デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3367

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています。アドバイスお願いします。

2009/08/22 14:46(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 sakimiさん
クチコミ投稿数:2件

家族用で使っていたDELLのデスクトップがヒートシンクが外れて落ちてしまい、修理はマザーボード交換しかないということだったので、思い切って新しいのを買うことになったのですが、パソコンを買うのが6、7年ぶりで、どれがいいのか全然決められません…

用途は、メール、動画、静止画の保存(細かい編集はしません)、音楽を聴く、CDを焼く、インターネット、Word、Excelです。
Officeが搭載されていると突然2万円くらい高くなるのですが、今の時代、普通なのでしょうか?

予算は7万円程度までかなと思っています。
Dellでのタワーだけの購入も考えたのですが、上記のOfficeを搭載すると75000円位になってしまうというのがわかり、それなら、まったく新しいのを買ったほうがいいんじゃないかということになり、探しています。

デスクトップでもノート(ミニノートはNG)でもいいのですが、モニタと無線キーボードやマウスがまだ使えるので、本来ならタワーだけ買う方が経済的ではないかと思ったりしています。

どなたか良い案があれば、ぜひアドバイスください。

書込番号:10033834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/22 15:20(1年以上前)

タワーだけ買う でいいんじゃ(o^-^o)

書込番号:10033968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/22 15:31(1年以上前)

こんにちは!

デスクトップなら、本体だけでいいと思います!

パソコン工房とかドスパラのお店が近くにあるなら、予算、ディスプレイの型式等を知らせて、接続できるか相談されたらどうでしょうか?

持ち運びを考えてなければ、本体だけの交換でいいと思います!

書込番号:10034006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/22 15:58(1年以上前)

「パソコンを買うのが6、7年ぶり」っていうことはモニタやキーボードはそのころのままなんですか?
もしそうなら モニタだけでも新しくしたほうが快適だと思いますけど・・
最近のもので後から買い足しているならそのまま流用して 本体だけでもいいですけどね

officeは単体で後から買うと3万以上しますから 5000円くらいUpしても付属しているものの方がお得です

使用目的からしてもそれほど高性能なものは必要ないですし 今販売されているものなら十分な性能です
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/ma_0/?price=68999
安めの価格設定のモデルはOfficeはオプション設定が多いでしょう

書込番号:10034102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/22 16:24(1年以上前)

モニタが17inchで1024x768位だったら、1.5万円位で22inch前後の1920x1080に買い換えた方が作業効率がすごく良くなると思う。

共用でノートでOffice付きだと、最低これ位が良いと思うが、
http://kakaku.com/item/K0000011584/
予算7万を少し超えるねぇ....


書込番号:10034191

ナイスクチコミ!1


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/22 17:08(1年以上前)

>モニタが17inchで1024x768


6〜7年前でも、それ以前でも、さすがにそんなのは普通には存在しないのじゃないかな。
15inchで1280x1024ならいっぱいあっただろうけど。

解像度を語って人にオススメする人がそんないいかげんな数字を出しちゃダメでしょ。

書込番号:10034352

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakimiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/22 22:07(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました。

モニタの件等もちゃんと考慮して、購入を決めたいと思います。

本当に助かりました。ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:10035646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/08/22 22:12(1年以上前)

できるだけ今あるものを流用したいというのなら本体だけでいいかとも思いますが,FUJIMI−Dさんのおっしゃるようにモニターはものによりますね。
最近の19ワイドとか,22ワイドを持ってらっしゃるならそのまま流用。古い15インチとか17インチならこの際買い換えも検討されては。シビアな作業しないしまだ使えるからとおっしゃるならそれもよし。
デスクトップといっても,スリムタワーがいいのか,マイクロタワーぐらいでもかまわないのか,一体型がいいのかよくわからないのであとは何とも。

ノートでもいいとのことですが,なるべく新しめのもので検索したらこの程度ですね。DynaBookあたりでもいいかもしれませんね。
http://kakaku.com/specsearch/0020/

書込番号:10035676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/08/22 22:12(1年以上前)

あ,遅かったか…

書込番号:10035678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/22 22:13(1年以上前)

1280x1024 の間違いでした。家にあるのがそういうのだからね。
しかし、この程度の間違いでそこまでかかれないといかんの?

書込番号:10035682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/23 03:45(1年以上前)

いまさらだけど、
安くていいからもう少し解像度が大きい物に変える。
もしくは小さくて安いものを買って2つ使う。
がいいんじゃないかなぁと、個人的に思ってます。


>オレゴンの月さん

別に気にしなくてもいいと思いますよ。
ただ麟さんは揚げ足を取りたいだけでしょうに。
こういうのはまともに考えちゃだめだ。

書込番号:10037032

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/23 08:46(1年以上前)

誰にだって間違いはある。別にそれ自体が恥なわけではないよ。

恥なのは、
明らかに間違ってる事を書いてしまい、指摘されてしまった。
「ああ間違いでしたね」とだけ反応すればいいものを、
こともあろうに指摘した人物が一方的に悪いかのような態度に出ること。
ようするにおたくらの事ね。

今回のは、誤字脱字とか用語の誤用とか言うレベルじゃないでしょ?
明らかにおかしいから、おかしいって言っただけだよ。
言いがかりと受け取るのは好きにすれば?


ま、中には間違いを認めたら負けとでも思ってるのか、間違いを正当化しようと妄論レスを重ね、結局自分の首を絞めるドMな奴もいるけど、そのクチかな。

書込番号:10037481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/27 12:04(1年以上前)

>麟さん
別に、これから買おうかって物の規格を間違えてるわけじゃあるまいし
無駄な突っ込みは、いらないんじゃないですか?

書込番号:10056890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AION等のためのPC購入について

2009/08/20 21:09(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:74件

今使っているPCでは性能不足なようなんので、2台目のPCを購入しようかと思ったのですが、何を買ったらいいのか調べれば調べるほどわからなくなってしまい、よければ助けてほしいです。
主な使用目的は、オンラインゲームAION、動画編集、ネットサーフィンぐらいです。
予算はモニタ、キーボード、マウス別で3年ぐらいの保証付きで10〜15万ぐらいを考えています、家の近くにはパソコン工房、ドスパラ等があります。できれば静穏性に優れたPCがよいなと、思ってます。PCの知識としては、自作未経験、自作しようとして1日ネットで勉強したくらいのレベルです。よろしくお願いします

書込番号:10025861

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/20 21:41(1年以上前)

自作向けの専門雑誌を読んでおくと良いですよ。

書込番号:10026043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/08/20 22:12(1年以上前)

BTOのパソコンでいいんじゃない?近くにパソコン工房とドスパラがあるならお店に行って、店員さんに要望を伝えて相談すればいいんじゃない?気に入らなければ自作なりメーカー品なりを考えればいいのだし。

書込番号:10026230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/21 08:09(1年以上前)

予算15万もあるならCPUはi7の920で、グラボをGTX285や295をベースに選んどけばいいんじゃない?
2〜3年は性能不足にもならんと思う。

保証を気にするなら自作じゃなくてBTOが楽ですね。

ドスパラも工房も似たり寄ったりかな。

書込番号:10027877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/08/21 10:01(1年以上前)

但し、2〜3年もつようなゲームPCは
静音とは方向性が真逆なので、そこは妥協が必要かと。

書込番号:10028227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/08/21 11:41(1年以上前)

専門雑誌確認して見ます。
工房や、ドスパラは評価があまり良くないようですし、どうかなと思い見送ってる次第です。

BTOにしようとは思うのですが、どこがオススメですかね?

静穏性と寿命って正反対だったんですか…勉強になりました。

書込番号:10028526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/21 11:46(1年以上前)

近くに店舗がある方が色々楽だと思うけど、評判はエプソンダイレクトがいいですね。
エプソンダイレクトXで買った事ないけど。

俺は通販かドスパラ、工房でパーツ買ってます。

書込番号:10028546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/21 11:55(1年以上前)

ああ、静穏性と寿命は必ずしも正反対じゃないっすよ。

ドライブなんかは静かな方が寿命長いと思うよ。

ケースやクーラーなんかはウルサイ方が放熱に優れてる事が多いとは思うけど。
同じ気温と湿度なら風が吹く日のが涼しいでしょ?

ただ、穴空きケースはホコリの掃除が密閉ケースに比べて頻繁にやんなきゃいけないんで。

ま、どっちを取るかはアナタ次第で。
ただ、ゲーミングPCは発熱も大きくなりやすいって事は認識しといて下さい。

書込番号:10028585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/21 11:58(1年以上前)

携帯の予測変換でエプソンダイレクトXになってた(^_^;)

Xはムシしてw

書込番号:10028592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/08/21 12:39(1年以上前)

んと誤解があったようですので解説追補
音の静かな方向性を持つPCはどうしても遮音のために、ケース内空気の
効率的な取り込み、排出に向かないため発熱の大きい部品をつけにくい傾向があります。

それに対して爆音PCとも揶揄されがちなゲーム用途PCは音はうるさくとも
冷却性は非常によく、ハイエンドパーツを導入しても熱に悩まされることが少ないです。

先に私が書いた「2〜3年」の部分の意味ですが、PCは特にパーツの進化、移り変わりが
激しく、いくら8万前後のビデオカードや10万を越えようか?というCPUを積もうが
1〜2年で主流の販売製品のランクに落ち、2〜3年で入門用PCのランクに
性能が陳腐化してしまいます。
電子部品の性能や能力としてはまだまだ数年は使えてもゲームや動画編集などの
重い作業や尖がった分野での用途では力不足になりやすいです。

以上のことから寿命というよりも美味しい「旬」の時期、期間と捉えていただければ
理解しやすいかと思います。

ゲーム用途での性能の高いPCは旬の時期は1年から2年程度と考えるといいですよ
で、またそういう部品構成のPCは音を静かにしにくいですよ。
という意味になります。

書込番号:10028712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/08/21 18:08(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。

自分の無知が恥ずかしくなり、改めて勉強しようとゆう気持ちになりました。

音の方は諦めるしかなさそうですね。

あと、すごく図々しいのですが、自分なら、予算10〜15ぐらいで、近くにドスパラ、工房あり、3年保証をつけるとすると、どこでどんな構成で買うかを教えていただけると大変助かります。自作は今回は無しでお願いします。BTOパソコン+αはありとします

書込番号:10029744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/08/22 12:50(1年以上前)

AION推奨モデルがあるのか調べておりませんが
リネ2推奨モデルは両社とも出してると思いますので
それを参考に(ベース)にされるといいかと。
価格帯は11万少々のと14万台のがあるとおもいます。
それらのでしたらかくつきが激しくてゲームにならない等の
問題は出ないと思います。(解像度と画質オプションをMAXは無理でも
近い所までは快適に出来るかと)
VGAはGF260辺りが載った物になると思います。
メモリ総容量は3GBか4GB基本で
CPUは実速3GHz前後(インテルi7でしたら920、C2Qでしたら9650辺り
C2Dでしたら8400以上)
その予算でしたら黙ってても上記は満たすと思われます。

動画編集も興味があるとのことですがこれも又
ゲームに増してハードウェアに金のかかる趣味だったりします
HDD1台ではきつかったりしますが、それはおいおい勉強してみてください
ヒントとしては作業領域として物理的に別なHDDが2台はあったほうが
良いです。(Winを入れたシステム入りのHDD以外に)
今一気に揃えなくても、先ずはベースになるPCとして導入しつつ
勉強してみて分かってきたら増設する方向でよろしいかと思います。

中身の意味が理解できれば両社のBTOモデルやゲームモデルを皆がお薦め
する利点、意味も判ってくるかと。

書込番号:10033426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


chenbarさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/22 20:13(1年以上前)

私なら来月のLGA1156が出てくるまで様子見かな。

正直、今LGA775はもちろんLGA1366に手を出すのは微妙。

どうしてもすぐ欲しいならPhenomUでいくとか。
ま、CPU交換しないなら関係ないんですけど。

ドスパラかパソコン工房か・・・。
どっちもどっちですね。
ドスパラはショボイ電源使ってますし。

BTOショップで個人的に好きなのはサイコム。
選択肢が多いので自分で下調べができる人なら高品質なパーツを選択できます。
逆に選択肢の多さから初心者には使いにくいと思いますが。

書込番号:10035105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/08/22 21:40(1年以上前)

みなさんのおかげで何となくですが、どうすればよいかなどが見えてきました。
今はとりあえず自作専門誌を2冊ほど読んでます。

BTOを買ってきて部品を交換しながらって感じでいこうと思います。ありがとうございました。 最後にLGA1156とかのコメントを頂いたのですが、自分なりに調べてみたら、新しいCPU?かなと思ったんですが、合ってるでしょうか。i7 920にしようかと思っているのですが、それより高性能なのでしょうか、読んだ感じだと、920より少し下の性能なのかな?と思ったのですが、合ってますか?

書込番号:10035482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/08/22 22:24(1年以上前)

インターネットが可能な環境があれば以下リンクをチェックしてみてください。ちょうど「The Tower of AIONを120%楽しむためのゲーミングPCガイド」などという特集をしています。
http://www.dosv.jp/intel/0909/index.htm
もしかしたら同じ内容が「DOS/V POWER REPORT 9月号(?)」に有るかもしれないんで、本屋さんに行く機会があればチェックしてみても良いかと思います。

>LGA1156とかのコメントを頂いたのですが、…920より少し下の性能なのかな?と思ったのですが、合ってますか?
920(LGA1366)がハイエンド用で、LGA1156はその下のクラスになり現行のLGA775と順次置き換わっていく予定です。性能的にはLGA1366の方が良いのですが、将来的にCPU交換しようと思うと非常に高額(10万位)になる可能性があるんで、リーズナブルな価格で長く使おうと思うとLGA1156の方が良いかなぁって話です。又、LGA1156向けのCPUの方が消費電力も少ないんで騒音面でも有利ですしね。まぁ、920を壊れるまで使うってんなら気にしなくてもOKかなとは思いますが。

書込番号:10035763

ナイスクチコミ!1


chenbarさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/22 22:30(1年以上前)

LGA1156についてですけど、私はAMD派なのでintelのことはあまり知らないんですがどうやらLGA775の後継機となるのがLGA1156。LGA1366はハイエンド機専用として残るみたいです。なので今後はAM3 VS LGA1156という抗争になるんでしょうね。

ということはi7 920を選んだ場合今後スペックアップをしようと思った時高価なCPUしか選択肢がないということになると思います。

ちなみに2年後にはさらに次の規格がでてくるという情報もあるのでintelでいくならCPU交換は考えないものとして選んだほうがいいかもですね。

そういう意味ではランニングコストが優れてるのはAM3かな、とこっそりAMDを勧めてみるw

書込番号:10035806

ナイスクチコミ!0


chenbarさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/22 22:32(1年以上前)

あらら。書いてる間に全く同じ内容の別回答ついてましたね。
失礼しました。

書込番号:10035822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/08/22 22:48(1年以上前)

LGA1366・LGA1156に関して追記です。
とりあえず以下リンクをチェックしてもらえると解りますが、Intelのロードマップを見るとi7-950の価格帯でLGA1366とLGA1156がオーバーラップするような形になりそうなので、今後LGA1366系CPUの最低価格は6万前後になりそうな雰囲気です。基本的にExtreme系がLGA1366、それ以外がLGA1156って感じですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090727_304653.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090721_303749.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090715_302074.html

ただ、LGA1156は店頭展示が開始された所で未だこれからって感じなんで、待てないんなら当面は920を使い倒して1〜2年後にLGA1156にマザー毎交換って感じでOKじゃないかと思いますよ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090822/etc_msi.html

書込番号:10035941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/08/23 00:09(1年以上前)

自分なりに何度も読んでみたのですが、いまいちちゃんと理解できませんでした…

書込番号:10036413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/08/23 00:23(1年以上前)

やっと理解できました。

いい情報ありがとうございました。

丁度それぐらいの時期を目処に考えてましたので、CPUはAM3を含め、1156がでてから考えることにします。
ほんとみなさんご親切にありがとうございました。ほんと勉強になりました。

書込番号:10036491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCがもうひとつ欲しいのですが…

2009/08/21 21:23(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:26件

今までノートパソコンを使っていましたが、オンラインゲームをしてみたくなったので、
デスクトップ型の購入を検討しています。

予算は10〜13、14万円くらい。
遊びたいのは、メイプルストーリーや、マビノギ、FFなどです。

なるべく、家電量販店で買えそうなものがよいのですが…。

あまり詳しくないのでオススメを教えていただければ、幸いです。

書込番号:10030506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/21 21:25(1年以上前)

こんばんは、あくあたいむさん

ヤマダで取り扱っているフロンティアのBTOはどうですか?
ゲームに向いたモデルがありますよ。
店員と相談してみては?

書込番号:10030516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2009/08/21 21:49(1年以上前)

ほかには上新電機等が扱っているGatewayなどもありますね。

>ヤマダで取り扱っているフロンティアのBTOはどうですか?
今日言った際にデモを流していたのでチラッと見ましたが
ディスプレイ(21.5 1920×1050)付きで13万位だったかな。
オンラインゲームだけやるのだったら
もうちょっと安く上がるかもしれません。

書込番号:10030634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2009/08/21 22:21(1年以上前)

すいません。
1920×1050 → 1920×1080 です。

書込番号:10030812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲームPCのお勧めを教えてください。

2009/08/14 14:41(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:4件

私は、オンラインゲームをやっていて
今まで行けていたBOSS戦(30人くらいで行う)に行けなくなってしまい
原因を調べてみたところクラボの能力不足ということでした。

私のPCは一体型のためクラボを弄れないということで
今回ゲームPCを買おうと思っているのですが
PCにはあまり詳しくないので、皆様のお力をお借りしたく
この場に書き込ませていただきました。

ゲームPCで検索してみたところ
数多くヒットして何がどう違うのか
どれがよいのかまったくわかりません。

ゲームPCでお勧めの品などありましたら、
教えていただけませんでしょうか?

書込番号:9997049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/14 14:55(1年以上前)

えーっと、ゲームのタイトル、今使っているCPUとグラボ、(メーカー製のPCを使っているならその型番)
後一番大事な予算を書いたほうがレスがつきやすいと思いますよ。


書込番号:9997094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/14 14:59(1年以上前)

まずは、プレイしているゲーム名を。
また、現在お使いのPCの型番を。
予算や希望の使用なども書かれないと、何も返答の使用がないですy

書込番号:9997116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/14 18:18(1年以上前)

やってるゲームの推奨PCを買うのが一番てっとりばやい。

書込番号:9997727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/14 18:43(1年以上前)

ゲーム向けの1番高い奴とか。
無駄に高性能だとお金の無駄にもなるけど(^_^;

書込番号:9997811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/20 15:47(1年以上前)

返信が遅くなって大変申し訳ありません。

なるべく安いほうがいいのですが、
10万ぐらいまででお願いできませんか…?;
OSは、なるべくXP希望です。

ゲーム名は、メイプルストーリーです。
下記にスペック張っておきます。

Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3 (2600.xpsp_sp3_qfe.090206-1316)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: FUJITSU
System Model: FMVLX50M
BIOS: Ver 1.00PARTTBL
Processor: Intel(R) Celeron(R) CPU 2.93GHz
Memory: 2038MB RAM
Page File: 591MB used, 2049MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.2600.5512 32bit Unicode

何卒、よろしくお願い致します。

書込番号:10024626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/08/20 17:02(1年以上前)

>ゲーム名は、メイプルストーリーです。
推奨環境を見るとさほどスペックはいらないみたいだし、とりあえずショップブランドのミニタワーの一番安い奴に2万位のモニター組み合わせればOKじゃないですかねぇ。OSがXPなら今時のオンボードでもいけそうな気がするけど、無難な所でドスパラのMagnate GCD GF8400モデル辺りでどうです?
http://maplestory.nexon.co.jp/gamestart/boot.asp
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=542&map=7

書込番号:10024829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/20 23:06(1年以上前)

お勧めありがとうございます。

今のPCが一体型のため、
ディスプレイがついたものがいいかと思っています。
(お伝え忘れて申し訳ございません。)
下記のサイトですと、セットになっているのですが、
どうなのでしょうか?;
無知で申し訳ないです。

http://www.mouse-jp.co.jp/abest/ekisyo/

書込番号:10026603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/21 02:14(1年以上前)

20型セットになっているPCでも問題ないでしょうが、はっきり言って古臭いです。(グラフィックがです)

その中なら21.5型セット以上の奴にしたほうがいいと思いますよ。

軽いゲーム、安くあげたいならAMDをオススメなんで同じドスパラから
Lightning AM
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=860&map=7
(上のほう)をオススメしときますね。

ディスプレイは別に買えば問題ありませんよ?こういっては何ですが、iiyamaは私なら人に
積極的にオススメできるメーカーでもないですしね。

書込番号:10027461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/21 22:09(1年以上前)

ありがとうございました。

ジュニオさんがお勧めしている
PCを購入することに致しました。

皆様には、大変感謝しております。
また機会がございましたら、よろしくお願い申し上げます。

貴重なお時間ありがとうございまいした。

書込番号:10030746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップPCを購入したいのですが。

2009/08/19 18:43(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 でみ03さん
クチコミ投稿数:1件

デスクトップPC(ノートパソコンでも可)を購入しようと思っていますが、全く知識がありません。  中古でも良いので、3Dオンラインゲーム(テイルズウィーバー)が出来るPCで、なるべく安い物を教えて下さい。  それ以外にも画像データ等たくさん保存したいので RAM‐2GB、Core2、HDD80G以上が希望です。

書込番号:10020563

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/08/19 19:20(1年以上前)

ゲーム自体重いゲームでもないのでオンボで十分でしょう。あとは希望のスペックを検索すれば上がってきます(DELLやマウスのPCが上がってきました)。

あと安ければいいって言うのは分かりますが、高くてもいくらまでなら出せるのでしょうか?予算が提示されてないとなかなか答えにくい物です。まあ本体5万、ディスプレイ2万見積もればおつりがくるでしょう。

書込番号:10020685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/19 21:18(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000018081/
こんなもんじゃないすか。

書込番号:10021246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

一体型とタワー型で迷ってます。

2009/08/17 22:03(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:74件

デスクトップ型でOS−MEを使っていましたが、頻繁のフリーズと重い起動には、遂にWIN7の優待アップグレードを利用して買換えを考えています。
 そこで、一体式とタワー式のデスクトップで迷っています。

 NEC=VN770SG6bとVL300TG
 富士通=FMVFD60とFMVCED40
 ソニー=VGC_LN52JGB

(PC使用目的)
 ワード&エクセル・年賀状作成&住所録・デジカメプリント&画像の加工
 ネットショッピング・PCゲームソフト等

問1_地デジ対応機種は動作が重くなりませんか?
問2_ゲームソフト環境は軽いですが、騒音や放熱を考えると、どちらの方式が適当でしょうか?
問3_老眼のオッサンならワイドモニターが良いでしょうか?
問4_以上の事を考慮して購入するなら、上記5機種の中で最適機種を教えて?

 無知なオヤジに良きアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:10012330

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/08/17 22:15(1年以上前)

問1 ながら視聴時や番組解析中は重くなることがあるでしょう。
それ以外、地デジに無関係な作業をしているときは影響はほとんどないです。

問2 VALUESTARやFMVはスリムタワーなので一体型と大差はないです。
むしろ排熱設計の得意なSONYの方が有利かもしれません。

問3 老眼とワイドモニターということは関係ないでしょう。
大画面モニターという意味ならそのとおりだと思います。

問4 スレ主さんの用途から言えばVAIO type Lですかね。
画像関連の機能がSONYは優秀ですので。

ちなみにtype Rは検討されました?
ソニースタイルで159,800円〜で購入できますよ。
BDとかTVとかOfficeとかつけても20万円台前半で買えるはず。
type Rは実にいい機種なので若干予算を奮発しても買って損はない機種です。

書込番号:10012414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/17 22:22(1年以上前)

優待アップグレードって、Windows7に後からアップグレード予定ですか?
Windows7発売後にWindows7機を買う方が、と思うんですが。
アップグレードするのってめんどくさくないですか?

つるしの状態(買った後にパーツ追加などしない)で使うんなら、廃熱の問題は若干あるけど、あとはタワーだろうが一体型だろうが構わないかも、ですね。

あと、数式さんが来たからスレが荒れる、に一票。

書込番号:10012462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/08/17 22:33(1年以上前)

>BDとかTVとかOfficeとかつけても20万円台前半で買えるはず。
はず?ソニーのセールスマンは所詮こんな程度ですかね。

荒らしのソニーのバカセールスマンはほっといて、本題ですが。
用途や実用性などを考えると、ソニー以外のデスクトップ型をお勧めしておきます。
この中からなら、NECのVL300TGがいいかと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000014651.K0000030203.K0000032072.K0000032074

書込番号:10012548

ナイスクチコミ!5


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/08/17 22:36(1年以上前)

一体型は故障した際に高くつくことが多いようです

自分もスレが荒れるに一票!

書込番号:10012576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/17 22:39(1年以上前)

嵐の使者、ストームブリンガーに名前変えたらまだかっこいいkana.

デスクトップと言っても一体とスリム型ですね。
まだスリム型の方が拡張や掃除に良いですかね。
VGA能力がもう少し欲しい気がしますが・・・

この中では、ぼくも、
VALUESTAR L VL300/TG PC-VL300TG

書込番号:10012597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/17 22:47(1年以上前)

………ほんとに新しい名前で登場するかもよん(^_^;

とりあえずVAIOは無しですね。
すすめてる数式さん自身、買う気ゼロなモノ(Windows7待ちだと思います。出たら即買いかな)ですからね。

書込番号:10012664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/08/17 23:05(1年以上前)

置き場所という問題さえ解決できれば、タワータイプ(それもミニタワーないしミドルタワー)が
拡張性でも廃熱の点でもベスト、なんですがメーカー製では少なく、ご近所の家電ショップで買えるモノは少ないですね。
一体型はどうしても拡張性が少ないのと、小さな筐体にパーツを詰め込むので廃熱処理の問題が出がちです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8862018/

候補の中でなら私もNEC VL300TG。
ご近所にヤマダ電機があるならフロンティア、パソコン工房などの専門店があるならショップカスタムも考慮に。

書込番号:10012800

ナイスクチコミ!1


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/08/17 23:09(1年以上前)

俺もNEC VL300TGでいいと思うよ。

書込番号:10012826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/17 23:18(1年以上前)

こんばんは、鉄おやじさん

冷却性能は高くありませんが、スリムタイプの方が液晶一体型よりはいいですよ。
(ローエンドの製品に限定されますが)グラフィックボードの増設が可能なのでオンボードグラフィックのみの機種よりも良いです。

書込番号:10012892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/18 08:03(1年以上前)

NEC=VN770SG6bとVL300TG
 富士通=FMVFD60とFMVCED40
 ソニー=VGC_LN52JGB
の中ならVL300TGに一票
SONYもいいかもしれないけど64bitOSちょっとパス

書込番号:10013998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/08/18 12:43(1年以上前)

>デジカメプリント&画像の加工
将来的にデジ一まで手を出す可能性があればモニターを交換できるセパレートタイプがお勧めです。液晶はレンズと同じでピンキリですが、現在販売されているPCの付属モニターは最安のTNタイプがほとんどですから、正確な色補正は出来ないと思ってください。以下リンクは液晶モニターのカラーマネージメント関係のリンクです。(あくまでもデジ一に手を出す時の参考って事で…)
http://www.eizo.co.jp/products/ce/management/cms/index.html
http://www.eizo.co.jp/products/ce/management/cms/index2.html

それと未だMEを使ってるって事は、長く使うんだろうから長期保証に入っておいた方が良いかも。昔の機械と違って寿命が短くなってるし、一体型とかだと壊れたら新しい物を買う方が良いってほど金がかかる場合が多いから。

>問1_地デジ対応機種は動作が重くなりませんか?
ながら見をしなければ問題は無い筈ですが、SONY製チューナーを導入した際にセキュリティソフトと不具合を起こし、CPU負荷が常時100%になった事が…。不要なら付けない方が安心して使えますよ。又、地デジ表示時のみ「Windows Aero」をOFFにしたりするんで映像系ソフトとの併用には注意が必要ですしね。

>問2_ゲームソフト環境は軽いですが、騒音や放熱を考えると、どちらの方式が適当でしょうか?
基本的に箱はでかいほど有利となりますが、一体型だとCPU・GPU共にノート用の発熱自体小さいパーツを使用する物もありますから一概にどちらとは言えません。性能的にはグラフィックボードを交換又は追加出来るセパレートタイプの方が向いていますけどね。

>問3_老眼のオッサンならワイドモニターが良いでしょうか?
モニターの大きさだけではなく液晶の場合はドットピッチ(画素ピッチ)が重要になります。同じ大きさのモニターなら画素数の少ない方が字が小さく文字が見やすいです。大体0.28mm程度の物(19インチ:1440x900、22インチ:1680x1050、24インチ:1920x1080、25.5インチ:1920x1200 )をお勧めします。

>問4_以上の事を考慮して購入するなら、上記5機種の中で最適機種を教えて?
私もVL300TGかなぁ。ちなみに、FMVCED40は拡張スロットが無いからグラフィック系の強化は出来ないのでその点は要注意。

書込番号:10014838

Goodアンサーナイスクチコミ!2


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/08/18 13:38(1年以上前)

ドットピッチ(画素ピッチ)

19インチ:   0.284mm 1440×900  「FMVFD60」「VN770SG6B」
20.1インチ:  0.258mm 1680×1050 「VGC-LN52JGB」
21.5インチ:  0.248mm 1920×1080
22インチ:   0.282mm 1680×1050 「FMVCED40」
23インチ:   0.266mm 1920×1080 「VL300TG」
24インチ:   0.277mm 1920×1080

それから、液晶は光沢・非光沢も注意です。
しかしメーカーサイトに書いてないのでわかりません。

非光沢は映り込みがないので目が楽です。
光沢は映り込みがありますが色鮮やかです。
(非光沢のほうが正確な色ではありますが)

書込番号:10015023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/08/18 15:45(1年以上前)

 ワ〜〜ッ!随分大勢の方からのご回答に嬉しい悲鳴〜です。
ご意見をまとめて返信しますので、お待ち願います。

書込番号:10015355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/08/18 17:22(1年以上前)

ちょっと修正です。
>同じ大きさのモニターなら画素数の少ない方が字が小さく文字が見やすいです。
「画素数の少ない方が字が大きく」ですね。

書込番号:10015648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/08/18 21:41(1年以上前)

   沢山の方からの貴重なアドバイスに感謝します。
旧方式ですが、放熱・故障時・拡張性のセパレート(タワー)タイプの良さが解りました。
 皆さんのご意見を総合して、NEC−VL300TGに買換えの機種に決断しました。

 無知なオヤジに今後も良きアドバイスをよろしく、ありがとう御座いました。

書込番号:10016703

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/08/18 22:34(1年以上前)

蛇足だったらすみません。

「画素数」と「画素ピッチ」は少し違いまして、
Cinquecentoさんのおっしゃるように、同じ大きさのモニターなら
「画素数」の少ない方が字が大きく文字が見やすいのですが、
「画素ピッチ」は大きいほうが字が大きくなります。

なので、選択機種の中では「VL300TG」がいちばん文字が小さくなります。
といっても少し小さいだけですが、
もしかして逆の意味で伝わったかなと思いまして。

書込番号:10017055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング