デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3375

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

K付きCPUと、Zマザーについて

2023/05/14 16:42(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 イカ速さん
クチコミ投稿数:43件

K付きCPUの「最大動作クロック」は、Zマザーでないと動作しないんでしたっけ?

例えば、
i9-13900K(定格クロック:3GHz、最大動作クロック:5.8GHz)が、5.8GHz動作する為には、Zマザーに取り付ける必要はありますか?

HマザーやBマザーでは5.8GHzで動作する事はないんでしたっけ?

書込番号:25260129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/14 17:05(1年以上前)

それはありません。

13900KのようなTVB のあるCPUもZマザー制限じゃなく、冷却仕様制限なので5.8GHz可です。

因みにTVB無い13600KをB660マザーで5.1GHz使用中です。

書込番号:25260158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2023/05/14 17:06(1年以上前)

>HマザーやBマザーでは5.8GHzで動作する事はないんでしたっけ?
言葉が足りてませんが、
TBで5.8GHz動作します。
ただし、全コアを5.8GHzで動作することは出来ません。

書込番号:25260159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/14 17:16(1年以上前)

このような特殊なマザーでOCも出来たりしますよ。

書込番号:25260177

ナイスクチコミ!0


スレ主 イカ速さん
クチコミ投稿数:43件

2023/05/14 17:39(1年以上前)

ありがとうございます

turbo boost はHマザーでもBマザーでも使えますね(失念)

手動でOCしないので、HマザーかBマザーを選びたいと思います。

書込番号:25260219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タスクバーの検索欄について

2023/05/12 17:06(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:31件

こんにちは。

タイトルの件で質問です。
以前は検索欄に絵が出ていましたが、昨日Windows Updateをかけたら
bing?のbが表示されるようになってしまいました。

これをまた絵に戻す方法はないのでしょうか?

わかる方おられましたら、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:25257207

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2023/05/12 17:13(1年以上前)

無いと思いますよ。
あってもレジストリを弄るとかじゃ無いですかね?

書込番号:25257215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2023/05/12 17:23(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

レスありがとうございます。

やはりないですか。
初心者の私が、レジストリを弄ることはできませんので、
無理ですね。

ありがとうございます。

書込番号:25257230

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2023/05/12 18:37(1年以上前)

Windows 11のアップデート22H2の累積更新プログラム「KB5022913」でタスクバーにAIチャット「Bing」を統合したそうです。
https://otona-life.com/2023/04/12/167272/

もし「KB5022913」が設定からアンインストールできれば、復活するのではないでしょうか。

書込番号:25257310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/05/12 20:54(1年以上前)

>キハ65さん

レスありがとうございます。

その「KB5022913」は、どこから削除するのでしょうか?

書込番号:25257492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/05/12 21:07(1年以上前)

>キハ65さん

度々すみません。

削除する方法は分かったのですが、
その「KB5022913」がないのですが?

書込番号:25257509

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2023/05/12 21:56(1年以上前)

>>削除する方法は分かったのですが、
>>その「KB5022913」がないのですが?

「昨日Windows Updateをかけたら」と言うことで、場合によっては有ると思ったのですが。

「KB5022913」が出た当初はトラブル続きでアンインストールをするサイトが有りましたが、現在は安定したのかアンインストール項目に出なくなったのでしょう。

私のWindows PCでもアンインストールは出来ません。

Windows Updateは、トラブル続きでない限り、無理やりアンインストールできないでしょう。

書込番号:25257603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/05/13 00:09(1年以上前)

>キハ65さん

レスありがとうございます。

アップデートすると、「KB5026372」というのがあって、
これをアンインストールしたら絵が出てきました。
アンインストールしていいものなのかもわかりませんが。

どうなんでしょうか?

書込番号:25257753

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2023/05/13 00:39(1年以上前)

>>アップデートすると、「KB5026372」というのがあって、
>>これをアンインストールしたら絵が出てきました。

「KB5026372」Windows 11向けの5月度月例アップデートです。
3月か4月の月齢アップデートが何らかの理由でされてなかったのでしょう。
別段、「KB5026372」をアンインストールしても、使用には問題ないでしょう。

>Windows 11 22H2向け累積更新プログラム「KB5026372」不具合情報まとめ
https://a-zs.net/win11h2_202305kb_defect_info/

書込番号:25257780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/05/13 00:46(1年以上前)

>キハ65さん

レスありがとうございます。

>別段、「KB5026372」をアンインストールしても、使用には問題ないでしょう。

よかったです。
必要なアップデートなら削除してしまって、
不具合が逆に出てしまうと困るので。

これで様子を見ます。
ありがとうございました。

書込番号:25257786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PCの構成についてアドバイスが欲しい

2023/05/10 12:09(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:5件

RTX4070を勢いで買ってしまったので、初めて自作でPCを組みたいと思っています。
素人なりに調べて下記の構成を考えています。問題ないか、足りないものはないか不安です。

【予算】
RTX4070は購入済みのため、他パーツで15万くらいを考えています。

【用途・目的】
・ゲーム(対戦FPS系:APEXで240FPSでたらいいな)
・モニターや周辺機器は使用中のものを、そのまま使うため不要。
・メモリは余っているものを流用したい。
・ケースはDEEPCOOL MACUBE 110 を気に入ってしまったためこれでいきたい。

【構成】
OS:Windows 11 Home

CPU:インテル Core i7 13700F
https://kakaku.com/item/K0001506429/

マザーボード:ASUS TUF GAMING B760M-PLUS D4
https://kakaku.com/item/K0001506406/

電源:Corsair RM850e CP-9020249-JP
https://kakaku.com/item/K0001461979/

CPUクーラー:DEEPCOOL LS520 R-LS520-BKAMNT-G-1
https://kakaku.com/item/K0001448764/

SSD:Solidigm P41 Plus SSDPFKNU020TZX1
https://kakaku.com/item/K0001471548/

メモリ【余っているものを流用したい】:CFD Selection W4U3200CM-16GR
https://kakaku.com/item/K0001324094/

GPU【衝動買いしたので使用したい】:ASUS DUAL-RTX4070-O12G [PCIExp 12GB]
https://kakaku.com/item/K0001529520/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

ケース【これは固定でいきたい】:DEEPCOOL MACUBE 110
https://kakaku.com/item/J0000034999/

ケースファン:DEEPCOOL FC120-3 IN 1 R-FC120-BAMN3-G-1 [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001423426/


メモリが流用で大丈夫か、このパーツは他のにしたほうがいいなどあればアドバイスを頂きたいです。

書込番号:25254454

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:10件

2023/05/10 12:41(1年以上前)

Solidigm P41 Plus SSDPFKNU020TZX1はQLC NAND採用なので、書き込み速度が遅く、寿命が短いです。
QLC NANDはチップの耐久性がTLC NANDの4分の1くらいしかなく、頻繁に書き込みなどが行われると寿命が尽きてすぐ壊れるので注意が必要です。安くても、QLCを選んではいけません。

TLC NANDを採用したSSDをおすすめします。お勧めは、キオクシア(東芝から社名変更)のEXCERIA PLUS G2 SSDや、Western digitalのWD_Black SN770です。

EXCERIA PLUS G2 SSD
https://kakaku.com/item/K0001399074/

WD_Black SN770
https://kakaku.com/item/K0001424274/



書込番号:25254501

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:10件

2023/05/10 12:46(1年以上前)

メモリは16GBでも問題ないですが、32GBあると余裕があって安心だと思います。

ASUS TUF GAMING B760M-PLUS D4はメモリが4枚挿せるので、メモリをもう1セット購入して、32GB搭載すると良いと思います。

書込番号:25254506

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2023/05/10 12:51(1年以上前)

メモリーはやるゲームによるけど、まあ、32GBあった方が安全かな?
最近のゲームは16GBだと苦しいね。

書込番号:25254513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/05/10 12:57(1年以上前)

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
余裕ある850Wで行こうと思います。

>KIMONOSTEREOさん
返信ありがとうございます。
このGPUのTDPが200Wなのですが、やはり冷却が厳しいでしょうか。

>高坂穂乃果と高海千歌さん
返信ありがとうございます。
SSDのアドバイス参考になります。
メモリは16GBが2枚組とも余っていまるので、32GBでいこうと思います。

書込番号:25254522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/05/10 13:17(1年以上前)

SSDは他の方も書かれているようにTLCの製品を選んだほうがいいと思います
電源は650Wのものでも余裕を持って使えるぐらいですので750W電源にしてグレードを上げてみてはどうでしょう
ケースが窒息気味なのは気になります、すごくうるさそうな気がします
窒息ケースを使ったことがないのでわかりませんが…

書込番号:25254551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/05/10 13:46(1年以上前)

>christmas_powerさん
返信ありがとうございます。
電源750Wでグレードをあげるというの考えてみます。

>皆様
返信大変参考になります。ありがとうございます。

今、一番の不安点は、
KIMONOSTEREOさん、christmas_powerさんがアドバイスして下さった、冷却問題ですね。
アドバイスを見て、やはり冷却に問題が出そうなので、ケースを変えるのも視野に入れて検討してみます。

アドバイス頂いたMATREXX 50 MESH 4FS DP-ATX-MATREXX50-MESH-4FS
https://kakaku.com/item/K0001365865/
もうひとつ見た目が良くて考えていたCH510
https://kakaku.com/item/J0000039184/
など考えています。

書込番号:25254578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/05/10 14:13(1年以上前)

今、流行りのオールWHITEモデルにしてください。
気分が変わります。
MYPCは10年ぶりにPC新調してとてもキラキラです。

書込番号:25254601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:167件

2023/05/10 17:13(1年以上前)

>ごんびーさん
ちゃんとバックアップしていれば、SSD:Solidigm P41 Plus SSDPFKNU020TZX1でも問題ないかとは思いますが、書き込みも1TB程度までにしていれば、大量なファイル転送でなければ、普通に使えるかと、
まあ、高坂穂乃果と高海千歌さんが提示されている
EXCERIA PLUS G2 SSD
WD_Black SN770
でもいいですが(進めていられるのは1TB)2TBとなると値段がかなりお高いですよ、ましてや1TBぎりぎりまで使うと、低速になりがちですし、
Solidigm P41 Plusは自分もCドライブに使っていますが、耐久性はTLCには劣りますが2TBでこの値段なれば、自分は結果オーライだとは思います。
なおQLCを進めているのではありません、この容量でこの値段ならありだと思うだけです、なおバックアップは定期的にやることをお勧めします、
これは、QLCだろうがTLCだろうが、突然死はあります、そのためのバックアップです、
よろしくお願いします。

書込番号:25254768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/10 17:23(1年以上前)

>ごんびーさま

簡易空冷で尚且つグラボが発熱抑えられた4000番台の大して熱くも無い4070で有ればケースの窒息とか気にする必要有りますか?
3000番台の時は、気にする必要あった気もしますけど。

好きなケース使えば良いと思いますよ。

書込番号:25254775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:709件

2023/05/10 17:31(1年以上前)

>ごんびーさん
横から失礼します。

>電源750Wでグレードをあげるというの考えてみます。

●主の使い方によりますが、電源ユニットは各社、最大容量の50%付近で一番効率が良い様に設計されています。
そこら辺を考えて、容量を決められると良いと思います。
RTX4070 とかなので 850Wの方が良い可能性が高いと思いますけど・・・。

●おっしゃる「グレード」と言いますのも、電源の変換効率を言っているだけの物です。
製品の良しあしを表していません。
2%効率が良くなるとランクが上がります。
また10年保証だから良い商品とも言い切れません。

グラフィックスカードのトラブル時の事を考えると CPU は「 F 無し 」をお勧めします

書込番号:25254782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/10 17:51(1年以上前)

電源は、グラボメーカーの推奨出力を遥かに超すような用意は不要かと思います。

当方もRTX3070 (240W)を少し無理して550W 電源で使用でしたが問題ありませんでした。
https://www.zotac.com/jp/product/graphics_card/zotac-gaming-geforce-rtx-3070-amp-holo#spec
(本来なら650W推奨)
そのあとは、RTX4080(320W)を750WのMSIの電源で、i9 13900Kと共にでtomoni 大丈夫でしたよ。

650〜750Wくらいで十分です。 850Wの良き電源が安く手に入るなら、そちらにすればよいことです。

書込番号:25254806

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:709件

2023/05/10 17:58(1年以上前)

だから、容量の50%付近で動作させるのが効率的だと言ってるのですが?

書込番号:25254823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/10 18:06(1年以上前)

電源って効率の良い領域で使うことが推奨的ですか?

確かに電気効率は良いかもだけど、仕様的には7容量の70%近くで使用でも、
或いはいつも負荷ゲーム使いじゃない、アイドル使用の20%以下で使用することも大事じゃないかしら?

メーカー保証の長さは自信がないと付けられません。
クロシコなどはplatinum高効率でも5年しかないです。

Corsairの850eは何で7年何でしょう? 
850x shift は10年なのに。 やはり軽量で手が抜かれた電源なのかな(850e)

書込番号:25254830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/10 18:10(1年以上前)

自分が選ぶ電源の仕様で一番に気にするのは・・

50℃でテスト使用されてる仕様のものか。(大概のは40℃仕様です)

書込番号:25254835

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:126件

2023/05/10 18:23(1年以上前)

>ごんびーさん
ピックアップリスト作ってみました。
https://kakaku.com/pickuplist/ListNo=32309/

AMDならこんな感じってことで。

書込番号:25254843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:709件

2023/05/10 18:25(1年以上前)

言い争うつもりはないけど、勘違いされているようですので言っておきます。

メーカーの長期保証は 売上 を上げるための物です。ただのブラフの場合があります。

品質に自信が無かろうが保証期間が長いと勘違いしてくれる消費者がいるからです。

書込番号:25254845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/10 18:44(1年以上前)

勘違いしてる小h飛車です。 どーもすみません。 でも10年保証を買います。

書込番号:25254873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/05/10 21:10(1年以上前)

>皆様

数多くのアドバイスありがとうございます。
各アドバイスを参考にして自分が納得できるよう自作してみます!
ご助言感謝致します!

書込番号:25255073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2023/05/12 03:10(1年以上前)

保証期間かぁ、、、PCパーツではあまり考えたことがありませんでしたね。
初期不良が無ければあとは結構持つイメージです。

で、コルセアは10年なんだね〜。って思ったら私のFSPも10年でした。10年経つ前に買い替えそうだなぁ、、、とは思います。

チェムチャモンさんお勧めの電源はケーブルの取り出しがちょっと変わった方向にありますね。これはケースを選びそうです。スレ主様のケースで使えるんでしょうかね?

書込番号:25256549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2023/05/12 07:23(1年以上前)

電源は色々判りにくいし、いろんな考え方があるので別にスレ主さんの好きでいいんじゃないかと。
ある特定の環境で動いたからといって、それがちゃんとした検証とは限らないし、他も大丈夫なわけじゃないですけどね。

電源の長めの保証は使ったことあるんで、対応の良い代理店ならお勧め。
海外に送れって言われたらもうめんどくさくてやってられないなって思っちゃうので、、、

メモリーの永久保証は使ったことないかな。長くても結局商品価値はなくなってるので、送料に負けます。

趣味なんで自分の必要性で決めればいいんだけど、DDR4なのに高価なMB使ってるのは気になるかな。
もったいない感じがする。

書込番号:25256629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 plkwmsさん
クチコミ投稿数:3件

先日ネット通販でryzen 7 5700xを購入したのですが、CPUの名前が書いてある方の金属部分に、1センチほどの油染みのような斑点がありました。

周りの金属部分より少しだけ暗くなっていて、シミのようになっています。ティッシュで拭いても全く落ちません。

こういうことはよくあることなのでしょうか? また、使っても問題ないのでしょうか?

書込番号:25255263

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2023/05/10 23:54(1年以上前)

それは正規代理店経由で購入した新品ですか?

それなら、使っても問題はないと思います。
製造した際にIHSに付着したのだと思います。
まあ、ヒートスプレッダはコアじゃないし、熱を伝える役目のほかに保護目的でついてるものなので、それが問題でどうなるものでもないのですが

書込番号:25255276

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 plkwmsさん
クチコミ投稿数:3件

2023/05/11 00:15(1年以上前)

5日ほど前にドスパラで購入したCPUです。

中の部品が壊れたせいで表面に染みができたのではと疑っていましたが、そうでは無い様で一安心しました。

丁寧な回答ありがとうございます。

書込番号:25255295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2023/05/11 04:23(1年以上前)

ヒートスプレッダは銅とかな金属製だからなにかしら染みてくることは無いかと。

書込番号:25255351 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/11 08:16(1年以上前)

この様な時は写真も載せればより正確な情報が集まりますよ。

書込番号:25255462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 plkwmsさん
クチコミ投稿数:3件

2023/05/11 16:50(1年以上前)

>AMDシュウさんさん

あまりパーツに詳しくないため、何か私の知らない不思議な現象が起こっているのではと思っていましたが、
冷静に考えるとおっしゃるとおりです。

落ち着くことができました。ありがとうございます。


>S_DDSさん

確かに写真があった方が、文字だけより断然状態を伝えられますね。

どうも当時の自分はかなり慌てていたようで、写真を取るという発想に至りませんでした。

ただ今回は、表面に付着しただけの問題ない汚れということで納得しましたので、これで質問を締め切らせていただこうと思います。

また同じようなトラブルに会った時は、写真と一緒に質問させていただこうと思います。

教えていただきありがとうございます。

書込番号:25255945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2023/05/12 06:42(1年以上前)

グリス弾くかもしれないから、汚れてるなら無水アルコールとかで清掃した方が良いですよ。

新品じゃなくて中古なんだろうなとは思うけど。

書込番号:25256598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらのパソコンにしようか?

2023/05/06 12:50(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:66件

初めてのゲーミングPC購入でドスパラのRM5CーR36TかツクモのG-GEAR Aim GB5J-B230/Bで迷ってます。GW中に秋葉原で実機を見てきたのですが大きな違いは電源がツクモは750wでドスパラは650wでCPUはツクモは12500Fでドスパラは12500、CPUクーラーはツクモは標準クーラーでドスパラは静音パック満足コースがデフォルトで付いています。カスタマイズすると予算超えてしまうのでしません。個人的にはドスパラの方を買おうと思っているのですがどちらがいいと思いますか?

書込番号:25249643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11796件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/05/06 12:54(1年以上前)

12400ですよね?

ドスパラに一票。

個人的には九十九好きだけど…
Fなしとクーラーの違いは小さくないかも。

書込番号:25249648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2023/05/06 13:33(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
間違えました💦12400です!!ドスパラですか。私も当初はドスパラにしようと思ってました。ただ秋葉原のツクモに行った時揺らいでしましまして(笑)電源は650wあれば充分ですかね?

書込番号:25249684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/05/06 13:37(1年以上前)

ケースが好きな方で

書込番号:25249688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/05/06 13:45(1年以上前)


GB5J-B230/B
>Win11 Home
2万円
>Core™ i5-12400F
2万円
>3060 / 12GB
6万円
>DDR4-3200
1万円以下
>1TB SSD
1万円以下
> B660M-E D4
2万円
>750W GOLD電源
1万円以下

15万円PC!!

ドスパラ RM5CーR36T
>13400F
3万円
>Windows 11 Home
2万円
> 3060 Ti 8GB
6万円以下
>650W 電源 (80PLUS BRONZE)
5千円程度
>16GB (8GBx2) (DDR4-3200)
1万円以下
>500GB SSD (NVMe Gen3)
5千円程度
> B760 チップセット
1万5千円以下

15万円以下

アップグレードする予定無いならCPU性能と世代が新しいドスパラでいいし
アップグレードする予定があるならディスク多め、電源高効率(だからといって高品質というわけではない)
の方でいいと思う。

電源もそろそろ品質(不良率の低さ)で分けていいと思うんだよね。低ランク品のパーツばかり使ってればO型とか
高ランク品ばかりならGR,BLとか。

書込番号:25249697

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2023/05/06 14:01(1年以上前)

私は予算オーバーになるが、13400FのドスパラのRM5CーR36Tの方が良いかと思います。

書込番号:25249715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2023/05/06 14:27(1年以上前)

ドスパラでいいですが、在庫切れの商品は避けるべきでしょう。
https://www.dospara.co.jp/TC30/MC12390.html

購入した構成のまま利用するなら、1TB Gen4 SSD搭載のツクモの方がお得といえます。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/aim/2023/GB5J-B230B.html

ASROCKの場合はM2にWiFi(Bluetooth)を増設できるので、私はドスパラの方がいいですね。

あと、サイト画像の転載は禁止されていることが多いので注意が必要です。

書込番号:25249746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2023/05/06 15:07(1年以上前)

>きとうくんさん

ツクモ73060tiですね。やはりドスパラですか。私も秋葉原で実機見た時はドスパラにしようと思ってました。お答えいただきありがとうございます。

書込番号:25249796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2023/05/06 15:10(1年以上前)

>キハ65さん

アドバイスいただき嬉しいのですが入門編ということで購入するので予算はできるだけ抑えたくて💦お答えいただきありがとうございます。

書込番号:25249800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11796件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/05/06 15:13(1年以上前)

>柿の種子さん
ジサカーは電源品質過剰にこだわる傾向です。(笑)
買ったのがいざ組んでみたら駄目だと困ると言うのもあるのだとは思いますが…

BTOの場合は保証もあるし、
それで大丈夫な組み合わせで考えて造られてます。
電源は汎用パーツで交換出来ますし、
保証切れてから何か増設したりグラボ替えたくなったとき最悪替えても良いのではと思います。

自分もっと食うと思われる構成ですが、560W電源ですよ。(笑)
まあワットだけでも語れないのが難しいとこですが…

書込番号:25249807 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2023/05/06 15:14(1年以上前)

>ありりん00615さん

なぜ在庫切れは避けなければいけないのでしょうか?短絡的ではありますが在庫切れ=それだけ売れ行きがいいものと考えてしまいますが⋯それと今買おうとしているRM5CーR36Tは12400のものです。

書込番号:25249809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2023/05/06 15:34(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

ツクモの店員さんもパソコンの寿命のこと考えたら電源は本当にケチらない方がいいですよと言っていたので如何に電源が大切なのかわかりました!!

やはり構成は考えられていますよね。ギリギリで組むわけないでしょうし。保証切れてどこかにガタがきた時点でいろいろ弄ろうとは考えていたのでひとまずは他の方々もドスパラをオススメしていたので購入しようと思います。お答えいただきありがとうございます。

書込番号:25249840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2023/05/07 15:13(1年以上前)

HPだと在庫切れ品を発注して半年待たされた人もいます。買うなら納期の確認は必須でしょう。

書込番号:25251156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2023/05/09 19:19(1年以上前)

>ありりん00615さん

そういうことだったんですね。幸い私が購入するRM5C-R36Tは翌日出荷で今日頼めば明後日には着くものなので心配なさそうです。ご回答ありがとうございます!!

書込番号:25253667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴミ箱の音について

2023/05/07 19:29(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:179件

こんばんは。

タイトルの件で質問です。
前はゴミ箱を殻にするときに音が鳴ったと思うのですが、
「グシャ」っていうような音が。
今は鳴らないんでしょうか?

できれば鳴るようにしたいのですが、
サンドの設定で見ても、どれがその「グシャ」っていう音なのか、
わからずにいます。

お分かりになる方おられましたら、ご教授お願いします。

書込番号:25251495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/07 19:40(1年以上前)

Recycle を 選んでみてください

書込番号:25251517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/07 19:44(1年以上前)

「Recycle」と{Windows Recycle]がありますが、後者のほうが似た感じかと。

書込番号:25251530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2023/05/07 22:22(1年以上前)

>チェムチャモンさん

レスありがとうございます。

音が鳴るようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:25251780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング