デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1846件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
153

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

B650M-EにてM.2_1のSSDがBIOSにて認識されない

2025/01/09 00:49(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:2件

今回が初めてのPC自作となり、
B650M-EにてM.2_1のSSDがBIOSにて認識されず、何か設定が必要など解決法についてご教授いただきたいです。

試したこと
・M.2_1とM.2_2で互いのSSDを入れ替えても変わらずM.2_2のみ認識される
・BIOSにてSCMの有効化も試したものの変わらず

【構成】
CPU
〇AMD Ryzen 9 9900X
メモリ
〇crucial CP2K32G56C46U5 32GB×4
 (間違えて買いすぎましたため4枚差し)
マザーボード 
〇ASUS TUF GAMING B650M-E
グラフィックボード 
〇ASUS ProArt GeForce RTX 4070 SUPER 12GB GDDR6X OC Edition PROART-RTX4070S-O12G
SSD  
〇crucial T500 CT2000T500SSD8JP 2TB×2

書込番号:26029590

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/09 05:55(8ヶ月以上前)

下記のどれかですかね?

1 CPU不良
2 マザーのCPUピンの曲がり折れなど
3 CPUクーラーの設置不良によるCPUの圧接不良
4 M2スロットの不良など

一度、CPUのピン確認しておかしなところが無いならショップでマザーとCPUを見てもらうあたりかな?

書込番号:26029649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/09 08:32(8ヶ月以上前)

そのマザボと SSD がどうなっているのか分かりませんが、世の中には規格通りに作られている SSD を認識できないマザボがあるそうです。

書込番号:26029737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/09 08:55(8ヶ月以上前)

リンク忘れてました。
https://youtu.be/OJr5ln--Z_0?si=amkeZnBsSWctLFAP

書込番号:26029756

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/01/09 09:44(8ヶ月以上前)

PCショップでの診断はどうでしょうか。

書込番号:26029792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/01/13 19:18(8ヶ月以上前)

ご情報ありがとうございます。
結局PC診断したところ、M.2_1スロットが機能していないことがわかりましたので、初期不良としてマザーボードを返品することとなりました。(交換対応はできず)
そのため新たにマザーを選定しているところなのですが、おすすめはあるのでしょうか。
マザボ自体が極端に性能の優劣にならないとは思いますが無難にB650 proとかでしょうか。。
初期不良品に当たった手前、手持ちの各パーツとの相性などが気になってしまいました。。

書込番号:26035779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/13 20:06(8ヶ月以上前)

特に問題があるパーツは無いので、9900Xが割と電力が高いので電源フェーズが大きいものから選んで良いかと思います。
AMDなら個人的にはGIGABYTEのマザーが扱いやすいですが

書込番号:26035874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

11700K CPU温度

2025/01/09 21:30(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:223件

2023年5月に新品パーツで組みました。それ以来CPUグリスもそのままですが室温20℃で動画閲覧だけで最大70℃超えは普通なんでしょうか?
去年の夏はゲームもこれでしたので冷風機を直で当ててなんとか乗り越えました。

動画編集で書き出し、ゲームも本日はやってません。huluで動画を観てたぐらいなんですが。
画像2枚目はこんなになってたので年末に綺麗にしました。掃除前はもっと温度は高かったです。エアフローも問題ないと思いますが、K付きでもメインの12700Kは普通にゲームして最大温度がこの11700Kと同じぐらいです。

グリスアップした方がいいんでしょうか?一応サブ機なのですが稼働時間が朝から晩まで(在宅なのでBGMを聴きながらとか)なのでもうメイン機って言っても過言ではないですが、CPUファンがbe quiet!のDARK ROCK PRO 4 なのでグリスアップするのにも一苦労なのでここへ質問させていただきました。

書込番号:26030626

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/01/09 21:59(8ヶ月以上前)

一度CPUクーラーを取り外して。CPUとCPUクーラーのグリースを拭き取り、新しいグリースを塗り直してはどうでしょうか。

書込番号:26030659

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/09 22:25(8ヶ月以上前)

まずは、ファンの埃を取りましょう。
内部も埃まみれとかでは?
とりあえず、掃除してから、まあ、グリスの塗り替えはした方が良いと思いますよ。

書込番号:26030691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/10 07:07(8ヶ月以上前)

>いけなり11さん

>11700K CPU温度

これだけフロントに埃が付着しているので
CPU クーラーにもついているのでは。
CPU クーラーも外して掃除とCPUグリスの交換が
必要では。
ついでにマザボ周りに掃除も必要かと

書込番号:26030864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2025/01/10 10:09(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
コメントありがとうございます。前面はもう拭き取りました。
>キハ65さん
コメントありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
かつパンさん、いつもアドバイスありがとうございます。内部は意外と綺麗でしたがCPUファン回りはエアダスターで吹き飛ばしてみます。
グリス塗り替えは避けたいので、最初組んだ時は天面ファンがなかったのでまた塗り替えする時、一苦労なので(汗
ネット観てる時でも高負荷ってなるんですね、平均温度は45℃〜55℃範囲ですが異常ないですかね。
なぜに高負荷になるのか分からないです(汗

書込番号:26031012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2025/01/10 10:58(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
それとも一時的なリソースで高負荷になるんですかね。エアダスターで吹き飛ばして中も綺麗でした。

書込番号:26031053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/10 11:13(8ヶ月以上前)

綺麗なら問題は無いです。
後、一時的にリソースで温度が上がるのは割と今時のCPUでは普通な感じがします。

AM5のRyzenはもっと酷いです。
急な一時的な負荷はクーラーが低負荷状態に高負荷をかけるので温度が上がりやすいです。

負荷かけてどうなのか?などで判断して良いと思います。

書込番号:26031082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:164件

2025/01/10 13:27(8ヶ月以上前)

>いけなり11さん
自分のPCなら以下の通り

CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050W
PXケース:LIAN LI O11 AIR MINI
OS:Windows11 Pro

ちなみにグリスとかもこだわっています。

今は以下のです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002206335/

書込番号:26031210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2025/01/10 13:32(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
かつパンさんのお言葉でひと安心しました。先ほどゲームをしても平均温度が65 ℃〜80℃でした。まだグリスは塗り替えたくないので様子見します。毎回ありがとうございます。

>聖639さん
わざわざスペックまでありがとうございます。感謝申し上げます。

書込番号:26031212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/12 07:28(8ヶ月以上前)

これ3千円程度なのでお得です

塵は掃除機で! ケース内はエアーダスター缶も手っ取り早く購入出来ますが

最近は充電式のハンディーブロアーが宜しいですね

缶だと冷えて結露し上手く噴射出来なくなります

後、最近はグリスの規格も変わって来てますので(グリスで冷える事は有りません クーラーに熱伝導を上手く出来るか出来ないか)

レビューなどで塗りやすいメーカーが良いと思います

でも組み立てから3年近く経ってますので塗り替え時期かとは思います

書込番号:26033294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ケースファンについて

2025/01/09 18:45(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:2件

現在NZXTの H6 Flow Blackというケースを使っています。
ケースファンをグラボの下に新たにつけようと思っているのですが、向きを外向きか内向きか迷っています。
ケースの様子は自分で書いてみました。
下手でもうしわけないです。
見づらい場所などありましたら捕捉しますので、教えてください。
また、今のファンのつけ方がおかしいなどもあれば指摘してください。
みなさんのアイデアをいただきたいです。

書込番号:26030372

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/01/09 18:55(8ヶ月以上前)

下のファンは内向き。CPUクーラー(水冷)のファンは外向きだと思います。

ところで、電源ユニットの設置場所とファンの向きはどちらのでしょうか?

書込番号:26030389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/09 18:55(8ヶ月以上前)

ボトムにファンをつけるなら基本は吸気にはなりますね。

熱の動く方向は下から上にするのが熱効率の面からはいいとされています。
後いは、やってみてしっくりこないなら排気にするかな?くらいですかね?

グラボの熱抜きも考えても吸気gは基本と思います。

書込番号:26030390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/01/09 19:46(8ヶ月以上前)

>キハ65さん
電源ですが後ろの画像の水色の線で囲った場所におけるスペースがあります。向きは外に向けています。

質問なのですが、簡易水冷のクーラーというのはケースファンのようにパソコンケース内の空気も逃がしてくれるものなのでしょうか?

書込番号:26030462

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:928件

2025/01/09 19:53(8ヶ月以上前)

自分も同じデュアルチャンバーのケース使ってますが、下は排気だと自分は机の上に置いてるので書類等が靡いたりするので、吸気にしてますけどね。

まあ好みで良いとは思いますがグラボは縦置きでないなら、グラボのファンとバッティングしないためにも吸気で良いと思います。

書込番号:26030472

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/09 20:08(8ヶ月以上前)

まあ、自分ならトップとリアーは排気にして、フロントサイドをラジエターで吸気にしてボトムはやっぱり吸気きな?

フロントサイドから入ってくるエアでCPU冷やして、トップで素早く抜く辺りが無難な選択な気はします。
トップにCPUを排気で冷やすのは、フロントサイドからフレッシュエアーが入るから良いのかな?
でも、熱は早く抜きたいからなー

書込番号:26030495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/09 20:09(8ヶ月以上前)

内向き(風の流れが下から上)にした場合、こまめに掃除しないと埃で真っ白になります。
経験者の独り言です。

書込番号:26030498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/09 20:29(8ヶ月以上前)

熱は上に登ります

サイドに水冷クーラーのラジエーター取り付けした場合

吸気にするのか排気にするのか?

外からフレッシュな空気取り入れた方が冷えます

まぁこれだけは設置して温度計測しないと駄目ですし

cpu gpu共に発熱多いのをお使いでしたら尚更!

トップに簡易水冷ラジエーターだとケース内の排熱を排気するので何処まで冷えるのか?

これだけは個々の環境なのでサイドなのかトップなのか

排気なのか吸気なのかは計測してみないと一概にベストだとは言えません

自分は本格水冷でトップに40mm ボトムに60mmラジエーター設置してます

ケース内の機器の発熱は抑えられてますのでファンは全て排気にしています

面倒かと思いますが色々と工夫してみて下さい







書込番号:26030543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/01/09 21:09(8ヶ月以上前)

自分のPCケースは、NZXT H5 Flow CC-H51FW-01 [ホワイト]です。

電源ユニットの部分は独立しいて、内向きに吸気してそのまま電源ユニットから排気されます。

私は基本空冷ファン使用ですが、2つの前面ファンと下部斜めからファンの3つのファンで吸気し、リアの1つのファンから排気していますが、これだけでは排気しきれないので、ケースに多くの小さな孔があるので、そこからも排気されていると思います。

現在CPUは空冷ファンですが、将来水冷にすると、上面から排気すると思います。

書込番号:26030599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
・Adobeを使用した動画編集、画像編集
・Visual Studio Codeを使用したエクセルの操作
・モンスターハンターワイルズ

【重視するポイント】
・NZXT H9 Eliteを使用した自作PC

【予算】
・30万には抑えたい。

【参考にしたパーツ】
・OS
 Windows11 home

・CASE
 NZXT H9 Elite

・CPU
 AMD Ryzen 7 5700X without cooler 3.4GHz
 8コア / 16スレッド 36MB

・メモリ 
 CORSAIR Corsair DDR4-3200MHz デスクトップPC用
 メモリ VENGANCE RGBシリーズ 32GB [16GB×2枚]
 ホワイト

・MB
 ASUS AMD B550 搭載 Socket AM4 対応

・SSD
 CORSAIR MP600 PRO Low Profileシリーズ
 2TBモデル 【LPX PCIe Gen4 x4 NVMe M.2】

・電源
 CORSAIR RM1000x PC電源ユニット 1000W
 80PLUS Gold認証 フルモジュラー とRTX4080

・冷却 
 NZXT Kraken Elite 360 RGB v2 White
 簡易水冷CPUクーラー RL-KR36E-W2 FN2387

・GB
 玄人志向 NVIDIA RTX4060 搭載
 グラフィックボード GDDR6 8GB 搭載モデル

・ファン1
 NZXT F120 RGB DUO [White]

・ファン2
 NZXT F120 RGB DUO TRIPLE PACK & RGB
 Controller [White]

合計 273,456
(Amazonセール中)

【質問内容、その他コメント】
現在使用しているPCでは動画をノートパソコンで動画を編集しています。その際、かくついてしまうので、自作PCを作成しようと考えてました。(モンハンワイルズもしたかったので。)

・上記の構成で動くには問題がないのか。
・vscodeでエクセルを使用する業務があるが
 Ryzenの方がいいのかIntelの方がいいか。
 またIntelになるならどのような構成にすれば良いのか。
・値段をもう少し下げるならどの部分を、変更すれば良いか。

調べたてで詳しくわかっていない初心者ですが
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:26025011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/05 06:08(8ヶ月以上前)

ざっとみた感じで言うなら、なんで30万近くも掛けてるのでAM4なんだろう?と言う印象かな?
このコストならAM5で作れない?とは思います。
CPUは7700や7700Xで構成を作り直した方が良いと思います。
マザーはB650のTUFで構成してみるとか?
メモリーは6000MT/sくらいのもので信頼性のあるもの。
後、電源はこの構成なら自分は750Wくらいにすると思う。

書込番号:26025063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/05 06:56(8ヶ月以上前)

予算30万以内でしたら

7700x rtx4070まで購入可能ですね

電源は850wで充分です

ryzenはb650マザーでも充分なので予算削れる所削って

他に予算回した方が賢明です

書込番号:26025081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/05 08:27(8ヶ月以上前)

>すねやんさん

>初めての自作PC!構成のチェックアドバイスをお願いします

・CPU Ryzen 7 7700X
・メモリ DDR5 6000 16GB×2
マザボ B650
GPU   RTX4070

あとはけちる

書込番号:26025131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/05 09:42(8ヶ月以上前)

>すねやんさん
RTX4080とRTX4060の2台搭載ですか?自分もRTX4070TIsuperと4060でやったことありますがRyzen9 9950Xとで50万強でしたので、
確かに、AM5でしたら微妙に40万超えそうではありますが、、、、、
自分もAM5で組んだほうがいいとは思います、(グラボ2枚つける理由はなんだろうな?)

・電源
 CORSAIR RM1000x PC電源ユニット 1000W
 80PLUS Gold認証 フルモジュラー とRTX4080

・GB
 玄人志向 NVIDIA RTX4060 搭載
 グラフィックボード GDDR6 8GB 搭載モデル

書込番号:26025192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/05 09:46(8ヶ月以上前)

失礼しました、30万でしたね、RTX4080は間違えてつけたのかな?
9700XでB650 、RTX4070 位でも、30万で行けそうではありますが。
よろしくお願いします。

書込番号:26025195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/05 09:55(8ヶ月以上前)

まあ、RTX4060でも中設定でDLSSなどを入れればゲームは出来ます。
コストと電力と安定性などを込みにしてどう考えるかも自作の醍醐味では有りますね。
8600Gとかでも面白いとは思いますが、まあ、エクセル側の安定性重視なのかな?とは思います。

CPUクーラーは空冷の大きなものでも持ちますよ。

書込番号:26025208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:156件

2025/01/05 09:56(8ヶ月以上前)

NZXTのケースにクーラーにケースファンだけで10万位だから…グラボ2枚はないんじゃないの?

どうしてもELITEにしたいなら仕方ないけど…例えばケースをH9 FLOWに、クーラーをKRAKEN 360 RGBに変更すれば3〜4万は減らせる

書込番号:26025210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/05 17:38(8ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
AM5とAM4というものが存在しているのを知らずに
動画を見て参考に選んでしまってました。
どちらかというと安定性を求めています。

>電圧盛りすぎ注意報さん
ありがとうございます。
RTX4070も考えてはいたのですが
桁が変わってしまうので悩んでました。
おすすめのものなどありますでしょうか??

電源は850wので探します!!

>湘南MOONさん
ありがとうございます!
参考にして探させていただきます!!

>19ちゃんさん
ありがとうございます。
RTX4080はメモに書いていたものを
貼り付けてしまったので電源に書いてある
RTX4080は誤入力になります。


>kiyo55さん
ありがとうございます。
組もうとして色々と探していたところ
eliteに一目惚れしてしまいまして
これで組みたいってなってしまいました。

水冷のクーラーにも種類があるんですね!

みなさまのご意見を参考に少し
メモにまとめてあるものを販売店で
相談しようと思います!


ありがとうございました!!
また悩んでしまうことがでてきたら
ご相談させていただきます。
その際はよろしくお願いします。

書込番号:26025782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/05 17:48(8ヶ月以上前)

下記二つのものでしたらどちらの方が良いでしょうか?

・GIGABYTE (ギガバイト) GeForce RTX 4070 Super
・GAMING GeForce RTX 4070 Twin Edge OC White Edition GDDR6

ファンが3つついているものがなかなか無く
他におすすめのものがありましたら教えていただきたいです。
できれば白色のもので...
よろしくお願いします。

書込番号:26025793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/05 18:08(8ヶ月以上前)

>すねやんさん
白のnvidiaは玉数薄いですね
https://s.kakaku.com/item/K0001565662/

radeonですが…4070同等クラスで値段も落ち手頃かと思ます

nvidia白だとgigabyte 4060無印が未だ販売されてますね

出来れば排熱配慮して3連ファンが後々良いとは思ます



書込番号:26025812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/05 18:27(8ヶ月以上前)

RTX4070系で白はこのへんですかね。

https://kakaku.com/item/K0001600807/
https://kakaku.com/item/K0001639565/
https://kakaku.com/item/K0001540183/

私はコレなんですけど、私が買った時はまだ10万ちょいでした。
白は人気なのか市場在庫が無いですね〜
https://kakaku.com/item/K0001529879/


私はRyzen7 5700Gに上記グラボ、そして360mm水冷クーラー、HDDx4、SSDx2、こんな構成で最大消費電力は400Wくらいですかね。コンセント部にワットチェッカーつけての数字です。電源は850W積んでいます。問題ありません。ただしプラチナグレードです。

書込番号:26025828

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/05 20:06(8ヶ月以上前)

ワイルズをやりたいならRadeon RX7800XTはありとは思う。
レイトレを外せば、少なくともRTX4070よりはパワフルではある。
ただ、Radeonを選ぶ場合はサファイアかパワカラが鉄板かな?

RTX4070のZOTACのトリプルファンは使った事はあるけど、静かは静か、言うほどパワー感はないけどRTX4060は最低限くらいなら、それに比べればパワーはある。
RTX4060と70は両方使ったけど、こちらも良いけど方向性は違う。

書込番号:26025955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 のざらさん
クチコミ投稿数:4件

リストの方にも載せましたが、こちらの方が回答いただけるかなと思い質問させていただきます。

【使いたい環境や用途】
モンハンワイルズ・軽めの3DCG制作

【重視するポイント】
・RTX4070・メモリ32GBのせたい!
・見た目は気にしない
・寿命は長めだと嬉しい

【予算】
os込み20万以下

【選んだパーツ】
CPU : Ryzen 7 5700X 22800円
     [ AMD | 性能(PassMark):26,661 | 1スレッド性能(PassMark):3,383 | 8コア | 16スレッド | Ryzen 5000シリーズ | Socket AM4 | TDP:65W | チップセット:A320,B450,X470,A520,B550,X570 | GPU: ]

CPUクーラー : AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 3685円
     [ DEEPCOOL | サイドフロー型 | ノイズレベル:29dBA | 120x120x25mm | TDP:220 | 幅x高さx奥行:127x155x97mm | 対応ソケット:LGA 1700/1200/1151/1150/1155AM4 ]

メモリ : crucial CP2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4 25600 16GB ] 2枚 7491円
     [ crucial | 16GB | 2枚 | 合計容量:32GB | DIMM DDR4 SDRAM | 3200MHz  ]

GPU : ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Twin Edge OC ZT-D40700H-10M 84980円
     [ ZOTAC | 性能(PassMark):28,284 | GeForce RTX 4070 | メモリ:12.0 GB | 消費電力:200W | 225.5x123.2x40.1mm ]

SSD : WD Blue SN580 NVMe WDS200T3B0E 16729円
     [ WESTERN DIGITAL | 2TB | 4GB/s | M.2 (Type2280)  ]

マザーボード : B550 Phantom Gaming 4 10480円
     [ ASRock | AMD B550 | ATX | メモリスロット数:4 | DIMM DDR4 | RAID:○ | VRM数:8 | M.2:M key:type 2242/2260/2280/22110 | ]

PCケース : Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] 6164円
     [ Thermaltake | ATX MicroATX Mini-ITX | 6.08kg | 内容積:220x493x464mm | 水冷:○ | GPUサイズ:最大310mm | CPUクーラー高:全高160mm | 電源規格:ATX 12V | 電源サイズ:最大220mm ]

電源 : SST-DA850-G [ブラック] 13274円
     [ SILVERSTONE | ATX12V v2.4 | 850W | 80PLUS認証○ GOLD | 150x140x86mm ]

―――――――――――――――――――
合計 : 165603円
―――――――――――――――――――
構成概要
Ryzen 7 5700X | メモリ:32GB | GPU:GeForce RTX 4070 | SSD:2TB | 電源:850W
CPU-GPUバランス:良好(1.06)

【質問内容、その他コメント】
初の自作pcです。

・この構成は組み合わせ的に問題ないでしょうか。
・wifi対応させたかったが対応するマザボがわからなかったので、良いのがあれば教えていただきたいです。
・SSDは今後増設予定
・他に品質と安さのバランスが取れたコスパの良いパーツがあればぜひ教えていただきたいです。

何卒よろしくお願いいたします!

書込番号:26023513

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/03 20:27(8ヶ月以上前)

特にバランスがと言う部分は無いかな?

個人的にはゲームするなら OCメモリーを使うけど、その辺りはお好みだし、ワイルズは負荷重めなので、まあ、悪くは無いかな?

WiFi付きのATXマザーは無いみたい。
カードを追加するとかですかね?

自分はAMDはGIGABYTEが好きだけど、それは好みの問題なので65W CPUだしそこまで拘らなくて良いと思う。

ケースのVersaH26は自分は、個人的にはお勧めしない、精度が悪い個体があり、自分は不良が届いて交換品も不良なので捨てた。
全部じゃないです。まあ、そもそも、PCIスロットが切り取りなケースは自分は普通は買わないけど、自分用じゃ無いしコスト優先だったから使ったけど裏目にでた。

このくらいかな?

書込番号:26023546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/03 21:12(8ヶ月以上前)

金額抑える為にクルーシァルメモリ選ぶ傾向多いですね

コスト抑えるのに選択肢に入るのかと受取ります

更にお使いの方々には申し訳有りませんが

自分の中では選択肢にはゼロです

何かしらコスト抑えるのも自作の力量だと思います

でも 組み上げるてからの買い直しの無駄な銭は性分的に許せないですね

自作YouTubeなんて動画ありふれてますがメーカータイアップが殆どで鵜呑みはしない方が良いと思います

かえってショプ店員と仲良くなりアドバイス受けた方が得策です

自分はそんな環境では無かったですが 本格水冷までここのメンバーやらネットから情報得て組み立てました

書込番号:26023588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/01/03 21:15(8ヶ月以上前)

GPUのスペック表を見て、推奨電源容量が600Wだから、850Wの電源は過大なように見えた。

Wi-Fiは内蔵カード式より、USBタイプの子機か有線LANが良いように思います。

自作は自己責任の世界なので、試行錯誤も楽しみです。

書込番号:26023590

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/03 21:19(8ヶ月以上前)

ゲームに使うのに流石にUSBは無いと思うのだけど

カクついたら面倒だから、PCI-E経由で本当はアンテナも分離型が良いです。

書込番号:26023594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 のざらさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/04 00:01(8ヶ月以上前)

皆さまご返信ありがとうございます!とっても参考になります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>揚げないかつパンさん
とても丁寧なご返信ありがとうございます!

ocメモリいまいち分からず、とりあえずこのままでも大丈夫そうなのでこのままにしてみます。

マザボはGIGABYTEなら、B550 GAMING X V2 Rev.1.3でしょうか??
GIGABYTEの方がAMDと相性が良かったりしますか?

また、wifiはカードも検討してみます。
マザボでwifi対応させるなら、ASUSのPRIME B550M-A WIFI II辺りですとどうでしょうか?

ケースについてもありがとうございます!
SILVERSTONE SST-FAB1B-PROにしてみようと思うのですが、こちらはどうでしょうか?

電源も再検討して、ATLAS 650 CGR BA-650にしようかなと思うのですが、どうでしょうか?

たくさん聞いてしまってすみません。ご返信頂けると大変嬉しいです。
よろしくお願いいたします!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>電圧盛りすぎ注意報さん
ご返信ありがとうございます!
おっしゃる通り、コスト抑えるためにYouTubeで見たこちらのメモリをえらびました…。
知識不足のため、もし良ければ普段使用されているメーカーや、メモリパーツを教えていただけないでしょうか?
少し予算に空きがあるので、そちらもぜひ検討したいです。
何卒よろしくお願いいたします!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>キハ65さん
ご返信ありがとうございます!

やはり電源は過大でしたよね…。
ATLAS 650 CGR BA-650に変更しようかなと思うのですが、こちらはどうでしょうか?

またwifiのUSBは手軽そうで一度検討したのですが、速度が不安なところです…。
有線LANがだいぶ厳しい環境なのでwifiにしたいのですが、最終は激長LANケーブルで脳筋になろうと思います!!

電源について再度ご返信頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします!

書込番号:26023732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/04 00:21(8ヶ月以上前)

個人的にはRTX4070+ Ryzen7 5700Xですよね。

ゲーム中で300Wをやや超えるくらいですかね?

まあ、自分なら750Wにします。
MSI MAG A750GL PCIE5でいいと思います。

メモリーは自分なら値段も大差ないKLEVV KD4AGUA80-36A180U辺りがスペック的にはいいと思います。

ケースは自分んはいいと思います。ケースは長く使うことが多いので、あまりお安くない方がいいです。

マザーはマイクロATXでいいならASUSのでいいと思います。
ケース下がすくのでいやならケースもマイクロにするかマザーをATXにするか?にはなるけど、ATXケースにマイクロATXマザーは付きます。
※ 個人的にはASUSとGIGABYTEのAMDでは嫌な思い出はないです。

書込番号:26023743

ナイスクチコミ!1


スレ主 のざらさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/04 02:42(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
再度ご返信ありがとうございます!

電源GOLD認証欲しかったのでそちらにしようと思います。
メモリも教えて頂いたので組もうかなと思います。
マザボもwifiほしいのでASUSのにします。微妙だったらLANケーブル繋ぎます、、
ケースもお金かけたかったのですが、一旦はこれで行こうと思います。

ご相談ありがとうございました!とっても助かりました!
あとは組むの頑張ります、、!

書込番号:26023798

ナイスクチコミ!0


スレ主 のざらさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/04 03:24(8ヶ月以上前)

ありがとうございましたと言った後にごめんなさい…!

マザボはASUSのものか、B550M WiFi (B550 AM4 MicroATX) ドスパラ限定モデルだとどちらの方が相性よさそうでしょうか?
ドスパラの方がだいぶ安くて魅力的に見えます…

返信頂けると大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26023804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/04 07:05(8ヶ月以上前)

同じ型番ならドスパラ限定で良いですよ。

書込番号:26023890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

自作pc相談

2025/01/01 02:01(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:5件

自作pcの相談です。
9月にPCを作り、
やっているゲームは主にVALORANT , APEXです。valoではスペック的に240fpsは張り付くと思いますが、訓練場、デスマッチなどでは240張り付くものの、チームデスマッチや実践に行くと数秒に1度FPSがガクッと下がり、かくつきます。
FPSは上が240、下が150ほどまで落ちます。

自作して最初の1週間ほどにももっと酷いゲーム中のフリーズやfpsドロップがありましたが、いろんなことを試しているうちにそれが治り、今まで問題なく使っていました。
ですが、問題なく使えてる間もスペックに対するfpsは出ていなかったと思います。
問題なかった時でvalo 180-200fpsを行き来、apex も同様くらいでした。
YouTubeなどで調べてもこのスペックならもう少しfps が出る気がします。(最低でもvaloで240は張り付く気がします)

構成
MB B550 GIGABYTE GAMING X V 2
CPU RYZEN 7 5700x
GPU RX7700xt
RAM 16×2
ROM 1TB
PSU 750W
OS WINDOWS 11
モニターは2枚使ってます

試してみたこと

・youtubeで出てくるRADEONのドライバの更新や、設定などは全てやったと思います。
・DDUを使用したドライバの再インストール
・valorant自体の再インストール
・Windowsの電源設定やモニターの設定もしました
・OSの再インストールはまだやっていません
・温度はCPU、GPUともに最高でも60度くらい
・valoをしているときの使用率CPU 40-60% GPU 10-30%

ここで僕が試したと書いているものと被ってもいいので何か知っていたら教えてください。

書込番号:26020531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2025/01/01 02:29(8ヶ月以上前)

密集した状況では回線速度が必要となり、特にpingが重要です。pingは30ms以下を目途にした方がいいですが、地域的な問題の場合は無理なこともあります。

自宅内の問題としては、無線を経由しているケースが挙げられます。

書込番号:26020539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/01 02:57(8ヶ月以上前)

なるほど、ゲーム中は基本10~20pingです。
LANケーブルで有線回線を引いてます!

書込番号:26020547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/01 07:58(8ヶ月以上前)

下がったのってここ最近ですか?
サーバー側の問題とかは無いですかね?
オンゲーの場合、サーバーが混み出すとフレームレートが下がると言うのは良くありますが。。。
と言っても正月休みが終わらないとはっきりしませんが

CPU負荷は各コア毎も見る必要があるんですが、まあ、その負荷率なら調べる必要は無いと思います。

書込番号:26020588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/01 08:03(8ヶ月以上前)

追記、150fpsとは平均なので多分、瞬間的にはもっと下がってると思います。
個人的には150fpsに落ちたくらいだとカクツクと言うのは無いです。すこしスムーズさが下がったくらいです。

まあ、ゲームロードを途中で挟むと出る時もありますがValoはアリーナ形式でオープンフィールドゲームじゃ無いのでロードは始める前にするとは思うのでないかな?
Apexはフィールドが割と広いので途中ロード有りそうだけど

書込番号:26020592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/01 16:22(8ヶ月以上前)

下がったのはpc作ってからfpsが下がっていたので年末だからとかじゃない感じですね、

書込番号:26021029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/01 17:28(8ヶ月以上前)

メモリーはどんなの使ってますか?

書込番号:26021100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/01 21:18(8ヶ月以上前)

Crucial CP2K16G4DFRA32Aでこれの16G 2枚組使ってます!

書込番号:26021320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/01 21:47(8ヶ月以上前)

メモリーで確かにフレームレートが落ちることはあるけど、カクツクかといわれるやや疑問ではある。
画像が込み合ってくると顕著に落ちる場合もあるんだけど。。。

SSDは有名メーカー品ですよね?

書込番号:26021347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/01 22:07(8ヶ月以上前)

そうですね、SSDもおなじCrucialの1TB使ってるんで有名メーカーです!一応Windows11究極パフォーマンスに設定してみたり、biosの省電力モードオフ、fps300に設定したら240より下にはならなくなったのですが、やはり少しカクつく感じです。。

書込番号:26021376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/01 22:41(8ヶ月以上前)

モニターは動的シンクロ使ってますか?AMDならFreeSyncなど

書込番号:26021419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/02 00:07(8ヶ月以上前)

>うめちこさん
SSDですがCrucial製ですとQLCのものが多いのですが、型番は分かりますか?(QLCだと状況によってかくつくこともあります)

書込番号:26021469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング