
このページのスレッド一覧(全7445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2023年3月15日 10:03 |
![]() |
15 | 7 | 2023年3月15日 13:44 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2023年3月5日 18:05 |
![]() |
1 | 4 | 2023年2月21日 15:06 |
![]() |
2 | 2 | 2023年2月17日 17:09 |
![]() |
9 | 4 | 2023年2月9日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac 24インチ Retina 4.5Kディスプレイモデル MJV93J/A [ブルー]
Apple M3は
ここのCPUコア数が
まず爆発的に増えると言われています。
その数、20コアと32コア
20コアの場合の構成は
高性能コアが16コアで高効率コアが4コア
だと考えられています。
Apple M3 は
3nmプロセス
M3のコードネームは「Palma」と呼ばれ
TSMCの3nmプロセスで製造されるとされています。
2023年7月から9月に搭載モデルが登場
量産は
2023年7月?9月に始まると予想されていて
このApple M3が搭載された
MacBook Air
「 M3 MacBook Air 2023 」
から搭載されてくると考えられています。
ちなみに製造するTSMCは
新世代のナノシートアーキテクチャを用いた
2nmプロセスについては
2025年に量産開始予定であることを公言しています
まずは、中古のiMac M1を、10万円で買って、使用した後、M3 iMacが発売されたら、 iMac M1を売る
書込番号:25181901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]
知り合いがiPhoneアプリを作るのに、XcodeでSwiftにて開発する。
そのためにこのMac miniを購入するかそれとももっと上のモデルやMacbook proを購入するかで悩んでいます。
動画編集などの重い処理はしない前提で最低限のソースコーディングやテストなどをするのにこのモデルで大丈夫か訊かれたのですが、当方そんな知識がなく困っております。
どうか開発目的で使用されている方のお声をお聞かせいただけませんでしょうか。
1点

3DゲームでもなければこのPCでも十分ですが。
>このモデルで大丈夫か訊かれたのですが、当方そんな知識がなく困っております。
なぜあなたに聞いたのか/自分で調べられない人がそもそも開発が出来るのか?/なぜ当人が質問しに来ないのか?
前途不安。
書込番号:25180893
7点

>>そのためにこのMac miniを購入するかそれとももっと上のモデルやMacbook proを購入するかで悩んでいます。
自分はプログラム開発をしていませんが、MacBook Proを買うとしているなら、M2 Pro Mac Miniならどうでしょうか。
書込番号:25180998
1点

お返事頂き感謝します。
私はモバイルアプリのメイクは数年前に卒業して、今は営業に携わっているため詳しくないです。申し訳ない。
でも当時一緒に仕事していた先輩は詳しいと勘違いして質問してきます。
そのためこちらでお知恵をお借りしようとした次第です。
先輩の息子さん(中学生)がSwift Undergroundで興味を持ちパズルゲームを作成しようと思ったそうなんですね。
で今までは先輩のお下がりのWindowsPCでHTMLやCSSを作っていたそうですが、Swiftに興味が出たそうで相談されました。
という経緯です。色々とすみませんでした。
>キハ65さん
>KAZU0002さん
書込番号:25181139
1点

やってたなら土地勘はあるだろうから、自分で調べたほうがいいと思うけど、、、
開発環境は、一般的にはたいした性能は必要ではないのだけど、Xcodeはマルチコアが効くようなので、ビルドが速い方がいいなら高額なCPUがいいかも。
注意点としては、macの場合はサポート切れるのが速いので、中古はお勧めしないという点位ですかね。
M2勧めてる方が居ますが、SSDの容量によっては速度が落ちてますので、本当にいいのかは良く調べたほうがいいかなぁ。
IDEにSSDがどの程度重要なのかというのはありますけど、コンパイラやシミュレーター走らせるときの起動速度とかには若干効いてくるんじゃないかとという気がしなくもない。(使ってないから感覚はわかりません)
メモリーも8GBでいいって話もあるし、裏で何かするなら多い方がいいとか幅がありますね。
ノートにするかは本人の趣味の問題なのでここで語ってもしょうがないけど、IDEは大画面でないとやってられないので、そこは考慮してですかね。(外付けするなり)
Macはどうせ低消費電力で拡張性もゼロに近いので、デスクトップ選ぶ理由は「持ち出さないし、安いのでOKだから」だと思いますけど。
書込番号:25181181
1点

>先輩は詳しいと勘違いして質問してきます。
勘違いを放置するのは、信頼に対する裏切りだと思います。
書込番号:25181351
2点

>>先輩の息子さん(中学生)がSwift Undergroundで興味を持ちパズルゲームを作成しようと思ったそうなんですね。
Macの入門機M2チップ MacBook Airで勉強し、物足りなくなったらMacの上級機移行したら良いのではないでしょうか。
書込番号:25181357
1点

>キハ65さん
>KAZU0002さん
>ムアディブさん
御連絡ありがとうございます。
このモデルを使用している方のアドバイス、引き続きお願いします。
書込番号:25182107
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFK3J/A [シルバー]
・比較対象
本機種VS
MacBook Pro(2018)
13インチ、2.3GHzクアッドコアIntel Corei5
メモリ8GB、ストレージ512GB
率直に言って買い換える価値はありますでしょうか?
書込番号:25169356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5年も前の機種、しかもノートタイプからデスクトップタイプだと、かなりの性能差になると思います。
あっ、メモリは自分なら16GB以上積みます。
書込番号:25169370
0点

Geekbench 6 のスコアの比較。
買い替える価値は。大いにあります。
Mac mini (2023) ベンチマーク
CPU ベンチマーク スコア
シングルコアスコア 2624
マルチコアスコア 9669
https://browser.geekbench.com/macs/mac-mini-2023-8c-cpu
MacBook Pro (13 インチ Mid 2018) のベンチマーク
CPU ベンチマーク スコア
シングルコアスコア 1116
マルチコアスコア 4020
https://browser.geekbench.com/macs/macbook-pro-13-inch-mid-2018
書込番号:25169398
0点

御三方>>
ご返信ありがとうございます。
特にベンチマークを調べて下さった>キハ65さん
感謝いたします。
今回、学生教職員ストアでの購入を検討しており(条件は満たしている事を確認済)、質問した次第です。
256GBモデルだとスピードが少し落ちるような口コミを見ましたので、今回512GBモデルで購入しようと思います。
書込番号:25169480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MacBook 2018
Intel Core i5-8259U @ 2.30GHz Cores: 4 Threads: 8
Intel Iris Plus Graphics 655
Average CPU Mark rating : 8076
Single Thread Rating : 2244
Max. Memory Size: 32 GB (DDR4-2400, LPDDR3-2133)
Memory : 8GB(LPDDR3 2133MHz)
ストレージ512GB
値段:5〜7万円ぐらい(中古)
この機種
Apple M2 : : 8 Core 3.5GHz
Graphics :10 Core
Average CPU Mark rating : 15362
Single Thread Rating: 4006
メモリ容量:8GB (増設不可)
ストレージ容量:SSD:512GB(増設不可)
値段:11万円ぐらい
CPU:8076 vs 15362
GPU :Intelの飾りGPU vs Ryze vega 8-11相当
買い換える価値はありますけど、CPUとGPUをフル活用する人でないと意味はないかな
動画見る、アプリ使う程度では。(ゲームは別です)
書込番号:25169488
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MGNR3J/A [シルバー]
Mac miniだと動画の書き出しで200fpsくらいなんですけど、
Ryzen 3700x RTX3060だと半分くらいの速度になります。
最初のインストールの時からzipファイルの解凍に何回も
やらないとできなかったりするんですがこのくらいなんでしょうか?
普通は解凍1発でできて速度ももっと速いんでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

M1は侮れないんですけど、Davinci〜のレンダリングで速いのはMaxなんですよね。
3060のっけて負けてるなら、なんかおかしい気がします。
>zipファイルの解凍に何回もやらないとできなかったり
システム不安定ですな。メモリー辺りじゃないかとは思うけど。
A1, A2に挿してるとかないですよね。
書込番号:25152336
0点

解凍1発でできないのは複数のパソコンでです。
10台くらいで同じ症状です。
速度ももっと出るもんなんですかね?
書込番号:25152342
0点

じゃあその10台のパソコンが不安定なのでは?
台数じゃなくてメモリーの動作検証をしたかどうかです。
10台の同じPCに同じメモリー挿したら、10台とも不安定でも不思議でもなんでもないですよね。
>速度ももっと出るもんなんですかね?
測定方法によって結果は違うと思われるので何ともですけど。
書込番号:25152489
0点

PCはいろいろなスペックので試しましたが同じように
1発で解凍できません。
書き出し中にfpsが表示されますがそのだいたいの平均が
うちのWindowsだとMacの半分です。
書込番号:25152527
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]
「FileMaker Server」を長年業務で使用しています。現在Serverマシンが8年ほど前のMacminiなので買い替えを検討していたところ、M2 Macminiの発売を知り購入しようと思っていますが、Claris社のサイトをどこを見てもM2シリコンへの正式対応の記述が有りません。
(添付PNG画像参照)
すでにM2マシンで「FileMaker Server」を導入された方がいらっしゃいましたら、と思い、書き込みました。
問題ないようでしたら、購入しようと思っています。
また、導入されていない方からの一般的なご意見もお待ちしています。
よろしくお願いします。
0点

M2チップ搭載ののMacはリリースされてから間もないので、検証しきれていないと思います。
Claris社のサポートへ問い合わせてはどうでしょうか。
>日本のカスタマサポートの連絡先
>FileMaker 製品のインストール、起動、接続に関わる質問については、お電話による無償サポートを提供しています。また、製品に関するご購入前のお問い合わせも当窓口で承ります。
>無償サポート窓口: 03-4345-3366 / 050-3628-8844
>自動音声に従い、該当する数字のボタンを押してください。>
ボタンを押さずにいると留守番電話におつなぎします。
>受付時間: 10 時 00 分 〜 17 時 30 分
>(当社指定休日・祝日を除く月曜日から金曜日)
https://support.claris.com/s/article/Contacting-Japanese-Customer-Support?language=ja
書込番号:25146628
2点

キハ65さま
ご連絡、ありがとうございます。
またご丁寧な、ご案内にも感謝します。
早速問い合わせた所、Claris社でもM2搭載のMacでの検証はしていないとのことでした。
同じM系シリコンなので、大丈夫でしょう。。。ってことのようです。
万が一の場合は、サポートしてくれるようなことも言われましたが、実際に検証された方がいらっしゃれば、
一番ありがたいのですが。
書込番号:25146872
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MMFJ3J/A [シルバー]
M2Mac mini、標準の8GBでもグラフィックスの画像、動画編集、ゲーミング性能はRX580(8GB)GTX1060(6GB)くらいなのでしょうか?
購入を検討してます。
書込番号:25133325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GPUのベンチマークとして、Greekbench 5を使用します。
参考程度に見て下さい。
Mac mini (2023)/M2 Mac14,3
OpenCL Score 27346
https://browser.geekbench.com/v5/compute/6344109
Metal Score 30703
https://browser.geekbench.com/v5/compute/6344116
RX 580
OpenCL Score 49182
MetalScore 44601
GTX 1060 6GB
OpenCL Score 36416
MetalScore 14587
(引用元URL)
OpenCL Benchmarks
https://browser.geekbench.com/opencl-benchmarks
Metal Benchmarks
https://browser.geekbench.com/metal-benchmarks
書込番号:25133487
2点

とても参考になりました。>キハ65さん
M2 Proを選ばないと流石に長く手頃で人気だった2枚のグラボを完全には超えないみたいですね。
数字なので体感は別かも知れないけれど。
eGPUも検討します。
書込番号:25133807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>M2 Proを選ばないと流石に長く手頃で人気だった2枚のグラボを完全には超えないみたいですね。
下記サイトを参考にして下さい。
>Mac mini (2023) ベンチマーク
https://www.macotakara.jp/macintosh/entry-44187.html
Mac mini (2023)/M2Pro 10Core CPU/16Core GPU
OpenCL Score 43454
Metal Score 45745
Mac mini (2023)/M2Pro 12Core CPU/19Core GPU
OpenCL Score 45867
Metal Score 52524
書込番号:25133865
2点

RX 580はかなり高性能だったんですね。>キハ65さん
eGPUも今調べたらM1、M2は未対応だった‥
Appleは難しい。
書込番号:25134226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





