Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44033件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

内蔵CD-R

2002/09/01 07:14(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8689J/A

スレ主 ボノムさん

今までWin環境でプレミアを使ってビデオ編集ししていたのですが、(職場の別部署で使用している)iMoveのようなおまけソフトの方が遙かに使いやすく、ほとんどプレミアと遜色のないことまでできるのを知り愕然としているところです。具体的にMac+Final Cut Proへの移行を考えているのですが、残念ながらCD-Rの書き込み速度があまりにも低速なことに驚いています。そこで質問ですが、ATA対応のCD-R/Wであれば基本的に内蔵の2nd光学デバイスとして導入することは可能なのでしょうか?

書込番号:919854

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/09/01 07:16(1年以上前)

基本的には可能だけど、動作確認の取れていない、特に新製品はだいたい使えない。

書込番号:919860

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/09/01 09:02(1年以上前)

こと焼くことだけ目当てであれば問題無くほとんどのドライブが
使えますよ。更にトーストみたいなライティングソフトがあれば9割方が
つかえます。(公式に対応してないとされてるドライブでも使えることは
多いです。駄目なのもあるのでその辺はちょっと調べる必要があります。
松下、パイオニア、ソニーのドライブはアップルでの採用実績も多く、
そのまま起動ドライブとしても使える場合が多いです.最近では
ライトン、東芝なども採用されましたが、ちょっと不安が残ります.
ほかのメーカーではプレクスター、ヤマハ、ティアックは起動ドライブに
対応していない事が多いのでライティング専用ドライブとして以外は
ちょっと進められないかもしれないです.以上、あくまで参考までに.)

このようにCD起動が出来るか出来ないかの差のため、セカンドドライブとして
外付けでなら問題無くても、入れ替えてしまうと支障があるということが
あります。最新モデルであれば下段のベイに入れられるんですけど一つ
前までのG4だとちょっと縛りが出てきてしまいますね.
でも最近の光学記録ドライブってマックでもデフォルトで16倍速とか
24倍速書き込みのものが採用されてるはずなんですけど、
それでも遅いんですか??40倍速や48倍速のものを求めているんでしょうか?
でもこの場合最高速で焼いたとしてせいぜい5分と3分くらいの差しか
ありませんよね.(しかもあんまり早すぎる書き込みは信用性の低下を
起こしそうで、ちょっと興味が沸かないんですけれど)
実際そんな速度で(ものによりますけれど)使おうと思わないのですが、
普通に使う分にはもう十分速いと思うんですけれど何倍速くらいを
求めているんでしょうか.

それかひょっとしてDVD-Rの記録速度のことなのかな?

書込番号:919954

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボノムさん

2002/09/01 21:54(1年以上前)

きこりさん、kioneさん早速のレスありがとうございます。仕様書を見る限りsuper driveでCD-R最大8倍速となっていたものですから、これはいくら何でもという感じを持ちました。また、最近のCD-Rは32倍速以上でもほとんど書き込みミスが無いものですから、せめてこれくらいではと思った次第です。でも、皆さんのおかげでMacの購入の決心ができました。私も今日からSwitcherです。

書込番号:921083

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/09/02 01:10(1年以上前)

DVDーRドライブの現在の限界なんだからしょうがないですね。
DVD−RでかつCDを32倍速等高速に焼けるドライブはまだ
存在していないのです。

こればっかりはウィンドウズであろうが、Macだろうが、DVDを焼ける
と言うアドバンテージとのトレードオフになっていますから
CDーR/Rwの書き込みが遅いのはしょうがないんです。

書込番号:921350

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/09/03 11:53(1年以上前)

DVD−R

DVD-R/RWドライブ
化けちゃってます。

書込番号:923604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

同じ値段ならやっぱり新型がいい?

2002/09/01 04:12(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A

スレ主 メカ沢さん

はじめまして。
大幅値下げされている旧型のM8667を買おうと思ったのですが
新型のM8689とたいして値段が変わらないことに気付き
どっちがいいのか悩んでいます。
あるいは、もっと下位の機種でも充分なのかなぁ。。。

とか悩んでいる間に旧型のM8667が完売寸前なので
こちらでご相談してみることにしました。
よろしくお願いいたします。

用途は主に印刷用のイラスト作成(名刺サイズ〜B3サイズ/350dpi)で、
主な使用ソフトはPhotoshopとPainterです。

書込番号:919764

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2002/09/01 04:41(1年以上前)

その感じだと新機種の方が言いの間も知れないですね。
下の方の利菜さんのスレッドを参考にしてみるといいかもしれません.
似たような質問の内容だし.

書込番号:919779

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/09/01 04:42(1年以上前)

訂正
言いの間も

いいのかも

書込番号:919780

ナイスクチコミ!0


スレ主 メカ沢さん

2002/09/01 15:58(1年以上前)

kioneさん、素早いレスありがとうございます。
利菜さんのスレッドというのはどこにあるのでしょうか?
検索したけど見つかりませんでした。
よろしかったら書き込み番号を教えてください。

> その感じだと新機種の方がいいのかも知れないですね。

実は新型は外観が好きじゃないんですよね(^_^;
(新しいのが欲しい!というわけではなく、仕事の都合で
急遽一台買い足さなければならなくなりました。)
お金もないので安い8705にしようかなぁ、とも思っています。
現在使っているのは266MhzのG3なので、8705でも作業速度は
劇的に早くなるだろうし。

書込番号:920583

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/09/02 01:33(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0019

Macのデスクトップマシンの全ての書き込み、閲覧はここからできます。

8705っていうのはQSG4/800でしょうか??
だったら別のにした方が良いですよ。
むしろその前の前のQSになる前のDA/G4/733の方が速いくらいです。

あともう参考にして欲しいのですが「仕事の都合で急遽一台」って言うのなら
むしろ外観なんてこだわらないで速いマシンを選ぶのが正しいと思います。
今でもG3/266を使っているとのことですのでそうそう買い増し、
買い換えをするわけでは無い職場のように見受けられるので、それこそ
買う時は安物で妥協しないでちょっとかかっても速いモノって言う方が
長く使っていけるでしょうし、利にかなっていると思いますよ。
仕事の道具で飯の種でしか無いと割り切った方が良いんじゃ無いですか。
(個人的にはノート&コンシューマー機以外に美観を求める必要は無い
と思っていますしね。)

それでも、どうっしても現行のマシンの外観が我慢出来無い!
と言うのであればQS/G4/933かQS/G4/867、QS/G4/800DP、
DA/G4/733をお勧めします。この辺ならどれも20万円以下に
なってきているはずですから、射程圏内でしょう。
QS/G4/733や、QS/G4/800は確かに安いのですが採用HDが遅かったり、
3次キャッシュを「積んで無い」など、安物仕様なのでお勧めできません。

書込番号:921395

ナイスクチコミ!0


スレ主 メカ沢さん

2002/09/02 13:16(1年以上前)

詳しいアドバイスありがとうございます。
個人でやっていてたいした収入もないので、つい安い方に
目がいってしまいました。。。

利菜さんの質問にもkioneさんが答えていらっしゃるのですね。
ここ数年は「新しい機種が出たんだなぁ〜」と思う程度で
性能に関する知識がなかったので、大変参考になりました。

当初の予定よりも少し時間的な余裕が出来たので
スペックなどを見比べながら、後悔しない買い物をしようと思います。
どうもありがとうございました。



書込番号:922058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/09/03 17:18(1年以上前)

金が無いんだったら高いものを買う必要はありませんよ。背伸びしてもいいことはありませんよ。金を出せばいいものを買えるのは当たり前。出した金に比例して見合ったものかどうかが問題。つまりコストパフォーマンスのことです。
 アップルの場合上に行くほど値段と性能が比例しなくなる。値段差に見合っただけのパーツを使っていないから性能・機能がよくなったように見えて実は高いものを買わされている。つまり上に行くほどアップルのマージン、つまり儲けが大きくなる。デュアルプロセッサマシンなど正にそれ。倍の価格でも倍の性能ではありません。

 デュアルプロセッサーは、それようにプログラムされた、つまりマルチスレッドのソフトでのみ速度が上がります。それも2倍になるわけではありません。デュアル処理の理論はここでは省略させていただきますが、過去ログを見れば何人も書いているでしょう。
 下のほうのスレッドでPHOTOSHOPやらなんやら、10種類ほどマルチ対応ソフトが挙げられていますが、裏を返せばこれらの数十種のソフト以外の数千あるソフト、マック用ソフトの99%はマルチプロセッシングに対応しておらず、大した速度アップは望めないということになります。ただのコケ脅し、絵にかいた餅であることがわかります。

 対してクロック数が上がればすべての処理が高速化します。アップルが今回のモデルチェンジでフルデュアル化してきたのは、iMacとの差別化と、このクロックアップが進まない、あるいは困難になったことをごまかすためと考えられます。それとも作りすぎた低クロックのプロセッサの在庫処分? 
 はじめから2GHZとかを出せばいいのに、出せないから次へのつなぎで奇策に出たということです。ウィンドウズマシンが2GHZや何やらで見かけ上差がついてしまったので、マックは1GHZでも2GHZ相当で働くように思わせるためなのです。
 PowerPC G4は実際ウィンに比べてクロック数が低くても処理速度は遅くないのですが、いくら説明してもそれがわからぬド素人が多くいて不利になるため、こんなあほなことをやらざるを得なくなったのです。

書込番号:923900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/09/03 17:34(1年以上前)

さらに言えば、いまだに大昔のDA733を持ち出す人がいるんですねえ。過去の栄光にしがみつくというか。3次キャッシュはせいぜい5%くらいしか速度は変わらない。つまり3次キャッシュがあるが回路設計やパーツが古い733は、3次キャッシュなしの800より遅いのは明らか。

書込番号:923909

ナイスクチコミ!0


ロン・オカモトさん

2002/09/03 22:59(1年以上前)

>実は高いものを買わされている。つまり上に行くほどアップルのマージン、つまり儲けが大きくなる。

価格設定の仕方は、どういった考え方で、どんな構成なんでしょうか? A社の価格戦略は? 
教えていただければ、幸いです。

書込番号:924247

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/09/04 02:35(1年以上前)

>実はマックユーザーさん
すすめてる理由が新機種に対する拒否反応としてはいますが
一応20万以下でかつ失敗しないって言う基準で私なりの機種選びの
アドバイスなんですけど、相変わらず厳しいですね。
全然過去の栄光だなんだなんて考えは持って無いですよ(笑)

で、デジタルオーディオ733を引き合いにだしてるのは、確かに旧機種では
ありますが14万を切っている場合もありますし、まだ16万前後している
クイックシルバー800に比べたらコストパフォーマンスは断然良いと思います。
(必要不要にかかわらずDVD−Rが付いてくるのもプラスと捉えられる場合も
あるでしょうし)
またマザーボードデザインは基本的にこの2機種は一緒ですからそこでの
速度差と言うのはほぼ無いのではないしょうか?(仮に多少のパーツ変更が
あったとしてもその程度のことでは誤差程度しか差は出ないでしょう。)
それから私の事務所にあるクイックシルバー800とデジタルオーディオ733では
やっぱりデジタルオーディオ733の方が速いんですよね。キャッシュ範囲内では
完全に「体感速度」に直結します(これって結構ありがたいです)からなくても
かわらないと言うのは違うと思います。

また

>裏を返せばこれらの数十種のソフト以外の数千あるソフト、マック用
>ソフトの99%はマルチプロセッシングに対応しておらず、大した速度アップは
>望めないということになります。
>ただのコケ脅し、絵にかいた餅であることがわかります。

とされていますが、(実際確かにCPUの在庫処分の意味合いも、時間稼ぎと言う
側面もあると思いますけども)一つ一つの処理が極端に高速化されなくても複数の
アプリを同時に効率良く並列処理させられることで結局トータルでかかる時間は
短くなるわけですし、多くのユーザーにとっては何よりもフォトショップや
映像編集等の重いストレスフルな作業こそより速くなって欲しいというのが
事実では無いでしょうか。
それを補ってくれるのなら単純に高クロックでもDPでも全然かまわないわけです。

またDP対応以外のアプリの多くは既に処理速度を持て余している、もしくはそこ迄では
無いにしても満足出来る速度迄きていると思えますがいかがでしょう?
(私個人は唯一最適化の不備から速度に不満を感じるのはMSオフィス位です)

まぁグレードごとの価格差については同じ意見で暴利だよなぁと思います。

書込番号:924536

ナイスクチコミ!0


まじでショック!さん

2002/09/04 09:00(1年以上前)

Cinema4DのRadiosity-Stairs.c4dってファイル
レンダリングしてみなよ。Macの最新機種Dualなのに
1.25GhzならSingle Pen4-2.0AGhzと比べたらDualなのに
それほど差が無いし、Dual867Mhzならかなり差がつく
最高クロック同士ならPen4に明らかに負けるよ。(クソォ
ちなみにCinema4DのレンダリングはDualに対応しているよ。
あっ!ちなみにDOS/VもMacメモリの容量は同じ
(RIMMとDDRの違いはあるけど)

まあ、これはショックだったなマジで

書込番号:924716

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/09/04 11:52(1年以上前)

Cinema4Dって3Dソフトでしょ?
今のMacは色々あって3D速くないですよ。P4/2Ghzと同じならがんばってる方じゃないのかなぁ。

書込番号:924892

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/09/05 01:57(1年以上前)

>>まじでショック!さん

1.25GhzDPってまだ販売されて無いですよね・・・・・・

書込番号:925879

ナイスクチコミ!0


まじでショック!さん

2002/09/05 02:33(1年以上前)

kioneさん、その通りです。まだです
1.25の方は、とあるサイトに海外によくあるベンチマーク結果が
載っているリンクが貼られていた中に書いてあったやつです。
まあ、確かに発売されていない物のベンチマークを信用している
私は"バカ"ですが

これは実際に計ったやつです
Dual867は、4:06秒
Pen4-2.0Ghzは2:43秒
これで、そんなもんかな?って思っていたんですが

UNIXはrenice?だったかなそれで、
優先度の設定をしてやらないと本領は発揮しない
って、今日 知り合いの人に言われました。

と、まあそんな事も知らずに使っているバカな私(泣
なので、私が計ったMacの結果は本領発揮してない時のデータ
だったわけです。
なんとまあ、情けないやら恥ずかしいやらで
頑張ってUNIXと言うものを憶えていこうと思いました。
(奥が深いOSですね 理解できんのかな?)

書込番号:925921

ナイスクチコミ!0


まじでショック!さん

2002/09/05 02:36(1年以上前)

2重投稿すみませんです。m(_ _)m

書込番号:925926

ナイスクチコミ!0


ましでショック!さん

2002/09/05 09:06(1年以上前)

reniceしてやれば、Shadeで、聞いた人の環境では、Pen4-1.8Ghzより速くなるそうです。
ソフトの使い方ばかり覚えて、OSは別に、そこまで踏み込まなくていいだろうと思っていたんでが、間違ってました。(恥

書込番号:926156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらが・・

2002/08/31 14:52(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple

こんにちわ、はじめまして。マック超初心者のりなと申します。
今、旧モデルのM8666J/A(197000円)かデュアルのM8787J/A(21万くらい?)のどちらを買おうかなやんでいます。あとOSを9でいくか、Xでいくかも悩み中・・。が、持っているソフトがすべてXに対応していないので、やはり9かな〜とは思っているのですが。(ソフトのバージョンアップも考えてません。ちなみにバージョンはイラストレーター8.0、フォショ5.5、ペインター4、とりあえず古いのです・・)Xに移行しないならデュアルじゃなくってもいのでしょうか?933で充分なんでしょうか・・。ああ〜でもXを使ってみたい気もするんです。ぶっちゃけXはどうなんでしょう?Xに対応していないソフトを、わざわざ9を起動してまで使うほどXは魅力があるもんですか?稚拙な質問ばかりで恐縮なのですがXのことはさっぱりなのでどなたかアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:918683

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2002/08/31 15:45(1年以上前)

その辺のアプリならクラシックでも支障無い速度で
走るような・・・・・・。クラシックで減速するというような
事は10.2ではホント無くなってますからね.パーソナルユースであるなら
この方向で考えてもいいのかもしれません.
まぁ933でOS9常用もいいんですけど、OSXに触れていくっていう方向が
この先のことを考えるといいとは思うんですけども.(ちなみに933でも
ちゃんと問題無くストレス無い速度でOSX10.2は動きます)
私はOSX派なので完全な客観的意見では無くなってしまうのですが
魅力のあるOSです.落ちないっていうのはすばらしい.複数の作業を
それぞれ遅くなることも無く処理してくれて、体感速度も低下しない
っていうのもありがたい。プリンタも大手メーカーのものはちゃんと
使えるし、キャノンのプリンタはすでにふち無しプリントができるように
なってますし、スキャナもかなりのものが使えるようになっています.
まだ対応していないデバイスも無いわけではないのでそこらへんは
チェックする必要があるんですけど.

値段のことで言うとお店によっては867DPが198000円くらいで
買えてしまうので新機種買ってもいいんじゃないですか.
ただ新機種はOSXでは結構静かなんですけどOS9で起動して使うと
相当うるさいです.びびります。

書込番号:918755

ナイスクチコミ!0


スレ主 利菜さん

2002/09/01 02:36(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!とても参考になりました。
X使ってみたくなりました。新機種、933とあまり値段が変わらないのですね。もうちょっと新機種が高かったら悩まないのになあ。値段が変わんないから悩みます・・。Xは使ってみたいけど、アプリをバージョンアップするお金はないからX未対応のアプリを使っていくつもりなのですが、そうしたらデュアルの意味がないですよね〜。(さっきと同じこといってるな私)あのう、わたしDPのこといまいちよく理解してなくて・・。あれはXに対応したアプリを使用時にその能力を発揮するということなのですよね?OS自体の速度もかなりアップするんでしょうか?933とデュアルのエントリーモデルを比べたら。
X未対応のアプリしか使わないのなら933でもいっかなと思ったりもします。DVDーRがほしいのです・・
kione様がおっしゃるようにXでクラシックを動かして使おうかなと思います。減速するということがないようなら。やはりXもつかってみたいですし^^アドバイスどうもありがとうございました。(ぺこり)

書込番号:919685

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/09/01 04:27(1年以上前)

フォトショップは古くからDPに対応してますよ.ペインターも割と昔から
対応していたはず。
回転とか、カラーモードの変更とかフィルタ等で恩恵を受けられます.
後OSXは自身がDPに最適化されてますから、極端な高速化というような
ことには直結しないんですが同時にいろいろやっても「重くなりません」.
これはいろんな処理を同時に行った場合OS側でDPを使ってうまく
割り振るからです.

書込番号:919775

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/09/01 04:44(1年以上前)

さんこうまでに。
いつかするかもしれない下取り&個人売買のことを考えるとDPは侮れません.
DPは特に値段の崩れ方がシングルCPUよりもかなり緩やかなので.
場合によっては5万円以上差がつきます.

書込番号:919782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2002/08/29 20:14(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M8535J/A (800)

スレ主 バックイさん

現在旧Pawer Mac800にすべきかiMac800を購入すべきか迷っています。主にフォトショップで写真の加工で使用します。フォトショップでの動作性や拡張性においてどちらのほうが適しているのでしょうか?

書込番号:915945

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/08/30 11:45(1年以上前)

Macに限らず、一体型とデスクトップ型では拡張性は後者に分があるでしょう。
プロのほとんどはPowerMacを使用しているのが、その証拠。机を広く使える意味でもPowerMacのほうが有利かな?
フォトショップの処理速度という面では、一般の人が使う分にはiMacでも充分使えます。でも、やっぱり速いのはPowerMacのほうではあります。
また今後動画の加工・編集などをする予定があるのなら、その「差」は、さらに開くでしょう。

書込番号:916891

ナイスクチコミ!0


スレ主 バックイさん

2002/09/01 10:12(1年以上前)

ジェドさん返信ありがとうございます。たいへん参考になりました。
調子にのってもうひとつ質問したいのですが、処理速度をたかめるためにハードディスクやメモリを増やす方法があると思うのですが、それはシロートでもできますか?またCPUの交換ってできるのでしょうか?

書込番号:920040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2002/08/28 16:30(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 800 M8705J/A

スレ主 sakiko-uさん

こんにちは。
私は今、G4のCUBUを使っているのですが、新機種が出て安くなった
このあたりの機種に買い換えようと思っています。そこでお聴きしたいのですが、CUBUを買ったときに256Mのメモリを2枚取り付けてもらったのですが、それは取り外して、こちらの機種にそのまま取り付けることができるのでしょうか?DDRとか、よくわからない言葉を目にして不安になったので質問させていただきました。よろしくお願いいたします

書込番号:913917

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sakiko-uさん

2002/08/28 16:32(1年以上前)

ごめんなさい。
Cubeの間違いでした。はずかしい〜

書込番号:913924

ナイスクチコミ!0


^−^;さん

2002/08/28 16:54(1年以上前)

今回のPowerMacとはメモリが違うので残念ながら
使う事が出来ないです。PC2700(下位モデルのみ
PC2100)のメモリを用意して下さい。
主題のG4-800(QS)ならば、PC100とPC133の
違いがありますが、使えるかもしれないです
あと、Cubeからだとかなり五月蝿くなるので
ご注意を...

書込番号:913965

ナイスクチコミ!0


TORさん

2002/08/28 19:14(1年以上前)

M8705J/Aはシステムバスが133MhzなのでCUBEにPC133を使っているなら流用できますが、PC100の場合は使えません。
よくPC100と133どっちを使ったら良いのか?とか疑問に思う方がいらっしゃいますが、バスと同じまたはメモリより低い周波数のマザーには使えますが、逆は×と考えておけば良いと思います。

書込番号:914165

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakiko-uさん

2002/08/28 21:44(1年以上前)

^−^;さん、TOR さん
お早い御回答、大変助かりました。
メモリは買わなければならないみたいですね。
おかげで予算の計算を早くすることができます。
また、なにかあったらお願いいたします
それでは

書込番号:914430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/29 02:15(1年以上前)

買い換えですかぁ。
CUBEはそれ単体としてとても美しいので私はほしいので物色中。
でもなかなか手に入らないようで(人気は高いです)

現行G4はそれほどFANはがんがん回らないみたいですよ。
回り出したらかなり五月蠅いのは承知の上で買いましょう

でも圧倒的に快適でしょうね。

書込番号:914926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動ディスク

2002/08/26 12:42(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8689J/A

スレ主 上毛カルタさん

新G4には起動用9.2CDが無いと聞きました。
また,10.1.3の9.2CDでも無理だと聞いたのですが,
10.2買うと,買える9.2CDでは起動できるのでしょうか?
ご教授の程よろしく御願いします。

書込番号:910133

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2002/08/27 02:21(1年以上前)

まだリリースもされていませんし、そのCDが今までと同じ9.2.2なのか、
なんらかアップデータされているのかについて等まだ何のアナウンスも
されていませんので、誰も分かりません。

ただ、基本的にこの9.2.2CDは「ベージュG3以降(正式にOSX対応マシンと
されているマシン)のユーザーで、でこれまでに9.2.2以降への
アップデートをしてこなかった為に、クラシック環境を構築できなく
なってしまっているユーザーを補償するための処置」、という位置付け
だったはずです。
つまり新機種や、あらかじめ9.2を容易に導入できるユーザーの方向を
向いた処置ではないと考えられます。ですからこのCDからG4/MDDの
起動はサポートしないかも知れない、と一応は考えられます。

なんにせよまだ推察することしかできないので確実な話はできません。
どうしても9.2.2起動CDが欲しいと考えているのでしたらシステムの
クリーンリストア後に9.2.2の全てのコンポーネントをまとめてCDに
焼いておいて完全自家用9.2.2リストアCDとするというのが一応の
対策ではないかと思います。この場合はインストールするのではなく
まるまるコピーしてリストアするという方法になりますけどね。

書込番号:911374

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/08/30 23:58(1年以上前)

このサービスで手に入る9.2.Xは「9.2.1」だそうです。
新型機をこれで起動させるのは無理ですね。これでは。
やはり旧マシンユーザーのための処置のようです。

書込番号:917698

ナイスクチコミ!0


よっくん000さん

2002/09/18 13:05(1年以上前)

>kioneさん
OSの丸々コピーは殆ど経験がありませんが使用中での安定性については
インストーラーでのそれと変わりませんか?

書込番号:950686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング