デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3369

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PC

2010/01/10 21:45(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

初めてPCの自作をするのですが、以下の構成で問題ないかご教授いただければ幸いです。
主な使用用途はゲーム、動画編集、地デジ視聴などです。

ケース P193
電源 ZU-650B-KA
CPU core i7 860
CPUクーラー    リテールのものを利用
マザー P7P55D-E
液晶ディスプレイ 現在使用中の物を利用
HDD HDS722020ALA330
SSD X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
メモリー CMX4GX3M2A1600C9
グラフィックボード N275GTX Twin Frozr
キャプチャカード PIX-DT096-PE0
光学ドライブ 現在使用中のものを利用
OS windows7 pro 64bit

書込番号:10763611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/10 21:48(1年以上前)

ZUが・・・微妙・・・。

書込番号:10763634

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/01/10 22:06(1年以上前)

有名タイトルなら大丈夫だと思うけどやりたいゲームは64bitに対応してる?
それと俺もその電源が微妙だな〜。
もうっちょっとまともな奴がいいんじゃないかと思う。

書込番号:10763763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/01/10 22:07(1年以上前)

ZU微妙ですかー
この構成にオススメの電源とかありますか?

書込番号:10763764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/01/10 22:32(1年以上前)

P193は裏側配線が可能ですからケーブルの長さを考慮する必要がありますね。
しかも大型ケースですからなお更長めのケーブルでないとせっかくの裏配線を活かせないことに。
私はこのケースに同社のTP-750APを使っていますので、一応これをお勧めしておきます。
これならケーブル長さはOKです。

書込番号:10763962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/01/10 22:42(1年以上前)

Antecの電源も検討したのですが、ちょっと値が張るので1万円前半で考えています。

また、ケースの大きさに対しては延長ケーブルを使おうかなと考えております。

もう少し自分で調べてみます。

皆さん色々アドバイスありがとうございました(^人^)

書込番号:10764038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/01/10 22:53(1年以上前)

CPUやグラボなどとのバランスからしても、それ相応の電源でないと…(笑)

書込番号:10764124

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/11 01:07(1年以上前)

電源はせめてコルセア入れようよ。

書込番号:10765048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/11 15:36(1年以上前)

1万以下なら

http://kakaku.com/item/05903811150/

とか

http://kakaku.com/item/K0000043852/

とか

http://kakaku.com/item/05901411016/

とか

いろいろあるじゃん。
このクラスなら俺もCorsairがいいと思うな。

もしくは電源の予算を捻出するためにケースはもう少し安いものにしたら?
例えばZALMANのこのケース。
アルミケースで質感もいいのに価格は安いよ。
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/cases/GS1000.asp
http://kakaku.com/item/05800611653/

どう見てもP193よりこっちのほうがお買い得。

P193より4千円も安いからこれでワングレード上の電源が買えるでしょう。

書込番号:10767634

ナイスクチコミ!1


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/13 01:47(1年以上前)

電源よりグラボが微妙くない?
容量余ってるから質悪くても大して問題無いでしょ
なんでそれ?とは思うけどw

OSが7なのにDirectX10.1に非対応のグラボ選んでる方が気になる

書込番号:10776409

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/01/13 06:04(1年以上前)

>OSが7なのにDirectX10.1に非対応のグラボ選んでる方が気になる

geforceでそれなりのグラボで今発売しているもので10.1に対応してるものはないし、
10.1に対応してなくても実際あんま変わらない。
CPU使用率が気持ち変わるぐらい。
ferimiがいつになるのかわからないし選択肢としては悪くないんじゃないかと思う。

書込番号:10776720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

静かなPCが欲しい

2010/01/09 11:33(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 MMARKUNさん
クチコミ投稿数:5件

限られたスペースでオーディオとPCを両方使っていますので、出来るだけ静かなPCが欲しいのですが、お勧めのモデルはありますでしょうか。静かさを求めるなら、ノート型が良いのでしょうか。

書込番号:10755702

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/09 11:37(1年以上前)

性能と価格をいとわなければ、無音も可能です。

書込番号:10755713

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/01/09 11:37(1年以上前)

今まで使った中では、VAIO Aシリーズの静音性が素晴らしかったですね。

書込番号:10755714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/09 11:52(1年以上前)

VAIO Aシリーズってデスクトップだったのか???

冷却ファンなど駆動するものがあれば少なくとも音はします。
それはノートでも一緒。
省電力で低発熱なパーツで固めれば自ずと静かになります。
ただし性能は落ちます。

温度が高くてもファンを回さず静かにしてるメーカーもあるようですw

書込番号:10755773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/01/09 11:56(1年以上前)

自作PCにするなら、低スペックを前提にCPUはAtom、VGAは内臓、電源はファンレスHDDはWD Caviar Greenあたりにすれば、静かなPCになると思います。

書込番号:10755785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/01/09 11:59(1年以上前)

静音にこだわるなら、BTOや自作などがいいかもしれません。
このようなPCを売っているお店もあるようです。
http://www.regin.co.jp/machine/index.html#ss

単純に考えるなら、省電力のCPUを搭載したパソコンは性能は低いですが音は静かなはずですので、そういうパソコンを探してもいいかもしれません。

書込番号:10755803

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/01/09 12:59(1年以上前)

>温度が高くてもファンを回さず静かにしてるメーカーもあるようですw

PCじゃないけど安物の静穏電源はそういう傾向がある気がする。
我が家のPCは温度は多少高めになってますがその分ファンの回転数は抑えてますね。
オリオスペックのPCはファンレスのやつもあるのでそういったBTOなんかがいいんじゃないかな?

温度は高めだけど基本的にメーカーPCのほうが静かな気がする。

書込番号:10756031

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/09 13:29(1年以上前)

http://shop.epson.jp/pc/np12-v/point/

こ〜んなかんじですかね。

書込番号:10756138

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/09 16:21(1年以上前)

 NECで水冷のデスクトップがあったのですが、販売終了になっていました…

書込番号:10756782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/09 16:40(1年以上前)

用途的にはこんなのかな。

http://www.jp.onkyo.com/pc/hdaudiocomputer/hdc1l/index.htm

書込番号:10756858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/09 21:30(1年以上前)

周囲の騒音状況や聴覚の個人差によりますが、
1000rpm以下の120mmファンが発生する音は、
多くの人にとって許容範囲となるようです。
※ファンのモデルや個体差、通風経路での風切り音にも影響されます。
もし自作をするのであればご参考まで。

ちなみに、↑の条件のファン1基で、AMD 780GにAthlon II X4 605eを
載せたmini-ITXのPCを成立させることが出来ます。
(恐らくもう少し高発熱の構成も可能でしょう)

ちなみに、あまりこだわり出すと「電源のコイル鳴きが…」「HDDの高周波音が…」とか色々些細なことが気になりだして、多額の出費を伴う“静音スパイラル”に陥る可能性があるので、静音性の追求はほどほどに、をオススメします。
(2ちゃんねるの静音PCスレなどはなかなか恐ろしい水準になってます)

書込番号:10758198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MMARKUNさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/12 22:02(1年以上前)

多くの回答ありがとうございます。VAIOのノート型は妹が持っており、確かに静かです。私は自作する程のウデは無いのでBTOで静かなデスクトップ型を探して、できるだけ、デスクから遠くにPC本体を置こうと思います。

書込番号:10774953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

相性問題対策

2010/01/11 17:04(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 東條さん
クチコミ投稿数:158件

相性問題対策について質問です。

初めて自作するのですが、相性対策としてBTOメーカーのWebをみてある程度パーツを絞って買っていく方法を思いつきました。私はパーツ選択肢の大きいBTOメーカーのVSPECのカスタマイズページを見ました。

このような方法でパーツを選び価格comなどで最安のものを買って組み立てるとういう方法は問題でしょうか。

それともこの方法で選んだパーツのリストを作って一つの店舗で相性確認してもらってからその一つの店舗ですべて買ったほうがよろしいでしょうか。

ちなみにBTOの方が値段が4万ほど高くなります。パーツは価格コムの上位にあるものを選びました。

書込番号:10768042

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/11 17:25(1年以上前)

相性問題ってどういう意味で使ってる?




>最安のものを買って組み立てるとういう方法は問題でしょうか。

ありありだね。相性問題で多いパーツに「メモリ」があるが、これの銘柄・型式まできちんと明記しているBTOはあまり見たことがない。そして最安のものばかり買うということは当然ばらばらの店で買うことになるだろうから、実際作成中に問題が生じたときに問題の切り分けが難しい。検証も各ショップにそれぞれ送り返すことになり非常に面倒。というか初自作で通販とか考えてる?やめたほうがイイと思うね。少々遠くても対面販売の店で買うべき。



まぁ、相性問題の意味をよく考えれば、そういうトラブルに当たることはまず無い。

書込番号:10768145

ナイスクチコミ!2


スレ主 東條さん
クチコミ投稿数:158件

2010/01/11 17:51(1年以上前)

メモリの相性問題が多かったんですね。ありがとうございます。勉強になります。たしかに銘柄書いてないとき多いです。

やはり対面販売ですか、通販で買うより5000円ぐらい高くなりますが、問題が発生した時の対処法を考えるならそっちのほうがよさそうですね。

相性問題の意味は一応、本読んで明らかに合わないパーツとかは調べました。DDR3とDDR2の違いとか。BTOメーカーでパーツを明記している場合ならその組み合わせである程度は大丈夫だと思ったんですが・・・もちろん完璧とは思いませんが。しかし、相性問題の意味わかってないみたいですね。もうちょっと調べてみます。

書込番号:10768272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/11 18:04(1年以上前)

BTOを参考にするのは良いけど、そのままってのは芸がないね。
飽くまでも構成の参考程度にしとく。
そのままならそのままBTO買っちゃった方がお得。

自作はすべて自己責任で組み上げる訳だから
考え方は自由だよ。

アドバイスとして価格comの最安や人気で選ぶ、安くあげるって考えじゃ
自作には向かない。

書込番号:10768332

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 東條さん
クチコミ投稿数:158件

2010/01/11 18:14(1年以上前)

>ラスト・エンペラーさん

どうも、ありがとうございます。たしかに最安や人気でだけ選ぶと・・・問題ですね。目的がなさそうで。

初自作で個々のパーツみてるうちに目的があいまいになってきてました。

ということで目的を明確にし(あたりまえですが)、店頭に行きます。

書込番号:10768383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討

2010/01/07 21:54(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:26件

こんばんは。ただいまパソコン購入を検討している者です。


現在使っているパソコンが、立ち上がりづらくなってきました。
正常終了が出来ず、無理矢理電源落としたあとは
セーフモード、前回正常終了時〜、通常起動〜等の画面になります。
いろいろ調べ、セーフモードでなんとか起動させていたのですが
いよいよ調子が本当に悪くなってきました。
セーフモードで起動までの時間が長くなってきて、本日は12時間かけても起動出来ませんでした。


修理に出し、HDDの交換になる場合、4〜5万円かかるようなので
買い替えようと思っています。
データ抽出は、特に大事な物は残っていないのでしなくても構いません。

ちなみに用途は
・ネット
・フォトショップやペインターの同時起動
・パワーポイント
・CD作成
などですが、便利なフリーのソフトも多くインストールします。
購入の場合はブルーレイ対応の物にしたいと思っています。


今のところ新しくする場合デスクトップを考えていますが、
アドバイス、オススメ商品などございましたら書き込みよろしくお願い致します。

書込番号:10748556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/07 22:41(1年以上前)

一度・・お店に行かれることをお勧めします。
または候補が或る場合はここに書いてみてはどうでしょうか。

というのは液晶画面一体や別々のもの、また表示が得意なもの、
ご予算等の都合や最終的には個人の使い勝手がおありと思いますので。

書込番号:10748895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2010/01/07 22:44(1年以上前)

アドバイスっつうか、どんなに高くてもオススメなら買えます?

書込番号:10748915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/07 23:19(1年以上前)

 ミックスベリーさん、こんにちは。

 まだであれば、一度ケースを開けて内部の掃除をされてはどうでしょうか。
 もしかすると問題が改善されるかもしれません。
 あるいは(もうされているかもしれませんが)リカバリをかけてみると。

書込番号:10749137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/01/07 23:23(1年以上前)

お二方書き込みありがとうございます。


今自宅でないので詳しいスペックがわからないのですが
現在は日立プリウスで、4年くらい前に購入しました。
フォトショップやパワーポイントを多用する旨店員に伝えたところメモリ増設を勧められ増やしました。
(いくつにしたか覚えていません。。)
そしてCoreDuoだったかと思います。


特にディスプレイ一体か否かのこだわりはありません。
予算は18万前後で、出来るかぎり快適に動く物が良いです。
使用中一番困るのが、複数ソフトを立ち上げていて固まることです。
これを出来る限り予算ぐらいで回避したいです。

前回購入時もだったのですが、物が多すぎて選べないので
機種までとは言いませんが予算程度で可能なスペック等あれば教えて頂きたいです。

書込番号:10749157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/07 23:42(1年以上前)

 ミックスベリーさん、こんにちは。

 あくまで一例としてですが、下記の機種はどうでしょうか。
 カスタマイズでブルーレイディスクドライブを付けられてはと思います。
(Windows 7は64bit版です)

「Studio デスクトップパソコン」
 http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/desktop-studio-mini/pd.aspx?refid=desktop-studio-mini&s=dhs&cs=jpdhs1&~tab=designtab&~ck=mn

 これより上位機種のStudio XPS もあるのですが、
 1つは納期が長く、1つは販売終了(後継機種は今月上旬)という具合なのでとりあえず…

書込番号:10749287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/01/08 00:20(1年以上前)

ミックスベリーさん

BTOパソコンはお考えですか?
一例として、ドスパラのプライム マグネイト HDを挙げておきます。

・Windows7 Professional インストール
 (Windows XP Mode for Windows 7が使用できます)
・Core i7 860
 (クアッドコア/定格2.80GHz/TB時最大3.46GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応/
 【インテルVT対応】)
・4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル)
・1TB HDD
・読み書き対応 ブルーレイドライブ
・7in1カードリーダー
・3年間 引き取り 修理保証
(マウスとキーボードは標準装備。モニター代は含みません)

以上をチョイスした結果、129,106円になりました。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1288

ドスパラ公式
http://www.dospara.co.jp/top/

書込番号:10749530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/09 12:23(1年以上前)

修理に5万円費やすなら。
ドスパラにて「Magnate GCD Windows 7 インストールモデル」が買えますね(笑)

■インテル® Core™ i3 プロセッサー 530 (デュアルコア/2.93GHz/L3キャッシュ4MB/HT対応) 【カスタム可能】
■2GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-10600) 【カスタム可能】
■500GB ハードディスク (シリアルATA U) 【カスタム可能】
■DVD スーパーマルチドライブ 【カスタム可能】
■インテル® HD グラフィックス
■インテル® H55 Express チップセット マイクロATX マザーボード
■Windows® 7 Home Premium 32bit インストール済み 【カスタム可能】

書込番号:10755901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/09 12:29(1年以上前)

おっと、いけねぇ文字欠けしてた。

■インテル; Core; i3 プロセッサー 530 (デュアルコア/2.93GHz/L3キャッシュ4MB/HT対応) 【カスタム可能】
■2GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-10600) 【カスタム可能】
■500GB ハードディスク (シリアルATA U) 【カスタム可能】
■DVD スーパーマルチドライブ 【カスタム可能】
■インテル; HD グラフィックス
■インテル; H55 Express チップセット マイクロATX マザーボード
■Windows; 7 Home Premium 32bit インストール済み 【カスタム可能】

書込番号:10755927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/01/09 13:39(1年以上前)

皆様ありがとうございました!!

質問前はカスタマイズ系はあまり考えていなかったので勉強になりました。
まだ知識が浅いので、いただいた回答を参考に少し勉強してから購入しようと思います!

書込番号:10756177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビットマップ(bmp)にての保存が出来ない

2010/01/07 10:49(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:8件

Win/XP使用
データ保存時に「ビットマップ(bmp)」のみ保存が出来なくなりました。
保存を指定すると(指定されたパスが見つかりません)と表示されます。
システムに何らかのトラブルがあるのでしょうか、対処方法をご存知の方
いらっしゃいましたら、お助け下さい。

書込番号:10745901

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/07 10:59(1年以上前)

それだけでは、関連する何処かが不良としか分からない。
何が関連しているのが何かも分からない。

書込番号:10745944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/07 11:36(1年以上前)

難しい問題で申し訳ありません。なにぶん初心者ですので、サッパリ訳が分かりません。
たとえば、Explorerにてサイトから画像等をダウンロードした場合、保存の形式指定を
bmp にすると、この様になります。gif. jpg では通常に問題なくダウンできるのですが。
つい最近までは普通に保存出来ていました、その後特別な改造等はおこなっていません。
システムの再インストールも考えましたが、手間を思うと踏み切れません。
考えがあまかったのでしょうか、直すとしたら覚悟がいるようですね、
ありがとうございました。

書込番号:10746069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows7デバイスドライバー?

2009/11/25 10:05(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

私のPCはDELLインスパイロン531sです。今はWindows7で安定して作動してます。そこで64bitにしょうと思いこの前新規インストールしましたが…ドライバーが1ヶ所あたりません。64×2のデバイスドライバーだと思います。そこで64bitのDELLの64×2デバイスドライバーがダウンロード出きる所教えて下さい。お願いします。詳しくお願いします。

書込番号:10529661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/11/25 12:35(1年以上前)

DELLの製品なのだからDELLにあると思いますよ。
公開しているかどうか、そもそもDELLが用意しているのかは知りません。
書き込みを見る限り、もともとインストールされていたWindowsではないようですから、メーカーとしては保障外でしょう。もし用意されていたとしても、くれといってもらえるものではないと思います。

Windowsを新規インストールできる程度の知識があるのなら、ご存知のこととは思いますが。

書込番号:10530158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/11/25 20:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。DELLに探しても無かったのでこちらに書き込みしました。AMDも見たのですがよくわから無かったので書き込みしました。申し訳有りませんでした。

書込番号:10531786

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/05 19:04(1年以上前)

 shouji38さん、こんにちは。
 
 やはりDELLのサポートへ問い合わせされてはどうでしょうか。  

書込番号:10737474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング