
このページのスレッド一覧(全4950スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年4月10日 16:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月9日 12:11 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月25日 00:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月11日 22:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月5日 19:26 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月6日 04:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac M7677J/A (700)


iMac M8535J/A (800) への口コミ情報で有楽町ソフマップでポイントが10%という書き込みをしている方がおられたのですが、これは本当でしょうか?本当ならかなりおとくなのですが・・・だれか詳細わかる方おられましたらお願いします。
0点



2002/04/10 00:18(1年以上前)
素早い回答ですね、まぁ〜それは当たり前なのですが・・・
早く知りたかったもので。
明日にでも問い合わせてみます。
書込番号:648318
0点



2002/04/10 16:26(1年以上前)
お店に問い合わせたところ1%でした、ちょっとガッカリです。
書込番号:649217
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A


現在使っている PowerBook G3 333 を
Power Mac G4 のモニタ&キーボードとして使いたいのですが、
そういうことって可能なのでしょうか。
きっと、おあっまりにも初歩的な質問なんだろうと思うけど、
どなたか教えて下さい。m(__)m よろしくお願いします。
0点


2002/04/09 02:18(1年以上前)
(^◇^;)出来たらいいなぁ〜って使い方ですよね〜(笑)
しかし、構造的には無理なんです・・・残念ですが。
けど、似たような使い方はあります。
Timbuktu Pro っていうアプリがあるんですが、複数のMac(PCでも可)がネットワークに繋がっていると、他のMac(PC)を操作できる、ってアプリなんです。
例えば、Power Mac G4にTimbuktu Proをインストールして、Powerbook G3にもTimbuktu Pro をインストールする。
そして、両方起動すると、Powerbook G3の画面に、Power Mac G4の画面が表示されて、操作も出来る。ってアプリケーションです。
Timbuktu Pro というこのソフト、元々は遠隔操作(インターネット経由でもOK)で、管理、操作、するためのソフトで、私もかなり以前から使用しております(笑)
もちろん、ネットワーク速度等にレスポンスが影響されるので、普通の操作で、Powerbook G3から、Power Mac G4を操作しても、Power Mac G4本来の速度感は味わえません(笑)
しかし、とっても巨大な画像ファイルを作業する場合とか、ビデオ、3DCGのレンダリング等、一つの作業にとてつもなく時間がかかる作業なら、事実G4が処理してるので、実際の速度はG4本来の速度で処理されます。
書き方、下手ですねぇ・・・・(自爆)わかりにくい文面でごめんさなさい(≧∇≦)
要は、こんな感じです。↓
Powerbook G3でPower Mac G4を操作。
↓
Power Mac G4が処理。
↓
Power Mac G4が処理してるのを、Powerbook G3の画面に表示
これの繰り返しなんです。
だから、細かい作業だと、Powerbook G3の表示速度、Power Mac G4との転送速度で、ロスがあるので、Power Mac G4本来の早さが体感できなくなっちゃうんです。
きっと、Powerbook G3をPower Mac G4のキーボード、モニター代わりにする方法って、これくらいだと思うんですけど・・・(笑)
お役に立てましたか?(笑)楽しいんですが、おすすめしません(≧∇≦)
書込番号:646828
0点



2002/04/09 12:11(1年以上前)
さ●ちゃん♪さん 詳しい説明ありがとうございます。
Timbuktu って聞いたことがあります。
多分、昔からあるソフトですよね。
情報ありがとうございました。
ということは、モニタも買わなければ駄目ってことですね。
書込番号:647164
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A




2002/04/08 14:11(1年以上前)
それはお買得でしょう。よかったですね。買ってしまったならもう使いまくるのみかと!
書込番号:645588
0点


2002/04/11 21:39(1年以上前)
はじめました。ずいぶん安いのですが。
どこで購入したのでしょうか。
書込番号:651457
0点


2002/04/18 18:20(1年以上前)
僕もそれ欲しいー!
どこで売ってたんですか?
ぜひ知りたいっす!
書込番号:663409
0点


2002/04/25 00:02(1年以上前)
898でなくてもいいですから12万以下で売ってるところはないでしょうか?
書込番号:674563
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A


このような内容をどこに書こうか迷いましたが、こちらならMACに詳しい方がいらっしゃるのではないかと思うので書き込ませていただきます。
私はMACユーザーで、FUJI FinePix4500とSONY DSC-505Vを使用しています。これらのデジカメから写真を取り込むと、Finder上の作成日が2018年だとか1979年だとか訳のわからない日になってしまいます。そして修正日のところに作成(撮影)日時が表示されます。そしておかしな事にたまに正常な時もあるようです。OS9.2とOSXの両方で試しましたが結果は同じでした。OSXではイメージキャプチャー経由と直接コピーの両方を試しました。iPHOTO上では撮影日時は正常に認識されているようです。勤務先のMACで試みても全く同じことになります。写真を管理する上で作成日は重要なのですが、これは仕方がないことなのでしょうか?
詳しい方がおられましたら教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いします。
0点


2002/04/11 22:33(1年以上前)
File Buddyで、ファイル・フォルダの作成/修正日時の変更ができます。ドロップレット機能で一括変更もできます。
http://www.skytag.com/index.html
http://www.bridge1.com/filebuddy.html
ほかに、一括変換はできないけど、ResEditやCoelaなど。
書込番号:651562
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M7677J/A (700)


省スペース設計に惹かれて、新型iMacの購入を考えています。
しかし趣味の範囲でグラフィック(イラストを書いたり)などにも使用したいので液晶ということが気がかりです。
液晶でも、じゅうぶんに写真画像やイラストなどは見れるのでしょうか。
すでに新型iMacをご購入されて使用している方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点


2002/04/05 14:33(1年以上前)
又聞きですみませんが
とあるイラストレイターも新iMacが液晶ということで
購入に踏み切れないということらしいです。
私自身も同じ事で不安がありますがたぶん買ってしまうと思います。
だってデザインがかっこいいですから…。
実際のところ日立の液晶と比べても多少見劣りするなというのが
私の感想です。
これは大形販売店に行って両者を直接比べると確認できますよ。
迷っている様でしたらお店に行って実物を見る事をお勧めします。
書込番号:640025
0点


2002/04/05 19:26(1年以上前)
趣味と言うことであれば商業印刷は関係ないですよね?これを前提に書きます。
液晶よりも気にすべきなのはプリンターとのカラーマッチングですよ。ましてやプリントせずに見ているだけならなんにも問題ないですよ。
元データの再現性という意味では液晶は弱いです。こればかりはご自身が確認するしかないですね。店頭で感触を確かめることも大切ですね。
書込番号:640372
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M7677J/A (700)


MAC歴が非常に浅い為、是非ともご教示頂きたいのですが、CPUでG3とG4の差ってとてつもなく大きいのでしょうか?小職はPhotoshopで画像を加工したいのですが、iMACかNew iMACかで迷っています。勿論メモリーは載せられるだけ増設するつもりですが。。
0点

G3とG4の大きな差は、Velocity Engineというサブプロッセッサの有無でしょう。
PhotoShopなどメディア系データの処理ならけっこう差が出ると思います。
でも、MPUの速さはそれだけじゃないので、キャッシュの有無も気にした方が良いと思います。
書込番号:633417
0点


2002/04/02 02:01(1年以上前)
少し古い情報ですが、AppleのサイトにG3とG4でPhotoshopのパフォーマンス比較をした結果のpdfファイルがあります。
テスト条件が今回の話題とは異なりますので、こういう結果もあったのだなあと、参考までに御覧下さい。
http://www.apple.co.jp/creative/collateral/pdf/G4_Report_J_PS.pdf
書込番号:633590
0点


2002/04/03 16:33(1年以上前)
通りすがりですが、G3とG4の両方を使い分けている者です。
Photoshopの処理にもよりますが、G4が圧倒的に早いです。実際にG4450MHzとG3500MHzで比べましたが、相対的にG4が1.5倍近く高速でした。実測するまでは2倍くらいに思えたくらいですよ。
Photoshopに限らず、G4のほうが何かと有利ですよ。
書込番号:636418
0点


2002/04/05 19:32(1年以上前)
今気付きました。
きこりさん。G4のVelocity Engineはサブプロセッサじゃないですよ。
CPU内部の一領域、ユニットです。
書込番号:640384
0点

MPUの内部かどうかはプロッセッサという呼称には関係ないと思います。
まー、そんなのどうでもいいことなので、どちらかと言えば不適切だということなのでしょう。
書込番号:641270
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





