Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

POWER MAC ユーザの方々に質問です

2002/07/27 21:11(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A

このタイプM8359に限っての質問ではなく、POWER MAC使ってる方々にお聞きしたいのですが。
アメリカでPOWER MACを購入した場合には言語は英語になりますが、設定次第では日本語でも表示や入力やプリンタでの出力は可能なのか、もしアメリカのもの使ってる方や聞いたことある方などいましたら教えてください。

書込番号:857235

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2002/07/27 22:14(1年以上前)

日本語版の9.2.2さえ別途手に入れればそれ入れるだけで普通に
日本語版ということになりますよ。
OSXであればどの国のインストールCDも一緒なのでインストール時に
日本語使用とすればOK。
日本国内でも英語版の物が売ってるくらいなので大丈夫です。
いまだとOSXのパッケージを買うと9.2.2CDもついていますから
それを一応手元においておくというのも手ですね。
次のOSXパッケージから9.2.2のCDはつかなくなりますから。
(いまOSXパッケージ買っておくと無償でOSX10.2へのアップグレードも
うけられますし)

書込番号:857356

ナイスクチコミ!0


ver-English's_ibookさん

2002/08/01 00:15(1年以上前)

はじめまして。私はPMではないのですが、初期型iBook(MacOS9:ENGLISH版)を米国から通販で購入して現在まで問題なく使用しております。
日本、韓国、米国はコンセント形状が同一なのでそのまま日本に持ってきても問題な無く使用できます。電源も100V〜200V?に対応しておりますので過電圧等の問題もありません。
ただ、インストールした日本語版ソフトによっては、日本語が文字化けしますし、文字化けしないソフトも当然あります。ちなみに、MacOS9版のマクロメディア系ソフトは文字化けしてます。
プリンタは出力画像を絵として認識しているはずなので、特に気にしなくてイイと思いますよ。
ちなみに、kioneさんの御指摘通りに日本語版MacOS9を入手するのが一番だと思います。
キーボードはもちろんJIS配列ではありませんからそのつもりで。。。

書込番号:864911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動画のDLについて

2002/07/26 00:28(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > eMac M8577J/A (700)

スレ主 尚美さん
クチコミ投稿数:29件

eMacの購入を検討しています。eMacに限った質問でもないのですが、
MacでもWinと同じ様に(手間等)Web上にある動画を落とせますか?
と言うか、Macでは制約があって落とせない場合もあるのですか?
わたしは主に個人サイトでupしてみえる動画を見たいのですが、
Winより面倒だったり、DL出来ない場合もあると聞いたものですから・・。
実際購入したらネット上のいろんな動画等を落とすのも楽しみにしているので・・。
この点については問題なくeMacを購入しても良いのでしょうか?
価格・デザイン等気に入ってて検討しているのですが、Win機と迷っているのはコノ点だけなんです。

書込番号:853779

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2002/07/26 01:08(1年以上前)

むしろマックの方が落としやすいきがする。
ウィンドウズでもできると思うけどアドレス直に打てば
普通には落とせなそうなやつも落とせる。
複数ボタンマウスさえ用意すれば右クリックもウィンドウズと
同じ感覚で使えるので、直接ダウンロードもできる。
特にそのへんのさというか、利便性の違いは特にないと思いますよ。

書込番号:853870

ナイスクチコミ!0


G4 450DPさん

2002/07/27 11:06(1年以上前)

MacでもWin同様に動画は見られます。
Macで開けないファイルはWin用アプリケーションファイル(端末子.exeなど)で開く必要がないものです。

動画再生画像はMacのほうがきれい。モニターのガンマ値は1.8で一般のテレビに近く見えるようになっていますので。
今後ご自分でも撮影編集したりするなら、eMac付属のiMovie2が一番使いやすくて画質もいいです。
Win付属のものは画質も使い勝手も劣ります。

書込番号:856267

ナイスクチコミ!0


G4 450DPさん

2002/07/28 09:21(1年以上前)

Macでビデオ編集するならお勧めの掲示板+メーリングリストがあります。
会社でWin自宅でMacと両方使っている方も多いので、いろいろな質問に答えてくれますよ。
http://www.macdtv.com/

書込番号:858236

ナイスクチコミ!0


スレ主 尚美さん
クチコミ投稿数:29件

2002/07/29 01:05(1年以上前)

kioneさん、G4 450DPさん、ありがとうございました。
只、雑誌を読んでみても「動画の配信側がMac OS上での検証を行っておらず再生できないケースもある」とも書いてあったものですから・・。確かに動画をupしてみえるHP運営者の方もWin使いの方が多いのでしょうけど(^^;
MediaPlayer、RealPlayerもWinとは異なっていて再生できないケースもあったりするのでしょうか?
余談ですが、Win機だとバイオWが候補なのです・・。

書込番号:859652

ナイスクチコミ!0


TORさん

2002/07/29 14:54(1年以上前)

余り気にしなくて良いとは思いますが..ドリキャスでしかネット接続された事が無いとかで不安なのでしょうか..
WMF,RMなどのフォーマット自体はWin専用って訳ではないので、Macで再生できるのですが、ファイルの中には稀に、雑誌に書いてある通りの理由で上手く再生できない作品もあります。

書込番号:860279

ナイスクチコミ!0


G4 450DPさん

2002/07/30 00:00(1年以上前)

もしお仕事で動画確認が必要であれば、安いものでかまわないのでWinマシンも必要です。
趣味でしたらVirtual PC for Mac 5 with Windows XP Homeなどを使って、Win環境を再現して動画再生することもできます。
それとMac版WindowsMediaPlayerでは再生できないファイルがありますが、QuickTimePlayerで再生すると大丈夫です。

書込番号:861239

ナイスクチコミ!0


スレ主 尚美さん
クチコミ投稿数:29件

2002/08/02 15:24(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました

書込番号:867509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

MAC買いたいです。

2002/07/22 02:24(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 800 M8705J/A

スレ主 yotttokoさん

733MHzのM8642と、この800MHz使様のM8705、それに933MHzのM8666LL、、これら3つのうちでどれがいまの僕に適していますか?いま学生でグラフィックデザインを専攻し始めて将来の就職のためにもMACが不可欠な道具なので。調べたところでは、733と800のはこの数字意外は大体同じで、この2つと933の差は933のほうは"2MB L3 cache"というのがついていて、あとはDVDもできるということでした。DVDのはこだわらないのですがこのcacheでどの程度、差があるのでしょうか?あと他に733、800対933で優れていたりするところがあれば教えてください。学生レベルでは733くらいの安いのでも十分なのでしょうか?後もう一つ、外国でこれを買うことを計画していますが、日本語を入れるソフトはどのようなものがありますか?

書込番号:846242

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2002/07/22 09:27(1年以上前)

特に日本語を入れるために何か必要ということはありません。

733と800の違いはその他に800がデュアルディスプレイ対応
という点が違います。
またキャッシュのあるなしはダイレクトに処理速度に効いてきます。
個人的にはキャッシュ付きのものを勧めますが入門機と考えているの
でしたらパワーマックである必要はむしろないと思いとおもいます。
グラフィック用途だったら何を拡張することもないでしょうし。

予算的にもそこまでかけなくてもeMacやiMacの方が安くあがりますしね。
これらはPowerMac733や800とCPUはおなじものですしデイスプレイも
付属してくるわけですから。

書込番号:846480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/07/22 10:04(1年以上前)

このグラフを見て判断してください。
http://www.apple.co.jp/powermac/processor.html

 わかりやすく言うと800MHzと933MHzに10万円差をつける正当性というか、言い訳のために三次キャッシュで差異化しているだけ。三次キャッシュごときよりもクロック差の方がはるか大きい。素人だましのただのこけおどし。
 要するに中級以上に付加価値をつけるために企業戦略としてやっていること。実際は大したことではない。デュアルプロセッサも同じ。
 キャッシュメモリーなんぞたかだか数千円の部品。これと、ドライブかなんか換えただけで10万円もの価格差をつけているのです。
 つまりアップルにすると933を買ってくれると利幅が大きい。逆に消費者側から見るとコストパフォーマンスが悪い。

 グラフを見ると1.2倍くらい速度が速いが、これに十万円の価値があるかどうか考えてみてください。

書込番号:846533

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/07/22 11:27(1年以上前)

10マン円の差は無いと思いますけど5萬円ならあるかな?
というように思っている私は買うなら中古狙いです。
23万円位で出てますからね。
っていうか新品でアップル製品を買ったなんてことは
初めて買ったとき以来ないです(笑)。

あと高いといえば高いんですけどDPは映像編集をメインとしている
私の場合必要不可欠ですし、単発の800かつキャッシュ無しとは比べ物に
なりませんよ。仮に30万なら十分「買い」な価格です。
(めったにこの値段では売ってませんけれど。)
あとキャッシュ無しはやっぱり体感速度で「遅いな」って感じます。
800のキャッシュ無しと旧機種の733キャッシュ有り(デジタルオーディオ)だと
733の方が体感も実処理速度も早かったりしますしね。

書込番号:846637

ナイスクチコミ!1


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/07/23 03:02(1年以上前)

PowerMacと付けば何でも良い(笑)
G3でもG4でも、8500だってOK(笑)

だって、実際の現場で常に最新機種があるところは少ないし、少なくとも新人には1番古いマシンが割り当てられるのが現実(^^;

現実的にはPowerMacG3(青/白)以降であれば、充分だとおもう。
OSもOS8〜9.xを使っているところがほとんどだと思う。<職場

つまりクロックを気にするより、自分の技術を磨きなさいってことです。なにしろDTPの現場ではPowerMacG3の233Mhzが充分現役でやっていますよ(^^

書込番号:848276

ナイスクチコミ!0


コーヒー色の夏太郎さん

2002/07/24 00:42(1年以上前)

>グラフを見ると1.2倍くらい速度が速いが、これに十万円の価値があるかどうか考えてみてください。

DVD焼きたい人は必須ですが、質問者には不要でしょうね。
DVDドライブは交換できてもiDVDは手に入りませんから、案外、価値があるかもよ。

でも、CPで語れば、iMac買えの一言で終わりだね。

書込番号:849963

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/07/24 01:39(1年以上前)

iDVDかえなかったっけ。
5000円で。アップデーターで売ってるけどフルインストールCD
を販売してたはず。

書込番号:850087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信45

お気に入りに追加

標準

待ちに待った一台!

2002/07/20 21:22(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M8812J/A (800)

スレ主 Keisuke4030さん

待ちに待ったiMac17インチディスプレー!!
これは買いです。しかしアップルストア以外で買えるのはいつの日なのかな。。。

書込番号:843585

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/07/21 02:37(1年以上前)

前から疑問に思ってたんだけど、新iMacの意味はなんなのだろう。
ちょっと安くてちょっと性能がいいだけで場所とりすぎなiBookにしか見えん。
今ののヘンチクリンなカッコには何の意味があるんだろう。旧iMacは安物CRTを誤魔化すあのデザインには大きな意味があったけど。

書込番号:844229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/21 06:39(1年以上前)

これって16:9でなくて16:10なのか

書込番号:844374

ナイスクチコミ!0


コーヒー色の夏太郎さん

2002/07/21 18:43(1年以上前)

1400*900の解像度は、XGA固定だと思われていたコンシューマー機とって朗報ですね。
私もPB買う前だったら、凄い悩んだだろうね。8万も安いのに機能的にはデュアルディスプレイ以外全て性能は上ですからね。

書込番号:845284

ナイスクチコミ!0


コーヒー色の夏太郎さん

2002/07/21 18:45(1年以上前)

いや、三次キャッシュと、FSBが違いましたね。

書込番号:845288

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keisuke4030さん

2002/07/22 16:08(1年以上前)

まだ店頭に並ばない17インチ愛Mac。早く手にとって見たい〜。
拙者、iBookを4月に購入(CPUが600になる前(泣))するというタイミングの悪さだったので、15インチ愛Macを買わずに辛抱した甲斐がありました。
とにかく早く現物が見たい。
あとはFireworks,Dreamweaver MXが出れば完全OSX化でHappy.

>今ののヘンチクリンなカッコには何の意味があるんだろう。

ま、あのHPの作者に美的センスを求めるのも無理な話だ(笑)

書込番号:847052

ナイスクチコミ!0


あおなさん

2002/07/22 16:33(1年以上前)

なるほど、Macintoshを選ぶやつにはバカが相変わらず多いってことね。

書込番号:847084

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/07/23 03:15(1年以上前)

>Macintoshを選ぶやつにはバカが相変わらず多い、、、

う〜ん、、、この意見には賛同しかねるけど、iMacのデザインが無条件にいいかというとそうでもないですね。アメリカ人にはどう映るかわからないけど、日本人の多くにとっては、鏡餅を連想させるのではないかと思う。(^^;
もしくは、大きな雪見大福(笑)。

少なくともカッコ良いとは思えない。先代のiMacは全体的に丸みを帯びていて女の子受けするかわいいデザインという印象であったが、液晶モデルは液晶部分のクールさと本体のユーモラスなデザインがなんともアンバランスに映るのは私だけだろうか?
本体がかつてのピザボックスデザインや現行のXservのようなデザインだったら、私も欲しくなったかもしれない。

現行のデザインならせめて、本体からモニタが取り外せるようなギミックが欲しいと思うのはわがままだろうか?(^^;そういう仕掛けがあってこそMacらしいと思うのだが、、、、最近のMacはデザインだけで、仕掛けが何も無いので、つまらない。<PowerBookG4なんかは特に。

書込番号:848289

ナイスクチコミ!0


MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2002/07/23 03:43(1年以上前)

ジェドさん、ご無沙汰です(^_^)v
他のスレッドで声を掛けていただいてたのに気付いていたのですが
チャット状態になっても…と思い(ここでは良いのかよ!?)失礼しました。

さてiMacですね、私も好きじゃありませんね〜
たしかにアームの精度は高いらしいが、どうもあの巨大萩の月と液晶を結ぶ処理が中途半端な気がして・・・

--以下独り言--
私も人の事は言えませんが、一言多くなってしまうのはやめませんか?

書込番号:848307

ナイスクチコミ!0


MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2002/07/23 03:47(1年以上前)

自己レスです、返信ボタンを押してしまった(汗)
>どうもあの巨大萩の月と液晶を結ぶ処理が中途半端な気がして・・・
デザイン的に・・・です(もちろん私見です)

>一言多くなってしまうのはやめませんか?
特に誰宛という訳ではありません。

書込番号:848313

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/07/23 04:50(1年以上前)

キャラカブリ禁止法ってのがあるんだけど、Macintoshって全商品がかぶってるのね。
それは全てファーストマシンとして必要な性能を持たせてるという部分。XserverとかPipin@とかNewtonは除いてだけど。
率直に言って、セカンドマシンとしての運用を考えた機種が一つもないのは、多くのユーザーに失望を与えているでしょう。
Appleユーザーは2kg超えてても軽い!と唸らざるを得ない経験しかないんだから、かなり同情されるべきでしょう。

新iMacの駄目さ加減は、先代が歴史に名を残す空前のヒット商品になったのがいけなかったのでしょう。
良い親を持った子は苦労するというやつ。
なんとか旧iMacに大きく水をあけられることないだけのインパクトを与えたかったのでしょう。その為には実用性すら問わず。
で、考え付いたのが丸と四角という幾何学的に両極にある視覚コントラストを用いてユーザーに冷静になる隙を与えないようにしたのでしょう。
そしてユーザー総トランス状態に置き、異を唱える人こそ異端であると糾弾行動をとらせるように仕向けることにAppleは成功しています。<過去ログに複数例あるので参照のこと

鏡餅や萩の月は、私がずっと以前に述べた形容です。
特に萩の月は、半球部分が黄色系統の白だという意味合いでのことです。
現在の製品は知りませんが、日本に最初に入ってきたロットは、半球部分が黄色く、モニタのフレーム周りは青系統の白というとんでもない配色をしてました。

eMacってカッコイイですか?
フラットCRTを使ってるので、切断面は長方形の楕円球の片側というかなり変なカッコしてます。
あれは丸いCRTだからシックリ来るんじゃないでしょうか。
旧iMacは、東南アジアなどの新興農村でしか売ってないようなTVで使うブラウン管です。当時でさえ既に、少なくとも先進国のパソコンでは使わない、表示解像度低い、リフレッシュレート低い、見ることで苦痛を覚えるような安物のブラウン管です。

旧iBookも、ヘンテコリンな巨大な色ハマグリなデザイン。
アレに対しても批判する人に逢ったこと無いので、Macintoshユーザーの美的感覚を共有するには才能が要るでしょう。

PowerBook G4や新iBookは、なかなか良いデザインだと思います。
惜しむらくは、iBookが無駄にデカすぎる。
拡張性などに代表される自由度を極端に切り詰めているのだから、もっと小さく作ることも出来るはず。
出来ないとしたら、過剰に高額なPowerBook G4を買ってくれるお客さんに遠慮しているからでしょう。
そして、iBookを買わないようにPowerBook G4に誘導するために故意にiBookを機能的につまらなくしている。

もし10インチサイズ、1スピンドルにして1.5kgのiBookが出たら、Apple内でのシェア5割超えるでしょう。
もしかしたらApple自体のシェアも倍加するでしょう。

書込番号:848345

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2002/07/23 05:16(1年以上前)

うーん
きこりさんいいこというね

Appleが雇えばいいのに アドバイザーとして
ただアップルは余裕がないからサブノートは作らないのよね
要するに売れないマシンは本当に台数がでないから(元のパイが小さいから)採算割れ起こすからね
2400にしたってIBMはCHIRP(つづりあってるかな?)を視野に入れての生産だったしね

書込番号:848360

ナイスクチコミ!0


KenG2103さん

2002/07/23 09:19(1年以上前)

筐体デザインもOSと一緒で好みは人それぞれ。気に入らなければ買わなければいい。ただそれだけのこと。
新iMacがあのデザインになったのもJonathan Iveのいつもの気まぐれのせいでしょう。そのうち飽きてまた違うデザインになるでしょう、たぶん。
ただ、店頭で触った感じ(注:15inchね)だとディスプレイの位置決め自由度は良いと思いました。

以上、筐体デザインはどうでもいい派の意見でした。デザインと引き替えに品質を落とすならそんなデザインは要らないです。(AirMac...)

>2400にしたってIBMはCHIRP(つづりあってるかな?)を視野に入れての生産だったしね
CHRPですね(^^;)。あと、一般市場向けでは無いと思いますが、PPC603のThinkPadもありました。OSはNT、OS/2、AIXの3種類が用意されていました。

書込番号:848523

ナイスクチコミ!0


MingMingさん

2002/07/23 10:25(1年以上前)

☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆
って書いてありますが、私はこの書き込みを見て不快に思いました。
あおなさんのお言葉を借りれば
「なるほど、価格.comに書き込みするやつにはバカが相変わらず多いってことね。」
と思ってしまいます。
私はiMacはかわいいなぁとおもいますが、もちろんそう思わない人もいるでしょう。
誰だって自分が所有しているものがヘンチクリンだと言われたり、自分のHPを赤の他人に貶されたら気分が悪いでしょう。もちろん見ている第三者も不快です。
この掲示板をもっと多くの人が気持ち良く見れるために、最低限のマナーを守ってほしいものです。でしゃばった発言すみませんでした。

書込番号:848596

ナイスクチコミ!0


ロン・オカモトさん

2002/07/23 12:04(1年以上前)

>ただアップルは余裕がないからサブノートは作らないのよね
要するに売れないマシンは本当に台数がでないから(元のパイが小さいから)採算割れ起こすからね


そうは、思わないね。企業経営として戦略的に売れると判断した場合は、それなりの商品はだすでしょうし
採算割れするかどうかは、スキミング・プライシング あるいはべネトレーション・プライシングによっても変わっていくだろうし、企画レベルでのシーズ発想からニーズ発想によっても大きく変貌するだろうし。マーケティングって そんな薄いものじゃないよ。

書込番号:848732

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/07/24 04:24(1年以上前)

サブノートは、単純にMacのメインユーザーであるアメリカ人の手にはキーボードが小さすぎるので使いにくい。というのが、作らない最大の理由ではないかと思います.
IBMあたりはかつて、横に開くことによってフルピッチのキーボードをサブノートサイズに搭載したことがあったけど、、、、最近のアップルはそういったギミックを好まないようですからね、、、(^^;

私の言ったギミックというのはかつてのDUOで採用されたドックシステムや、PowerBookG3シリーズ(その以前にも)で採用された拡張ベイシステムのことです。
デスクトップカテで、こんな話をして申し訳ないけど、私が以前から望んでいるのは、このDUOドックのシステムを採用したMacのサブノート機です。CDドライブや大容量HDDはドックに任せた、小型軽量マシンです.
国内メーカーなどもこのドックシステムのようなものを出しているけれども、DUOドックのようなスマートさは無い.

次期iBookでこのDUOシステムを復活させて欲しいと思うのは、無理な話でしょうか?技術的には難しい話ではないと思うのですが、、、(^^;

書込番号:850288

ナイスクチコミ!0


ヤン提督さん

2002/07/24 20:12(1年以上前)

まあ、デザインの好みなんか人それぞれですからね。
しかし、
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020722204.html
これ見ると、マックユーザーって楽しそう。
Win系は遊び心が少ないからなぁー。
趣味用と割り切って、1台購入しようかな。

書込番号:851303

ナイスクチコミ!0


ロン・オカモトさん

2002/07/24 20:58(1年以上前)

>DUOシステムを復活
iBookは、米国教育機関向け(今のところコンシューマ市場はおまけ)量販用コスト重視モデルでしょうから 冒険はしないと思いますよ。 たしかにDUOのそういった隙間は存在すると思いますが、カニバライゼーションを起こしますので 近い将来はださないと思われます。ドックはありえますが。
digital hubが成長して家電製品との本当の意味での融合が図れたときが、そうかもしれません。経営資源の分散は、
時期尚早でしょう。

ざっくりでいえば、ポジショニングが確立することができれば、いくつか企画はできるでしょうね。企画内容によっては商品化?それがDUOかどうかは、わかりませんが。

まともにやったら、レポート数、レポート内容もそれなりでしょうが 求めているものが それなりであればそれなりであろうと。 
まあ、さわり程度と思ってください。尚、かってに3部作?ぐらいで完結(?)させるかも?誰か補足したければ勝手にやってください。  続きは気が向いたときに書くでしょう。いつかはわかりませんが♪
マーケティングにおける製品戦略は、標的市場の選定と製品ポジショニングを考えていく必要があり、より効果的に市場にアプローチするためには市場を意味のある集団に細分化して その中から標的市場を選定しなければなりません。その市場セグメントで ある製品が競合するであろう製品より相対的に魅力的であるとユーザーに認識させることを
目的にポジショニングを行う。ニーズを認識した上で競合が強い地位を占めておらず そこでユニークな位置付けを占められるポジショニングを見つけ出すことができるのなら ありえるかもしれないが、現状ではカニバライゼーションを起こしかねない。また、標的市場のマーケットセグメンテーションをどの程度までブレークダウンするかであると同時に非差別化マーケティング、差別化マーケティング、集中マーケティングの選定の仕方によっても変わってくる。すなわち、企業収益、株主そして米国教育機関 重視がゆえの弊害が、製品戦略上の集中マーケティングへの特化を引き起こし、ユーザーの選択の幅を狭くしている原因の一つであったと思われる。また、経営資源の集中による集中マーケティングの強みであるヘビーユーザーからの徴収?は、依然うまくいっているが、裏を返せば 大幅なシェアアップは、見こめない。残念なことにコンシューマ市場を標的としたマーケティングはうまく機能していない。 つくれば買ってくれるマーケット依存からの脱却が急務であり シェアアップのためにも差別化マーケティングへのミックスも視野に入れ 標的市場の変更、拡大(実際にはやっている。既存iBookがそうであり、教育市場からコンシューマ市場への流用。)の有効性を考え、もしchrpのようなコンソーシアムでコンシューマ市場に集中できれば変化への対応もいち早く出来るでしょう。  そのときドック?らしきものはちょっと見えてくるかも♪

次回予定は、標的市場つづき か ポジショニング か ブランド か 商品企画 か ?

書込番号:851394

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2002/07/24 21:23(1年以上前)

何かカタカナ多くて良く分かんないや!

書込番号:851453

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/07/25 11:11(1年以上前)

>何かカタカナ多くて良く分かんないや!

同上(笑)

せめて、改行はして欲しいな.読みにくい文章は、まともな意見でも読まれないよ.長くてもわかりやすい、読みやすければ、人は読みます.ロン・オカモトさんの言葉は一般人には難しすぎて、わかりにくいので、もう少し噛み砕いた表現でお願いします.他の人の文章と、大きく違いすぎてしまっています.

書込番号:852558

ナイスクチコミ!0


ヒッヒッフーさん

2002/07/25 13:32(1年以上前)

この掲示板はただ悪口の言い合いの為に有るのでしょうか?
どなたもKeisuke4030さんの質問に答えず自己満足な言葉を吐き出すだで…。
他の製品の掲示板を見るともっと人道的で有意義な事が書いてあるのですが、
この掲示板を見るとあまりに不快になります。
書き込んで良い内容なのかどうかの判断もつかない方がMacを語るなんて
ちゃんちゃらおかしいって感じです。

Keisuke4030さん15インチ買わずにおいてよかったですね。
実は私も迷っている間に17インチのが出て「買いだね!」と思った一人です。


書込番号:852756

ナイスクチコミ!0


KenG2103さん

2002/07/25 13:35(1年以上前)

出遅れました。。。遅レスでしかもマルチレスでスミマセン。長文で読みにくかったらゴメンナサイ。

MingMing さん
>この書き込みを見て不快に思いました。
"この"の指示語が明確ではないですが、私の書き込みに不備があって誤解を与えてしまったのでしたら、補足しておく必要があると思います。

>筐体デザインもOSと一緒で好みは人それぞれ。
Apple製品のデザインは良くも悪くも独創的ですが、独創的な物(あるいは人物)に対しては賛否の両極に分かれやすい傾向があり、それを受け止める人々の感性も人それぞれです。
"仮に"数多の人が素晴らしいと絶賛する物に対してヘンチクリンと称する人が居ても、それがその人の感性ということで別に他者がとやかく言うようなことでもありません。
反論せずともそういう考えの人もいるんだ程度に思っておいて、空気のような存在として放置して差し上げるのが礼儀だと思います。
まして、 筐体デザインの話からHPのデザインセンスを持ち出してしまっては、また無意味な論争を招くだけですのでやめた方が良いということです。
"もし仮に"誰かのHPが、他の誰が見てもセンス悪いと感じるものであっても作者本人が良かれと思ってやっていることなので敢えて指摘してあげる必要もありません。

>デザインと引き替えに品質を落とすならそんなデザインは要らない
私自身も旧iMac (DV/400)を所有していますが、Apple製品のデザインはけっして悪くないと思っています。
ただし、Appleの製品にはデザインに注力したために品質管理の詰めが甘かったのでは?と思わせる製品がいくつかあります。
私が思う代表的な製品はAirMac Base Station(旧モデル)で、理由は過去にも書いたとおり例の電解コンデンサの件です。
24時間通電が前提のネットワーク機器が1年程度で逝ってしまうようでは、この会社は信頼性試験をやっているのかと疑いたくなります。
これまでの製品においても、いまのところは機器が故障するだけで済んでいて、それ以上の大きな品質事故は起こしていないようですが今後、発火・感電などによって人体に影響を及ぼすような事故を起こさないとも限りません。
製造者は消費者が安心して使用できる製品を供給しなくてはならない義務があります。今後もApple製品を使っていきたいからこそ、Appleにはより一層の企業努力を臨みたいと思っています。
※MSがハードウェアに本格参入したら、目も当てられない状態になっているんだろうなぁ。。。ゲーム機がDVD研磨機に化けるようではねぇ。
ご参考:PL法
http://www.consumer.go.jp/kankeihourei/seizoubutsu/index.html

>Jonathan Iveのいつもの気まぐれ
Apple製品のデザインって時間軸で見た場合の一貫性がないと思います。ついこの前までトランスルーセント(半透明)で製品ラインナップをそろえていたかと思えば、今や白色(もしくは無彩色)でまとめています。
流行は移りゆくものなので、好意的にとらえれば、新しい流行を作り出そうとしているとも考えられます。
でもその変化が劇的すぎることによる弊害として、アクセサリ類(バッテリとかアダプタとか拡張ベイ機器)の互換性が無く、旧機種への投資が無駄になってしまうことが多々あるように思えます。
※本体のデザインに合わせて買った周辺機器も、本体を変えたら浮いてしまいますしね。

ジェドさん
Duoの後継機については私も賛成派です。Apple自身が作らずともよそ様に委託生産とか依頼できないでしょうかねぇ。

ロン・オカモトさん
専門用語がよく分からないので、用語集などにリンクを張っていただけないでしょうか。

以上

書込番号:852762

ナイスクチコミ!0


KenG2103さん

2002/07/25 14:07(1年以上前)

ヒッヒッフー さん
すれ違いレスでした。私もiMacと全然関係ない話をしてしまいましたが、
ちょっとコメントを。。。
>どなたもKeisuke4030さんの質問に答えず
とありますが、

Keisuke4030 さんの
>しかしアップルストア以外で買えるのはいつの日なのかな。。。
に対して答えを出すのは関係者以外は無理な話だと思います。(私はこれを質問とは思わず、Keisuke4030 さんの独り言と認識しました。)

今回の件とは少し意味合いが違いますが、この掲示板では、機密保持誓約に引っ掛かりそうな事を平気で質問してくる方が希にいらっしゃるようです。そういった質問には答える義務は無いと私は思います。新機種の噂話についてユーザー間で盛り上がるのは大いに構わないと思いますが、、、

で、Keisuke4030 さんが、Apple Storeでしか買えない商品の現物を見てから購入を決めたいと言う意図で有れば、「World PC Expoみたいな展示会などで見られるのではないか」と回答します。今年もやるんでしょうか?>ぱそまる

書込番号:852808

ナイスクチコミ!0


コーヒー色の夏太郎さん

2002/07/25 21:34(1年以上前)

この掲示板はただ悪口の言い合いの為に有るのでしょうか?
どなたもKeisuke4030さんの質問に答えず自己満足な言葉を吐き出すだで…。

ここではこれが普通です。
質問者も暴言吐いてしまったし、話がそれたのは自業自得と言えなくもない。

>私はiMacはかわいいなぁとおもいますが、もちろんそう思わない人もいるでしょう。
誰だって自分が所有しているものがヘンチクリンだと言われたり、自分のHPを赤の他人に貶されたら気分が悪いでしょう。もちろん見ている第三者も不快です。

それもここでは普通です。
それにここはMacマンセーの掲示板では無く、商品のシビアな情報交換の場でしょう。Macのいい事ばかりを語りたいなら、ここではご希望に添えないと思います。

後、多少荒れた方が忌憚ない意見が出やすいと思います、良くはないけど。

新iMacの話すると、Mac系雑誌に寄稿しているライターがデザインをべた褒めしてたね。

後、サブノート型Macは出ないでしょう。
アメリカではあまり受けない見たいだし、日本でもそのカテゴリーはニッチーな市場でしょう。いずれにしてもアメリカで受けなければ商品化は無いと思います。

書込番号:853470

ナイスクチコミ!0


satoshi3104さん

2002/07/26 01:38(1年以上前)

低レベルなデザイン論争は
何の意味もないし何も生まない。

きこりさんの独善的でネガティブな発言は
人を不快にし煽っているだけだと感じました。
もう少し違った言い方があるでしょう?

書込番号:853922

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/07/26 01:49(1年以上前)

論争なんてドコにも起きてないじゃん。
あるのは、自分の主観と違うことを言うと逆上するバカがどこかのパソコンメーカーを好いてる人の間にいてるだけ。

書込番号:853935

ナイスクチコミ!0


ロン・オカモトさん

2002/07/26 01:55(1年以上前)

ちょっとヒンシュクかったのかな〜♪(ちょっと反省) 
最近、Web作成の予定ができてしまったので、本屋で 物色してますが、なんせトーシロなもんで、読んでもチンプンカンプンで理解もそうですが、知識がなさすぎてわかりません。それと同じかなって気がしましたよ♪
まあ、自分の専門のとこなんでそうなのかもしれませんね。メーカーで2年以上、商品企画かマーケティングの経験と学校での専攻の知識あれば、理解はできるでしょう♪知識と理解力と創造力と興味があれば・・・・・。

ここでは、トラブルの元になりそうだから 中断かも♪ 気が向いたらノートで再登場するかも♪(そのときは、メンゴです)


書込番号:853946

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/07/26 03:24(1年以上前)

全然反省されていないようですね(^^;

>メーカーで2年以上、商品企画かマーケティングの経験と学校での専攻の知識あれば、理解はできるでしょう♪知識と理解力と創造力と興味があれば・・・・・。

全人口のどれくらいを占めるんでしょうか?そういう人って、、、、

独り善がりの、知識をひけらかすのは自己満足以外何物でもないですよ.
人にもわかりやすく説明できなければ、本当に理解しているとは思えませんけどね.
いかがですか?他人の受け売りではないのですか?
自分の言葉でしゃべりましょうよ(^^

書込番号:854040

ナイスクチコミ!0


MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2002/07/26 03:40(1年以上前)

全然解らない(泣)
もう寝よっと・・・・メモ帳に書けと怒られそうだな(汗)

書込番号:854051

ナイスクチコミ!0


ロン・オカモトさん

2002/07/26 04:25(1年以上前)

バカというのが意味がやっとわかったよ。

書込番号:854075

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/07/26 04:38(1年以上前)

教科書書き写しっぽい文章だけど、いいんでないの。
ま、私は先ほどまで読み飛ばししてましたけど。
それと、半分まで読んでイヤになってそれ以上読んでませんけど。

書込番号:854080

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/07/26 09:36(1年以上前)

確かに教科書に出てきそうな文面だ。
頭でわかっていても実行に移せないタイプだな...きっと。

こういうカタカナ混じりの言葉に日本人は弱いから、経コンの言うことをウソもホントもわからず受け入れて、会社潰しちゃう経営者もいるんだよな〜。
株だって、アナリストがウソをもっともらしく言うから、コロッとだまされて、ありゃりゃ〜。
あ、これはこの文章について言っている訳ではなく一般論ですから。

ということで、ある程度知識はもっていたほうがいいですよ(笑)。
参考になるかわかりませんが、野村総研のHPに経営用語の基礎知識というのがありました。
リンクフリーでないので、各自宜しく。

まあ、きっと他にもあるんでしょうけど、Googleでポジショニングと
検索したら2番目くらいに出てきたので、気になる人は参考にしてみて下さい。

どの企業も、口だけではいくらでも言えるような、理想的な経営を実現して
くれていれば、安心して株をもってられるんですけどね。

最後に、この文章の意味をわかる方教えてください。
> ユニークな位置付けを占められるポジショニングを見つけ出す

ホント、スレ違い及び長くてすいません(自称 長スレ謝罪係助手見習い)。

書込番号:854267

ナイスクチコミ!0


KenG2103さん

2002/07/26 12:53(1年以上前)

17inch iMacの話に無理矢理戻すために、元発言者の意図を"この製品が買いかどうか他の人の意見を聞きたかったのでは?"と勝手に解釈して進めてみます。人によって比較する製品は違うと思いますが、私は、eMacとユーザー層がカブると思ったので二者を比較してみました。

あくまでもコンピュータとしての基本的な性能のみの比較です。ネットワーク周りは同等だと思ったので除外しました。また、体積、質量、デザイン、静音性などの基準も人それぞれなので除外しました。

iMac(17inch) eMac
CPU G4/800MHz G4/700MHz
RAM 256MB 128MB
HDD 80GB 40GB
Optical DVD-R/RW CD-R/RW
GPU GeForce4 MX GeForce2 MX
VRAM DDR/32MB →
Display LCD CRT
Resolutions 1,440×900 1280×960
Price \249,800 \139,800 (Apple Store)

※引用元はAppleのサイトです。まぁこの辺の情報については、皆さん重々ご承知とは思いますが、、、
http://www.apple.co.jp/imac/specs.html
http://www.apple.co.jp/emac/specs.html

11万円の価格差がありますが、私的にはそれに見合った価値があると思いました。eMacをお買い得と感じ、さらに11万円出しても良いと思える人にとってはお勧めだと思います。


P.S
 マーケティングのお話で盛り上がっているみたいですけど、机上のマーケティング理論だけでは"ものつくり"は出来ないと私は思っています。(^^;)開発や製造の現場を知らないマーケティングなんて所詮、絵に描いた餅だと私は思います。逆に、市場価値のない独り善がりの技術を価値あるものに発展させるのは商品企画者の力量次第だと思っていますけど。

書込番号:854492

ナイスクチコミ!0


KenG2103さん

2002/07/26 12:57(1年以上前)

しっぱい。tabで打ったところが半角スペースに変わってしまって非常に読みにくい。申し訳なし。。。

書込番号:854495

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keisuke4030さん

2002/07/26 15:51(1年以上前)

まず、
私の不本意な発言と、誤解をもたらすような曖昧な質問によって、不快に思われた方々がいることを、深く反省しています。申し訳ありませんでした。

KenG2103さんがおっしゃってくれたように、アップルストアでは現物が見れないので、いつになったら店頭で見れるのかを知りたいと思い、最初の発言をしたまでです。
(いろいろ自分でも調べてみたのですが、わからなかったので、質問しました。さらにこの「いつ店頭に出るか?」ということが「機密保持誓約に引っ掛かりそうな事」であるということについても無知だったために、ご意見はとても参考になりました。)


しばらくは店頭には並ばないということのようなので、私の質問は終わりです。書き込んでくれた皆様、特にきこりさん、不快な思いをさせてすみませんでした。

書込番号:854686

ナイスクチコミ!0


KenG2103さん

2002/07/26 23:05(1年以上前)

Keisuke4030 さん
たびたびスミマセン。私は別に不快には思っていませんよ。

>「機密保持誓約に引っ掛かりそうな事」
私もちょっとオーバーに書きすぎてしまいましたが、今回の質問は悪気がなかったと言うことで別にいいんじゃないでしょうか。販売店や流通関係者がリークしたらそっちの方が問題だったでしょうけど。
過去には「Jaguarのβテスターからの情報を求む」とか「初台でアップル社員が集まっているお店は?」みたいな質問をしている人もいらっしゃいましたが、その時はこんな直球投げる人もいるんだなーと感心してしまいました。

あと、自分の嫌いな物の使用者に対して難癖を付けて、その反応を見て喜んでいる幼稚な人も世の中には居るみたいですが、そういう人は放置しておけば良いです。

別件
コーヒー色の夏太郎 さんがおっしゃったように、ここの掲示板は商品のシビアな情報交換の場(と同時にトラブル解決の相談の場)だと私も思っています。これから物品の購入を考えている人が後悔しない買い物をするためには、商品のネガティブな部分について使用者側からもどんどん開示して行くべきだと考えています。
とりわけMacユーザーの体質としては、Macintosh及びApple社の負の部分について余り触れようとしない傾向があると思いますが、そうやってユーザーが甘やかしていると結果としてApple社やMacintoshプラットフォーム自体をダメにしてしまうかもしれません。
それを防ぐためにユーザー個々が出来ることといえば問題点を挙げ、その解決策をメーカーに提案していくことでしょうか。

で私の方はというと、17" TFT iMacの販売方法には少し問題があると思ったので、Apple Store以外での販売と、それが直ぐに実現できないなら展示イベントを開催するようにとの要望を、AppleへTell Usしておきました。

書込番号:855339

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/07/27 04:49(1年以上前)

開発途上版の性能に関して口外禁止とすることは良くあることです。

開発途上版には色々なデバッグオプションが付加されていたり、確実な動作を主眼として開発して動作確認が取れてから無駄な処理を減らすことで処理能力を上げていきます。
なのに、開発途中の製品で「遅くて使い物にならん」なんていう評価が公表されると、製品版がそうなのかと誤解する人もいるので製品の売れ行きをも左右するでしょう。
なので、評価の公表禁止を使用条件に加えることは良くあることです。

訊いていけないことはありません。
訊いてはいけないと誰かに根拠のある指示をされているわけではないでしょう。

書込番号:855914

ナイスクチコミ!0


KenG2103さん

2002/07/27 12:45(1年以上前)

>訊いていけないことはありません。
>訊いてはいけないと誰かに根拠のある指示をされているわけではないでしょう。
いや、まったく仰る通りです。後からちょっと修正を加えましたが、別にそういった質問者の方々を責めている訳ではありません。ただ質問内容によっては、"諸々の制約により答えられないこと"や"誰も答えを知らないこと"も有るというのを伝えたかっただけです。
#でもそれを言ってしまうと、質問者の発言の自由度を狭めてしまうことに成りかねませんね。失言でした。

書込番号:856422

ナイスクチコミ!0


ロン・オカモトさん

2002/07/27 20:56(1年以上前)

つーか、紳士契約で何言っての このおやじと思ってましたけど、さも質問すると罰則があるがのごとく。へんなの!

書込番号:857205

ナイスクチコミ!0


KenG2103さん

2002/07/28 07:58(1年以上前)

>つーか、紳士契約で何言っての このおやじと思ってましたけど、さも質問すると罰則があるがのごとく。へんなの!

"質問すると罰則があるがのごとく"なんて何処にも書いていないので、おそらくご自身の誤読もしくは拡大解釈でしょう。専門用語を多用した文章を書くのも結構ですが他人の文章を正確に読む努力もされた方が賢明だと思います。(あと、ご自身の文章の推敲もお忘れ無く。)

罰則規定があるかどうかは契約内容次第ですが、罰則を受けるリスクがあるのは質問者ではなく、機密内容の口外などにより契約違反をした回答者側です。よって、質問内容によっては回答者にリスクを背負わせる可能性があると言うことを、質問者側にもご理解頂きたかった、それだけの話です。あと、契約者間に罰則規定がない場合でも、罰がないから契約を守らなくても良いと言う訳では有りませんよ。悪しからず。

で、「Jaguarのβテスターからの情報を求む」はロン・オカモト さん自身だった訳ですが、βテスターに口外禁止の契約が有るかもしれないと言うことを認識しながら質問をしたのでしょうか。

#というか、"失言でした"と言っている相手に対してなんで更に追い込みかけてくるのかな。何か気に障ることでも言ったのかな。

書込番号:858158

ナイスクチコミ!0


ロン・オカモトさん

2002/07/28 09:04(1年以上前)

「JAGUAR〜」おれじゃねーよ。 勝手に決めつけんなって。

書込番号:858213

ナイスクチコミ!0


KenG2103さん

2002/07/28 11:01(1年以上前)

>「JAGUAR〜」おれじゃねーよ。 勝手に決めつけんなって。

>[841378]OSX10.2
>ロン・オカモト さん 2002年 7月 19日 金曜日 19:56
(Macノートのカテゴリ)
これですけど、誤爆でしょうか?
それともJaguar=MacOS X 10.2だと認識していない?
もしくは「Jaguarのβテスターからの情報を求む」と端折って書いてしまったから同義だと理解できない?(一字一句同じに書かないと理解して頂けないのでしょうか、変なところは拡大解釈する割に。。。)

っていうかこんな話は無駄なのでやめませんか。
気に障ったことがあったら謝りますから。

書込番号:858363

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keisuke4030さん

2002/07/30 19:32(1年以上前)

どうやら17インチディスプレイiMac、出荷が2週間ほど遅れるそうですね。とほほ。手に入るのは9月上旬だとか何とか。。。それでもOSX 10.2 はのらないらしい。ふぅむ。

書込番号:862499

ナイスクチコミ!0


はまー777さん

2002/08/01 17:05(1年以上前)

Keisuke4030さん
ソース元はありますかね?
いずれにしても俺はジャガーインストール済みまで待つつもりです。

書込番号:865902

ナイスクチコミ!0


KenG2103さん

2002/08/06 22:32(1年以上前)

8/10より店頭展示を開始するようですね。
http://www.apple.co.jp/hotnews/index.html

書込番号:875604

ナイスクチコミ!0


Cube G4さん

2002/08/11 01:42(1年以上前)

今日(正確には昨日)現物を見てきました。
ワイド画面好きには買いかも。
本体の形状はともかくあのディスプレイは気に入りました。
ディスプレイの外部入力端子付いていたら即買っているかも。
ちなみに予約受付中で物もあるが受け渡しは14日だそうです。
14日までに熱が冷めなかったら買ってしまうかも。
でもその時はいつものように物がないんだろうな。

書込番号:883061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

eMacの画面がゆれます

2002/07/18 22:36(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > eMac M8577J/A (700)

スレ主 えーMacんさん

今日、eMacを買って来ました。そして、起動してみると画面がわずかですが、ゆれています(ブルブル〜と)。展示してあるeMacも画面がゆれていました。eMacの画面はゆれるものなのでしょうか?作業してもなんか気分が良く無いです。みなさんのeMacはどうでしょうか?
過去に、iMacDV/400を持っていまして、これも途中から画面がゆれ始めました。そして、数週間前に画面が写らなくなってしまい、そのiMacDV/400をジャンク扱いで売ってeMacを買ったのですが。これでは、iMacDV/400と同じ運命になってしまうのではないかと心配です。
現在、iMac350を使ってますが、画面のゆれはないです。
やっぱり、eMacは修理にだしたほうがいいですよね?

書込番号:839774

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2002/07/18 22:49(1年以上前)

なんか近くに電子機器があるなら遠ざけてみて。(ケータイなんかも良くないよ)
それと、違法無線とか(で揺れる程の電波があるか知らんけど)あるから、
別の場所に移動してみたりしてミソミソ。

書込番号:839818

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2002/07/19 04:50(1年以上前)

モニターは結構電磁波の影響を受けます
回転させてみたり置き場所を変えてもなるか確認してください。

いずれでも送るようなら修理に出すべきでしょう
可能なら揺れが確認できるようビデオにでも撮っておくことを勧めます。
修理する方も症状が確認できないと交換できないのです、制度上

書込番号:840403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2360件Goodアンサー獲得:108件

2002/07/19 12:33(1年以上前)

最近のCRT表示器はコストのためか、電磁シールド板が省略されています、iMsc(CRT)も後期モデルではコストかデザインかの理由で無くなっています、eMacもそうだと思います。
で、私も外部環境の影響だとおもいます。
 ところせましと並べられている店頭では他の機器の影響を受けている CRTを時々見かけます。 
一度設置場所を変えてテストされては、それでもだめなら修理行き。

書込番号:840785

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/07/19 13:47(1年以上前)

表示障害を発生させる要因としてパソコンモニタもテレビ、電子機器は
もちろんのこと、壁に埋め込まれた電気の配線からの
影響もありえます。(可能性は少ないでしょうが)
寄せる壁を変える等の必要もあるかもしれませんね。

もしくは自宅の近所に送電鉄塔や、変電所などがあることも
表示品質を著しく劣化させる要因になります。

書込番号:840869

ナイスクチコミ!0


スレ主 えーMacんさん

2002/07/21 16:54(1年以上前)

みなさん、色々なアドバイスどうもありがとうございました。教えていただいたことを試したり動かしたりしましたが、ダメでした。
修理に出すことに決めました。どうもありがとうございました。

書込番号:845106

ナイスクチコミ!0


Mac好きだけどさん

2002/07/24 23:46(1年以上前)

私のうちのeMac(7/13購入)は、最初のセットアップ時に画面が真っ暗のままの状態があったりしたのですが、そのまま使っていましたが、今日、使っているうちに画面が揺れだして、そのうち焦げ臭くなってきたので電源を切りました。しばらくして電源を入れると、スイッチ付近から「パッチ」と音と光が出ました。恐いのでコンセント抜いていしまいました。eMacって持病有りでしょうか?

書込番号:851849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

iMovieがクラッシュする

2002/07/18 17:43(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 933 M8666J/A

スレ主 わらしべ長者さん

最近933MHzのM8666J/Aを使いはじめました。OS Xはver.10.1.5です。

特に問題もなく調子よく使っているのですが、iMovie 2.1.1を起動して、ヘルプを参照しようとすると、必ず「予期しない理由」で終了してしまいます。

私が使っているMac環境特有のものかと思ったのですが、本日、あるパソコン店で数台のMacで同じことを試したところ、933MHzのPowerMacにだけ同じ現象が見られました。もちろん、店の人は原因が分からず、Appleのホームページにも関連情報は見当たりません。みなさんのMacはいかがですか。

p.s. 以前は、G3 300MHzのiBookを使っていましたが、933MHzになって、やっとVirtual PCも実用レベルになりました。ただ、大きなファイルのやりとりは、DAVEのほうが早いですけど。

書込番号:839301

ナイスクチコミ!0


返信する
KenG2103さん

2002/07/19 06:55(1年以上前)

わらしべ長者 さん、こんにちは
M8666J/AではなくiMac DV/400ですが、OS X ver.10.1.5とiMovie 2.1.1の組み合わせで上記不具合の再現性なしです。

/System/Library/CoreServices/Help Viewer.app
上記パスのヘルプセンターを直接起動した場合は、ヘルプ一覧が表示されますがこの中にiMovieのものは有るでしょうか?また、他のアプリケーションのヘルプの参照については問題ないでしょうか?

iMavie2のヘルプファイル本体はここにあります。
/Applications/iMovie.app/Contents/Resources/Japanese.lproj/iMovie Help
(Finderから見るときは、iMovie.app本体に対してコンテクストメニューで"パッケージの内容を表示"して下さい。)

内容はこんな感じです。
drwxrwxr-x 7 root admin 264 Sep 7 2001 .
drwxrwxr-x 6 root admin 160 Nov 10 2001 ..
drwxrwxr-x 7 root admin 264 Sep 7 2001 gfx
-rw-rw-r-- 1 root admin 53248 Sep 7 2001 iMovie Help idx
-rw-rw-r-- 1 root admin 3018 Sep 7 2001 iMovie Help.htm
drwxrwxr-x 119 root admin 4002 Sep 7 2001 pgs
drwxrwxr-x 7 root admin 264 Sep 7 2001 pgs2

この中のHTMLファイルはIEなどのWebブラウザでも閲覧できるので、ファイルの破損・欠如がないか確認できると思います。

M8666J/Aと他機種でこの辺の有意差が有れば、解決の糸口がつかめるかもしれません。その上でM8666J/A固有の問題ならAppleにも一言言っておいた方が良いと思います。

#iMac DV/400でiMovie2を使用していますが、トランジション処理の遅さのせいであまり作業が進まないので、そろそろMacを買い換えようかなと思っています。G4 933MHzだとどれぐらいの速さでしょうか?(こういう処理をやらせるとどれぐらいの処理時間といった大体の値で良いので教えてください。)

書込番号:840450

ナイスクチコミ!0


スレ主 わらしべ長者さん

2002/07/19 12:58(1年以上前)

KenG2103さん

ご返事ありがとうございます。ヘルプファイル自体には問題ないようです。iMovieに関するヘルプも問題なく参照できます。

それから、「ムービーの書き出し」で「書き出し」の選択をした時にもクラッシュしていたのですが、今もう一度試してみたらクラッシ

ュしません。どうしてかな。^^;

>M8666J/Aと他機種でこの辺の有意差が有れば、解決の糸口がつかめるかも
>しれません。その上でM8666J/A固有の問題ならAppleにも一言言っておいた
>方が良いと思います。

そうですね。もう少し様子をみてから、Appleに問い合わせてみます。

処理速度については、まだ何もしていないのですが、参考までに書き出し速度を計ってみようとしたところ、クラッシュ…

書込番号:840812

ナイスクチコミ!0


スレ主 わらしべ長者さん

2002/07/19 17:33(1年以上前)

G4 933MHzの処理速度につて参考情報です。

Quick Time Pro を使ってDV15分(3.04G)を「Toast Video CD」つまりMPG1に書き出してみたところ1時間26分かかりました。ちなみに、メモリは1G積んでいます。出来上がったMPEGクリップは150.8MB。

そして、私が所有しているWindowsマシンでも同じ処理をしてみました。スペックはAthlon 1.2GHz, 512MB, Windows 2000です。Ulead Video Studio 5を用いて、MPG1に書き出したところ、なんと31分で処理が終わってしまいました。

G4が遅いのか、それともAthlonが速いのか… Photoshop 5.5を使った比較では、G4の方が速かったですけど。

私の場合、編集はWindowsで行っているので、MacでもCD-Rから見れるように、書き出しできればよいのですが、Video Studio 5で書き出したMPG1クリップをMacで再生すると、なぜか横長になってしまいます。Quick Time ではファイルサイズを小さくして画質を保つのが難しいですし。(私がCodecの選択等について無知なだけかもしれませんが)けっこう、悩みますね。^_^;

書込番号:841171

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/07/20 02:59(1年以上前)

クイックタイムの書き出しは遅いですね。
恐らくQT自体がG4に対応もしていない上にコード全体の磨きあげも最適化も
何もしていないと思われます。ファイナルカットプロとかだともっと
早かったりするので。(最適化しててあれだとは思えないほど遅いですものね)

ちなみにOSXでのテストですか?9.2.2でのテストですか?

書込番号:842247

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/07/20 03:05(1年以上前)

んー、後個人的感想なんですが軽くしてかつ画質を保つということに
かんしてはQTは優れていると思うんですよ。いろいろあるストリーミング
での経験上軽くてきれいなのはQTだと感じるので。

ただ、ソレンソンつかったりちょっとした設定をしたりって言う
気遣いが必要ではあるんですけどね。(クイックタイムプロレベルでは
そういう調整できないのかな??クリーナーなど利用しないとうまいこと
行かない???)

書込番号:842254

ナイスクチコミ!0


スレ主 わらしべ長者さん

2002/07/20 08:49(1年以上前)

QTの書き出しはOS Xで行いました。

ストリーミングビデオのような小さなファイルはQTはきれいですね。ただ、私が以前、28kbsモデム用に講義のストリーミングビデオを作製したときは、リアルビデオが格段に良い結果を出しました。28kbsという遅い速度用に書き出しても、人物の顔がそれなりに見れましたから。

MPG1と同等のサイズのQTビデオは、MPG1と比較して画像がかなり荒れます。これは、Premiereに付属するクリーナーを使用しても書き出してみても同じでした。MPG1と同等の質/サイズを保つには、どのCODECがベストなんでしょうね。

書込番号:842491

ナイスクチコミ!0


QuickTime 始めたいさん

2002/08/16 09:58(1年以上前)

藁しべ長者さん、こんにちは。

> MPG1と同等の質/サイズを保つには、どのCODECがベストなんでしょうね。

MPEG4 では、どうでしょうか?

書込番号:892829

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/08/16 12:12(1年以上前)

QuiclTimeが遅いのではなく、Toast Video CDがG4に対応していなく遅いだけなのでは?標準にQTではMpeg1の書き出しはできないはずです。

QT標準のMpeg4で行えば15分くらいで終わるはずです。

書込番号:892980

ナイスクチコミ!0


スレ主 わらしべ長者さん

2002/08/16 16:35(1年以上前)

G4購入直後にToastをインストールしたので、QT のみではMPG1に書き出しできないとは知りませんでした。それにしても、Toast Video CDへの書き出しは、遅すぎますね〜。

ちなみに、今日QT 6にアップグレードして、MPG4に書き出してみたところ、MacSuzukiさんのコメントのとおり、約15分で書き出しが完了しました。ただ、不特定多数の人に配付するという目的には、現時点ではまだ、MPG4は使えない気がしますが。

書込番号:893285

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/08/17 11:21(1年以上前)

Toast Video CDのエンコード速度が1時間半近くもかかるというのなら遅すぎですね。G4どころかG3にすら最適化されてないように思われます。
Athlonは良いCPUですがMpegエンコードとしてはG4は負けていません。

Mpeg4はまだ普及していないと思いますが、圧縮率と画質を考えればこれから増えていくでしょう。Macには良いMpeg1エンコーダが無いですからね。

書込番号:894689

ナイスクチコミ!0


スレ主 わらしべ長者さん

2002/08/19 15:47(1年以上前)

iMovieがクラッシュする原因が分かりましたので、報告です。

Toastをインストールすると、iMovieのパッケージ内のPlug-insにToast Video CD Exportが組み込まれますが、少なくとも私のG4では、これが原因のようです。これを他の場所へ待避させれば、ヘルプを参照してもクラッシュすることがなくなります。

根本的な解決方法ではありませんが、とりあえず。。。

書込番号:898585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング