デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1846件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
153

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:2件

先日初めて自作PCを作成しました。
題名の通り、Windows11homeのインストールをしたところ、インストールが終わった後にお待ちくださいという画面でフリーズしてしまいます。
マザーボード、SSDの初期不良の可能性があるということで交換してもらったのですがそれでも同じ症状が出てしまいますBIOSの更新もしてみましたがダメでした。
対処法がわかる方返信して貰えると嬉しいです。
構成は以下の通りです

CPU:
Intel Core i5-14600K

CPUクーラー:
MUGEN6 BLACK EDITION

メモリ:
CFD W5U5200CS-16G

マザボ:
B760M GAMING PLUS WIFI

グラボ:
ASRock Radeon RX 7700 XT Challenger 12GB

SSD:
ADATA ALEG-800-1000GCS-DP

電源:
玄人志向 KRPW-BK750W/85+

書込番号:26103084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2025/03/08 23:56(6ヶ月以上前)

まずmemtestと熱管理から。

書込番号:26103092

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/03/09 00:37(6ヶ月以上前)

とりあえず、MUGEN6のプレートについてる保護シートは外しましたか?

Memtest86はしましたか?
https://www.memtest86.com/

CFDのCSは結構トラブルが多いのでメモリーテストはした方が良いとは思います。

お待ちくださいの画面まで来てるならWindowsが古いとかはないと思いますが、一応念のためにWindowsは最新のものをマイクロソフトからダウンロードしてください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11?msockid=1bb1f29cb9f56ee404b7e7f8b8246f2f
USBの容量は8GB以上必要です。

書込番号:26103129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/09 05:14(6ヶ月以上前)

こちらはいかがでしょうか?
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/15951/intel-processor-diagnostic-tool.html

インテル プロセッサー診断ツール
このダウンロードは以下の製品での動作が確認されています。

このダウンロードは以下の製品での動作が確認されています。

Intel Core Ultra 5 Processor 225 (20M Cache, up to 4.90 GHz)
..........
Intel Core Ultra 5 Processor 125U (12M Cache, up to 4.30 GHz)
Intel Core i9 processor 14900KF (36M Cache, up to 6.00 GHz)
Intel Core i9 processor 14900K (36M Cache, up to 6.00 GHz)
Intel Core i7 processor 14700KF (33M Cache, up to 5.60 GHz)
Intel Core i7 processor 14700K (33M Cache, up to 5.60 GHz)
Intel Core i5 processor 14600KF (24M Cache, up to 5.30 GHz)
Intel Core i5 processor 14600K (24M Cache, up to 5.30 GHz)     <=====
Intel Xeon Platinum 8470Q Processor (105M Cache, 2.10 GHz)
...........

書込番号:26103209

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/09 07:43(6ヶ月以上前)

メモリ怪しいですが、

>メモリ:
>CFD W5U5200CS-16G

もしや4枚全部挿しているんじゃないですか?

●メモリ1枚のみ「A2」スロットへ挿す
をした瞬間にインストールできました!!!

では??
----------------------------
メモリ1枚のみ「A2」スロットへ挿す

グラフィックボードを外す

マザーへモニターケーブルをつなぐ(内蔵グラフィックスを使用するため)

----------------------------

書込番号:26103273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/03/09 14:37(6ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。memtest86をやってみたのですが、何度やっても開始から10秒ほどでフリーズしてしまいます、なにが原因か分かりませんか?
メモリを1枚にするなどもやってみましたが、同じような症状が出ます。

書込番号:26103768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/09 14:46(6ヶ月以上前)

>CFD W5U5200CS-16G

CFDは評判いまいちです

基本交換ですね。。。

書込番号:26103782

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/03/09 15:02(6ヶ月以上前)

フリーズしてしまうのは大抵はメモリーとの相性です。
CSは相性が出やすいです。
BIOSを上げても安定しないなら交換した方が良いです。

書込番号:26103802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

標準

パソコンの症状について

2025/03/04 19:20(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:6件

Windows立ち上げ時。数分かけて徐々に直っていきます。(BIOS画面は乱れなし)

昨年12月に全て新規パーツで自作PCを組みましたが、以下の症状が出てしまっており困っています。

・PCは正しく起動するが、画面が乱れて表示されない。(画像参照)
数分経過すると少しずつ正常化して以降は問題なく表示されるが、スリープから復帰すると同様の症状になる。
・PCの側面3連ファンが動こうとカタカタしているが回らない(手で助けると回る)。こちらも起動後しばらくすると1、2枚は周りだすがすべては回らない。
・水冷ファンのモニタやケースLEDが一瞬落ちる。
・SATAケーブルにつないだSSDがBIOS画面で認識したりしなかったりする(認識してもUNKNOWN表示になる)
・ゲームなどは問題なく行えるが、一部ゲーム(モンスターハンターワイルズ)では最高画質でなくともCPU温度が80℃に一気に上昇する
・PC再起動やブルースクリーンは発生しない

PC構成は以下の通りです。(すべて新規購入です)
【CPU】i7ー14700K
【マザボ】TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4
【クーラー】NZXT KRAKEN ELITE240 RGB
【グラボ】ASUS ROG-STRIX-4080S
【メモリ】VENGEANCE RGB PRO シリーズ 64GB CMW64GX4M2E3200C16
【電源】玄人志向 1200W

マザボの補助電力は8ピン+4ピン刺さっているのですが、恐らくパーツなど全体に電力が行き渡っていないような感じがします。この場合マザーボード、電源、どちらに問題がある可能性があるのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:26098016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/04 19:22(6ヶ月以上前)

ごめんなさい、私にはわからないです

書込番号:26098019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


ロジ_さん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/04 19:34(6ヶ月以上前)

14700Kが80℃なのはゲームで水冷を使っていたとしても特に違和感ないです。

HWmonitorというソフトで電圧の状態とかいろいろ見れるので
導入して問題なさそうかを試してみるのがいいかも?

あとSATA SSDの方に電源ケーブル刺してます?

書込番号:26098042

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/03/04 19:58(6ヶ月以上前)

電源の電流がちゃんと出てない感じはしますね。
電圧不足ならPCは落ちますし。。。
どこかのパーツが電流が抜けてるか(抵抗値が異様に低いなど)か電源の故障か?のどちらかと思います。
どのパーツがダメかは分からないです。

書込番号:26098079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/03/04 19:59(6ヶ月以上前)

>ロジ_さん
返信ありがとうございます。SSDの電源はしっかり付いています。
電圧測定ツール、恐らく補助電源が怪しい気がするので導入して確認してみます!

書込番号:26098081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/03/04 20:01(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます! よくある電源の故障症状はPCが落ちる、起動しないが主のようなので、やはり電流がおかしいのかもしれませんね…。電圧測定して確認してみます。

書込番号:26098087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4387件Goodアンサー獲得:699件

2025/03/04 20:31(6ヶ月以上前)

>でかドラさん
>この場合マザーボード、電源、どちらに問題がある可能性があるのでしょうか?

●各配線の接続部(コネクタ)の抜き差しを試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:26098126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2025/03/04 20:48(6ヶ月以上前)

モニターは、グラボ出力ですか?マザボ出力でも同様ですか?
モニターは問題ないのですか?(切り分け済み?)

書込番号:26098142

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2025/03/04 21:18(6ヶ月以上前)

他のPC繋げるなりして、モニターに問題が無いか確認。
たのビデオカード刺すなりして、ビデオカードに問題が無いか確認。

ファンは適当な製品に交換を。
SATAは、他のSSD&他のケーブルで問題の特定を。

電源に問題があるような現象では無いと思います。

1つずつ潰していきましょう。

書込番号:26098179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/03/04 21:32(6ヶ月以上前)

電源オン時や短時間のスリープ(ディスプレイが冷えない程度の時間)復帰時に起きるのなら、ディスプレイの可能性も。

書込番号:26098195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2025/03/05 13:33(6ヶ月以上前)

GPU-ZのSensorでPerf. Capになんか出てないか確認。

電圧ドロップがあるのかもしれない。
メータに出てなきゃ多分違う。

まぁ、普通、その症状だとVRAMを疑うけど、当然ながら熱と電圧降下は常にありうるので否定もできないって感じ。

良い電源に変えたら改善するかもしれないし、改善しても実はGBに問題あるのかもしれない。

書込番号:26098811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/03/05 16:21(6ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます!
電圧測定やGPU-Z、ダウンロードしてみました。
電圧など詳しくないのでこれから各項目調べるのですが、とりあえずスクショを添付してみます。

書込番号:26098969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2025/03/05 18:22(6ヶ月以上前)

これって、画面が異常のときのものじゃないですよね?
であれば、無意味じゃないの?

測定するなら、起動時からの各電圧や温度を経過時間とともに記録する必要があります。

書込番号:26099109

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/03/05 18:55(6ヶ月以上前)

単純に考えるならモニターの不良とファン回路の不良と考えるのが妥当だとは思う。

全く別の理由が同時に起きてる可能性もあります、その場合は電源を変えるとかではなく、モニターとマザーになる可能性もあります。
電力会社のACの可能性もあるけど、まあ、状況からはないかな?くらい

まあ、どちらも同じ原因と考えると電源も可能性はなくはない程度にはなる。
最初はどちらも同じ原因と考えたけど、どうもしっくりこない。

書込番号:26099143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/03/05 20:41(6ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。起動時からの電圧確認してレポートとってみます。
モニターだけ前PCからのを使っているので、代わりのモニター用意してそちらでの立ち上げではどうかも確認してみます。

書込番号:26099269

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2025/03/07 10:21(6ヶ月以上前)

症状はモニターが原因だと思います。
モニターでなかったらPCが動作しても継続するだろうからです。

部屋が寒くないですか?
寒いと電源に使われている電解コンデンサーという部品の働きが悪くなります。
これは別にPCの電源ユニットだけでなくモニターやマザーボードにも使われているので、そういった電子機器全般で当て嵌まります。
一度動き出してしまえば自身の発熱で問題なく動く温度を保てるとは思いますが、それまでは動作に不具合が出たりすることもあります。
それからハードディスク、此方も軸受けに使われている潤滑油類が低温で固まったり粘度が高くなったりして始動出来ない場合があります。
どちらも古くなるとそれ自体の性能が低下するので寒さの影響を強く受けることもあり得ます。

PCの動作温度は5〜10℃くらいが下限です。
それ以下では動作保証はないので、動かないこともあります。
室温がそれ以下になっているなら、機器の内部まで暖まるくらい暖房するしかないと思います。
また部屋の温度がそこまで下がらなくなっても改善しないなら、機器に限界が来ている可能性が高くなります。

書込番号:26101028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/03/07 11:01(6ヶ月以上前)

>uPD70116さん

ありがとうございます!
モニターはROG Strix XG49VQを使っていたのですが、5年ほど前の物なので経年劣化かもしれませんね…。一部バックライトも暗いので代替ディスプレイで確認して修理・買い替えを検討してみます!

書込番号:26101064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

掃除後にパソコンが起動できなくなった

2025/03/06 15:14(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 terak1さん
クチコミ投稿数:2件

数年間使用していたパソコンがここ最近不調(ブルスク等)だったため、PC内部のほこりを払うなどの掃除を行いました。その後起動しようとした所、モニターに「シグナルが検出されません」と表示され、PCを正常に起動することが出来ませんでした。

起動できなくなった後試したこと
・メモリの抜き差し、場所変更
・グラボを取り外してオンボードでの出力(同様の症状で起動できませんでした)
・CMOSクリア、放電

・ファンやファンの電灯は動作しています。
・別デバイスを用い確認したところモニターとHDMIケーブルに問題はありませんでした。

構成は以下です。
マザボ: ASROCK Z390 PRO4
CPU: CORE I7-8700
グラボ: GTX 1660 TI
メモリ: PANRAM 8GBのもの x2
電源: THERMALTAKE 500W

自分なりに直せないか試してみたのですが、直らず原因が分からないためお手伝い頂きたいです。復旧のために試せることや、原因となりうる事がありましたら、ぜひお教え願いたいです。

書込番号:26100084

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/03/06 16:01(6ヶ月以上前)

一度、全部、バラして組み直しかな?

一応、Beepスピーカーはつけないとどこまで起動してるか分からないので付けた方が良いですよ。

書込番号:26100135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/03/06 16:12(6ヶ月以上前)

ケーブルやコネクタ類の接触不良は?

書込番号:26100152

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2025/03/06 16:13(6ヶ月以上前)

ブルースクリーンが掃除で直るってこともあまり無いと思いますが。
そのブルースクリーンの内容は控えてありますか?

電源も相当古いので、その辺から交換してみたいところですが。
ケースからマザー出して、CPUを抜くまで最組み立て(接触不良の改善のため)。そのままケース買いで最小構成で起動するかテストをしてみましょう。
それでだめとなると。他のパーツ無しでの検証は難しいかなと。ショップのワンコイン診断にでも。

書込番号:26100153

ナイスクチコミ!1


スレ主 terak1さん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/06 16:51(6ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

>Beepスピーカーについて
Beepスピーカーは装着しているのですが、今回ビープ音は鳴りませんでした。

>ブルースクリーンについて
電源に関するものがいくつかあった記憶ですが、記録していませんでした。写真に撮っておけばよかったですね..後悔しています。

御三方の意見を参考に一旦再組立てしてみます。何か症状に変化があればまたレスしようと思います。

書込番号:26100201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/06 18:21(6ヶ月以上前)

MEMTEST86をやってみましたか?

書込番号:26100299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 GEBEBEさん
クチコミ投稿数:2件

画像のケーブルが取り外せないです。
有識者の方教えてください

書込番号:26094096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/03/01 17:40(6ヶ月以上前)

>画像アップするには

書き込みの下にある「画像ファイル」→ステップ1→ファイルの選択→ステップ2 →アップロードをクリック です。

書込番号:26094128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/01 21:00(6ヶ月以上前)


追加
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26094099/#tab

書込番号:26094378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/02 11:03(6ヶ月以上前)

>GEBEBEさん
慎重に外しましょう。(*^◯^*)

書込番号:26094964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

追加

2025/03/01 17:09(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 GEBEBEさん
クチコミ投稿数:2件

追加

書込番号:26094099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/03/01 18:19(6ヶ月以上前)

普通はそのタイラップは切って、取り出す物だと思いますが

書込番号:26094192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/03/01 18:25(6ヶ月以上前)

タイラップをニッパーで切ってください。

PCケースのメーカー・型番は?

書込番号:26094202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/01 21:01(6ヶ月以上前)


パソコンから電源(ノンモジュール)が取り外せないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26094096/

書込番号:26094382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 PCの不具合について

2025/02/13 16:37(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 gamuteさん
クチコミ投稿数:13件

最近PCでいろんな不具合が起きて困っています

・起きている不具合

「再起動しています」でずっととまる
シャッドダウンが効かない
OBSが録画停止中で固まる
OBSを起動すると真っ白になり「応答なし」になる
編集アプリ フィモーラ14で編集中突然「応答なし」になる
エクスプローラーを起動して動画を見ていたらフリーズする
エクスプローラーを開いた瞬間固まる

初期化や強制シャットダウン ネットの情報などいろいろやったのですが直りません
どうしたらいいでしょうか?
返信よろしくお願いします

書込番号:26073550

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:164件

2025/02/13 16:46(7ヶ月以上前)

>gamuteさん
これだけじゃアドバイスのしようもないですね。

せめて環境ぐらい記載したら。

※以下例で
CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050W
PXケース:LIAN LI O11 AIR MINI
OS:Windows11Pro

書込番号:26073571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11095件Goodアンサー獲得:1878件

2025/02/13 16:47(7ヶ月以上前)

どんなパソコンですか?
正確なメーカー・型番や機器構成を開示しましょう。

書込番号:26073572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/13 16:53(7ヶ月以上前)

OSクリーンインストールするといいよ

書込番号:26073584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:406件

2025/02/13 16:54(7ヶ月以上前)

スペックなんも書いてないから知らんけどメモリ不足なんじゃないの

書込番号:26073586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/13 17:20(7ヶ月以上前)

>gamuteさん
SSDが怪しいかも(*^◯^*)

書込番号:26073607

ナイスクチコミ!0


32mnさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/13 17:30(7ヶ月以上前)

読む感じメモリかSSDに問題がありそうですね。

スペック不足なのかただ単にエラーやドライバーがおかしいとかも考えられますが。

細かいところまでは当事者ではないのでわからないですね。

ここでの意見は鵜呑みにせず参考程度で読むといいですよ。

真面目に答えてくれる人もいたら真面目じゃない人もいますので。

書込番号:26073621

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4387件Goodアンサー獲得:699件

2025/02/13 18:02(7ヶ月以上前)

>gamuteさん
>初期化や強制シャットダウン ネットの情報などいろいろやったのですが直りません

●強制シャットダウンとは コマンドでのシャットダウンでしょうか?(下記参照)

電源管理の所で、Windows の高速起動のチェックを外す

ディスクトップの何もない所で右クリックして「新規作成」⇒「ショートカット」

shutdown /s /f /t 0 と記入(0秒後にシャットダウンの意味。0を60にすれば60秒後にシャットダウンする)

次へ で進んでいく

出来たアイコンをタスクバーに入れておけばワンクリックでシャットダウン
(プロパティから アイコンの変更可能)



●クリーンインストールするなら 8GB以上のUSBメモリースティックを使用して下記サイトから インストールメディアを作って試して下さい。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26073665

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/13 18:28(7ヶ月以上前)

アプリが止まるなら、自分はメモリーを最初に疑います。
次にSSDとかのストレージですかね?

CPU起因やマザー起因なども無くは無いですが、まあ、メモリーをまずは疑います。

書込番号:26073698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gamuteさん
クチコミ投稿数:13件

2025/02/13 18:32(7ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
>聖639さん

すみませんスペックを公開するのを忘れていました
スペックはこのようになっています

インテル Core i9-11900 (2.50GHz-5.20GHz/8コア/16スレッド)
NVIDIA GeForce RTX 3090 24GB GDDR6X
CORSAIR 1000W 静音電源 (80PLUS GOLD / RM1000x)
32GB DDR4 SDRAM(PC4-25600/16GBx2/2チャネル)
1TB NVMe SSD
ガレリアCrazy Raccoon コラボ専用ケース (ATX)

クリスタルディスクインフォを使ってみて確認しSSDは正常でした

書込番号:26073702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/13 19:01(7ヶ月以上前)

とりあえず

下記の3つをやってみてください。

Memtest86

https://www.memtest86.com/

OCCT メモリーテスト

https://www.ocbase.com/

Prime85

https://prime95.net/download/

これらのすべてで問題がないならメモリーは除外してもいいかもですね。

書込番号:26073736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:691件

2025/02/13 19:30(7ヶ月以上前)

フィモーラでなくお試し版でよいので別の編集ソフトも使ってみたらと思いました。

書込番号:26073765

ナイスクチコミ!0


スレ主 gamuteさん
クチコミ投稿数:13件

2025/02/14 13:51(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

すべて試してみましたがメモリは問題なかったです

書込番号:26074794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/14 13:57(7ヶ月以上前)

個人的には動画でおかしくなる、フィモーラでおかしくなるなどなので、メモリーじゃないならグラボになってしまうのだけど
ドライバーは入れ替えてみましたか?

エクスプローラを開いたときというならSSDかもだけど。。。

書込番号:26074797

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/14 18:47(7ヶ月以上前)

少々多いですが、確認が必要です

以下は3,4年前?新品で購入して、それからずっと使っているんですか?

最近●中古で買ったものはないんですか?
------------------------------------
スペックはこのようになっています

インテル Core i9-11900 (2.50GHz-5.20GHz/8コア/16スレッド)
NVIDIA GeForce RTX 3090 24GB GDDR6X
CORSAIR 1000W 静音電源 (80PLUS GOLD / RM1000x)
32GB DDR4 SDRAM(PC4-25600/16GBx2/2チャネル)
1TB NVMe SSD
ガレリアCrazy Raccoon コラボ専用ケース (ATX)
------------------------------------

■肝心なマザーボードの型番は何ですか?

正確なメモリの型番は何ですか?

正確なSSDの型番は何ですか?

BIOSは最新ですか?

グラフィックボードのドライバはDisplay Driver Uninstaller (DDU)を使って
●確実にアンインストールして、間違いなく●最新をインストールしましたか?

Windows11 24H2 Pro ですか?

「初期化」とはクリーンインストールしたんですか?

CrystalDiskMark で試すとSSDがめちゃくちゃ遅くないですか?
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskmark/

 ↓
以上の回答で話が変わります!!

書込番号:26075102

ナイスクチコミ!0


スレ主 gamuteさん
クチコミ投稿数:13件

2025/02/15 15:55(7ヶ月以上前)

>usernonさん

3.4年前から新品で購入しずっと使っています

マザーボード ASRock Z590 Steel Legend

メモリ HMAA2GU6CJR8N-XN
     HMAA2GU6CJR8N-XN

SSD PHISON PS5012-E12S-1T

BIOSはシステム情報で確認したことろ2021年のもので最新なのかちょっとわからないです

DDUはセーフモードで起動するときのF4キーを押すところがキーボードマウスが反応せずできないので断念しました

Windows 11 Home 24H2です

クリーンインストールしてます

Crystal disk Markで試した結果 正常でした

返信遅れて申し訳ありません

書込番号:26076236

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/16 08:02(7ヶ月以上前)


>BIOSはシステム情報で確認したことろ2021年のもので最新なのかちょっとわからないです

まずは、BIOSを更新ですかね?
■正規版「2.10」に

BIOS画面からできるので簡単だと思います

>DDUはセーフモードで起動するときのF4キーを押すところがキーボードマウスが反応せずできないので断念しました
>Windows 11 Home 24H2です
>クリーンインストールしてます

セーフモードで起動できないんですね。。?
非常に気になります

クリーンインストールしているようですが、、、
再度Windows 11 Home 24H2のクリーンインストールですかね
何かWindowsがおかしいような気がするので

もしや最近「Windows 11 Home 24H2」にアップデートしたから
「最近PCでいろんな不具合が起きて困っています」
になったんですか????
 ↓ はい
なら、調子のよかった一つ前の「Windows 11 Home 23●H2」に戻す手も
ありますが

もし再度やる場合には以下の正規の手順で
Windows 11 Home 24H2のクリーンインストールの仕方 参照

-----------------------------------------
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z590%20Steel%20Legend/index.jp.asp#BIOS
Z590 Steel Legend(2.10)ROM.zip ダウン!
 ↓
Z59STLG2.10 解凍

-------------正規版
■2.10 2023/4/7 9.71MB
Instant Flash更新方法
Update Intel Microcode.
-------------おベータ版 ←ギャンブル?もあり
L2.15
[Beta] 2024/1/19 9.73MB
Instant Flash更新方法
1. Patch UEFI LogoFail vulnerabilities.
2. Update Intel Microcode.
3. Update Intel ME.
-------------Windows 11対応版 ←これじゃないですか?いまは
1.80 2021/7/28 9.70MB
Instant Flash更新方法
1. Support Microsoft Windows 11
2. "Intel(R) Platform Trust Technology" (Software TPM) is enabled by default
FAQ:
https://www.asrock.com/support/faq.asp?id=502
-------------

-----------------------------------------
Windows 11 Home 24H2のクリーンインストールの仕方

---------------------------
Windows 11 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 のインストール メディアを作成する
mediacreationtool.exe 実行

「作成時の失敗の例」
5年前などの●古いUSBメモリを使用する ←新品を使用
4GBなどの●小さいUSBメモリを使用する ←8GB以上のを使用
「インストール時の失敗の例」
●余分なSSD(HDD)なども挿しておく ←SSD1枚のみにする
SSD内の既存のパーティションを削除しない ←全部削除して「新規」にする

■Windows 11のクリーンインストール手順
https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/

書込番号:26077020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/16 08:50(7ヶ月以上前)

>gamuteさん
不具合をチェックする場合はクリスタルディスクインフォの方です。

書込番号:26077098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/22 16:23(7ヶ月以上前)

>インテル Core i9-11900 (2.50GHz-5.20GHz/8コア/16スレッド)
>NVIDIA GeForce RTX 3090 24GB GDDR6X
>CORSAIR 1000W 静音電源 (80PLUS GOLD / RM1000x)
こっちが怪しいと仮定して


>32GB DDR4 SDRAM(PC4-25600/16GBx2/2チャネル)
>1TB NVMe SSD
>ガレリアCrazy Raccoon コラボ専用ケース (ATX)
こっちは正常と仮定して


NVIDIA GeForce RTX 3090 24GB GDDR6X
これを取り外して、マザーボードのVGA端子からCPU内臓グラフィックスで起動して様子見 安定したらグラボが原因

安定しなければ電源かマザーボード、CPUが原因

切り離せるところは切り離そう。まずは電源を落としてコンセント外してスイッチを押して電気を開放
パソコンのケースを開けるところからチャレンジ

書込番号:26084719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング