
このページのスレッド一覧(全4951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年9月24日 23:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月20日 12:01 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月21日 14:27 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月20日 17:59 |
![]() |
0 | 10 | 2002年9月25日 22:56 |
![]() |
0 | 26 | 2002年8月29日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8689J/A


現在PowerBookG3(初代)を使用しています。
今度はデスクトップを購入しようと考えていて、幼稚園の子供のビデオも編集してみたいです。
この一年間はいつ購入しようかと時期を伺っている状況です。
長々となってしまいましたが、今回の1Gデュアルは『買い』でしょうか。また、ここまで待ったら、G5が出るまでまってみようかとも思っています。アドバイスをよろしくお願いします。
0点


2002/08/20 02:49(1年以上前)
先のことはわかりません
G5がIBMベースかモトローラベースかも不明
欲しいときが買いたいとき
今度の1GDualはコストパーフォーマンスいいですよ
書込番号:899652
0点


2002/08/21 01:15(1年以上前)
G5については、まだ仕様も決まっていないという話だったと思いますよ。
僕もG5は気になりますが、G4も改良が進み速くなってきました。
今回のマシンのスペックは従来のマシンとは段違いみたいです。
ただ、デュアル1Gは家庭で使うには音がうるさいかもしれませんね。
ショップではあまり音がわかりませんが、けっこう凄い音を出してる
マシンがありました。ショップで音が聞こえるくらいだから、
静かな場所ではけっこう凄いことになっちゃってるのでは?(笑)
書込番号:901127
0点


2002/09/01 14:45(1年以上前)
新しいモデルはかなり気合が入っているので、買いたかったが、
実物を見たら、かなりの音を出してうなっていたので、参った。
これは仕事場でもうるさすぎる・・・
なにか静音パーツでいい物はないでしょうか?
書込番号:920463
0点


2002/09/05 22:25(1年以上前)
OS9で使用するとファンの回転が最大固定の様なので
凄まじい音がします・・・・
OSXで使う分には負荷が軽いうちはDOSマシンと同じ
位ですね。
筐体に余裕がないので静音パーツは難しいかも?
ファンの回転数を落とすと暴走の心配が・・・
書込番号:927016
0点

初代PBG3,私も持っていました。職場で,多くの機種を使用していますが,PBG3からの買い替え又は買い足しでは,17インチiMacがベストのような気がします。
そういう私は,今度のPMG4を購入しようかどうか迷っています。実物を見てきましたが,アドビのイラストレーターをちょっと動かしてみた限りでは,もっとも安い機種でも十分でした。現在は,XServeをデスクトップとして使用しており,その前まで,eMac(使用期間は短い),その前はPMG4-800MHzDualでした。で,それらと比較しての感想です。ちなみに,この中ではeMacがいちばんよかったですが,ビデオ編集ではPMG4-800MHzDualにはかないません。2倍くらい遅い感じ?
17インチiMacも触ってきました。PBG4は,それと比べれば明らかによいですが,同等の液晶ディスプレイを購入すると,かなり価格が高くなり,設置スペースも多く必要です。家庭でご購入のようなので,17インチiMacの方が良いと思います。
書込番号:930962
0点

直前,930962の書き込みの最後の方にある「PBG4」は,「PMG4」のうち間違いです。失礼しました。
書込番号:930963
0点


2002/09/24 23:07(1年以上前)
初代450MHZのG4も骨董品になってきたので、1Gデュアルに食指が動くのですが、自作DOSV機のCPU2.8G、グラボAGP8x対応のRADEON9700PRO、PC3200のメモリ、ATA133のHD、DVD書き込み速度の速いDVD+RW/R等から見れば、MACのパーツは一世代前のモノ。買った時からクラシックPCと割り切って奮発しようかと、パソコン貯金の通帳を眺める今日この頃である。
書込番号:963311
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M8812J/A (800)


DV編集の為、VAIOのRX系を買うつもりでいるのですが、がいいなぁ〜と思う今日この頃・・・。
最終的にはDV編集してDVD−Rで保存をするつもりなのですが、17インチiMacでDV編集って無理なく出来るのでしょうか?
0点



2002/08/19 16:56(1年以上前)
すいませんっ(汗)『17インチiMacがいいなぁ〜と思う今日この頃・・・』です・・・。
書込番号:898661
0点


2002/08/19 17:55(1年以上前)
「17インチiMacでDV編集」は問題ないどころかお勧めですよ。
ちなみに次の掲示板&メーリングリストはMacでDV編集する人にはとても参考になります。
『使いやすいパソコンと定評のある Apple社Macintoshを使えば,めんどくさいビデオ編集も快適に楽しめます』
http://www.macdtv.com/index.html
書込番号:898747
0点



2002/08/20 12:01(1年以上前)
VX2000最高さん、ありがとうございました。
前向きに検討したいと思います。
書込番号:900067
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M8812J/A (800)


17インチiMacでCDやDVDを再生すると一瞬停止(2秒ぐらい)してまた再開するのですがどうしてでしょう?
特に他のアプリケーションは起動していないのに・・・
1枚のCDアルバムで10回は止まります。
ハードウエアの初期故障なのでしょうか?
0点


2002/08/19 00:56(1年以上前)
もっと詳細な症状を提示してくれないとなんだかわかりません。
何もしないのになのか、こうこうこういうときに特に発生しやすいとか
マシンのメモリの搭載量はいくつであるとか再生するアプリは何なのか
などとにかくもっと説明を。
書込番号:897738
0点


2002/08/19 14:56(1年以上前)
私の17インチiMacでもDVD再生中に2秒ぐらい音と映像が停止して
また何事も無かったように再開するとゆう現象が起きました。
他のソフトは起動せずにただひたすらDVDを再生している最中に、です。
購入したショップに問い合わせた所、私が見ていたDVD
(おにぎりフィギアつきのあれです)ではそうゆうことが以前からあったとのことです。
私は1枚しかDVDを持っていないので他のタイトルでもそうなるのかは確認できませんでしたがシャークmmさんは複数のDVDでそうなるのでしょうか?
CDはまだ再生していないのですがもし同じ事が起きればハードの問題とのことで新しいiMacと交換してくれると私の購入したショップでは言っていました。
シャークmmさんも購入したショップに問い合わせてみてはどうでしょう?
書込番号:898506
0点



2002/08/20 00:45(1年以上前)
Appleサポートセンターに問い合わせしてみました。
液晶iMacになってからこの現象が報告されているそうです。
(OS9、OSX何れもだそうで)
この場合、スクリーンセーバーと省エネルギー設定が悪さしているとか・・・
それぞれ”しない”に設定して試してみましたが、スクリーンセーバーよりも省エネルギー設定のほうが疑わしそうです。
”省エネルギー”の”スリープ”設定を”しない”にすると具合が良いです。
この状態でCD1枚とDVD1枚を視聴してみたところいまのところ症状はでていません。快適に再生しています。
まだ試しが足りないですがヒッヒッフーさんも一度試してみてはいかがですか?
書込番号:899475
0点


2002/08/21 14:27(1年以上前)
シャークmmさんは快適になったようで良かったですね。
私の方はシャークmmさんに教えて頂いた通りにしてみたら停止はしなくなったものの今度は字幕スーパーが急に表示されなくなるとゆう事態が起きてしまいました。
前回は字幕の無いDVDだったので気がつきませんでした。
シャークmmさんはそんな事はありませんか?ぜひ教えて下さい。
Appleサポートセンターに問い合わせた所、DVDのタイトルによって
OSXではそうなる事が前から事例として報告されているので
OS9で見て下さいと言われました。
はっきり言ってOSXでは今のところ一部の字幕入りDVDがまともに見られ
ないってことらしいのです。そんなのあり?
言われた通りにOS9で見ましたが今度はフリーズの嵐です。
再生して5分も経たないうちにです。
4回目あたりでいやになってやめました。
またAppleに電話した所、今度はリストアしてみて下さいとのこと。
それでだめだったらハード的な問題だそうですが
もうどーにでもしてって感じです。
今週発売のジャガーでも解消されているかどうか分からないって事だし…
OSXでDVDが見られないなんてがっかりです。
書込番号:901930
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M8535J/A (800)




2002/08/18 22:58(1年以上前)
ディスクだか、メディアだかが引っかかって取り出せない
という事でしょうか?
ご存知かと思いますが一応、ドライブの前面に針一つ分の
穴があいてませんか?クリップとかをその穴に突っ込んで
強制的に取り出せませんか?
書込番号:897568
0点



2002/08/19 20:00(1年以上前)
遅くなって、すみません。
ドライブの前面に針一つ分の
穴を探してはみたのですが、ありませんでした。
前面のどこらへんに、あるか詳しく教えていただけませんか?
どこにあるのか・・・。
やっぱり、修理に出さないといけないんだろうか・・・。
書込番号:898969
0点


2002/08/20 00:30(1年以上前)
穴の位置ですが、前面のパネルを両面テープなどで前に倒します。
シリアル番号が書いてある、その右斜め前、低い位置に小さい四角い穴があります。白いギヤが見えますけど、それよりは左です。
アップルのホームページでは写真入りで解説されてますので一度ごらんになってみたらどうでしょう。
(サポート>Discussion Boards>iMac>iMac(Flat Panel)>ページ4のCDが取り出せない。)
書込番号:899441
0点



2002/08/20 17:59(1年以上前)
ありがとうございます。
アップルのホームページでは写真入りで解説でわかりました。
最初、普通のクリップでやっていたら、なかなかできなかったので、
太いクリップでやって、少し出たところで、
手で引っ張り出しました。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:900474
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M8812J/A (800)


パソコン初めて買うんですけど機種はこれに決めたのですが
メモリーの増設がさっぱり分かりません。512MHZのを
増設したいんですけどこの価格のサイトを見てもどれがいい
とか全く分かりません。imac対応というので調べてもそ
れが(AG133−512MX)どれなのか分かりません。
nobrandってのはもしかしてそれとは全く違うものな
のでしょうか?nobrandは賭けだとか言っている人も
いるしどうしたらいいのでしょう?教えて下さい。本気初心
者なんでpinとかも何のことか分からないんでよろしくお願いします。
0点

>512MHZのを
増設したいんですけどこの価格のサイトを見てもどれがいい
とか全く分かりません。
これって、CPUを増設すると言うことでしょうか?それともメモリを増設するのでしょうか?それならメモリなどの単位はHzじゃなくてBです。
>nobrandってのはもしかしてそれとは全く違うものな
のでしょうか?nobrandは賭けだとか言っている人も
いるしどうしたらいいのでしょう?
メモリなら今のMACはWinと同じようなメモリを使ってコストを抑えていますが、相性のことも考えるとサードパーティのものがいいでしょう。
書込番号:897333
0点


2002/08/19 02:14(1年以上前)
17インチiMac良いですよね、僕もOSX10.2モデルが出たら買い換えようと思っています。
メモリー増設に関して知ってる限りお教えします。
TFTiMacのメモリー構成は、1stメモリーが本体内部(要分解)と2ndメモリーが本体底部(底ブタをはずしたところ)に存在します。
簡単に512MBにするなら2ndメモリーに256MBを増設するのが良いでしょう。ただスロットが2基だけなので、次回増設の事を考えてどちらかを512MBにするのをお勧めします。
ちなみに1stメモリーは168pin SDRAMのデスクトップ用で、2ndメモリーは144pin SO-DIMMのノート用(高価)です。
appleではPC133のメモリー(高価)を推奨していますが、PC100でも問題なく動作します。2ndメモリーも1.25インチが純正品ですが、2インチモノでも問題ありません。
それからOSXではノーブランドモノ(バルク)を使用した時にエラーが起きる場合があります。(確かに賭けだと思います)
Mac用メモリーに関して安く信頼のあるお店を紹介します
http://www.macmem.com/
iMac可愛がってあげてくださいね。
書込番号:897874
0点


2002/08/19 06:28(1年以上前)
ほかにも
www.olio.co.jp
http://www.at-mac.com/
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=11
どちらにしても動作保証してるのがいいよ
書込番号:898022
0点


2002/08/19 06:29(1年以上前)



2002/08/19 13:46(1年以上前)
本当に親切にありがとうございます(^^)
悩んでいたのになんだか楽しくんってきました。
お店の紹介はすごく役に立ちました。
これからも分からなくなったらここを訪ねます。
ありがとうございました。
書込番号:898402
0点



2002/08/19 13:51(1年以上前)
あとOSX10.2モデルっていつごろ出るんですかね?
僕もできたらそっちがいいなと思ってたんですけど。
書込番号:898413
0点


2002/08/19 15:16(1年以上前)
現在発売のモデルでも10.2使えますよ。
しかも発売日よりも早くダウンロードできます。
書込番号:898540
0点


2002/08/20 00:42(1年以上前)
10.2については8月24日発売です。
新製品の17インチiMacはアップデータディスク付きです。
15インチiMac店頭在庫は2500円でそのディスクが手に入ります。
今後工場出荷されるモノは最初から10.2がインストールされるハズです。
購入前に付属OSについて確認するといいと思います。
書込番号:899468
0点


2002/08/20 01:08(1年以上前)
今日Appleのサポートに聞いたのですが、10.1モデルの在庫次第らしいのですが、早ければ9月中に10.2モデルが出るそうです。
店頭よりも、Apple Storeが先になると言ってました。
アップデータあてる時間って、バカにならないですからね。
Restoreした時にも同じ作業をやると思うと、怠いですね。
書込番号:899524
0点


2002/09/25 22:56(1年以上前)
もう出たかな10.2付きは・・・
書込番号:965381
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M8577J/A (700)


はじめまして。現在VAIO RX56を所有しており、主に趣味としてPhotshop,Expression(グラフィックソフト)を使い遊んでいるのですが、PW=速いと思っていたところ いざ使ってみると、なんと遅いことか・・。そこでMACはグラフィックは速いと聞いておりますが、実際のところいかがなものでしょうか? どうかご教示願いませんでしょうか。
0点


2002/08/18 09:34(1年以上前)
まずローマ数字は機種依存文字なので使うのはやめましょうね。
Pentium4はクロックが速いだけで同クロックではPentium3にも劣るので、どちらかといえば遅いCPUです。もっともそれを補うほどクロックが速いわけなので高クロックであればそれほど遅いわけではありません。
で、RX56はPentium4 2Ghzですね?「なんと遅いことか」と表現するほど遅いとも思えません。なので問題はメモリなのでは?
Photoshopではメモリを設定で割り当てないといけません。規定値よりも十分なメモリを割り当てているでしょうか?
書込番号:896393
0点



2002/08/18 10:56(1年以上前)
MacSuzuki様 ご教示ありがとうございます。
はじめに
>まずローマ数字は機種依存文字なので使うのはやめましょうね。
大変失礼しました。今後気をつけます。
さて、Photoshopでのメモリ割り当てですが、こちらの環境はメモリ1Gで、約760Mとしています。 実際Photoshopはメモリを大変使いますね! 「なんと遅いことか」と書いたのはRX56を購入前セレロン1・3Gを使っていまして、さほど変わらなく期待を持ちすぎたようです。ExpressionというソフトはCPUをフルに使いCPUの性能がわかります 描いている途中 拡大縮小などおこなうと遅れて表示されますので、なんだこれは!!と落胆したしだいで。
書込番号:896498
0点

スミマセン、別にノートではなかったのですね(^^;
VAIO=ノートという印象があり、勘違いしました。
でも、搭載HDDが5400rpmか7200rpmかでも違ってくると思います。
書込番号:896745
0点


2002/08/18 15:34(1年以上前)
なるほどCeleron1.3Ghzと比べて速くないってことですね。
確かCeleronはPentium3ベースとPentium4ベースがあったかと思いますがPentium3ベースならPentium4に特別にチューンナップされたプログラムでなければ速度はあまりかわりません。
むしろCerelon1.3Ghzのが速いソフトも存在します。(RC5とか)
まぁそのあたり詳しい話はVAIOの掲示板の方できかれるとよいかと思います。(Pentium4にはOutOfOrderが無いとか技術的なことが聞けると思います)
書込番号:896901
0点


2002/08/18 16:39(1年以上前)
RX-56はGカード=チップセット内臓&VRAM=メインメモリと共有ってことですので、あまり画像処理向けではないですね。同バイオ上位機種とRX-56のスペック(CPU以外)を比べても、RX-56は遅そうな感じ。先ずは他のバックグラウンド処理や描画処理関係が軽くなるよう調整してみてはいかがでしょう?
私的にはeMACとRX-56とではeMACに軍配が上がりそうな気はしますが、MACも同じく機種によって差が出ますので、購入するならCPU以外の構造も考慮した方が良いかと思います。
書込番号:896988
0点



2002/08/18 16:47(1年以上前)
ジェド様、MacSuzuki様ありがとうございました。ジェド様の言うHDD7200rpmは確かに速いですよね。でも熱問題と、高速がゆえの信頼性にいささか不安がございまして・・。 もっと早くemac(imacもいいのですが私はCRT派でして)が出ていれば今までの環境もすべて捨ててそちらへ行ったのですが。 でもスーパドライブが出た今非常に興味がありまして・・。
で、本題に移りたいと思いますがmacはPhotshop,Expression(グラフィックソフト)等のソフトには速いのでしょうか?
申し訳ございませんがもう一度お教え願いませんでしょうか
また画面が私目ですがどうもぼやけた感がありますが、あれが正常なのでしょうか?(emacです)
書込番号:897002
0点



2002/08/18 16:58(1年以上前)
TOR様ありがとうございます。
>RX-56はGカード=チップセット内臓&VRAM=メインメモリと共有ってことですので、あまり画像処理向けではないですね。
なるほどやはりそこですか!!
たしかに色々なハード、ソフトがついて見た目は高機能と思って買いましたが、自分の趣味には少々合わないようですね。
ここはじっくりと検討して見ようと思います。
子供もPCを使う頻度が高くなってきましたから自分用に買い足そうかな!
書込番号:897019
0点


2002/08/18 17:49(1年以上前)
ビデオカードを付けてみては?って思うんですが
猫の花 さんが Macを欲しいと思っているんで
その話は無しにしましょう。
で、その構成でPhotoshop,Expressionを使って、そんな「遅いー(怒)」
って感じるからに、数百MBなどのデカイ画像をいじったり
フィルタ処理かけたりしておられるんでしょうが
eMacを買ったから「かなり快適」って事にはならないでしょう。
そんな、あなたの条件に合う機種はPowerMacの最上位機種しかないと
思います。
それに、DualだけにPhotoshopでの処理は少しは快適になるでしょう。
たしか、PhotoshopってOS間のクロスアップグレードって無かった
ですよね?もしそうなら、新規購入しないといけないんで
かなり高くつきますが、欲しいと思っておられるんでMac乗り換え
と言う考えも、いいんじゃないか思いますよ。
最後に、Macにしたからご持参のDOS/V機で一時間かかった処理が
20分程度で終わった等の体感は出来ないでしょうけど
書込番号:897083
0点



2002/08/18 18:15(1年以上前)
欲しいなら、買っちゃえ!! 様ありがとうございます。
読ませていただいて、思わずプッと笑ってしまいました。(いや失礼)
確かにグラフィックカードの購入も考えましたけれど、相性問題で悩んでいる方が多かったのでやめました。
カードサイズでしたら問題はないのですが、A4、3クラスでレイヤーを幾十にも重ねていくと、とたんに遅くなります。
Dual PowerMacもいいのですけれど我がお局がなんといいますか
ここは趣味の範囲でemacが妥当かと思いますね。
書込番号:897127
0点


2002/08/18 19:12(1年以上前)
>Dual PowerMacもいいのですけれど我がお局がなんといいますか
>ここは趣味の範囲でemacが妥当かと思いますね。
ハハハ! そうですね。色々考えてeMacが妥当ですね!
私もPowerMacG4 FastestかFaster欲しいけど買えないっす
eMacなら大丈夫だけど、自分専用に出来ないかも
(「それ、カワイイ」って初日に奪われないように、初期iMacです)
>A4、3クラスでレイヤーを幾十にも重ねていくと、とたんに遅くなりす。
それで再描画などが遅くなるのなら、問題はVGAの方ですね。
ビデオカードを付けると、少し快適になるでしょうね。
eMacの詳しい構成知らないんですが、もしかしたら
言うほど改善できないかも知れませんよ
なので、調べてくみてださい。
書込番号:897223
0点


2002/08/18 19:23(1年以上前)
どこだったか忘れましたけど
昔、PowerMacとiMacに入っていたPhotoshop(バージョン6ですが)
があって
「Photoshop触らして」って言ったら、触らしてくれましたよ。
確か、ビックカメラだったかなぁ?
本当に忘れた(汗
書込番号:897234
0点



2002/08/18 23:34(1年以上前)
返信が遅れましてごめんなさいね、どうもこの時間は急に重くなって、中々開けないもので。
そうですか〜。実際にPhotoshopが使えたのですか〜。いいですね!
やはり実際にやってみないとわかりませんからね。今度言ってみましょうか。ところでどこの?
書込番号:897631
0点


2002/08/19 00:18(1年以上前)
たぶん、大阪のビックカメラです。
G4 1G Dualが出た頃だったかな?たまたま見に行った時に
ありましたよ。マウスが無かったので使えないのかな?
と思い店員に言ったら、あっさり使わしてもらえました。
あれから行ってないんで、あるのかなぁ?
Illustraterの体験版が入っているのもあったかな
それは触らなかったけど
書込番号:897683
0点

>また画面が私目ですがどうもぼやけた感がありますが、あれが正常なのでしょうか?(emacです)
私も店頭で見て同じく感じました。他に置いてある液晶と見比べるからかしら?それともCRTはあんな感じ??
スーパードライブが出て益々欲しくなってきたので私も少し気になりました。
書込番号:897745
0点

>それともCRTはあんな感じ??
eMacの安物CRTは、でしょう。
以前のCRTiMacほどの安物(3000円らしい、、、)は搭載していないでしょうけど、、、所詮一体型モデルですからね。
画面の質にこだわるなら、iMac,eMacともにやめたほうがいいですよ。iMacのほうが(液晶だけど)まだ、いいかも?(^^;
PowerMac+CRTのほうが無難ですよ。
書込番号:897770
0点


2002/08/19 01:18(1年以上前)
>HDD7200rpmは確かに速いですよね。でも熱問題と、
>高速がゆえの信頼性にいささか不安がございまして・・。
気にしすぎ。
>MACはPhotoshop,Expression(グラフィックソフト)等の
>ソフトには速いのでしょうか?
極端に速いというわけではない無いです。特に目されている
emacではほとんど改善は見られないと思います。
むしろ遅いかもしれません。(諸意見ありますが3次キャッシュ無しは
お勧めしたくありません。サブ機ならともかく。)
>A4.3クラスでレイヤーを幾十にも重ねていくと、
>とたんに遅くなります。
レイヤーの扱いには気を使っていますか?無為に
増えていませんか?新規レイヤーの設定の背景は白になってますか?
無地になっていますか?白なら無地のほうが良いかもしれませんよ。
またOSの設定でパフォーマンスのところにある
仮想メモリは切ってありますか?
もし切っていなければ一度試してください。
もし今マックを本気で検討されているのなら867DPじゃないでしょうか。
コストパフォーマンスが一番いいでしょう。
もしくは中古で旧旧G4/800DPか旧G4/1000DPが良いと思いますよ。
emac/DVD-Rははっきり言ってコストパフォーマンス悪いです。
また本当にDVD-R必要ですか?私はよくここで言わせてもらって
いるのですが手は出さないほうが良いと思います。
DVDの編集、書き込みはまだまだホームユースでは現実的に
手軽なものになっていなく、遅くて遅くて絶えられる代物ではない、
つまりまだまだ様子見が良いと思っています。
書込番号:897777
0点


2002/08/19 03:06(1年以上前)
補足
えっと、DVD作成の「操作」は非常に手軽といえますが、
実際やるとなると面倒でやってられないということです。
「のんびりやるよ」とはいっても、コアなユーザーや、
好きで好きでたまらなくて処理に時間がかかっても何にも
問題無いよ!もーまんたい!という人以外の、
「ちょっとやってみようかな」的な人が毎度毎度1時間以上
レンダリングに付き合っていけると私は思えません。
(尺にもよりますがね)
流行ってそうだからというだけでDVD作ろうとしても多くの人は
「えー。こんなじかんかかるのー?!」
と思ってしまうと思うんです。
それで幻滅して不平たらたらになるのはねぇ。
(当然1GhzDPなんかでやる、というのなら変わってくるのですが、
入門者向けの話ではないでしょう。最も何にしても焼くのは
遅いんですけど)
昔「パソコンとは時間がかかるものだ」と思われていた時代がありました。
映像をいじるとなるとレンダリング48時間とかね。しかしあのころは
あのころだからそれでよかったと思うのです。変な言い方ですけど。
でも今はそう言うのは通じないでしょう。
単純に映像を保存したいというのでしたら大容量HDに取り込んでおく
というのが現状ではベターだと思っています。
今後快適にDVDが焼けるようになったときを待って、ということで。
コストパフォーマンスからも、利便性という観点からも、です。
以上、長々とくっちゃべりましたが機種選びに参考にしてみてください。
書込番号:897932
0点



2002/08/19 19:28(1年以上前)
MacSuzuki様、尚美様、ジェド様欲しいなら、買っちゃえ!!様、kione様どうもありがとうございます。機種の選定、的を絞ることができそうです。 たしかにkione様の言うとおり、Photoshopについては何の考えもなくレイヤを重ねています。 ただExpressionについてはそのほうが使いやすいので・・。 さて、RX56についているDVD−RWは購入してからまだ1度も使っていませんし、今後も使う予定すらありません。 私にとって無用の物です。今私がほしいのはフロッピー感覚に扱えるMOでして。MOも3Gまで製品化されていますので、そろそろ買い時かなと、思っています。ですからスーパードライブ付がどうしてもほしいのではなくクロック数が高いということで検討していました。
>昔「パソコンとは時間がかかるものだ」と思われていた時代がありました。
そうですよね、昔を思い出しますが(8ビット時代)、それから比べればなんと贅沢なこと。
書込番号:898915
0点



2002/08/19 21:29(1年以上前)
失礼しました。 MOは2・3Gでした。
書込番号:899151
0点



2002/08/20 00:44(1年以上前)
皆様のおかげで、購入の意思が決まりましたが、現在使っているモニターは使えるのかしら(SONY HMD−A200)
ところでAppleCareて必要ですか? 皆さんはどうしているのでしょう
書込番号:899472
0点


2002/08/20 08:21(1年以上前)
MOは書き込み読み出しともに激遅なので実用に耐えられるのは640MB
までではないでしょうか。1.3GBや、2.3GBのははっきり言って汎用性
皆無ですけど良いんですか?多分扱い的にはソニーの1.3GB対応CD-R
ドライブみたいなもんでしょうか??
家庭内だけでのストレージとしてはまぁまぁ良いかもしれませんけど、
書き込み遅いですよ。
それなら同じ位かそれより少し速いDVD-RAM(9.4GB対応)のほうが
でかいし、読み書きがそのままHDのように出来るし希望に沿ってるのかも?
と感じます。ドライブの価格も2.3GBMOよりも安いか同程度はずです。
たぶん。
アップルケアに関してですがもし私なら「入りません」。
そんなの入るなら購入店舗独自保証に入ります。そっちのほうが安いし。
私の場合は中古派なので中古での延長保証になりますね。
もっともハードウェアの問題以外ではアップルのサポートに望むものは
全く無いので、そこを基準にしてみましょう。
2〜3年本気で使い込んでいきたいのなら本体の修理のことを考えて
各保証を視野に入れても良いのかもしれませんね。
書込番号:899853
0点


2002/08/24 09:56(1年以上前)
VAIOってプレインストールや、アンチウィルス系のソフトが入っているんで、Photoshopを使っているとき、妙な引っかかりがあって遅い!って思う時あります。
Macの場合は、OS9をグラフィック専用OSとして使っていて、よけいな機能拡張入れてないので、動きがスムーズです。
書込番号:906721
0点



2002/08/24 21:33(1年以上前)
皆様 大変ありがとうございました。
G4 800(新古品)又は、867にしようと思います。
明日買いに行きます。
でも、デュアルて必要?
書込番号:907630
0点


2002/08/29 01:31(1年以上前)
で、どうなの?
ここまでご教示いただいて。
買ったの?
書込番号:914843
0点


2002/08/29 01:47(1年以上前)
912732 で報告されていますよ
書込番号:914865
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





