デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3366

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PCの不調

2025/09/07 18:33


デスクトップパソコン

スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

マザーボードはB650SLです。
組んでから半年ほど経つPCなのですが1ヶ月ほど前から動画のようにCPU点灯+DRAM点滅のあとVGAをスキップしてBOOT点灯で起動しなくなりました。
5-8回ほど電源を消したり点けたりすると進んでそのまま起動するのですが、原因はどこにあると思われますか?
試したことは放電、GPUとメモリの抜き差し、あとはCドラが5年前に組んだPCから流用したMX500だったので寿命かと思い換装はしましたが変化は見られませんでした。

書込番号:26283923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/07 18:40

.

書込番号:26283927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/07 18:41

構成ももう少し細やかに説明しないと何も伝わりません

pcの挙動不審は電源ユニット等にも大きく影響されます

書込番号:26283928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/07 18:42

動画の投稿が出来ないので画像だけ載せておきます。

書込番号:26283929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/07 18:47

構成は
CPUは9700X
GPUは5070ti
DRAMはcrucial Pro 16×2 DDR5×6000
電源はMAG A850GL
を使用しています。

書込番号:26283933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2025/09/07 19:32

>CPU点灯+DRAM点滅のあとVGAをスキップしてBOOT点灯で起動しなくなりました。

そのCPU→DRAM→VGA→Bootまではスムーズに進んでるなら一応CPU・マザー・メモリーは大丈夫かと思いますが、そのMX500を交換したのは何に交換してクリーンインストールはしてますか?

書込番号:26283961

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/07 19:45

>Solareさん
SN7100に変えてとりあえずクローン作成にしたのでクリーンインストールはしておりません。
明日か明後日にでもやってみようと思いますが、調べていたら下記のスレッドを発見して自分のもCPUなのではないかと疑っています。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26042948/

書込番号:26283973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2025/09/07 20:02

ASRockマザーなの?
まあ、可能性として最近9700Xの起動不良が出てますね。
SLはSteelLegendだったのですね。
一度、ストレージを全部外して、それでもBOOTランプが点灯するBIOS画面が出ない。キーボードのNumLockを押しても反応しない、電源長押しで切れないならCPUかもですね。

書込番号:26283988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:23件

2025/09/07 20:03

@正常に終われば「整合性違反を検出されませんでした」

A多少エラーあっても「正しく修復されました」

そのあとに再起動から綺麗な状態になり、@の状態と変わります。

書込番号:26283990

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/07 20:30

>spr1828さん

後、隠してる事なんて無いですよね!

cpuはフリマ購入とか中古パーツ流用してるとか?

まぁ入手ルート次第では自己責任って事も有ります

メーカー保証外ですね

書込番号:26284007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2025/09/07 20:38

クリーンインストールで起動できないなら、AsRockだしCPU壊れてるかもしれないのでお店で確認ですかね。

書込番号:26284013

ナイスクチコミ!2


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/10 00:10

>さっきゅくんさん
こちら試してみたところ、不具合があり修正されたのですが、再起動してみたら一度目はboot点灯で止まってしまいました。
>揚げないかつパンさん
SLって略してるのを前に何かで見たのですが一般的ではないのですかね?
ストレージ全外しも明日試してみようと思います。
>Solareさん
明日クリーンインストールしてみてダメであればCPUとごく稀にモニターがちらつく事があるので一応GPUも持って診断受けに行こうと思います。

書込番号:26285852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/10 12:43

>揚げないかつパンさん
ストレージ全外しで、CPUとメモリのみだと5回ほど連続でbiosまで進めました。
ただGPUを付けたら1度目はboot点灯で2度目からCPU点灯+DRAM点滅のあとに勝手にシャットダウンするようになりました。
GPUか電源に問題がありそうですかね?

書込番号:26286252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2025/09/10 19:46

そんな感じですかね?

電源からかな?

書込番号:26286619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/09/11 22:08

>揚げないかつパンさん
PCショップに持って行ったらCPUもGPUも電源も起動テストは問題ないって言われたので、やっぱりbiosでCPUが死んでるのかもしれないです。
とりあえず修理に出すことにします。

書込番号:26287726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2025/09/11 22:36

まあ、それはそれであり得るので。。。

書込番号:26287765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2025/09/11 22:42

時間はかかりますが起動テストするときには横で見てた方がいいですよ。

ついでにCINEBENCHくらいは回してみた方がよかったかなとは思いますけどね。

CPUでもなんでもそうですが焼損というのは部分的に起こっても回避できる回路があれば、それなりに動くことはあるので、起動テストで起動したから壊れてないはまた別の話です。

自分なら取り合えずAsRockに症状話して修理もしくは交換してもらうよう相談しつつ、CPUとマザー買い直すかなという感じですね。

出来たらCPUも保証してほしいけどね。

書込番号:26287769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2025/09/11 22:58

CPUを他のマザーで動かしたら動くとかはあるあるだし、ASRockのマザーがなぜ9700Xでも変な挙動するのか?電圧問題なのか?などなど
BIOSで修正したと言ってるけど、やっぱりBIOSがまだおかしいとか?根本的にハードの何処かがおかしいとか?本当のところは何もわかってない。

その場合、マザーを変えるは正しい選択。9700Xが正常ならそれで直るしそう言う事例も割とある。

書込番号:26287781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2025/09/11 23:10

>BIOSで修正したと言ってるけど

そんなことどこで言ってるんですか?

一応今後は不具合が発生する確率は減るかもしれないとは言いてるらしいけどね。

BIOSは出してるけどそもそも根本的な原因をはっきりさせてないのにどうやって修正するのかわかりませんが、このままだんまり決めて内部でこっそり直す気なのかもしれませんが、そもそもAsRockは自分ところのマザーに一番多くの問題が出てることに関しても何も言ってない。


著名なYouTubeサイトでもつわない方が良いと言ってるくらいなので、原因がはっきりしない・・解決したかもわからないマザーは使わない方が良いでしょうね。

情報開示をしないメーカーは信用できませんね・・自分は。

書込番号:26287789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2025/09/11 23:54

https://www.asrock.com/news/index.jp.asp?iD=5689

これの話ですね。
公式ですが、自分はあんまり信じてません。と言うか何回目だっけ?

書込番号:26287808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:6件

先日、グラボを5060ti16gbから9070xtに交換したのですが、5700Xとボトルネックがある構成ですが、それを加味しても一部ゲームで動作が不安定です。APEXなどではフレームレートがでているのですが、ホグワーツレガシーなど重たいゲームになると、起動が遅い·フレームレートレートが低い·使用率がcpu gpu共に低い などの現象がおこります。NVIDIAのドライバー削除、HDMIの接続確認等思いつく限りしてみましたが、やはり改善しませんでした。原因が分かる方、ございますでしょうか?

書込番号:26291098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2025/09/15 18:24

自分はRTX5070TiとRX9070を何回か変えたけど、DDUでドライバーを消して、やり直すで上手く行ってます。
まあ、できるならクリーンインストールをしてみるが好ましいんですが

書込番号:26291109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/15 18:45

返信ありがとうございます。DDUでクリーンインストールする場合、例えば、NVIDIAのドライバーをアンインストールするならRTXなどNvidiaのグラボをさす必要があるんでしょうか?

書込番号:26291132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2025/09/15 18:52

必要ありません。

nVidiaのGPUを選択して消去すれば消せます。

書込番号:26291139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2025/09/15 19:16

シェーダーキャッシュリセットしてみるとか、
ゲームを再インストールしてみるとか…

電源は大丈夫ですか?
その変更だと結構消費電力上がってるんで。

書込番号:26291161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/15 19:48

返信ありがとうございます。電源は850Wのゴールドですが、4年ほど使用しているので劣化の可能性は確かにあります。が、モンハンワイルズなど重たいゲームでも問題ないパターンがあるので、本当に一部のゲームで動作が不安定なんですよね。

書込番号:26291182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/09/15 20:13

追記失礼します。ほとんどのゲームでは正常な動作をするので、一旦様子見をしてみることにしました。皆様様々な意見ありがとうございます

書込番号:26291209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:18件

来年大学生になる子供にデスクトップPCの購入を検討しています。
ノートPCは購入済です。

理系に進みます。

ゲームもやりたいそうなので、どの程度の性能のPCを買えば良いのかお尋ねしたいです。
ゲームとしてはApex Legendsは良くやるそうです。

モニターはWQHD 27インチ リフレッシュレート180Hz、の物を購入済です。
ゲームはフルHDでもプレイできるのですよね?

お勧めのCPUとグラフィックカードを教えて頂きたいです。

書込番号:26285328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2025/09/09 11:44

>はなたろう1227さん

こちらを参考にしてください。
https://pc-shot.jp/16011/

理系の大学に進むなら、自分で選ばせたら、という気もしますけど。

書込番号:26285331

ナイスクチコミ!7


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2025/09/09 11:54

学校のカリキュラムに"も"使うのなら、学校から推奨スペックが出ていると思いますので、まずそちらはクリアーしてください。

ゲームがやりたそう…なんで子供のおもちゃを親が選んでるんですか?

書込番号:26285340

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2025/09/09 12:33

基本的にはゲーミングPCの必要性能はふつうはこちらの方が性能が必要とは思います。
なので、遊びの方が必要性能が高いなら子供に選ばせる方が良いです。
そもそも、どんな解像度でどんなフレームレートを出したいかで変わるので、その辺りから決めさせた方が良いですし、本人は自分が選んだと言う事で文句は言わないと思います。

書込番号:26285373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/09/09 12:42

子供は現在受験勉強中でPCを物色している時間がとれないのと中学の時から大学受験の為の勉強にほとんどの時間を使っていてPCの性能については全く知識がありません。

理系でアルバイトもするので忙しいとは思いますが今まで何年間も頑張ってきたご褒美をあげたいと思っています。

PC選びについては子供は拘りがなく購入を任されている状況です。

書込番号:26285379

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:302件

2025/09/09 12:53

何故、受験勉強佳境の今の時期にゲームPCを買おうとしているんですか?
受験がおわった後暇になると思うので、その時自分で選ばせたらどうですか?

書込番号:26285384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2025/09/09 13:01

今買うとして、そのくらいのスペックだと20-25万くらいかかりそうだけど予算はそんなでも良いんですか?

書込番号:26285391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:715件

2025/09/09 13:36

私のようなド文系でも、PCの構成を選ぶのが楽しいのに、理系を目指すコからその楽しみを奪ったらご褒美じゃないのでは…。

それだけできるコなら、PCの基本的なことなんてすぐ覚えるでしょうから、受験終了後、本人にじっくり選ばせてあげた方がいいような気がします。

サプライズで喜ぶ顔をみたい気持ちは分かりますが、本人は意外とそこまで嬉しくないんですよね。
「サプライズより選ばせて欲しかった…」が多くの人の本音なのではないでしょうか。
私なんか妻に毎回言われてます(笑)。

書込番号:26285410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2025/09/09 13:57

子供の方が大人ですな。
親を喜ばせたいとw

まぁ、仕事の道具になっていくんだろうから、自分で選べないのはちょっとどうかと思うけど。

今買ったら受験の妨げになるだけだし、半年後に買うものを今見積もっても頓珍漢になるだけだし。

書込番号:26285427

ナイスクチコミ!4


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:697件

2025/09/09 14:01

>はなたろう1227さん
>ゲームもやりたいそうなので、どの程度の性能のPCを買えば良いのかお尋ねしたいです。

●ディスクトップ機と言う事ですので、低めの予算目標として15万円〜20万円付近に収めたいかな
グラフィックスカード次第で大きく変わります。

グラフィックスカードですが、生成AIしたいならNVIDIAの一択。やらないのなら AMD も選択肢
そのグラフィックスカードによって電源ユニットの容量を決める事になります。
850Wを選択すれば、余裕がありますが、先に申し上げたようにグラフィックスカード次第で小さい容量でも行ける場合があります。

●メモリーは32GBで十分だと思います。

BTO機が良いんじゃないでしょうか?

https://www.stormst.com/

>お勧めのCPUとグラフィックカードを教えて頂きたいです。

●CPUは Intel 第十四世代はどうでしょうか?(コスパ的に)
Core Ultra 7 265Kも初値から見ると、随分こなれてきた感じです。

●グラフィックスカードはRTX5070。 RTX5060ti選ぶくらいなら、5070だと思います。

書込番号:26285428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/09/09 14:01

>mokochinさん

子供とは今やるべきことと同じくらい「今やらない事、省くこと」を大事に話し合ってきました。
自分が大事な時期と判断した時は自分からスマホを預けにきます。
(連絡が取れず不便でしたが・・・笑)

今購入しても問題ないと判断しています。
子供が息抜きでやりたいと言ったらやらせるつもりです。
その息抜きで勉強のパフォーマンスが上がるかもしれませんしね。

年が明けると入試で忙しくなりいざ合格通知を頂いたら引っ越しやら家電購入やらで忙しいので準備できることは今から済ませようと思っています。

入学したらサークルや勉強、アルバイトで忙しいので興味のないPC選びに時間は使いたくないのでしょう。

PC購入に関してはどうぞご心配なさらずに。

書込番号:26285429

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2025/09/09 14:43

ゲーミングPCについては、お近くのドスパラかパソコン工房へ相談した方が早いと思います。

書込番号:26285453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2025/09/09 15:06

来年大学生になる子どものためというのであれば、
CPUは9950X3Dか9800X3D
GPUはRTX5090
という心の安寧PCであれば半年後でも性能で不満出なさそうです

SUPERが出るとかいう話もあると考えたら、今は妄想だけしてればいい時間帯かと思います

書込番号:26285465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4339件Goodアンサー獲得:249件

2025/09/09 15:16

とりあえずApexができればいいみたいな感じですけど、まあせっかくWQHD 180Hzモニターがあるわけですし、
今後色んなゲームタイトルがそちらのモニター環境で楽しめるくらい余裕をもたせたところで、

メインメモリー=32GB CPU=Ryzen7 9700X グラボ=RTX5070もしくはRX9070あたりでどうでしょうか。

だいたいそんな感じの構成でBTOショップに相談すれば、こんなところで質問して聞いてもいない大きなお世
話な家庭の事情に関してまで首を突っ込まれなくていいと思います。

私が信頼しているショップはアフターケアが手厚いTSUKUMOさんですね。

https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/

あともちろんそちらのモニターでFHDでApexをプレイすることは可能です。

書込番号:26285471

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2025/09/09 17:07

皆さんご回答ありがとうございます。

>sakki-noさん

ナイス入れときました笑

皆さんのアドバイスを元にもう少し検討してみます。
生成AIが気になるのでグラフィックスカードはNVIDIAにしたいと思います。

10年ほど前は近くにドスパラがあったのですが撤退してしまいました。


あと、、、子供がPCも選べない残念な子と思われている気がするので子供の名誉の為に一応言いますが(笑)

私のようなば〇親と違い子供はかなり優秀で先日の模試では第一志望大学、学部内3位でした。
国立超難関大学です。

これくらいの脳みそになるとPCの構成、性能など興味が無いみたいです。
地球環境、エネルギー研究開発等は興味があるようですが。
子供の友達も何故か異常にロシアや韓国に詳しいとか変人が多いです。

もう少し考えてみます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:26285538

ナイスクチコミ!2


zemclipさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:124件

2025/09/09 17:33

>はなたろう1227さん
既に解決済みですが、将来的にAI関連に興味を持つ可能性があるなら、VRAMが16GBあるRTX 5070 Tiを選んでおくのが良いかなと思います。

書込番号:26285555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/09/09 18:11

>zemclipさん

5060tiも16GBだと思いますが5060tiでは物足りなそうですか?

今から買うなら40・・ではなく50・・シリーズがやはりお勧めでしょうか?

書込番号:26285574

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:697件

2025/09/09 18:28

>はなたろう1227さん
横から失礼します。

>5060tiも16GBだと思いますが5060tiでは物足りなそうですか?

●RTX5060ti と 5070 とでは、5070の方が かなり性能的に有利です。
5070ti に届かない(メモリーが12GB)のが 5070ってイメージです。

生成AI で12GB (RTX5070)で不足するような事は個人使いでは発生しない と言い切って良い位に発生しないはずです。


>今から買うなら40・・ではなく50・・シリーズがやはりお勧めでしょうか?

●4000番台でも上のクラス(性能的に5070以上)の物で代用可能ですが、中古しか出回っていないはずです。
なので、必然的に5000番台から選ぶことになります。

書込番号:26285589

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:124件

2025/09/09 18:36

>はなたろう1227さん
40番代は新品で入手するのが難しいでしょうね。
正直言うと40と50では大した性能差はないので40の新品が購入できるなら40でも良いと思います。

60 Tiと70 TiではVRAMサイズは同じなので、基本的にできることは一緒です。
ただし、70 Tiのほうが処理性能がかなり高いので、ゲームやその他GPUを使う作業でのスピードが違います。
早いほうが快適ということですね。
どこまでの快適さを求めるかはそれこそ本人しか判断つきませんが、予算をかけられるなら上位モデルを買っておけば良いかと。

書込番号:26285591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/09/09 19:19

>JAZZ-01さん

合わせるCPUはIntel が良いのでしょうか?

動画はかなり見ましたがゲームはこっちとかコスパはこっちとかで結局、全くわかりませんでした。

質問ばかりですみません。

書込番号:26285614

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2025/09/09 19:43

APEXするだけならインテルでもAMDでもどちらでも問題はない。
他のゲームしたくて何を選んで良いのか分からないならAMD Ryzen7 9800X3D買っておけば、大抵のゲームはハマるからそれで良い。
勉強の方は、インテルでもAMDでも好きな方でいいと思いますよ。
まあ、APEX狙いなら9700XかCore Ultra7 265Kとかで良いと思うけど

書込番号:26285633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

msi b450 tomahawk Max からmsi b550 gaming plus へ変更した時ののマザーボードでの症状で、2つ質問したい事があります。 1つは、CPU直結側のm.2スロットに、Cドライブとしてデータが残っているSSDを刺すとCPUランプが点いて起動できません。チップセット側に刺すと問題なく起動します。

2つ目はグラボの問題で、玄人志向のGTX1060は使用できるのですが、パリットのRTX3070JETSTREAM
を使用するとVGAランプが点いて起動しません。

CPU、グラボ、SSDは他のマザーボードで動作確認しましたが全て正常に動作していました。
相性が悪いのでしょうか?
それともマザーボードがこわれているのでしょうか?
出来ればクリーンインストールなしで解決したいです。

構成は以下の通りです。
Ryzen5 5600 (Ryzen7 5700Xに変えても変化なし)
コルセア 16GB 3200Mhz メモリ
WD sn750 1tb SSD

書込番号:26283667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:23件

2025/09/07 13:28

・OSの入ったSSDを初期化するなら、別のPCへUSB接続などで繋いでからdiskpartコマンドでイレースしてください。
その際に認識もしないなら別のp複雑な手順操作が必要だったりもします。

・RTX3070のみエラーならj補助電源ほか接続再確認後にでもダメならグラボがアウトではにですか?
 別PCで使用可なら、やはり電源含んだ接続関係だと思います。

書込番号:26283676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2025/09/07 15:27

BIOSは最新にしてますか?
何となく、互換性に問題のあるBIOSを使ってるとかは無いですかね?

書込番号:26283770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2025/09/07 16:01

OSは何使っててとかこの頃のマザーはWindows11使う時にBIOSで色々設定してないといけないはずだけど、fTPMはじめResizable BARとかどういう設定になってるのか、まず書いた方が良いです。

書込番号:26283788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/07 17:01

>揚げないかつパンさん
はい、BIOSは最新にしています。

書込番号:26283840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/07 17:07

>Solareさん
本当にすみません...パソコンに疎いもので、それらが何か調べてみましたが分かりませんでした。

書込番号:26283843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2025/09/07 18:30

・・でOSは?

このころのマザーはWin11登場以前だしResizable BARも出る前からあるマザーでBIOSアップするだけでどこまで設定ができるのかわからないのでまずWin11と3000番台グラボを普通に使うにはそのあたりがどうなってるかくらいは確認しないと、特に再インストールしたくないならまずそこを今ある機器とOSで動かせるというか、そういうマザーの設定にすることは必要だと思うということです。

最低fTPMの設定くらいは調べたら色々出てくるので、もう少し調べてやってみましょう。

Windows10ならそういうことはいらないのでResizable BARを調べて設定してみても認識しないならグラボがおかしいとかもあるかもしれません。

書込番号:26283922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2025/09/07 20:06

SSDをCPU側に付けるとCPUのLEDが点灯するのはFWがダメかCPUか?になるのだけど5600も5700Xもならマザーの可能性もあるかもですね。
それはCSMはむこうですよね?

グラボについても変えたらだめというなら起動時間とかも関係するかもですね。

個人的にはなんかマザーの可能性もありそうとは思います。
まあ、後は電源とか?

書込番号:26283993 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

購入から5ヶ月程度の自作PCです。
電源は入りますが、メーカーロゴも表示されない状態です。
beep音がならず、ポストステータスチェッカーのCPUが点灯しています。
モニターの出力検知がされていないので、そこまで到達していないものと思っています。

〇環境
・CPU :Ryzen 7 9800X3D
・GPU:Radeon RX 7900XTX
・マザー:B650 Steel Legend
・メモリ:Acer Predator Vesta || 16*2
・ストレージ:GM7000 2TB Gen4
・電源:TOUGHPOWER GT/0850W

〇発生状況
・pcを起動したまま放置しており(数時間程度)、気づいた時にはフリーズ
→マウス、キーボード、電源ボタン長押しでも反応がなく、やむを得ずACスイッチをオフ
→再起動時に現在の状態へ

〇試したこと
・そのまま起動
・メモリを抜いて起動
・BIOSフラッシュバックにて更新して起動
・cmosクリアして実行
→変化なし

書込番号:26278132

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:697件

2025/08/31 15:03

>いぬいぬいさん

●CPUを取り外して、再度、入れて試されてはどうでしょうか?

書込番号:26278146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/08/31 15:14

>JAZZ-01さん
ありがとうございます。
cpu入れ直しましたが、変化無しでした。
cpuを触ってみましたが、熱くなっていないようです。

書込番号:26278151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2025/08/31 15:32

ASRockのマザーだけど、BIOSは最新にしてますか?
9800X3DとASRockのマザーはCPUが壊れる故障が割と出てるのでショップで問題ないか?確認してもらった方が良いと思います。

書込番号:26278162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/31 16:26

>いぬいぬいさん
本当にasrockの損傷問題は尽きませんね
当初ソケットに埃など原意での故障
今更ながら公式にbiosの不具合と(笑)

堅牢などと謳ってた時代は終息し 今では故障率No.1メーカーになりました

書込番号:26278205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2025/08/31 16:31

CPUでステータスチェッカーが止まるならBIOSアップくらいしか手はないので、それでだめならお店で見てもらった方が良いと思います。

本当に今はAsRockは故障率高いし、正式に原因どうこうも分かってないので出来たら故障率の今のところ一番故障率が低いのはGIGABYTEかなという感じなので、マザー変えた方が良いかもしれません。

書込番号:26278210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/08/31 17:14

>揚げないかつパンさん
>歌羽さん
>Solareさん
ありがとうございます。
BIOSアップデートでも効果は無く、
ドスパラでCPUを交換したところ起動したため、
CPUが原因のようです。
一旦クローズとさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:26278255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2025/08/31 18:47

まあ一応記事の紹介だけしておきます。

https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/some-ryzen-7-9800x3d-cpus-are-allegedly-dying-prematurely-over-100-cases-documented-based-on-user-feedback

それぞれのメーカーのこの時点での分かってるだけの焼失発生件数です。

世界的に見たらASsRockはこの中で販売台数は4位と一番少ないのに発生件数はダントツです。

Asrock自身が原因を明確にして対処法等言えばこれもありですが、AMDのせいにしたり、今のところ自分が聞く限り近い出来る説明はないので、そういう危険なおみくじにかけるよりもはなから問題がなさそうなメーカー選ぶのが良いとは思います。

AM5は長く使えそうなので、マザーボードに不安を抱えてたら結局買い替えになりますからね。



書込番号:26278305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 P.D.C.さん
クチコミ投稿数:56件

新規購入したBTO PCでデバイスマネージャーのエラーが消せなくて困っています
グラボとOSは自分で購入して届いたPCに接続してから初起動を行いました

【構成】
マザー : TUF GAMING B850-PLUS WIFI
CPU : Ryzen 7 9700X
グラボ : RX 9060 XT Steel Legend 16GB

最初にwindows updateから行い、その後に画像のデバイスマネージャーエラーが出たので
マザーボードのチップセットドライバーをダウンロードしてインストールしようとしましたがうまくいきません

チップセットドライバーダウンロード後に圧縮ファイルを解凍してASUS setupを実行すると
画像3の画面が出ますが5秒ほどで消えてその後はなにも挙動がありません

AMD Radeonシリーズ グラフィックスおよび AMD Ryzen? チップセット用ドライバー アップデートの自動検出とインストール
を行ってみましたがこちらは問題なく最新版に更新出来ましたがデバイスマネージャーのエラーは変化なし

一度初期化して最初からやり直してみましたが状況は変化なし

何か悪い対応や原因となりそうな箇所はありますでしょうか?

書込番号:26274017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2025/08/27 01:02

間違えてNPUドライバーを入れていませんか?

M/Bドライバー一式は最初にインストールすべきものです。

書込番号:26274036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 P.D.C.さん
クチコミ投稿数:56件

2025/08/27 01:23

まさにその通りかもしれません

改めて確認したらチップセットの一番上はNPUになってました

一番上の最新を、としっかり確認しておりませんでした。

もう時間がないので明日再度挑戦してまた書き込み致します。

書込番号:26274044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2025/08/27 04:17

ASUS DriverHubでドライバーの検索かけたら入ってない物は出てくると思いますので確かめるのは良いとは思います。

書込番号:26274086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2025/08/27 05:56

AMDからもチップセットドライバーはダウンロード出来ますので、もしダメなら試してみては?

https://www.amd.com/ja/support/download/drivers.html

書込番号:26274109 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 P.D.C.さん
クチコミ投稿数:56件

2025/08/27 16:12

皆様ありがとうございます

チップセットドライバーは無事インストール出来ました

ですがネットワークコントローラーのみ残ってしましました

とりあえずLAN、無線、Bluetoothの各ドライバーもインストール行いましたが駄目でした

こいつは何でしょうか?

書込番号:26274610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2025/08/27 16:30

VGA、オーディオ、LANも入れるべきドライバーです。

また、無線LANの搭載チップを確認した上で、無線及びBluetoothを入れる必要があります。画像にある10ECはRealtekのベンダーIDです。
https://devicehunt.com/view/type/pci/vendor/10EC

書込番号:26274621

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.D.C.さん
クチコミ投稿数:56件

2025/08/29 16:23

皆様ありがとうございました

やっと全てのエラーが消えました

なぜか各ドライバーを個別でインストールしてもダメだったんですが

(インストールのやり方がダメだったのか?)

最終的にASUS DriverHubで解決出来ました

本当に助かりました ありがとうございます

書込番号:26276469

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング