このページのスレッド一覧(全13269スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 10 | 2025年3月18日 00:17 | |
| 17 | 10 | 2025年4月25日 10:48 | |
| 46 | 39 | 2025年3月16日 19:55 | |
| 5 | 3 | 2025年3月12日 18:40 | |
| 14 | 6 | 2025年3月12日 13:36 | |
| 34 | 32 | 2025年3月14日 19:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
3年ほど起動できていた自作PCが急に開かなくなりました。
電源をつけてしばらくすると、画像の文字が現れます。
対処法や原因がわかれば教えていただけないでしょうか、、
BIOSは開けます。
SSDが読み取れていない状態です。
起動直後にマザボのCPUランプとDRAMランプが赤く光り、添付画像が表示されたら赤ランプは消えます。
すでに以下は試しています。
@SSDにつながるコードの抜き差し
ABIOSのアップデート
B放電
Cメモリの抜き差し
マザボ: ASROCK B550
貰い物の自作PCで、私はPC知識がほとんどありません。
マザボやSSDを新しく購入したら治るのでしょうか、、
どなたか助けてください、、
書込番号:26111115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mrsmkitさん
●Bios画面の「起動」タブで 起動優先順位1位に OS(Windows)の入っているストレージを選択し、F10キー⇒エンターキーを押下して、起動しなおしてみて下さい。
書込番号:26111131
1点
>すでに以下は試しています。
@SSDにつながるコードの抜き差し
SSDの抜き差しはやってみましたか? SSDがBIOSにてリストされていないので認識されていませんね。
認識させるようにしないといけないのですが、その前にSSDが壊れたのかもしれませんね。 外付けケースに入れて他のPCで確認してみるか、安価な128GBから250GB程度の新品SSD、他のPCで使用しているSSDを一時的にさしてみて認識するか、をやってみるといいと思います。 そすればそのSSDが壊れているかいないかわかると思います。
書込番号:26111135
1点
>SSDが読み取れていない状態です。
これですね。。。
起動するディスク(SSD)がないです!
と言われています
つまり通常はSSDがお釈迦?です
SSDは2.5インチのですね?
とりあえず、
電源ケーブルを抜いて、ボタン電池外して、CMOSクリアからですね。。。
できますか?
>貰い物の自作PCで、私はPC知識がほとんどありません。
>マザボやSSDを新しく購入したら治るのでしょうか、、
自作の心得がないと少々難しいです!
書込番号:26111146
1点
返信いただきありがとうございます。
SSDはこんなタイプで、SSDに繋がっているコードは抜き差ししました。
やっぱりSSDが壊れているんですかね、、
SSDを新しく買う場合、OSも買わないといけないんでしょうか?
書込番号:26111159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信いただきありがとうございます。
OSが入っているSSDが読み込まれていないので、起動優先順位の項目に選択肢が表示されない状況なんですよね。
書込番号:26111162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信いただきありがとございます。
CMOSのクリアっていうのはやったことなかったです。
やってみます!
書込番号:26111164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
後はボタン電池を外して、ACケーブルを外してやってみてダメならSSDの破損ですかね?
自分も経験はあります。
書込番号:26111180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
貰い物の自作PCなら、貰った人に聞けばいいのに・・・と思った
2019年に自作した物ならば、それ以前から使い続けていたとすると
2017年発売のDREVO X1 PRO SSD 256GB(当時8000円前後だったと思われる)の寿命でしょう
今は2025年です。使い方次第(狭いディスク領域を大きく開けず使っていると)では、寿命が減ります
SSDが認識されていても、ディスク自体が何の反応も示さないと言う壊れ方もします
>SSDを新しく買う場合、OSも買わないといけないんでしょうか
貰いものだと言う事なので、ライセンスキーも一緒に貰ってませんか?
貰ってなければデジタルライセンスキー次第になります。
デジタルライセンスキーが無く、OEMライセンスキーのみであれば、OEMキーを紛失すると認証できなくなります
ディスク装置とOSを購入してください。Windows以外にも無料のOSはありますが、他のパソコンが無ければお手上げでしょう
書込番号:26114239
1点
最近RTX3070からRX9070XTに乗り換えたのですが、思っていたより性能が出ません。
添付画像はFHDでのモンハンワイルズのベンチマークなのですが、X(旧Twitter)で「RX9070XT ベンチマーク」と検索して出てくるWQHDでのベンチマーク結果にスコアも平均fpsも劣っています。(CPUがRyzen7 9800XDXなので違いますが、1万以上のスコア差が出るものでは無いかと)
元々はCPUもcorei7-10700fを使用していたのですが、RX9070XTと合わせて使用するとRTX3070の時よりワイルズのローポリゴン現象が悪化したので、corei7-14700fに換装しました。もちろんですが、マザーボードも併せて交換しています。
一応ローポリ現象は改善したのでそこはいいのですが、やはり性能を出し切れていない感が拭えず。
なお、換装時にクリーンインストール(DDUでのndiviaドライバ削除→radeonドライバの工場出荷設定でのインストール)はしました。
他にも何か設定が必要なのでしょうか。
【主なスペック】
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-14700F 2.10 GHz
メモリ:16GB DDR4-3200 *2
SSD:1TB M.2 NVMe
M/B:TUF GAMING B760M-PLUS D4
VGA:RX9070XT Asrock steel legend
電源:Corsair RM750e
1点
設定が良くわからんけど、高FPSだとCPUの影響が大きくなりますよ。
書込番号:26110107
1点
少なくとも、CPU(i7 14700Fがという問題)のせいでも、グラボのせいでもないとは思います。
とりあえず、CPUのPL1 PL2の設定はどうしてますか?クーラーはどうしてますか?
温度とかそういう確認はしてますか?
CapFrameXなど、電力などを確認するソフトで確認してますか?
自分のスコア
【構成】
CPU:Core ULTRA 265K
メモリー:DDR5 CUDIMM 8600MT/s 24GB*2 40-54-54-54-111@1.40V
マザー:MSI PRO Z890 A WIFI
電源:CoolerMaster CG3 850W
クーラー:ProArtist AIO5 WH(360mm簡易水冷)
SSD:ゲームは2TB Crucial T500 OSは別のGen4
グラボ:Power Color RX 7900XT HellHound 20GB OD
設定:
ULTRA FHD FG=ON レイトレ=高(設定を合わせるため)
書込番号:26110188
2点
>揚げないかつパンさん
PL1は初期設定の65Wだったので、125Wに上げてみました。PL2は219Wのまま。
レイトレは無しでしたが、一応高でもやってみました。どちらの結果も載せておきます。
温度についてはMSI AfterBurnerが入っているので見てみました。
CPU温度は70℃前後、GPU温度は40℃前後をキープって感じでした。
使用率はCPUが40〜50%、GPUは80%以上でたまに100近くになってました。
こんな感じなので温度による制限でも無いと思うんですよね。
ちなみになぜか同じ設定でやったのにスコアが落ちました。(レイトレ無しで一度スコア26000以上だったのにやり直したら添付画像の23861)
書込番号:26110435
2点
なんか変な事言ってるな、、、
>なお、換装時にクリーンインストール(DDUでのndiviaドライバ削除→radeonドライバの工場出荷設定でのインストール)はしました。
それはクリーンインストールではないよ。
クリーンインストールは、以前のOSパーティションを削除して最初からインストールするということ。
以前のPCからシステムボリュームを流用してるなら、何が起きても不思議じゃないのでまずそこから。
それから、CPU使用率とGPU-ZでGPU使用率は取りましょう。
書込番号:26110450
2点
そう言えば、CPUを10世代から14世代に上げてるならAPOの関係があるので、クリーンインストールしないとダメかも、E-Coreに大きく分散してるならクリーンインストールかな?
AfterBurnerでも良いけど、各コアの動きが変ならクリーンインストールだね。
GPUの負荷が変に下がってるのでE-Coreに振られてる可能性はありますね。
メモリーやSSDは大丈夫な物だよね。DirectIO使うのでこの辺りも大切ですよ。
書込番号:26110468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
10世代から14世代に換えたらOSのクリーンインストールは必須ですね。
これは12世代以降P-CoreとE-Coreという新しいCPUになったのでスレッドディレクターがそれを理解してきっちり動かせるためです。
APOがこのゲームで効くのかどうかわかりませんが・・・ベンチマークですし。
書込番号:26110515
1点
>揚げないかつパンさん
>Solareさん
数日前にご指摘いただいた通りクリーンインストールをしてみましたが、全然ダメでした。
ハズレでも引いたんでしょうか。
書込番号:26115373
2点
グラボの不良の可能性は有ります
書込番号:26115434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
下記の攻勢で自作をしました。
CPU ryzen7 7700 GPU rtx4070(gigabyte windforce) マザーボード asrockb650 m pro rs(ber3.16) CPUクーラー cps ds360
メモリー Corsair vengeance ddr5 2枚(CMK32GX5M2B5600C40) ssd solidigm p41plus 2tb 電源 antec neo eco 750w
以前からゲーム中に画面が止まり、数秒間マウスの操作ができ、音声もぶつぶつといった感じで聞こえているが数分で再起動されるという現象が起きていました。
グラボ、マザボ、CPUは修理に出し、問題はなく、ssd メモリ共に破損していないかチェックしましたが問題がなかったため、クリーンインストール、biosアップデートをしたところ少し調子が良かったものの数日後にフリーズしてしまいました。
ストリートファイターをプレイしているときには、1分に1回ぷーという機械音的なものが聞こえたり、画面が突然暗くなるなど(windowsキーを押すと元に戻る)のおかしな症状が出たりしていました。先ほどフリーズする前は負荷があまりかかっていなかったからなのか、グラボのファンが回転していませんでした。(グラボ温度は40度ほどでした)
クリーンインストール前の落ちた際のdumpファイルではグラボのドライバにエラーが出ているといわれたので、インストールをし直したりもしました。
グラボをもう一度修理に出してみるべきでしょうか?また、電源の不調を疑ってみるべきでしょうか?
解決策があれば教えてほしいです。(電源の不調か確かめる方法もあれば)
1点
シャットダウンする際にエラーで、メモリがwritten になりませんでした。と言ったものが出ました。
書込番号:26110140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それはメモリーの書き込みができなかったというエラーになりますね。
メモリーテストはしたんでしたよね?
それでも問題があるみたいですね。
Prime95もやったと思うのですが、落ちる際にエラーを起こしてるし、メモリーの疑いは捨てきれないですが。。。
CPUのエラーなどの可能性もあるし、困りましたね。
症状的にもメモリーが一番しっくりくるは来るんですが
書込番号:26110200
1点
新しいメモリー買ったほうがいいですかね?
不確実なので買い替えて何も変わらないのが一番怖いのですが。
書込番号:26110210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はCorsairやADATAなど、自分が買わないと決めたメーカーは買わないので、ここのところ、メモリーに関して動作不良などはないです。
なので、はっきりメモリーだと断言もできません。
ただ、自分はCorsair ADATA Teamは買わないと決めているだけなので確実に大丈夫とも言えないです。
書込番号:26110269
1点
買うとしたらgskill とかですかね?amd と相性が良いとか聞きますし。
コルセアは良くないんですか?>揚げないかつパンさん
書込番号:26110298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Corsiarが良い悪いの前に、Corsairがどういうメーカーかという問題の方が先ですかね?
CorsairのメモリーはCorsairが作ってるわけではなく、OEM元からの供給に頼ってます。
そのために、どのメモリーにどのチップが使われているのかを分かるようにVersionをつけて販売しています。
同じ型番なのに違う設計のものがあったりします。
そして技術的な原資が全くないので、結局はOEMの技術力に左右されています。
そのOEM元のメモリーを作る能力がだんだんと現代に合わなくなってる気がします。
G.Skillは少なくとの自社でモジュールの開発をしています。その辺りでCorsairというメーカーはそもそも他社の技術力がよければ、いい製品を販売できるし、ダメなら製品もダメということで信じる原資がないので、個人的には使わないという話です。
書込番号:26110321
3点
>揚げないかつパンさん
なるほど、会社によってそういうものがあるんですね。
気をつけて買うようにしてみます。
メモリー以外で原因が考えられるとしたら何ですかね?
書込番号:26110339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>白米.comさん
見た目だとcorsairは良いんですけどね
アフター云々だと難しいメーカーです
保証期間とか故障時のアフターですが!
その点g.skill等はアフターは良いですね
自分はover clock worksさんから購入してます
購入証明書さえ保管しとけば保証は安心ですから
後、asrockのQVL表での動作環境はチェックしてメモリ購入すれば安心かと思います
どうだか安心出来ない部分は有りますけど
そこはメーカーを信頼して
書込番号:26110359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CPU、マザーはチェックしてるのなら、ほかに可能性があるなら電源くらいしかないと思いますが。。。
書込番号:26110365
1点
確かに症状はメモリーっぽいのでそちらの可能性が高いとは思いますが、さすがに使われてる電源は設計も古いので、どちらにしても買えたほうが良いとは思います。
そういう我慢比べをしても良いことはあまりないと思うので。
DDR5は簡単に言うとメーカーがチップを買ってきてその他のパーツを作って売り出します。
なのでどこのチップを使うかが大事ですしメーカーによってPMICをどこのを使うとかそこからの選択肢もあるので、良い物とあまりよくない物の差ができるわけです。
なるべくトラブルにあいたくないと思ったら、メーカーを選んだ方が良いという話です。
書込番号:26110376
1点
>月曜日のカンパネラさん
アドバイスありがとうございます!メモリ検討してみようと思います!
>揚げないかつパンさん
そうですね、とりあえずメモリを買い換えようと思います。
以前のdumpだとグラボのドライバーの不具合だと言われたのですが、メモリの不具合でドライバーに影響出たりするんですか?
>Solareさん
電源はYouTubeでおすすめされてたのをみて購入したんですよね。設計が古かったとは思いませんでした。GPUの補助電源は二股の8ピンケーブルの根本の一本のみを繋いでるのでそれのせいもありますかね?
メモリ買い替えて治らなかったら電源も変えてみようと思います。
おすすめの電源などはありますか?
書込番号:26110386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NeoECO Gold NE750G M
https://kakaku.com/item/K0001358285/
使ってるAntecの電源ってこれですか?
二股の8ピンケーブルは両方電源ユニットに繋げてください。
というか片方だけでも動くんですね。
書込番号:26110452
1点
あちこち修理とありますが、修理じゃなくて店で検証?
ASROCKだし、βBIOS3.2試して駄目なら、CPU怪しいと思われ。
書込番号:26110481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今使われてる電源の型番がはっきりわからないので何とも言えませんが書かれた情報からは古い物しか出てきませんでした。
買い替えるならATX3.1のGILD以上の物を目安に探してみて下さい。
それよりも先にメモリーテストやってみたほうが良いとは思います。
書込番号:26110501
1点
>kachutqsさん
それですね。
GPU側の補助電源を指す場所が8ピン一つしかなく、電源側にも8ピン2つのケーブルしかないためそうしてます。
>小豆芝飼いたいさん
一応BIOS3.20にアップデートしておきました。
CPUはパソコン工房で購入したので、マザボなどと同じタイミングで、検証してもらい何も問題がないと言われました。
>Solareさん
型番はNeoECO Gold NE750G Mですね。
メモリーテストはmemtest 86を行いましたが、エラーはひとつも出ませんでした。
書込番号:26110588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません、また勘違いしてました。このグラボの電源コネクタは12+4ピンx1じゃなくて8ピンx1なんですね。
勝手にまとめてみました。スレ主さん、間違ってる箇所あったら訂正お願いします。
・CPU Ryzen 7 7700 ←(パソコン工房による?)検証問題無し。Prime95を3時間走らせてエラー無し。
・GPU GIGABYTE GV-N4070WF3OC-12GD ←修理に出すも問題ないといわれる。Cinebench2024のGPUテストでフリーズ。
・マザー ASRock B650M Pro RS ←(パソコン工房による検証で?フリーズの?)症状確認できたため新品に交換される。
・CPUクーラー CPS DS360
・メモリ CORSAIR CMK32GX5M2B5600C40 ←memtest86を4周走らせてエラー無し
・SSD Solidigm SSDPFKNU020TZX1 ←CrystalDiskInfo異常なし
・電源 Antec NeoECO Gold NE750G M
検証でマザーボードで症状確認できて新品に交換したのに直らないってなんなんでしょうね?
パソコン工房で検証してもらった時って上のパーツ全部検証してもらいましたか?
書込番号:26110604
2点
>kachutqsさん
行ったのはだいたいそんな感じです。
パーツを買った場所がバラバラなのでそれぞれのところで検証してもらいました。
書込番号:26110606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源自体どういうテストしたのか分かりませんがとりあえず、普通にまずはゲームにおけるトラブルシューティングはやってみたほうが良いと思います。
https://steamcommunity.com/app/1364780/discussions/0/3837676019935597164/
これだけではないですが、検索してら色々出てくるとは思うので、やれることはやってみても良いとは思います。
書込番号:26110607
1点
>Solareさん
電源のテストはしたことなかったので調べてやってみようと思います。
書込番号:26110610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一応、OCCTにはPowerSupplyのテストもあるし、メモリーテストもあるので、その辺りもやってもいいかもですね。
Memtst86より高負荷でメモリーのテストをしてくれるので、Memtestでエラーが出なくて、OCCTでエラーが出る場合はあります。
書込番号:26110612
1点
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
KRPW-BK650W/85+
【質問内容、その他コメント】
マザーボード:B550M WiFi (B550 AM4 MicroATX)
cpu:Ryzen7 5700x
gpu:NVIDIA rtx4060
メモリ:CP2K16G4DFRA32A
ssd:Crucial p5 Plus
クーラー:GAME ICE K4-BK
ケース:MACUBE 110
このpc構成に上記の電源は対応しているのか知りたいです、ワット数は大丈夫だと思うのですが、ピンやコードなど色々と複雑なので教えていただけると助かります。
書込番号:26107848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RTX4060は8ピン1つのものなら特に気にしなくてもCPU補助電源もあるし問題ないでしょう。
書込番号:26107878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↓ここにコネクタやケーブルの仕様が有るので、先ず、自分で絵(配線図のようなもの)を書いてみたら如何?
https://www.kuroutoshikou.com/product/detail/krpw-bk650w-85-.html
そういうことやって、自分で理解しないと組み立てられないですよ。
だいたい、実際に繋げるのは、MBとGPUくらいでしょ。
書込番号:26107886
1点
GeForce RTX 4060
>システム電力要件 550W
>補助電源コネクタ PCIe 8 ピン ケーブル x 1 本 (アダプター付属) または 300W 以上の PCIe Gen 5 ケーブル、メーカーによっては、PCIe 8 ピン ケーブル 1 本を使用する場合があります。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/rtx-4060-4060ti/
KRPW-BK650W/85+は、PCIeケーブル(6+2)ピンで8ピンとなり、電源容量は650Wなので問題なく使用出来ます。
書込番号:26107892
2点
1年前に自作したPCでFortniteを遊んでいるのですが、先日Fortniteをアップデートすると、表示が乱れていました。(乱れていた時の画像ないです。すいません)アップデートには時間がかかりそうだったので、私はPCを付けたままにしてスマホを見ていたのですが、ふと見ると表示が乱れていました。有線のキーボードもマウスも反応がありませんでした。強制再起動を試すと直りましたが、再発した時のことを考えて質問させていただきました。再起動後は正常にアップデートが終了し、普通に遊べました。
今回の件はOSとFortniteの兼ね合いの問題なのでしょうか?それともハード的な問題なのでしょうか。お願いします。
CPU Ryzen5 5600G
GPU CPU内蔵
OS Windows11Home 24H2
メモリ 32GB
マザーボード MSI B550M PRO-VDH WIFI
ディスプレイ DELL P2217H
書込番号:26107148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>今回の件はOSとFortniteの兼ね合いの問題なのでしょうか?それともハード的な問題なのでしょうか。
今回は別の件として。FortniteをプレイするにはGPUがCPU内蔵チップとは力不足のような気がします。
快適にプレイするには、外部GPUの導入を検討しましょう。
書込番号:26107205
2点
これかな?
https://www.msn.com/en-in/money/news/are-the-fortnite-servers-down-update-errors-and-maintenance-schedule/ar-AA1AGh60
Fortniteサーバーがダウンしていますか:更新エラーとメンテナンススケジュール
https://www.express.co.uk/entertainment/gaming/2025322/fortnite-down-how-long-server-downtime-maintenance-update-3410
Fortnite DOWN - アップデート34.10のサーバーのダウンタイムメンテナンスの期間はどれくらいですか
書込番号:26107211
2点
メモリは何ですか?ここやアマゾンの口コミで不安定性を示す悪い評価は付いていませんか?これまで、強制再起動やブルスクが出たことは?
メモリが不安定になれば、読み書きに失敗する(アップデートに失敗する)し、画面もおかしくなります(内蔵グラはメモリを利用)
書込番号:26107221
![]()
2点
>えんぴつとシャーペンさん
内蔵グラフィックでは限界なのでは?
プレイ最低スペック 要件を満たしているかもう一度確認した方が良いと思います
おそらくグラボ取り付けすれば現在より快適にプレイも出来ますし
メモリも8GB×2枚 16GBは最低限欲しいところです
書込番号:26107245 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
どちらとは言えない気がします。
大分、待っても全くダメだったのかの確認が取れないです。
ダウンロード時ならPCの問題な気がします。
それ以外ならスペックが足りない可能性はあります。
書込番号:26107461 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>揚げないかつパンさん
>月曜日のカンパネラさん
>のぶ次郎さん
>usernonさん
>キハ65さん
皆さん回答ありがとうございます。
Fortniteはそこまでガチでやってるわけじゃないので、普通にプレイできているのでスペックについては大丈夫だと思います。
内蔵はメモリを食うんですね。ありがとうございました。
書込番号:26107525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
去年の8月に下記の構成で自作をしました。
CPU ryzen7 7700
GPU rtx4070(gigabyte)
マザーボード asrockb650 m pro rs
CPUクーラー cps ds360
メモリー Corsair vengeance ddr5 2枚
(CMK32GX5M2B5600C40)
ssd solidigm p41plus 2tb
電源 antec 750w
以前からapexなどをプレイしている時にフリーズする現象が起きており、修理に出すなどしたが改善しなかったので、最近os のクリーンインストールを行いました。
ですが、ストリートファイター6をDiscordで画面共有をしながらプレイしていたところ、いきなり画面がえぐいくらいちらつき出しました。
こういう現象はグラボに不具合があったりするとよく出たりするのでしょうか?
また、NVIDIAの設定などで出てしまうことがあるのでしょうか?
書込番号:26107000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キハ65さん
メモリテストはつい最近memtest 86を行なってエラーが一つも出ませんでした。
電源を買い替えてみるべきでしょうか?構成的に電源容量が足りないわけではないですよね?
書込番号:26107008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
言い忘れていたのですが、Windowsキーを押したら収まり、その後は発生しませんでした。
書込番号:26107009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今一つはっきりしませんね。
APEXはその後落ちないんですかね?
PRIME95をかけてみて、安定度が問題ないかをチェックしてみましょう。
問題があれば数分で落ちます。
書込番号:26107088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
apexも時間がある時にやってみてたんですが、落ちなかったので大丈夫かなーと思っていたのですが、正直言ってよくわからないです。
prime95で試してみたいと思います。
書込番号:26107292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
prime95を三時間ほど回してみたのですが、落ちる気配がありません。
>揚げないかつパンさん
書込番号:26107556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Workerは止めたんですかね?
何分って言ってなかったのがいけないんですが15分くらいでWorker StoppedにならないならOKです。
書込番号:26107601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>言い忘れていたのですが、Windowsキーを押したら収まり、その後は発生しませんでした。
apexなどをプレイしている時にフリーズする現象もうおきない!
ストリートファイター6をDiscordで画面共有をしながらプレイしていたところ、
いきなり画面がえぐいくらいちらつきなくなった!
なら直ったのでは?
一時の現象だったのかも
なおBIOSが古くないですか?
最新へ更新!!
---最新正規版
3.20 2025/2/27 14.75MB
Instant Flash更新方法
Flashback
Improve minority proportion of AMD 9000 series CPU boot issue.
---
書込番号:26107666
1点
>揚げないかつパンさん
worker は3時間くらい回してストップさせました。
>usernonさん
biosは3.16で、12月に配布されたやつです。
内容的にあんまり関係なさそうなのですが、BIOSアップデートしたほうがいいんですか?
あんまりやらないほうが良いと書いたのですが。
書込番号:26107695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
-----------------
apexなどをプレイしている時にフリーズする現象もうおきない!
ストリートファイター6をDiscordで画面共有をしながらプレイしていたところ、
いきなり画面がえぐいくらいちらつきなくなった!
-----------------
●もう直ったんですよね?
はい
ならもう何もしなくてもいいかも?
書込番号:26107709
1点
>usernonさん
わかりました!
不具合が出るようだったらやってみます。
書込番号:26107725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>usernonさん
>揚げないかつパンさん
先ほどもやっていたとから画面が暗転して真っ暗になりました。
Windowsキーを押したら元に戻りました。
グラボが原因ですかね?調べる方法とかありますか?
書込番号:26108288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ごめんなさい、自分は確認方法を知らないので、事象を販売代理店などの見解やメーカーに連絡して、見解を求めます。
書込番号:26108292
1点
現状確認
A)apexをプレイしている時にフリーズする現象はもう●一切起きなくなった
B)ストリートファイター6をDiscordで画面共有をしながらプレイしていたところ、
いきなり画面がえぐいくらいちらつき出しました(または画面が暗転して●真っ暗)
はいまも起きている!
↓
残っている症状はB)のみですね?
単にストリートファイター6とDiscordで画面共有の相性が悪い!
で終わる話かもしれません ありがちですね!?
もう店に全部返すという手もあるかもしれませんね
ちなみに「GPU rtx4070(gigabyte)」とは正式には
GIGABYTE GV-N4070WF3OC-12GD [PCIExp 12GB]
ですか?
1)最新BIOS更新
2)グラフィックボードを下側の「PCIE2」へ挿してみる
などどうですか?やりたければ
書込番号:26108498
1点
biosの更新だけ試してみようと思います。
BIOS更新をすると色々と設定とかって初期化されましたっけ?>usernonさん
書込番号:26108573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
グラボはgigabyte なものであってます。
書込番号:26108576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MSIとGIGABYTEは設定は初期化されます。
書込番号:26108606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
どこの設定が初期化されますか?
初期化される前のやつメモしときたいので教えてほしいです。
書込番号:26108614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メモリーとかOC関係とかは初期化されますね。
自分は大抵覚えてました。
また、プロファイルを取っておかないと全部初期化されるので、そこは取っておいた方が良いです。
書込番号:26108617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




















