07/14 23:15(1年以上前)

ケースだけど。
http://www.coolermaster.co.jp/products/product.php?language=jp&act=detail&tbcate=3428&id=6617

でも、これって売ってるのかな…

書込番号:11628483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/14 23:16(1年以上前)

ショップで、気に入ったPCケースがあればそれを元に構成考えて組んでもらうのもアリかと。

書込番号:11628490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/14 23:22(1年以上前)

>E=mc^2氏がどうして所有するMacのレビューをしないのか不思議です


http://engawa.kakaku.com/userbbs/56/#56-15

ここに載せている写真の等身大フィギアのレビューが読んでみたいものです(^^
カテゴリーがありませんが、、、、w

書込番号:11628527

ナイスクチコミ!4


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/07/14 23:29(1年以上前)

自分でカーボン調のシールを貼ってしまうとか。

>ここに載せている写真の等身大フィギアのレビューが読んでみたいものです(^^
>カテゴリーがありませんが、、、、w
数式氏はこんなの買って何に使っているんでしょうかね?w
しかも服まで買い込んでるし…

書込番号:11628576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/14 23:35(1年以上前)

>色は黒などがいいです
>アルミやカーボンを使っているようなものはありますか?
黒色アルミPCケースだと、Abee、SILVERSTONE、LIAN LIなどで
http://kakaku.com/pc/pc-case/

>数式氏はこんなの買って何に使っているんでしょうかね?w
まぁ、そこは個人の趣味ということで・・・

本題からズレてきてますから、戻りましょうy

書込番号:11628627

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2010/07/15 00:40(1年以上前)

デザイン最優先って事なら、鳥坂先輩さんの提案と同意。
過激なフロントパネルデザインや、奇抜なギミックのケースも多々ありますが、Thermaltake Level 10の圧倒的存在感の前には全く意味をなさない。
Level 10の存在感は外寸が大きい事も一因ですが、側面、上面だけを見れば全くPCケースに見えない形状なのが最大の要因。

しかし…
あまり使い勝手は良く無いです。
HDDベイは上部の2つのみ、ファンが付いている。
下部はファンレス状態なので、下部にもHDDを入れる場合は、自分でその数、ファンを購入して付けないと全く冷えない。
マザーを収納するブロックも、フロント14cm、リア12cmの2ファン構成なので、OCする場合は全く不向き。
水冷ホースを通す穴も開いていないし。
まあ、その辺は「デザイン最優先ケース」って事で納得は出来ますが、価格が価格だけに、工作精度があまり宜しく無いのと、塗装の質があまり褒められた物では無いのは最大の欠点。
でも、直近で注視しない限り、各ブロックの工作精度に起因する隙間とか、塗装の質に起因する見た目の粗は判りませんので、余程に神経質に拘る人でなければ購入しても後悔する事は無いと思う。
主素材はアルミですので、穴開けたり、削ったりの改造も容易い。
色々弄り甲斐のあるケースです。

余程にオブジェ的な物に溢れた環境なら別ですが、一般人の住環境下の部屋に設置すればLEVEL10の存在感は圧倒的。
後はこのデザインが気に入るか、この価格に納得出来るか、ちょっとした不出来、粗に目を瞑れるかが買った後の満足感を左右する要因となります。

書込番号:11628999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/15 01:20(1年以上前)

 mujimuji2さん、こんにちは。

 私からはDELLの下記の機種を挙げておきます。
「Alienware Aurora デスクトップ詳細|Dell 日本」
 http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/alienware-aurora/pd.aspx?refid=alienware-aurora&s=dhs&cs=jpdhs1
 プレミアムフルセットパッケージで199,990円(税込・送料無料)です。

書込番号:11629167

ナイスクチコミ!0


gnb2002さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:36件

2010/07/15 01:36(1年以上前)

私は、ザ・パソコンケース、みたいな真四角のケースが好みなので、余り参考にはならないかもしれませんが・・・。
アビーの『acubic C10』というシリーズのキューブケースとかデスクの上に転がっていたらちょっと良い感じじゃないかな、とか思ってます。

製品紹介ページ
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/acubic/C10/

価格.com 製品ページ
http://kakaku.com/item/05800211785/

『ケース名+BTO』などのキーワードでGoogleなどで検索してもらえれば、ショップの組み立て済みPCのページがいくつか出てくるかと思います。

適当に検索してみました。参考までに・・・。

http://www.acharge-pc.com/bto/bto-mini-itx/1322/system_detail.html

http://www.hercules21.jp/bto/delta-top/2014/system_detail.html

光学ドライブを付ける場合は、アルミケースの中で光学ドライブの部分だけプラスチック感が出てしまうため、アビーからオプション品の5インチベイのベゼルを別途購入されて取り付けられたらと思います。

書込番号:11629240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/15 10:43(1年以上前)

デザインの好みなんて千差万別でしょ ましてこれだけ紹介があるのにまだ解らないし決まらない  スレ主の好みなんて解りません

 結論 ネットで探せばいくらでもあるからそこから探せ

書込番号:11630232

ナイスクチコミ!1


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/07/15 12:35(1年以上前)

これなんか、どうですか?
lian li PC-T1R

http://japandaily.net/go/108032
http://www.lian-li.com/v2/en/flashpage/t1/

私がほしいだけなんですが...

書込番号:11630584

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/07/15 13:22(1年以上前)

カーボンというなら確かにVAIO…。
まあ、黒でかっこよさげってことでAlienwareでもどうでしょう。

書込番号:11630769

ナイスクチコミ!1


wttiさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/17 23:33(1年以上前)

見た目のみなら、
こんな組み合わせどうでしょうね?
(DELLのstudio hybrid と LGのLEDディスプレイ)

http://review.kakaku.com/review/0010X120444/
http://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-W2486L-PF.jsp

チョット古いかも知れませんが・・・

書込番号:11641767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/07/19 17:46(1年以上前)

黒 グリルだとLenovoのThinkStation E20などもあります。

書込番号:11649640

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2010/07/19 17:48(1年以上前)

こんなのもデザインのうちかと思いますが。
http://lian-li.com/v2/en/product/product06.php?pr_index=523&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=134
自分のセンスで決めたいのなら、人に聞かずに、画像検索でもした方が早いのでは?

書込番号:11649654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング