デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3375

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX4080 FF15ベンチマーク スコア出ず…

2023/05/30 00:30(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Udarunさん
クチコミ投稿数:4件

お世話になります。
PCにあまり詳しくはないものの自作PCを組んでみたのですが、
・マザーボード ROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4
・CPU Intel 12900K
・グラボ 玄人志向 GeForce RTX4080
・メモリ G.SKILL F4-4400C19D-64GTZR(32GB×2の64GB)
・電源 Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB 1050W
・内部ファン 計9個
・簡易水冷 Thermaltake TH360

上記の組み合わせでFF15のベンチマークを走らせた所、4K標準、FHD高品質、FHD標準全てにおいて約6000程のスコアにしかなりませんでした。
どこかの設定の問題なのか電源の容量の問題なのか全然わからず困っております。
どなたか詳しい方、ご助力頂けれ幸いです…

書込番号:25279791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/30 00:47(1年以上前)

このような感じなら見やすいです。

そのベンチ中の・・
@GPU-Zセンサー画面をアップしてください。
AできればHWiNFO画像も。

書込番号:25279811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/30 00:52(1年以上前)

あと、 F4-4400C19D-64GTZRは、ちゃんとX.M.Pのクロック動作してますか?

2133MHz動作になってないでしょうか?

書込番号:25279814

ナイスクチコミ!1


スレ主 Udarunさん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/30 01:29(1年以上前)

>チェムチャモンさん
コメントありがとうございます。
画像のような分割表示が分からなかった為、複数枚になり申し訳ございません。
メモリが2133だったため4400のOCにしましたがスコアは5979でした…
知識なく申し訳ございませんが指摘いただければ嬉しいです。

書込番号:25279825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/30 02:59(1年以上前)

OSクリーンインストールの感じしますね。

書込番号:25279844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/30 05:46(1年以上前)

グラボへの出力指示が出てない状況ですね。

・OSやドライバーの問題が大いに考えられそうです。

書込番号:25279870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2023/05/30 06:16(1年以上前)

クリーンインストールでも良いけど、DDUで一度ドライバーを消してからドライバーの入れなおしをしてみてからかな?

https://www.wagnardsoft.com/display-driver-uninstaller-ddu-

書込番号:25279887

ナイスクチコミ!0


スレ主 Udarunさん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/30 06:41(1年以上前)

>チェムチャモンさん
>揚げないかつパンさん

なるほど…、ドライバーの可能性が高そうですね
仕事終わり次第DDUを試し、改善しなかった場合クリーンインストールを試してみます。
ご助言ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25279906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Udarunさん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/30 07:28(1年以上前)

>チェムチャモンさん
>揚げないかつパンさん

先程DDUを実行し、ドライバーの方を入れ直した所FHD標準にて22000近くのスコアが確認出来ました。
やはりドライバーに問題があったようです…
この度は大変助かりました、ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25279934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

ノートパソコンのmouse K5 が119900円と安くなっていて、購入しようと考えていますが、のちのちモニター(BENQ SW240)を買おうと思っているので、合計で18万円弱になりそうです。

mouse K5-M32-KK 価格.com限定 Core i7 12650H/MX550/32GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル #2212K5-i7ADLABW11-H-KK

いまだにデスクトップ+モニターも捨てきれず、mouseK5と同程度のスペックのデスクトップを探しています。
K5のCPUは Corei7 12650Hです。同じCore i7でもデスクトップとノートでは性能が違うようなのですが、もしかして、デスクトップならCorei5の12世代でもCorei7 12650Hと同スペックのものがあるのでしょうか。

おすすめのデスクトップがありましたら教えてください。

使用用途はカメラのraw現像でLightroomを使用します。一回の現像は100枚以下です。
メモリは32GB、SSDは512GBで考えています。

よろしくお願いいたします。



書込番号:25275634

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2023/05/27 00:12(1年以上前)

Core I 5 12600Kでも余裕で超えると思うし12600でも良いと思う。
13世代ならi5 13500でも普通に超えると思います。

書込番号:25275652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2023/05/27 00:14(1年以上前)

RAW現像限定なら下記PCでも同等以上のパフォーマンスが出せると思います。
https://kakaku.com/item/K0001521919/

書込番号:25275653

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2023/05/27 00:25(1年以上前)

ベンチマークはアップした図のとおりです。

書込番号:25275657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2023/05/27 00:59(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
やっぱりデスクトップのCPUのほうが高性能なんですね。

>ありりん00615さん
4万円近く安くて同程度なんですね。これならもう少し上のスペック+モニターが狙えそうです。
グラフィック性能がK5はGeForce MX550ですがあまり差がないですかね。

>キハ65さん
すごく参考になります!質問してよかったです。

書込番号:25275676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2023/05/27 02:24(1年以上前)

下記を見る限り、MX550ではGPUでの書き出しはできなかったようです。
https://thehikaku.net/pc/mouse/23mouse-K5.html#creator

GeForce RTXを搭載したとしてもRAW現像ではGPUの効果はほとんどありません。

書込番号:25275705

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2023/05/27 10:43(1年以上前)

>カメラドットコムさん
>おすすめのデスクトップがありましたら教えてください。

BTO でのディスクトップ機が良いのではないでしょうか?
不足、不満を感じたら CPUの交換とかも可能ですし
第十三世代のi5 13500とかを選んでおけば不満は出にくいと思います

https://www.stormst.com/products/list?category_id=2

書込番号:25276042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/05/27 11:18(1年以上前)

>GeForce RTXを搭載したとしてもRAW現像ではGPUの効果はほとんどありません。

そんなことはないですね。絶大な効果があります。特にフィルター系使ってると。

書込番号:25276090

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アイコンが正しく表示されない。

2023/05/26 08:56(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:66件

昨日から突然インストールしたソフトのアイコンが画像のような表示となりました。これでは一目で何のソフトかわからず都度アイコン上にカーソル置いて表示されるポップアップを見なければならないので不便です。タスクバーに入れても同様です。どうすればいいのでしょうか?

書込番号:25274574

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2023/05/26 09:14(1年以上前)

アイコンキャッシュや一時キャッシュが壊れただけでは?

修復方法はネット検索。

書込番号:25274592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2023/05/26 11:05(1年以上前)

PCをセーフモードで起動して下さい。

>デスクトップのアイコンが正常に表示されない
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=046191

書込番号:25274703

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2023/05/26 13:17(1年以上前)

>キハ65さん

セーフモード起動後に再起動したら見事に直りました!!本当に助かりました(^_^)お答えいただきありがとうございました。

書込番号:25274845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー(Wraith Stealth)の取り付け

2023/05/20 15:38(1年以上前)


デスクトップパソコン

HDDを設置しようとしたら、CPUクーラー(Wraith Stealth  )のファン部分と干渉して入らなかったので、CPUクーラーを外しての設置を試みたのですが、結局、HDDの接続端子がCPUファンと干渉して設置できませんでした。

諦めて、HDDは別の場所に設置することにしたのですが、CPUファンを元に戻すときに取り付けが難しく、やっと取り付けできたのですが、4つの固定ネジの一番奥に付いている金属のワッシャーのようなものが触ると動く状態なのですが、どうなんでしょうか?

※ネジは締めていますが、ワッシャーのようなものが動くんです。

ネジを締めるとき、そのワッシャーのようなものも一緒に回っていたためか、なかなか締まっていかなかったので、指でワッシャーを押さえながら締めるとすぐに締まりました。
一定の締め付けになると、音がするとかも書いてありますが、僕の場合、音がすると反対側が浮いていたので、またそこを緩めて反対側も締めたりしていましたので、最終的に音はしなかったと思いますが、しっかりと締め付けされていて、もうネジは回りません。

特殊なバネ付きの締め付けネジのようで、CPUクーラーがちゃんと固定されているのか、心配です。


よろしくお願いいたします。

書込番号:25267568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2023/05/20 16:53(1年以上前)

>おいしいラメーンさん
>特殊なバネ付きの締め付けネジのようで、CPUクーラーがちゃんと固定されているのか、心配です。

念の為、まずは Bios で温度確認してみて下さい(Biosでの確認はCPUクーラーが乗っているだけでも安心して大丈夫です)

問題なさそうなことを確認後、Windows を起動させて CPU-Z 等で温度を確認
https://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html

温度が異常なければ、そう言う取付のクーラーなのでは? 

書込番号:25267680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/05/20 17:19(1年以上前)

そのロックワッシャーはネジが抜けない様に付いている物と思う。

締め付けてある時は実質働いてないない(フリー)と思う。

書込番号:25267721 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2023/05/20 18:10(1年以上前)

>JAZZ-01さん

>念の為、まずは Bios で温度確認してみて下さい(Biosでの確認はCPUクーラーが乗っているだけでも安心して大丈夫です)

BIOSでも温度確認できるんですね。
勉強になります。

>問題なさそうなことを確認後、Windows を起動させて CPU-Z 等で温度を確認
https://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html

なるほど!
異常な温度にならないか、しばらく監視が必要ですね。
通常、何度くらいが普通でしょうか?

ありがとうございます。


>アテゴン乗りさん


>そのロックワッシャーはネジが抜けない様に付いている物と思う。

そういう働きがあるのですね。
初めてなもので、わかりませんでした。

>締め付けてある時は実質働いてないない(フリー)と思う。

締め付けているのに、動くなんてとても不思議な構造なんだなと思っています。
勉強になりました。

ありがとうございます。

書込番号:25267794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2023/05/20 18:53(1年以上前)

>おいしいラメーンさん
>通常、何度くらいが普通でしょうか?

普通周囲の温度にもよりますが、5〜70℃台って所ではないでしょうか?

される作業内容(CPUの負荷)次第ですが、90℃以下は全然問題ないです。
最悪でも100℃付近でサーマルスロットリングが働いて、処理速度を落としてCPU温度を下げてくれますので、壊れる心配は不要と思います

書込番号:25267857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2023/05/20 19:17(1年以上前)

>JAZZ-01さん


>>通常、何度くらいが普通でしょうか?

>普通周囲の温度にもよりますが、5〜70℃台って所ではないでしょうか?

>される作業内容(CPUの負荷)次第ですが、90℃以下は全然問題ないです。


多分、そんなに負荷のかかる作業をしないので通常なら、70℃以下に保ってくれるでしょう。

>最悪でも100℃付近でサーマルスロットリングが働いて、処理速度を落としてCPU温度を下げてくれますので、壊れる心配は不要と思います

サーマルスロットリングですか!
逆にこれが働くと問題ですね。

ありがとうございます。

書込番号:25267894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2023/05/24 18:47(1年以上前)

>JAZZ-01さん
>アテゴン乗りさん

念のため、もう一度、軽くネジを緩めて対角線の順番になるべく均一の力になるようにして締め直しました。

温度も、今のところ大丈夫なようです。

いつも、ありがとうございます。

書込番号:25272827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ASUS TUF-RTX3080-O10G-GAMING

2023/05/20 20:19(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:230件

【利用環境や状況】
CPU I7 11700K
GPU ASUS TUF-RTX3080-O10G-GAMING
RAM G.Skill DDR-4 3200Mhz 2枚挿し
PSU 800W PLATINUM

【質問内容、困っているポイント】
3080の推奨電源は750Wだと思っていたのですが
ASUSのHPで確認したら850W推奨と記載されていました。

今の環境では動画を観たりBandicamを使って動画編集するぐらいですが近々バイオRE:4とかしたいなぁって思ってましたが
このASUSの推奨電源を見ちゃうと何か不安です。

この状態でもいいんですかね、詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

ちなみに電源ユニットはこのままでいきたいです。

書込番号:25267971

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2023/05/20 20:24(1年以上前)

OCモデルなので電力が上がってるからPSUの上限が上がってるんでしょう。
RTX3080の場合は1番気になるのはスパイクなので古い電源だと落ちるかもと言う不安があるだけで800Wでも問題は無いと思うけど
スパイクが入った時に持ち堪えるかどうかはなんとも言えないですね。

書込番号:25267976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/20 20:25(1年以上前)

>PSU 800W PLATINUM

何年使ってる電源です?
4年未満くらいなら、あと2年くらいは使って次を買う資金を作りましょう。

書込番号:25267979

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2023/05/20 20:31(1年以上前)

リファレンスモデルにはない
>OC Mode - 1815 MHz (Boost Clock)
なので、推奨PSUを750W→850Wにしているのでしょう。

書込番号:25267990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/20 20:42(1年以上前)

今まで使ってきてるなら今後も使用は問題ないでしょう。
当方も4070Ti買うまで中古の3080見てましたが、価格的に6.5〜7万で買えたとしても
320Wで性能下は今更なぁって候補外しました。

書込番号:25268013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2023/05/20 20:51(1年以上前)

>チェムチャモンさん
3080は先週購入しました、中古でしたがドスパラにて購入。ファンの部分にシールがまだ貼ってありました。
ちなみに電源は中古でした。
>キハ65さん
ありがとうございます、知らないで三日間付けっぱなしでも落ちませんでした。
>揚げないかつパンさん
FF15ベンチで連続10回ほど回しましたが大丈夫でしたが850Wって知っちゃうと不安です。

書込番号:25268027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/20 20:54(1年以上前)

因みに今は手放してますが、4080で750W電源で1か月以上使ってましたよ。
新しめの規格の電源で定格の65%前後くらいまでなら私は気にしないですね。

書込番号:25268036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2023/05/20 21:06(1年以上前)

そのくらいかけても大丈夫なら自分もそのまま使いますね。
まあ、落ちたら考えても良いくらいな感じじゃ無いでしょうか?

書込番号:25268053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2023/05/20 21:10(1年以上前)

>チェムチャモンさん
>揚げないかつパンさん
アドバイスありがとうございました。ちなみにOCはRAM以外してないので
とりあえずこのままでいきます。ありがとうございました。

書込番号:25268062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUS ROG MAXIMUS XIII HERO

2023/05/17 19:42(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:230件

Q-CODE

HWiNFO64

昨日までQ-CODEが40だったんですが今日気付いたらA0になってました。
ASUSのサイトでQ-CODEを調べたら「起動デバイスの異常」とのこと。
別になにもしていないのに。誰か知っている人がいたらアドバイスお願いします。
ちなみにデバイスを全部外して再起動やグラボの挿し変えもしましたが何ら変わりませんでした。
CPU-ZやHWiNFO64で見ても何ら変わりません。このままでいいのでしょうか。
BIOSは12/12/2022です。

書込番号:25264138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2023/05/17 20:02(1年以上前)

XIII APEXです。
うちのも、A0です。
以前は温度表示だった気がしますが、正常動作しているので気にしてません。

書込番号:25264162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2023/05/17 20:07(1年以上前)

Q-CODEの意味が有るのは起動中だけです。
起動後はQ-CODE通りの意味では無いので、特にこの数値が何とかは無いです。
起動後は温度を表示するものもありますね。
ステータスとの関連性だけはないです。

書込番号:25264167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/17 20:27(1年以上前)

Windowsは「高速スタートアップ」モードで電源から起動するので「40」が正解
Windowsから「再起動」した場合は「A0」で正解
「40」も「A0」も正常で正しいです
MAXIMUSのマニュアルを見てね^^
ネット上のASUSのQ-Codeは一般論でありマザーによって違うので
各マザーのマニュアルを見てみよう(^o^)
記述が無い時は「MAXIMUS」など正確なモデル名も添えて検索してください

書込番号:25264190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2023/05/17 21:01(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。>小豆芝飼いたいさん
は自分と同じ症状なんですね。ほかの方の意見もとても参考になり安心しました。
ちなみにマニュアルを見ても「起動デバイスの異常」しかわからなくて40に関しましてはここの質問で知りました。>揚げないかつパンさん

ASUS ROG MAXIMUS XIII HEROです。>私はおしまいwさん

書込番号:25264232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2023/05/17 23:14(1年以上前)

BIOSにQ-CODE LED functionって項目あります。
AUTOに変更で温度表示になるようです。

BIOS UPで初期値が変わったのでしょう。

40表示は、温度だったのかも。

書込番号:25264416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2023/05/18 00:29(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
ありがとうございます。やってみます!

書込番号:25264488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/18 09:53(1年以上前)

マザーボードのLEDでCPUの温度をリアリタイムで見たいんですか?
以下の方法でどうでしょう
UEFI BIOS画面で
「Advanced」
「Onboard Devices Configration」
「Q-Code LED Function」
これを「Auto」にしてSaveして再起動します
これで常にカチャカチャw温度がリアルタイムで変わります^^
これを「POST Code Only」に戻せば正常な「40」や「A0」に戻ります

書込番号:25264739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2023/05/20 18:33(1年以上前)

ありがとうございました。>私はおしまいwさん

書込番号:25267828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング