
このページのスレッド一覧(全13233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2000年3月30日 14:22 |
![]() |
2 | 1 | 2000年3月30日 14:24 |
![]() |
1 | 0 | 2000年3月26日 15:06 |
![]() |
4 | 1 | 2000年3月26日 16:52 |
![]() |
6 | 2 | 2000年3月27日 22:47 |
![]() |
10 | 4 | 2000年3月30日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




[54570] パソコンについて レオン さん 2000年03月26日(日) 22時47分
[ppp58.infoeddy.ne.jp]
Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)
今までMACを使用してきて、 この度入社した会社の使用パソコンの関係でWINに乗り換えようと思っ
ています。最初にCPUの種類がたくさんあって?になってしまったのですが、 ある程度欲しいものを
絞りました。富士通のDESKPOWER C3/557かM3/557かME3/507かSONY vaio PCV-MX1V7です。
質問なのですが、
CD-RWとDVD-ROMだとどちらがいいのでしょうか?
MD編集できるというvaio、 カタログではすっごくいい感じなのですが、 実際はどんなものでしょう
か?
スロットインタイプのCD(DVD)が増えてますが、 これって詰まったりしませんか?
CD-Rで焼いたものとかラベルをはったものは詰まるかもっていうのを聞いたのですが。
あと、 このタイプは買い換えたりできるのでしょうか?
ここの掲示板はパーツのことが多いので、 こういう質問をするのは気がひけるのですが、 本当に悩ん
でます。。。。よろしくお願いします。
2点


2000/03/26 23:11(1年以上前)
>CD-RWとDVD-ROMだとどちらがいいのでしょうか?
CD-Rを焼くんでしたらCD-RW,DVDが見たいんならDVD-ROM(笑)
書込番号:613
1点


2000/03/30 06:57(1年以上前)
リコーからCD-RW+DVD-ROMの機能をもつATAPI接続(アタピ・CD-ROMやHDを繋げる標準の規格)ドライブが出てるので、あとで入れ替えor追加すればどっちでも問題ありません。
SCSIでRWかDVDドライブを外付けする事も出来ますし。
MDが編集できるバイオって本体にMDデッキが付いてるヤツですよね? あれには[静かで低ノイズ]と言う性能もありますよ☆
書込番号:1087
1点


2000/03/30 14:22(1年以上前)
そのリコーのドライブを搭載したパソコンは
すでの市場にあります。
大手メーカではなく、直販系なので大手より初心者向き
ではありませんが、久美子さんのニーズに非常に合うと思います。
どこのメーカかは忘れてしました^^;;
書込番号:1131
1点





ゲートウェイのノートパソコン(solo2150)を買おうと思うのですが、ハードディスクや冷却ファンのうるささ、キーボードの使い心地、実際のサポート体制が気になります。中々言葉で表すのが難しい部分ですが、教えて下さい。
1点


2000/03/30 14:24(1年以上前)
個人差がありますので、実際にゲートウェイショップの
見に行ける環境でしたら、見に行ったほうがいいと思います。
書込番号:1132
1点





デルの省スペースPCで、ノンリニア編集をやってみたいのですが---。
メルコのIEEE1394ボードIFC-ILPってハーフサイズのボードなのですか? それから、デジタル系のこの手の機器どおしって、相性問題があるそうですが、デルとの相性がいいもの/良くないもの、実際に使っておられる方、アドバイスお願いいたします。
1点





はじめてくみたてようと思い
パルテックにいったときですが
いいやまのパソコンのちらしをみて驚きました
マザーはasustek P3BF
拡張性はあるだうし、なんと言っても保証つつきです
つかっていらっしゃるかた、また詳しい方
どうでしょうか。情報おまちしてます
http://www.iiyama.co.jp/pc/pcprd/v-series/vjd5_sp.htm
2点


2000/03/26 16:52(1年以上前)
初めまして。よういちろうさん。
飯山PCですが会社で購入して社員が使って居るんですがかなり高性
能ですよ。どこぞの有名PC(N社やF社)より使い勝手が良く自分
で後々パーツを買えたりして改造するにももってこいでしょ。
ただ、残念なのがグラフィックがミレニアムG400デュアルヘッド
じゃ無いことでしょうか。(載っているのはミレニアムG400シン
グルヘッド)あとは、申し分ないです。メーカ保証や初心・初期から
ソフトが一杯無くてもいい人には値段も安いしもってこいじゃないで
しょうか・・・
書込番号:572
2点





あのぅ・・・今度Athlon搭載のデスクトップPCを買うつもりなのですが
15万円以下、モニター付属(CRTで良い)のPCで、良い物はあるでしょうか?
参考までに、スペック的に欲しいのはSOTEC M760レベルです。
CD-RWなどは無くても良いのですが。
これにメモリを128〜256MHzのあいだで増設できたら・・・
よろしくお願いします。
2点


2000/03/26 16:58(1年以上前)
初めまして、fleyaさん。
アスロン搭載のディスクトップPCですが組み立てキットですが
フェイスのPCが良いと思います。ただ組み立てられる技術が必要。
スペックもなかなかで普通に使う分にはかなり良いマシーンじゃない
でしょうか。値段は10万円でお釣りが来ます。予算で余った分をモ
ニターの購入費用に廻してみては・・・
一応、組み上がったアスロンマシーンも有るので下記のHPを観て参
考にしてみては如何でしょうか?そちらでも選び方によってはモニタ
ーがつけられると思いますので・・・
アドレスはhttp://www.faith-go.co.jp/です。
書込番号:573
2点


2000/03/27 22:47(1年以上前)
うわっ何か某サイトで有名なフェイスですか?いいのかな〜?もしかして桜さん?
書込番号:757
2点





こんばんわ。
’96年冬モデルのaptivaB60 (P166MHZ、32MB 2.5GB)を
メモリ64MB、HDD8.4GB増設、CPUK6-2 266MHZ交換にて騙しだ
まし使ってきましたが、そろそろサイナラして、買い替えようと考えている者
です。
当初はsotecを考えていましたが怨嗟の声のHPがあまりに多く断念。
NEC VALUESTAR U VU550N/27A
(Athlon 550MHZ 64MB 20GB CD−RW 17inchFLATDISPLAY)
・・・を考えています。
そこで、教えていただきたいのは・・
@アスロンって、PVと比べてどうなの?
Aビデオボード:Savage4 PRO(8MB) 後で困んない?
Bシステムバス:100MHZだけど、133MHZでなくて良い?
デジカメデータの編集、ゲーム、仕事、インターネットに使います。
また、4年ぐらい使えると有難いんだけど・・・。
それじゃ、おねがいします。(ヘコッ)
2点


2000/03/26 01:58(1年以上前)
アスロンとPIII、同クロックならアスロンが速いです。
”ゲーム”に3Dゲーが含まれてるのでしたら
Savage4PROでは辛いです、”後で”というより今困ります(^-^;
100Mhzで困ることは無いと思います。
どれくらいの期間使えるかは人によって違うのでなんとも。。。
ただ、パーツの交換や増設を考えていないのなら
最上位機種を買っとくのが一番です(もち予算うんぬんの話はべつと
して)
書込番号:533
2点


2000/03/26 02:12(1年以上前)
私の判る範囲で簡単にお答えします。
@アスロンって、PVと比べてどうなの?
性能のことかな?
同一クロックならば、そんなに差は体感できないと思いま
す。
ベンチマークソフト等でもそれぞれ得手不得手がありどちらが
いいかとはいえないと思います。
個人的にはアスロンをお勧めします。
性能的には、問題ないと思います。
Aビデオボード:Savage4 PRO(8MB) 後で困んな
い?
ゲームするということなので、3Dゲームするのには、性能的に厳
しいです(2Dなら問題ないです)。
最近の3Dゲームを快適にやりたいのであれば、GeForce256のつい
たものををお勧めします。
Bシステムバス:100MHZだけど、133MHZでなくて良い?
問題ないです(これもあまりアスロンマザーでは、体感はでき
ないと思います)。
>4年ぐらい使えると有難いんだけど・・・。
進化の早いパソコンの世界では、4年後のパソコン事情はなかな
か想像できませんが、確実にい言えることは、周りのパソコンに
比べたら、カス(言い過ぎか!?)のような性能になっている事
は間違いありません。
書込番号:537
2点


2000/03/26 02:24(1年以上前)
追記です。
メモリは最低128MBくらいは、積んどいたほうがいいです。
今、安いしね(128MBでも@9,000〜10,000くらい)。
書込番号:539
2点


2000/03/30 14:28(1年以上前)
1Ghzだと、インテルの勝ち。
1Ghz未満だと、AMDの勝ち。
ただ、雷鳥が出てくると状況は変わると思います。
3Dゲームをやりたいなら、大手メーカ製PCはだめです。
Athlonの場合、100MhzのDDRですので133Mhzにするととんでもない
ことになります(笑
書込番号:1135
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





